話題記事(外部)
- 【緊急速報】コロナに1度も感染してない人、驚きの事実が判明してしまうwwwwwwwww
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【訃報】スシロー醤油ペロペロ事件の高校生、ヤバすぎる現在をご覧ください・・・
- 【鬼報】女性ロシア兵(18)「お願いします…なんでもいたしますので殺さないでください…」→
- 【悲報】飯塚幸三(93)の現在、想像より悲惨だった!!!wwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕画像】ヤクザの組長の孫♀(17)をご覧ください・・・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【訃報】ガーシー暴行され死亡 犯人は逃走中
- 【訃報】ジャッキーチェンさん、最新作映画の撮影中にボートが転覆し死亡
- 【速報】島田紳助さん、ヤクザに射殺され重体.
- 【速報】新人が豚汁を「とんじる」って言ってたからかなりガチ目に注意してやった → 結果wwwwww
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【速報】山田孝之、逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】YouTube運営「突然ですがこの度全ての広告を永久停止にします。」ユーチューバー達「!?」シュババババ
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【女神】19歳女が5chに降臨 → 顔写真を公開したら5ch驚愕wwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】俺、激落ちくんでプラスチックの洗面台や風呂場磨く → すると・・・
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【驚報】吉原の某高級店、待合室にいる人がとんでもない → ご覧ください…
- 【速報】大物俳優さん緊急逮捕、17歳の少女とわいせつ行為
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【東京】都心マンションで相次ぐ管理費値上げ 「5年で平均値1割増」の背景 [ぐれ★]
1: ぐれ ★ 2023/05/19(金) 20:46:37.23 ID:mnQNvFUO9
>>2023/5/18 11:00
朝日新聞
都心のマンションで、管理費の引き上げをめぐって管理会社と住民側の攻防がおきている。過去5年間で管理費などは10%以上あがったとの統計もあり、管理組合が値上げを否決するケースも増えている。物価高、電気代などの高騰が主な原因だが、別の背景もあった。
4月23日の昼下がり、世田谷区内にある50戸の築年数8年のマンションの住民総会が集会所で行われた。
管理委託費の月額2万円の値上げが管理会社によって提案された。
住民1人あたり400円の負担増となる。
「コロナ禍になって業者が清掃に来ない日が増え、エレベーター内が汚れていることもあった。それなのに値上げというのは、どうしてだ」「ゴミ出しだけして掃除をせずに帰る人もいる」「値上げがやむを得ないなら掃除がきちんときているか、チェックシートを作って管理してほしい」。住民の声が相次いだ。
参加した60代の男性住民は「物価高の中、これ以上、毎月の管理費など固定費が上がると年金とわずかなサラリーなのできつい」とこぼす。
管理会社によると、値上げの理由には清掃など管理業務が人手不足となっていることがある。常勤は雇えず、曜日ごとに違う人が派遣されているという。
結局、住民の合意形成ができず、理事会で住民たちから毎月、徴収する管理費は値上げせず、管理会社へ払う不足分は積立金の余剰金でしのぐことにし、問題は先送りすることになった。
続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASR5J6TPBR4XOXIE00J.html
朝日新聞
都心のマンションで、管理費の引き上げをめぐって管理会社と住民側の攻防がおきている。過去5年間で管理費などは10%以上あがったとの統計もあり、管理組合が値上げを否決するケースも増えている。物価高、電気代などの高騰が主な原因だが、別の背景もあった。
4月23日の昼下がり、世田谷区内にある50戸の築年数8年のマンションの住民総会が集会所で行われた。
管理委託費の月額2万円の値上げが管理会社によって提案された。
住民1人あたり400円の負担増となる。
「コロナ禍になって業者が清掃に来ない日が増え、エレベーター内が汚れていることもあった。それなのに値上げというのは、どうしてだ」「ゴミ出しだけして掃除をせずに帰る人もいる」「値上げがやむを得ないなら掃除がきちんときているか、チェックシートを作って管理してほしい」。住民の声が相次いだ。
参加した60代の男性住民は「物価高の中、これ以上、毎月の管理費など固定費が上がると年金とわずかなサラリーなのできつい」とこぼす。
管理会社によると、値上げの理由には清掃など管理業務が人手不足となっていることがある。常勤は雇えず、曜日ごとに違う人が派遣されているという。
結局、住民の合意形成ができず、理事会で住民たちから毎月、徴収する管理費は値上げせず、管理会社へ払う不足分は積立金の余剰金でしのぐことにし、問題は先送りすることになった。
続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASR5J6TPBR4XOXIE00J.html
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 20:48:41.61 ID:A+buovH00
やっぱ戸建てだな
416: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 08:07:56.19 ID:pG0wRiuT0
>>4
さらに賃貸だと最善。
修理補強費なし
各税なし
近隣住民の永続的心配なし
借金の永続的精神負荷なし
さらに賃貸だと最善。
修理補強費なし
各税なし
近隣住民の永続的心配なし
借金の永続的精神負荷なし
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 20:48:52.06 ID:0CL/u1L40
な?不動産は買ったら負け
賃貸最強
賃貸最強
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:05:23.14 ID:ADNlsEmo0
>>5
大家が払う分が家賃に上乗せされるだけのような
大家が払う分が家賃に上乗せされるだけのような
中間おすすめ記事(記事の続きは下にあります)
【超画像】死亡した超人気漫画家の朝食、いくらなんでもヤバ過ぎ…これは死ぬわ…
【訃報】YOUさん死去。「突然の事でなにがなんだか…」芸能界に衝撃走る
【仰天】潮田玲子を悩ませた性的画像がこちら・・・
【驚愕】彼女(21)「ごめん…実は去年の夏休み飛田新地で3週間働いてた」ワイ「ほーん(とびた?…工場勤務か?)」→ その後、飛田新地を検索して真実を知ってしまった結果
【超展開】エアコン取付業者さん、客の家に行って唖然 → 客の夫が電気工事士だった結果wwwwwww
