
特集記事(外部)
- 【悲報】クレヨンしんちゃんの作者、山から滑落して死亡 → 遺体がとんでもない
- 【速報】山梨コロナ女と一夜過ごした男の現在wwwwwww
- 【マジかよ】吉原の超高級店の嬢が5chに降臨 → 衝撃の暴露を開始wwwwww
- 【警告】一度も飛田新地に行ったことない奴に告ぐwwwwwwwww
- 【速報】芸能界の大御所さん緊急逮捕。自宅で合成麻薬「MDMA」を所持
- 【衝撃】ヌーディストビーチ、とんでもないことになる・・・
- 【驚愕】日本に衝撃事実…久しぶりに明るい話きたあああああ
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【速報】浜田雅人さん、飲酒運転で逮捕
- 【訃報】ダンカン死去。芸能界に悲しみの声広がる
- 【衝撃】長澤まさみ「ショッキング写真」再流出…流出させた犯人…→
- 【訃報】木下さん自殺か。自宅アパートから転落死。自殺と事故の両面から捜査。
- 【訃報】ウィル・スミスさん死去。愛車のベンツを運転中に追突され男に射殺される。
- 【訃報】レジェンド有名人さん、コロナワクチン接種から2週間後に急死
- 【大炎上】グレタ、ガチで終了へ……!!! とんでもないことがバレてしまった模様wwwwwwww
- 【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【悲報】オイルヒーターを一ヶ月使い続けたら電気代で腰抜かした
中間おすすめ記事【訃報】ヒロシ、胃捻転で死亡
【悲報】日本にコロナ持ち込んだ女さんの現在・・・あかんでしょ・・・
【緊急】新型コロナに一度感染するとこうなる…感染したら終わりだろ…
【衝撃的】元ヤクザが2chに降臨 → 衝撃の暴露を開始・・・・・
【新型コロナ】感染した20代女性がガチでヤバイ行動…もはやテロだろ…
【訃報】「ドラえもん」の声優、死去
【ヤバ過ぎ】富山県のコロナ女子大生、ガチのマジで人生終了wwwwwwwww
【速報】新型コロナでとんでもない人物が亡くなる…うわあああああああああ
【愕然】俺(31)「正直コロナなってもいいよなw」同僚(31)「あっ、俺んち親がいるからコロナかかるとやばいんだよね…」俺「えっ」→ その後wwwwww
"【訃報】NHKひとりでできるもんの舞ちゃん、死んでたってマジかよ・・・
おすすめ記事
【速報】関東連合を崩壊させた木村兄弟の弟の現在…とんでもない・・・
【速報】富士山で滑落死したニコ生主、大勝利wwwwwwww
【画像あり】鬼滅の刃の作者(♀)の写真、ついに流出きたあああああ!!!
【狂気】彼女(24)の部屋からビデオを発見 → 黒人とのキス、薄暗い部屋の中で抱き合ってキスをしているカップルがいきなり映し出され・・・【1/4】
【新型コロナ】女上司(33)「俺くーんw彼女まだできないのw」俺「はい…コロナで外出もできなくて」女上司(33)「さびしいならウチ来なよw」→ 結果wwwww
【速報】コロナの女王こと岡田晴恵、終了のお知らせ・・・
【朗報】日本の大勝利きたぁぁぁーwwwwww
【マヂかよ】ヤクザの組長の孫(17歳♀)をご覧くださいwwwwwwww
1: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:34:09.20 ID:/aQTQ9xn0
電気代2万円超えとか
2: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:34:54.25 ID:/aQTQ9xn0
普段は4000円くらいなのに
5: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:35:54.25 ID:rraYW/wc0
普通コタツ使うよね
中間おすすめ記事【訃報】ヒロシ、胃捻転で死亡
【悲報】日本にコロナ持ち込んだ女さんの現在・・・あかんでしょ・・・
【緊急】新型コロナに一度感染するとこうなる…感染したら終わりだろ…
【衝撃的】元ヤクザが2chに降臨 → 衝撃の暴露を開始・・・・・
【新型コロナ】感染した20代女性がガチでヤバイ行動…もはやテロだろ…
【訃報】「ドラえもん」の声優、死去
【ヤバ過ぎ】富山県のコロナ女子大生、ガチのマジで人生終了wwwwwwwww
【速報】新型コロナでとんでもない人物が亡くなる…うわあああああああああ
【愕然】俺(31)「正直コロナなってもいいよなw」同僚(31)「あっ、俺んち親がいるからコロナかかるとやばいんだよね…」俺「えっ」→ その後wwwwww
"【訃報】NHKひとりでできるもんの舞ちゃん、死んでたってマジかよ・・・
6: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:36:07.04 ID:RFvG/6g+0
あれそんな電気食うんか
全然あったまらんしどんな用途があるんや
全然あったまらんしどんな用途があるんや
190: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 22:05:17.72 ID:i8erUydC0
>>6
乾燥しない
乾燥しない
196: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 22:05:50.91 ID:IbSWFY7Ra
>>190
空気清浄加湿器でいいよね
空気清浄加湿器でいいよね
9: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:36:26.03 ID:dpCG5zg40
でもガスも高いんやろ?
