話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【昇降格廃止へ】バスケ人気再燃、Bリーグ「大胆な新基準」の勝算 チェアマン島田真二氏の手腕 入場者数は2倍、事業規模は3倍に [鉄チーズ烏★]
1: 鉄チーズ烏 ★ 2024/10/05(土) 09:36:56.40 ID:pliEObup9
10/5(土) 9:02配信 東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f1ab7498d86d078523ded0d39a1fe213b2177dd
(略)
■開幕時から入場者数は2倍、事業規模は3倍に
Bリーグは2016年、男子プロバスケットボールの統一リーグとして開幕した。今年8シーズン目を迎え、入場者数は開幕時の倍となる450万人を突破。事業規模も当初の196億円から580億円へと成長している。
「パリ五輪では、ベスト8で1勝するという目標を達成できなかったが、世界の強豪チームを相手に確かな爪痕を残すことができたと感じている。パリ五輪の結果次第では人気もシュリンクするかと見ていたが、昨年からの勢いを維持しながら新しいシーズンをスタートすることができそうだ」
こう島田氏がポジティブに見ているのには理由がある。2026-27シーズンから、現在の単年の競技成績による昇降格制度を廃止し、クラブの事業基準で参入チームを決めるエクスパンション型リーグに移行するために大胆な構造改革を進めてきたからだ。
「現在、Bリーグの構造改革を進める中で経営改善、とくに集客を強化していくことに取り組んでいる。FIBA バスケットボール ワールドカップ 2023が後押ししたこともあるが、今の盛り上がりのベースとなっているのは構造改革の中で各クラブが経営努力をしてきたことが下支えとなっている」
Bリーグでは2026年から、B1は「Bリーグ・プレミア」、B2は「Bリーグ・ワン」、B3は「Bリーグ・ネクスト」へと名称を変更する。しかも、プレミアに参入するには売上高12億円以上、平均入場者数4000人以上、収容人数5000人以上のアリーナを有することが条件となる(初回審査は2024年10月)。そのため業界では、ここ数年で20件ほどのM&Aが起きており、経営の安定化を急ぐクラブが相次いだ。
■クラブ経営を重視して参入チームを判断する理由
なぜ、プロ野球やJリーグとは一線を画し、戦績ではなくクラブ経営を重視して参入チームを判断するのか。
「バスケは競技の特性上、その面白さはどこが勝つかわからないという接戦にある。その意味では、まず各チームの勢力均衡を図り、魅力的なゲームをたくさんつくりたいと考えている。さらには、地方のクラブにも優勝するチャンスをつくりたい。
今の日本社会を見ると、首都圏に人口が集中する一方、地方は衰退し過疎化も進んでいる。そうした中で、Bリーグは地方創生リーグになることを大きなビジョンとして掲げている。地方のクラブを盛り上げていくためにも首都圏のクラブとの格差をなくしていく。不確実性の高い勝敗だけでなく、入場者数、アリーナなどビジネス面を重視しながら、長期的な視点で地方自治体や地元企業、市民を巻き込んだムーブメントを起こしたい」
勝てばスポンサーがつくが、負ければ離れる……といったスポンサー頼みの経営、また実際クラブは経営不振なのに親会社からの支援で成り立っているようなスポーツ産業ではなく、実態として黒字化を目指すリーグになる。そのためにはビジネスを重視するアプローチのほうが業界発展につながるということだろう。
プレミアについては現在、週末と水曜日に開催している試合を毎日にするなど、アリーナの集客規模からすればハードルが高いのではないかと感じる基準もある。だが、56クラブあるクラブの社長と4年ほど議論をし、新しい審査基準について合意形成を図ってきたという。
「むしろ大変だったのは自治体やファンだった。自治体からは人口減少が進む地方で立派なアリーナをつくってどうするのか。また、ファンの皆さんからは降格するかどうかの試合が面白いのに、負けても降格しないのなら面白くないといった声もあった。この間、各クラブではM&Aや経営者の交代など経営改善を進め、集客力向上やスポンサー獲得力を強化してきた。
かつてはイメージできなかったが、今では沖縄、佐賀、群馬とアリーナが満員となり、周辺の街も盛り上がってくるという状況に変わっている。当初は無理だと思っていたとしても、山が動くことを皆が実感できたことはとても大きい。こうした例は世界的に見ても稀だと思う」
勝敗に左右されることなく持続的な経営が見込めるとクラブ経営者に評価されたこと、また大局観を持った経営者が新たに経営に参画していることも大きいという。アリーナの新設は民間のみならず、官民連携でも行われている。
(全文はソースでご確認下さい)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f1ab7498d86d078523ded0d39a1fe213b2177dd
(略)
■開幕時から入場者数は2倍、事業規模は3倍に
