
【自動車】クルマを持たない理由の6割は「お金が掛かるから」 若者のクルマ離れが加速する理由 ★11 [鬼瓦権蔵★]
1: 鬼瓦権蔵 ★ 2021/03/07(日) 13:08:16.79 ID:hj/2MgPN9
「クルマについてのアンケート」 日本トレンドリサーチ 全国の男女合計2362名を対象 調査期間 2021年2月9日から2月18日の10日間
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e207b33009405838ce1ff9852ba48f0b04eb7d9
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615081467/
免許を持たない人の4割は「必要性を感じない」
そんな日本を代表する企業が日々製造し販売しているクルマですが、近年の日本では所有率が減少傾向にあり、とくに「若者のクルマ離れ」が進んでいるといわれています。
では、クルマを持つ人、持たない人は、それぞれクルマについてどのように考えているのでしょうか。
日本トレンドリサーチが、全国の男女合計2362名を対象に、クルマについてのアンケートを実施し、その結果を公開ました。
調査期間は、2021年2月9日から2月18日の10日間です。
まず、自動車免許を取得しているかについて聞いてみたところ、86.3%の方が「取得している」と回答しました。
これを年代別に集計すると、免許を取得しているという人は20代以下がもっとも少なく、「クルマ離れ」以前に、「免許の取得離れ」が若者の間で進んでいるのかもしれません。
続いて、自動車免許を「取得していない」と回答した人に、理由を聞いてみたところ、「必要性を感じないから」が44.4%でもっとも多く、次に多かったのは29.9%の人が回答した「クルマに興味がないから」でした。
免許を持たない人のなかでは、クルマの免許を、つまりクルマを運転する必要がないという人が多いようです。
一方で、「お金が掛かるから」と回答する人も27.5%と、3割近くの人が金銭的理由で、免許の取得を断念していることが分かる結果となりました。
次に、先の質問で自動車免許を取得していると答えた人に、クルマを持っているかを聞いたところ、77.4%の人がクルマを「持っている」と回答。
この結果を年代別に集計すると、持っている人の割合は20代以下がもっとも低く、55.2%でした。
この質問でも、若者のクルマ離れを表すような結果となっています。
一方の、クルマを持っている人には、クルマを購入して良かったかそうでなかったか、いまの気持ちを質問。
98.6%というほとんどの人が、「購入して良かった」と回答し、買ったことを後悔している人はほとんどいないようです。
購入して良かったことについて具体的に聞いてみると、交通手段としての利点が多く挙げられるなかで、ドライブが楽しめるという声や、最近ならではの回答ともいえる、コロナ対策としての利点を挙げる人も見られました。
クルマを所有している人のほとんどが満足している一方でクルマを持っていない人は、どのように考えているのでしょうか。
まずは、クルマを持ちたいと思うかを聞いてみたところ、およそ6割の人が、クルマを持ちたいと「思わない」と回答。
その理由については、62.7%の人が選んだ「お金が掛かるから」が、もっとも多い結果となっています。
では、とくにどこに掛かるお金について、負担が大きいと思うのでしょうか。
お金が掛かるからと回答した人173人に、クルマに掛かる費用のなかで、もっとも「ムダ」、「損」だと思っているものについて聞いてみると、「税金」が30.6%と、もっとも多く、「駐車場代」が22.5%と続く結果となりました。
購入時の支出よりも、クルマを持ち続けることで発生する支出、いわゆる「維持費」のほうに「ムダ」を感じる人が多いようです。
それでは、もしも「購入したり所有したりすると得があるクルマ」があれば買うのでしょうか。
どういうクルマやサービスであれば購入したいと思うかを、想像して回答してもらったところ、「無料駐車場があればクルマを持ってもいい」や、「ガソリンの定期購入があればいいと思う」、 「税金のかからない、駐車場に困らないサービス」、「点検整備料が無料のクルマ」などSF的で実現が難しそうなものもあれば、自動車メーカーなどの工夫で実現できそうな意見もありました。
今回のアンケートでは、世間で叫ばれているように、若者ほど免許やクルマを持たない人が多い結果となりましたが、その理由としては「お金が掛かるから」が最多。
クルマを持っていることがひとつのステータスという声もある一方で、クルマはあくまで交通手段との声もあり、その割合は若い世代ほど多い傾向が見られました。
