話題記事(外部)
- 【緊急】飛田新地の嬢、1人だけレベルが違う子がいると話題に → 実際に見に行った結果wwwwwwww
- 【鬼報】茨城殺人事件の被害者の新野りなさん(23)、FC2動画出演バレの経緯がヤバすぎる…
- 【衝撃画像】彼女のクリ、デカすぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【鬼報】女性ロシア兵(18)「お願いします…なんでもいたしますので殺さないでください…」→
- 【超画像】吉原にいた伝説の嬢の写真がコチラ…これは何度も通うわな…
- 【驚愕画像】ヤクザの組長の孫♀(17)をご覧ください・・・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【狂気】岩手県コロナ第1号さんの現在…とんでもないことになっていた・・・
注目記事(外部)
- 【画像あり】吉原にいるモデル級の嬢、とんでもないわwwwwwwwwwwww
- 【超展開】女上司に会社のWi-Fiで成人ビデオ観てたのがバレた結果wwwwwwwww
- 【速報】島田紳助さん、ヤクザに射殺され重体.
- 【速報】新人が豚汁を「とんじる」って言ってたからかなりガチ目に注意してやった → 結果wwwwww
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【速報】山田孝之、逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】YouTube運営「突然ですがこの度全ての広告を永久停止にします。」ユーチューバー達「!?」シュババババ
- 【訃報】人気セクシー女優さん、自殺してたってマジかよ・・・
- 【女神】19歳女が5chに降臨 → 顔写真を公開したら5ch驚愕wwwwwwwwww(画像あり)
- 【訃報】7年間で3億円荒稼ぎしたセクシー女優、悲惨な末路を迎える・・・
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【訃報】徳光、死去……ミッツ・マングローブが報告
- 【激ヤバ】セクシー女優さん、業界の黒い闇を暴露してしまいネット騒然・・・・・
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【驚報】吉原の某高級店、待合室にいる人がとんでもない → ご覧ください…
- 【速報】大物俳優さん緊急逮捕、17歳の少女とわいせつ行為
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【修羅場】ある朝、突然逮捕された旦那「なんで逮捕するんですか!?」警察「性犯罪の容疑だ!」旦那「オレはやってない!」→結果
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
中国人にウナギの旨さがバレる。消費量爆上がりの一途で日本への輸出減と日本産すら高額輸入へ [742927912]
1: 801ちゃん(茸) [ニダ] 2022/04/24(日) 10:26:12.40 ID:IaEo/Q+o0● BE:742927912-2BP(2000)
ウナギ需要、中国で急上昇「手を出せない金額ではなくなった」 日本への輸出大幅減
中国でウナギの国内需要が急速に高まっている。習近平指導部の内需拡大策などを受け、世界最大の消費国である日本への輸出量が大幅に減少。中国国内の外食産業で利用が広がり、庶民も高級イメージの強かったウナギを口にする機会が増えた。中国での人気と消費量の「うなぎ上り」は、今後の対日輸出に影響を及ぼす可能性がある。
中国メディアの経済日報によると、ウナギの養殖場やかば焼き加工場が集中する福建省のある業者は、この2年間で対日年間輸出量が3千トンから700トンまで減少。主要販売先を日本から中国国内に切り替えた。
新型コロナウイルス禍による物流停滞に加え、習指導部が内需拡大で輸出依存から脱却する政策を進めていることもあり
、多くの業者が国内市場での電子商取引(EC)を使った小売りやスーパーへの卸売りに注力。世界最大とされるウナギの国内総生産量の多くは従来、日本向けだったが、今は6~7割が中国で消費されるという。
日本料理店の高級食材とされてきたウナギを、中国人向けの料理に活用する飲食店も増えている。中国の出前サービス大手「美団」によると、ウナギギョーザやウナギ火鍋などウナギを使う料理は2021年現在で6万種類を超え、19年から66%増。
ウナギを取り扱う飲食店は2年連続で14%以上増えた。21年のウナギ料理の出前注文は前年比の約4割増となり、50元(約千円)以下のメニューが3割増えた。
