話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【経済】ガソリン、食品、電気代…生活用品の"値上げラッシュ"が続出するワケ [デビルゾア★]
1: デビルゾア ★ 2021/11/10(水) 04:56:45.14 ID:k9QWJ1Xt9
脱炭素政策、コロナ禍、中豪関係の悪化…
世界的な物価上昇の大きな要因のひとつが、エネルギー資源価格の上昇だ。10月上旬には、欧州の天然ガス価格や中国の石炭価格が急騰する場面があった。足許、天然ガスなどの価格上昇の勢いは幾分か落ち着いたが、価格水準は依然として高い。過去1年間で、原油価格は1バレル40ドル程度から80ドル台に上昇した(WTI原油先物価格に基づく)。
エネルギー資源価格の上昇要因は多い。時系列に確認すると、2010年代半ばごろから世界経済全体で脱炭素への取り組みが強化され、石炭、天然ガス、石油など化石燃料の生産関連の設備投資が絞られた。
その上に、コロナ禍が発生し世界経済全体で供給制約が深刻化した。具体的には、“巣ごもり需要”を背景に家電などの運搬が急増し、海運需給が逼迫した。都市封鎖などによる動線寸断は鉱山や油田開発を停滞させた。さらに、コロナの感染源をめぐって中豪関係が悪化し、中国は豪州産石炭の輸入を一時止めた。
他方で、感染再拡大によって中国は国境を封鎖し、想定外に石炭調達が減少した。中国は石炭の代替として天然ガスを買い求め、電力供給を増やそうとしている。その結果、世界的に石炭や天然ガスの価格が高騰した。なお、中国政府は石炭価格の高騰を抑えるために国内の炭鉱の生産拡張や価格抑制策に踏み切った。
世界中でエネルギー資源の供給が追いつかない
(中略)
また、米国ではワクチン接種によって経済が正常化にむかい、ガソリン需要が増えている。ただし、脱炭素を背景に金融機関が化石燃料関連事業への融資基準を厳格化したため米石油産業の供給力回復には過去以上に時間がかかる。このようにして世界経済全体でエネルギー資源の供給が需要に追いつかない状況が鮮明だ。
なぜ穀物の価格も上がっているのか
エネルギー資源に加えて、穀物の価格も上昇している。その理由の一つとして、多くの穀物は代替エネルギー源として扱われている。例えば、トウモロコシを原料にして生産されるエタノールは自動車の燃料(バイオエタノール)に使われる。ガソリンにバイオエタノールを混ぜたエタノール混合ガソリンも自動車燃料だ。原油価格が上昇するとガソリン価格は上昇し、ガソリンの代替品であるエタノールの原料であるトウモロコシなどの穀物価格も上昇する傾向にある。
(中略)
他方で、供給面では豪雨や干ばつ、高温など世界的な異常気象の影響によって農作物の生産に悪影響が出ている。以上より、世界全体で穀物の需給はタイト化し、価格が上昇した。
(中略)
パスタ、マーガリン、パンなどが値上がりしている
徐々に、わが国にもインフレの波が押し寄せている。企業は消費者に販売するさまざまなモノの価格を引き上げ始めた。10月下旬時点でレギュラーガソリン価格は1リットル当たり160円台後半にまで上昇し、一部地域では170円台に突入し始めた。これまでの天然ガス価格の上昇によって、追加的な電気料金の上昇も視野に入る。10月以降は、パスタ、マーガリン、パン、コーヒー豆、ポテトチップスなどが値上げされている。資源、資材価格の高騰によって増えたコストを価格に転嫁せざるを得ない企業は増えている。
(中略)
当面、日本の物価は高止まりする恐れ
今後の展開を考えた時、来年の春ごろまで世界的に物価は高止まりするだろう。まず、冬場の暖房のための電力需要が増え、エネルギー資源価格には押し上げ圧力が加わりやすい。それに加えて、米国などでは緩和的な金融政策が修正され始めた。それとは対照的に、わが国の超緩和的な金融政策が修正される可能性はかなり低い。内外金利差の拡大観測を背景に米ドルなどの主要通貨に対して円は売られやすい。円安の進行は輸入物価を上昇させる一つの要因だ。
(全文はこちら)
https://president.jp/articles/-/51599?page=1
注目記事世界的な物価上昇の大きな要因のひとつが、エネルギー資源価格の上昇だ。10月上旬には、欧州の天然ガス価格や中国の石炭価格が急騰する場面があった。足許、天然ガスなどの価格上昇の勢いは幾分か落ち着いたが、価格水準は依然として高い。過去1年間で、原油価格は1バレル40ドル程度から80ドル台に上昇した(WTI原油先物価格に基づく)。
エネルギー資源価格の上昇要因は多い。時系列に確認すると、2010年代半ばごろから世界経済全体で脱炭素への取り組みが強化され、石炭、天然ガス、石油など化石燃料の生産関連の設備投資が絞られた。
その上に、コロナ禍が発生し世界経済全体で供給制約が深刻化した。具体的には、“巣ごもり需要”を背景に家電などの運搬が急増し、海運需給が逼迫した。都市封鎖などによる動線寸断は鉱山や油田開発を停滞させた。さらに、コロナの感染源をめぐって中豪関係が悪化し、中国は豪州産石炭の輸入を一時止めた。
