
特集記事(外部)
- 【悲報】クレヨンしんちゃんの作者、山から滑落して死亡 → 遺体がとんでもない
- 【速報】山梨コロナ女と一夜過ごした男の現在wwwwwww
- 【マジかよ】吉原の超高級店の嬢が5chに降臨 → 衝撃の暴露を開始wwwwww
- 【警告】一度も飛田新地に行ったことない奴に告ぐwwwwwwwww
- 【速報】芸能界の大御所さん緊急逮捕。自宅で合成麻薬「MDMA」を所持
- 【衝撃】ヌーディストビーチ、とんでもないことになる・・・
- 【驚愕】日本に衝撃事実…久しぶりに明るい話きたあああああ
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【速報】浜田雅人さん、飲酒運転で逮捕
- 【訃報】ダンカン死去。芸能界に悲しみの声広がる
- 【衝撃】長澤まさみ「ショッキング写真」再流出…流出させた犯人…→
- 【訃報】木下さん自殺か。自宅アパートから転落死。自殺と事故の両面から捜査。
- 【訃報】ウィル・スミスさん死去。愛車のベンツを運転中に追突され男に射殺される。
- 【訃報】レジェンド有名人さん、コロナワクチン接種から2週間後に急死
- 【大炎上】グレタ、ガチで終了へ……!!! とんでもないことがバレてしまった模様wwwwwwww
- 【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【時事世論調査】ガソリンの次はハイブリッド 2030年代半ばの販売禁止で [蚤の市★]
1: 蚤の市 ★ 2021/02/22(月) 07:11:18.21 ID:6tCcPRcZ9
政府が2030年代半ばに国内の新車販売をガソリンだけで走る車以外の「電動車」に限る目標を設定したことを受け、今後どのような車を買いたいか聞いたところ、ハイブリッド車を選ぶと考える人が約4割を占めることが、時事通信社の1月の「自動車に関する世論調査」で分かった。
まず、現在自家用車を持っているか、いずれ持ちたいと考えている人に、ガソリンだけで走る新車販売が禁止された後に「どのような自動車を購入したいか」を聞いた。
最多は「ハイブリッド車」の39.4%で、「電気自動車」も29.6%を占めた。「禁止前のガソリン車やディーゼル車を長く乗り続ける」が9.7%、「マイカーは持たない・必要ないと思う」6.2%、「燃料電池車」3.7%、「分からない」も10.9%あった。
その上で、全員に「電気自動車や燃料電池車を含め、新しい時代の自動車に期待すること」を9項目から複数回答で聞いた。最多は「衝突時などの安全性」の49.1%。「完全な自動運転」も46.2%、「ガソリン車と変わらない車両価格や維持費の安さ」も45.2%と多かった。
以下、「バッテリーや燃料を短時間で充電・補充できる技術革新」37.7%▽「家電製品を使えるなど停電や災害への強さ」27.0%▽「高度なIT化による利便性向上」23.8%▽「燃費性能や航続距離の向上」23.0%▽「スポーツ性や運転の楽しさ」9.2%▽「全く新しい未来的なデザイン」5.8%―という順だった。
調査は富山、福井、宮崎の3県を除く全国の18歳以上の男女1953人に個別面接方式で行い、有効回収率は62.0%。
2021年02月22日00時07分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021022100177&g=soc
まず、現在自家用車を持っているか、いずれ持ちたいと考えている人に、ガソリンだけで走る新車販売が禁止された後に「どのような自動車を購入したいか」を聞いた。
最多は「ハイブリッド車」の39.4%で、「電気自動車」も29.6%を占めた。「禁止前のガソリン車やディーゼル車を長く乗り続ける」が9.7%、「マイカーは持たない・必要ないと思う」6.2%、「燃料電池車」3.7%、「分からない」も10.9%あった。
その上で、全員に「電気自動車や燃料電池車を含め、新しい時代の自動車に期待すること」を9項目から複数回答で聞いた。最多は「衝突時などの安全性」の49.1%。「完全な自動運転」も46.2%、「ガソリン車と変わらない車両価格や維持費の安さ」も45.2%と多かった。
以下、「バッテリーや燃料を短時間で充電・補充できる技術革新」37.7%▽「家電製品を使えるなど停電や災害への強さ」27.0%▽「高度なIT化による利便性向上」23.8%▽「燃費性能や航続距離の向上」23.0%▽「スポーツ性や運転の楽しさ」9.2%▽「全く新しい未来的なデザイン」5.8%―という順だった。
調査は富山、福井、宮崎の3県を除く全国の18歳以上の男女1953人に個別面接方式で行い、有効回収率は62.0%。
2021年02月22日00時07分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021022100177&g=soc
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:12:30.56 ID:WYQ8MXrx0
今のうちにガソリン車を楽しもう
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:14:26.15 ID:RqCO3zi30
EVって寒冷地仕様ってあるの?