北京のスーパーで買い物をしていた50代の女性は「ウナギはまだ高級食材だけどおいしいし栄養価が高い。手を出せない金額ではなくなった」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/740fa9a8c4d05855c8ea88484f235c4d8df7ddd5
注目記事中国でウナギの国内需要が急速に高まっている。習近平指導部の内需拡大策などを受け、世界最大の消費国である日本への輸出量が大幅に減少。中国国内の外食産業で利用が広がり、庶民も高級イメージの強かったウナギを口にする機会が増えた。中国での人気と消費量の「うなぎ上り」は、今後の対日輸出に影響を及ぼす可能性がある。
中国メディアの経済日報によると、ウナギの養殖場やかば焼き加工場が集中する福建省のある業者は、この2年間で対日年間輸出量が3千トンから700トンまで減少。主要販売先を日本から中国国内に切り替えた。
新型コロナウイルス禍による物流停滞に加え、習指導部が内需拡大で輸出依存から脱却する政策を進めていることもあり
、多くの業者が国内市場での電子商取引(EC)を使った小売りやスーパーへの卸売りに注力。世界最大とされるウナギの国内総生産量の多くは従来、日本向けだったが、今は6~7割が中国で消費されるという。
日本料理店の高級食材とされてきたウナギを、中国人向けの料理に活用する飲食店も増えている。中国の出前サービス大手「美団」によると、ウナギギョーザやウナギ火鍋などウナギを使う料理は2021年現在で6万種類を超え、19年から66%増。
ウナギを取り扱う飲食店は2年連続で14%以上増えた。21年のウナギ料理の出前注文は前年比の約4割増となり、50元(約千円)以下のメニューが3割増えた。
北京のスーパーで買い物をしていた50代の女性は「ウナギはまだ高級食材だけどおいしいし栄養価が高い。手を出せない金額ではなくなった」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/740fa9a8c4d05855c8ea88484f235c4d8df7ddd5
【宣戦布告】中国とアメリカ、戦争へ・・・・・・・・・・
【画像】富豪のオタク中国人、日本に移住してやりたい放題wwww
中国人「日本人の見た目や服装は私たちとは大きな差がある…このきれいな女性を見てくれ」 中国の反応
【嫉妬速報】中国の大富豪(14歳)をご覧くださいwwwオラつきっぷりが半端ないwwwww(画像あり)
454: アッピー(茸) [US] 2022/04/24(日) 22:33:54.47 ID:/p7yw1Iq0
>>1
うなぎの完全養殖化ができたら大儲けになりそうだが、
うなぎの完全養殖化ができたら大儲けになりそうだが、
459: つくもたん(東京都) [PL] 2022/04/24(日) 22:39:48.34 ID:bFSmf0eK0
>>454
商業ベースにできてないだけで完全養殖は出来るようになった。
商業ベースにできてないだけで完全養殖は出来るようになった。
3: アソビン(兵庫県) [ニダ] 2022/04/24(日) 10:27:50.24 ID:6inZhduQ0
クールジャパンとか言って日本食を広めた結果やで
135: ほっくー(茸) [US] 2022/04/24(日) 11:03:12.61 ID:h7EE5s580
>>3
輸入にたよる詐欺日本食な
輸入にたよる詐欺日本食な
中間おすすめ記事
【超画像】死亡した超人気漫画家の朝食、いくらなんでもヤバ過ぎ…これは死ぬわ…
【訃報】YOUさん死去。「突然の事でなにがなんだか…」芸能界に衝撃走る
【仰天】潮田玲子を悩ませた性的画像がこちら・・・
【驚愕】彼女(21)「ごめん…実は去年の夏休み飛田新地で3週間働いてた」ワイ「ほーん(とびた?…工場勤務か?)」→ その後、飛田新地を検索して真実を知ってしまった結果
【超展開】エアコン取付業者さん、客の家に行って唖然 → 客の夫が電気工事士だった結果wwwwwww
【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
【鬼報】歌舞伎町ホテルで自殺の14歳中学生の写真が出回る…5ch騒然…(画像あり)
【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…
6: けんけつちゃん(神奈川県) [US] 2022/04/24(日) 10:28:53.99 ID:J8PVJ6lh0
中国ではどうやって食べるの?
