話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)


【音楽】『レコード大賞』に批判の声 「お金で買える賞」「出来レース」


1: ヴァイヴァー ★ 2021/12/30(木) 08:32:23.07 ID:CAP_USER9
優里『レコ大』受賞が“急遽”変更に?ファン軽視に疑問の声「基準がようわからん」

12月30日、『第63回 輝く!日本レコード大賞』(TBS系)が放送される。ファンが不在である音楽の祭典は、また今年も大きな不満を買っているようだ。11月に開かれた審査会では、優秀作品賞や新人賞など各賞がすでに決定済み。レコード大賞の候補となる優秀作品賞には、昨年『炎(ほむら)』で大賞を受賞したLiSAの『明け星』、氷川きよしの『Happy!』、『乃木坂46』の『ごめんねFingerscrossed』など10曲が選ばれた。

しかし不満が殺到しているようで、ネット上には《今年のレコ大候補っておかしいよね。LiSAの明け星は発売時期からしてレコ大の対象外では?》《オジサンでも知ってるYOASOBIが候補にないのは違和感。大ヒットした『夜に駆ける』がないのはなぜ?》《いつも特別賞だけは世間の人気が反映されてて、残りは全部出来レースって感じ》《AdoとYOASOBIは特別賞じゃなくて、優秀作品賞の10組に入れるべきでしょ。基準がようわからん》《たぶん今年もソニーが大賞だと思います。だとしたら、LiSAかNiziU。そんなことより、DA PUMPと三浦大知の安定のライジング枠には笑いました》《レコード大賞ほど業界の力関係が影響している音楽賞はないだろうな これお金で買える賞ですよね?》など、ノミネート曲の選考理由に疑問の声が広がっている。

世代を超えて愛されるアーティストが減っている?
「幅広い層にヒットした『YOASOBI』やAdoは、本来であればレコード大賞の大本命とも言えますが、CDではなくデジタル配信でリリースされたため、特別賞を受賞しました。一方、LiSAの『明け星』は審査会の行われた11月18日の前日17日に発売されており、滑り込みセーフという結果に。穿った見方をするならば、審査会が発売を待って開かれたとも言えます。いずれにしても誰もが納得するような大ヒット曲は見当たらず、事務所の力関係で大賞が決まるレコード大賞に、果たしてどれだけの人が関心を示すでしょうかね。もはや完全なオワコンといっていいでしょう」(週刊誌記者)

関係者の間では、今年は優里の『ドライフラワー』が大賞を受賞する方向で調整されていたという。しかし、所属する『ソニー・ミュージック』のレコ大担当元役員の〝パワハラ〟が発覚。急遽、再調整され、氷川きよしが2006年以来、15年ぶりに受賞するのではないかと言われている。果たして今年は誰が大賞を受賞するのか。ファン不在のレコード大賞が今年も発表される。
 
https://myjitsu.jp/archives/323157

■『第63回輝く!日本レコード大賞』各賞受賞者/作品 【優秀作品賞】
「明け星」LiSA
「君がそばにいるから」純烈
「ごめんねFingers crossed」乃木坂46
「CITRUS」Da-iCE
「Take a picture」NiziU
「Dream on the street」DA PUMP
「根も葉もRumor」AKB48
「Backwards」三浦大知
「Happy!」氷川きよし
「勿忘」Awesome City Club

※曲名50音順

画像
no title

2: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:33:30.83 ID:SDtbAP2Q0
>>1
>お金で買える賞

実際にお金で買って受賞した例はあるの?

69: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:45:48.06 ID:xHTZn3BH0
>>2
EXILE
秋豚一派
正確には2007年のコブクロがまともなラスト

344: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:35:06.41 ID:Rv/6We7i0
>>2
近藤真彦からもう言われていたよ
次もジャニーズだし

444: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:56:52.47 ID:1Gn8nZMQ0
>>1
おじちゃん、昔は音楽好きだったけど画像の人誰一人としてわからないよ

中間おすすめ記事


【訃報】死亡したやなせたかしの朝食の写真がこちら・・・これは死んでもおかしくないわ・・・

【訃報】YOUさん死去。「突然の事でなにがなんだか…」芸能界に衝撃走る

【仰天】潮田玲子を悩ませた性的画像がこちら・・・

【大荒れ】ダウン症の息子「パン作ったのであげます」隣人「いつもありがとう」→ その後、ゴミの日に息子が作ったパンが捨てられていたのを発見してしまった結果…

【超展開】エアコン取付業者さん、客の家に行って唖然 → 客の夫が電気工事士だった結果wwwwwww

【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)

【鬼報】歌舞伎町ホテルで自殺の14歳中学生の写真が出回る…5ch騒然…(画像あり)

【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…


11: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:35:47.42 ID:8eJGue7O0
レコ大はグループや個人が受賞するものではなくレコード会社が受賞するものって猫が言ってた

33: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:40:42.95 ID:ZOZTNsUX0
>>11
レコード会社同士のガチの潰し合いだからルールがある格闘技より面白い

21: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:38:39.10 ID:DE/oRu3h0
マジで一曲も知らなくてワロタw

