
特集記事(外部)
- 【悲報】クレヨンしんちゃんの作者、山から滑落して死亡 → 遺体がとんでもない
- 【速報】山梨コロナ女と一夜過ごした男の現在wwwwwww
- 【マジかよ】吉原の超高級店の嬢が5chに降臨 → 衝撃の暴露を開始wwwwww
- 【警告】一度も飛田新地に行ったことない奴に告ぐwwwwwwwww
- 【速報】芸能界の大御所さん緊急逮捕。自宅で合成麻薬「MDMA」を所持
- 【衝撃】ヌーディストビーチ、とんでもないことになる・・・
- 【驚愕】日本に衝撃事実…久しぶりに明るい話きたあああああ
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【速報】浜田雅人さん、飲酒運転で逮捕
- 【訃報】ダンカン死去。芸能界に悲しみの声広がる
- 【マジかよ】江戸時代のカップルの避妊方法www衝撃的wwwwwww(画像あり)
- 【訃報】木下さん自殺か。自宅アパートから転落死。自殺と事故の両面から捜査。
- 【訃報】ウィル・スミスさん死去。愛車のベンツを運転中に追突され男に射殺される。
- 【訃報】レジェンド有名人さん、コロナワクチン接種から2週間後に急死
- 【大炎上】グレタ、ガチで終了へ……!!! とんでもないことがバレてしまった模様wwwwwwww
- 【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
EV競争 日本脱落リスク 欧米勢はEVシフト、異業種も参入
1: 蚤の市 ★ 2021/02/21(日) 08:34:31.28 ID:mLu0+rvq9
世界各国の政府が脱炭素化にかじを切るなか、自動車メーカーの電動化をめぐる競争が激化している。特に電気自動車(EV)は欧米や中国勢が注力するほか、アップルなど異業種の参入の動きも出てくるなど、電動車の主役として期待が急上昇している。ハイブリッド車(HV)を中期的に電動車の中心に据える日本勢はEVでは後れをとっており、このままでは競争から脱落するリスクも懸念される。
トヨタ自動車は10日、2025年までに米新車販売の4割を電動化する目標を示した。年内にEV2車種とプラグインハイブリッド車(PHV)1車種を発表する計画だ。「25年近く前に(HVの)プリウスを世界に先駆けて投入した。私たちは、引き続き電動化のリーダーであり続ける」。トヨタ北米法人のカーター上級副社長は声明でこう述べた。米国での電動化目標を示し、車種を拡充させた背景には、脱炭素社会への転換を掲げるバイデン政権の発足がある。
トヨタは、国・地域のエネルギー事情などに応じた全方位型の電動化戦略を採用。25年までに世界で販売する新車の550万台以上を電動車にする計画だ。内訳は450万台以上がHV。残りの100万台以上はEVと、水素で走る燃料電池車(FCV)だ。EVは20年代前半に10車種以上をそろえる計画だが、米ゼネラル・モーターズ(GM)は25年までに30車種のEVを投入する方針だ。35年までには新車を全面的に電動化させ、HVも造らないなど二酸化炭素(CO2)排出削減を徹底する。
独フォルクスワーゲン(VW)は新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受け、20年は世界販売台数の首位の座をトヨタに奪われたものの、EV販売は前年の3・1倍の23万1600台に増えた。VWのお膝元・欧州では環境規制強化を背景にEV普及が進む。17日には、米フォード・モーターが欧州で展開する乗用車を30年までに全てEVにすると発表した。
世界のEV市場は補助金制度などを追い風に急成長し、35年にHVの約3倍になるとの試算もある。しかし、日本自動車工業会の会長も務めるトヨタの豊田章男社長は昨年12月の記者会見で、急速的なEV普及が日本にもたらす弊害を訴えた。CO2を大量に排出する火力発電が全発電量の電源の7割超を占める状況を念頭に「EVを造るほどCO2が増える」と指摘。「日本が全てEVになると、夏場のピーク時に電力不足になる」との懸念も示した。
ただ、走行時にCO2を排出するHVは「EVが電動車の主役となるまでのつなぎ役」(自動車業界関係者)との見方も根強い。HVの扱いも世界各国・地域で異なり、英国や米カリフォルニア州は35年までにHVを含むガソリン、ディーゼル車の販売を禁止するのに対し、中国は35年時点で新車販売の50%はHVにしたい考えだ。欧米勢がEVにシフトする中、日本勢がHVに固執することもリスクで、昨年からはホンダやマツダも相次いでEVを投入。トヨタも2人乗り超小型EV「シーポッド」を発売した。