他方で、感染再拡大によって中国は国境を封鎖し、想定外に石炭調達が減少した。中国は石炭の代替として天然ガスを買い求め、電力供給を増やそうとしている。その結果、世界的に石炭や天然ガスの価格が高騰した。なお、中国政府は石炭価格の高騰を抑えるために国内の炭鉱の生産拡張や価格抑制策に踏み切った。
世界中でエネルギー資源の供給が追いつかない
(中略)
また、米国ではワクチン接種によって経済が正常化にむかい、ガソリン需要が増えている。ただし、脱炭素を背景に金融機関が化石燃料関連事業への融資基準を厳格化したため米石油産業の供給力回復には過去以上に時間がかかる。このようにして世界経済全体でエネルギー資源の供給が需要に追いつかない状況が鮮明だ。
なぜ穀物の価格も上がっているのか
エネルギー資源に加えて、穀物の価格も上昇している。その理由の一つとして、多くの穀物は代替エネルギー源として扱われている。例えば、トウモロコシを原料にして生産されるエタノールは自動車の燃料(バイオエタノール)に使われる。ガソリンにバイオエタノールを混ぜたエタノール混合ガソリンも自動車燃料だ。原油価格が上昇するとガソリン価格は上昇し、ガソリンの代替品であるエタノールの原料であるトウモロコシなどの穀物価格も上昇する傾向にある。
(中略)
他方で、供給面では豪雨や干ばつ、高温など世界的な異常気象の影響によって農作物の生産に悪影響が出ている。以上より、世界全体で穀物の需給はタイト化し、価格が上昇した。
(中略)
パスタ、マーガリン、パンなどが値上がりしている
徐々に、わが国にもインフレの波が押し寄せている。企業は消費者に販売するさまざまなモノの価格を引き上げ始めた。10月下旬時点でレギュラーガソリン価格は1リットル当たり160円台後半にまで上昇し、一部地域では170円台に突入し始めた。これまでの天然ガス価格の上昇によって、追加的な電気料金の上昇も視野に入る。10月以降は、パスタ、マーガリン、パン、コーヒー豆、ポテトチップスなどが値上げされている。資源、資材価格の高騰によって増えたコストを価格に転嫁せざるを得ない企業は増えている。
(中略)
当面、日本の物価は高止まりする恐れ
今後の展開を考えた時、来年の春ごろまで世界的に物価は高止まりするだろう。まず、冬場の暖房のための電力需要が増え、エネルギー資源価格には押し上げ圧力が加わりやすい。それに加えて、米国などでは緩和的な金融政策が修正され始めた。それとは対照的に、わが国の超緩和的な金融政策が修正される可能性はかなり低い。内外金利差の拡大観測を背景に米ドルなどの主要通貨に対して円は売られやすい。円安の進行は輸入物価を上昇させる一つの要因だ。
(全文はこちら)
https://president.jp/articles/-/51599?page=1
【悲報】大物YouTuber、飛び込みに失敗し死亡…(※GIF動画あり)
【画像】露出系YouTuber「月500万稼いだ!人生変わった」 → 現在の状況がこれwwww
【悲報】闇を暴く系YouTuber、ヤクザに〆られてとんでもない所で働かされる
人気YouTuberさん、料理配信中に突然死亡…
633: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 07:52:51.64 ID:2mcm1T4I0
>>1
スタグフレーションきたーwww
物・サービス・労働力でとにかく安さばかりを求める卑しい人間ばかりの日本、輸入に依存する日本ではこれから地獄だねwww
自業自得だけどwww
スタグフレーションきたーwww
物・サービス・労働力でとにかく安さばかりを求める卑しい人間ばかりの日本、輸入に依存する日本ではこれから地獄だねwww
自業自得だけどwww
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 04:59:37.50 ID:8hSdreak0
前からずっとインフレにしたいって言ってきたじゃん
2%目標だっけか
2%目標だっけか
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:00:50.24 ID:hW34nsT10
>>5
インフレじゃなくスタグフレーションな
実質賃金は下がってる
インフレじゃなくスタグフレーションな
実質賃金は下がってる
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:02:17.21 ID:6E8U1c9i0
「アラブの春」騒動も食糧(小麦)高騰がトリガーだったからな。
また方々で暴動が起きるぞ。
また方々で暴動が起きるぞ。
中間おすすめ記事
【訃報】死亡したやなせたかしの朝食の写真がこちら・・・これは死んでもおかしくないわ・・・
【訃報】YOUさん死去。「突然の事でなにがなんだか…」芸能界に衝撃走る
【闇深】ヤクザ「体売って金返せや!!」女「...はい」→ 結果
【さようなら】月亭邦正さん、芸能界引退・・・!!!
