話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)

【車】高級車大手ボルボ、2030年までにガソリン車・HV販売終了 全EV時代すぐそこに ★3 [ボラえもん★]

1: ボラえもん ★ 2021/03/02(火) 22:00:44.01 ID:KiprJaXf9
【フランクフルト=深尾幸生】

自動車メーカーが電気自動車(EV)に全面移行する時期が早まっている。
高級車大手のボルボ・カー(スウェーデン)は2日、2030年までに新車販売のすべてをEVにすると発表した。
今年に入り英ジャガーや米フォード・モーター(欧州の乗用車)もそれぞれ25年、30年の全面移行を打ち出すなど、
ガソリン車やハイブリッド車(HV)の販売終了は遠い未来の話から数年後の現実になりつつある。

ボルボは30年以降、ガソリン車やHVを販売しない。しかも、EVはすべてオンラインだけで販売する。
これまでも25年に世界の新車販売の5割をEVにするとするなど電動車に前向きだったが、一気に加速する。
ホーカン・サミュエルソン社長は声明で「縮小する事業に投資するのではなく、EVとオンライン販売という未来に投資することを選んだ」と述べた。

ボルボは年内にガソリン車やHVのエンジンなどの動力機構の開発・生産を分離し、親会社の浙江吉利控股集団の香港上場子会社・吉利汽車と統合する。ボルボはEV開発に集中する。

同社は17年、業界に先駆けて19年以降の全新型車を電動にすると発表し世界を驚かせた。
当時は簡易型のHVを含めた戦略だったが、既に足元で欧州販売の3分の1はEVか電気だけでも走れるプラグインハイブリッド車(PHV)になり、自信を深めていた。

こうした動きはボルボだけではない。英ジャガー・ランドローバー(JLR)が2月15日に、25年からジャガーをEV専業ブランドに刷新すると発表したばかり。
フォードもその2日後に欧州市場での乗用車販売を30年にすべてEVにすると続いた。
脱ガソリン車・脱HVはこれまでも独フォルクスワーゲン(VW)が50年、独ダイムラーが39年を目標に掲げていたが、ここに来て一気に前倒しが進んでいる。


前倒しの背景にあるのは世界各国・地域の規制だ。国際クリーン交通委員会(ICCT)によると、
20年11月の時点で英国や米カリフォルニア州など世界の新車販売の13%に相当する国や地域がガソリン車やディーゼル車の販売終了時期を設定した。
その後も日本などが加わった。多くはEVや燃料電池車(FCV)の「ゼロエミッション車」を義務付け、HVすら売れなくなる。

さらに欧州連合(EU)では25年と30年に新車の二酸化炭素(CO2)排出規制が強化される。
乗用車の30年規制では21年比で37.5%減らす必要があるが、EUの欧州委員会はこれを50%減まで厳しくする案を検討している。
50%減が適用されれば新車販売の6割をEVにしなければ達成できないとされる。

サプライチェーンも整ってきた。欧州では大規模なEV電池工場「ギガファクトリー」の建設が相次ぐ。
ベルギーの環境関連シンクタンク「輸送と環境(T&E)」によると、現在、欧州では22のギガファクトリーが建設もしくは計画中で、
電池生産能力は25年に現在の約5倍の800万台分(460GW時)に達する。新車販売の約半分がEVになっても対応できることになる。

課題は充電インフラの整備だ。EVは自宅で充電できる利点はあるものの、集合住宅や長距離の外出には充電施設が欠かせない。
欧州自動車工業会は2月、EUに対し、24年に100万カ所、29年に300万カ所の設置を義務付けるよう要請した。20年は約20万カ所にとどまる。

ドイツ政府は23年までに1千カ所の急速充電施設を整備する法案を閣議決定、英政府は充電インフラ設置補助の対象を拡大した。
英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルや英BPなどガソリンスタンドを持つ石油大手も参戦。シェルは25年までに現在の8倍の50万カ所に増やす方針だ。

日本勢は20年12月に日本自動車工業会が「政府の50年にカーボンニュートラル方針に貢献するため全力でチャレンジする」と表明。ただ、急速なEV化には懐疑的だ。

欧米大手の中でも姿勢は分かれる。米ゼネラル・モーターズ(GM)が1月に35年までにガソリン車とHVの生産と販売を全廃し、
EVなどCO2を排出しない車に切り替える目標を発表した一方、独ダイムラーは、EVの普及には地域差が大きいとして、
19年に発表した39年のカーボンニュートラルの計画は変える必要がないとした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR01D4R0R00C21A3000000/

★1が立った時間:2021/03/02(火) 16:19:56.76
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614680213/

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:29:42.38 ID:3s0dPlN00
>>1
ヨーロッパって結構大寒波が来てるイメージあるけど全車EVにしたら死ぬぞ

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:01:45.75 ID:xPsVG1kb0
スウェーデンの気候で大丈夫なのか

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:01:50.74 ID:kkLlJkAG0
この流れは人類にとってプラスなのかね

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:02:12.14 ID:n8PKDl/i0
日本車がどんどん魅力無くなる
次買うとしたらついに欧州車か

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:02:31.40 ID:qMpnnvFW0
要はガソリン車でも排気ガスの出ない車をつくればいいんだよな