そのため、単なる交通手段として考えると、他の交通手段と比べて金銭的な負担が大きく感じられる人が多いようです。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e207b33009405838ce1ff9852ba48f0b04eb7d9
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615081467/
免許を持たない人の4割は「必要性を感じない」
そんな日本を代表する企業が日々製造し販売しているクルマですが、近年の日本では所有率が減少傾向にあり、とくに「若者のクルマ離れ」が進んでいるといわれています。
では、クルマを持つ人、持たない人は、それぞれクルマについてどのように考えているのでしょうか。
日本トレンドリサーチが、全国の男女合計2362名を対象に、クルマについてのアンケートを実施し、その結果を公開ました。
調査期間は、2021年2月9日から2月18日の10日間です。
まず、自動車免許を取得しているかについて聞いてみたところ、86.3%の方が「取得している」と回答しました。
これを年代別に集計すると、免許を取得しているという人は20代以下がもっとも少なく、「クルマ離れ」以前に、「免許の取得離れ」が若者の間で進んでいるのかもしれません。
続いて、自動車免許を「取得していない」と回答した人に、理由を聞いてみたところ、「必要性を感じないから」が44.4%でもっとも多く、次に多かったのは29.9%の人が回答した「クルマに興味がないから」でした。
免許を持たない人のなかでは、クルマの免許を、つまりクルマを運転する必要がないという人が多いようです。
一方で、「お金が掛かるから」と回答する人も27.5%と、3割近くの人が金銭的理由で、免許の取得を断念していることが分かる結果となりました。
次に、先の質問で自動車免許を取得していると答えた人に、クルマを持っているかを聞いたところ、77.4%の人がクルマを「持っている」と回答。
この結果を年代別に集計すると、持っている人の割合は20代以下がもっとも低く、55.2%でした。
この質問でも、若者のクルマ離れを表すような結果となっています。
一方の、クルマを持っている人には、クルマを購入して良かったかそうでなかったか、いまの気持ちを質問。
98.6%というほとんどの人が、「購入して良かった」と回答し、買ったことを後悔している人はほとんどいないようです。
購入して良かったことについて具体的に聞いてみると、交通手段としての利点が多く挙げられるなかで、ドライブが楽しめるという声や、最近ならではの回答ともいえる、コロナ対策としての利点を挙げる人も見られました。
クルマを所有している人のほとんどが満足している一方でクルマを持っていない人は、どのように考えているのでしょうか。
まずは、クルマを持ちたいと思うかを聞いてみたところ、およそ6割の人が、クルマを持ちたいと「思わない」と回答。
その理由については、62.7%の人が選んだ「お金が掛かるから」が、もっとも多い結果となっています。
では、とくにどこに掛かるお金について、負担が大きいと思うのでしょうか。
お金が掛かるからと回答した人173人に、クルマに掛かる費用のなかで、もっとも「ムダ」、「損」だと思っているものについて聞いてみると、「税金」が30.6%と、もっとも多く、「駐車場代」が22.5%と続く結果となりました。
購入時の支出よりも、クルマを持ち続けることで発生する支出、いわゆる「維持費」のほうに「ムダ」を感じる人が多いようです。
それでは、もしも「購入したり所有したりすると得があるクルマ」があれば買うのでしょうか。
どういうクルマやサービスであれば購入したいと思うかを、想像して回答してもらったところ、「無料駐車場があればクルマを持ってもいい」や、「ガソリンの定期購入があればいいと思う」、 「税金のかからない、駐車場に困らないサービス」、「点検整備料が無料のクルマ」などSF的で実現が難しそうなものもあれば、自動車メーカーなどの工夫で実現できそうな意見もありました。
今回のアンケートでは、世間で叫ばれているように、若者ほど免許やクルマを持たない人が多い結果となりましたが、その理由としては「お金が掛かるから」が最多。
クルマを持っていることがひとつのステータスという声もある一方で、クルマはあくまで交通手段との声もあり、その割合は若い世代ほど多い傾向が見られました。
そのため、単なる交通手段として考えると、他の交通手段と比べて金銭的な負担が大きく感じられる人が多いようです。
特集記事(外部)
- 【速報】島田紳助さん、ヤクザに射殺され重体.
