話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
映画ファンが「どういうこと?」「頭おかしくなる」と混乱 難解すぎる考察系映画おすすめ10選 [muffin★]
1: muffin ★ 2024/11/25(月) 19:06:18.20 ID:rT3I6rRW9
https://filmaga.filmarks.com/articles/221334/
一度観ただけでは理解不可能?映画ファンが「頭おかしくなる...」と戸惑った難解映画のオススメを10本をまとめてご紹介
巨匠クリストファー・ノーランの傑作『TENET/テネット』や、アリ・アスター監督の『ボーはおそれている』など、一筋縄ではいかない映画が揃いました
『ボーはおそれている』(2023)
『ミッドサマー』(19)のアリ・アスターが監督と脚本を手掛ける本作。『ジョーカー』(19)のホアキン・フェニックスとタッグを組み話題となった。
主人公の常に不安を抱える男・ボーが、母の死をきっかけに帰省する壮大な旅を描いている。その奇奇怪怪な道中は、現実なのか夢なのか、はたまた妄想なのか。難解なストーリーが観るものを考察の渦へと巻き込む。
『裏切りのサーカス』(2011)
『ぼくのエリ 200歳の少女』(08)のトーマス・アルフレッドソン監督によるスパイ映画。
舞台は英国とソ連の熾烈な情報戦が繰り広げられる東西冷戦下。英国諜報部「サーカス」を去ったスマイリーが、組織の幹部に潜り込むソ連のスパイ“もぐら”を捜しだすストーリー。(中略)
『サスペリア』(2018)
1977年に公開されたダリオ・アルジェント監督の「魔女3部作」の一つである同名作品を、『君の名前で僕を呼んで』(17)のルカ・グァダニーノ監督がリメイク。物語は主人公・スージーがベルリンの舞踊団「マルコス・ダンス・カンパニー」に入団するところから始まる。スージーは振付師マダム・ブランに気に入られ瞬く間にセンターの座を獲得する。一方、彼女の周りではダンサーが次々と失踪するなど不可解が出来事が頻発。スージーは舞踊団に隠された恐ろしい秘密に触れることとなる。全体的に難解な構成ながら、独特な色使い、映像美に虜になる人も後をたたない。
『TENET テネット』(2020)
『インセプション』の、クリストファー・ノーランが監督と脚本を担当。
ジョン・デヴィッド・ワシントン演じる名も無き主人公が、未来で起きる第三次世界対戦を止めるため、“時間からの脱出”というミッションを課せられるストーリー。刻一刻と進んでいく時間のルールをテーマにしている。
“時間を逆行する”という超難解な設定と圧倒的な映像体験で、公開時には劇場に何度も足を運ぶリピーターが続出。頭をフル回転させながらの鑑賞がおすすめ。
『マルホランド・ドライブ』(2001)
“カルト界の帝王”デヴィッド・リンチが監督と脚本を担当。
ある夜、女優を目指すベディの家に、リタと名乗る謎の女性が転がり込む。リタは事故によって記憶喪失となっており、ベディは彼女の記憶を取り戻す手助けをする。(中略)
『ミスター・ノーバディ』(2009)
ジャコ・ヴァン・ドルマルが監督・脚本を務める本作。
舞台は西暦2092年。人間が不死を手に入れた世界で、死を迎える最後の1人である118歳の老人・ニモの記憶を巡る物語。ニモはこれまでの人生の分岐点を振り返っていく。
物語の中では、人生の選択の場面で“選択した人生”、“しなかった人生”それぞれが交錯して展開していく。何が真実なのか、時間軸はどこなのかなど、複雑な内容となっている。
『哭声 コクソン』(2016)
『チェイサー』『哀しき獣』などを手掛けた、鬼才ナ・ホンジン監督作。
物語は田舎の平穏な村に、得体の知れない男がやってくることから始まる。男の不穏な噂が広がっていくと同時に、村では残虐が事件が多発するようになる。(中略)
『別れる決心』(2022)
『オールド・ボーイ』の、パク・チャヌク監督最新作。
男が山頂から転落死した事件をめぐる男女の物語。(中略)
『雲のむこう、約束の場所』(2004)
『君の名は。』などの話題作を生み出すヒットメーカー・新海誠監督による長編デビュー作。(中略)
『ヘレディタリー/継承』(2018)
『ミッドサマー』の、アリ・アスターが監督と脚本を担当した長編デビュー作。
グラハム家の祖母・エレンの死をきっかけに、娘・アニーとその家族が不気味な出来事に巻き込まれ、崩壊していく様子を描く。
アニーらに降りかかる現象はグラハム家が抱える“ある秘密”が鍵となっており、作品全体を通して伏線が多数仕掛けられていることも特徴。その伏線の細かさゆえに、映画を繰り返し観ることで新たな気づきを得るファンも多い。(中略)
全文はソースをご覧ください
