話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
なぜ「交通系ICカードやめます」相次ぐ? “代替手段あるから”だけじゃない 苦しい事情はJRも同じ? [ぐれ★]
1: ぐれ ★ 2024/07/29(月) 14:48:42.44 ID:wb+w+wYX9
>>2024.07.29
乗りものニュース
ICカードは先細りか
現行の交通系ICカードはICカード本体に記録したデータを、複数のサーバーを介して同期していくシステムです。そのためICカードの読み取り・書き込みが可能な改札機・車内端末、利用情報を管理する営業所サーバー、IDを管理する基幹サーバー、これらを接続する通信ネットワークから構成されます。
10カードの片利用には、10カードシステムとの接続サーバーと、接続するためのソフトウェア開発が必要で、さらに10カード側にシステム利用料を支払わなければなりません。導入後も定期的に必要なシステム維持更新費用は、特に中小会社にとって大きな負担となります。
これに対してクレジットカード決済は、ICチップのIDを読み取り、決済データはサーバーで管理するため、システムの構成ははるかにシンプルです。クレジットカード決済なので加盟店手数料はかかりますが、地方の中小バス事業者で導入が相次いでいることからもコスト面の優位性は明らかでしょう。
では交通系ICカードは先細りになるのでしょうか。結論から言えば、およそ25年前の技術で作られた現行システムは遠からず姿を消していきます。JR東日本が導入を進めるセンターサーバー式の新型SuicaやQR乗車券はタッチ決済と同様、IDを読み取ってサーバー上で処理する仕組みであり、すべての乗車券システムはこの方式に収斂していくのでしょう。
問題は、地方の中小事業者がそこまで耐えられるかです。JR東日本ですら導入途上であり、他社への展開はまだ先の話。設備更新のタイミングとの兼ね合いもあり、今後も地域交通系カードの存続、全国交通系ICカードの片利用を断念するケースはほかにも出て来そうです。
続きは↓
https://trafficnews.jp/post/133924/3
乗りものニュース
ICカードは先細りか
現行の交通系ICカードはICカード本体に記録したデータを、複数のサーバーを介して同期していくシステムです。そのためICカードの読み取り・書き込みが可能な改札機・車内端末、利用情報を管理する営業所サーバー、IDを管理する基幹サーバー、これらを接続する通信ネットワークから構成されます。
10カードの片利用には、10カードシステムとの接続サーバーと、接続するためのソフトウェア開発が必要で、さらに10カード側にシステム利用料を支払わなければなりません。導入後も定期的に必要なシステム維持更新費用は、特に中小会社にとって大きな負担となります。
これに対してクレジットカード決済は、ICチップのIDを読み取り、決済データはサーバーで管理するため、システムの構成ははるかにシンプルです。クレジットカード決済なので加盟店手数料はかかりますが、地方の中小バス事業者で導入が相次いでいることからもコスト面の優位性は明らかでしょう。
では交通系ICカードは先細りになるのでしょうか。結論から言えば、およそ25年前の技術で作られた現行システムは遠からず姿を消していきます。JR東日本が導入を進めるセンターサーバー式の新型SuicaやQR乗車券はタッチ決済と同様、IDを読み取ってサーバー上で処理する仕組みであり、すべての乗車券システムはこの方式に収斂していくのでしょう。
問題は、地方の中小事業者がそこまで耐えられるかです。JR東日本ですら導入途上であり、他社への展開はまだ先の話。設備更新のタイミングとの兼ね合いもあり、今後も地域交通系カードの存続、全国交通系ICカードの片利用を断念するケースはほかにも出て来そうです。
続きは↓
https://trafficnews.jp/post/133924/3
25: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 14:57:13.41 ID:rd8QQymz0
>>1
全部Suicaでいい
まぁ俺はPASMOだけど
全部Suicaでいい
まぁ俺はPASMOだけど
154: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 15:20:04.97 ID:YX8+UACl0
>>1
てえええええことはJRがタッチ式に移行するってこともあるってことかあ
てえええええことはJRがタッチ式に移行するってこともあるってことかあ
346: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 16:25:56.35 ID:/L1xT4Xv0
>>1
システムメンテナンス費用高すぎ
システムメンテナンス費用高すぎ
16: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 14:53:56.23 ID:HptumYxZ0
モバイル交通系もなくなるのか?
