話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【恋愛】ネット婚活サービス市場規模が激増しているのに、婚姻数は増えるどころか減少し続けているという謎 [七波羅探題★]
1: 七波羅探題 ★ 2022/08/19(金) 13:18:53.05 ID:3efChtb49
Yahoo!オリジナルニュース荒川和久独身研究家
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220819-00310923
■婚姻減が止まらない
日本の2021年の婚姻数(概数であり確定数値ではないことに注意)は50万1116組で、いよいよ40万組台に突入する見込みが濃厚になってきた。
婚姻数がもっとも多かったのは1970-1974年の第二次ベビーブームと呼ばれた時期で、その5年間は年間100組以上の婚姻数があったのだが、そこから比べると半減していることになる。
婚姻数がこれだけ減少するのだから少子化が進むのは当然である。
婚姻が減少した要因は多岐に渡るが、個人的にはもっとも大きい環境要因だと思うのが、社会的お膳立てシステムの崩壊である。
その是非は別にして、かつての日本の皆婚を実現してきたのは、伝統的なお見合いや職場縁による「結婚のお膳立てシステム」によるものであることは間違いない。
それらお膳立ての減少分がそのまま婚姻減と一致する事実についてはこちらの記事(日本の結婚は30年前にはすでに詰んでいた。失われた社会的システム)で書いた通りである。
重要な事実なので、繰り返すと、もっとも婚姻数が多かった1972年と直近の国勢調査2015年とを比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナス分は約46万組となり、婚姻総数のマイナス分とほぼ一致する。つまり婚姻数の減少はこれら2つの社会的システム(社会的なお膳立て)によるマッチングが減ったことと言えるわけである。
もっとも婚姻数が多かった1972年と直近の国勢調査2015年とを比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナス分は約46万組となり、婚姻総数のマイナス分とほぼ一致する。つまり婚姻数の減少はこれら2つの社会的システム(社会的なお膳立て)によるマッチングが減ったことと言えるわけである。
■急成長するネット婚活サービス市場
さて、そんなかつてのお見合いや職場縁など結婚のお膳立て機能に取って代わるサービスとして、婚活アプリなどのマッチングサービスが注目や期待をされているわけだが、結論からいえば、とても代替えになることはないと言えよう。
マッチングサービス市場は急成長を遂げていることは間違いない。
サイバーエージェント子会社のタップルのニュースリリースによれば、日本国内の婚活・恋活マッチングサービス(婚活アプリ)の市場規模推移は、156億円だった2016年から2020年は622億円へと約4倍にまで急成長した。
今後の市場予測では、2026年にはさらにその3倍増近い1657億円に達する見込みと発表している。
しかし、マッチングサービスの売上が、2016年から2020年にかけて4倍になったとしても、肝心の婚姻数は、2016年62万707組から、2020年52万5507組と、増えるどころかむしろ減っている。果たして、これは婚活に寄与したといえるのだろうか。
株式会社リクルートのリクルートブライダル総研「婚活実態調査2021」によれば、婚活サービスのうちネット婚活サービスなどを通じて結婚した人の割合は2020年に11.1%と過去最高になったと報告している。2016年は4.5%だったので、なるほど確かに割合は増えている。
これを年間の婚姻数と掛け合わせると、ネット婚活サービスによる婚姻数は、2016年約2.8万組から、2020年には約5.8万組になったと推計できる。単純に倍増したのだからそれなりに婚姻に寄与したのではないかといえるかもしれない。
■得をしたのは誰だったのか?