16: ドクター元気(図書館の中の街) [ニダ] 2022/04/24(日) 10:31:04.06 ID:3rDEZoKr0
186: こうふくろうず(ジパング) [US] 2022/04/24(日) 11:25:42.68 ID:McddCqQV0
>>16
中華料理は素晴らしいものも多いがウナギの食い方についてはゴミだな
蒲焼きよりうまい食い方なんて存在しないだろ
中華料理は素晴らしいものも多いがウナギの食い方についてはゴミだな
蒲焼きよりうまい食い方なんて存在しないだろ
9: やいちゃん(東京都) [US] 2022/04/24(日) 10:29:13.21 ID:M3C0QghE0
日本のヤクザどうすんのこれ
233: なえポックル(茸) [AT] 2022/04/24(日) 11:49:36.44 ID:2fVsyASI0
>>9
毎年ナマコとか密猟したやつは中国行きだよ
つるんでるに決まってる
毎年ナマコとか密猟したやつは中国行きだよ
つるんでるに決まってる
12: ゆりも(東京都) [US] 2022/04/24(日) 10:29:48.55 ID:Gsc/OjKT0
日本食を輸出したやつの罪は重いよ
19: 801ちゃん(茸) [ニダ] 2022/04/24(日) 10:31:20.88 ID:IaEo/Q+o0
今まで海外でうなぎといえば、イギリスのうなぎゼリーだったのに
23: ニーハオ(神奈川県) [JP] 2022/04/24(日) 10:32:51.83 ID:jbfcCx7S0
14億人がうなぎを食いだしたら速攻で絶滅する
26: コロドラゴン(東京都) [US] 2022/04/24(日) 10:33:01.48 ID:7uilAeAV0
中国人のほうが食べ物に大金を払ってもOKの層が厚いらしいし
はたらき手の問題で簡単には出来ないだろうが
中国向けの食品輸出国になるすなわち農業大国に変革すればいいんじゃねの?
休耕地もガンガン増えてんでしょ
はたらき手の問題で簡単には出来ないだろうが
中国向けの食品輸出国になるすなわち農業大国に変革すればいいんじゃねの?
休耕地もガンガン増えてんでしょ
28: あまちゃん(埼玉県) [BY] 2022/04/24(日) 10:33:36.67 ID:LNXRNZYL0
まあ日本の国産鰻食べれば良いじゃん
189: こうふくろうず(ジパング) [US] 2022/04/24(日) 11:27:41.22 ID:McddCqQV0
>>28
うな重食いに行って一人4000円とか5000円とかだからしょっちゅうは食えない
県内で一番うまい店でこのまえ食ってきたが近いうちにまた行きたいとなってしまうのが痛い
うな重食いに行って一人4000円とか5000円とかだからしょっちゅうは食えない
県内で一番うまい店でこのまえ食ってきたが近いうちにまた行きたいとなってしまうのが痛い
32: 一平くん(神奈川県) [CH] 2022/04/24(日) 10:34:17.32 ID:pZvaU3SU0
一食に千円出せる層なんかあの国では極少数だからなぁ
36: バリンボリン(東京都) [US] 2022/04/24(日) 10:34:38.54 ID:7ywy+XWy0
立場が逆転しただけだよ
今までは中国が鰻とって送ってくれてたんだから
今度は日本がやればいい
今までは中国が鰻とって送ってくれてたんだから
今度は日本がやればいい
39: ニーハオ(神奈川県) [JP] 2022/04/24(日) 10:35:36.91 ID:jbfcCx7S0
中国の富裕層は500万人
日本よりはるかに多い
日本よりはるかに多い
43: ちかぴぃ(岡山県) [CN] 2022/04/24(日) 10:36:42.40 ID:0F4THBH20
スーパーで中国産のうなぎ見るけど
身が薄いし1000円くらいするしで
欲しいと思わないんだよね
身が薄いし1000円くらいするしで
欲しいと思わないんだよね
48: デラボン(東京都) [FR] 2022/04/24(日) 10:37:56.16 ID:HK12AXaS0
何でもかんでも食う中国人が今まで見逃してたのが奇跡なんだよ
あきらめろん
あきらめろん
57: じゅうじゅう(SB-Android) [ニダ] 2022/04/24(日) 10:39:27.36 ID:CrKQ0l0F0
元々鰻は人気みたいだが
去年中国人が鰻の話をめっちゃ聞いてきたし
去年中国人が鰻の話をめっちゃ聞いてきたし
62: レンザブロー(やわらか銀行) [NO] 2022/04/24(日) 10:40:09.30 ID:YKXmqOCB0
中国の稚魚の値段が上がれば国産ウナギも値上がりする
値上がりした国産ウナギも中国富裕層がかっさらっていく
日本人はもうウナギ食えないね
値上がりした国産ウナギも中国富裕層がかっさらっていく
日本人はもうウナギ食えないね
64: じゃがたくん(東京都) [DE] 2022/04/24(日) 10:40:31.68 ID:GRD4leAf0
絶滅確定だな
73: ドギー(光) [US] 2022/04/24(日) 10:42:57.02 ID:71bkSM650
黒ナマコ
昔は千円くらいで買えたけど、中国が10万近い値段付けたら日本人業者が誰も日本向けに卸さなくなって日本人はほぼ食べれなくなったな
昔は千円くらいで買えたけど、中国が10万近い値段付けたら日本人業者が誰も日本向けに卸さなくなって日本人はほぼ食べれなくなったな
293: だっこちゃん(東京都) [BD] 2022/04/24(日) 12:27:46.42 ID:DzIO7YbY0
>>73
江戸時代は一般流通禁止してまで中国に輸出してたんだから
普通に買えるほうがおかしいんやで
江戸時代は一般流通禁止してまで中国に輸出してたんだから
普通に買えるほうがおかしいんやで
84: なっちゃん(茸) [US] 2022/04/24(日) 10:46:07.24 ID:BRFaK9UZ0
鰻は中国に高値で売りつけてアナゴ食えばいいやん