- 【速報】山梨コロナ女と一夜過ごした男の現在wwwwwww
- 【仰天】潮田玲子を悩ませた性的画像がこちら・・・
- 【警告】一度も飛田新地に行ったことない奴に告ぐwwwwwwwww
- 【速報】ローランドさん覚醒剤所持の疑いで逮捕.
- 【衝撃】ヌーディストビーチ、とんでもないことになる・・・
- 【訃報】VIPの男「今日、自殺するけどなにか質問ある?」→ 衝撃の結末・・・
- 【驚愕】日本に衝撃事実…久しぶりに明るい話きたあああああ
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【悲報】クレヨンしんちゃんの作者、山から滑落して死亡 → 遺体がとんでもない
- 【訃報】ダンカン死去。芸能界に悲しみの声広がる
- 【衝撃】長澤まさみ「ショッキング写真」再流出…流出させた犯人…→
- 【訃報】ウィル・スミスさん死去。愛車のベンツを運転中に追突され男に射殺される。
- 【訃報】YOUさん死去。所属事務所が発表。「突然過ぎて何が何だか‥‥」
- 【大炎上】グレタ、ガチで終了へ……!!! とんでもないことがバレてしまった模様wwwwwwww
- 【恐怖】ヤクザ「事務所にエアコンの取り付けてや」ワイ「かしこまりました」→ 結果・・・・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:09:17.45 ID:DpDUPngE0
金が掛かる以外に、単に「運転が嫌い」「運転が怖い」って若者も増えたと思うよ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:11:06.79 ID:yeN9o+eF0
>>2
八方屋根にスキーに毎年必ず行くけど、
新幹線とバス最高。
車とか馬鹿だろw
八方屋根にスキーに毎年必ず行くけど、
新幹線とバス最高。
車とか馬鹿だろw
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:11:08.37 ID:XM2scCKd0
>>2
社会全体にとっての負担というのも
わりといる
サンデルとか読んで育った世代なので
社会全体にとっての負担というのも
わりといる
サンデルとか読んで育った世代なので
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:11:09.29 ID:ZYYKQ0Vk0
都心で独身なら生活上必要ないからな
中間おすすめ記事
【訃報】木下さん自殺か。自宅アパートから転落死。自殺と事故の両面から捜査。
【外道】インドネシア政府、また日本を騙す・・・・・・・
【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる・・・・・
【衝撃的】元ヤクザが2chに降臨 → 衝撃の暴露を開始・・・・・
【炎上】ボンビーガールの貧乏女性、とんでもないことがバレてしまい批判殺到wwwwwww
【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
【速報】新人が豚汁を「とんじる」って言ってたからかなりガチ目に注意してやった → 結果wwwwww
【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:11:31.47 ID:6EuKb6Iu0
必要な人は買えばいい。
欲しい人も買えばいい。
要らないなら買わなくていい。
それだけなのに、車を持っているだけの田舎者のマウントがウザい。
欲しい人も買えばいい。
要らないなら買わなくていい。
それだけなのに、車を持っているだけの田舎者のマウントがウザい。
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:12:55.14 ID:XM2scCKd0
>>11
実際には田舎も小金のあるインテリ層は
地方都市の駅前に集中してるんだよね
痔主とかの大金持ちはまた別だけと
実際には田舎も小金のあるインテリ層は
地方都市の駅前に集中してるんだよね
痔主とかの大金持ちはまた別だけと
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:12:21.72 ID:sni9CGWW0
今って車趣味がカッコいいと思われるのかな?汚い煙を出して環境負荷が高い駄目なものみたいにイメージになってきてるんじゃなかろうか・・・タバコと同じ道を歩みそう
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:15:16.35 ID:cmNUeOdZ0
>>12
今の車は出来るだけマフラーの排気口が目立たないデザインになってるね
そんな中今だにボンネットにポストがあって極太排気パイプを見せつけてる時代遅れのスバルみたいなメーカーもあるけど
クソ田舎企業らしいダサさだわ
今の車は出来るだけマフラーの排気口が目立たないデザインになってるね
そんな中今だにボンネットにポストがあって極太排気パイプを見せつけてる時代遅れのスバルみたいなメーカーもあるけど
クソ田舎企業らしいダサさだわ
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:12:30.58 ID:YOZaWkrT0
