話題記事(外部)
- 【緊急速報】コロナに1度も感染してない人、驚きの事実が判明してしまうwwwwwwwww
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【訃報】スシロー醤油ペロペロ事件の高校生、ヤバすぎる現在をご覧ください・・・
- 【鬼報】女性ロシア兵(18)「お願いします…なんでもいたしますので殺さないでください…」→
- 【悲報】飯塚幸三(93)の現在、想像より悲惨だった!!!wwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕画像】ヤクザの組長の孫♀(17)をご覧ください・・・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【訃報】ガーシー暴行され死亡 犯人は逃走中
- 【訃報】ジャッキーチェンさん、最新作映画の撮影中にボートが転覆し死亡
- 【速報】島田紳助さん、ヤクザに射殺され重体.
- 【速報】新人が豚汁を「とんじる」って言ってたからかなりガチ目に注意してやった → 結果wwwwww
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【速報】山田孝之、逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】YouTube運営「突然ですがこの度全ての広告を永久停止にします。」ユーチューバー達「!?」シュババババ
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【女神】19歳女が5chに降臨 → 顔写真を公開したら5ch驚愕wwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】俺、激落ちくんでプラスチックの洗面台や風呂場磨く → すると・・・
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【驚報】吉原の某高級店、待合室にいる人がとんでもない → ご覧ください…
- 【速報】大物俳優さん緊急逮捕、17歳の少女とわいせつ行為
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
高齢者の「免許返納」はじつは年々減っていた! 深刻化する高齢ドライバー問題の「シビアな現実」 [七波羅探題★]
1: 七波羅探題 ★ 2023/04/18(火) 10:02:38.97 ID:rzAkmQpF9
現代ビジネス 4/18
https://gendai.media/articles/-/108690
高齢者による交通事故が多発する中、行政も黙っているわけにはいかない。昨年の5月13日から高齢者の免許更新制度が厳しくなった。具体的には、今まで75歳以上に義務付けられてきた内容を70歳まで引き下げ、高齢者講習を受講しなければならなくなった。
しかし、高齢者による事故は一向に減らない。
高齢ドライバーによる事故を防ぐ方法は果たしてあるのか。真っ先に思い浮かぶのが、高齢者による運転免許証の自主返納である。事故を起こすリスクが高い高齢ドライバーに、運転をさせないという選択である。
それでは、高齢者による運転免許証の自主返納の現状はどうなのか。
警察庁の発表によると、近年の高齢者による運転免許の返納者は、母子らが犠牲となった池袋暴走事故が起きた2019年には60万1022人と過去最多を記録したが、2021年の返納者は51万7040人、2022年は44万8476人となっており、その後は年々減少している。
高齢ドライバーが起こす事故は、どのような要因のものが多いのか。運転免許証の返納が多かった2019年に発生した、75歳以上の高齢運転者による死亡事故は358件である。以下、要因の順位である(出典:警察庁「令和元年における交通死亡事故の発生状況等について」)。
「操作不適(ハンドルの操作不適、ブレーキとアクセルの踏み間違いを含む)」30%
「安全不確認」19%
「内在的前方不注意(漫然運転等)」19%
「外在的前方不注意(脇見等)」10%
「判断の誤り」7%
事故原因のうち「操作不適」が一番多いところをみてわかるように、歳を重ねるにつれて、認知能力や瞬時の判断速度が著しく落ちていく。しかし、そのことを認識している高齢ドライバーがどれほどいることか。
NEXCO東日本の調査によると、高齢になればなるほど運転に自信があるという調査結果が出ている。66~69歳は73.5%、70~74歳は75%、75歳以上にいたっては79.4%、実に約8割の人が運転に自信を持っているのだ。
その自信の表れか、世間を賑わす高齢者の事故は他人事、自分は事故など起こすはずもないと思っている高齢ドライバーは多い。万が一事故が起こったとしても自らに落ち度はなく、「車が故障した」や「相手が急に飛び出してきた」など周りに責任転換してしまうのであろう。
こうした高齢者の「運転に自信あり」という幻想が、免許証返納者の数字にあらわれている。
(中略)
■深刻になっている職業ドライバーの高齢化
一般ドライバーより、職業ドライバーの高齢化はより深刻である。昨今、騒がれている法律改正により起こるであろう「2024年問題」(*2024年4月以降からドライバーの年間時間外労働の上限が960時間に制限されることで発生する問題)よりも、ドライバーの高齢化の問題がより深刻である。
*参考記事:「宅配クライシス」再び? ドライバー不足の物流業界に迫る「2つの大問題」 2020年の調査によると、道路貨物運送業に従事する人のうち40~50代前半が44%と半数近くを占める。若年層の29歳以下の割合は10%に対し、60代以上は16%を占めている。
タクシー業界にいたっては、65歳以上となると全体の46.2%も占めており、タクシードライバーの半数近くが高齢ドライバーである。
また、勤務延長制度や再雇用制度のある企業も産業全体平均77%に比べ81.8%もあり、高齢者の力に頼らざるを得ないのが現状である(出典:総務省「労働力調査」及び全国ハイヤー・タクシー連合会)。
この数字は今後減ることはなく、10年後、20年後にはさらに高齢化が加速していくことが予想される。
