話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)

アメリカ人の熱狂ぶりに出演者が驚いた…「スーパー戦隊シリーズ」が米国で30年続く長寿番組になったワケ [征夷大将軍★]

1: 征夷大将軍 ★ 2023/05/07(日) 14:03:18.69 ID:gTxPC3h49
■「パワーレンジャー」はアメリカでも大人気
日本で生まれた特撮TV番組「スーパー戦隊シリーズ」(テレビ朝日系列)が、アメリカで人気の長寿番組になっている。

「恐竜戦隊ジュウレンジャー」(日本では1992年~1993年に放送された)をベースに、「パワーレンジャー」としてローカライズ版が放送され、今年、30年の節目を迎えた。テレビからNetflixに移ったが、今もアメリカで多くのファンに愛されている。

英ガーディアン紙は、「子供向けのものとしては、世界で最もロングラン放送されている実写TV番組のひとつになった」と紹介している。

かけ声とともに変身するヒーローたちや、強大な怪人と悪の組織、そしてメカが合体する巨大ロボ……。日本の子供たちを夢中にさせている黄金の方程式は、海外でもキッズや特撮ファンたちの心をわしづかみにしているようだ。

Netflixでは今年、30周年を記念するスペシャル版が製作され、4月19日から配信が始まった。パワーレンジャーの第1、2作に出演したキャストが再び画面に集結していることもあり、海外ファンは懐かしのメンバーとの再会に心を躍らせているようだ。

■ヒーローショーを開けば高速道路は大渋滞になった
1993年に戦隊シリーズがアメリカで初放送されると、瞬く間に人気に火が付いた。

Netflixのオリジナル・ドキュメンタリー番組『ボクらを作ったオモチャたち』(2017~2019年)において、アメリカ版戦隊シリーズ『パワーレンジャー』の第1作が、子供向けTV番組として全米トップの地位を獲得したと紹介している。

ヒーローショーが開催されれば周辺の高速道路は大渋滞し、クリスマスシーズンにはおもちゃ工場を11カ所に新設してもまだ供給が追いつかない状態だったという。

人気の秘密は、それまでのアメリカの常識からすれば型破りなヒーロー像にあった。

現地で常識となっていた孤独に戦うヒーロー像の型を破り、5人組のチームワークを生かした作品だ。

また、アメリカではロボットに対して「ポンコツ」「邪悪」など負のイメージが強かったところ、クールに変型・合体を決める巨大ロボは、子供たちに衝撃を与えた。

■フルフェイスのマスク姿で、奇妙なゴム製の怪人と戦う
アメリカ版戦隊シリーズ誕生のきっかけは、1984年のある日のことだった。英ジャーナリストのオリバー=ジェームズ・キャンプベル氏は、ガーディアン紙への寄稿を通じ、その運命の瞬間を取り上げている。

制作会社のサバン・プロダクションズ(のちのサバン・エンターテイメント)を創設したばかりのハイム・サバン氏は、日本旅行中、ふと目にしたTV番組に目が釘付けになった。当時放送されていた、スーパー戦隊シリーズだ。

TV画面の中では、伸縮素材のヒーロースーツに身を包み、フルフェイスのマスクで顔を覆った5人のスーパーヒーローたちが、奇妙なゴム製の怪人たちと戦っている。海外からの多くの旅行者にとっては訳が分からない光景だったかもしれないが、サバン氏は作品に一目惚れした。

ぜひともアメリカ版に向けた権利を獲得し、自社でプロデュースしてアメリカの放送局に売り込みたい。そう決意した氏は、日本側との交渉を試みる。

■東映幹部を説得し、配給権を勝ち取る
サバン氏は数年後、シリーズの制作会社・東映幹部たちの説得に乗り出す。東映の顧問兼テレビ事業部門エグゼクティブ・プロデューサーの鈴木武幸氏は、Netflixのドキュメンタリーの中で、事業所を訪れたサバン氏との会談を振り返っている。

