話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)


スーパー「トンカツの 肉より高い キャベツかな」→「これくらいが適正価格」農業関係者の声も [Gecko★]


1: Gecko ★ 2025/01/09(木) 08:45:23.85 ID:uZWmtmMS9
★「お店の人も諦めたんだな」 キャベツ売場の看板に「泣けるのに笑った」「これは応援したい」

スーパーマーケット(以下、スーパー)の売り場では、多くのPOPや看板が目に飛び込んできます。

野菜売り場の前を通ったところ、設置されていたPOPと看板を見て、「もう、お店の人も諦めたんだな」と感じたといいます。

品物を客の手に届けるため、発注をかけ、価格を設定し、陳列するなど日々奮闘しているスーパー。一体、何を諦めてしまったというのでしょうか。

売り場に掲示されていた、哀愁漂うPOPとダンボールの看板をご覧ください。

キャベツ売り場に置かれているのは、「トンカツの 肉より高い キャベツかな」という切ない一句!

また、価格が記載されたPOPでは「ごめんなさい!ギブです!」という本音が明かされており、店側が努力の末ヒザを折ったことが伝わってきます。

昨今、全国的に高騰しているキャベツ。店側としても少しでも安価に設定すべく、試行錯誤を重ねてきたのでしょう。

ちばちょごりさんは、この写真をXに投稿。店側の努力が伝わってくるメッセージに、ネットでは多くの人から反響が上がりました。

・いやいや、頑張っている価格だと思いますよ!これは応援したい。

・ダンボールに書かれた一句の哀愁がやばい。内容は泣けるのに笑った。

・POPと看板の温度差が、じわじわとくる。お店側も頑張っているんだよなあ…。

写真を見た人たちからは「自分の地域では500円以上するから、これは安いほうだ」という声も多数寄せられています。

また農業関係者からは、「生産コストを考えると、これくらいが適正価格だと知ってほしい」と、理解を求める声も上がっていました。

農家と店舗は、さまざまな事情を踏まえた上で価格を設定しています。しかし円安に伴うコストの増加や、収穫量の変化などの影響で、値上げをせざるを得ない状況なのだとか。

今回の投稿を機に、消費者が懐の寒さを嘆く一方で、農家や店舗側も苦悩を抱えていることを、多くの人が認識させられたようです。

no title


https://grapee.jp/1814990

3: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:46:51.39 ID:2kI1CDSw0
農業関係者(卸)
キャベツ一玉1000円の時代がいつあったんだよ



中間おすすめ記事(記事の続きは下にあります)












【衝撃展開】 ロンブー田村淳にFRIDAI砲が炸裂 → 批判殺到wwwwwwwwwwww

【ネット騒然】真木よう子さん、完全に事後の画像を投稿してしまうwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)

【闇深】上島竜兵さん自殺の本当の原因 → まぢかよこれ・・・!!!!!!

【訃報】19歳の毒女さん、ジェットコースター事故でバラバラの肉片になる → その様子をご覧ください…

【鬼展開】世田谷一家殺人事件、犯人は「コイツ」だったのかよ!!!

【驚きの真実】ビッグダディ嫁「子供出来た」ビッグダディ「いやいや、やってないじゃん」→ 驚きの事実判明・・・

【鬼砲】自殺した竹内結子さん、新たな衝撃エピソードが明かされる・・・これは・・・

【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・

【緊急】 BBQ店オーナー「こういう奴は二度とウチに来るな!」→ 写真を見たネット民騒然・・・・・

【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…


150: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 09:11:07.75 ID:9T2impij0
>>3
去年の事もう忘れたんか

4: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:47:03.94 ID:ZmmtkcPa0
ボリュームあるしこのくらいでも買うよ
美味いじゃん

33: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:53:45.78 ID:CgdDj57b0
>>4
おいしいとは思うけど臭いが苦手
ブロッコリーも

5: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:48:07.08 ID:lJx+e62w0
売る側の適正価格でも買う側が高いと思ってたら買ってもらえんからね

6: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:48:10.01 ID:pjRtri8o0
そもそもコストがどうのではなく不作による品薄で販売価格が高くなるといういつもの事なんだが
米と同じで便乗値上げしようとしてるな

7: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:48:20.73 ID:WdFYtdSt0
これが適正なら今までどうしてたんだよw

15: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:50:06.82 ID:sDoMjK2z0
>>7
そりゃあ経営苦しくてみんな管理が楽なものに逃げるんだよ

25: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:52:11.95 ID:Zeiui1Xn0
>>15
同じ給与なら楽な方行くよな

