話題記事(外部)
- 【緊急速報】コロナに1度も感染してない人、驚きの事実が判明してしまうwwwwwwwww
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【訃報】スシロー醤油ペロペロ事件の高校生、ヤバすぎる現在をご覧ください・・・
- 【鬼報】女性ロシア兵(18)「お願いします…なんでもいたしますので殺さないでください…」→
- 【悲報】飯塚幸三(93)の現在、想像より悲惨だった!!!wwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕画像】ヤクザの組長の孫♀(17)をご覧ください・・・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【訃報】ガーシー暴行され死亡 犯人は逃走中
- 【訃報】ジャッキーチェンさん、最新作映画の撮影中にボートが転覆し死亡
- 【速報】島田紳助さん、ヤクザに射殺され重体.
- 【速報】新人が豚汁を「とんじる」って言ってたからかなりガチ目に注意してやった → 結果wwwwww
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【速報】山田孝之、逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】YouTube運営「突然ですがこの度全ての広告を永久停止にします。」ユーチューバー達「!?」シュババババ
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【女神】19歳女が5chに降臨 → 顔写真を公開したら5ch驚愕wwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】俺、激落ちくんでプラスチックの洗面台や風呂場磨く → すると・・・
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【驚報】吉原の某高級店、待合室にいる人がとんでもない → ご覧ください…
- 【速報】大物俳優さん緊急逮捕、17歳の少女とわいせつ行為
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
無印良品、“営業利益5割減”の衝撃… ライバル「300円ダイソー」台頭で迫られるブランドイメージ転換 [煮卵オンザライス★]
1: 煮卵オンザライス ★ 2023/01/19(木) 14:21:07.15 ID:L//HsfbX9
デイリー新潮 2023年01月19日
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/01190559/?all=1
無印良品を展開する良品計画(東京都) の株価は、年始から15%以上の下落を見せた。昨夏からはローソンでの取り扱いがはじまり、身近なブランドへの転換を進める同社の試みを取材した。
大幅続落が続いた良品計画。1月6日の「2023年8月期 第1四半期決算(2022年9月1日~同年11月30日)」で明らかにされた、前年同期比54.9%減の営業利益(50億2,100万円)が要因とされる。
良品計画は決算報告でその理由を
〈(>>11.4%増の1,369億4,800万円だった)営業収益は、国内及び中国大陸における既存店の売上が苦戦するなか、新規出店に伴う店舗数の増加により、増収となったものの、原材料の高騰、急激な円安に伴う仕入れ価格の上昇により、営業総利益が伸び悩んだことに加え、販管費も増加し、営業利益は減益となりました〉としている。
もっとも物価上昇などに伴うコスト増に見舞われたのは小売業であればどこでも同じはず。
2022年の小売業株を比較してみると、ファーストリテイリングやしまむらといった銘柄は10%以上株価が上昇したのに対し、良品計画は10%以上下落しているというレポートもある
(参考:「DIAMOND Chain Store」23年1月4日配信「2022年、株価が10%以上上昇/下落した小売業と2023年に注目すべき3つのテーマとは」)。
なぜ、無印良品は苦戦しているのだろうか。
⬛300円ダイソーという脅威
良品計画は現在、2024年8月期までの中期経営計画 で二つの目標を掲げている。簡単にいってしまうと「日用品や消耗品への注力」と「地域密着」だ。
ここからはこれらを体現していると考えられる無印良品の新店舗を、マーケティングアナリストの渡辺広明氏と分析してみたい。
まず一店目は昨年9月30日にJR三鷹駅に出店した「無印良品500」である。
500円以下の商品を中心に揃えた店舗で、第一号店のこの店舗を皮切りに、2023年2月末までに都心部中心に27店舗、その後年間20店舗のペースで出店を計画しているという。
無印良品のブランドイメージといえば「高品質」だけど「ちょっとお高い」。