Bリーグは2016年、男子プロバスケットボールの統一リーグとして開幕した。今年8シーズン目を迎え、入場者数は開幕時の倍となる450万人を突破。事業規模も当初の196億円から580億円へと成長している。
「パリ五輪では、ベスト8で1勝するという目標を達成できなかったが、世界の強豪チームを相手に確かな爪痕を残すことができたと感じている。パリ五輪の結果次第では人気もシュリンクするかと見ていたが、昨年からの勢いを維持しながら新しいシーズンをスタートすることができそうだ」
こう島田氏がポジティブに見ているのには理由がある。2026-27シーズンから、現在の単年の競技成績による昇降格制度を廃止し、クラブの事業基準で参入チームを決めるエクスパンション型リーグに移行するために大胆な構造改革を進めてきたからだ。
「現在、Bリーグの構造改革を進める中で経営改善、とくに集客を強化していくことに取り組んでいる。FIBA バスケットボール ワールドカップ 2023が後押ししたこともあるが、今の盛り上がりのベースとなっているのは構造改革の中で各クラブが経営努力をしてきたことが下支えとなっている」
Bリーグでは2026年から、B1は「Bリーグ・プレミア」、B2は「Bリーグ・ワン」、B3は「Bリーグ・ネクスト」へと名称を変更する。しかも、プレミアに参入するには売上高12億円以上、平均入場者数4000人以上、収容人数5000人以上のアリーナを有することが条件となる(初回審査は2024年10月)。そのため業界では、ここ数年で20件ほどのM&Aが起きており、経営の安定化を急ぐクラブが相次いだ。
■クラブ経営を重視して参入チームを判断する理由
なぜ、プロ野球やJリーグとは一線を画し、戦績ではなくクラブ経営を重視して参入チームを判断するのか。
「バスケは競技の特性上、その面白さはどこが勝つかわからないという接戦にある。その意味では、まず各チームの勢力均衡を図り、魅力的なゲームをたくさんつくりたいと考えている。さらには、地方のクラブにも優勝するチャンスをつくりたい。
今の日本社会を見ると、首都圏に人口が集中する一方、地方は衰退し過疎化も進んでいる。そうした中で、Bリーグは地方創生リーグになることを大きなビジョンとして掲げている。地方のクラブを盛り上げていくためにも首都圏のクラブとの格差をなくしていく。不確実性の高い勝敗だけでなく、入場者数、アリーナなどビジネス面を重視しながら、長期的な視点で地方自治体や地元企業、市民を巻き込んだムーブメントを起こしたい」
勝てばスポンサーがつくが、負ければ離れる……といったスポンサー頼みの経営、また実際クラブは経営不振なのに親会社からの支援で成り立っているようなスポーツ産業ではなく、実態として黒字化を目指すリーグになる。そのためにはビジネスを重視するアプローチのほうが業界発展につながるということだろう。
プレミアについては現在、週末と水曜日に開催している試合を毎日にするなど、アリーナの集客規模からすればハードルが高いのではないかと感じる基準もある。だが、56クラブあるクラブの社長と4年ほど議論をし、新しい審査基準について合意形成を図ってきたという。
「むしろ大変だったのは自治体やファンだった。自治体からは人口減少が進む地方で立派なアリーナをつくってどうするのか。また、ファンの皆さんからは降格するかどうかの試合が面白いのに、負けても降格しないのなら面白くないといった声もあった。この間、各クラブではM&Aや経営者の交代など経営改善を進め、集客力向上やスポンサー獲得力を強化してきた。
かつてはイメージできなかったが、今では沖縄、佐賀、群馬とアリーナが満員となり、周辺の街も盛り上がってくるという状況に変わっている。当初は無理だと思っていたとしても、山が動くことを皆が実感できたことはとても大きい。こうした例は世界的に見ても稀だと思う」
勝敗に左右されることなく持続的な経営が見込めるとクラブ経営者に評価されたこと、また大局観を持った経営者が新たに経営に参画していることも大きいという。アリーナの新設は民間のみならず、官民連携でも行われている。
(全文はソースでご確認下さい)
51: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:06:27.69 ID:BJxXPzm/0
>>1
ヤキウ超えあるで
Jリーグ25.5億
NPB 7.1億
Bリーグ4.4億
ヤキウ超えあるで
Jリーグ25.5億
NPB 7.1億
Bリーグ4.4億
3: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 09:42:51.55 ID:VZUMIml10
バスケ人気はガチ
近い将来プロ野球を超える
近い将来プロ野球を超える
5: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 09:44:09.42 ID:6VjSSPZf0
パリ惨敗で5年は成長遅れたね
中間おすすめ記事(記事の続きは下にあります)
【闇深】上島竜兵さん自殺の本当の原因 → まぢかよこれ・・・!!!!!!