一度観ただけでは理解不可能?映画ファンが「頭おかしくなる...」と戸惑った難解映画のオススメを10本をまとめてご紹介
巨匠クリストファー・ノーランの傑作『TENET/テネット』や、アリ・アスター監督の『ボーはおそれている』など、一筋縄ではいかない映画が揃いました
『ボーはおそれている』(2023)
『ミッドサマー』(19)のアリ・アスターが監督と脚本を手掛ける本作。『ジョーカー』(19)のホアキン・フェニックスとタッグを組み話題となった。
主人公の常に不安を抱える男・ボーが、母の死をきっかけに帰省する壮大な旅を描いている。その奇奇怪怪な道中は、現実なのか夢なのか、はたまた妄想なのか。難解なストーリーが観るものを考察の渦へと巻き込む。
『裏切りのサーカス』(2011)
『ぼくのエリ 200歳の少女』(08)のトーマス・アルフレッドソン監督によるスパイ映画。
舞台は英国とソ連の熾烈な情報戦が繰り広げられる東西冷戦下。英国諜報部「サーカス」を去ったスマイリーが、組織の幹部に潜り込むソ連のスパイ“もぐら”を捜しだすストーリー。(中略)
『サスペリア』(2018)
1977年に公開されたダリオ・アルジェント監督の「魔女3部作」の一つである同名作品を、『君の名前で僕を呼んで』(17)のルカ・グァダニーノ監督がリメイク。物語は主人公・スージーがベルリンの舞踊団「マルコス・ダンス・カンパニー」に入団するところから始まる。スージーは振付師マダム・ブランに気に入られ瞬く間にセンターの座を獲得する。一方、彼女の周りではダンサーが次々と失踪するなど不可解が出来事が頻発。スージーは舞踊団に隠された恐ろしい秘密に触れることとなる。全体的に難解な構成ながら、独特な色使い、映像美に虜になる人も後をたたない。
『TENET テネット』(2020)
『インセプション』の、クリストファー・ノーランが監督と脚本を担当。
ジョン・デヴィッド・ワシントン演じる名も無き主人公が、未来で起きる第三次世界対戦を止めるため、“時間からの脱出”というミッションを課せられるストーリー。刻一刻と進んでいく時間のルールをテーマにしている。
“時間を逆行する”という超難解な設定と圧倒的な映像体験で、公開時には劇場に何度も足を運ぶリピーターが続出。頭をフル回転させながらの鑑賞がおすすめ。
『マルホランド・ドライブ』(2001)
“カルト界の帝王”デヴィッド・リンチが監督と脚本を担当。
ある夜、女優を目指すベディの家に、リタと名乗る謎の女性が転がり込む。リタは事故によって記憶喪失となっており、ベディは彼女の記憶を取り戻す手助けをする。(中略)
『ミスター・ノーバディ』(2009)
ジャコ・ヴァン・ドルマルが監督・脚本を務める本作。
舞台は西暦2092年。人間が不死を手に入れた世界で、死を迎える最後の1人である118歳の老人・ニモの記憶を巡る物語。ニモはこれまでの人生の分岐点を振り返っていく。
物語の中では、人生の選択の場面で“選択した人生”、“しなかった人生”それぞれが交錯して展開していく。何が真実なのか、時間軸はどこなのかなど、複雑な内容となっている。
『哭声 コクソン』(2016)
『チェイサー』『哀しき獣』などを手掛けた、鬼才ナ・ホンジン監督作。
物語は田舎の平穏な村に、得体の知れない男がやってくることから始まる。男の不穏な噂が広がっていくと同時に、村では残虐が事件が多発するようになる。(中略)
『別れる決心』(2022)
『オールド・ボーイ』の、パク・チャヌク監督最新作。
男が山頂から転落死した事件をめぐる男女の物語。(中略)
『雲のむこう、約束の場所』(2004)
『君の名は。』などの話題作を生み出すヒットメーカー・新海誠監督による長編デビュー作。(中略)
『ヘレディタリー/継承』(2018)
『ミッドサマー』の、アリ・アスターが監督と脚本を担当した長編デビュー作。
グラハム家の祖母・エレンの死をきっかけに、娘・アニーとその家族が不気味な出来事に巻き込まれ、崩壊していく様子を描く。
アニーらに降りかかる現象はグラハム家が抱える“ある秘密”が鍵となっており、作品全体を通して伏線が多数仕掛けられていることも特徴。その伏線の細かさゆえに、映画を繰り返し観ることで新たな気づきを得るファンも多い。(中略)
全文はソースをご覧ください
3: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:07:24.27 ID:l1+oyFGt0
作り手の自己満映画
5: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:08:05.15 ID:CaBgKOBJ0
インランド・エンパイア
92: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:31:10.60 ID:ofBgghex0