無印良品500では、これを覆すような無低価格帯の菓子やレトルト食品、文房具が充実している。
〈より地域に密着し、「月に1回を週に1回の頻度で足を運びたくなるようなお店づくり」を目指す〉とのコンセプトで〈コンビニに近い業態〉との位置づけだという
(それぞれ「無印良品500エビスタ西宮」公式HP紹介、22年9月30日WWDJAPAN配信記事「『無印良品』500円以下の日用品の新業態 長期的に2000店舗めざす」より)。
渡辺氏は、「売れ筋商品として店内のポップで紹介されているのも、税込150円の『泡立てボール』や390円の『スポンジホルダー』など、従来の無印良品とはちょっと異なりますね」
として、ライバルの存在を挙げる。
「高価格帯から低価格帯へのコンセプトを掲げたのと真逆の動きとして、ダイソーの新業態『スタンダードプロダクツ』があります。こちらはいわば100円ショップの高級路線。
300円をメイン価格帯に据えた店で、現在、全国に約40店舗を展開しています。
買い物をしたことがある方なら分かると思いますが、『スタンダード~』で扱われる商品は、とにかく無印とソックリなんです。
『これなら“300円ダイソーでいいや”』となる消費者の動きは簡単に予想できます。この脅威に対抗する手段として“500円無印”に踏み切った背景があるのでは」
その比較は21年3月31日記事「無印良品ソックリと話題の渋谷『300円ダイソー』 商品開発のプロはどう評価するか」でも取り上げたが、商品の見た目は無印良品の得意とするシンプルなそれと酷似している。
SNSには〈無印良品のジェネリック〉なんて指摘もあるほどだ。
※全文はソースでご確認ください
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/01190559/?all=1
無印良品を展開する良品計画(東京都) の株価は、年始から15%以上の下落を見せた。昨夏からはローソンでの取り扱いがはじまり、身近なブランドへの転換を進める同社の試みを取材した。
大幅続落が続いた良品計画。1月6日の「2023年8月期 第1四半期決算(2022年9月1日~同年11月30日)」で明らかにされた、前年同期比54.9%減の営業利益(50億2,100万円)が要因とされる。
良品計画は決算報告でその理由を
〈(>>11.4%増の1,369億4,800万円だった)営業収益は、国内及び中国大陸における既存店の売上が苦戦するなか、新規出店に伴う店舗数の増加により、増収となったものの、原材料の高騰、急激な円安に伴う仕入れ価格の上昇により、営業総利益が伸び悩んだことに加え、販管費も増加し、営業利益は減益となりました〉としている。
もっとも物価上昇などに伴うコスト増に見舞われたのは小売業であればどこでも同じはず。
2022年の小売業株を比較してみると、ファーストリテイリングやしまむらといった銘柄は10%以上株価が上昇したのに対し、良品計画は10%以上下落しているというレポートもある
(参考:「DIAMOND Chain Store」23年1月4日配信「2022年、株価が10%以上上昇/下落した小売業と2023年に注目すべき3つのテーマとは」)。
なぜ、無印良品は苦戦しているのだろうか。
⬛300円ダイソーという脅威
良品計画は現在、2024年8月期までの中期経営計画 で二つの目標を掲げている。簡単にいってしまうと「日用品や消耗品への注力」と「地域密着」だ。
ここからはこれらを体現していると考えられる無印良品の新店舗を、マーケティングアナリストの渡辺広明氏と分析してみたい。
まず一店目は昨年9月30日にJR三鷹駅に出店した「無印良品500」である。
500円以下の商品を中心に揃えた店舗で、第一号店のこの店舗を皮切りに、2023年2月末までに都心部中心に27店舗、その後年間20店舗のペースで出店を計画しているという。
無印良品のブランドイメージといえば「高品質」だけど「ちょっとお高い」。
無印良品500では、これを覆すような無低価格帯の菓子やレトルト食品、文房具が充実している。
〈より地域に密着し、「月に1回を週に1回の頻度で足を運びたくなるようなお店づくり」を目指す〉とのコンセプトで〈コンビニに近い業態〉との位置づけだという
(それぞれ「無印良品500エビスタ西宮」公式HP紹介、22年9月30日WWDJAPAN配信記事「『無印良品』500円以下の日用品の新業態 長期的に2000店舗めざす」より)。
渡辺氏は、「売れ筋商品として店内のポップで紹介されているのも、税込150円の『泡立てボール』や390円の『スポンジホルダー』など、従来の無印良品とはちょっと異なりますね」
として、ライバルの存在を挙げる。
「高価格帯から低価格帯へのコンセプトを掲げたのと真逆の動きとして、ダイソーの新業態『スタンダードプロダクツ』があります。こちらはいわば100円ショップの高級路線。
300円をメイン価格帯に据えた店で、現在、全国に約40店舗を展開しています。
