
特集記事(外部)
- 【悲報】クレヨンしんちゃんの作者、山から滑落して死亡 → 遺体がとんでもない
- 【速報】山梨コロナ女と一夜過ごした男の現在wwwwwww
- 【マジかよ】吉原の超高級店の嬢が5chに降臨 → 衝撃の暴露を開始wwwwww
- 【警告】一度も飛田新地に行ったことない奴に告ぐwwwwwwwww
- 【速報】芸能界の大御所さん緊急逮捕。自宅で合成麻薬「MDMA」を所持
- 【衝撃】ヌーディストビーチ、とんでもないことになる・・・
- 【驚愕】日本に衝撃事実…久しぶりに明るい話きたあああああ
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【速報】浜田雅人さん、飲酒運転で逮捕
- 【訃報】ダンカン死去。芸能界に悲しみの声広がる
- 【衝撃】長澤まさみ「ショッキング写真」再流出…流出させた犯人…→
- 【訃報】木下さん自殺か。自宅アパートから転落死。自殺と事故の両面から捜査。
- 【訃報】ウィル・スミスさん死去。愛車のベンツを運転中に追突され男に射殺される。
- 【訃報】レジェンド有名人さん、コロナワクチン接種から2週間後に急死
- 【大炎上】グレタ、ガチで終了へ……!!! とんでもないことがバレてしまった模様wwwwwwww
- 【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【車】軽自動車の価格が高くなりすぎ問題 総額200万円超えが当たり前に
中間おすすめ記事
【訃報】元モーニング娘。メンバー死去を公表
【外道】インドネシア政府、また日本を騙す・・・・・・・
【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる・・・・・
【衝撃的】元ヤクザが2chに降臨 → 衝撃の暴露を開始・・・・・
【炎上】ボンビーガールの貧乏女性、とんでもないことがバレてしまい批判殺到wwwwwww
【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
【驚愕】キンコン西野のサロンメンバーが5chに降臨 → 衝撃の暴露を開始wwwwwww
【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…
おすすめ記事
【悲報】森七菜ちゃんのベッド写真、流出・・・(※画像あり)
【速報】西野さん、逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【訃報】森喜朗会長の長男、死去・・・死因が・・・
【速報】進撃の巨人のリヴァイ兵長、死亡
【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・
【訃報】NHKひとりでできるもんの初代まいちゃん、死亡してた・・・
【新型コロナ】イタリア、日本にブチ切れ!!!(※衝撃的)
【マヂかよ】ヤクザの組長の孫(17歳♀)をご覧くださいwwwwwwww
1: シュードモナス(岐阜県) [TW] 2021/02/21(日) 06:02:04.98 ID:XnzlGaaq0● BE:928139305-2BP(2000)
軽自動車といえば、コンパクトで取り回しがしやすく、
「通勤・通学」や「買物・送迎」といった日常には
なくてはならない存在ですが、近年は価格帯が
上昇傾向にあり、軽自動車であっても「気軽に買う」
という風潮でなくなりつつあるといわれています。
1979年に発売されたスズキ初代「アルト」は
驚異的な「47万円」という価格設定で登場した。
70年以上も続く軽自動車史のなかで、
1979年に発売されたスズキ初代「アルト」は代表的なモデルです。
アルトは物品税が課せられない商用車として発売。
当時の軽自動車では50万円台半ばが最安値でしたが、
50万円を下回る価格は商用車としても異例のものだったのです。
その後、1990年台以降は軽自動車でも安全性や快適性
の向上が図られるにつれ、価格帯も上昇していきます。
2000年代前半までは、乗用車でも100万円を下回る
価格設定が見られましたが最近ではほとんど存在しません。
2021年現在の乗用車で100万円を切るモデルは、
2014年に登場した8代目アルトの
エントリーグレード「F」(86万3000円)と
ダイハツ「ミライース」の
エントリーグレード「B」(86万200円)の2車種です。
商用車では、各社で100万円を下回るモデルが多く、