トヨタ自動車は10日、2025年までに米新車販売の4割を電動化する目標を示した。年内にEV2車種とプラグインハイブリッド車(PHV)1車種を発表する計画だ。「25年近く前に(HVの)プリウスを世界に先駆けて投入した。私たちは、引き続き電動化のリーダーであり続ける」。トヨタ北米法人のカーター上級副社長は声明でこう述べた。米国での電動化目標を示し、車種を拡充させた背景には、脱炭素社会への転換を掲げるバイデン政権の発足がある。
トヨタは、国・地域のエネルギー事情などに応じた全方位型の電動化戦略を採用。25年までに世界で販売する新車の550万台以上を電動車にする計画だ。内訳は450万台以上がHV。残りの100万台以上はEVと、水素で走る燃料電池車(FCV)だ。EVは20年代前半に10車種以上をそろえる計画だが、米ゼネラル・モーターズ(GM)は25年までに30車種のEVを投入する方針だ。35年までには新車を全面的に電動化させ、HVも造らないなど二酸化炭素(CO2)排出削減を徹底する。
独フォルクスワーゲン(VW)は新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受け、20年は世界販売台数の首位の座をトヨタに奪われたものの、EV販売は前年の3・1倍の23万1600台に増えた。VWのお膝元・欧州では環境規制強化を背景にEV普及が進む。17日には、米フォード・モーターが欧州で展開する乗用車を30年までに全てEVにすると発表した。
世界のEV市場は補助金制度などを追い風に急成長し、35年にHVの約3倍になるとの試算もある。しかし、日本自動車工業会の会長も務めるトヨタの豊田章男社長は昨年12月の記者会見で、急速的なEV普及が日本にもたらす弊害を訴えた。CO2を大量に排出する火力発電が全発電量の電源の7割超を占める状況を念頭に「EVを造るほどCO2が増える」と指摘。「日本が全てEVになると、夏場のピーク時に電力不足になる」との懸念も示した。
ただ、走行時にCO2を排出するHVは「EVが電動車の主役となるまでのつなぎ役」(自動車業界関係者)との見方も根強い。HVの扱いも世界各国・地域で異なり、英国や米カリフォルニア州は35年までにHVを含むガソリン、ディーゼル車の販売を禁止するのに対し、中国は35年時点で新車販売の50%はHVにしたい考えだ。欧米勢がEVにシフトする中、日本勢がHVに固執することもリスクで、昨年からはホンダやマツダも相次いでEVを投入。トヨタも2人乗り超小型EV「シーポッド」を発売した。
一方で、EVには異業種参入の動きもある。ガソリン車と比べて部品が少なく、新規参入のハードルは高くないとされる。米アップルは開発に専念し、製造は自動車メーカーに委託する水平分業のビジネスモデルでEV参入を画策する。既存メーカーは開発から生産、販売まで手掛け、部品を供給するサプライヤーに支えられた垂直統合のビジネスモデルで優位性を保ってきた。アップルが参入すれば「下請け」に回る事態もあり得る。日本勢は三菱自動車が09年に世界初の量産EV「アイミーブ」を発売するなど、かつてはEVでも世界をリードしたが、ガソリン車と比べ割高な価格や充電インフラの不足などが普及の妨げとなっている。世界の潮流から取り残されないよう、インフラ整備も含めた官民の覚悟が問われそうだ。(宇野貴文)
産経新聞 2021.2.20 20:35
https://www.sankei.com/economy/news/210220/ecn2102200003-n1.html
産経新聞 2021.2.20 20:35
https://www.sankei.com/economy/news/210220/ecn2102200003-n1.html
303: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:58:44.33 ID:9QIZCly90
>>1
トレンドに乗り遅れるなよ、テスラに負けずに頑張って
トレンドに乗り遅れるなよ、テスラに負けずに頑張って
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:35:28.97 ID:WK+mvSMe0
だから、結局は燃料電池車になるんだよ。
EVは通過点
EVは通過点
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:10:12.73 ID:hAMCcP0S0
>>2
ノルウェーで水素ステーションのタンクが爆発してストップしてるんじゃなかった?