【訃報】19歳の毒女さん、ジェットコースター事故でバラバラの肉片になる → その様子をご覧ください…
【鬼展開】世田谷一家殺人事件、犯人は「コイツ」だったのかよ!!!
【驚きの真実】ビッグダディ嫁「子供出来た」ビッグダディ「いやいや、やってないじゃん」→ 驚きの事実判明・・・
【鬼砲】自殺した竹内結子さん、新たな衝撃エピソードが明かされる・・・これは・・・
【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
【緊急】 BBQ店オーナー「こういう奴は二度とウチに来るな!」→ 写真を見たネット民騒然・・・・・
【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…
9: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 09:48:08.94 ID:egFFPP/Z0
屋内スポーツなのがデカい
季節問わず空調効いてるから女が来やすい
フィギュアスケートもバレーも女人気凄いだろ
季節問わず空調効いてるから女が来やすい
フィギュアスケートもバレーも女人気凄いだろ
16: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 09:52:38.88 ID:TBWX4bYP0
Jリーグを反面教師にすれば良いのだから
そりゃ楽ですよ
ああいう風にすれば失敗するという格好の手本
そりゃ楽ですよ
ああいう風にすれば失敗するという格好の手本
429: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 12:47:25.85 ID:Fm9MquHX0
>>16
バスケはここまでのリーグにするまでの経緯がしんどかったからね。
野球でいうとセパと独立リーグ(もしくは社会人)を1リーグにして新リーグ作ります。って所からスタートしてるからなぁ。
その後も色々試行錯誤してここまで来てるからねぇ。簡単とかいう人の気持は理解されないと思うよ
バスケはここまでのリーグにするまでの経緯がしんどかったからね。
野球でいうとセパと独立リーグ(もしくは社会人)を1リーグにして新リーグ作ります。って所からスタートしてるからなぁ。
その後も色々試行錯誤してここまで来てるからねぇ。簡単とかいう人の気持は理解されないと思うよ
20: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 09:55:26.01 ID:WOl6t9nq0
Jリーグより早くプレミアリーグを作るとはw
楽しみすぎる
楽しみすぎる
23: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 09:56:25.26 ID:xPU+SPus0
Jリーグはスターなんて誰もいないし
サッカー海外組は誰も活躍してないしね
そりゃバスケに抜かされつつあるよ
サッカー海外組は誰も活躍してないしね
そりゃバスケに抜かされつつあるよ
29: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 09:59:05.38 ID:Ve9CnAvl0
結局加入審査するから昇降格廃止ではないんだよなこれ
満たさなければ入れないし落とすから
満たさなければ入れないし落とすから
34: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:01:23.37 ID:EiA5oAYa0
箱が小さすぎて興行としてどうなの
40: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:02:46.21 ID:sAG+bNYZ0
今年が正念場だろうな
46: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:05:04.42 ID:kZ5wJOQ90
もう完全にJリーグ抜けるね
バスケ人気半端ないな
バスケ人気半端ないな
50: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:06:20.40 ID:1KYpdQbR0
あんだけ煽って五輪でクソボロにやられたバスケか
61: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:11:15.28 ID:kYZrcQFn0
毎日試合するのか?それは大変だな選手
壊れなきゃ良いが
壊れなきゃ良いが
68: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:13:54.86 ID:kZ5wJOQ90
ほんとBリーグ人気すごい
Jリーグがまさか抜かれるとはね
Jリーグがまさか抜かれるとはね
71: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:14:37.26 ID:UMImnKJL0
これじゃあ昇降格制を必死にやって人気毎年下がってるJリーグが馬鹿みたいじゃん
74: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:16:17.68 ID:Xg5MAhhN0
サッカースタジアムが自治体の負の遺産すぎるんよ
76: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:18:03.84 ID:qIWMZiNc0
バスケのアリーナは他にも流用できるし、自治体としても手出しやすいわな
78: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:18:52.73 ID:t3tlgIvS0
Jリーグのほうが人気あるけどサカスタが何をやっても黒字にならないから長期的に厳しいよな
95: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:25:26.10 ID:CSX2qauI0
五輪効果やん
114: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:33:17.77 ID:qIWMZiNc0
やっぱり点数がたくさん入る競技はわかりやすいんだよ
