話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
「サラリーマン増税」政府は火消しに躍起も、やまない批判 年末に議論の可能性も [蚤の市★]
1: 蚤の市 ★ 2023/08/29(火) 06:28:53.69 ID:scVMMrBL9
政府税制調査会(首相の諮問機関)の中期答申を巡り、給与所得者を対象にした「サラリーマン増税」への懸念がインターネットを中心に、いまだ消えていない。岸田政権は増税を否定したものの、物価高がやまない中、増税が家計に追い打ちになりかねないからだ。答申は退職金の優遇税制や給与所得控除の見直しなどの課税を示唆しているとも読み取れ、財政の専門家からは「取れるところから取る発想だ」などの指摘が上がる。(市川千晴)
◆「相当手厚い」控除に目付け
有識者らによる政府税調は6月30日、中期答申をまとめた。その中で退職金に課せられる所得税の控除見直しについて「退職金の支給形態や労働市場の動向に応じて税制上も対応を検討する必要が生じている」と指摘した。
現行は退職金から控除額を引いた金額の2分の1に、所得税と住民税が課せられる。控除額は、勤続年数が20年を超えると1年当たり40万円から70万円に拡大。仮に、控除額が少なくなると増税となる。
「主要国との比較で相当手厚い仕組み」と指摘を受けたのは、給与所得にかけられる控除だ。サラリーマンは原則、確定申告をしないため3割程度を経費とみなし、経費を引いた金額に税金が課せられる。答申では、実際の経費は約3%という試算があると指摘。この指摘に沿って、控除割合が減ると負担増だ。
現行では非課税対象となっているさまざまな会社からの支給も、税制のありかたについて「検討」となった。答申に列挙されたのは、社宅の貸与、残業時の夜食支給、自社製品の値引き販売、通勤手当、雇用保険上の失業等給付などだ。
◆「骨太の方針」に盛り込まれている退職金増税
この答申について、批判はなかなかやみそうもない。ネット上で「サラリーマン増税」という批判が拡大。首相が7月下旬、官邸で自民党税調の宮沢洋一会長に「増税は全く考えていない」と述べ、火消しに走る異例の事態に。その後も、「これだけ増税されたら生活していけない」「増税しても結局、議員の視察という名の海外旅行資金になってしまう」といった意見が並んだ。
政府税調の答申について、財務省は「中長期的な税制のあるべき姿を提言した」と説明する。税制の変更は政府税調でなく、有力議員らによる与党税制調査会が決める慣例が続いているため、今回挙げられた多くの項目については今秋に始まる2024年度税制改正の議題には上らない見通し。しかし、退職金増税は、成長分野へ労働力を移動させたい岸田政権が「骨太の方針」に盛り込んでおり、今年の年末にかけ議論される可能性が残っている。
政府税制調査会と与党税制調査会 「政府税制調査会」は学者や経済人らで構成する首相の諮問機関。経済や社会の変化に対応し、中長期的な視点で税制の在り方を検討する。答申に法的拘束力はない。年度ごとの税制を具体的に決めるのは自民、公明両党の「与党税制調査会」。有力議員らが年末に議論、関係省庁や業界団体の利害を調整し、税目や方式などの制度設計を行い、税制改正大綱にまとめる。
◆問題は、答申の中身より意思決定の仕方
慶応大の井手英策教授(財政社会学)の話 日本の会社員は源泉徴収を基本としているため、給与所得控除は政治的に決断しづらく甘めになりがちだ。年金でも現役の時に社会保険料が給与から控除され、受給時にも所得控除を受けるため、二重控除になると指摘されてきた。退職金は、出さない企業が2割ほどある他、就労者の4割相当の非正規労働者の多くがもらっていない現状がある。
控除の扱いも、退職金の扱いも議論してよい。多くが長年、指摘された理論的な課題だ。「サラリーマン増税」と騒がれたが、政府税調の答申では、所得が1億円を超す層への課税や相続税の強化など、再分配強化策も重点的に議論されている。
問題は、答申の中身より意思決定の仕方だ。2022年の参院選では、防衛費増額や少子化対策が強調されたが、与野党ともに必要な財源を掲げなかった。選挙後に突然、増税論がわけば、違和感を覚えるのは当然だ。
財務省は財源の提示を迫られたが、消費税増税や所得税率の引き上げは、インパクトが大きすぎる。その結果、財源の足しになりそうで、政治的反発の小さなところを標的にした。だが支持率の低い政府は、それも否定した。
ばらまきとならないよう、給付と負担をセットにした選択肢を示し選挙を戦う。そんな当たり前の政治を実現する方策を、国民もメディアも本気で考えなければならない。
東京新聞 2023年8月29日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/273280
◆「相当手厚い」控除に目付け
有識者らによる政府税調は6月30日、中期答申をまとめた。その中で退職金に課せられる所得税の控除見直しについて「退職金の支給形態や労働市場の動向に応じて税制上も対応を検討する必要が生じている」と指摘した。
現行は退職金から控除額を引いた金額の2分の1に、所得税と住民税が課せられる。控除額は、勤続年数が20年を超えると1年当たり40万円から70万円に拡大。仮に、控除額が少なくなると増税となる。
「主要国との比較で相当手厚い仕組み」と指摘を受けたのは、給与所得にかけられる控除だ。サラリーマンは原則、確定申告をしないため3割程度を経費とみなし、経費を引いた金額に税金が課せられる。答申では、実際の経費は約3%という試算があると指摘。この指摘に沿って、控除割合が減ると負担増だ。
現行では非課税対象となっているさまざまな会社からの支給も、税制のありかたについて「検討」となった。答申に列挙されたのは、社宅の貸与、残業時の夜食支給、自社製品の値引き販売、通勤手当、雇用保険上の失業等給付などだ。
◆「骨太の方針」に盛り込まれている退職金増税
この答申について、批判はなかなかやみそうもない。ネット上で「サラリーマン増税」という批判が拡大。首相が7月下旬、官邸で自民党税調の宮沢洋一会長に「増税は全く考えていない」と述べ、火消しに走る異例の事態に。その後も、「これだけ増税されたら生活していけない」「増税しても結局、議員の視察という名の海外旅行資金になってしまう」といった意見が並んだ。