他業種に比べて高齢者が多く働くタクシー業界。たまたま乗ったタクシーのドライバーが高齢者で、おぼつかない運転でヒヤヒヤした人も少なくないであろう。ドライバーからの乗車拒否ではなく、不安になった乗客からの乗車拒否の話も聞くことがある。
各タクシー会社は、高齢ドライバーに対してどのような対応をとっているのか。全国ハイヤー・タクシー連合会のアンケート調査によると、タクシー特有の隔日日勤ではなく、昼日勤中心にしたり、休日の設定を多くするなどして、高齢ドライバーの身体の負担を軽くしたり、集中力を維持できる対策をとっている会社も多い。
また、いざとなったらドライバーから事務仕事などの内勤に配置換えを提案する会社もある。これからは、高齢ドライバーを雇用するにあたっては、勤務時間や勤務日数をどのように設定するかが重要である。
※長文の為一部のみ。全文は出典先で。
https://gendai.media/articles/-/108690
高齢者による交通事故が多発する中、行政も黙っているわけにはいかない。昨年の5月13日から高齢者の免許更新制度が厳しくなった。具体的には、今まで75歳以上に義務付けられてきた内容を70歳まで引き下げ、高齢者講習を受講しなければならなくなった。
しかし、高齢者による事故は一向に減らない。
高齢ドライバーによる事故を防ぐ方法は果たしてあるのか。真っ先に思い浮かぶのが、高齢者による運転免許証の自主返納である。事故を起こすリスクが高い高齢ドライバーに、運転をさせないという選択である。
それでは、高齢者による運転免許証の自主返納の現状はどうなのか。
警察庁の発表によると、近年の高齢者による運転免許の返納者は、母子らが犠牲となった池袋暴走事故が起きた2019年には60万1022人と過去最多を記録したが、2021年の返納者は51万7040人、2022年は44万8476人となっており、その後は年々減少している。
高齢ドライバーが起こす事故は、どのような要因のものが多いのか。運転免許証の返納が多かった2019年に発生した、75歳以上の高齢運転者による死亡事故は358件である。以下、要因の順位である(出典:警察庁「令和元年における交通死亡事故の発生状況等について」)。
「操作不適(ハンドルの操作不適、ブレーキとアクセルの踏み間違いを含む)」30%
「安全不確認」19%
「内在的前方不注意(漫然運転等)」19%
「外在的前方不注意(脇見等)」10%
「判断の誤り」7%
事故原因のうち「操作不適」が一番多いところをみてわかるように、歳を重ねるにつれて、認知能力や瞬時の判断速度が著しく落ちていく。しかし、そのことを認識している高齢ドライバーがどれほどいることか。
NEXCO東日本の調査によると、高齢になればなるほど運転に自信があるという調査結果が出ている。66~69歳は73.5%、70~74歳は75%、75歳以上にいたっては79.4%、実に約8割の人が運転に自信を持っているのだ。
その自信の表れか、世間を賑わす高齢者の事故は他人事、自分は事故など起こすはずもないと思っている高齢ドライバーは多い。万が一事故が起こったとしても自らに落ち度はなく、「車が故障した」や「相手が急に飛び出してきた」など周りに責任転換してしまうのであろう。
こうした高齢者の「運転に自信あり」という幻想が、免許証返納者の数字にあらわれている。
(中略)
■深刻になっている職業ドライバーの高齢化
一般ドライバーより、職業ドライバーの高齢化はより深刻である。昨今、騒がれている法律改正により起こるであろう「2024年問題」(*2024年4月以降からドライバーの年間時間外労働の上限が960時間に制限されることで発生する問題)よりも、ドライバーの高齢化の問題がより深刻である。
*参考記事:「宅配クライシス」再び? ドライバー不足の物流業界に迫る「2つの大問題」 2020年の調査によると、道路貨物運送業に従事する人のうち40~50代前半が44%と半数近くを占める。若年層の29歳以下の割合は10%に対し、60代以上は16%を占めている。
タクシー業界にいたっては、65歳以上となると全体の46.2%も占めており、タクシードライバーの半数近くが高齢ドライバーである。
また、勤務延長制度や再雇用制度のある企業も産業全体平均77%に比べ81.8%もあり、高齢者の力に頼らざるを得ないのが現状である(出典:総務省「労働力調査」及び全国ハイヤー・タクシー連合会)。
この数字は今後減ることはなく、10年後、20年後にはさらに高齢化が加速していくことが予想される。
他業種に比べて高齢者が多く働くタクシー業界。たまたま乗ったタクシーのドライバーが高齢者で、おぼつかない運転でヒヤヒヤした人も少なくないであろう。ドライバーからの乗車拒否ではなく、不安になった乗客からの乗車拒否の話も聞くことがある。
各タクシー会社は、高齢ドライバーに対してどのような対応をとっているのか。全国ハイヤー・タクシー連合会のアンケート調査によると、タクシー特有の隔日日勤ではなく、昼日勤中心にしたり、休日の設定を多くするなどして、高齢ドライバーの身体の負担を軽くしたり、集中力を維持できる対策をとっている会社も多い。
また、いざとなったらドライバーから事務仕事などの内勤に配置換えを提案する会社もある。これからは、高齢ドライバーを雇用するにあたっては、勤務時間や勤務日数をどのように設定するかが重要である。
※長文の為一部のみ。全文は出典先で。
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:19:53.92 ID:1N+L3s3E0
>>1
責任転換て、、、
恥ずかしくないの?
責任転換て、、、
恥ずかしくないの?
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:29:55.13 ID:QDaDXZii0
>>1
返納実数って何か意味あるのか
年々高齢者免許保有率が下がってれば良い話だと思うが
返納実数って何か意味あるのか
年々高齢者免許保有率が下がってれば良い話だと思うが
490: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 13:39:41.37 ID:o1nhyEVK0
>>1
取得に18歳からと言う下限があるのだから 上限も設けろ