ノルウェーで水素ステーションのタンクが爆発してストップしてるんじゃなかった?
815: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 11:04:01.14 ID:yO3YnwNJ0
>>2
再生可能エネルギーなら
木炭車に回帰でいいだろ
再生可能エネルギーなら
木炭車に回帰でいいだろ
中間おすすめ記事
【訃報】元モーニング娘。メンバー死去を公表
【外道】インドネシア政府、また日本を騙す・・・・・・・
【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる・・・・・
【衝撃的】元ヤクザが2chに降臨 → 衝撃の暴露を開始・・・・・
【炎上】ボンビーガールの貧乏女性、とんでもないことがバレてしまい批判殺到wwwwwww
【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
【驚愕】キンコン西野のサロンメンバーが5chに降臨 → 衝撃の暴露を開始wwwwwww
【狂気】17歳の少女にホテルで覚醒剤を打った結果…こんなことになるのかよ…
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:38:24.25 ID:Mnzn8EJg0
クリーンディーゼルはどうなった
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:18:33.68 ID:KDNNAbV70
>>9
EVも同じになるよ
欧米人は家の暖房が灯油なら笑う
EVも同じになるよ
欧米人は家の暖房が灯油なら笑う
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:41:29.12 ID:kxuH+OGf0
EVにするのはいいけどガソリンの消費が減ると
大型トラックの運搬コストが上がって物流きつくならないか
大型トラックの運搬コストが上がって物流きつくならないか
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:42:33.96 ID:i5YaywMf0
>>19
トラックもEV化、隊列走行化
トラックもEV化、隊列走行化
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:49:56.51 ID:9kLrxAXX0
ガソリン車とEVの両方を作れる状態にしておくことが大事。
どちらかに偏ると死を招く。
どちらかに偏ると死を招く。
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:57:22.22 ID:v8+/d3lP0
日本はもう自動車自体買わない買えない国だからなあ
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:16:35.07 ID:ttyszpma0
時代の流れはわかるけどモーターで動く車なんて家電ですよ
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:18:58.66 ID:6j9f4jc+0
脱落とか言うけどトヨタはHVからエンジン抜けばすぐにEV生産できるんじゃないの?
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:33:35.61 ID:wN74Yd/G0
EVを整備できる人材って育ってるの?
211: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:44:27.62 ID:e+ODrvE30
雪のせいで日本でEV普及は無理だろうから
冬でも雪が降らなくなるまでガソリン燃やしまくって温暖化進めようぜ!
冬でも雪が降らなくなるまでガソリン燃やしまくって温暖化進めようぜ!
223: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:46:23.18 ID:LzHq253g0
>>211
EVなら雪まみれになっても一酸化炭素中毒死する可能性はゼロ
トラクションコントロールは0.1ms単位で圧倒的に滑らない
何で比較してもだいたいガソリン車はボロ負けになります
EVなら雪まみれになっても一酸化炭素中毒死する可能性はゼロ
トラクションコントロールは0.1ms単位で圧倒的に滑らない
何で比較してもだいたいガソリン車はボロ負けになります
212: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:44:32.82 ID:Lsx3orSq0
自動車が一人一台状態に蔓延してるから地球のホット化が加速するんだよな
241: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:49:38.08 ID:S9KiTACE0
売れなくても開発して売る必要がある
絶対にやらないとダメ
絶対にやらないとダメ
249: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:50:58.98 ID:cjRTvvmN0
家電の二の舞になりそうだな
上手く乗り換えないと日本終了やで
国民の大半が居酒屋とかチェーン飲食で働く未来が来る
上手く乗り換えないと日本終了やで
国民の大半が居酒屋とかチェーン飲食で働く未来が来る
260: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:53:21.28 ID:RF9/ruKH0
>>249
ほんとそれ
Googleもappleも生産は他国に丸投げで莫大な利益を上げている
家電メーカーも自動車メーカーも工場などという固定資産をなるべく持たないようにして
経営していかないと日本みたいな中途半端な国では全部負けみたいなことになりかねない
ほんとそれ
