話題記事(外部)
- 【緊急速報】コロナに1度も感染してない人、驚きの事実が判明してしまうwwwwwwwww
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【訃報】スシロー醤油ペロペロ事件の高校生、ヤバすぎる現在をご覧ください・・・
- 【鬼報】女性ロシア兵(18)「お願いします…なんでもいたしますので殺さないでください…」→
- 【超画像】吉原にいた伝説の嬢の写真がコチラ…これは何度も通うわな…
- 【驚愕画像】ヤクザの組長の孫♀(17)をご覧ください・・・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【訃報】いしのようこ死去…撮影中に意識失い帰らぬ人に
- 【訃報】ジャッキーチェンさん、最新作映画の撮影中にボートが転覆し死亡
- 【速報】島田紳助さん、ヤクザに射殺され重体.
- 【速報】新人が豚汁を「とんじる」って言ってたからかなりガチ目に注意してやった → 結果wwwwww
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【速報】山田孝之、逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】YouTube運営「突然ですがこの度全ての広告を永久停止にします。」ユーチューバー達「!?」シュババババ
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【女神】19歳女が5chに降臨 → 顔写真を公開したら5ch驚愕wwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】俺、激落ちくんでプラスチックの洗面台や風呂場磨く → すると・・・
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【驚報】吉原の某高級店、待合室にいる人がとんでもない → ご覧ください…
- 【速報】大物俳優さん緊急逮捕、17歳の少女とわいせつ行為
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
声優「4人に1人が廃業」検討!10月開始のインボイスショックで個人も企業も大混乱 [爆笑ゴリラ★]
1: 爆笑ゴリラ ★ 2023/01/30(月) 13:57:44.04 ID:aZ6LE0Vv9
1/30(月) 6:02配信
ダイヤモンド・オンライン
『週刊ダイヤモンド』2月4日号の第1特集は「個人も企業も大混乱!インボイス&改正電帳法 完全保存版」です。消費税の導入以来、最大の改正とされるインボイス制度が今年10月から始まります。これまで免税事業者が享受してきた益税がなくなり、廃業の危機が迫る一方、それら事業者と取引のある企業にとっても難題がのしかかります。加えて、来年1月には改正電子帳簿保存法も本格スタート。これら新ルールに対応するには、今がラストチャンスです。(ダイヤモンド編集部編集委員 藤田章夫)
● インボイス導入で益税がなくなり 4人に1人が廃業を検討する声優業界
およそ4人に1人が廃業を検討──。驚愕の事実が明らかになった。昨年秋に声優やアニメ、漫画、演劇といったエンターテインメント業界4団体が、関係者たちにインボイスの影響について尋ねたアンケートの結果だ。
エンタメ業界では、フリーランスや個人事業主として働く人が大半だが、インボイス制度に対して悲観的であることがうかがえる。
例えば、声優は日本に1万人以上いるが、その約76%が年収300万円以下。ほとんどの声優が売上高1000万円以下の免税事業者であり、受け取った消費税の納税は免除され益税となっている。とはいえ、レッスンなどに多額の経費がかかり、生活は苦しいというのが実態だ。
そうした中、インボイスの発行事業者(適格事業者)になれば消費税の納税義務が発生するだけでなく、事務作業の負担も増す。
何より、適格事業者にならなければ、発注元が仕入税額控除できないため仕事の依頼が来なくなったり、単価の引き下げを求められたりすることになる。
● エンタメ業界や個人タクシーの影響大 適格事業者と免税事業者混在で利用者は混乱か
「経済的事情から事業の継続を諦めざるを得ない人が出てくる。多くの才能が集まらなくなり、クオリティーが落ちるだろう」(40代、俳優・声優)
「所属俳優でインボイス登録しない者は、消費税分のギャラを引くと言われた。実質年収1割減が確定した。登録してもしなくても収入が減り、負担が増える制度はおかしいと思う」(50代、声優・ナレーター・講師)
20代の大学生からは、「将来、私はアーティストとして活動するために勉強中です。でも、インボイス制度が導入されれば、今学んでいることが無駄になりかねません」という声も上がる。
しかも、新型コロナウイルスの感染拡大により、特に声優や俳優、演劇の仕事はなくなり、そもそも低めだった収入がさらに大幅に減った。そのタイミングでの事実上の増税である“インボイスショック”に対し、悲鳴が上がるのも無理はないだろう。
こうした憂き目に遭うのは、何もエンタメ業界だけではない。個人タクシーもインボイス制度の影響が大きい業界だ。
というのも、個人タクシーの運転手は免税事業者がほとんど。そのため、適格事業者にならなければ、個人タクシーを利用した企業は仕入税額控除ができず、企業側の納税負担が増えてしまうのだ。
故に、企業から敬遠されまいとして多くの個人タクシー運転手は適格事業者となる見込みだが、消費税の納税負担があるだけでなく、インボイスを発行する機械の交換などの費用もかかるため、廃業を検討している人も少なくない。