【超展開】エアコン取付業者さん、客の家に行って唖然 → 客の夫が電気工事士だった結果wwwwwww
【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
【鬼報】歌舞伎町ホテルで自殺の14歳中学生の写真が出回る…5ch騒然…(画像あり)
【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:04:02.95 ID:nu+xbQ4w0
日銀黒田のせいで大変な事になってしまった
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:06:40.68 ID:xiHtVNs/0
OPECが原油の増産を渋ってるからだろ
ムカつくよね
アラブの原油土人
ムカつくよね
アラブの原油土人
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:08:04.08 ID:Dsq3LiB90
円安
それだけ
日本の給料が上がらず、他国はどんどん経済成長している
当然日本は買い負けし全てのモノは値上げ
それだけ
日本の給料が上がらず、他国はどんどん経済成長している
当然日本は買い負けし全てのモノは値上げ
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:11:11.00 ID:AuVQG3ko0
早く維新のBIしろよ
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:12:47.83 ID:L0n0Ojkg0
やっぱ民主党政権時代の超円高の頃の方が生活は楽だったわ
日銀は金利を引き上げて円高にしろよ
日銀は金利を引き上げて円高にしろよ
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:15:51.96 ID:kvCMZvdz0
給料上がらないのに?
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:18:11.64 ID:hcKN9fsE0
所得が下がって物価が上がれば不景気へ向かって一直線
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:22:48.58 ID:Wpzmnw+O0
もし消費税減税したら、もっと値上げラッシュになると思う
そして結局モノの値段は変わらないという結果に
確信に近い
そして結局モノの値段は変わらないという結果に
確信に近い
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:25:50.62 ID:Cztbg/G70
金融緩和続けても儲かるのは大企業ばかり
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:33:21.89 ID:M61lbb0B0
灯油の値上げが続くと真冬がさらに厳しくなるな(´TωT`)
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:34:18.66 ID:lW4lbzf80
やっと物価高2パーセント到達ができるやん
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:36:33.33 ID:peBRpaTY0
>>70
そんなん黒田が勝手に言ってることだろ
庶民置いてけぼりにしてるだけで
そんなん黒田が勝手に言ってることだろ
庶民置いてけぼりにしてるだけで
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:34:58.33 ID:9IGUOg0W0
ちょうど寒くなってきた
暖冬であれ
暖冬であれ
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:41:26.03 ID:/9fJdzYC0
物価は上がるが給料は据え置き
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:44:38.73 ID:jl2TSNRK0
消費税廃止して欲しい。
せめて食費だけでも。
せめて食費だけでも。
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:49:02.12 ID:fV2oNX+u0
日銀が悪い
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:52:34.86 ID:K0vD9jAn0
理由なんてOPECなど原油生産国が増産する気が無いからの一択だろ
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:56:35.75 ID:SgBH9TC50
国民を貧しくして物価を上げる
これが自民の目指した奴隷社会か
これが自民の目指した奴隷社会か
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 06:06:14.27 ID:imZSxlFX0
>>130
それが資本主義社会の完成形だし
それが資本主義社会の完成形だし
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 05:58:05.37 ID:ycrxnaVS0
世界的な現象だし
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 06:02:41.20 ID:MS/HmJZ30
コロナ禍と選挙で政府に逆らえないのを最後通達したから
インフレ目標に向かってひた走りとか
インフレ目標に向かってひた走りとか
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 06:08:02.33 ID:Yh4jDSs30
台湾や沖縄が中共に侵略されたら流通滞るん
だから最悪の物価高は想定しとけよ
だから最悪の物価高は想定しとけよ
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 06:18:04.17 ID:kAHRCIPz0
全世界的な気候変動対策で今後もエネルギー価格はなかなか下がらんだろ
このままだと毎年、国民生活はちょっとずつ苦しくなっていく
このままだと毎年、国民生活はちょっとずつ苦しくなっていく
209: ぬるぬるSeventeen 2021/11/10(水) 06:23:55.50 ID:kgryIEoL0
灯油が高いのは痛いな(;´Д`)週末から寒さが一気に厳しくなるらしいし。
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 06:24:11.89 ID:bcLOs1vr0
アメリカとか海外の物価上昇のが酷いよな。
220: ぬるぬるSeventeen 2021/11/10(水) 06:25:53.65 ID:kgryIEoL0
>>210
その代わり経済成長も遂げて実質賃金も上がっている。
その代わり経済成長も遂げて実質賃金も上がっている。
214: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 06:25:05.88 ID:5hosIOCW0
エネルギー価格が上がれば、全部値上がりしますわ
引用元:【経済】ガソリン、食品、電気代…生活用品の"値上げラッシュ"が続出するワケ [デビルゾア★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636487805/
1001: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000
おすすめ記事
【衝撃動画】女さん、高速合流でヤッてしまうwwwwwwww
【鬼女驚愕】桜塚やっくんを轢き殺した大学生の現在…ヤバ過ぎ…
【訃報】美奈子さん死去…死因ががん。鬼女「早死にすぎ。悲しすぎる」「訃報続きすぎて怖い 合掌」
【衝撃画像】女子高生「2日後に中絶手術をします」→ とんでもないことに・・・
【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・
【驚愕】女の子が眠った後のベッドヤバすぎワロタああああwwwwwww(画像あり)
【画像アリ】陸上部女子「え!?大会でこんな格好しないといけないんですか!?」→
【マヂかよ】ヤクザの組長の孫(17歳♀)をご覧くださいwwwwwwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 13:51
返信
環境対策どころか地球環境を悪化させてるで😡
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:01
返信
みんな脳みそが無いの??