買い物をしたことがある方なら分かると思いますが、『スタンダード~』で扱われる商品は、とにかく無印とソックリなんです。
『これなら“300円ダイソーでいいや”』となる消費者の動きは簡単に予想できます。この脅威に対抗する手段として“500円無印”に踏み切った背景があるのでは」
その比較は21年3月31日記事「無印良品ソックリと話題の渋谷『300円ダイソー』 商品開発のプロはどう評価するか」でも取り上げたが、商品の見た目は無印良品の得意とするシンプルなそれと酷似している。
SNSには〈無印良品のジェネリック〉なんて指摘もあるほどだ。
※全文はソースでご確認ください
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:24:24.99 ID:NS+/LjO60
>>1
無印良品という名の高級ブランドだったからなぁ
無印良品という名の高級ブランドだったからなぁ
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:24:34.68 ID:djyWE0UC0
>>1
ブランドイメージは白くて高いイメージ
ブランドイメージは白くて高いイメージ
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:30:20.26 ID:DTZ23T9G0
>>1
無印の競合はニトリ
無印の競合はニトリ
280: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 15:16:31.53 ID:NsLtImJY0
>>1
もともと大手のナショナルブランドに対抗した
ブランド料なき商品を安く売って大きくなったのに
それを忘れて無印自体をブランディングして
価格を吊り上げたのが間違い
もともと大手のナショナルブランドに対抗した
ブランド料なき商品を安く売って大きくなったのに
それを忘れて無印自体をブランディングして
価格を吊り上げたのが間違い
中間おすすめ記事
【超画像】死亡した超人気漫画家の朝食、いくらなんでもヤバ過ぎ…これは死ぬわ…
【訃報】YOUさん死去。「突然の事でなにがなんだか…」芸能界に衝撃走る
【仰天】潮田玲子を悩ませた性的画像がこちら・・・
【驚愕】彼女(21)「ごめん…実は去年の夏休み飛田新地で3週間働いてた」ワイ「ほーん(とびた?…工場勤務か?)」→ その後、飛田新地を検索して真実を知ってしまった結果
【超展開】エアコン取付業者さん、客の家に行って唖然 → 客の夫が電気工事士だった結果wwwwwww
【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
【鬼報】歌舞伎町ホテルで自殺の14歳中学生の写真が出回る…5ch騒然…(画像あり)
【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…
579: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 15:58:54.08 ID:Ewq2xx7K0
>>1
レトルトカレーちょっと値上げしただけでもう買えないて言うとか顧客が購買力なさ過ぎ
レトルトカレーちょっと値上げしただけでもう買えないて言うとか顧客が購買力なさ過ぎ
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:21:42.50 ID:HlVrNgZB0
無印良品は昔ほどコスパよくないからね
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:27:49.18 ID:WOUwyGkd0
>>2
へー、昔はコスパ売りだったんだ。シンプルでも
違いがわかるよアピールしたい意識高い系がちょっと高めに金払うブランドかと
へー、昔はコスパ売りだったんだ。シンプルでも
違いがわかるよアピールしたい意識高い系がちょっと高めに金払うブランドかと
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:47:42.18 ID:HdjQFb5p0
>>2
この意見がネットを中心に多いけど安いものと高いものの差が大きいと思う
これ他店でもこんなのねーだろってくらい安いのもあるのに高いのが目立って無印は高い店みたいな印象を与えすぎなんじゃないかと
この意見がネットを中心に多いけど安いものと高いものの差が大きいと思う
これ他店でもこんなのねーだろってくらい安いのもあるのに高いのが目立って無印は高い店みたいな印象を与えすぎなんじゃないかと
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:22:00.01 ID:i/CdpaGN0
え・・ライバル違くない??