しかし、よくよく考えてほしいのは、ネット婚活サービスで結婚するのは別にそれがなければ結婚できなかった人達だけではないということである。
そのサービスがなかったとしても恋愛できる人達が、単純に「出会いの機会拡大に便利だから使いました→たまたまいい人がいたので付き合いました→結婚しました」という流れも多いだろう。
便利で有用なツールがあれば使うのは当然であり、ツールを使って結婚したからといって、彼ら全員がツールがなければ結婚できなかった層ではないということである。
何が言いたいかというと、要するに、ネット婚活サービス利用の結婚数が増えたといっても、本来それを使わなくても出会い、恋愛し、結婚できる恋愛強者たちの交際範囲を拡大しただけになってしないか、という仮説も浮かび上がるのである。
繰り返すが、婚姻減は、お膳立てがなければ結婚できない層の婚姻不達成によるものである。婚姻減とはいえ、そんなお膳立てに頼らなくても恋愛や結婚できる恋愛強者は常に一定数いる。
長期推移でみても、お膳立てなどに頼らない恋愛強者たちの自力結婚数は実数として減少していないのだ。
※以下リンク先で
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220819-00310923
■婚姻減が止まらない
日本の2021年の婚姻数(概数であり確定数値ではないことに注意)は50万1116組で、いよいよ40万組台に突入する見込みが濃厚になってきた。
婚姻数がもっとも多かったのは1970-1974年の第二次ベビーブームと呼ばれた時期で、その5年間は年間100組以上の婚姻数があったのだが、そこから比べると半減していることになる。
婚姻数がこれだけ減少するのだから少子化が進むのは当然である。
婚姻が減少した要因は多岐に渡るが、個人的にはもっとも大きい環境要因だと思うのが、社会的お膳立てシステムの崩壊である。
その是非は別にして、かつての日本の皆婚を実現してきたのは、伝統的なお見合いや職場縁による「結婚のお膳立てシステム」によるものであることは間違いない。
それらお膳立ての減少分がそのまま婚姻減と一致する事実についてはこちらの記事(日本の結婚は30年前にはすでに詰んでいた。失われた社会的システム)で書いた通りである。
重要な事実なので、繰り返すと、もっとも婚姻数が多かった1972年と直近の国勢調査2015年とを比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナス分は約46万組となり、婚姻総数のマイナス分とほぼ一致する。つまり婚姻数の減少はこれら2つの社会的システム(社会的なお膳立て)によるマッチングが減ったことと言えるわけである。
もっとも婚姻数が多かった1972年と直近の国勢調査2015年とを比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナス分は約46万組となり、婚姻総数のマイナス分とほぼ一致する。つまり婚姻数の減少はこれら2つの社会的システム(社会的なお膳立て)によるマッチングが減ったことと言えるわけである。
■急成長するネット婚活サービス市場
さて、そんなかつてのお見合いや職場縁など結婚のお膳立て機能に取って代わるサービスとして、婚活アプリなどのマッチングサービスが注目や期待をされているわけだが、結論からいえば、とても代替えになることはないと言えよう。
マッチングサービス市場は急成長を遂げていることは間違いない。
サイバーエージェント子会社のタップルのニュースリリースによれば、日本国内の婚活・恋活マッチングサービス(婚活アプリ)の市場規模推移は、156億円だった2016年から2020年は622億円へと約4倍にまで急成長した。
今後の市場予測では、2026年にはさらにその3倍増近い1657億円に達する見込みと発表している。
しかし、マッチングサービスの売上が、2016年から2020年にかけて4倍になったとしても、肝心の婚姻数は、2016年62万707組から、2020年52万5507組と、増えるどころかむしろ減っている。果たして、これは婚活に寄与したといえるのだろうか。
株式会社リクルートのリクルートブライダル総研「婚活実態調査2021」によれば、婚活サービスのうちネット婚活サービスなどを通じて結婚した人の割合は2020年に11.1%と過去最高になったと報告している。2016年は4.5%だったので、なるほど確かに割合は増えている。
これを年間の婚姻数と掛け合わせると、ネット婚活サービスによる婚姻数は、2016年約2.8万組から、2020年には約5.8万組になったと推計できる。単純に倍増したのだからそれなりに婚姻に寄与したのではないかといえるかもしれない。
■得をしたのは誰だったのか?