日本の自動車業界のお先は真っ暗ですな。
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:14:22.81 ID:ob/wh5t80
家はなくても生活可能だが、クルマのの生活は無理かも。
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:14:35.62 ID:M9GpmB270
携帯触りたい YouTube観てたい 両手塞がるものは極力避けたい
休みに出かける必要あるかな? コロナ禍で特段そう思うわ
休みに出かける必要あるかな? コロナ禍で特段そう思うわ
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:14:38.63 ID:SYCFlaNv0
都内=高級マンションしかないと思ってるやつがいるな
駅から一歩ずれれば庶民的な住宅街で
庶民的なマンションも立ち並ぶよ
駅から一歩ずれれば庶民的な住宅街で
庶民的なマンションも立ち並ぶよ
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:14:58.90 ID:50FPL17t0
新しい価値観が理解できない
昭和老害が大発狂w
昭和老害が大発狂w
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:15:18.94 ID:GRtazcC/0
30年前は個人で通信費というものが無かったから車にお金が回せた。今はネットが無いと生活出来ないから通信費が最優先になってしまい、他にお金を、回せなくなった。
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:15:28.47 ID:G4E7lh3b0
何かと都内ではと頭に持ってくるのは実は荒川区や葛飾区在住なのではと勘繰ってしまう。確かに車要らないし、それはそれで良い町だけど
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:15:32.60 ID:5dr2OaEd0
車持って無い人ってコストコとかホームセンターとか行かないの?買い物はやっぱりコンビニが多いのかな?
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:16:07.84 ID:+otoZ9zg0
離れてるんじゃなくて最初から近づくことすら出来ないんだよ
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:17:07.54 ID:I3u4Ucpb0
金が無いのはバブル崩壊後に免許取って派遣とかやりながら何百万もローン組んで車や改造費捻出してた20年前も同じ
要は漫画や映画とかで走り屋とか暴走族などを子供達から引き離したことによって子供が車に憧れを持たなくなったのが1番の原因
車買うだけじゃ無く俺の少年時代は漫画とかで車興味持ち出したりバイク欲しがったりしつつ整備士にも憧れるようになり1部は実際に工業高校や専門学校で整備士免許とってディーラーなどに就職した
つまり車好きだからこそ整備士に憧れ尚且つ安月給で汚れる大変な仕事でも我慢して10年や20年は働いてくれる
これからはそもそも車に興味ない奴ばっかなのでオイルまみれになって安月給でエアコンも無い整備工場で整備士やってみたいような若者も増えないよ
要は漫画や映画とかで走り屋とか暴走族などを子供達から引き離したことによって子供が車に憧れを持たなくなったのが1番の原因
車買うだけじゃ無く俺の少年時代は漫画とかで車興味持ち出したりバイク欲しがったりしつつ整備士にも憧れるようになり1部は実際に工業高校や専門学校で整備士免許とってディーラーなどに就職した
つまり車好きだからこそ整備士に憧れ尚且つ安月給で汚れる大変な仕事でも我慢して10年や20年は働いてくれる
これからはそもそも車に興味ない奴ばっかなのでオイルまみれになって安月給でエアコンも無い整備工場で整備士やってみたいような若者も増えないよ
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:18:29.44 ID:XM2scCKd0
>>31
整備士さんってこれから電気自動車になると
だいぶ仕事減りそうだよね
エンジン関係以外は変わらないから
そこまで減らないかもしれないけど
整備士さんってこれから電気自動車になると
だいぶ仕事減りそうだよね
エンジン関係以外は変わらないから
そこまで減らないかもしれないけど
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:17:09.52 ID:XM2scCKd0
若者がこのまま自家用車要らないと
言うようになれば社会は良くなるよ
所得が増えたら多くは車買うんだろうけど
乗らなくてもいい生活を目指す
言うようになれば社会は良くなるよ
所得が増えたら多くは車買うんだろうけど
乗らなくてもいい生活を目指す
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:17:26.92 ID:TquL1ANd0
えっ、デートの時どうするの?
まさか徒歩??
まさか徒歩??