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:26:57.20 ID:FUvBKLdi0
>>4
無印のライバルはむしろSeria
パクりまくってるw
無印のライバルはむしろSeria
パクりまくってるw
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:28:57.94 ID:NS+/LjO60
>>26
セリアおしゃれな100均だな
この前行ってびっくりしたわw
セリアおしゃれな100均だな
この前行ってびっくりしたわw
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:24:02.14 ID:H0f1hH3U0
営業利益が5割減…
もうリストラするしかないやん…
もうリストラするしかないやん…
616: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:04:21.70 ID:y2o3EOJW0
>>9
これ半分潰れるだろ
これ半分潰れるだろ
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:26:00.21 ID:2lkDkid40
レトルトやお菓子がMADE IN CHINAやKoreaが多すぎなんよ
味も微妙だしそりゃ離れますよね
味も微妙だしそりゃ離れますよね
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:26:17.00 ID:WgEr7UEz0
ニトリがライバルってんならわかるけどダイソー?
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:45:35.00 ID:q/4Jspg30
>>23
近年の無印が「これなら300円ダイソーでいいや」って言われちゃうレベルに落ちてきてるってことだろ
近年の無印が「これなら300円ダイソーでいいや」って言われちゃうレベルに落ちてきてるってことだろ
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:29:56.22 ID:WgHqmtwT0
ダイソーも300円とか500円どんどん
増やしてるからな
増やしてるからな
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:30:17.10 ID:zFH2Wx8l0
調子に乗って高級ブランドの価格帯で勝負してるからな
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:30:22.05 ID:Q3B6D5A80
中途半端な企業
安くもないし、これと言って目立つアイテムも無い
安くもないし、これと言って目立つアイテムも無い
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:32:56.07 ID:PnlHSI0o0
無印って何買いに行くところなのかいまいち分からん
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:33:04.86 ID:7jNh72O20
昔はお気に入りの商品があったけど
全部無くなって趣味悪いのに置き換わった
全部無くなって趣味悪いのに置き換わった
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:33:57.67 ID:YnHa8Mp00
無駄に高いし
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:34:59.02 ID:PtKW4FqN0
500円くらいのスリッパは定期的に買うわ
品質も悪くない
品質も悪くない
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:35:36.40 ID:sETd8lLE0
中品質くらいのイメージだったわ
それで値段高めだったら売れなくなるよなって
それで値段高めだったら売れなくなるよなって
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:37:20.13 ID:hYz2yQLE0
無印良品の服って誰が買ってるのか謎
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:42:00.12 ID:ap/dCBzz0
ここ昔はそれなりに安かったがユニクロやダイソーの台頭によって品質の割に割高に感じるようになったな
132: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:44:05.92 ID:7XXYp+SR0
そもそも昔から物が高過ぎる無印
主婦の味方たる3コインズにこの先勝てないだろうな
主婦の味方たる3コインズにこの先勝てないだろうな
143: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:46:07.77 ID:uG2KJRJx0
ローソンにあそこまでさせといて
撤退早そう
撤退早そう
152: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:47:14.42 ID:Yv9GdULS0
庶民は金なくて物理的に安い方しか買えなくなってるだけ
見栄張りたくても金がないw
見栄張りたくても金がないw
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:53:13.75 ID:38dlv9I50
無印は選民商売だからな
引用元:無印良品、“営業利益5割減”の衝撃… ライバル「300円ダイソー」台頭で迫られるブランドイメージ転換 [煮卵オンザライス★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674105667/
1001: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000
おすすめ記事
【衝撃画像】面接200社落ちた超エリート女の顔がこちらwwwまじかよwwwwwwwwww
【闇深】北朝鮮のギャル、ガチでやばい********(画像あり)
【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」
【衝撃画像】女子高生「2日後に中絶手術をします」→ とんでもないことに・・・
【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・
【驚愕】女の子が眠った後のベッドヤバすぎワロタああああwwwwwww(画像あり)
【画像アリ】陸上部女子「え!?大会でこんな格好しないといけないんですか!?」→