351: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 16:28:17.32 ID:9LJ3tHye0
>>16
地方のSuica互換カードはそもそもモバイル無いしな
地方のSuica互換カードはそもそもモバイル無いしな
21: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 14:55:45.36 ID:Qlt9iOil0
分割民営化の分割の弊害
29: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 14:58:01.03 ID:BAfMRPHA0
地方ではJRでさえ未だにSuicaを導入してないところがあるからな
41: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 15:00:45.57 ID:kj5tMQ/90
最近は何でもクレカ使うようになっちゃったわ
結局felicaが都合良いのは改札通る時だけだな
結局felicaが都合良いのは改札通る時だけだな
49: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 15:01:33.93 ID:L5UKqJu10
改札混み過ぎなのが悪い
61: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 15:04:35.70 ID:Z9rCAU1i0
タッチ式のクレカにみんな滅ぼされるな
114: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 15:12:56.78 ID:fn78by540
>>61
導入しているシステムにもよるがタッチの速さになれると無理だな
スイカも
QRなんてもってのほか
導入しているシステムにもよるがタッチの速さになれると無理だな
スイカも
QRなんてもってのほか
90: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 15:09:30.31 ID:TU47vsuK0
QRは定期券が難しい。
可変QRが出来ないと無理だろうな。
表示部を電子ペーパーにするにしても電力の問題がありそうだ。
可変QRが出来ないと無理だろうな。
表示部を電子ペーパーにするにしても電力の問題がありそうだ。
109: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 15:12:28.57 ID:wIjdy4WB0
ぐちゃぐちゃにしてるうちに、外国勢(クレジットカード)に乗っ取られたわけか
144: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 15:19:18.29 ID:DciGa86J0
毎日の売り上げが数万円の零細店舗がシステム維持費と決済手数料を払いたがるわけないだろうw
185: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 15:24:32.56 ID:94OeahVu0
あれ、ICカード利用者に運賃割引きするんじゃなくて、ポイント還元にしておけば喜んで貯める人が増えたんじゃないかな
190: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 15:25:51.47 ID:K2LbeO4I0
経済的な合理性が一切関係ないのは
いまこんなでもSuicaが無くならないことからも明らか
いまこんなでもSuicaが無くならないことからも明らか
257: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 15:43:20.15 ID:92M9TJxL0
コストを削れば削っただけ利益は伸びて経営陣の手柄になるからな
客車編成ももっと減らしてぎゅうぎゅう詰めにしてやればいいじゃん
客車編成ももっと減らしてぎゅうぎゅう詰めにしてやればいいじゃん
307: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 16:05:10.04 ID:b/DGEVRp0
これから電車やバスが次々に交通系IC辞めたら大混乱になるぞ
ようやく覚えてきた中高年いるだろ
ようやく覚えてきた中高年いるだろ
329: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 16:14:37.09 ID:VihMkhUg0
最終的には大手数社になるだけ
弱小は消えるのみ
弱小は消えるのみ
334: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 16:17:08.50 ID:RmrYP+Pe0
ガースーなら手数料ビジネスにメスを入れたかもな
417: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 16:54:22.80 ID:WNy12M690
クレカを定期入れに入れるのも面倒だし、かと言って財布から出すのもだるい
スマホにしろってこと何だろうけど、スマホに全てを集約するのは落とした時に怖いから嫌なんだよな
スマホにしろってこと何だろうけど、スマホに全てを集約するのは落とした時に怖いから嫌なんだよな
467: 警備員[Lv.6][芽] 2024/07/29(月) 17:23:48.46 ID:AsQhaNQH0
そもそも、今、SUICA販売してないよね?