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:16:18.59 ID:60TdgEBj0
>>7
デリカであんだけ待望されててPHEVモデル出せんかった段階で答えが出てますわ
デリカであんだけ待望されててPHEVモデル出せんかった段階で答えが出てますわ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:16:07.20 ID:la6aMSyU0
トヨタ終わったーーーw
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:19:23.24 ID:U3EPGPCj0
中国だとEV車企業が200社あって競争してる
EV電源や5g、自動運転などは中国政府が社会基盤として準備する
次世代自動車産業で日本企業は残っているのか
EV電源や5g、自動運転などは中国政府が社会基盤として準備する
次世代自動車産業で日本企業は残っているのか
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:20:22.93 ID:8LfdO3gt0
発電機を別途購入して携行缶にガソリン積む無駄な事せにゃならんな
この辺り寒冷地だし
この辺り寒冷地だし
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:21:04.34 ID:RXV4QSk00
原発止めてEVとかギャグにもならない
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:22:53.74 ID:8QvI+uSf0
バッテリの蓄電さえ10倍になれば今すぐにでも出来るけど
その肝心のバッテリーがアレだからさ
その肝心のバッテリーがアレだからさ
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:23:10.67 ID:eyPgVU/J0
トヨタとその関連会社は死んだ
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:23:22.78 ID:1BNKfbbm0
クソ寒い北欧でEV車ばかり売れるのが不思議
郊外で電池切れたら凍死じゃないのかね
郊外で電池切れたら凍死じゃないのかね
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:26:29.97 ID:uyClj9eZ0
ガソリン車を大事に乗ろう。EVだらけになるのはありえないし。
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:26:53.83 ID:RDuZlc1x0
海外だとハイブリッドもガソリン車扱いで禁止になるよ
たぶん日本も追随せざるをえない
EV以外に選択肢はないということ
たぶん日本も追随せざるをえない
EV以外に選択肢はないということ
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:28:36.06 ID:vWI4SYwB0
ガソリン販売中止の時代がやって来ると
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:29:14.99 ID:JIxGpxTq0
マイルドハイブリッドも有りならスズキは安泰だ
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:31:57.82 ID:QeCEQQNb0
>>47
正常化バイアス笑
社員なのか、不安なんだろうな。
残念だがEV化の波に飲まれて早晩、下請けとともに沈没する未来しか見えない。
正常化バイアス笑
社員なのか、不安なんだろうな。
残念だがEV化の波に飲まれて早晩、下請けとともに沈没する未来しか見えない。
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:29:46.09 ID:sEB8Hqge0
2030年代半ばのガソリン車販売禁止とか無理無理
電力事情が乏しい国じゃEVは普及しないし
発展途上国の発展を抑え込んで日本車を締め出す
欧州の「CO2温暖化詐欺」になんて付き合ってられないって
そもそもEVって補助金なしだとHV車より高いんだぜ?
電力事情が乏しい国じゃEVは普及しないし
発展途上国の発展を抑え込んで日本車を締め出す
欧州の「CO2温暖化詐欺」になんて付き合ってられないって
そもそもEVって補助金なしだとHV車より高いんだぜ?
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:30:38.79 ID:nxxCAfc00
欧州なんて土壇場でルール変更してくるのに真に受けんなよw
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:30:46.05 ID:Lmbi9f1O0
中華製の家電の台頭が目立つが自動車までやられたらいよいよ日本も衰退国から絶滅国へ
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:33:00.64 ID:1ZWz7x+70
電動チャリと同レベルに家庭で充電できるようにならないと充電スタンドで大渋滞必至
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:35:21.75 ID:j86j01Vm0
カセット式の充電で夜間に充電する方式ぐらいにならないと無理じゃね
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:37:44.46 ID:Gp5AraK20
日本はアメリカが言ってるし、とりあえずやってみようって感じだろ(´・ω・`)
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:38:55.87 ID:cyI6vQTF0
俺が子供のころは、石油やガソリンはあと50年で無くなるって言ってたのにちっとも無くなってないじゃん
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:39:26.41 ID:Mn0xs9BNO
日本はやがて人口が減って消費が落ち込むのだから心配しなくていい
心配しなきゃいけないのは中国かな
心配しなきゃいけないのは中国かな
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:41:50.89 ID:COKwCdVV0
EV派だが今買うなら純ガソリン車
あと5年は変わらず乗れる
最後のガソリン車購入へGO!(´・ω・`)
あと5年は変わらず乗れる
最後のガソリン車購入へGO!(´・ω・`)
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:45:30.30 ID:c2ix3iJd0
最低でも非ハイブリッド車にはガッツリ税金かけてくるだろうなw
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:48:07.32 ID:IlM0ISIn0
ありえない世の中になっていくな
どんどん不便になっていく
どんどん不便になっていく
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:48:42.82 ID:N29OCA3h0
燃料電池は水素で動くが水素が安くなる保証は全くない
それならなぜ進めようするか、税金が取りやすい
ガソリンの需要が減った石油精製化学工場の救済である。
それならなぜ進めようするか、税金が取りやすい
ガソリンの需要が減った石油精製化学工場の救済である。
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:50:06.43 ID:gB/5rgMF0
日本の政策は辻褄合わせがひどくて効率が悪い
前後左右も重要
前後左右も重要
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:51:21.39 ID:3MwoYISm0
そもそも脱ガソリンは誰もが自家用車を持てる未来を前提としていない
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:54:58.62 ID:XmF48Haw0
う~ん
やり過ぎじゃね?