しかし、よくよく考えてほしいのは、ネット婚活サービスで結婚するのは別にそれがなければ結婚できなかった人達だけではないということである。
そのサービスがなかったとしても恋愛できる人達が、単純に「出会いの機会拡大に便利だから使いました→たまたまいい人がいたので付き合いました→結婚しました」という流れも多いだろう。
便利で有用なツールがあれば使うのは当然であり、ツールを使って結婚したからといって、彼ら全員がツールがなければ結婚できなかった層ではないということである。
何が言いたいかというと、要するに、ネット婚活サービス利用の結婚数が増えたといっても、本来それを使わなくても出会い、恋愛し、結婚できる恋愛強者たちの交際範囲を拡大しただけになってしないか、という仮説も浮かび上がるのである。
繰り返すが、婚姻減は、お膳立てがなければ結婚できない層の婚姻不達成によるものである。婚姻減とはいえ、そんなお膳立てに頼らなくても恋愛や結婚できる恋愛強者は常に一定数いる。
長期推移でみても、お膳立てなどに頼らない恋愛強者たちの自力結婚数は実数として減少していないのだ。
※以下リンク先で
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:46:38.38 ID:BMlgd13P0
>>1を総合すると「だまされてる」という結論が導き出される
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 14:00:15.12 ID:zMb1KN+k0
>>1
こいつら商売だからさ
客同士がうまくいくと困るのよ
こいつら商売だからさ
客同士がうまくいくと困るのよ
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 14:08:38.04 ID:qj8HjaHn0
>>1
男女とも身の程知らずな高望みばかりするから
男女とも身の程知らずな高望みばかりするから
中間おすすめ記事
【超画像】死亡した超人気漫画家の朝食、いくらなんでもヤバ過ぎ…これは死ぬわ…
【訃報】YOUさん死去。「突然の事でなにがなんだか…」芸能界に衝撃走る
【仰天】潮田玲子を悩ませた性的画像がこちら・・・
【驚愕】彼女(21)「ごめん…実は去年の夏休み飛田新地で3週間働いてた」ワイ「ほーん(とびた?…工場勤務か?)」→ その後、飛田新地を検索して真実を知ってしまった結果
【超展開】エアコン取付業者さん、客の家に行って唖然 → 客の夫が電気工事士だった結果wwwwwww
【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
【鬼報】歌舞伎町ホテルで自殺の14歳中学生の写真が出回る…5ch騒然…(画像あり)
【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…
861: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 17:30:29.66 ID:XN9Ql+ju0
>>1
そりゃ業者としては成約させるより長く使ってもらえる方が儲かるからな。
うまい事成約させずにそれでも続けてもらえるようにあの手この手使ってるよ
そりゃ業者としては成約させるより長く使ってもらえる方が儲かるからな。
うまい事成約させずにそれでも続けてもらえるようにあの手この手使ってるよ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:19:53.43 ID:KvpuGhuM0
若者が年々減ってるし当たり前
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:21:35.61 ID:YkWh/tPD0
結婚なんて20代に勢いでやるんだよ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:21:58.50 ID:zoRrUJMB0
謎も何も、成婚率が低いからだろ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:23:51.36 ID:YBricgRF0
機会を奪ってないか
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:25:34.72 ID:mXeZza1l0
継続的に所得上がらなきゃ将来なんて計画しようがない
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:25:37.16 ID:LqCmv84j0
同じ人が何回も利用してるだけなんでしょ
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:26:22.24 ID:F0xelrS20
非正規増加させといて何を今更
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:27:30.63 ID:SI4GXQYH0
やたらカップルやらなんやらのあやしいネット広告増えとるね
スタビとかの今風な感じ
スタビとかの今風な感じ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:29:12.35 ID:IZGf4D0k0
高望みしすぎ
826: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 17:14:10.63 ID:yRmWVNt50
>>36
自分が見えてないんだろうね
かわいそうに
自分が見えてないんだろうね
かわいそうに
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:31:03.68 ID:yhXN9k+Z0
そりゃ結婚したら婚活サービスは不要になるからな
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:31:49.15 ID:dSJq0+xN0
コロナ禍で婚活とか抜かしてる余裕あるんかい
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:31:58.37 ID:knS3JfG40
サービスのシステムが間違ってるんでしょ
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:32:31.01 ID:K1MGNAXj0
自分の職場に同レベルの相手が揃ってるだろ。あれ以上を狙っていては結婚できないよ。
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:33:00.72 ID:eaRaXCK70
ただの出会い系サイトと化しているからでは?