【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
【鬼報】歌舞伎町ホテルで自殺の14歳中学生の写真が出回る…5ch騒然…(画像あり)
【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 20:52:20.47 ID:a24wj/R30
光熱費の値上げだけ考えても想定範囲
更なる値上げも考えられる
更なる値上げも考えられる
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:11:21.44 ID:KJMnUK/O0
>>10
だよな、仕方ないわ。
大規模修繕の積立金はもっと上げてくれていい。
だよな、仕方ないわ。
大規模修繕の積立金はもっと上げてくれていい。
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 20:53:57.37 ID:z1/zirbN0
大規模修繕とか考えてないな
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 20:55:02.86 ID:alMIVZHH0
400円どころか1500円上がったわ
管理人に成り手が居ないから仕方ない
管理人に成り手が居ないから仕方ない
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 20:57:14.13 ID:9JU2pfbW0
電気代に比べたら値上が甘い
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 20:58:13.11 ID:asbxM1uW0
たった400円でガタガタ言うてんのかいな
どんだけ貧乏人やねんw
どんだけ貧乏人やねんw
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 20:58:54.03 ID:aDLZYAJY0
搾取する側→勝ち組
搾取される側→負け組
搾取される側→負け組
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:10:12.63 ID:VLbmTD7W0
管理費より殆どのマンションが2回目以降の修繕積立金不足で大規模修繕出来ない事を問題視しろよ
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:11:05.88 ID:T+KmkmGT0
マンションで管理費支払えなくなったらどうなるの?
676: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/21(日) 07:49:21.38 ID:MKcdagZu0
>>36
追い出される。
追い出される。
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:12:02.53 ID:uBFw2NQ/0
マンションは賃貸に限る
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:12:45.24 ID:ijY9qLMc0
トンキンなら3倍でも払えるだろ
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:16:14.42 ID:ZvuqLp850
金を出さないのなら、自分たちでやれよ
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:17:03.95 ID:dgHkQ8Ln0
じゃあ管理人も時短労働にってなるのかな
それはそれで今まで8時間を6時間にって契約変更も面倒だが
それはそれで今まで8時間を6時間にって契約変更も面倒だが
54: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:21:28.11 ID:vlU9DPnc0
たかがマンション掃除に過剰サービスを求めるし、少しの値上げで騒ぐ
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:32:56.86 ID:ljrI1rTg0
23区内の地価バブルやべーよな
城東地域いるけど地主連中笑いが止まらんほど儲けてるよ
城東地域いるけど地主連中笑いが止まらんほど儲けてるよ
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:40:19.38 ID:y4z7i4AI0
10年前は少子化でマンションが暴落するって当たり前のように言われてたからな
それを当てにして買い控えした人は後悔してるだろうね
それを当てにして買い控えした人は後悔してるだろうね
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:42:35.58 ID:nu+op1Ux0
これから人口減ってドンドン貧しくなって空き家がますます増えて
出費もガンガン増えるよ
出費もガンガン増えるよ
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:44:37.40 ID:zIvCnTyE0
>>77
エレベータもない戸建てはそうなるだろうが、都内マンションは便利で、老後の住まいとして最適だよ
エレベータもない戸建てはそうなるだろうが、都内マンションは便利で、老後の住まいとして最適だよ
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:45:59.24 ID:xUkr0p+o0
1割値上げか
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:54:27.22 ID:JgCuEaNh0
エレベーターと水道水を上に汲み上げるポンプの電気代とか考えれないのかよ。
文句言うなら借家の一戸建てに住めばいい。
文句言うなら借家の一戸建てに住めばいい。
109: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:59:23.36 ID:z4LbpQ280
>>97
築年数が経つと、今度は水道ポンプの交換やエレベーターの換装が視野に入ってくる。
エレベーターの換装は1000万以上だから、いつやるか?今でしょ!とはならないw
かといって故障してから換装では上階の住民が死ぬ。
築年数が経つと、今度は水道ポンプの交換やエレベーターの換装が視野に入ってくる。
エレベーターの換装は1000万以上だから、いつやるか?今でしょ!とはならないw
かといって故障してから換装では上階の住民が死ぬ。
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:56:40.21 ID:Ji7WoO8b0
月400円なあ
まだ60代なら働けばええやん
まだ60代なら働けばええやん
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 21:57:59.27 ID:gka8TM710
そりゃあ世の中の物価が上がるんだから管理費だって上がるだろ