【画像あり】逮捕された25歳ギャルの身体、ヤバ過ぎるwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月05日 23:51
返信
低価格=100筋
無印=高いだけで個性のない白を売るだけ
高級=百貨店など
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月05日 23:55
返信
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月05日 23:56
返信
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月05日 23:59
返信
また売って。
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 00:13
返信
店で見るとオシャレだけど、部屋に置いてみるとくっそダサい。
買って後悔する。
ダイソーのは日常で使っていても、全く違和感感じない。
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 00:17
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 00:18
返信
店で見るとオシャレだけど、部屋に置いてみるとくっそダサい。
買って後悔する。
無印のは日常で使っていても、全く違和感感じない。
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 00:21
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 00:23
返信
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 00:27
返信
向こうで展開してたのが調子悪かった
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 00:31
返信
客が並んで待ってるのにレジが一人で応援呼ばないし、一人に対しての接客ゆっくりやってて時間掛けてるから尚更待たされる事が苦痛になってしまうしな
しかも店員大勢いるのに客無視、レジ周囲にいても客無視で、客より自分がやりたい作業の方が大事なんだなと
ローソンの方が接客良いしローソンで全部買えたら良いのにな
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 00:46
返信
ダイソーはいい物があっても一週間後買い足そうとした時に店舗にあるとは限らない
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 00:50
返信
メンズとレディース撤退したら売り上げ戻るだろ
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 01:00
返信
安い割には良い。良いの中身が「手軽さ」「統一感」「100均やコンビニよりはマシ」といったポイントだったのに。まんまいきステと同様の転落で…。
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 01:00
返信
てかなんであんなにバンドカラー好きなん?
民族衣装みたいなのとか意識高い系狙いかつ差別化頑張ってるのはわかるんだがほしいとまではならないかな😅
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 01:06
返信
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 01:20
返信
子供服はへたらず使い勝手がよかった。
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 01:25
返信
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 02:58
返信
それが無印
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 04:42
返信
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 07:17
返信
ダイソーは店で見たら普通に安もんだわ。
だが、食器だの風呂の洗剤は、あんなもんで充分だって気付く。
むしろ容器に凝った無印なんぞ要らんってわかる。
※7
>ダイソーは
店で見るとオシャレだけど、部屋に置いてみるとくっそダサい。
買って後悔する。
無印のは日常で使っていても、全く違和感感じない。
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 08:21
返信
食品も安さが全然感じられないしこれでは買うものが全然ない
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 09:09
返信
ゴチャゴチャした部屋に無印は合わん
整理された生活感のないスペースに合う
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 10:07
返信
今じゃ無印ってブ.ランドになって無意味に高い
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 10:32
返信
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 10:50
返信
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 11:04
返信
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 18:06
返信
コレコレ
コオロギで離れてったやつ多いだろね
特に食品関係に気を使って無印選んでた人たち
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 23:34
返信
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月07日 03:11
返信
100均の品質が上がってきてから無印良品で小物を買うことは無くなった
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月09日 01:10
返信
無印で買うなら100均で十分
とどめはコオロギだな
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月09日 15:29
返信
ただ揃えて買い足していくものは無印がいいかもと思うときはある
たまに廃版になるから油断できないけど