スズキ「アルトバン」の73万7000円が最安値となります。
一方で、現在売れ筋の軽自動車ジャンルとなる「スーパーハイトワゴン」
において、人気のホンダ「N-BOX」の
エントリーグレード「G」が142万8900円で、
最上級グレード「Custom EX・ターボ(4WD)」が215万2700円です。
価格設定によって安全・快適装備などが大きく異なり、
単純な価格の比較は意味がないものの、売れ筋のモデルが
100万円台後半になっている傾向は確実です。
以下、ソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/19728649/
「通勤・通学」や「買物・送迎」といった日常には
なくてはならない存在ですが、近年は価格帯が
上昇傾向にあり、軽自動車であっても「気軽に買う」
という風潮でなくなりつつあるといわれています。
1979年に発売されたスズキ初代「アルト」は
驚異的な「47万円」という価格設定で登場した。
70年以上も続く軽自動車史のなかで、
1979年に発売されたスズキ初代「アルト」は代表的なモデルです。
アルトは物品税が課せられない商用車として発売。
当時の軽自動車では50万円台半ばが最安値でしたが、
50万円を下回る価格は商用車としても異例のものだったのです。
その後、1990年台以降は軽自動車でも安全性や快適性
の向上が図られるにつれ、価格帯も上昇していきます。
2000年代前半までは、乗用車でも100万円を下回る
価格設定が見られましたが最近ではほとんど存在しません。
2021年現在の乗用車で100万円を切るモデルは、
2014年に登場した8代目アルトの
エントリーグレード「F」(86万3000円)と
ダイハツ「ミライース」の
エントリーグレード「B」(86万200円)の2車種です。
商用車では、各社で100万円を下回るモデルが多く、
スズキ「アルトバン」の73万7000円が最安値となります。
一方で、現在売れ筋の軽自動車ジャンルとなる「スーパーハイトワゴン」
において、人気のホンダ「N-BOX」の
エントリーグレード「G」が142万8900円で、
最上級グレード「Custom EX・ターボ(4WD)」が215万2700円です。
価格設定によって安全・快適装備などが大きく異なり、
単純な価格の比較は意味がないものの、売れ筋のモデルが
100万円台後半になっている傾向は確実です。
以下、ソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/19728649/
926: ミクソコックス(SB-iPhone) [US] 2021/02/21(日) 12:30:53.22 ID:d5p0cdGs0
>>1
こんな高いのに
なんで男が乗ってると笑い物にされるんだ?
こんな高いのに
なんで男が乗ってると笑い物にされるんだ?
928: バチルス(静岡県) [ZA] 2021/02/21(日) 12:33:09.71 ID:YpXXaE4o0
>>926
他人が笑おうと気にしなければいい
人の目を意識した生き方は疲れるだけだぞ
他人が笑おうと気にしなければいい
人の目を意識した生き方は疲れるだけだぞ
中間おすすめ記事
【訃報】元モーニング娘。メンバー死去を公表
【外道】インドネシア政府、また日本を騙す・・・・・・・
【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる・・・・・
【衝撃的】元ヤクザが2chに降臨 → 衝撃の暴露を開始・・・・・
【炎上】ボンビーガールの貧乏女性、とんでもないことがバレてしまい批判殺到wwwwwww
【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
【驚愕】キンコン西野のサロンメンバーが5chに降臨 → 衝撃の暴露を開始wwwwwww
【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…
4: アルテロモナス(神奈川県) [US] 2021/02/21(日) 06:05:11.35 ID:/9jM9UxU0
今まで1.0~1.5Lくらいの車買ってた層向けが軽自動車になったってことか
119: テルムス(和歌山県) [US] 2021/02/21(日) 07:09:15.10 ID:Lmv98pdJ0
>>4
むしろ2リッタークラスの層まで喰ってる。
で、クラウン乗ってた層がプリウスかアルファードの二極化
むしろ2リッタークラスの層まで喰ってる。