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:34:55.42 ID:EawIygb+0
何が謎なんだ。
結婚できねーから婚活サービスが儲かるんだろwww
結婚できねーから婚活サービスが儲かるんだろwww
903: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 17:47:29.76 ID:KUT8zTii0
>>59
結婚させないようにして金だけ搾り取るかだよな
統一教会と仕組みが似ている
結婚させないようにして金だけ搾り取るかだよな
統一教会と仕組みが似ている
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:36:16.91 ID:IYjLwCT/0
結婚していない人間は結婚できない人間なんだよ
本人が何と言おうとね
可哀想だけど
本人が何と言おうとね
可哀想だけど
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:37:57.62 ID:WLnK7H6J0
マッチングアプリで美女を広告で使うのをやめろよ
実際はブスしかいないんだからよ
誇大広告だろ
実際はブスしかいないんだからよ
誇大広告だろ
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:38:59.37 ID:MVY1CSbP0
悪徳派遣業が婚活事業も始めました
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:41:15.17 ID:gS77YyUO0
そもそもネット婚活って一昔前で言えば出会系じゃん
そんなもんがまともなわけがない
そんなもんがまともなわけがない
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:41:39.59 ID:qwJJyxcu0
人は選択肢が増えると決められなくなる
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:46:54.39 ID:XL4UDPKk0
参加しようとするヤツが大概アレすぎて。
出会い系に鞍替えしたらいいやん。
出会い系に鞍替えしたらいいやん。
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:49:36.17 ID:7u6t1kMW0
出会いサイトとしてしか利用されてないだけやろ
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:51:21.86 ID:RUvvKWPQ0
あんなもん金持ち以外がやるもんじゃないからな
品定めされて切られて終わり
品定めされて切られて終わり
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 13:51:47.57 ID:lymLtR8T0
年収1000万超えないと門前払い
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/19(金) 14:06:10.56 ID:e795cOY+0
結婚されたら客が減るだろ
引用元:【恋愛】ネット婚活サービス市場規模が激増しているのに、婚姻数は増えるどころか減少し続けているという謎 [七波羅探題★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660882733/
1001: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000
おすすめ記事
【衝撃画像】面接200社落ちた超エリート女の顔がこちらwwwまじかよwwwwwwwwww
【闇深】北朝鮮のギャル、ガチでやばい********(画像あり)
【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」
【衝撃画像】女子高生「2日後に中絶手術をします」→ とんでもないことに・・・
【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・
【驚愕】女の子が眠った後のベッドヤバすぎワロタああああwwwwwww(画像あり)
【画像アリ】陸上部女子「え!?大会でこんな格好しないといけないんですか!?」→
【画像あり】逮捕された25歳ギャルの身体、ヤバ過ぎるwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年08月22日 03:35
返信
多くの婚活が上手くいかない人は、こうやって理想だけ高くなって自分の価値が測れない状態に陥る。
ちなみに迷っても2回目までで決めてしまった方が最終的な幸福度は高くなるみたい。
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年08月22日 04:08
返信
国が管理して、日本人同士が婚姻届を出すと、
営業マンのインセンティブになるって形を作ればよくね?
まあ所得税あるうちはデート代も減るわけだからまずは政治家のボーナス上げんじゃなくて、低所得の活動源を増やすのが先やな
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年08月22日 06:10
返信
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年08月22日 06:22
返信
また朝◯新聞系の中高年向けフリン推奨アプリサービスは財産や日本の家族破壊目当てとしか思えない日本人の発想外サービス
みんな気を付けような
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年08月22日 06:22
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年08月22日 06:34
返信
オタクなんて昔はクラスに数人しか居なかったのに、今じゃ半分くらいオタクだろ。
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年08月22日 07:58
返信
②メッセージのやり取りだけであっさりフェードアウトさせる
③もっといい人がいるはず…!となってしまい、並みの容姿では満足できなくなる
④無限に課金する養分が完成する
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年08月22日 08:03
返信
要するにだ、婚活ビジネスの儲けかたはいかに成婚させずに女性会員を長く停滞させ、本サービスだけでなくエステやファッション等の関連企業を使わせて金を落とさせるかって事やな。
女を騙して儲けるビジネスの集大成や。
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年08月22日 08:58
返信
女を20人ばかり円形に並べ、10分間隔で挿.入相手をチェンジ。
フィニッシュ前に、男女が互いを指名。
合致したら皆の前でフィニッシュ!
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年08月22日 10:31
返信
これから目を逸らしてるうちは改善しないね
11:
2022年08月22日 11:45
返信
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年08月23日 12:35
返信
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年09月30日 01:02
返信
女性の社会進出で、男性の収入が減ってるからね。
それで余計に女性は働かなきゃ!となって、女性のアル中、乳がん、暴力、殺人がこの10年で激増してる。
やはり女性は家庭、男性は社会で仕事が向いてるんだと思うよ。