Googleもappleも生産は他国に丸投げで莫大な利益を上げている
家電メーカーも自動車メーカーも工場などという固定資産をなるべく持たないようにして
経営していかないと日本みたいな中途半端な国では全部負けみたいなことになりかねない
269: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:54:35.27 ID:/ZIuCNOx0
>>260
命に関わるものとそうでないものの区別がつかないのか
命に関わるものとそうでないものの区別がつかないのか
272: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:54:41.94 ID:DQOnuKOl0
今更になってEV批判したところで遅いぞ
とっくの昔に決まったことだし
とっくの昔に決まったことだし
318: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:00:19.93 ID:AIme4RbS0
寒い北欧の冬、電気自動車が走るかどうか。
見ものだな。
見ものだな。
326: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:01:20.54 ID:LzHq253g0
>>318
ガソリン車だとエンジン掛からないですけど
EVはマイナス40度でも問題無く動作しますね
ガソリン車だとエンジン掛からないですけど
EVはマイナス40度でも問題無く動作しますね
352: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:03:39.80 ID:83+JxCtu0
>>326
EVがガソリン車に暖房効率で勝つのは無理だ
電池容量10倍は要る
EVがガソリン車に暖房効率で勝つのは無理だ
電池容量10倍は要る
340: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:02:27.26 ID:4IazxyS10
他国から儲けたいなら他国の政治をコントロールできなきゃダメって話だ
403: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:11:35.46 ID:EVirkWRC0
都会の街乗りオンリーならいいかもだけど遠出は電欠リスクあるし現状無理ゲーやろ
故障したら修理に何ヶ月もかかるし話にならん
故障したら修理に何ヶ月もかかるし話にならん
422: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:13:21.94 ID:LzHq253g0
>>403
日本には代車というシステム自体が無いんですか…
日本には代車というシステム自体が無いんですか…
676: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:46:07.42 ID:HVJK0Vld0
>>422
最近のディーラーは代車はレンタカーだからメーカー側の問題じゃなければレンタカー代がいるよ
まぁ店に自前のがあれば貸してくれるが
最近のディーラーは代車はレンタカーだからメーカー側の問題じゃなければレンタカー代がいるよ
まぁ店に自前のがあれば貸してくれるが
425: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:13:25.33 ID:63+PwqG/0
アップルがev参入したら完全に流れは決まり
時間の問題
時間の問題
437: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:15:01.88 ID:Gl65l6TA0
>>425
どこの自動車会社も提携断ってるからなあ
どこの自動車会社も提携断ってるからなあ
481: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:20:50.31 ID:lVELbqd90
日本が何とか世界に誇れる2大企業の一つトヨタがついに没落していくのか
539: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:28:19.17 ID:PCUQTmUF0
この競争は乗らない訳に行かないからなぁ
EVで負けるって事は欧米で負けるって事になる
EVで負けるって事は欧米で負けるって事になる
おすすめ記事
【悲報】森七菜ちゃんのベッド写真、流出・・・(※画像あり)
【速報】西野さん、逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【訃報】森喜朗会長の長男、死去・・・死因が・・・
【速報】進撃の巨人のリヴァイ兵長、死亡
【速報】小堺一機が消えた理由が判明・・・嘘だろ・・・・・
【訃報】NHKひとりでできるもんの初代まいちゃん、死亡してた・・・
【新型コロナ】イタリア、日本にブチ切れ!!!(※衝撃的)
【マヂかよ】ヤクザの組長の孫(17歳♀)をご覧くださいwwwwwwww
【狂気】新型コロナは収束しないことが判明 → その驚くべき理由は・・・・(※衝撃的)
【朗報】日本、コロナで世界一の民度を見せつけてしまう(※衝撃画像)
【狂気】ビーガンにこっそりミンチ肉食わせた結果wwwwwwwwww
【愕然】人気俳優さん、超特大スキャンダルで終了のお知らせ・・・
【朗報】日本、コロナで世界一の民度を見せつけてしまう(※衝撃画像)
【狂気】ビーガンにこっそりミンチ肉食わせた結果wwwwwwwwww
【愕然】人気俳優さん、超特大スキャンダルで終了のお知らせ・・・
引用元:EV競争 日本脱落リスク 欧米勢はEVシフト、異業種も参入 [蚤の市★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613864071/
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 17:49