481: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 17:30:39.31 ID:H0MYC62D0
>>467
モバイルsuicaならいつでも発行できる
モバイルsuicaならいつでも発行できる
479: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 17:29:41.99 ID:SYDnT7B40
もうデジタル庁が少額決済用カード…国民全員に配っちゃいなよ
493: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 17:40:41.47 ID:mz42Scnm0
スマホレスが便利なんだよな
526: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 18:47:47.26 ID:koayuHwH0
Suicaですらカードの新規発行はもうやってないからな
551: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 19:16:54.35 ID:odNjM8M80
JR東と私鉄各社でQR乗車券導入するんだろ
置き換え準備は進むだろうね
置き換え準備は進むだろうね
574: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 19:46:30.06 ID:gKJDpzJ50
財布からクレカの出し入れしたくない
578: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 19:47:41.70 ID:PzUNYlze0
>>574
どう考えてもスマホのコード決済よりクレカのタッチ決済の方が簡単だけどな。
どう考えてもスマホのコード決済よりクレカのタッチ決済の方が簡単だけどな。
587: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 20:04:12.58 ID:43rZAxpG0
公共交通機関のクレカ決済もっと増えてほしい
引用元:なぜ「交通系ICカードやめます」相次ぐ? “代替手段あるから”だけじゃない 苦しい事情はJRも同じ? [ぐれ★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722232122/
1001: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000
おすすめ記事
【超画像】美少女中学生(13)「今からマクドナルド食べまぁすw」→ 驚きの10年後wwwwwwwwww
【闇深】 桜塚やっくん事故死の真相をあの人物が暴露・・・まじかよこれ・・・
【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」
【鬼暴露】マクドナルドのバイトが5chに降臨 → いきなり驚きの事実を暴露して5ch騒然
【鬼注意】 ヒグマの胃袋から行方不明の大学生を発見 → 驚きの遺体をご覧ください・・・
【画像あり】女子高生「ダイソーに上級国民がいたわ(パシャ」→ まさかのアノ人でしたwwwwww
【鬼愕】ラウンドガールさん、放送事故級のハプニング発生wwwwwwwwwwww
【画像あり】逮捕された25歳ギャルの身体、ヤバ過ぎるwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 00:11
返信
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 00:22
返信
今の混雑に耐えられるシステムとして考えると、交通系IC以外の選択肢はなかったし、十分善戦した方
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 00:23
返信
関東じゃないからか端末がない駅が結構多い
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 00:35
返信
電源入って無くても使えるんだろ?
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 00:40
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 00:41
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 01:01
返信
クレカ&デビット・カードがいちばん簡略で速いし管理も楽。
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 01:12
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 02:29
返信
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 04:01
返信
交通系ICなくすんならプリペイド式のクレカを作れ
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 04:12
返信
あとクレカ決済手数料ってどんどん外資にお金が流れていくのはもっと危機感もった方がいいぞ
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 04:12
返信
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 09:51
返信
交通系やWAONぐらいしかカードを持てないんですよお
そゆえば昔スーパーのカード作るときにEdy付にしたんだけど
Edyって使えるんですかねぇ(昔はセブンイレブンでチャージは出来たなぁ
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 10:22
返信
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 11:55
返信
どうせvisaタッチのクソステマ記事だろ?
クレカ止めてるのに不正利用されまくってるvisaタッチなんて絶対使いたくないわ
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 16:59
返信
パスモもそうじゃないか?w
結局何が言いたいか分からんw
Suicaのカード型は重宝されてるけどな
逆に、モバイルはバッテリー問題もあり、重宝されてないが
まぁ、QR式は仕方ないかと。半導体で日本がなぁ
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 18:02
返信
おれも前はモバイルSuicaで月20万とか使ってた
ふさがれた今は楽天ペイとiDしか使わんが
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月01日 21:53
返信
スレやコメ欄の連中が本文を全部読んでると思うか?
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年08月24日 09:58
返信
ホントそれな
しかも新型Suicaのシステム云々の話と、地方の零細が交通系IC止める理由が
ぜんぜん筋違いの頓珍漢な記事
こんなん、まとめんなや
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2024年09月03日 08:34
返信
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了うるせーよ!!!
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了うるせーよ!!!
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了うるせーよ!!!
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了うるせーよ!!!
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了うるせーよ!!!