話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)

【テレビ】「ナンはインドの料理じゃない」インド出身の校長が日本の「無知」を一刀両断 [ネギうどん★]

1: ネギうどん ★ 2023/04/18(火) 09:47:24.61 ID:uSux+sUG9
 今年3月の第95回アカデミー賞で歌曲賞(主題歌賞)を受賞し、日本でも興行収入10億円を突破したインド映画「RRR」。本作の大ヒットでインドがより身近に感じられるようになったが、インドに関して無知な日本人が多いという。

 4月16日放送の情報トーク番組「ビートたけしのTVタックル」に出演したのは、この春から茨城の名門・土浦第一高校の校長を務める「よぎさん」ことインド出身の実業家、プラニク・ヨゲンドラ氏。番組では、ユーモアをまじえてインドの文化や経済、インドを取り巻く国際政治についてわかりやすく解説していたのだが、終盤、マジメな顔つきで「そういう意味では日本はまだインドのこと無知だと思ってます」と前置きしてこう語った。

「日本の小学校の本を見たら、インドのご飯はナンとカレーって書いてあるんですよね。ナンセンスだと思います」

 これに進行役の阿川佐和子が、「インド…ナンとカレーじゃないんですか?」と尋ねると、ヨゲンドラ氏はやや不機嫌そうに「いや、ナンはぜんぜんインドの料理じゃない。中東の料理です。それ5世紀にインドに渡っただけであって」と反論。「(カレーを)ご飯で食べるんですか?」という阿川の質問に、「ご飯とナンの…違うものがあるんです。チャパティとか」と答えたヨゲンドラ氏。「カレーはある?」という問いには、笑顔で「カレーはあります。はい。ただ作りは日本にあるカレーとは違うんだけど…」とコメントしていた。

「ナンは7000年以上前から食べられていたペルシャ料理で、現在のイランが発祥の地と言われています。ナンの原料は精製された小麦粉で、高級食材の部類に入るそう。おまけに大きなタンドール窯を必要とするため、一般家庭では食べる習慣がないそうです。実際、日本に来て初めてナンを食べるインド出身者も多いと聞きます。一方、チャパティは比較的安価な全粒粉を原料として、フライパンで簡単に作ることができるため、インドの家庭ではカレーとチャパティの組み合わせがもっともポピュラー。インド出身で日本の教育者である“よぎさん”が言うように、日本では教科書に『ナンとカレー』と書かれ、街でインドカレーの看板を掲げる店では当たり前のようにナンが提供されている状況はナンセンスと言ってもいいかもしれません」(フードジャーナリスト)

 日本とインド、国民レベルで双方の文化を理解し合うことが日印関係に必要かもしれない。

https://asagei.biz/excerpt/57850

115: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:16:33.79 ID:WnufheD/0
>>1
ナンで日本人を一括りにするんだよw
よく考えて見たらドーサw

141: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:23:17.27 ID:3oOADqpI0
>>1
いや逆に偉いと思ったよ、評判よかったらすぐに「うちが起源」とか言いだすあの国に比べたらね
インド文化を正確に伝えたいあなたこそ、その国を代表できる模範となるべき人だ

677: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 12:18:12.49 ID:50JTS2XS0
>>1
日本でもラーメンは中国起源派がいるくらいだからな

中間おすすめ記事(記事の続きは下にあります)













【訃報】 18歳アイドル、早朝に心臓痙攣で即死亡 → 前日のSNS投稿がとんでもない・・・

【訃報】ラーメン二郎をほぼ毎日食べた男が死亡 → 最後のツイートがヤバ過ぎ・・・

【超画像】死亡した超人気漫画家の朝食、いくらなんでもヤバ過ぎ…これは死ぬわ…

【訃報】YOUさん死去。「突然の事でなにがなんだか…」芸能界に衝撃走る

【仰天】潮田玲子を悩ませた性的画像がこちら・・・

【驚愕】彼女(21)「ごめん…実は去年の夏休み飛田新地で3週間働いてた」ワイ「ほーん(とびた?…工場勤務か?)」→ その後、飛田新地を検索して真実を知ってしまった結果

【超展開】エアコン取付業者さん、客の家に行って唖然 → 客の夫が電気工事士だった結果wwwwwww

【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)

【鬼報】歌舞伎町ホテルで自殺の14歳中学生の写真が出回る…5ch騒然…(画像あり)

【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…


8: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:50:31.44 ID:tjiTxwNB0
「ラーメンは日本の食べ物じゃない、
中国発祥なんだ。皆ものを知らなさすぎる」
と憤慨してるようなもんかね