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 22:02:29.11 ID:KXik8KXd0
機械式駐車場のマンションだと
119: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 22:04:16.18 ID:EMs7kahG0
タワマンの修繕費とかエラいことになるだろな
引用元:【東京】都心マンションで相次ぐ管理費値上げ 「5年で平均値1割増」の背景 [ぐれ★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684496797/
1001: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000
おすすめ記事
【衝撃画像】面接200社落ちた超エリート女の顔がこちらwwwまじかよwwwwwwwwww
【闇深】北朝鮮のギャル、ガチでやばい********(画像あり)
【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」
【衝撃画像】女子高生「2日後に中絶手術をします」→ とんでもないことに・・・
【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・
【驚愕】女の子が眠った後のベッドヤバすぎワロタああああwwwwwww(画像あり)
【画像アリ】陸上部女子「え!?大会でこんな格好しないといけないんですか!?」→
【画像あり】逮捕された25歳ギャルの身体、ヤバ過ぎるwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 11:23
返信
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 11:24
返信
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 11:26
返信
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 11:27
返信
個人の感覚になるけど法外な金額でもないし……
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 11:29
返信
金持ちは新築を購入して10年で売るのは、10年間減税措置がある。
大規模修繕費の不足がないので追加費用払わなくていい。
資産価値があり売りやすいからな
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 11:37
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 11:46
返信
新規の契約も年寄りは認められなかったリする
孤独死等々で事故物件になったり、家賃の取りはぐれが心配される
だから、若いうちにちゃんと頭金貯めて、家賃で払うつもりで一戸建てを買うのが一番正しいよ
勿論修繕や維持に費用は掛かるが、自分のペースで修繕維持管理が出来る
マンションはダメ 自分の所有物件だというのに管理費と駐車場代で結局どんどんお金が強制的にとられる上に、所有してるのは部屋の部分の空間だけ 壁の中の柱や土地は自分たちのモノじゃないから自由に出来ない ベランダや玄関ドア所有権は無い共有施設 そして新築から50年程経つと膨大な費用と大量の住人の意思統一が必要な建て替え問題が起こる また、建物が古くなると住む人たちの層が下がっていきスラムビル化しちゃう
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 12:01
返信
これらは高い方が住民の質が良くなるぞ。
家賃23,000円だと住んでるのは底辺ばっかりだ。
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 12:09
返信
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 12:11
返信
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 12:20
返信
それは物を知らなすぎ。立地のいいマンションなら10年後でも買った時と同額か
下手したらそれ以上の金額で売ることができる。しかも住宅ローン控除があるから
購入金額の1%所得税が返ってくる。固定資産税もそれで支払える。
選ぶとこ選べば10年管理費と修繕積立金の2~5万で暮らせるんよ。
むしろ家賃補助もない企業勤めなのにマンションに家賃10万以上払う方があほ。
あと戸建ての方は資産価値は落ちやすいからこれはできない。
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 12:20
返信
>賃貸は年を取るといい物件とかは契約更新してくれないよ
借地借家法を勉強しよう。
賃貸人が契約を解除するには正当な理由が必要です。
借地借家法は賃借人に有利です。
(賃借人に不利な特約は無効)
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 12:21
返信
退職後は、首都圏の外(埼玉北部・茨城・・)の地方都市(例えば深谷市)の郊外の中古住宅(1000万円以下)を買う。このあたりは車で10分(自転車で20分)程度で行ける総合病院がある。
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 12:32
返信
とはいえ、現実はそうだよ
法律ガー!と居座るの大概ヤー公が共〇党が助けたりしてる人くらい
普通のメンタルで居座るのはほぼ無理
新規も断られるぞ
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 12:34
返信
親戚の所有アパートでは家賃半年以上踏み倒し、そのうえで賃借人の権利を主張して出ていかなかったぞ そのうち踏み倒したままでドロンした
大家に望まれない人で居座るのはそんな輩だけ
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 12:35
返信
乗り越えていこう
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 12:40
返信
立地のいいマンションを短期間(五年以内)で繰り返すならそれもアリだけど、
家族持ちだとそれは落ち着かないよね 結局金利とか不動産取得税とかもその都度払うし、引っ越し代もかかるしね
そこまでお得なワケでも無いのよ
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 12:50
返信
ちゃんと清掃しろって言ってるやつ居るけど
人件費が上がったから同じ委託金だと清掃する日が減るから管理費増額したいと管理会社が言ってるわけだ
話が全く噛み合ってなさそう
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 13:00
返信
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 13:10
返信
自家用車をぶつける心配のない広い車庫が欲しくないか?