灯油は買いに行くの面倒やし
灯油は買いに行くの面倒やし
12: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:37:40.19 ID:FFOHw1N20
>>9
セラミックヒーターからエアコン石油ファンヒーターと渡り歩いたけど灯油のが一番ええ気がする
買いに行くの面倒やけど
セラミックヒーターからエアコン石油ファンヒーターと渡り歩いたけど灯油のが一番ええ気がする
買いに行くの面倒やけど
17: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:38:23.37 ID:TE2fs0N30
>>9
お前さんが寒い地域住みなら
灯油が一番ええよ
お前さんが寒い地域住みなら
灯油が一番ええよ
18: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:38:41.33 ID:RM57h4DO0
湯たんぽと毛布こそ至高
19: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:38:44.07 ID:JidTVtFo0
わかる窓から投げ捨てたわ
20: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:39:09.55 ID:7Ju8Id0zM
東京くらいならエアコンが最強や
21: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:39:23.38 ID:/aQTQ9xn0
48: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:43:52.29 ID:rB4BWdZ2a
>>21
日本でオイルヒーターつくってるのここだけらしいな
日本でオイルヒーターつくってるのここだけらしいな
104: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:52:39.77 ID:6M4WOxy40
>>21
1500Wって箱に書いてあるやろ
か?
1500Wって箱に書いてあるやろ
か?
110: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:53:39.21 ID:Y3AKWAPo0
>>104
400ワットのヒーターですら結構な電気代なるのにな
1500ワットつけっぱなしで2万で済むなら安い方やわ
400ワットのヒーターですら結構な電気代なるのにな
1500ワットつけっぱなしで2万で済むなら安い方やわ
22: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:39:36.33 ID:wZvqFys90
普通布団から出ないよね
25: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:40:14.78 ID:oWBQxYrRM
エアコンだと喉風邪ひくやん?
26: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:40:22.00 ID:oMlxYVwY0
オイルヒーターってそんなに高いの?
30: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:41:41.64 ID:/aQTQ9xn0
>>26
本体は3万円くらいで買った
電気代は1ヶ月1.5万円くらいかかった
泣きたい
本体は3万円くらいで買った
電気代は1ヶ月1.5万円くらいかかった
泣きたい
45: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:43:27.72 ID:oMlxYVwY0
>>30
電気代高すぎやろ…
電気代高すぎやろ…
27: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:40:54.60 ID:wZvqFys90
最近プラズマクラスターとヒーター合体したの見たけどアレどうなんやろ
34: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:42:09.61 ID:FFOHw1N20
>>27
あれがセラミックヒーターや
ドライヤーで部屋あっためるのと同義やから電気代爆発するで
あれがセラミックヒーターや
ドライヤーで部屋あっためるのと同義やから電気代爆発するで
37: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:42:19.05 ID:qosy/acTa
冬も夏もエアコンが最強です
44: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:43:13.93 ID:sw41gd3u0
ハードオフ行ってみると
電気代に挫折したのであろうほぼ新品のオイルヒーターがゴロゴロ転がっとる
電気代に挫折したのであろうほぼ新品のオイルヒーターがゴロゴロ転がっとる
52: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:45:02.78 ID:rB4BWdZ2a
どういうニーズなんやろな
まずオイルヒーターってぜんぜん温かくならないやん
まずオイルヒーターってぜんぜん温かくならないやん
55: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:45:55.49 ID:/aQTQ9xn0
>>52
一日中つけっぱなしてみ
お日様の暖かさやで
なお電気代
一日中つけっぱなしてみ
お日様の暖かさやで
なお電気代
59: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:46:28.65 ID:rB4BWdZ2a
>>55
つけっぱなしが基本なんやね
つけっぱなしが基本なんやね
63: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:46:45.29 ID:5+DzYpzZ0
>>52
暖かくなるまで時間かかるから
タイマーで点けっぱなしになる
自ずとコスパ悪い
暖かくなるまで時間かかるから