政府税調の答申について、財務省は「中長期的な税制のあるべき姿を提言した」と説明する。税制の変更は政府税調でなく、有力議員らによる与党税制調査会が決める慣例が続いているため、今回挙げられた多くの項目については今秋に始まる2024年度税制改正の議題には上らない見通し。しかし、退職金増税は、成長分野へ労働力を移動させたい岸田政権が「骨太の方針」に盛り込んでおり、今年の年末にかけ議論される可能性が残っている。
政府税制調査会と与党税制調査会 「政府税制調査会」は学者や経済人らで構成する首相の諮問機関。経済や社会の変化に対応し、中長期的な視点で税制の在り方を検討する。答申に法的拘束力はない。年度ごとの税制を具体的に決めるのは自民、公明両党の「与党税制調査会」。有力議員らが年末に議論、関係省庁や業界団体の利害を調整し、税目や方式などの制度設計を行い、税制改正大綱にまとめる。
◆問題は、答申の中身より意思決定の仕方
慶応大の井手英策教授(財政社会学)の話 日本の会社員は源泉徴収を基本としているため、給与所得控除は政治的に決断しづらく甘めになりがちだ。年金でも現役の時に社会保険料が給与から控除され、受給時にも所得控除を受けるため、二重控除になると指摘されてきた。退職金は、出さない企業が2割ほどある他、就労者の4割相当の非正規労働者の多くがもらっていない現状がある。
控除の扱いも、退職金の扱いも議論してよい。多くが長年、指摘された理論的な課題だ。「サラリーマン増税」と騒がれたが、政府税調の答申では、所得が1億円を超す層への課税や相続税の強化など、再分配強化策も重点的に議論されている。
問題は、答申の中身より意思決定の仕方だ。2022年の参院選では、防衛費増額や少子化対策が強調されたが、与野党ともに必要な財源を掲げなかった。選挙後に突然、増税論がわけば、違和感を覚えるのは当然だ。
財務省は財源の提示を迫られたが、消費税増税や所得税率の引き上げは、インパクトが大きすぎる。その結果、財源の足しになりそうで、政治的反発の小さなところを標的にした。だが支持率の低い政府は、それも否定した。
ばらまきとならないよう、給付と負担をセットにした選択肢を示し選挙を戦う。そんな当たり前の政治を実現する方策を、国民もメディアも本気で考えなければならない。
東京新聞 2023年8月29日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/273280
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:31:31.62 ID:NcsfoOTA0
大企業での累計勤務歴15年以上には所得税率を3倍にしろよ>>1
628: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 08:03:30.82 ID:tGFsIdpa0
>>7
いっけん無茶苦茶だけど効果ありそう
いっけん無茶苦茶だけど効果ありそう
中間おすすめ記事(記事の続きは下にあります)
【超画像】死亡した超人気漫画家の朝食、いくらなんでもヤバ過ぎ…これは死ぬわ…
【訃報】YOUさん死去。「突然の事でなにがなんだか…」芸能界に衝撃走る
【仰天】潮田玲子を悩ませた性的画像がこちら・・・
【驚愕】彼女(21)「ごめん…実は去年の夏休み飛田新地で3週間働いてた」ワイ「ほーん(とびた?…工場勤務か?)」→ その後、飛田新地を検索して真実を知ってしまった結果
【超展開】エアコン取付業者さん、客の家に行って唖然 → 客の夫が電気工事士だった結果wwwwwww
【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
【鬼報】歌舞伎町ホテルで自殺の14歳中学生の写真が出回る…5ch騒然…(画像あり)
【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:34:58.94 ID:2aiNzIC80
増税はしません
社会保険料の徴収額を増やします
こうですね?(´・ω・`)
社会保険料の徴収額を増やします
こうですね?(´・ω・`)
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:36:30.24 ID:nD6dyyKT0
介護保険料だけの増税にしてくれよ
40歳以上なんていくら増税してもへいきなんだからさ
40歳以上なんていくら増税してもへいきなんだからさ
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:43:47.23 ID:XdX8Tlnk0
>>17
アホ
子供がいたら40-50代が一番物入りだし正規非正規の差が開いてんのもその辺
弱者を潰すだけだぞ
アホ
子供がいたら40-50代が一番物入りだし正規非正規の差が開いてんのもその辺
弱者を潰すだけだぞ
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:38:18.80 ID:KrZSU0Qw0
これから戦争になるかもしれないのに
暴動の火種を自ら作るのは呆れる
暴動の火種を自ら作るのは呆れる
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 07:00:31.16 ID:Rto3sF1n0
>>19
暴動にはならない
日本人には無理
暴動にはならない
日本人には無理
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:38:52.22 ID:U5fNBAvL0
なぜか法人税には手を付けない謎
なぜか
なぜか
797: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 08:29:55.73 ID:Oqt46SNi0
>>20
法人税を減らし代わりに消費税にすることで労働力は資産からコストに変わった
コストは限界まで削るのが定石なので賃金が上がる訳ないんだよ
賃金を上げたいなら法人税を増やすしかない
法人税を減らし代わりに消費税にすることで労働力は資産からコストに変わった
コストは限界まで削るのが定石なので賃金が上がる訳ないんだよ
賃金を上げたいなら法人税を増やすしかない