で、クラウン乗ってた層がプリウスかアルファードの二極化
434: リケッチア(山形県) [EU] 2021/02/21(日) 09:18:06.02 ID:2khJPmnv0
>>4
そのリッタークラスが少し前まで200万ちょっとで買えたからね
そのリッタークラスが少し前まで200万ちょっとで買えたからね
487: ナトロアナエロビウス(茸) [MW] 2021/02/21(日) 09:33:59.80 ID:I29hTeGj0
>>4
そして今まで軽を買ってた人が自転車か徒歩に、、
そして今まで軽を買ってた人が自転車か徒歩に、、
916: テルモトガ(茸) [US] 2021/02/21(日) 12:26:50.92 ID:hT1Ux1oo0
>>4
購入者も軽自動車に流れると
部品業者も軽自動車に流れるから
値段は1.5とかと同じになるのは仕方がないね
購入者も軽自動車に流れると
部品業者も軽自動車に流れるから
値段は1.5とかと同じになるのは仕方がないね
6: グロエオバクター(神奈川県) [GB] 2021/02/21(日) 06:06:14.64 ID:v1Oahz080
価格が上がってるのは軽に限らないじゃーん
301: ビフィドバクテリウム(茸) [ニダ] 2021/02/21(日) 08:25:46.12 ID:wGTqSJ5a0
>>6
これ
コンパクトカーは300万になってるから相対的には軽は普通に安い
これ
コンパクトカーは300万になってるから相対的には軽は普通に安い
8: スネアチエラ(光) [KR] 2021/02/21(日) 06:07:54.54 ID:IzGprd/D0
EVが増えたら中古車も減るだろうから
自家用車は嗜好品扱いになっていくんだろうな
買い物は全部ネットに…
自家用車は嗜好品扱いになっていくんだろうな
買い物は全部ネットに…
237: フランキア(千葉県) [US] 2021/02/21(日) 07:53:10.08 ID:E7uTR1m70
>>8
何言ってんだ。EVが増えたらEVの中古車も増えるだろ。
何言ってんだ。EVが増えたらEVの中古車も増えるだろ。
9: コリネバクテリウム(光) [US] 2021/02/21(日) 06:07:56.18 ID:ohbJQ5PE0
俺のカローラも350万もした
283: ロドシクルス(大阪府) [US] 2021/02/21(日) 08:16:40.58 ID:9FTc9E1h0
>>9
そんなもんやろ。俺のカロスポ370諭吉だったわ。
そんなもんやろ。俺のカロスポ370諭吉だったわ。
829: ヒドロゲノフィルス(SB-Android) [GB] 2021/02/21(日) 11:46:49.86 ID:wgAJumgH0
>>9
マジかよ
350も出してカローラとか信じられねえ
マジかよ
350も出してカローラとか信じられねえ
11: テルムス(神奈川県) [JP] 2021/02/21(日) 06:08:48.29 ID:gOHKRvNu0
ラーメンと同じトッピング商法だろ
250: フィンブリイモナス(愛知県) [JP] 2021/02/21(日) 08:00:14.95 ID:qkLCS/6O0
>>11
丸亀製麺商法と呼ぶ。天ぷらやイロモノうどんで一気に単価アップ。
丸亀製麺商法と呼ぶ。天ぷらやイロモノうどんで一気に単価アップ。
871: バクテロイデス(東京都) [CN] 2021/02/21(日) 12:09:06.48 ID:zZl46M+l0
>>250
CoCo壱番屋もすき家もそうだな
CoCo壱番屋もすき家もそうだな
13: プロカバクター(茨城県) [US] 2021/02/21(日) 06:10:15.40 ID:Ed18OxvN0
スライドドアや衝突軽減ブレーキやクルーズコントロールなどの装備が増えている
14: デスルフレラ(愛知県) [ニダ] 2021/02/21(日) 06:11:36.55 ID:uT8YbU720
軽のバンですら200万超える時代
105: レンティスファエラ(岩手県) [CH] 2021/02/21(日) 06:58:40.29 ID:l7S82hKO0
>>14
それ一番高いグレードだろ
それ一番高いグレードだろ
141: バチルス(静岡県) [ZA] 2021/02/21(日) 07:17:37.16 ID:YpXXaE4o0
>>14
何をいってるんだ?
軽バン4WDターボは30年前から200万近くしたし20年前に買ったときは200万越えた
何をいってるんだ?