しかも、簡易課税制度を利用すれば売上消費税の50%を控除できるが、高額な自動車を購入した場合には簡易課税制度の方が多額になるケースも出てくるため、判断が難しい。
また、当面は経過措置もあり、適格事業者と免税事業者が混在することになりそうだが、社名表示灯(あんどん)や車体の色で区別する方向とはいうものの、利用者からすれば混乱を招くことになるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd54d6aa1ea3554e7fcf51f94146cc5ea0409807
ダイヤモンド・オンライン
『週刊ダイヤモンド』2月4日号の第1特集は「個人も企業も大混乱!インボイス&改正電帳法 完全保存版」です。消費税の導入以来、最大の改正とされるインボイス制度が今年10月から始まります。これまで免税事業者が享受してきた益税がなくなり、廃業の危機が迫る一方、それら事業者と取引のある企業にとっても難題がのしかかります。加えて、来年1月には改正電子帳簿保存法も本格スタート。これら新ルールに対応するには、今がラストチャンスです。(ダイヤモンド編集部編集委員 藤田章夫)
● インボイス導入で益税がなくなり 4人に1人が廃業を検討する声優業界
およそ4人に1人が廃業を検討──。驚愕の事実が明らかになった。昨年秋に声優やアニメ、漫画、演劇といったエンターテインメント業界4団体が、関係者たちにインボイスの影響について尋ねたアンケートの結果だ。
エンタメ業界では、フリーランスや個人事業主として働く人が大半だが、インボイス制度に対して悲観的であることがうかがえる。
例えば、声優は日本に1万人以上いるが、その約76%が年収300万円以下。ほとんどの声優が売上高1000万円以下の免税事業者であり、受け取った消費税の納税は免除され益税となっている。とはいえ、レッスンなどに多額の経費がかかり、生活は苦しいというのが実態だ。
そうした中、インボイスの発行事業者(適格事業者)になれば消費税の納税義務が発生するだけでなく、事務作業の負担も増す。
何より、適格事業者にならなければ、発注元が仕入税額控除できないため仕事の依頼が来なくなったり、単価の引き下げを求められたりすることになる。
● エンタメ業界や個人タクシーの影響大 適格事業者と免税事業者混在で利用者は混乱か
「経済的事情から事業の継続を諦めざるを得ない人が出てくる。多くの才能が集まらなくなり、クオリティーが落ちるだろう」(40代、俳優・声優)
「所属俳優でインボイス登録しない者は、消費税分のギャラを引くと言われた。実質年収1割減が確定した。登録してもしなくても収入が減り、負担が増える制度はおかしいと思う」(50代、声優・ナレーター・講師)
20代の大学生からは、「将来、私はアーティストとして活動するために勉強中です。でも、インボイス制度が導入されれば、今学んでいることが無駄になりかねません」という声も上がる。
しかも、新型コロナウイルスの感染拡大により、特に声優や俳優、演劇の仕事はなくなり、そもそも低めだった収入がさらに大幅に減った。そのタイミングでの事実上の増税である“インボイスショック”に対し、悲鳴が上がるのも無理はないだろう。
こうした憂き目に遭うのは、何もエンタメ業界だけではない。個人タクシーもインボイス制度の影響が大きい業界だ。
というのも、個人タクシーの運転手は免税事業者がほとんど。そのため、適格事業者にならなければ、個人タクシーを利用した企業は仕入税額控除ができず、企業側の納税負担が増えてしまうのだ。
故に、企業から敬遠されまいとして多くの個人タクシー運転手は適格事業者となる見込みだが、消費税の納税負担があるだけでなく、インボイスを発行する機械の交換などの費用もかかるため、廃業を検討している人も少なくない。
しかも、簡易課税制度を利用すれば売上消費税の50%を控除できるが、高額な自動車を購入した場合には簡易課税制度の方が多額になるケースも出てくるため、判断が難しい。
また、当面は経過措置もあり、適格事業者と免税事業者が混在することになりそうだが、社名表示灯(あんどん)や車体の色で区別する方向とはいうものの、利用者からすれば混乱を招くことになるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd54d6aa1ea3554e7fcf51f94146cc5ea0409807
66: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:29:28.63
>>1
女性声優だと
オタク相手に個人イベント開催して
食べ繋いでる声優もいるがそんなのは
ほんの一部で大半が水商売で働いて生活費を稼いでる
女性声優だと
オタク相手に個人イベント開催して
食べ繋いでる声優もいるがそんなのは
ほんの一部で大半が水商売で働いて生活費を稼いでる
100: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:45:30.09 ID:kzwDYI5X0
>>1
おれもインボイスの余波食らう個人事業主だけど
申し訳無いけど声優は社会回すのに不要な仕事だから
国に窮状訴えても響かないと思うぞ…
おれもインボイスの余波食らう個人事業主だけど
申し訳無いけど声優は社会回すのに不要な仕事だから
国に窮状訴えても響かないと思うぞ…
363: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:52:47.61 ID:sitaTBA20
>>1
櫻井なんとかとそこの社長のせいで声優には非常に倫理的にルーズなイメージがついてしまったな
櫻井なんとかとそこの社長のせいで声優には非常に倫理的にルーズなイメージがついてしまったな
中間おすすめ記事