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:04
返信
ここのところ株価下げまくってるんだ
400万近く減ってるんだ
でも売らねえよ?
きっと5年後3億円になってるぜ(# ゚Д゚) この株はな
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:06
返信
損切りしとけ
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:06
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:10
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:10
返信
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:13
返信
石炭を20世紀散々使って総排出量中国の100倍叩き出したアメリカが
炭素やめろ!後進国は経済発展やめろ!とか言ってる。
諸悪の根源はならずもの国家アメリカ。
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:13
返信
産油国「(えぇ…)おかのした…我々も将来に向けて少しづつ産出量減らします…」
先進国「あっ、やっぱ生産量上げて下さい」
産油国「えぇ…」
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:17
返信
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:19
返信
挙げ句欧州では「我々には原発が必要」とか言い出す始末
お前ら、核廃棄物で地球は滅びる設定はどこ行ったんだよ?
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:20
返信
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:21
返信
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:22
返信
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:25
返信
ある程度原油価格が落ち着いてるとき若しくは下落してるときにやれば良いのに、脱炭素が加速してれば、産油国は原油の有り難さを知れって事でそりゃあ拒否するだろうよ
更にコロナ禍からの復帰で直ぐに必要だって話を逆手に取られてるだけだし
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:27
返信
ここ40年でやっと2倍くらいじゃない?
世界中でここ数年で10倍になってる国が半分近くあるってのに
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:30
返信
円安にしていれば株価も安定するし
いままでだって日銀はずっと円安に誘導してた
緩やかなインフレに対して企業がもっと給料を上げていればここまで苦しくはならなかったと思うが、インフレと増税で生活は苦しくなるばかり
とりあえず、消費税だけじゃない、控除廃止もいれたらここ20年の増税がすごい
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:36
返信
トヨタは欧州や米国でも車製造してるのに、円安と何の関係があるのさ?
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:38
返信
また極端な労働階級と資本家階級の資本主義に戻るんか?
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:49
返信
クリーンエネルギー(笑)とかに頼った結果エネルギー不足を起こして大慌てで化石燃料を買い漁ってる
中国はともかくEUは完全な自業自得なので迷惑料もらいたいぐらい
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 14:53
返信
>せめて食費だけでも。
食糧だけじゃなく
基本的な「衣食住」に関わるもの全般だな
水道料金や電気代なども非課税
その代わり
趣味嗜好旅行遊興関連の税金は30パーでも50パーでも構わん
余裕のある人が遊びや趣味に費やす分から分捕れ
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 15:08
返信
23:
ナパチャット
2021年11月12日 15:11
返信
お?そうだな
今夜は仕分けのバイト行けよ
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 15:13
返信
今は原材料の購入で買い負けて
生産物の販売では売り負ける
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 15:14
返信
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 15:38
返信
刷ったら円安になり輸入物価が上がって日銀が悪い
結局は文句言いたいだけだろ
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 15:40
返信
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 15:47
返信
賃金上がってるから〜とか言い訳してたけど、失業者多すぎで労働力余ってたし
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 16:08
返信
バイデンが自国生産止めた影響も大きい
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 16:14
返信
便乗値上げを叩かずにきっちり利潤追求させる代わりに人件費も一緒に上げさせて
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 16:47
返信
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 17:18
返信
33:
財務省の馬鹿官僚
2021年11月12日 18:11
返信
内国債の場合、金利負担ができなくなると、破綻すると言われている。
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月12日 18:18
返信
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月13日 00:48
返信
社会保障にいまだ苦しむガラパゴス路線の日本万歳
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年11月19日 00:07
返信
農業国に比べてめちゃくちゃ高くなるだろうけど。