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:42:46.24 ID:Cu2mHmEA0
国会議員だけ増税しよう
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:43:43.76 ID:M9OK0Avt0
インボイスで個人潰したから、そりゃ次はそうなるよな
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:44:42.04 ID:wgRYFp5i0
恐怖でしかない
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:45:29.04 ID:v2iYn3rB0
もうみんな増税中毒みたいになっていて、次の増税はまだかまだか!みたいな精神状態に陥っている
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:46:02.90 ID:BsQlPnfH0
サラリーマンがだめなら名目変えて粛々とやるだけよ
素直に人頭税って言えばいいのに、揺り篭から墓場まで、富めるものも飢えるものも皆平等よ
素直に人頭税って言えばいいのに、揺り篭から墓場まで、富めるものも飢えるものも皆平等よ
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:47:14.60 ID:mNmkYGS90
日本の税金や社会保障費は世界的に見ても安いほうだよ。
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:53:59.84 ID:3OgfhS1S0
>>43
世界一高い方だよ
日本は満遍なく高いんだよ
付加価値税とか必需品は税率下げる
みたいなこともないしね
ガソリンとかめちゃくちゃじゃん
世界一高い方だよ
日本は満遍なく高いんだよ
付加価値税とか必需品は税率下げる
みたいなこともないしね
ガソリンとかめちゃくちゃじゃん
54: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:49:05.39 ID:Ol/Sxjf40
火のないところに煙は立たないという疑心暗鬼状態だろうしな
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:51:55.73 ID:UdRfzQWO0
増税するのに火消しって嘘つくんかいな
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:53:15.47 ID:tHCDDK5T0
それでも自民に入れるしかない国民
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:53:38.75 ID:Ss/OVjfW0
増税めがね「これから本気だすから」
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:54:01.69 ID:RPrAE/3d0
まあ自民党政権である限り阻止は不可能
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:54:35.32 ID:lQofsGyc0
身を切る改革なんて、頭の片隅にも無い政治家達。
今の生活を未来永劫津続ける為に、身内ではない国民から搾り取る。
今の生活を未来永劫津続ける為に、身内ではない国民から搾り取る。
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:54:47.62 ID:FKl9dAYf0
税金や社会保険料は増やすが増税はしない
という壺自民論法かな
という壺自民論法かな
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:57:02.61 ID:6BtUvoJP0
なお政府税調の会長である宮沢洋一は岸田と同じ広島の人で親戚。
盆暮れには互いの家で一緒に飲みながら税制について話しをする仲。
盆暮れには互いの家で一緒に飲みながら税制について話しをする仲。
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 06:58:12.46 ID:v+ipT6SJ0
庶民は増税、庶民に値上げ食らわして最高益の石油元売りや東京電力には税金じゃぶじゃぶ。
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 07:03:15.87 ID:0Zsg0ceZ0
岸田、増税で良いもの食ってるのか二重顎になってるな
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 07:04:31.48 ID:UdRfzQWO0
>>120
どんどんハゲてきてるしな
どんどんハゲてきてるしな
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 07:05:27.30 ID:jr+/QLBD0
結果ありきで議論した結果増税しますがいつもの流れ
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 07:05:32.28 ID:JbAkgCwu0
普段は注視検討遺憾しかしてないくせに庶民の金を毟る事ばかりに躍起だな
168: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 07:08:30.90 ID:mhk/d8+r0
過去最高の税収で増税する不思議
引用元:「サラリーマン増税」政府は火消しに躍起も、やまない批判 年末に議論の可能性も [蚤の市★]・undefined
1001: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000
おすすめ記事
【衝撃画像】面接200社落ちた超エリート女の顔がこちらwwwまじかよwwwwwwwwww
【闇深】北朝鮮のギャル、ガチでやばい********(画像あり)
【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」