>>5
リンチならこっちだな
マルホランド~は面白かった
リンチならこっちだな
マルホランド~は面白かった
中間おすすめ記事(記事の続きは下にあります)
【闇深】上島竜兵さん自殺の本当の原因 → まぢかよこれ・・・!!!!!!
【訃報】19歳の毒女さん、ジェットコースター事故でバラバラの肉片になる → その様子をご覧ください…
【鬼展開】世田谷一家殺人事件、犯人は「コイツ」だったのかよ!!!
【驚きの真実】ビッグダディ嫁「子供出来た」ビッグダディ「いやいや、やってないじゃん」→ 驚きの事実判明・・・
【鬼砲】自殺した竹内結子さん、新たな衝撃エピソードが明かされる・・・これは・・・
【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
【緊急】 BBQ店オーナー「こういう奴は二度とウチに来るな!」→ 写真を見たネット民騒然・・・・・
【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…
7: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:09:22.52 ID:SeRN7bDq0
僕たちはどう生きるかを考察サイト無しで理解出来たやついんの?
151: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:43:48.59 ID:paM4t/zc0
>>7
君たちじゃね?
君たちじゃね?
10: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:09:54.49 ID:PzdOBnxL0
映画会社の要請で上映時間短くした結果難解になってるだけだよ
12: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:10:44.83 ID:xvzcAdZI0
エヴァを連想した
16: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:13:00.64 ID:igQgSP+40
幻の湖
19: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:13:38.38 ID:ZBpkNUqt0
マルホランドドライブなんか初見で分かる訳ないだろwww
42: 警備員[Lv.44] 2024/11/25(月) 19:20:21.05 ID:Rm7ZsMJ90
>>19
細かい演出部分はわからないところもあるが大筋はわかるだろw
細かい演出部分はわからないところもあるが大筋はわかるだろw
24: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:15:20.37 ID:JNi+1LnP0
テネットは面白かった
29: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:16:38.06 ID:epnbUFqI0
インセプション
ワケ分からなくて途中で飽きてしまって未だ完走してない
ワケ分からなくて途中で飽きてしまって未だ完走してない
30: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:16:57.37 ID:Jt0JH68I0
マルホランド・ドライブ大好きだわ
32: 警備員[Lv.45] 2024/11/25(月) 19:17:54.08 ID:zA3THbw30
ノーランならまずメメントだろうな
34: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:18:37.34 ID:ewGjwrWp0
うちのばあちゃんはパルプフィクション見に行って「なんなんあの映画意味わからん」って怒ってた
35: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:18:56.04 ID:sDUMv00a0
テネットは脳がバグるよなw
41: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:20:19.67 ID:j7CsPi8m0
最近の邦画だと悪は存在しない
あのラストは衝撃的
あのラストは衝撃的
50: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:22:16.04 ID:eAYEvU/30
裏切りのサーカスとかサスペリアとか難解でもなんでもなくね?