返信
2:
高知小2水難事故で検索
2021年02月22日 17:49
返信
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 17:52
返信
あいつらを優遇するあまり、それに特化した政策を打ち出した
それゆえ、EV産業を育つ下地がなくなった
政策というものは一方を優遇すれば、一方は冷遇されるという性質を持ついわゆるゼロサムゲームなのだ
政治家は判断を迫られているぞ
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 17:53
返信
そういう思考だから日本は未だローテク国家なんだよ
GSなんかでも分かる様に未だゲンキンマンタン!主義が多いんだよねw
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 17:57
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 17:57
返信
利権だらけのこの国ではまず無理だけどスマホみたいに海外勢が頑張るでしょ
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 17:59
返信
テスラとか納車後、走り出すと屋根が取れてオープンカーになる特別ポンコツ仕様車だがらな。
EUはハイブリッド技術でトヨタに大敗して、無理矢理EVと騒ぎ始めただけ。
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:01
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:01
返信
車に関しても50ぱー越えなんやで
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:03
返信
ただ目新しさだけでアドバンテージ無さすぎるから無理よ
有機ELですら色域のゴミさと耐久時間のなさでMicoLEDに取って代わられる始末だし
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:03
返信
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:05
返信
co2関連は最初にぶち上げてグダるから信用できん
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:07
返信
この記事を書いた記者の認識が5年位遅れてるのではないかな?
ここ数年で売られてる新車の大半は、ガソリン・HV・PHV・EV・FCVと
動力源やバッテリーの組み合わせの自由度の高い設計で作られていて
実際輸出国や地域によって作り分けるなど、既に既存車種のEV専用車も多い。
これは10年ほど前のディーゼルorHVで決め打ちで投資をした事への反省で
世界中のメーカーがほぼ同じ傾向
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:08
返信
多分、ハイブリッドだろなぁ。過去に地震でインフラ止まると電気だけだと地獄見るし。
最低でも、ガソリンと電気の混合ですわ。現状の技術だと。
何か新技術で、ブレークスルーが出来たら別だけどな。
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:09
返信
というかバッテリー容量せめて今の数倍にふやさんときつくね
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:14
返信
雨で止まる車が地割れに対応できるかというと怪しい
緊急避難できるレベルでないと売るべきではない
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:15
返信
胡散臭い数字に思えてならんのはなんでやろな
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:17
返信
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:18
返信
バッテリーの工場が爆発してましたね
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:19
返信
みんなシフトしたら原油下がるだろうし
他の国の文句なんて無視して使い続ければいい
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:32
返信
パワーリソースとユニットだけの問題では無いからな
その辺のポッと出のメーカーにシャシーをまともに作れんのかって話。走ってたらいきなりパーツ脱落する様なクルマとか御免だぞ
自動車がどれだけ複雑な構成してるか分かってないアホ多過ぎるんだよな
それにトヨタが没落するとか抜かすアホは燃料電池車の構成考えてないだろ
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:33
返信
米中がやる気なら、いやがうえにもEV化は避けられない
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:37
返信
欧州がやりたきゃ勝手にやってればいいのに
そもそも欧州は日本車売れないしはっきり言って価値のない市場
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:37
返信
そういう思考の老害、残念ながら権力有るのがあと20年は死なないからEV化なんてとうてい無理無理w
森元だって総理だったの20年前だぞ?まだ生きて…
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:39
返信
原付充電するのと大型貨物充電するのって同じかね?