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:19:05.60 ID:sQ9yyJDj0
軽トラ乗ってる俺は金持ち
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:19:05.88 ID:adHr+HkI0
車運転出来ない男とかだっせえwww
1年以上運転してないペーパーの馬鹿は金玉取れよ
1年以上運転してないペーパーの馬鹿は金玉取れよ
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:19:09.80 ID:1Ab7ItWQ0
会いからわずクルマ持ってるやつが必死だな
ただのライフスタイルの違いってだけなのに
ただのライフスタイルの違いってだけなのに
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 13:19:36.23 ID:sni9CGWW0
昔だって若者は金があるから車買ったわけじゃなくて借金してでも買ってた訳で
やっぱほしいと思わせる物が無いんだろうなぁ・・・
その場に行かなくていいっていうネットという世界が生まれたのが大きいと思うわ
やっぱほしいと思わせる物が無いんだろうなぁ・・・
その場に行かなくていいっていうネットという世界が生まれたのが大きいと思うわ
おすすめ記事
【悲報】森七菜ちゃんのベッド写真、流出・・・(※画像あり)
【速報】西野さん、逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【訃報】森喜朗会長の長男、死去・・・死因が・・・
【速報】進撃の巨人のリヴァイ兵長、死亡
【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・
【訃報】NHKひとりでできるもんの初代まいちゃん、死亡してた・・・
【新型コロナ】イタリア、日本にブチ切れ!!!(※衝撃的)
【マヂかよ】ヤクザの組長の孫(17歳♀)をご覧くださいwwwwwwww
【前編】嫁と旅行に来ててホテルにチェックイン。受付「前にも1度ご利用されてますね」俺「・・・」嫁「(昔の女と来てたの?)」→ 嫁がブチ切れ始め・・・
【速報】Mattさん、死亡か。死因不明
【速報】最凶の半グレ「怒羅権」創設メンバー汪楠の現在・・・ヤバ過ぎだろこれ・・・
【狂気】ビーガンにこっそりミンチ肉食わせた結果wwwwwwwwww
【速報】ももクロの赤、捕まる・・・(※画像あり)
【愕然】人気俳優さん、超特大スキャンダルで終了のお知らせ・・・
【速報】Mattさん、死亡か。死因不明
【速報】最凶の半グレ「怒羅権」創設メンバー汪楠の現在・・・ヤバ過ぎだろこれ・・・
【狂気】ビーガンにこっそりミンチ肉食わせた結果wwwwwwwwww
【速報】ももクロの赤、捕まる・・・(※画像あり)
【愕然】人気俳優さん、超特大スキャンダルで終了のお知らせ・・・
引用元:【自動車】クルマを持たない理由の6割は「お金が掛かるから」 若者のクルマ離れが加速する理由 ★11 [鬼瓦権蔵★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615090096/
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 16:18
返信
>購入時の支出よりも、クルマを持ち続けることで発生する支出、いわゆる「維持費」のほうに>「ムダ」を感じる人が多いようです。
はい終了
増税か滅びるかのチキンレースやなw
消費税の正体ってやつだな
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 16:19
返信
3:
高知小2水難事故で検索
2021年03月07日 16:23
返信
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
※今現在は合法的に裁く最後の追い込みの最中です。ネット上で特設サイトを作って署名活動を行っています。警察庁に再捜査の要望をする嘆願書を提出する為です。なのでせめてネットで署名だけでもしてくれると助かります!みなさんの力を貸して下さい!