タイマーで点けっぱなしになる
自ずとコスパ悪い
67: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:47:18.73 ID:sw41gd3u0
>>52
なるやろ
体感ではオイルヒーターがいちばんあったかいわ
電気代だけがデメリットやねん
なるやろ
体感ではオイルヒーターがいちばんあったかいわ
電気代だけがデメリットやねん
74: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:48:16.17 ID:rB4BWdZ2a
>>67
ワイの実家では無力すぎて戦力外通告うけたで
ちな長野
ワイの実家では無力すぎて戦力外通告うけたで
ちな長野
54: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:45:48.61 ID:X+R/xcov0
年末エアコン壊れて修理呼べず電気屋でセラミック買って正月連休つけっぱなしで4万代だった
312: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 22:21:19.37 ID:nAvwymIOa
>>54
ヒェッ
ヒェッ
56: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:46:08.81 ID:ecWe8V0Ta
安全性以外のメリットは薄いなオイルヒーターは
70: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:47:47.89 ID:/aQTQ9xn0
電気代を除けば最高なんだけど
電気代があまりに最低すぎて
電気代があまりに最低すぎて
76: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:48:26.22 ID:w/2dATNz0
こたつ最強
つけっぱでも大して問題ないし
つけっぱでも大して問題ないし
82: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:49:37.61 ID:sw41gd3u0
換気もせんでええ
体が芯から温まる
電気代がタダやったら人類史上最強の暖房なんやがなぁ
体が芯から温まる
電気代がタダやったら人類史上最強の暖房なんやがなぁ
88: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:50:04.24 ID:5+DzYpzZ0
>>82
日本は電気代高いからだよね
日本は電気代高いからだよね
85: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:49:48.96 ID:/aQTQ9xn0
灯油使う暖房って空気が汚れるからきらい
87: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:50:03.03 ID:ygXqrOIVd
最強は床暖なんだよなぁ
貧乏人にはわからんやろうけど
貧乏人にはわからんやろうけど
94: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:50:42.24 ID:rB4BWdZ2a
>>87
憧れやね
憧れやね
98: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:51:22.72 ID:5slgTxdid
カーボンヒーターいいぞ。正面だけ温かくて部屋は暖まらない。電気代は爆上げになる。メリットはすぐ温かくなるとこ。正面だけだけど
100: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:51:40.10 ID:J3+lY+tbM
ワイ着る毛布と歩ける寝袋購入して
暖房不要になる
暖房不要になる
111: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:53:44.52 ID:REdXBVsv0
部屋暖めるから石油
自分のいるとこだけあったかければいいならカーボンでええやろ
自分のいるとこだけあったかければいいならカーボンでええやろ
114: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:54:08.87 ID:7Oc8sRsU0
今んとこコタツで乗り切ってるわ
115: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:54:14.24 ID:69PzSREf0
寝る時に湯たんぽ二つで十分
140: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:58:31.74 ID:z9zVWten0
そんな高いし暖まらんのか?
オイルヒーター憧れてたんやけど
オイルヒーター憧れてたんやけど
147: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 21:59:53.23 ID:OuaUrrB80
オイルヒーターは金持ち用の家電やぞ
184: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 22:04:56.41 ID:hdVF7sf0a
普通筋トレして暖まるよね
204: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 22:07:23.60 ID:QDkzQWCpa
デロンギとかクソ高いよな
259: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 22:12:51.04 ID:n4DkzPjlr
デロンギは金持ちの暖房器具やろー
引用元:【悲報】オイルヒーターを一ヶ月使い続けたら電気代で腰抜かした ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579178049/
おすすめ記事
【速報】関東連合を崩壊させた木村兄弟の弟の現在…とんでもない・・・
【速報】富士山で滑落死したニコ生主、大勝利wwwwwwww
【画像あり】鬼滅の刃の作者(♀)の写真、ついに流出きたあああああ!!!