【超画像】死亡した超人気漫画家の朝食、いくらなんでもヤバ過ぎ…これは死ぬわ…
【訃報】YOUさん死去。「突然の事でなにがなんだか…」芸能界に衝撃走る
【仰天】潮田玲子を悩ませた性的画像がこちら・・・
【驚愕】彼女(21)「ごめん…実は去年の夏休み飛田新地で3週間働いてた」ワイ「ほーん(とびた?…工場勤務か?)」→ その後、飛田新地を検索して真実を知ってしまった結果
【超展開】エアコン取付業者さん、客の家に行って唖然 → 客の夫が電気工事士だった結果wwwwwww
【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
【鬼報】歌舞伎町ホテルで自殺の14歳中学生の写真が出回る…5ch騒然…(画像あり)
【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…
395: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:05:51.66 ID:iQBeAitY0
>>1
これ実質増税だから
これ実質増税だから
402: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:08:37.53 ID:fd/5tp1o0
>>395
そう
一度も1000万円になったことがなければ税込の価格で生活できるならいいやって話で単価設定してるのが現実だしね
そう
一度も1000万円になったことがなければ税込の価格で生活できるならいいやって話で単価設定してるのが現実だしね
637: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 19:02:30.99 ID:/19e8TEm0
>>1
元々芸能系は売れない連中が辞め時のきっかけを探してるみたいな所があるから必ずしもインボイスのせいばかりとも言えんな
元々芸能系は売れない連中が辞め時のきっかけを探してるみたいな所があるから必ずしもインボイスのせいばかりとも言えんな
3: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 13:58:53.43 ID:oIQpFjmd0
そんなに貧しいならやめちまえよ
5: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:00:13.40 ID:VMn/ZQxl0
>>3
だから辞められて現場は困るって話だよ。
だから辞められて現場は困るって話だよ。
7: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:01:13.00 ID:apNrwBIe0
それでもまだ供給過多だろうな
260: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:27:02.94 ID:EooWZjL10
>>7
これ
別に舞台俳優の副業でも成り立つしなあ
今の日本には虚業就労者が多すぎる
そりゃ衰退するわ
これ
別に舞台俳優の副業でも成り立つしなあ
今の日本には虚業就労者が多すぎる
そりゃ衰退するわ
279: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:30:49.82 ID:EooWZjL10
>>7
これ
別に舞台俳優の副業でも成り立つしなあ
今の日本には虚業就労者が多すぎる
そりゃ衰退するわ
これ
別に舞台俳優の副業でも成り立つしなあ
今の日本には虚業就労者が多すぎる
そりゃ衰退するわ
9: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:01:57.26 ID:Z2iovTdl0
他人の作品に声当てるより自分でアニメ作って声当ててユーチューブに上げてる
めちゃくちゃ稼げるようになったw
めちゃくちゃ稼げるようになったw
12: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:02:39.69 ID:NbQJzGTZ0
もとから俳優のバイトだった事を思えば、そんなもんだろ…
ミュージシャンや役者志望って貧乏と同義語だし
ミュージシャンや役者志望って貧乏と同義語だし
23: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:09:08.29 ID:vpwScnYJ0
もともと課税事業者でないなら受けとるべきじゃないものを受け取ってたとかなんだろ
申告も青色なら最後に掛け算するだけだ
あれができないのならそもそも事業をするのが難しい
申告も青色なら最後に掛け算するだけだ
あれができないのならそもそも事業をするのが難しい
25: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:10:47.44 ID:Fv8zIVFY0
>>23
それは財務省自ら否定してるんだな
それは財務省自ら否定してるんだな
726: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 23:13:14.80 ID:O1DezUGK0
>>23
でも仕入れがあれば支払い消費税もあるから差額はそんなに多くないのかもな
でも仕入れがあれば支払い消費税もあるから差額はそんなに多くないのかもな
27: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:10:59.00 ID:YwXEu69c0
だいたいの職業は4人に1人以上が転職を検討してるんじゃないの?