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:40
返信
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:41
返信
ガソリンエンジンのあの振動、鼓動が良いんだよな
寒い時は暖かいし
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:41
返信
ニートみたいに暇ならまだしも過剰な便利さのために1から覚えたり作ったりって面倒なんだよ
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:41
返信
バッテリーの容量と耐候性(主に気温の要素)で画期的な革新がないと全面的に頼れないよなぁ
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:42
返信
ほんまそれ。欧州がディーゼル騒ぎ立てて自爆した時と全く同じ。結局、evにすると一番得するのがチャイナだと気づいてフォルクスワーゲンがしれっとevは相対的には環境に悪いっていう論文だしてる。日本のバカメディアは英語もろくに読めないから、そういう報道はしない。トヨタがダメなんじゃなくて、欧州勢がダメ過ぎてゴールポスト移動しただけ。
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:53
返信
みんなが移行したらコストの割合が増加して単価が上がると思う
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:54
返信
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 18:55
返信
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 19:02
返信
中:EV>>>PHV>HV
トヨタ:HV>FCV=PHV>EV
日産三菱:PHV>EV
ホンダ:HV>EV>FCV
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 19:02
返信
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 19:05
返信
EVなんかよりよっぽど現実的。
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 19:12
返信
なんたってガソリン車は電気で温めておかないといけない国だしガレージに供給源ついてる。
暖房はヒートポンプやエンジン排熱よりFFヒーターの方が効率が良いのでそちらに移行する。
結論は冬はEVのほうが強い。
むしろ夏の渋滞の方がやばくね?
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 19:15
返信
これからの車はEVと語ってるやつが車持ってないと言うギャグ
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 19:22
返信
俺には見える
貧乏人がEVにシフトしたものの燃料効率の悪さと電気代の高騰で節約しながら走ってるところを金持ちがHV車やガソリン車で走行量の減った道路を快適に走り回ってる未来が
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 19:26
返信
太陽光パネルや風車を作る過程でもCO2出てるし.
雪が降る地域ではEVは使えない.身の危険を感じる.
よく言えば,新たなビジネスを創生している.
もしくは,HV化に出遅れた欧州が,
HV勢(実際は日本勢)を潰しにかかっている.
クリーンディーゼルで失敗したからね.
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 19:33
返信
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 19:42
返信
日産が悪役?
アイミーブやリーフ出したときは間違いなくEV世界最先端だったがプリウスが流行って日本はHV一色に
コメントも新しいもの認めたくない連中だらけ
これで外資がEV出したらオシャレでとか言って一気に普及してパイを喰われる
舶来信仰が強すぎる国民性
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 19:42
返信
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 19:50
返信
なんでそこまで知っていて過疎地に作られた水力と風力で電気分解で生産する水素プラントが国内で動いてる事は知らないんだよ
まあ海外リスク考えても電池の生産に関してもEVだけはねーな
寒波で電池切れ起こして死亡、なんてマヌケ晒したくないもんね
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 20:06
返信
日本の大手家電メーカーは不振の家電業界から転身するために
EV、省エネ関連の自動車部品供給に本腰入れてるぞ
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 20:10
返信
材料の強度不足改善して、ガソリンエンジンが大量生産できるようになったから
便利なガソリン車が普及した
要するにガソリン車作れるのにEV車作れないわけがない
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 20:41
返信
新しいものを認めたくないも何もリーフやアイミーブが発売当時流行らなかったのは値段だけ高くて使い物にならなかったから。
充電しても大した距離走らんしエアコン使おうものならばちょっとの買い物にも行けない、外出先では気軽に充電できない。
そして最初もしくは2回目の車検で電池の性能劣化してますので走行距離短くなりますなんて言われた日にゃ捨てたくなるだろ。
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 20:55
返信
まともなEV出てないのによくそんなに楽観的になれるな。
レクサスから出るEVも超低スペックなのに価格高いぞ。
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 20:56
返信
あるぞ。
低価格化と自宅充電さえ出来れば全てが上回ると思ってる。
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 20:57
返信
知らないみたいだけど、ガソリンスタンドって電気止まると給油出来ないんだぜ。
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 21:03
返信
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 21:52
返信
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 22:02
返信
EV時代前のヴィンテージ物として一台買う予定
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月22日 22:45
返信
つまり自前で発電なり蓄電なりで電源リソースを確保すれば空になるまでは給油可能、と
災害対応ステーションってそう言うパックアップもあっての設定じゃないのかな?
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 06:21
返信
ヒートポンプの方が効率良いなら北海道は石油ストーブからエアコン暖房に移行する筈
俺の友人が、暖房エアコン入れたけど電気代の高さに耐えられず1シーズンで石油ストーブに戻したわ
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 07:33
返信
トヨタ車のエンジンはヤマハ製ですよ
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年02月23日 07:36
返信
充電時間がガソリン車並みに短縮されない限り無理。旅行先で充電待ちの渋滞だらけになるわ。