【狂気】彼女(24)の部屋からビデオを発見 → 黒人とのキス、薄暗い部屋の中で抱き合ってキスをしているカップルがいきなり映し出され・・・【1/4】
【新型コロナ】女上司(33)「俺くーんw彼女まだできないのw」俺「はい…コロナで外出もできなくて」女上司(33)「さびしいならウチ来なよw」→ 結果wwwww
【速報】コロナの女王こと岡田晴恵、終了のお知らせ・・・
【朗報】日本の大勝利きたぁぁぁーwwwwww
【マヂかよ】ヤクザの組長の孫(17歳♀)をご覧くださいwwwwwwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 02:32
返信
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 02:35
返信
ワイの店でも、オイルヒーター買う奴らは『あいつ、ヴァカじゃねWww』と陰であざ笑っとる。
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 02:37
返信
長時間その温度を維持するのに困る
そんな時にデロンギのこのヒーターが役に立つ。
空気が汚れないから付けっぱなしにして眠ってしまってもいい。
つまり併用すると良い。
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 02:39
返信
いや、それ、エアコンでいいじゃん。
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 02:39
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 02:39
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 02:39
返信
エアコン一択だなWwww
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 02:41
返信
そんなだからザコ店員のままなんだよw
製品の特性や用途も理解していない。家電の運搬ぐらいがお似合いだわ。
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 02:43
返信
ま、家電量販店のザコ販売員の俺様は、それを高みの見物中なんだがなWww
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 02:50
返信
エアコンの欠点は空気が乾燥してしまうことなんだよ
クーラーもそうだが、風が生じるというのは長時間だと結構きつい
その点、自然な対流で部屋の温度を保つオイルヒーターは快適
遠赤外線だとなおいいが
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 02:51
返信
狭けりゃそうだろうけど
うちだとそれじゃ10日もつかどうか
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 02:56
返信
エアコンあってもなくても普通にこの時期は加湿器つけるだろ
エアコンの風に乗るように加湿器置いたらちょうどよく循環して快適よ
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 03:05
返信
空気も汚れないし基本火事も心配ないし
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 03:27
返信
これあれば電気カーペットもつける必要なくなった。
個々専用のこたつって感じかな。
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 03:32
返信
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 03:33
返信
室温がじわじわと上がって木造6畳間なら1時間…半くらいで過ごしやすくなる
電気代かかるし凍えている時には無力だが
エアコンもファンヒーターも苦手な暖房全般ダメな人でも多分大丈夫
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 04:03
返信
エアコン暖房と加湿器の組み合わせいいよ。
電気代も10000円以下。
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 04:35
返信
ロシアみたいに全家庭に温水のセントラルヒーティングをつければ良いんじゃないのかねえ。
日本って地熱のエネルギーを無駄にしすぎと思う。
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 04:44
返信
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 05:03
返信
あれは金持ちじゃないと買ったらダメなやつだった
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 05:41
返信
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 05:43
返信
後は少し着込めば、エアコンなしで過ごせる。
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 06:53
返信
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 07:18
返信
電気代がほぼ同じだった
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 07:37
返信
長時間使用しても温かく感じないぞ(笑)
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 08:29
返信
灯油禁止の賃貸も多いしガスかエアコンでええんちゃう?
ただしこたつは併用するものとする。
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 08:36
返信
雑魚家電量販店員には理解できないのです
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 08:55
返信
一人暮らし想定やったわ
確かに家族いたら複数部屋で使う事考えると大変やな
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 09:07
返信
オイルヒーターは狭いところか、断熱機密の高い家じゃないと意味がない。
灯油がめんどいなら電気のファンヒーターかハロゲンヒーターにせいや
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 09:15
返信
電気代は確かに上がったけど、他を節約したら大丈夫な範囲だし健康には変えられん
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 11:36
返信
風が出ないから埃が舞わない、無音、空気乾燥しない、設定温度に自動調節してくれるから朝まで快適スヤスヤやで。
触っても火傷しないし倒しても火事にならないから子供やペットがいる家、アトピーや気管支疾患持ちに良いと思う。あとは無音じゃないと寝れないとか夜中起きて温度調節したくない人とか。
上記に当てはまらない人は無理して高いオイルヒーター買う必要ないわな、エアコンで十分。
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 19:46
返信
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月25日 20:28
返信
くれるからある程度つけっぱでも電気は跳ね上がりにくいんだよな。
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月26日 02:18
返信
確かに温泉地の住宅等では温泉をひくだけではなく、温泉の配管を床下に仕込んで床暖房として使うスペックの建物がかなりある。
前に何度か利用させて貰ったけど、とにかく冬場はポカポカしまくりでストーブが全くいらないくらいだった
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2021年01月26日 02:19
返信