23: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:53:53.44 ID:/G6FqDip0
>>8
五世紀だからな
梅干しは日本の漬物じゃないとか言い出すレベルじゃね

10: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:50:59.02 ID:jzk/hO8O0
日本のインドカレー屋何故ネパール人なんだ皆

654: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 12:11:30.97 ID:Qo8K2bgY0
>>10
インド人は飲食業だと訪日ビザが取りにくいかららしいよ

15: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:52:23.01 ID:qT8Y/OGu0
5世紀から食ってるならインドの料理でいいじゃん
そんなこと言い出したらどこの国も自国料理なんかなくなる

18: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:52:45.86 ID:YExGdiX80

26: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:54:55.76 ID:A+WO+Ezp0
>>18
有能だな

19: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:53:03.25 ID:T9JEmsat0
うまいインド料理を提示しろ、話はそれからだ

191: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:32:28.49 ID:/6xAp7WL0
>>19
孤独のグルメで見た南インド料理は美味そうだった

21: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:53:45.13 ID:A+WO+Ezp0
そもそもインドの南部と北部で主食が違うし
自宅でナンを食べれるのはタンドールを持ってる上級家庭

24: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:54:47.68 ID:d7V1GOWN0
世界的に(ルーを使う)カレーは日本食と認識されてしまっている現状とかけ離れた話だね

39: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:56:31.89 ID:wygZhKO10
チャパティの方が美味い
ナンはなんだか味気ない

49: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:58:27.71 ID:fCTUea6x0
日本での古墳時代に伝わったようなもんならそれ国の食い物で良いじゃん
面倒くせえ奴だな

62: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:01:10.28 ID:6da9u5lQ0
インドでは家庭で作らないし食べないだけでインドでも食べる文化はあるわな

64: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:01:31.56 ID:g26SgIdv0
ネパール人に文句言え

67: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:02:49.92 ID:o8Ysn7Qs0
インドの旅番組でナンを何度も目にしたような記憶があるけど、あれなんだったんだ?

76: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:06:04.06 ID:/7V+n0620
タンドールを設置するとインド料理の上級技能者という扱いで申請出来るのでビザが取りやすい
それで日本のインド料理屋ではタンドール料理が広まったらしい

78: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:06:41.83 ID:mqFlFHip0
インド人が出してるカレー屋のメニューにでかでかとナンとかあるからだろうな

84: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:08:01.81 ID:wygZhKO10
>>78
それネパール人
日本のインド料理屋はほとんどがネパール人経営

81: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:07:38.45 ID:rgkbVRov0
中国の知り合いが家系ラーメン絶賛してたな。
中国ではラーメンなんて、日本で言うお茶漬けみたいなもんだからこんなに凝ってないって。ラーメンここまで旨くする日本すげー言ってた

85: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:08:15.61 ID:kbN0k7HQ0
海外で変な寿司を出すようなものか

92: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:10:38.58 ID:CdlEAVhe0
ナンは紀元前500年頃にインドで始まった料理なんだけどな
それがペルシャに行ってまたインドに戻ってきた

103: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:13:21.74 ID:vDdqQwtx0
インドはチャパティー、これバックパッカーなら当たり前

117: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:17:18.08 ID:Sfp4BkE+0
でもインド人の中でも
ナンの方がおいしいけど作るの大変で家じゃ作れないから外食で食べるって認識なんでしょ

127: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:20:36.30 ID:KzHrZhh60
タンドールがないと作れないのでご飯みたく
ご家庭でよく食べる主食、ではないんだよね

134: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:21:57.67 ID:BR40+e3/0
なんと!
チャパティ覚えとくか

145: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:23:43.67 ID:wygZhKO10
>>134
チャパティの方が美味いから
ナンとかいうパンはあまり美味くない

139: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:23:08.13 ID:abrcoSnL0
ナンはタンドールが必要だから一般の家庭ではつくれない
てのは聞いたことある

引用元:【テレビ】「ナンはインドの料理じゃない」インド出身の校長が日本の「無知」を一刀両断 [ネギうどん★]・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681778844/





1001
: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000




おすすめ記事




【衝撃画像】面接200社落ちた超エリート女の顔がこちらwwwまじかよwwwwwwwwww

【闇深】北朝鮮のギャル、ガチでやばい********(画像あり)

【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」

【衝撃画像】女子高生「2日後に中絶手術をします」→ とんでもないことに・・・

【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・

【驚愕】女の子が眠った後のベッドヤバすぎワロタああああwwwwwww(画像あり)

【画像アリ】陸上部女子「え!?大会でこんな格好しないといけないんですか!?」→

【画像あり】逮捕された25歳ギャルの身体、ヤバ過ぎるwww