柔和な表情を浮かべる氏は、「最初はどうかしていると思ったんです」と語る。降って湧いたアメリカ版の実現性を疑っていたようだ。だが、サバン氏の人懐こい性格と事業へのビジョンが、鈴木氏や東映幹部たちの心を動かした。

大声でしゃべり立てるサバン氏にはじめこそ眉をひそめたものの、次第にチャーミングなユーモアを振りまくサバン氏から、作品への愛情が伝わったようだ。そして東映はついに、アジアを除く世界での配給権をサバン氏に供与した。

ホテルで偶然観た番組に心を打たれ、東映の事業所にまで乗り込んだサバン氏は、のちにアメリカ版戦隊シリーズ「パワーレンジャー」のクリエーター兼制作統括を担当することになる。

戦略は大成功し、今日メディア王として知られるサバン氏のキャリアの中核を築いた。数十年後のインタビューでもサバン氏は、「いまでも大好きなんですよ」とスーパー戦隊シリーズへの愛を語っている。

※以下引用先で

PRESIDENT Inc 2023/05/07 13:00
https://president.jp/articles/-/69037

2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 14:06:46.89 ID:aSJxX9uY0
特撮シーンはほぼ日本の流用だったから
バンダイの出来の良い玩具をそのまま販売出来たって聞いたな

4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 14:14:35.57 ID:JSMcPkU/0
日本で生まれた特撮TV番組「スパイダーマン」もアメリカ向けにローカライズ版が放送され大ヒットを飛ばした

12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 14:20:42.75 ID:lvEB/Qf50
>>4
ゴジラ以来の快挙だよな

18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 14:30:41.37 ID:Jd7bmCuk0
>>4
日本が先だったのか。なんかロボットに乗り込んでたよな。歌も半分くらい覚えてる

中間おすすめ記事(記事の続きは下にあります)













【訃報】 18歳アイドル、早朝に心臓痙攣で即死亡 → 前日のSNS投稿がとんでもない・・・

【訃報】ラーメン二郎をほぼ毎日食べた男が死亡 → 最後のツイートがヤバ過ぎ・・・

【超画像】死亡した超人気漫画家の朝食、いくらなんでもヤバ過ぎ…これは死ぬわ…

【訃報】YOUさん死去。「突然の事でなにがなんだか…」芸能界に衝撃走る

【仰天】潮田玲子を悩ませた性的画像がこちら・・・

【驚愕】彼女(21)「ごめん…実は去年の夏休み飛田新地で3週間働いてた」ワイ「ほーん(とびた?…工場勤務か?)」→ その後、飛田新地を検索して真実を知ってしまった結果

【超展開】エアコン取付業者さん、客の家に行って唖然 → 客の夫が電気工事士だった結果wwwwwww

【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)

【鬼報】歌舞伎町ホテルで自殺の14歳中学生の写真が出回る…5ch騒然…(画像あり)

【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…


11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 14:20:28.65 ID:nztn/sDP0
日本ってすごいよな

13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 14:21:37.12 ID:lvEB/Qf50
>>11
東映が子供番組作るの上手かったって話なんだが

112: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 16:38:04.92 ID:K2AYpl140
>>13
今じゃアニメで稼いで実写でコケるイメージになってしまった

24: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 14:37:52.52 ID:jWkjOrbT0
メタルヒーローのジライヤはアメリカ人好きそう
あの人達って忍者好きでしょ?