軽バン4WDターボは30年前から200万近くしたし20年前に買ったときは200万越えた
16: シネココックス(青森県) [US] 2021/02/21(日) 06:12:07.93 ID:0G54ajud0
日産もマーチ乗ってた客層にはデイズ勧めてるからな
17: アキフェックス(福岡県) [US] 2021/02/21(日) 06:12:24.80 ID:lqx7HFEk0
ミラとか100万ちょいで買える奴もあるんよ
でも昔はその質感と装備が標準だったのにもうそれ乗ると満足できんでしょみんな
でも昔はその質感と装備が標準だったのにもうそれ乗ると満足できんでしょみんな
19: パルヴルアーキュラ(日本のどこか) [US] 2021/02/21(日) 06:13:34.53 ID:BPx6AD2u0
エアコンがオプションだったからな。
22: クトニオバクター(神奈川県) [ニダ] 2021/02/21(日) 06:16:31.31 ID:8Q07Suhe0
HONDAのN-BOXを10年払いで買った剛の者なら同僚にいる
677: ヘルペトシフォン(兵庫県) [US] 2021/02/21(日) 10:43:39.68 ID:Ih+8nY4v0
>>22
そんなの恥ずかしくて人に言えないわ笑
そんなの恥ずかしくて人に言えないわ笑
27: ミクロコックス(やわらか銀行) [TR] 2021/02/21(日) 06:18:33.10 ID:syaGIPzI0
100万のイメージだよな。
軽に限らず自動車全般高くなってる。
ノアボクで400万~とかびっくりり。
軽に限らず自動車全般高くなってる。
ノアボクで400万~とかびっくりり。
28: デスルフォバクター(西日本) [US] 2021/02/21(日) 06:18:55.42 ID:0MCA9XFM0
ジムニー250万だった
48: ヴィクティヴァリス(東京都) [CA] 2021/02/21(日) 06:32:31.54 ID:XN4q05PX0
200万以上出して軽にするなら1.3passoや1.3Vitz買うわ
52: エントモプラズマ(栃木県) [ニダ] 2021/02/21(日) 06:34:05.38 ID:0JpCGwyF0
自動車工場で働いてるけど自転車通勤です
車買うお金と維持費は高いよ…
車買うお金と維持費は高いよ…
引用元:【車】軽自動車の価格が高くなりすぎ問題 総額200万円超えが当たり前に ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613854924/
おすすめ記事
【悲報】森七菜ちゃんのベッド写真、流出・・・(※画像あり)
【速報】西野さん、逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【訃報】森喜朗会長の長男、死去・・・死因が・・・
【速報】進撃の巨人のリヴァイ兵長、死亡
【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・
【訃報】NHKひとりでできるもんの初代まいちゃん、死亡してた・・・
【新型コロナ】イタリア、日本にブチ切れ!!!(※衝撃的)
【マヂかよ】ヤクザの組長の孫(17歳♀)をご覧くださいwwwwwwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 06:58
返信
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 07:11
返信
それが嫌だから普通車乗るわ
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 07:15
返信
そんな時代もあったよなぁ
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 07:16
返信
燃費も含めた維持費全般見るとまぁ安い方でしょ
高速で長距離は御免こうむりたいが
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 07:29
返信
今までの金額が異常だったんだよ。
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 07:46
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 08:22
返信
デフレが止まらない。
インフレ率2%目標にしとるんやったらサッサと金を刷れ。
何が税金や、何が国借金や。
嘘ばっか吐くなボケ。
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 08:23
返信
軽乗用車も一緒な感じやろ
最低限の装備の軽は安いからなー
ただ装備満載の価格の軽と最低限の装備の安い乗用車の値段を引き合いにだしてドヤられても
見てて滑稽
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 08:40
返信
ミラでもアルトでも100万で買えるやつあるだろ
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 08:48
返信
今新車買うとしてもそれだけ有れば十分だと思ってるけど
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 09:02
返信
世の中の乗用車としての売れ筋は、ミラじゃなくてタントだし、アルトじゃなくてスペーシアなんだよ
そして200kg近く増えた車重で走りが悪いからターボモデルが求められる
すると価格はあっという間に150万円は超える
ミラやアルトを自家用車として買う人は少数派なんだよ
それでも普通車のセダンと違ってそれなりに数が出てるのは、企業の商用車としての需要が高いからだし
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 09:10
返信
たかだか年間2万程度の違いで軽()選んでる底辺見ると、命の価値無い存在なんだなって思う
軽乗りは単純にかわいそう
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 09:10
返信
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 09:18
返信
お前みたいな阿呆多いよな
因みにオレは普通車に乗ってる
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 09:18
返信
軽自動車を買うメリットは経済的な部分しかない、税金保険リセールスバリュー全てにおいて軽の方が得だ。
お金がもったいないまたは無い場合は軽自動車を選ぶが良い。
だから軽自動車に乗っていてバカにされるのは仕方ないよ、それが嫌なら頑張って普通車買いな。
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 09:36
返信
人それぞれ価値観が違うし、車に実用性を求めるかステータスを求めるかもある。
俺だったら、3年落ちの中古車より新車の軽にする。車種とかにもよるが。
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 10:09
返信
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 10:15
返信
先進国で所得が横這いどころか下がってるのは日本だけなんだよ
自動車は世界的に取引する物だから、世界中どこで作っても価格はそれ程変わらない
材料や部品の価格は他国の物価上昇に合わせて値上がりする
日本だけ所得が下がってるから相対的に高くなってる様に感じる
シビックタイプRが500万円超えて庶民じゃ買えないなんて、言われてるけど欧州ではコスパが良いスポーツカーとされてる