取得に18歳からと言う下限があるのだから 上限も設けろ
中間おすすめ記事(記事の続きは下にあります)
【超画像】死亡した超人気漫画家の朝食、いくらなんでもヤバ過ぎ…これは死ぬわ…
【訃報】YOUさん死去。「突然の事でなにがなんだか…」芸能界に衝撃走る
【仰天】潮田玲子を悩ませた性的画像がこちら・・・
【驚愕】彼女(21)「ごめん…実は去年の夏休み飛田新地で3週間働いてた」ワイ「ほーん(とびた?…工場勤務か?)」→ その後、飛田新地を検索して真実を知ってしまった結果
【超展開】エアコン取付業者さん、客の家に行って唖然 → 客の夫が電気工事士だった結果wwwwwww
【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
【鬼報】歌舞伎町ホテルで自殺の14歳中学生の写真が出回る…5ch騒然…(画像あり)
【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…
558: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 17:43:39.99 ID:anU7thE40
>>1
日本以上に車社会のアメリカ人高齢者は、
インターネット通販をじゃんじゃん使って車を使う事なくなりましたとさ。
日本以上に車社会のアメリカ人高齢者は、
インターネット通販をじゃんじゃん使って車を使う事なくなりましたとさ。
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:04:06.77 ID:iAn1pM8a0
地方では自動車がないと生活できないからな
212: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 11:24:49.40 ID:NtlfJAgE0
>>3
それもそうだが子供世帯が同居してればある程度解決しそうなもんだがな。
それもそうだが子供世帯が同居してればある程度解決しそうなもんだがな。
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:05:10.69 ID:r0tp+82E0
本人は大丈夫なつもりだから周囲が取り上げないと
他人を巻き込んだ事故を起こしてからじゃどうもならんわ
他人を巻き込んだ事故を起こしてからじゃどうもならんわ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:06:26.76 ID:utXhbVIZ0
70才過ぎたら毎年1発試験でいいだろ。
99%落ちるよ。
99%落ちるよ。
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:07:16.94 ID:uHlWSrLD0
限界集落とかだと無いと生活できないしな
130: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:50:55.51 ID:rDDNRasz0
>>10
電車やバスも維持できないからな
電車やバスも維持できないからな
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:09:13.86 ID:5yr/1CNt0
車社会に変えたんだからしょうが無い
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:10:50.56 ID:jY+YPs6x0
だって免許返した所で生活の保障も面倒も誰も見ないしな
自己責任じゃだれも従わんよ
自己責任じゃだれも従わんよ
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:16:10.27 ID:CwxxXLHQ0
>>20
それだよなぁ
ましてやここで返納しろ!言ってる連中なんて糞の役にも立たんしな
それだよなぁ
ましてやここで返納しろ!言ってる連中なんて糞の役にも立たんしな
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:12:14.15 ID:WSFMbDIB0
行政 日本政府はとにかく返納 更新するなと警告に入ったと
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:13:03.78 ID:1a1yq6YO0
65歳以上のドライバーは、衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)がない車を運転(所有)してはいけないことにしよう。
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:15:45.61 ID:2SIVkmZR0
高齢者講習が、ただの儀式であり国の講習料目当ての資金源になってることが問題
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:17:09.29 ID:0yTnPCUr0
一番の害悪といえばチャリカスだよな
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:18:17.91 ID:R9+SQzzt0
もう70歳以上は電車とバスを無料でいいよ
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:19:50.75 ID:wB4DZO8t0
>>53
車が必要な地域は電車も通ってなきゃバスの本数も少ないんで意味ない
だからタクシー券ばらまくところもあるがタクシーの運転手も爺という矛盾がでてきてる状態
車が必要な地域は電車も通ってなきゃバスの本数も少ないんで意味ない
だからタクシー券ばらまくところもあるがタクシーの運転手も爺という矛盾がでてきてる状態
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:19:07.58 ID:tyC8EGSl0
75まで働け、とかいう方針でやってる以上、免許返せとか言えないもんな
アホな国だなぁ