【衝撃画像】女子高生「2日後に中絶手術をします」→ とんでもないことに・・・
【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・
【驚愕】女の子が眠った後のベッドヤバすぎワロタああああwwwwwww(画像あり)
【画像アリ】陸上部女子「え!?大会でこんな格好しないといけないんですか!?」→
【画像あり】逮捕された25歳ギャルの身体、ヤバ過ぎるwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 15:46
返信
企業から取れや!内部留保増やした企業から
増額分に合わせて取ればいいだろ?
取られるのが嫌なら給与に反映しろって話でいいだろ?
まじめなリーマンばっか虐めてんじゃねーよ!!!
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 15:49
返信
勝手にそう判断して勝手に起こってる人ほど無能なのは否定できない事実だと思う
なんなら政治家やればいいのにな
「ぼくのかんがえたさいきょうのせいじ」をまず多くの有権者に受け入れてもらえるかがハードルではあるけど…
いや、その前に供託金300万円がハードルなのかw
まぁそんなの気にしている時点で「負けること考えるバカいるかよ」ではあるけどさ(皮肉)
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 15:55
返信
偏向マスゴミの本丸がこの体たらくって事は、岸田政権はもうしばらく続いてしまいそうだなぁ。
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 15:57
返信
その証拠にそういう事言ってる奴って内部留保が何か説明できないからね
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 15:57
返信
案出してる官僚も巻き込まれるから、覚悟しといてね。
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 16:01
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 16:02
返信
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 16:06
返信
この東京新聞の記事の慶應大学の先生は大丈夫か?記者がちゃんと話を聞けなかったのか、なんなのか
少なくとも、読者がニュース等で普通に知ってることは大前提として、その上で専門家としての意見を述べるべきかと
この分野では、学者同士の健全な議論がないの?えらく原始的な意見に思うのだが・・・
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 16:08
返信
この東京新聞の記事見てその意見なのか
この記事、下手くそだと思わない?前半はどこかで見たコピペ(文春かFLASHか)みたいな内容、後半は正確にインタビューできたか怪しい記載がある
記事は批判的に読んでええんやで
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 16:17
返信
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 16:18
返信
地獄の自民党ありがとう♥
増税ありがとう♥
貧困少子化売国バラマキ中抜きありがとう♥
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 16:22
返信
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 16:26
返信
ごめん、骨太の改革って何?
マジでわからないんだけど
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 16:48
返信
海外ではそれで上手く行ってないんだからそこを真似すると即ち失策決定
日本人はいつまで劣等感政治を続けるのか
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 16:48
返信
まじめのリーマンなんかあり得ないでしょ
日本は資本主義なんだし雇われ労働者でいる時点で残念ながら怠け者ですよ
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 17:17
返信
ついていけないアホは知らん
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 17:44
返信
働いてない奴は適当な事言っていればいいから楽だな。なあ無職の怠け者クン。
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 17:47
返信
コンビニで物買って消費税くらいしか払ってないのに有権者ヅラして、えらい鼻息だな。無職のくせに。
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 17:52
返信
退職金増税で成長分野に労働力を移動させるという発想がおかしい。
寧ろ退職金に増税かかるなら退職を渋ると思うんだが、どういう理屈何だろう。
転職還付金でお金配るならまだわかるんだが……
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 17:54
返信
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 21:21
返信
どうせ退職金増税するなら年功序列で年金支給開始年齢もまだましだった団塊世代の時にやりゃぁ良かったものを・・・今更だよ。
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年08月31日 22:46
返信
庶民は税金払う為だけに生かしてるって発想やから
搾り取るだけ搾り取ったら移民に置き換えるやろな
君らの寿命は後数年、せいぜい楽しんでくれや