26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 14:39:21.06 ID:bRPA5DeK0
珍しくいい記事だな

28: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 14:41:47.26 ID:hAOGyAgv0
今ならLGBTQてんこ盛りになるのが目に見えてる

30: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 14:48:08.62 ID:KDxXREuz0
>>28
もう数年前から日本でもてんこ盛りだから

43: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 14:59:56.90 ID:FzK6raQX0
ワイはウルトラマンの方がええわ

44: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 15:00:14.60 ID:Afyv+T6O0
逆に言えばなんで東映自身で出来なかったのか
アジアを除く世界での配給権を売ったのに契約外のアジアで成功したという話も聞かない

48: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 15:02:37.37 ID:FUd6TPsX0
>>44
キカイダーは確かハワイで人気あるんだよねぇ

45: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 15:01:38.02 ID:Jj0y/fWe0
パワーレンジャーってまだ続いてたのか
ドンブラザーズとか輸出すんの無理だろ

59: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 15:10:43.64 ID:4sWXvpRQ0
>>45
提携していた頃は使いまわしするために敵の幹部は顔出しNGきぐるみだったけど、今は解消したから自由に作れるようになった

188: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 18:47:26.77 ID:Nfo347Rb0
>>45
今のパワレンは基本的に2年で1作だから、10年の半分の戦隊は気にしないでいい
今年はリュウソウジャー3年目で、ロボだけキュウレンの変則体制だけど
だから、アメリカで絶対に受けない列車モチーフのトッキュウジャー
同じく、向こうじゃ受けない昆虫のキングオージャーが出来たんだし

71: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 15:20:37.92 ID:KRY9wOX80
最近、東映チャンネルで電子戦隊デンジマン見たらめちゃおもろかった

75: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 15:25:06.77 ID:PJTxfVB+0
まあ戦隊シリーズってアメコミっぽいもんな

78: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 15:30:19.01 ID:75N01BCQ0
アメリカでは玩具会社の都合で一年ごとに新戦隊へと変わらないのか

80: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 15:31:43.21 ID:7t7NcGGQ0
敵の怪人がまとめて出撃してきたら勝ち目はなかった

85: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 15:36:18.80 ID:1iR8WDnF0
変身前のヒーローサイドだけ撮り直してつなげてるんで日本でやったのとは全然内容違うとか聞いた。

167: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 18:17:33.33 ID:LulFZzQI0
>>85
だよね
確か俳優がやるシーンだけ別撮りでやって変身後の戦闘シーンは日本のまんま流してるだけだったような
だから戦闘シーンは国が何処か分からない開けた採掘場みたいなとこにしてんだろな

93: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 15:55:04.20 ID:MUHdfohy0
日本だと敵が謎の秘密結社とかそんなんだけど
アメリカだと敵が麻薬シンジケートとか具体的な感じになるとか聞いた

103: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 16:18:38.83 ID:vIDP/W+D0
アメリカも悪くないんだが
日本の方が面白いからな

129: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 16:56:43.53 ID:Jnwrx1+k0
ライダーは人気がない

159: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 18:00:39.91 ID:UhLlzPdp0
アメリカ的には主役のヒーローの中に、いろんな人種を詰め込めたのも良かったんでしょ

161: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 18:03:00.84 ID:R2+xCvMt0
>>159
それは凄く大きいよな

223: 名無しさん@恐縮です 2023/05/07(日) 21:56:23.26 ID:Jnwrx1+k0
子供の頃から戦隊モノとかアニメは絶対に世界でも通用すると思ってたな
こんなの世界中にないだろって思ってたわ

引用元:アメリカ人の熱狂ぶりに出演者が驚いた…「スーパー戦隊シリーズ」が米国で30年続く長寿番組になったワケ [征夷大将軍★]・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683435798/





1001
: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000




おすすめ記事




【衝撃画像】面接200社落ちた超エリート女の顔がこちらwwwまじかよwwwwwwwwww

【闇深】北朝鮮のギャル、ガチでやばい********(画像あり)

【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」

【衝撃画像】女子高生「2日後に中絶手術をします」→ とんでもないことに・・・

【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・

【驚愕】女の子が眠った後のベッドヤバすぎワロタああああwwwwwww(画像あり)

【画像アリ】陸上部女子「え!?大会でこんな格好しないといけないんですか!?」→

【画像あり】逮捕された25歳ギャルの身体、ヤバ過ぎるwww