アホな国だなぁ
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:25:42.74 ID:DRRNmW2K0
認知能力には個人差があるんだから高齢者だからと、一律に叩くのは不合理
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:29:24.45 ID:kbqC47T20
時間持て余してるんだから走れよ体力ついて長生きできるぞ
90: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:34:38.67 ID:is7iVCpj0
免許取得可能年齢があるのだから逆に免許強制返納年齢があっても良い
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:34:54.70 ID:RURqhCyw0
増えるわけないじゃん
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:36:57.31 ID:HnGwoZ9v0
スーパーの駐車場も恐ろしいよ
老人の車ばかりで
老人の車ばかりで
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:42:30.42 ID:ksWYVehs0
田舎だと車無いと生きていけないからな
そのうち110歳ドライバー出そう
そのうち110歳ドライバー出そう
110: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:43:43.42 ID:bDfiJaM50
まぁ若年層のほうが事故多いんだけどね
あんまり報道しないが
あんまり報道しないが
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:45:02.80 ID:swvmhGsg0
団塊がその世代に入ってくるから絶対数は確実に増える
116: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:46:25.39 ID:mnHqXdK80
75歳で強制返納に法律変よ
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:48:04.17 ID:6kYEz2/I0
高齢者は変化を嫌うから返納する奴なんて元から運転してない奴だ
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 10:48:43.12 ID:p5vRcI4C0
返納したら生きていけんわ当たり前だろ
引用元:高齢者の「免許返納」はじつは年々減っていた! 深刻化する高齢ドライバー問題の「シビアな現実」 [七波羅探題★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681779758/
1001: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000
おすすめ記事
【衝撃画像】面接200社落ちた超エリート女の顔がこちらwwwまじかよwwwwwwwwww
【闇深】北朝鮮のギャル、ガチでやばい********(画像あり)
【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」
【衝撃画像】女子高生「2日後に中絶手術をします」→ とんでもないことに・・・
【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・
【驚愕】女の子が眠った後のベッドヤバすぎワロタああああwwwwwww(画像あり)
【画像アリ】陸上部女子「え!?大会でこんな格好しないといけないんですか!?」→
【画像あり】逮捕された25歳ギャルの身体、ヤバ過ぎるwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 07:12
返信
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 07:12
返信
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 07:22
返信
なにが100年安心の年金なんだよWWW阿保か自民党
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 08:13
返信
バスは2時間に一本だし
タクシーは雨の日呼んでも来てくれんかったし
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 08:30
返信
てかいまは何かあるとSNSに弱い年寄りをスケープゴートにして一方的に叩く風潮ができてるけど、実際操作ミスや意図した危険運転による事故は若年者の方がはるかに多いんだぞ。
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 09:41
返信
タバコもくせぇ。さっさと○ね 後ろ走ってると攻撃したくなる。100m離れてても
臭ってくるわ
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 10:06
返信
マスコミはそういう事は一切言わん
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 10:07
返信
若いもんには負けんぞ!
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 18:01
返信
高齢者よりお前の周辺の方が近寄りたくないわ
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 18:07
返信
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年05月06日 18:08
返信
若葉マーク🔰ならぬ、枯れ葉🍂マークとか制定すれば?
高齢者にプレッシャーかけろよ。