サッカーは90分走るの見続けて結果1-0とか見てる方も疲れる
サッカーは90分走るの見続けて結果1-0とか見てる方も疲れる
128: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:37:13.58 ID:is/34AKH0
>>114。
点が入りすぎると盛り上がりに欠ける。
アメフトくらいの得点間隔が1番バランスいい。
点が入りすぎると盛り上がりに欠ける。
アメフトくらいの得点間隔が1番バランスいい。
129: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/05(土) 10:37:33.90 ID:K7VFWUZ70
チケット周りを何とかして欲しいPayPalて
132: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:39:22.67 ID:tDKC1/5B0
サッカーはバスケにごぼう抜きされる未来か
137: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:40:28.47 ID:is/34AKH0
>>132
NPBがBリーグにごぼう抜きされるんだよ。
NPBがBリーグにごぼう抜きされるんだよ。
136: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:40:18.20 ID:f6GpDdS00
バスケって試合自体がつまらんだろ
100点前後取り合うってディフェンスがほぼほぼ機能してない欠陥スポーツだわ
100点前後取り合うってディフェンスがほぼほぼ機能してない欠陥スポーツだわ
172: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:49:13.20 ID:bA9XnB4Q0
>>136
点を取り合うから面白いんだろ
テニスやバレーボールだってそうだし、見方によってはボクシングだってそうだよな
つまらないサッカーを擁護するためにムリヤリ点を取り合うことを否定しなくてもw
そういうところやぞ
点を取り合うから面白いんだろ
テニスやバレーボールだってそうだし、見方によってはボクシングだってそうだよな
つまらないサッカーを擁護するためにムリヤリ点を取り合うことを否定しなくてもw
そういうところやぞ
146: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:43:53.19 ID:CbZUYe470
日本で欧州式を取り入れたJリーグが失敗
Bリーグは方向転換できた
Bリーグは方向転換できた
152: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:45:49.73 ID:6W2D235g0
アリーナと商業施設や他のイベントとの親和性があるからな
164: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:48:12.87 ID:kZ5wJOQ90
サッカーとバスケシーズンが被るからサッカー食われて完全にバスケに抜かれるね
Bリーグ恐るべしだぜ
Bリーグ恐るべしだぜ
170: 名無しさん@恐縮です 2024/10/05(土) 10:49:02.48 ID:9mQlnKYK0
野球とシーズン逆だからな
引用元:【昇降格廃止へ】バスケ人気再燃、Bリーグ「大胆な新基準」の勝算 チェアマン島田真二氏の手腕 入場者数は2倍、事業規模は3倍に [鉄チーズ烏★]・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728088616/
1001: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000
おすすめ記事
【超画像】美少女中学生(13)「今からマクドナルド食べまぁすw」→ 驚きの10年後wwwwwwwwww
【闇深】 桜塚やっくん事故死の真相をあの人物が暴露・・・まじかよこれ・・・
【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」
【鬼暴露】マクドナルドのバイトが5chに降臨 → いきなり驚きの事実を暴露して5ch騒然
【鬼注意】 ヒグマの胃袋から行方不明の大学生を発見 → 驚きの遺体をご覧ください・・・
【画像あり】女子高生「ダイソーに上級国民がいたわ(パシャ」→ まさかのアノ人でしたwwwwww
【鬼愕】ラウンドガールさん、放送事故級のハプニング発生wwwwwwwwwwww
【画像あり】逮捕された25歳ギャルの身体、ヤバ過ぎるwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年10月07日 17:59
返信
税リーグは超えて欲しいね
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年10月07日 18:18
返信
26年からプレミア最高年俸6億円だから。誰が最初に選ばれるか見ものだわ
というか外国人枠制限なしもすごい。何人NBAから流れてくるか
まあバスケ協会自体がこんなに国内でバスケ人気あるなんて想定外だったのが笑えるよねw
基準満たすチーム多すぎて、いまだ新基準できてないでしょ。興行収入も観客動員数もアリーナも、全部クリアしてるチームばかり
サッカーはこれからヨーロッパに合わせたレギュラーシーズンにするそうだけれど、それよりJ1が20チームと多すぎなのなんとかしろ。戦力差大きすぎてつまらん
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年10月07日 18:48
返信
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年10月07日 20:17
返信
例えばスリー決まった後にすぐに相手がスタートして、それがそのまま点になったりするとなんか冷める。
例えばクオーター残り3分までは、1ゴール決まったらちょっと選手がパフォーマンスできる時間とかにして欲しい。
選手自身の個性も出てきて観客も見やすくなるだろ。
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年10月08日 01:44
返信
NBAでは2mがごく普通だもんね