92: ミルミルファミリー(東京都) [OM] 2022/04/24(日) 10:47:57.26 ID:sVXZTgSi0
素材の生産量増やせない日本食は海外に持っていくのやめろよ
97: 暴君ベビネロ(兵庫県) [ニダ] 2022/04/24(日) 10:49:18.54 ID:9gULvlij0
うなぎ実はそんなに栄養は凄くないというかもっと安価で栄養豊富な魚はたくさんある
107: 狐娘ちゃん(富山県) [US] 2022/04/24(日) 10:52:45.00 ID:6wGEATn30
重要なのは臭みの取り方と蒲焼きのタレ
あいつらにとってはただのタンパク源
あいつらにとってはただのタンパク源
122: BMK-MEN(東京都) [PL] 2022/04/24(日) 10:57:40.15 ID:qlKtQAK40
>>107
昔料亭の接待で一度だけ白焼き食ったことあるけど、衝撃的な旨さだったぞ
うなぎの概念が覆ったわ
昔料亭の接待で一度だけ白焼き食ったことあるけど、衝撃的な旨さだったぞ
うなぎの概念が覆ったわ
113: mi-na(大阪府) [DK] 2022/04/24(日) 10:54:41.51 ID:2E9u7BkW0
日本だと手を出せない値段になったわ。
引用元:中国人にウナギの旨さがバレる。消費量爆上がりの一途で日本への輸出減と日本産すら高額輸入へ [742927912]・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650763572/
1001: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000
おすすめ記事
【訃報】享年28歳男性(自殺)の最後のメッセージがこちら…これは伝説…
【闇深】北朝鮮のギャル、ガチでやばい********(画像あり)
【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」
【衝撃画像】女子高生「2日後に中絶手術をします」→ とんでもないことに・・・
【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・
【驚愕】女の子が眠った後のベッドヤバすぎワロタああああwwwwwww(画像あり)
【画像アリ】陸上部女子「え!?大会でこんな格好しないといけないんですか!?」→
【マヂかよ】ヤクザの組長の孫(17歳♀)をご覧くださいwwwwwwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 13:25
返信
子供は、見た目悪いのに高いウナギなんて自分お金では食べないって言ってるからな。
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 13:29
返信
ウナギがうまいのは知ってても高級魚で一般人は焼肉屋とか一部の料理店でしか食えんかったんよ。それが今や高いとはいえ簡単に手が届く。まさに通貨安で給料が上がったおかげともいえよう。
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 13:30
返信
中国産(ゴミ)より鹿児島産の方が安かった
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 13:34
返信
サンマ、ウニ、牛肉、コーヒー等がいい例
買い負けする
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 13:41
返信
いろいろ買い負けるのはあるな
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 13:42
返信
あんなの歯応えがないの食べた気がしないよ
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 13:43
返信
シラスウナギ抑えられるわけだし
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 13:44
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 13:49
返信
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 13:51
返信
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 13:52
返信
下処理して
素材を生かした
調理をすれば
なんでもうまいんだけど
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 13:52
返信
国として禁止していない時点でウナギが絶滅しようがどうでもいいんだろう
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 13:55
返信
店で食うもんじゃないわあんなもん。
スーパーも高級店も味変わんねーからな笑
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 14:02
返信
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 14:03
返信
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 14:06
返信
例によって謎の添加物など得体の知れない薬品が多種使われている
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 14:07
返信
年間1万円払って漁協から釣り券買わないとダメだけどね
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 14:15
返信
代用にナマズも美味しいよ!