中間おすすめ記事


【訃報】木下さん自殺か。自宅アパートから転落死。自殺と事故の両面から捜査。

【外道】インドネシア政府、また日本を騙す・・・・・・・

【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる・・・・・

【衝撃的】元ヤクザが2chに降臨 → 衝撃の暴露を開始・・・・・

【炎上】ボンビーガールの貧乏女性、とんでもないことがバレてしまい批判殺到wwwwwww

【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→

【速報】新人が豚汁を「とんじる」って言ってたからかなりガチ目に注意してやった → 結果wwwwww

【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…


10: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:02:32.24 ID:TAMxmV620
まあ日本だけがいくら騒いでも世界的なカーボンニュートラル化は止められんね

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:02:54.33 ID:9RFTc0Hp0
2030年には会社がボロボロ

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:04:36.04 ID:8KRBpyGF0
中国のボルボは遠からず終わるかもな。

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:06:13.20 ID:F/tEgmbu0
もう集団ヒステリーだな

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:07:26.89 ID:/A7v9pkq0
充電時間と走行距離を考えたら内燃機関と置き代わるとも思えないんだけどなぁ トラックやトレーラーもあるし

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:08:28.24 ID:+rV7aISs0
航続距離とか
寒冷地対応とか
バッテリ劣化とか
ユーザに負担しいるなよ

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:10:44.41 ID:I1nnM6dW0
ボルボごときが先陣切ってもどこもついてかねえだろ

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:16:59.94 ID:jaxYiMDw0
>>34
トラックでは世界シェア2位

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:11:53.84 ID:8OKeu4Bt0
これが30年低迷し続けている国と進化し続けている国の差だろ

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:14:47.50 ID:seIM39cP0
寒冷地で立ち往生して文字通り往生してしまう事故でも起きなきゃ、わからんのだろうか?

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:16:17.61 ID:j326IiQp0
ボルボもうとっくに終わってたからなぁ
ガソリン車に何の未練んないでしょうw

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:18:30.97 ID:TjQuMYeG0
ボルボって4WDでもなし先進的な技術使われてるでなし
何が良くて購入するんだろ

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:27:28.37 ID:MkZeWrNv0
ガソリンHVは開発やめるけど、お得意のディーゼルは販売続けるとかじゃないだろうな。記事にディーゼルのこと書いてないけど、欧州はディーゼル車が結構売れてるよな。

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:29:28.57 ID:BAjnxupA0
クリーン言ってるけど、発電所で電気作るにも二酸化炭素ガンガン出してるんだけどな
出す場所が車か発電所かの違いでしかない

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:32:39.85 ID:A1BQUTcf0
ボルボとかジャガーランドローバーとか微妙なとこばかりだな。

2年連続大赤字のジャガーランドローバーは投資の余力があるのかそもそも。

103: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:39:27.56 ID:2hHPm5cu0
ガソリン車では勝てないから
方針転換するんだろ

108: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:41:43.71 ID:R6bVH4Hv0
ドイツメーカーはカーボンニュートラル燃料でEVに対抗するみたいだけどな

115: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:47:09.04 ID:G7L2eDAi0
欧州はLife Cycle Assessment規制を発動させEVメーカーにも圧力掛け始めた。
走行時だけではなく自動車の生産段階から全ての二酸化炭素排出量を計算し評価

117: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:51:32.34 ID:kxqdD+tN0
クリーンディーゼルの捏造で欧州は世界最悪レベルの大気汚染に見舞われたのに
アホな奴が「欧州凄い!欧州は進んでいる!日本は周回遅れ!」とか言ってるのが笑える

128: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:57:47.54 ID:16Ni4yKA0
発電方法を脱炭素してから次行かないと全く意味なし

132: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 22:59:19.46 ID:zSDqPQ320
世界的に都市圏への人口流入が進んでるからEV化へのインフラ整備は進むだろうね。
1990年代は世界的に7割は都市圏以外に住んでたけど、現在は5割が都市圏に住んでるし、
都市圏への流入は止まってない。

139: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 23:02:15.96 ID:ILJPt+f40
トヨタは置いてきぼりだな

149: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 23:09:40.75 ID:rWAbKR+Z0
テスラに負けた時点でトヨタなんて終わってるからな

157: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 23:18:04.59 ID:/HPjkSu80
充電設備の整備が先だろ。
日本だと駐車場が狭いから置けないところもあるだろうな。

172: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 23:27:57.56 ID:PHY75YIz0
全部EVになったら高級車の価値て内装とデザインだけになるんか

174: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 23:29:45.88 ID:nJtBEZvb0
クリーンディーゼルの時も日本は遅れてるとか技術が無いとか言ってたけど一番技術が無かったのは欧州だったな

引用元:【車】高級車大手ボルボ、2030年までにガソリン車・HV販売終了 全EV時代すぐそこに ★3 [ボラえもん★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614690044/


おすすめ記事



【悲報】森七菜ちゃんのベッド写真、流出・・・(※画像あり)

【速報】西野さん、逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【訃報】森喜朗会長の長男、死去・・・死因が・・・

【速報】進撃の巨人のリヴァイ兵長、死亡

【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・

【訃報】NHKひとりでできるもんの初代まいちゃん、死亡してた・・・

【新型コロナ】イタリア、日本にブチ切れ!!!(※衝撃的)

【マヂかよ】ヤクザの組長の孫(17歳♀)をご覧くださいwwwwwwww