面倒な隣近所さんと遭う事すら稀な日常が欲しくないか?
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 13:12
返信
だよな
しかも払いっぱなしでなんの資産も残らない
戸建てなんか家の中以外の掃除や修繕も全部自分でしなきゃいけないのにさらに賃貸で年食ってから修繕時期には追い出される
今都内で管理費と固定資産税、修繕積立金で9万円払ってるけど年間100万で2LDK、ゴミ捨て24時間、宅配ボックス、オートロックなんて賃貸じゃ無理
室内の修繕なんか年間10万もかからん
買えるなら買ったほうがいい
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 13:13
返信
とにかく楽
修繕は金さえ出せば見積もりも手配も全部管理会社がやってくれる
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 13:14
返信
資産になるんだから十分価値があるだろ
むしろ賃貸こそ金持ちが住むところだぞ
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 13:15
返信
マンションの隣の奥さん、よく野菜くれるよ
たまに食事したりするし、お願いごともしやすい
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 13:23
返信
問題は共用部なんよ
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 13:29
返信
釣りタイトルばかりだし
URLブロックするわ
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 13:29
返信
いい気味だわ
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 14:08
返信
いくら大規模修繕に金積んで維持したところで資産にはならないだろ
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 14:30
返信
管理会社が管理しているのは共用部分だけ。専有部分は居住者の物なので自費で修理しなければならない。管理会社に任せると見積もり手配はやってくれてもお抱えの業者がやるだけなので、中間マージン取られる分お高い。まあ、金出せば楽なんて言える人は、共益費がー管理費が―と騒がないわな。
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 15:02
返信
あれ不思議なんだよなあ
マンションの管理会社通す修理やリフォームはやたら高い
一定の需要がコンスタントに見込めるから安くできるのでは?と思うが現実は高い
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 15:54
返信
お前建て替えしない前提かよ
建物にも寿命あるって知らないのか
老人で建て替えで追い出されたら新規契約できずに公園のホームレスコースだろ
実際に将来そうなってもお前は責任取らないからお前の甘言など聞く価値はないな
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 16:34
返信
借地借家法の条文の一部を書いただけです。(宅建レベル)
現実問題として、建替えはほとんど行われていません。
例えば、マンション建替え件数は累計で270件です。(2022年4月1日時点、国土交通省調べ)
マンション建替えの実施状況
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001488550.pdf
マンションに関する統計・データ等
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_000058.html
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 18:49
返信
ちなみにうちの近所にはお寺の総本山もある。
カトリック教会もある。
あそこらもくれって言われたら払うんかい?
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 21:19
返信
昭和30-40年代のマンションなんか母数が少ないんだから当たり前だろ
お前の頭の中の賃貸=昭和30-40年代のマンションなんだ
アパートの存在や今後のマンション老朽化問題すら知らない奴が宅建w
毎年落ちてる万年受験生かなw
そんな奴が一生賃貸で大丈夫派の正体なんだから説得力がない
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月23日 23:13
返信
それは豊洲とかの奴らだ
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月24日 04:19
返信
参考に判例を紹介します。
「築後45年を経過し老朽化したアパートに係る、賃貸人の賃貸借契約解約申入れについて、
正当事由の補完として立退料100万円をもって認容した事例」(RETIO判例検索システム)
https://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/124-178.pdf
正当な理由:老朽化したアパートの賃貸借契約解約申入れ
立退料(正当な理由の補完):100万円
※賃貸借物件が事業に用いられている場合は立退料が一千万円を超えることもある。
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月24日 04:48
返信
2021年末時点で築40年以上のマンションは115.6万戸です。
マンション建替え件数は累計で270件であるため、全体の約0.023%です。
(マンションの建替えは法的・費用的に難しい。)
費用の内訳:
取壊し・建替え費用
工事中の住処の賃借料(敷金等を含む)
「老朽マンション、住民高齢化で建て替え進まず」(2019/02/23 産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20190223-C4TEOPZGEVIYTIWE5TF23GTUXI/