北米産のナマズが大繁殖してる浦和。
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 14:18
返信
外から安く買えないとなれば日本も、養殖技術の向上や食料需給率を上げる事に力を入れるようになるだろ
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 14:18
返信
外から安く買えないとなれば日本も、養殖技術の向上や食料需給率を上げる事に力を入れるようになるだろ
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 14:28
返信
ホントあいつら地球の害虫だな。
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 14:38
返信
マジでドン引きしたよな
なんで美味しいもん教えなあかんねん
みんな知ったら高なるやん ってさああ
まあ 役人が考えることっていっつもバカなことばっかりだもんな
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 14:39
返信
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 15:00
返信
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 15:28
返信
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 15:48
返信
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 16:06
返信
やっぱ危険だわ
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 16:29
返信
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 16:43
返信
酸っぱいブドウだな
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 17:12
返信
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 17:45
返信
なら日本は中国人の金を吸い上げつつ商業ラインにのる養殖技術を完成させればよいのでは?
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 17:55
返信
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 18:36
返信
まあ、その後日本もホルマリン漬けやってたことが判明したけどな
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 18:54
返信
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 19:08
返信
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 19:11
返信
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 19:34
返信
元々はインディアンに教えて貰ったウナギを食べていた
新しい土地で食うもんがないときに優しいインディアンが取り方と食べ方を教えた
にもかかわらず彼らは……
それで今は歴史を消し去って七面鳥を食っている
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 20:52
返信
日本人はドンキが安いと思っているが、
世界は日本をドンキだと思ってるよ(笑)
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 21:06
返信
ただの焼き魚じゃん関西風は
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年04月30日 21:11
返信
平賀源内はマーケティングマンじゃなくて、コピーライターの方
マーケティングは所謂市場調査
敢えて横文字使うなら平賀源内はプロモーター
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年05月01日 01:45
返信
日本人が日本国内で食べる中国産ウナギは、「日本に輸出された中国産ウナギ」であって、最初から格安で売るつもりで長時間かけて輸送されてるものなんだから質悪くて当然なんだよ。中国内で中国の富裕層が食ってる中国産のウナギは普通に旨いぞ
下手したら日本産のより旨い
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年05月01日 05:59
返信
関西はアタマ食べて身は食わん
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年05月01日 19:42
返信
昔は店の鰻を美味いと思えてたなら味覚音痴ではなく単に加齢で味覚が悪くなっただけだな、かつて美食を楽しめてたのなら良かったじゃん。今はスーパーで十分だと思えるほどに衰えてるならそれがコスパ最強だし一番幸せだと思う。うちの両親も最近そんな感じで、スーパーの商品と専門店の商品の違いが最近あまりわからないものが増えてきて寂しいって言ってたわ、牛肉や刺身はまだ美味さの違いがわかるみたいだけど。親や親戚見てると大体早い人は30代後半から50代前半にかけて味覚が衰えてくるみたいだから、俺も若いうちに美味いもん沢山食べておこうと思ってるよ。
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年05月01日 20:00
返信
品種が違うから文字通り別物だぞ。
日本はアンギラジャポニカ種が主流で細長く程よい脂ノリで臭みは出にくく、
中国はアンギラアンギラ種が主流で太く短く脂がドッサリ乗るけど臭みも出やすい。
だから専門店で食うなら美味さはジャポニカ種一択。でも2度焼きするならジャポニカ種だとパサパサになりやすくてアンギラ種はちょうど良い感じに脂が落ちるから、一度蒲焼きされてスーパーに陳列されてるものを自宅で焼き直すならアンギラ種の方が美味いと個人的には思う。
後は中国産がエサに何食わせてるか心配するかしないかぐらいだな。
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年05月03日 07:45
返信
どう考えても違うだろってものを、同じだ同じだと連呼する人達は
煽ってるだけかと思ったらほんとに同じだと感じてるんだな
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2022年05月03日 08:32
返信