34: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:40:49.58 ID:XxhCJYa90
ゴールドディスク大賞だけがガラス張り
他のあらゆる賞はなんらかの力が働いてる

42: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:41:50.15 ID:vZHq9fpE0
>>34
あれもせいぜい最初の10年だけ
今ではすっかり形骸化よ

101: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:51:25.84 ID:l+c9xQhH0
つーてもな
誰もが納得するなんて無理じゃねーのか?
仮に売り上げでやっても特典商法だなんだって言われるわけだし

170: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:02:55.29 ID:ZqiFUDx/0
>>101
一番いいのは時代の流れに乗ってCD売り上げ部門、配信部門、SNS部門みたいに細分化することだと思う

91: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:50:07.26 ID:xyNLXd+c0
各社の代表が出席してオークション形式でやれば
凄い視聴率が取れるな。

128: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:55:40.02 ID:vDhKzR4o0
今年は誰が取っても荒れるね
一番無難なのはLiSAの2連覇か?

139: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:56:54.26 ID:QuKvWo4G0
NiziUが獲れば誰も文句ないよな

256: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:17:46.18 ID:LWHT2tB+0
>>139
番組のヤバさが一般視聴者に浮き彫りになってしまう
だがそれを見たいという性悪な自分もいる

153: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 08:59:23.15 ID:Opjpw5N60
流行語大賞とかも全く流行ってないものを審査員の独断で決めてるだけだし
この手のなんとか賞とかのほとんどは意味ない

160: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:01:20.74 ID:FuE2pQ2V0
パプリカや炎(ほむら)はカネで買った大賞だとは思えんがな

176: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:03:24.78 ID:P+SIAE270
>>160
ボクの好きな歌手はキレイなレコード大賞!
ボクの好きな歌手は権威あるレコード大賞!

315: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:29:47.11 ID:TcRHiP8X0
>>160
映画が400億を記録して社会現象だったしな
(レコ大のタイミングではまだ400億到達してないのは置いといて)

178: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:03:35.78 ID:PgcUVrpY0
おまえらさー
たかがレコード大賞に今さら何を期待してんの?

こんなのに幻想抱いてありがたがってんの恥ずかしく思わんか?

179: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:03:49.30 ID:tn6b0wcD0
紅白はまだなんだかんだツイッターとかでも話題になるけど
レコ大ってマジで誰も話題にしてないし興味持ってない

196: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:08:15.43 ID:K9fq60Br0
>>179
大晦日にやらなくなってからどんどん廃れていったな
以前はレコ大会場から紅白に移動するので話題になってたけど

270: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:20:58.73 ID:Wil3vqcB0
「賞を争う」という完全に茶番になった形式をやめて「TBS音楽祭」にでも改編すれば
全部ソニーだろうが全部エイベックスだろうが誰も文句言わんよ

300: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:26:28.07 ID:67rqQkfh0
お金で買えるんじゃなくて売ってるんだから仕方がない
今時ISO取得の看板をデカデカと掲げてる企業を見ると「大枚叩いただけ」の評価しかされないのと同じ

329: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:32:25.95 ID:IRBmRO+h0
毎年一度も見たことのないアイドルが新人賞を受賞して、その後も一度も見ないまま消えるというのが恒例行事になってしまったな。

368: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:40:00.14 ID:oF3MdCD+0
氷川って演歌やめたん?
なにあの曲

417: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:50:36.02 ID:6cJGpvYl0
聞いたこともない曲ばっかり
昔のレコ大は老若男女みんなが知っている曲が大賞だった
いつの頃からか見る気がしなくなった
エイベックソ大賞化したあたりかな

461: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 10:01:28.31 ID:NzC9hFIF0
元から権威凋落が激しかったけど、よくわからないK国グループに新人賞
やったあたりから法則完全発動。アメリカのグラミーやアカデミーもきっと
数年後はレコ大化するぜ。

485: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 10:09:30.87 ID:PzrR4+oo0
正直もうよくわからん人たちが聴いたことない曲から大賞を決める状態だから
話題にしょうがない

525: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 10:22:08.58 ID:vDhKzR4o0
知らない聞いたことないアピールする人ってなんなの?

530: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 10:25:00.36 ID:uIlkV3Zx0
>>525
実際全部知ってる人なんてほとんどいないのでは

557: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 10:36:24.24 ID:nYKGiBcw0
賞は金で買えるが、祝福は金では買えない
なんて昭和の頃から言われてたなあ

1001
: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000



おすすめ記事



【訃報】享年28歳男性(自殺)の最後のメッセージがこちら…これは伝説…

【鬼女驚愕】桜塚やっくんを轢き殺した大学生の現在…ヤバ過ぎ…

【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」

【衝撃画像】女子高生「2日後に中絶手術をします」→ とんでもないことに・・・

【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・

【驚愕】女の子が眠った後のベッドヤバすぎワロタああああwwwwwww(画像あり)

【画像アリ】陸上部女子「え!?大会でこんな格好しないといけないんですか!?」→

【マヂかよ】ヤクザの組長の孫(17歳♀)をご覧くださいwwwwwwww


引用元:【音楽】『レコード大賞』に批判の声 「お金で買える賞」「出来レース」★2 [ヴァイヴァー★]・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640820743/