36: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:14:07.73 ID:nuE5dsLZ0
一万人以上て
そもそもそんなに取り合うパイあんのか
全国で500人でも多いなと感じるのに
そもそもそんなに取り合うパイあんのか
全国で500人でも多いなと感じるのに
38: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:14:28.00 ID:BHpj/sU20
わりと仕事ある若手が引退してるのこのせいかよ
42: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:15:55.97 ID:AGYcY65v0
個人タクシーって消費税収めてなかったのかよ
個人でやってるの大変だろうなと思って選んで乗るようにしてたのに
個人でやってるの大変だろうなと思って選んで乗るようにしてたのに
231: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:22:33.76 ID:9YZomb1k0
>>42 個人の方が儲かる
会社に売上半分収めなくてすむから
会社に売上半分収めなくてすむから
266: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:28:34.72 ID:YCYA6OhD0
>>231
年金、健保など考えても?あと有給相当・失業保険相当をどう考えるか。
そんなの抜きで会社に半分収めるとか思ってるならお花畑。
年金、健保など考えても?あと有給相当・失業保険相当をどう考えるか。
そんなの抜きで会社に半分収めるとか思ってるならお花畑。
51: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:22:34.85 ID:C3gCplwf0
声優は多すぎるから廃業出来るならしたほうがいいよ。1万にんてw
58: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:26:06.33 ID:bQ9Da5/C0
人が多すぎるんだろ
69: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:30:26.04 ID:iLKjCWYj0
売れない芸人と同じでやりたいならバイトしながら続ければええ
75: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:35:09.82 ID:J1QI5Pam0
わりと名の知られた人でも声優だけでは食えないと聞いたことある
77: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:35:16.24 ID:bXWitTe60
まあしゃーない
これで食っていけない人は廃業して新しい道探したほうがその人のためよ
これで食っていけない人は廃業して新しい道探したほうがその人のためよ
84: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:38:12.29 ID:2m8/Y8+V0
声優多すぎだし良いことでは?
止める理由も給料低くて…よりは
インボイスで…の方がまだ体面を保てるし
止める理由も給料低くて…よりは
インボイスで…の方がまだ体面を保てるし
86: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:39:58.19 ID:+TDHPZOs0
過剰供給なだけでしょ
元々職がないのに
元々職がないのに
引用元:声優「4人に1人が廃業」検討!10月開始のインボイスショックで個人も企業も大混乱 [爆笑ゴリラ★]・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675054664/
1001: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000
おすすめ記事
【衝撃画像】面接200社落ちた超エリート女の顔がこちらwwwまじかよwwwwwwwwww
【闇深】北朝鮮のギャル、ガチでやばい********(画像あり)
【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」
【衝撃画像】女子高生「2日後に中絶手術をします」→ とんでもないことに・・・
【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・
【驚愕】女の子が眠った後のベッドヤバすぎワロタああああwwwwwww(画像あり)
【画像アリ】陸上部女子「え!?大会でこんな格好しないといけないんですか!?」→
【画像あり】逮捕された25歳ギャルの身体、ヤバ過ぎるwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 09:52
返信
税の公平性から言ったら
当たり前の制度
インボイスに反対してるやつはコソ泥といっしょ
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 09:54
返信
単一的にしか物事を見れないから無能でニートなんだよw
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 09:56
返信
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:05
返信
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:08
返信
コレ、ネタだよね。
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:08
返信
税の公平性ってなんだよ収入や世帯によって違うの知らんのか
これから優遇に対してどんどん梯子を減らしていくための一つだぞ
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:15
返信
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:18
返信
※1のポッケないないは、国が法制度として認めてた事業者免税点制度をこそ泥ってのが間違ってるのは事実だけど、
消費税に関しては預かった消費税(-払った消費税)を納める税金だから収入、世帯なんかの所得とは課税標準が一切関係ないからそこで公平性主張するのはナンセンス
インボイス制度作って隠れ増税するんじゃなく、開業届出した時点で課税事業者になる、免税点なくしゃあ良かっただけの話
増税って明らかに分かれば選挙に影響でるから、分かりにくくして改正入れただけで、消費税は元々政治家の玩具になっとる
今の消費税法の試験難易度はエライことになってるで
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:20
返信
一番の問題は消費税だろ廃止しろって言うと批判が来るから言えないだけじゃん
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:23
返信
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:24
返信
不要やろ
単一にしか物事を見れないから無能でオタクなんだよ
インボイス制度でわり食って廃業するレベルの声優なんていなくなっても問題ないんだよ
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:24
返信
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:26
返信
何を目指してるんですか?