8: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:48:24.26 ID:HDa+sT210
うちの近くのトンカツ料理屋ではキャベツのおかわり自由がなくなって代わりにトンカツがおかわり自由になってるわ

12: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:49:30.62 ID:R2qp+J3A0
>>8
お得すぎて草w

988: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 10:40:54.98 ID:WtfgpW7S0
>>8
うちの近くのとんかつ屋さんは
ご飯、味噌汁、キャベツ、トンカツなんでも
おかわり自由書いてる。
会計の時に全部払わされるけど、
店長曰く、自由って書いたけど無料とは書いてないってことらしい。
初めて行ったとき8000円近く払わされた。

9: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:48:27.94 ID:I+CdYc1o0
仮に適性価格で農家にもちゃんと還元されてるならまあ良いが

22: 警備員[Lv.54] 2025/01/09(木) 08:51:34.33 ID:hDFOhHdD0
>>9
こういうのは異常な不作で農家もろくな量出せてないからこそだから、大半はろくに儲かっては無いと思う。
野菜工場やってるとこなら儲かってるかも、キャベツやってるかは知らんが。

209: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 09:17:02.26 ID:vCfc/IDF0
>>22
重さで契約だと不作だと数多く出荷しないといけないから厳しい

10: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:48:58.86 ID:46wnYrjg0
トンカツの肉より高い、これが適正価格なの?

199: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 09:16:12.05 ID:vCfc/IDF0
>>10
違う
日本の農家や畜産の人に話を聞くと今までが(適正価格から見て)安すぎた

今後はキャベツも豚肉も適正価格にしていくべく値上げしていくべき、が農家や畜産の人の意見

そうすれば普通にトンカツもキャベツより高くなる(輸入物海外産豚肉とかならまた別だが)

11: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:49:16.18 ID:KLgyc0330
家庭としては、代用がきくものなので、高いなら買わね

17: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:50:51.60 ID:wBnnAui40
まあ適正価格って言うならそれでもいいが、この経済状況じゃ売れなくなるだけだぞ?

20: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:51:16.08 ID:6WbH5hc+0
それが適正なら需要は減るだけだろw

730: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 10:11:35.72 ID:tCDpMth+0
>>20
全部値上がりするって話。
需要がないとかじゃなく、金出しても買えない時代になるよ。
何せ10年後には今より農家の数が1/10になってるんだからw
そのままの生産量なら野菜売り場は1/10の量しか売ってないしな。

24: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:52:05.68 ID:s6zl7p/A0
キャベツなんか安いから食ってただけ

36: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:54:27.07 ID:z/QzXWP90
大量につくれたからと畑中に放棄して腐らせて価格調整してきたのは農家だろ

39: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:55:29.68 ID:e5vOz6oB0
キャベツがどうしても必要な料理ってのも無いしな

41: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:56:02.76 ID:5/Fw7rFC0
この手のニュースの「今までが安すぎた」に騙されるな
農家は車を何台も所有してるんだぞ

582: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 09:54:55.64 ID:ibLwPtaT0
>>41
うち親戚に農家いるけど大変なわりにたいして儲からないよ
法人にしてでかくやってるとこなんかは別だろうけど

676: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 10:05:20.40 ID:kh+a6Iah0
>>41
田舎だけど、小学生の頃から、田植えやらトラクターの運転とか覚えたな
中学生はクラスの半分が田植えで休む
そんな事になってたのが昭和だ
周りはバブル景気で浮かれてたな

45: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:56:51.79 ID:NZ/12BR30
野菜は老人が引退してるからどんどん値上がりするよ

52: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 08:58:00.39 ID:oXU1ZSAO0
やっと農家も救われるな





1001
: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000




おすすめ記事




【超画像】美少女中学生(13)「今からマクドナルド食べまぁすw」→ 驚きの10年後wwwwwwwwww

【闇深】 桜塚やっくん事故死の真相をあの人物が暴露・・・まじかよこれ・・・

【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」

【鬼暴露】マクドナルドのバイトが5chに降臨 → いきなり驚きの事実を暴露して5ch騒然

【鬼注意】 ヒグマの胃袋から行方不明の大学生を発見 → 驚きの遺体をご覧ください・・・

【画像あり】女子高生「ダイソーに上級国民がいたわ(パシャ」→ まさかのアノ人でしたwwwwww

【鬼愕】ラウンドガールさん、放送事故級のハプニング発生wwwwwwwwwwww

【画像あり】逮捕された25歳ギャルの身体、ヤバ過ぎるwww


引用元:スーパー「トンカツの 肉より高い キャベツかな」→「これくらいが適正価格」農業関係者の声も [Gecko★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736379923/