53: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:22:58.94 ID:2E/hMfzD0
映画って何回も見る事で理解できるってこともあるんだけどな
61: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:25:13.55 ID:bUH/Ovjw0
テネットは説明する気がないのが清々しい
65: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:26:04.05 ID:qDMce3JD0
テネットはわからせる気ないだろ
88: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:30:04.76 ID:KvjDLQQ70
オリエント急行殺人事件
101: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:32:58.62 ID:gacaYful0
マルホランド・ドライブを超える映画はないだろ
103: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:33:36.37 ID:f/QopNy30
メメントは公開当時は細部に集中して面白く見れたけど、最近見返してみようとしたら疲れてダメだったわ
113: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/25(月) 19:35:09.52 ID:eWhJ/4jl0
コマンドー
なにもかもがわからない。
なにもかもがわからない。
128: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:39:41.29 ID:hGJLCMad0
テネットは相当混乱したわ
劇場出てから街であんな感覚になったのは初めて
劇場出てから街であんな感覚になったのは初めて
140: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:42:09.61 ID:nFI1iNcq0
テネットは見たあといろんな解説動画見て「あーなるほどね」って完全に理解したはずだけど
映画自体の内容含めて何もかも頭に残ってない
映画自体の内容含めて何もかも頭に残ってない
161: 警備員[Lv.17] 2024/11/25(月) 19:45:28.86 ID:3IQSkAhh0
テネットは時系列と相関図見ても理解不能だった
164: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 19:46:26.55 ID:3JX+2mUc0
裏切りのサーカスは登場人物の名前を憶えるのが辛い
当然だよな、2時間とかの映画で登場人物が何人もいたらそれ憶えるだけで2周必要
AIで字幕も吹き替えも俳優の名前に変換して欲しいw
当然だよな、2時間とかの映画で登場人物が何人もいたらそれ憶えるだけで2周必要
AIで字幕も吹き替えも俳優の名前に変換して欲しいw
288: 名無しさん@恐縮です 2024/11/25(月) 20:16:54.39 ID:sWLnOW+X0
昔の映画ってセリフそんなに多くなくて映像で見せてたもんな
最近の映画は確かに情報量多くてかなり切り捨てながら見てる
最近の映画は確かに情報量多くてかなり切り捨てながら見てる
引用元:映画ファンが「どういうこと?」「頭おかしくなる」と混乱 難解すぎる考察系映画おすすめ10選 [muffin★]・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732529178/
1001: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000
おすすめ記事
【超画像】美少女中学生(13)「今からマクドナルド食べまぁすw」→ 驚きの10年後wwwwwwwwww
【闇深】 桜塚やっくん事故死の真相をあの人物が暴露・・・まじかよこれ・・・
【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」
【鬼暴露】マクドナルドのバイトが5chに降臨 → いきなり驚きの事実を暴露して5ch騒然
【鬼注意】 ヒグマの胃袋から行方不明の大学生を発見 → 驚きの遺体をご覧ください・・・
【画像あり】女子高生「ダイソーに上級国民がいたわ(パシャ」→ まさかのアノ人でしたwwwwww
【鬼愕】ラウンドガールさん、放送事故級のハプニング発生wwwwwwwwwwww
【画像あり】逮捕された25歳ギャルの身体、ヤバ過ぎるwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年11月28日 15:06
返信
続編観れば意味分かる
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年11月28日 15:12
返信
1回見て意味わからなくてすぐに2周目始めたら冒頭で「あっ」て気付いて、あとは答え合わせみたいな感じでノンストップで2周目完走しちゃっわ
3:
ぬぬぬ
2024年11月28日 15:14
返信
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年11月28日 15:15
返信
ただでさえ4人の半生記で登場人物が多い所へ
急展開でろくな説明もなく息子や娘を同じ役者がやってて混乱する
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年11月28日 16:50
返信
アラン・レネ監督 フランス映画 「 去年マリエンバートで 」 1961年
よく分からなかったが、モノクロ映像がシャープで美しかった。
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年11月28日 18:54
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年11月28日 19:08
返信
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年11月28日 20:31
返信
細かいこと考え出すとドツボにはまるが、なんとなく映画の後半で説明されたとおりに受け取っとけばなんか面白い映画だったと思える
100%理解しないと気がすまない人には向かない
インセプションのがより分かりやすくて面白いけど
一方、ダンケルクは3つの物語が同時進行かと思ってたから、時間軸が違うと気づくまで混乱したわ
第二次大戦についてそれなりに知っててもだから、歴史を知らない人は何がなんだかわからんかったろう