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:27
返信
ちゃんと税金納めてる人間からしたら当たり前だよね
正規の税金納めたら廃業になるなら廃業すればいい
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:28
返信
10月まで懐に入れて良いらしいけど、その後どうしたらいいの?
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:29
返信
街の小さな商店や飲食店がやっていけなくなるし
インボイス自体知らないジジババも多いんだからそっちを問題視しろよ
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:29
返信
いや廃業したら普通に就職するだけだろ
そもそも半ニートみたいな連中が
稼ぎ少いからって税金免除されてたのが生活保護とさほど変わらないよ
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:30
返信
増税では無いわな
てかこれを増税と言い張ってる奴見つけたら税務署に連絡していいレベル
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:31
返信
やっていけなくなる店は元々やっていけてないんだから仕方ないだろ
そんな店を国が面倒見てどうなる?
潰れて欲しいと思ってる競合店も山程あるんだよ
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:32
返信
それはバイトってよりも一人親方みたいな感じだね
インボイス登録してないなら発注元が10%かぶるだけだから問題ないよ
逆に言うと発注元がかぶる事になるから
インボイス登録してない人には仕事をださなくな
もしくはそれだけ単価を下げて依頼する可能性も問題のひとつなんだよ
それはやってはダメと言われてるけど現実問題として起こり得る
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:35
返信
小さな店が多いところは疲労してる地方経済圏なのが問題なんだよ
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:35
返信
収入や世帯によって違うから公平なんだろ
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:36
返信
何の話かさっぱり分からないんよ
制度を批判する記事と批判を批判するコメントが見られるだけ
>>16
ヲタク界隈を味方に付けようとしたのだろうね
でもヲタク界隈だからこそ、粗製乱造の実態も知っているという
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:37
返信
むしろ小さな店が多いから疲労してるんだろ
何個か潰れたら解決
大手でも吸収合併が当たり前の時代に
小さな店だけが個人で頑張ってなんとかなる時代ではないよ
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:38
返信
今に始まった話じゃないけれど政府は国民の手間をタダだと思ってやがる
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:39
返信
騒いでるのは大体パヨク
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:39
返信
旧ソ連
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:41
返信
「アタマ空っぽで何言ってるか分からんけどサヨクメディアに依頼されたから言ってる」やぞ
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:41
返信
むしろ文句言ってるのは弱小個人事業主とかだけだからね
声優とかアーティストとか舞台俳優とか
こいつらが国の温情を受けて仕事できてたのが最初から間違い
ボーナス期間が終わったから
ふざけるな!文化を潰す気か!
と主語を大きくして結局自分の甘い蜜を取り上げられたくないだけ
それにオタクたちがまんまと騙されて
〇〇ちゃんがピンチだ!って擁護してる
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:41
返信
何このバカ
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:42
返信
・個人事業主であれば税込みで貰えてた金だが、元々収入は税抜き額で消費税は預り金
・インボイス導入せずに事務所経由で金貰うとなると、納税義務は事務所側になり本人はまだ10%手取りが減ると思ってるだろうが、所得税の源泉徴収も加わり以前より20%程度減る。
知らないまま制度移行が進むと影響が大きい人は出てくるでしょう。
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:42
返信
お前は小学校からやり直せ
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:43
返信
出ましたーーー!!!!!