やり過ぎじゃね?
178: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 07:55:15.52 ID:FpvmFZ3s0
単なるトヨタ潰しって気もしないでもない
引用元:【時事世論調査】ガソリンの次はハイブリッド 2030年代半ばの販売禁止で [蚤の市★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613945478/
おすすめ記事
【悲報】森七菜ちゃんのベッド写真、流出・・・(※画像あり)
【速報】西野さん、逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【訃報】森喜朗会長の長男、死去・・・死因が・・・
【速報】進撃の巨人のリヴァイ兵長、死亡
【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・
【訃報】NHKひとりでできるもんの初代まいちゃん、死亡してた・・・
【新型コロナ】イタリア、日本にブチ切れ!!!(※衝撃的)
【マヂかよ】ヤクザの組長の孫(17歳♀)をご覧くださいwwwwwwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:14
返信
若しくは寒冷地で政治家が死にかけて、消えると思うわ。
いやな、普通に電池の使用上、やばい話なのにわざわざ有るハイブリッド使わんとか意味不明
それにその寒さ故に、ディーゼルとか生き残ってたのが、日本の寒さ。
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:14
返信
3:
高知小2水難事故で検索
2021年02月23日 16:15
返信
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:17
返信
しかもドイツのBIG3含めてやばいで
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:18
返信
国連加盟国全部に原子力発電所を作り、運用する技術と自力でウラン精製できる技術と設備提供してやれよ
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:18
返信
まずバッテリーの急速充電や容量問題のイノベーションが起きないと、自車発電機能は求められる
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:22
返信
大雪で高速道路で立ち往生したら凍死するよ。せめてハイブリッド車じゃないと。
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:23
返信
純ガソリン車が消える悲しい運命だけどね
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:26
返信
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:28
返信
EVだテスラだ日本は遅れてると騒がしいが、電動車分野においては日本はむしろ先進国なんだけどね
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:29
返信
FCVに関しては水素インフラ整ったところで、他社も本気出すやろうな
今量産車出しても赤字になるだけだから、トヨタが必死にFCV普及に尽力してる中、他社も研究開発は進めて準備してるやでー
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:30
返信
全てをEⅤ化なんて簡単には出来ないだろ。
因みに日本メーカーはEvの特許もテンコ盛り持ってるから安泰
淘汰されるのはアノ国のメーカーだよ。
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:31
返信
まだ理解してないのか?技術うんぬんの話じゃないんだよ中国筆頭に世界がこれからEV車を売っていこう
って言ってるから暫くはEV車が主流になるんだよ
トヨタが次世代の水素自動車発表した所で潰されるのが目に見えてるだろ
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:33
返信
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:34
返信
政府の発表
2035年に全ての新車をハイブリッド車(HV)電気自動車(EV)燃料電池車(FCV)
プラグインハイブリッド車(PHV)にする。
これは先進各国も30年~35年頃同じ施行をする模様
日本の自動車メーカー終わりとかスレ主がアホなだけ
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:35
返信
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:35
返信
なんでそんなことするかというと自分たちの車が売れなくなるからなんだよね。寒い地域ではエアコンなんかつけたらバッテリー尽きるしEVなんてゴミだよ
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:39
返信
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:39
返信
コモディティーでは成立させないでしょう
交流直流変換の必要なHVは語るまでもないです
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:40
返信
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:43
返信
火力発電増やして二酸化炭素をいっぱい出さなきゃでしょうがーっ!!
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:44
返信
レス内にもアホがおるぞ
法律関連文書が最初に記述する定義を知らん低能なんだろうがな
言葉を自分の知識と組み合わせて喋ってるから齟齬が生まれるんだが、本人は気づかないし気づこうともしない
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:44
返信
バッテリーだってトヨタが最先端、しばらく様子を見よう
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:48
返信
なんで中小参入可能で大手死亡って結論になるの?