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 16:23
返信
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 16:27
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 16:29
返信
公共交通の便が悪い地方は必要だし、都会は駐車場が高くて、休日は
道路が混んでスーパーやホームセンターの駐車場に入るのに一苦労。
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 16:30
返信
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 16:31
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 16:33
返信
カッコいい車があれば買う。
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 16:33
返信
軽自動車だって高価になったし維持費もばかにならん。
政府もメーカーもバブルん時と同じに考えるなよ。庶民は生活するだけで精一杯なんだ。
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 16:34
返信
ソースはよ
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 16:35
返信
一度持ったらない生活なんて想像できない
子供出来たらますますくるまないとお母さんがかわいそう
車は楽しいよマジで
そんなおれもおじさんになって車も足代わりにしか使っていないけど
若い頃は友達とただ目的もなく流すだけでもすごく楽しかった
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 16:35
返信
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 16:37
返信
運転疲れるし友達とゲームするの楽しいからそれでいいなぁ。家庭持ったらまた違うんだろうけど今のところ要らないなぁ。
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 16:58
返信
派遣仕事で移動が公共機関のみと言われて車で1時間のところバス電車乗り継いで3.5時間www
残業があった場合終バスに間に合わないので止まり確定となる。
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 17:03
返信
カッコいい冷蔵庫欲しくないのか?とか言われても困る
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 17:06
返信
ただ最近は、親から車のある生活を教えてもらってない若者がいる気がするんだよな
若者は日本中どこでも暮らせるのに
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 17:06
返信
免許無いのは流石にキツいけど
あれば必要な時だけレンタカーという選択肢もあるわけだし
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 17:10
返信
車が趣味の人は好きにすればいい
20:
2021年03月07日 17:21
返信
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 17:26
返信
税金や減価償却考えたら軽でも年間50万越えるからな。
それはそうとしてメーカーはバブルの時のつもりじゃなくてスダグフレーションの成果でこうなってるだけ。まぁ海外移転したりして自分から市場潰ししたゴミの一派だが。
政府は純粋にバカなだけ。個人の可処分所得は気にもせずgdpと企業の売上しかみてない。だからスダグフも放置
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 17:31
返信
カッコいい車がないからじゃなくて、カッコいい車は高くて買えないだけでしょ
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 17:51
返信
嫉妬してんじゃねぇよ
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 17:58
返信
車が必要になればタクシー呼べばいいし、自分で運転して遠くに行く用事があってもレンタカー借りればいいだけで車が必要なのは通勤ぐらいだけだけど渋滞や事故のリスク考えたら公共交通機関になる
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 18:06
返信
昔貼られてた「何かしたら罰金」ってのを思い出す。
一々何かすると税金取られるんだからたまったもんじゃないね。
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 18:09
返信
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 18:11
返信
無いから買わないんだろw
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 18:12
返信
つまり国が悪い
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 18:12
返信
ほんそれ
車買えない給料しか出さない会社が悪い
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 18:12
返信
理由は色々言ってるけど
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 18:14
返信
車持ってない奴が貧乏人って定義だぞ
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 18:16
返信
家庭持ったら本当に必要になる。家族で出かけるのも車、身内の葬式に行くのも車、法事に行くのも車、親の用事に付き合うのも車
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 18:17
返信
衣食住は国が管理すべきやろ
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 18:18
返信
35:
2021年03月07日 18:23
返信
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 18:56
返信
今の人ってスマホとかファッションにお金使ってるからね
海外で作ったものに金をかけてるの
それは自民党を筆頭に売国政治家役人マスゴミ財界の仕業だ
要は国民が馬鹿だからこうなる
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 18:59
返信
それな
特にガソリン代と自動車税が結構高いんだよな
それに都心、特に山手線の内側なら車なくても十分だし、駐車場探すだけでも一苦労する
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 19:09
返信
ウチの親は赤信号で止まってたとこにぶつけられてむち打ちになったよ
都内なら自転車、電車、徒歩でじゅうぶん。
有事の際はタクシー使う、で良いと思う。
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 19:12
返信
それな
昔は通販なんて気軽に使えるものじゃなかったから買い物に必須だった。
今はネットで買う時代。
この差はあると思う。
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 19:40
返信
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 19:41
返信
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 19:57
返信
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 20:20
返信
車のローン除いて維持費だけでも、月に一度、1泊で出かけるのにレンタカー借りる、って方が安いし
子供が出来てからは子供が汚すので自家用車買ったけどな
ただ、車で出かけることをそもそもあまりしない家庭ならそれでも要らんだろうな
要らんことに何百万の車買って、月何万も使うメリットはない
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 20:30
返信
使わない物に使う金は無いよ
そこまで言うなら毎月五万俺にくれよw
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 21:17
返信
平日乗らないし
週末せいぜい近場のスーパーに行く程度だろ
バスかちゃりでいいじゃん
タクシーをよんでもいいだろう
遠出ならレンタカーつかえばいい
車をあえて所有する必要性ってあるの?
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 22:31
返信
子供小さいと電車とか大変やろ
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年03月07日 22:51
返信
でもお前、子どもとか人生に関係ないじゃんw