この差は他国は2倍近く所得が伸びてるから適正価格なんだよ
2001年当時のシビックタイプR 新車価格は220万円、2020年のタイプRの新車価格は475万円つまり約2倍だけと
所得が2倍なら実質的な価値は一緒
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 10:19
返信
スマホと同じで車も3年前のモデルなんてゴミ同然だぞ、進化のスピードが著しすぎるからな。旧車ならともかくそんなゴミに高い金を払うなら軽でも最新モデルを買うわ
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 10:19
返信
ちなみ2001年型も英国スウィンドン工場製の輸入車だから海上輸送が必要とか条件は一緒だ
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 10:27
返信
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 10:34
返信
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 10:38
返信
アルトの価格は1980年が47万、2020年が87万
物価と年収が合ってないなあ
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 10:47
返信
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 10:47
返信
言ってる事が支離滅裂で草
金を刷ってるから物価が騰がってるんやぞ
そしてそれはデフレじゃない
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 10:52
返信
40年前と今の比較で言うと働く世代の年齢構成が全然違う
当時は20〜30代が多かったけど今は40〜50代の比率が圧倒的に多い
27:
鷹今 みこ
2021年02月23日 11:05
返信
雨風凌げて暑さ寒さを気にせず移動できる、これだけでは幸せと思えずあれもこれも欲しいと駄々をこねまくる忍耐力の不足した奴らのなんと多いことか
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 11:50
返信
ということで今の普通車の税金も軽並みにしてくれ
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 12:04
返信
車の性能が三年でゴミになるほど変わるわけねえだろ
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 12:08
返信
普通車買う奴は中途半端な位置から軽乗る奴を見下ろしたいだけの高級車買えない層。
高級車乗ってる奴は基本自分より下のランクの人間の事なんて眼中にすらないから割と他人のことのんてどうでもいいと思ってるよ。
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 12:38
返信
平成の自動車性能はほぼ安全性の向上に費やしてる。この前富山でFDと軽自動車が衝突してFDの方が死んでる位。横滑り防止、ABS、運転支援システム等々エアバッグやエアコンすらオプションだった時代とは違うよ。
ユーザーが小さな車にてんこ盛りを求めてる。屋根が付いてて走ればOKならN-BOXもタントもスペーシアもルークスも売れないよ。
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 12:46
返信
軽だから危険、普通車は安全と過信してないか?
軽も普通車も事故ったらぺしゃんこになるけど
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 12:48
返信
3年ではまだマイチェンすらしないぞ
車のモデル寿命は最短でも5年
トヨタのアクアとか、日産のマーチとか現行モデルはいつから売ってると思ってるんだ?
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 12:58
返信
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 14:22
返信
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 15:00
返信
なるほど。お前は普通車に乗ってないな
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 15:05
返信
過信とかそういう話じゃないんだよな
普通車がぺしゃんこになる事故なら軽もぺしゃんこになる、軽がぺしゃんこになる事故でも普通車ならぺしゃんこにならない場合がある、ということなんだよ
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 15:07
返信
電動ミラーも必須やろ
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 15:09
返信
インフレとデフレの違いもわからないど底辺さん乙
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:26
返信
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 18:19
返信
充分じゃなく軽しか買えないの間違い
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 19:04
返信
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 19:41
返信
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 21:02
返信
世界的な基準での底辺とは違う底辺だけど
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 22:15
返信
金持ちも貧乏人も等しく払うようなたばこ税、酒税、ガソリン税なんぞは果てしなく高いし、結局貧乏人は会社負担分を入れると6割ほど税金やらで持っていかれるからね。金持ちは4割プラスアルファくらいだけど
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月24日 02:32
返信
やっぱそういう層に売れるんだね
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月24日 18:50
返信
200ちょいで1.5L Zグレード買えたで
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月26日 16:33
返信
平成6年のアルトワークスRSRで160万
平成15年のムーヴラテの新古で128万
車だけではなく、オートバイも高くなっているけれどね。
昔よりも安全性能を上げるための装備・エンジンのインジェクションへの変更・鉄鋼価格の上昇などを考えたら妥当なんだろう。
さらには国内用の値段ではなくて、海外用の値段設定が国内に反映されていることかな。
それにしても高くなったもんだ。
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月27日 04:09
返信
最新の軽試乗してみ
マジでびっくりするぞ
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月27日 05:19
返信
黒いプリウスとかにメッチャ煽られるで