部品や素材に関しては逆に中小より開発力あるだろうに。
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:57
返信
高速立ち往生は日本の道路公団に問題があって車の問題ではないよ
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 16:58
返信
固体電池の最先端は中国だよ愛国報道を信じてるのか
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:01
返信
ハイブリッド車は電磁波の影響でミサイルになるんだぞ
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:02
返信
先進国の中でも日本では無理だろな
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:02
返信
の支持率3.8%を取り上げてよ。前回より0.7%
も上昇したから喜んでる筈。
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:03
返信
パーツメーカーはどうなるの?って話じゃんか
日本の産業構造の崩壊を懸念した発言してたろトヨタの社長が
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:05
返信
でも日本製電気自動車よりもかなり安い
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:05
返信
スパイがいるか
日本を潰したい人間がいる
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:09
返信
例え電気自動車で日本が天下取ったとしてもガソリン部品メーカーは潰れる
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:10
返信
スパイじゃなく努力しないから潰れるんだよ
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:11
返信
現実に終わってるけど
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:14
返信
ばーかテスラかトヨタだぞ
中華はおさがりで安価なもん作ってるだけ
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:15
返信
四六時中中国ガー 韓国ガーやってろ日本が良くなるから
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:16
返信
夕刊フジばかり読んでるだろw
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:19
返信
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:19
返信
全固体電池に関するパテントファミリーのうち54%を日本が占め、米国(18%)や欧州諸国(12%)
蓄電池特許出願数トップ10社のうち7社は日本企業
中国どこ行った??
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:20
返信
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:21
返信
日本の物は中国の物
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:22
返信
なんだ脳の病気か、早く見てもらえ
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:23
返信
まあ日本に開発させといて利益は中国がちょうだいするシステム
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:25
返信
君が開発してるのか?
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:25
返信
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:25
返信
そこは危惧した方がいい
トヨタが中国企業と提携してるでな
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:25
返信
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:26
返信
>日本の物は中国の物
脳の病気やろ
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:26
返信
日本人は中国のために必死に働いてください
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:27
返信
お前は早く中国に帰って標本にでもなったらええな
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:28
返信
事実だからしゃーないぞ中国人
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 17:41
返信
勘違いしてるアホ多いけどHVはガソリン車のアシストみたいなもんだぞw
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 18:02
返信
もはやガソリン車を一切作らないって割り切れるなら関連会社に次に何作らせる決めて一気に転換できる(エンジン系に投資してた会社を優遇したりしないとあかんくなるが)
ただそんなことしたら電気インフラが足りん
電力会社も営利企業だから当然需要に対してギリギリの余裕を持つように電力網を設計している
そこに追加で重量2トンに迫る物体を動かす多大な電力需要が何百万台分も増えたらとても足りん
古くて効率悪い火力発電使ってCO2大量放出、安全性のわからなくても無理に原子力再稼動、太陽光パネルの設置をさらに後押しとかして電気代数倍になってもいいならいけるだろうが
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 18:04
返信
EVとFCEVの違いや、HVがなんでハイブリッドなのか知らんやつばっかやで
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 18:13
返信
自動車を売ることで税金を得るのが正しい事なのに、逆に税金で自動車を売る、もの凄い財政悪化が生まれるのは目に見えている。
しかも電気自動車が売れるのは一部の先進国だけで大部分の国ではガソリン車が主流であり続けるだろう。
カーボンンニュートラルがうたい文句だが電池資源の採掘・精錬から製造、廃棄まで考えればガソリン車の10倍程度のCO2が生みだされる、補助金の存在がそれを証明している。
それに走行用の電力の充電に必要な電力を発電するのにCO2を発生する。
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 18:16
返信
逆に人口が減少でここ最近ガソリンスタンドがどんどん潰れていってるから田舎は嫌でもシフトせざるを得ないって言われてるし、どうなるのかねー
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 18:27
返信
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 18:29
返信
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 18:51
返信
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 19:17
返信
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 20:42
返信
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 20:46
返信
車体全体を作るとなると、簡単に作れないのが自動車だ
確かに電気で動く車は、簡単な機械加工が出来れば高校生でも作れる
ソーラーカーとか学生研究で何十年も前から作られてる
雨漏りするテスラのトランクの構造とか見てれば分かるが、あらゆる環境での使用に耐える車体を作るにはかなりのノウハウが必要
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 21:33
返信
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月24日 03:18
返信
政治家が人気取りに笛を吹いても、出来ないものは出来ないって事
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月26日 13:00
返信
それシリーズ式HVや燃料電池