話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)


国の借金、初の1人1000万円 [837857943]


1: キロニエラ(東京都) [ヌコ] 2022/08/11(木) 10:57:01.65 ID:Q4nYTFQJ0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
国の借金、初の1人1000万円
6月末、総額最大の1255兆円

財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計したいわゆる「国の借金」が6月末時点で1255兆1932億円だったと発表した。
3月末から13.9兆円増え、過去最多を更新した。国民1人あたりで単純計算すると、初めて1000万円を超えた。
債務の膨張に歯止めがかからず、金利上昇に弱い財政構造になっている。

企業の業績回復に伴い、2021年度の税収は67兆円と過去最高を更新した。一方、新型コロナウイルス対策や
物価高対策などの歳出は増え続けている。低金利が続き利払いは抑えられているが、歳出の増加が税収の伸びを上回り、
債務が膨らむ構図になっている。

7月1日時点の総務省の人口推計(1億2484万人、概算値)で単純計算すると、国民1人あたりで約1005万円の借金になった。
およそ20年前の03年度は550万円で、1人あたりでみると2倍弱に増えた。

物価高対策を盛り込んだ2.7兆円規模の22年度補正予算は財源の全額を赤字国債でまかなった。財務省は22年度末には、
借入金や政府短期証券を含めた国の借金が1411兆円まで増えると推計している。

日本の債務残高は国内総生産(GDP)の2倍を超え、先進国の中で最悪の水準にある。成長力を底上げして税収増につなげる
「賢い支出」を徹底する必要がある。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63369280R10C22A8MM8000/?unlock=1

4: バチルス(香川県) [IN] 2022/08/11(木) 10:58:36.46 ID:Yej+TjKv0

8: クトノモナス(東京都) [GB] 2022/08/11(木) 10:59:21.77 ID:6jnNS1R00
財政破綻したらどうなるの?

14: ワクチン接種に行こう!(東京都) [MX] 2022/08/11(木) 11:00:11.99 ID:GXMVkPUF0
>>8
理論上ありえない

24: バチルス(香川県) [IN] 2022/08/11(木) 11:01:56.48 ID:Yej+TjKv0
>>8
現状ではありえないけどハイパーインフレになって借金帳消しになる

65: ゲマティモナス(大阪府) [NL] 2022/08/11(木) 11:13:02.67 ID:qFE5OECK0
>>8
取り立て人おらんからな。ギリシャとか国債買ってたのが外国人で
利息払えずに破綻したんやろ。日本の場合国債買ってるの日本人だけやから

101: ネンジュモ(茸) [US] 2022/08/11(木) 11:28:37.11 ID:4lHog0Ch0
>>8
さらに国債発行するから破綻しない

11: ホロファガ(茸) [US] 2022/08/11(木) 10:59:57.82 ID:1XEei7au0
一人当たりの金額を、算出する意味は何?
国民が借金してるわけではない
国が国民に借金しているんだ

国民は金を貸してる側だ
国に取り立てるほうだ
国は金を刷って返してもいいし、さらに借金して返してもいい

なぜ一人当たりの金額を算出するんだ?

37: ナトロアナエロビウス(東京都) [US] 2022/08/11(木) 11:03:47.11 ID:CGMj+XVv0
>>11
>一人当たりの金額を、算出する意味は何?

国に寿命はないのに人の感覚で見るのはおかしいよな。

153: グリコミセス(神奈川県) [NP] 2022/08/11(木) 11:48:46.55 ID:0oUu6b+70
>>11
でもそれってよくよく考えると同じじゃねーか?
国がなきゃ国民もないし一心同体だもんよ
持ちつ持たれつというか

16: ワクチン接種に行こう!(茸) [JP] 2022/08/11(木) 11:00:23.61 ID:+bvDJ5rA0
なに勝手に借金してくれてンだよ

21: ビブリオ(茸) [GB] 2022/08/11(木) 11:01:40.15 ID:IQS8Ujsz0
人口で割るのに何か意味あんの?

58: エルシミクロビウム(千葉県) [ニダ] 2022/08/11(木) 11:09:30.46 ID:yHH3ZXH50
>>21
預金封鎖で返済

77: キロニエラ(東京都) [JP] 2022/08/11(木) 11:19:58.32 ID:zJGXM51T0
>>21
兆単位で理解できる人間が少ないから苦肉の策
ちなみに年金運用額は一人たったの155万だから老後2000万必須

22: ビフィドバクテリウム(神奈川県) [US] 2022/08/11(木) 11:01:49.38 ID:dmhUL7HO0
まーーーーーーーた一人あたりの借金かよ
好きだねえ

23: グリコミセス(東京都) [US] 2022/08/11(木) 11:01:53.03 ID:UThv6X9m0
国の借金を個人に換算するのやめろよ

28: 放線菌(滋賀県) [CN] 2022/08/11(木) 11:02:32.47 ID:obXGzT3f0
なんで国民一人当たりで割るんだよ

32: エントモプラズマ(兵庫県) [ニダ] 2022/08/11(木) 11:03:11.04 ID:kAZav8oU0
借りてねーし

33: シュードアナベナ(光) [NL] 2022/08/11(木) 11:03:15.58 ID:1sM/KOXi0
どんどん
借金なんか未来千年債権刷り刷りすれば
安泰だろ

36: ロドスピリルム(福井県) [GB] 2022/08/11(木) 11:03:42.77 ID:n3VAGQEN0
これ国が国民に1,000万の借金してるの間違いだからね

44: クラミジア(愛知県) [EU] 2022/08/11(木) 11:05:03.95 ID:1Eltb7KS0
少子高齢化で生産性なんて上がるわけないのに、どうすんだよ

57: 緑色細菌(東京都) [CN] 2022/08/11(木) 11:08:35.88 ID:PI8WyyoM0
>>44
その心配が現実になる前に世界経済の方が先に終わりそう
特に欧米

49: シトファーガ(東京都) [US] 2022/08/11(木) 11:06:09.19 ID:nwmqXplJ0
借金いっぱいあるのに外国に金配る

62: パルヴルアーキュラ(ジパング) [US] 2022/08/11(木) 11:11:11.26 ID:h8IM/FzO0
いざなぎ景気の時代にも借金を増やし続けたんだから政府の責任
国民にはミリも責任ない

96: シュードアナベナ(東京都) [IE] 2022/08/11(木) 11:26:30.60 ID:VYxlHsUs0
借金に例えるのは決して間違いではない
理由は個人の社会保障を含めた税負担上昇が比例しているから

1001
: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000



おすすめ記事



【衝撃画像】面接200社落ちた超エリート女の顔がこちらwwwまじかよwwwwwwwwww

【闇深】北朝鮮のギャル、ガチでやばい********(画像あり)

【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」

【衝撃画像】女子高生「2日後に中絶手術をします」→ とんでもないことに・・・

【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・

【驚愕】女の子が眠った後のベッドヤバすぎワロタああああwwwwwww(画像あり)

【画像アリ】陸上部女子「え!?大会でこんな格好しないといけないんですか!?」→

【画像あり】逮捕された25歳ギャルの身体、ヤバ過ぎるwww


引用元:国の借金、初の1人1000万円 [837857943]・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660183021/