パヨク大好き被害者ヅラからの〜〜〜!!!!
貧困被害者ビジネスぅうう!!!!!!
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:44
返信
働いた報酬に消費税が乗ってるなら税務署に異議申し立てしてこい
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:45
返信
資産所得倍増w
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:47
返信
発注側が本来は臨時の雇い入れで源泉徴収義務があるのに、請負契約を装って消費税を加算してる場合だね。
結構税務調査でも引っかかる事項なんでまともな会社だと気を付けてるけどな。
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:48
返信
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:49
返信
簡単に言うとおまえらも払ってる消費税あるだろ
それって店の売上じゃなくて国に納める為に1度預かってるだけなのね
集めてから国に税金として納める
けど弱小個人事業主は稼ぎが少いからその預かった消費税貰っててもいいよって言われてた
それが無くなるだけ
増税でも何でもない
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:52
返信
確かにこの消費税全部貰えたらなと思うことはあるし
貰えてたものが無くなるって聞いたら泣きたくはなるな
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:53
返信
あれはひどかったな
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 10:57
返信
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:00
返信
おまえは消費税のこと解って無いみたい様だけどな
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:05
返信
みんな頑張って値上げに耐えようね
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:07
返信
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:12
返信
今まで優遇されていたのに文句を付けるのはおかしい
乞食に金をやるとくれない時に文句を言うのと同じ
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:14
返信
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:15
返信
え?どこが?
説明が難しかった?
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:17
返信
え?女なのにバイトするんですか?
売れない芸人のほとんどが男
売れない声優のほとんどが女
この違いやろな
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:18
返信
ごめん日本語できない人だったね
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:23
返信
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:24
返信
実質、ほとんどの人は被害者になるよ。普通の企業も電帳法と合わせて業務量が増えるしな。ほんと国は民業圧迫しかしないよな。アホばっかりなんかな?
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:26
返信
その心は?
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:35
返信
どっかの税金チューチューに近いものを感じる
大抵の男なら制度が変わって収入が減るってなったら
バイト増やさなあかんなとか夢諦めて就職かなってなる
女は夢を見る権利を奪われたってなる
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:40
返信
声優だってお金を使うんですわ
経済学はむずかちいでちゅね
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:45
返信
財務省は、本気で税率100%めざしてるからね
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:46
返信
実は恩恵は色んな人が受けてたんだよ
その人達は普通より安く働いてたんだから
難しすぎたかな?
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:49
返信
皆に喜んでほしい、たくさん食べてほしい
だから身を削って大盛り無料にしてました
て、店が潰れる仕組みなんで税が均等にとられるんじゃなくて、その店を利用していた貧しい人達がダメージ受けます
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:51
返信
つまり
いままで声優を安く使っていた事務所や企業が値上げをうけるので、商品に転嫁されて
諸費者が損をするわけだ
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:51
返信
天下りに流す金が欲しい
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:52
返信
ちゃんと従来通りに抜け道が用意されてる訳で多少払う金額は増えるが
インボイスで納税する際の面倒な手間や経費が増えるのと、インボイス整備後に控えてる消費税増税が問題なんだし
個人事業主だけの話じゃねぇよ
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:53
返信
馬鹿丸出し
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 11:53
返信
源泉徴収はインボイス関係なしに前からあるのに以前より減るってミスリード甚だしいな
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:03
返信
え?何の話?
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:04
返信
安く働かなければいいのでは?
難しい?
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:04
返信
今は声優の人数が多すぎるから
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:05
返信
インボイス制度の賛否関係なしに、既存の課税事業者も税負担増える可能性高いの知らんのか?
仕入税額控除の要件理解してないの丸出しやぞ
財務省ですらインボイス導入で消費税収増加見込みで進んでるのに何言ってんの?
67:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:07
返信
身を削って廃業になってたらただのアホやん
過剰サービスの店が無くなって
その店で食べてた人が普通のサービスの店に流れてきたらそっちが儲かってより良いサービスにできるんやで
日本は面積の割に店が多すぎる
バカでも商売できるようになってたのが
バカではできなくなってきてるだけ
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:07
返信
自分に関係ない増税には手叩いて喜んで来たカス国民だから
大人気ないとは思うがどっかが破裂するまで様子見するよ。手伝わん
69:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:08
返信
横からだけど
他人に馬鹿と言うならその根拠を示しなよ
ただの悪口なんてガキのやることだよ
ガキはバーカバーカおまえの母ちゃん出べそって言ってろよ
70:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:13
返信
お金で渡してたのをお米券にします程度なんだよ
それに大して生活保護受給者が声上げても大して養護しないだろ
大好きな声優が言ってるから守らなきゃってなっちゃったオタクたちが多いのかな
71:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:14
返信
何でこの期に及んで「可能性」とか言ってんだ?
すでに制度案内きてんだから本当に上がるなら可能性なんて言い方しないはずだろ
72:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:16
返信
なんで売れない声優だけ
特別にお金を多く使えるの?
足りないならバイトすればいいのでは?
みんなそうしてお金を使ってるんだよ
73:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:18
返信
じゃあ安く働いてるアホと
安く働かせてるアホのせいやね
なんでそれを国の恩恵で助けるの?
働きかけるところが違うだろ
そんなことでインボイス制度廃止しても
安く働かせてるやつらが喜ぶだけだよ
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:23
返信
何言ってんの?
900万だとしても、年間90万〜月間7万5千をちゃんと収めるだけだろ
制度を入れる入れないは選べるしな
危ないのは農林水産の中小企業
農林水産の業者は同業他社が多いから、生産者は「B社はインボイス登録しなくても取ってくれるから向こうに出すわ」って出来る
それをさせたくないから、業者は生産者に対して制度登録してねって強く言えない
すると、年500万の生産者を10名抱えている業者は、税金を500万、年900万の10名だと900万の税金を肩代わりしないといけない
業者はほぼ確実に総利益1000万を超えてるから、インボイスどうのこうのは元々関係がない
一人一人がちゃんとやれば、1人につき月7万5千ぐらいで済むのが、やってくれないと業者は利益も何も出ない金が月に90万も払わないといけないんだよ
潰れるわ
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:23
返信
水商売を無くす気か!って反対するのか?
過剰な恩恵を受けてる人から取り上げないと
普段からちゃんとしてる人が苦しむことになる
76:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:24
返信
登録はもちろん本名だから、登録番号を出せば調べられたり出来るかもしれない
でも、見れるのは取引先のみだから世間に公表されるわけでもない
77:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:27
返信
中小企業?
零細企業の間違いだろ
そんなことで潰れる会社は潰れるしかないよ
こんなことで騒ぐ前からもう始まってることだろ
この20年でどれだけの零細企業が潰れたと思ってんだよ
零細企業の社長が税金ちょろまかして外車買ったりなんとかできてたのは平成初期までだよ
78:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:31
返信
そんな国の裁量1つで傾く会社は潰れて当然
もう少し業者のパワーバランスについて勉強しなよ
そんな下の会社の機嫌次第で仕事なくなる訳ないだろ
おまえは根本的なこと何一つわかってない
79:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:32
返信
馬鹿が長文で経済を語ると恥をかくということがわかってよかったね
80:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:35
返信
インボイスは零細中小がちょろまかしてた分を払えって言ってるんじゃ無いぞ?
今まで→生産者「900万分の商品に税入れて972万です」(72万儲け)
業者「900万分の商品買って、税合わせて972万払いますね」
これから→生産者「900万分の商品に税入れて972万だけど、インボイス登録しません」(72万儲け)
業者「900万分の商品と税で972万を生産者に渡します。…登録してくれないので生産者の税分72万をさらに国に支払います」計1044万で72万の損)
81:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:37
返信
払っても一切の利益が出ない、払わなくても良い金が年間で900万出ていくってよっぽどの大手でも持たんぞ
82:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 12:42
返信
地方で50年続いている水産やってるけど、生産者は業者を選び放題なんだわ
同じ市内なら単価はほとんど変わらんから、生産者はよく取ってくれる業者に出すし、一箇所の業者にしか出してない生産者は極僅かだから他の業者にも繋がりはある
74の言うように、A「うちは単価100円です、制度にも登録してね」とB「うちも単価100円です。制度は登録しなくてもいいよ」なら、ほぼ全員Bに出す
83:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 13:09
返信
約10年間、自民党政権が続いたがGDPは大幅に落ち込み国民の実質所得は下がった
自民党政権で日本は貧しく、弱くなった。
日本は貧しくなったがその裏では大企業・富裕層・政治家が未曾有の富を蓄えたという事実も見落としてはいけない
84:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 13:27
返信
85:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 13:57
返信
86:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 16:04
返信
87:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 16:56
返信
声優だけでなくこれから企業する人等にもめちゃくちゃ影響出てくることなんだよな
今の大企業も企業仕立ては小さい零細企業なのに
芽が出る前につまれる会社増えそう
88:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 16:57
返信
声優俳優なんてすぐに芽が出る奴もある程度してから出る奴もいるだろ
89:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 17:02
返信
消費税は預り金じゃないって裁判でも結果出てるんだが知らんのか?
90:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 17:05
返信
まぁ人足りてないし
必要な人材なら依頼先が消費税肩代わりしてくれるだろうから(今でも個々での単価交渉してる人多いらしいし)大変なのはアニメーター個人より制作会社の方かも
91:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 17:08
返信
脱税ってこれらは消費税導入するときに個人事業者達から反対されたからこういう制度作るから我慢してって作られたもんやぞ
それを無かったことにするならそもそもが消費税を無くすべきなんや
92:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 17:10
返信
その雑魚の中には将来有望株も含まれてるかもしれんよ
93:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 17:12
返信
企業仕立ての会社とかも大きくなる前につぶれる可能性も有るんじゃないの?
それこそ日本に取っては経済停滞の原因になりそうなんだが
94:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 17:14
返信
過剰な恩恵?
95:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 17:15
返信
それだと消費税がそもそも間違いだよ
96:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 17:30
返信
利益1000万以下の人たちは消費税納めなくていいよ!って過剰な恩恵じゃないか?
97:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 17:31
返信
その前の民主党政権でも落ちてたんだから、政権は関係ない
98:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 18:58
返信
だからアニメ業界が滅びる、漫画家アシスタントがやばいとなっている
でも編集部は変わらない
99:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 20:50
返信
つべこべ言わず、客からとった消費税を納税しなさい
100:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 20:51
返信
声優自体要らないよ
何だよ声優って、真面目に人生考えているのかと
101:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 20:51
返信
あなたの頭が弱いだけだよ
102:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 20:53
返信
無能なニートよりはマシぐらいでしょ、現実を見なさいな
103:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 20:56
返信
そんな約束あったのかは知らなかったが 35年約束守ったんだからいいだろ
この声優とやらが35年前に仕事をしとったわけでもないだろう
104:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 20:59
返信
モラルゼロ、罪悪感なし。既得権益丸出し
とんでもない連中
誰の事とは言わんが
105:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 21:03
返信
徴税コストが低く、脱税しにくい。ヤクザだろうが、宗教だろうが税金をとれる。そして年金の年寄りからもだ
消費を減退させるデメリットも大きいがね
106:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 22:21
返信
107:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 22:34
返信
108:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月01日 22:41
返信
109:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月02日 07:55
返信
110:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月02日 10:30
返信
111:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月02日 13:39
返信
大人しく老人のクソの世話してろ
112:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月03日 12:13
返信
アニメーターはほぼほぼ個人事業主なんすわ
113:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月03日 12:14
返信
こういう米ばっかりじゃない?
日本にも5毛あるんじゃないかなとか疑うレベル
PASONAがやってるのかな?ベネッセとか?
114:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月03日 12:17
返信
35%までは予定されてるし
発表もしてる
115:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月04日 10:24
返信
116:
NEWSまとめもりー訪問者
2023年02月09日 11:17
返信
一般の人からは免税事業者が責められ、「払うのが当たり前」と国民同士を戦わせて、財務省は眺めてるだけでいい。
でも結局インボイスの導入は消費税増税の布石でしかないことは言っておきたい。
消費税15%、20%という増税を財務省は目指している。そのとき免税事業者はむしろ収入が増える。それだと税収にならないのでまず免税事業者を潰した、ということでしかない。
すべての人がすべきは消費税廃止運動。
よく消費税廃止を訴える人が同時にインボイス反対というのは矛盾しているという人がいるが、まったく矛盾していない。消費税廃止を訴える人は減税することで日本社会の景気回復を志向している。インボイスは端的に言えば一部の増税になる。つまり景気を下げる効果がある。
減税こそがいま必要なので消費税廃止を言い、インボイス反対を言うわけで、全然矛盾していない。