
新型コロナ特集(外部)
- 【闇深】池田エライザの偽リベンジポルノ動画騒動、流出経緯が暴露される・・・
- 【速報】山梨コロナ女と一夜過ごした男の現在wwwwwww
- 【マジかよ】吉原の超高級店の嬢が5chに降臨 → 衝撃の暴露を開始wwwwww
- 【新型コロナ】アメリカ「日本政府が感染広げた証拠、山ほどある」→ 結果・・・・・・・
- 【速報】芸能界の大御所さん緊急逮捕。自宅で合成麻薬「MDMA」を所持
- 【緊急】新型コロナに重大な衝撃の新事実発覚…世界終了のお知らせ…
- 【コロナ】志村けん主治医がガチでヤバ過ぎる発言・・・
人気記事(外部)
- 【衝撃画像】女YouTuberさん、温泉入浴動画をアップしたら再生数爆増→ ご覧くださいwwwwww
- 【訃報】ダンカン死去。芸能界に悲しみの声広がる
- 【マジかよ】江戸時代のカップルの避妊方法www衝撃的wwwwwww(画像あり)
- 【裏山注意】10代の生徒と行為した女教師のご尊顔wwwww(画像あり)
- 【訃報】吉田栄作さん死去…ガチだった…
- 【愕然】二郎系ラーメンマニアの女の体、開示されるwwwwwww(※画像あり)
- 【速報】宮根誠司さん、射殺され重体・・・(画像あり)
- 【緊急】日本人さん終了のお知らせ…ガチで衝撃の事実きたぞ・・・
- 【衝撃画像】鼻パックしたんだが、なんか色々とれたぞ・・・これってヤバいのか・・・? (
- 【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
- 【衝撃】女子高生クライマーの身体がとんでもないwwwwww(画像あり)
- 女上司(30)「終電なくなっちゃったから泊めてよ」入社三年目ワイ(26)「いやです…」 → 結果
【FTTH】「NURO光」のHuawei製ONUにroot奪取可能な脆弱性 NURO担当者「修正しない」 [雷★]
1: 雷 ★ 2020/11/29(日) 20:10:01.26 ID:e+zMRXeb9
NURO光で使用する管理者アカウントが特定される、見えてはいけない画面がまる見え&root権限も奪取可能
ソニーネットワークコミュニケーションズのインターネットワークサービス「NURO光」でレンタルされるネットワーク機器について、NURO光側が管理時に使用するアカウントIDとパスワードが特定されました。このアカウントを利用することで、通常はユーザーがアクセスできない機能にアクセスできるほか、root権限によるコマンド実行が可能になります。
目次
◆1:「HG8045Q」の脆弱性の指摘
◆2:脆弱性を確認してみた
◆3:新たな脆弱性を発見
◆4:脆弱性の報告とNURO光の対応
◆1:「HG8045Q」の脆弱性の指摘
研究者のAlex Orsholits氏によって報告された今回の脆弱性は、通信ネットワークの終端に設置する光回線終端装置(ONU)に関するもの。NURO光のONUにはいくつか種類がありますが、脆弱性が報告されているのはHuawei製の「HG8045Q」となっています。Orsholits氏は自身のHG8045Qをリバースエンジニアリングした結果、HG8045Qの「ウェブ管理画面」に存在する特殊なアカウントを発見したとのこと。
HG8045Qはウェブ管理画面からさまざまな設定を行うことが可能で、通常は「admin」というユーザー名と自身で設定したパスワードを用いて、管理画面にログインします。
(略)
実際に管理者アカウントを使って管理画面にアクセスしてみると……
通常のアカウントでは確認できなかった「CPU使用率」や「メモリ使用率」、HG8045Qがどのベンダー向けにカスタマイズされているかを表す「カスタマイズ情報」などを確認できる画面が表示されました。
https://i.gzn.jp/img/2020/11/28/nuro-onu-vulnerablity/050.png
(略)
◆4:脆弱性の報告とNURO光の対応
「管理者アカウントの特定」はGitHub上で公開されていましたが、root権限によるコマンド実行の脆弱性はどこにも公開されていないようだったので、NURO光に問い合わせて脆弱性を報告することに。まずはバグ報奨金プラットフォームのHackerOneを確認してみましたが、NURO光は参加していませんでした。
ハードウェアベンダーのHuaweiのページは見つかりましたが、「psirt@huawei.com」宛に直接メールを送ってほしいと記載されており、HackerOneを経由したやり取りは不可能でした。
通常はバグ報告状況の「Hacktivity」や報告者一覧の「Thanks」ページなどが存在するのですが、Huaweiのページは「Policy」だけが存在する謎の状態。脆弱性の報告に対応してもらえるのか確証が持てなかったため、HackerOne経由での脆弱性報告は諦めることにしました。
(略)
問い合わせから最終的な回答までのタイムラインはこんな感じ。
・2020年9月28日:「管理者アカウントの特定」についてテクニカルセンター経由でNURO光に報告、「後日回答します」という返答
・2020年10月6日:「管理者アカウントの特定」および「root権限奪取」についてサポートデスクにメールで報告、「弊社担当へお伝えさせていただきます」という返答
・2020年10月27日:NURO光に再び連絡すると案件が放置されていたと判明、1週間以内に回答してもらうよう要請
・2020年10月28日:NURO光にメールで脆弱性の詳細を追加で報告
・2020年11月5日:NURO光から折り返しの電話あり、コールセンター責任者は「脆弱性を対応する」との返答
・2020年11月9日:NURO光から再び折り返しの電話あり、11月5日と同じ責任者から「NURO側から正式に『脆弱性は修正しない』という回答があった」との返答
問い合わせから約2週間後にNURO光から得られた最終的な回答は以下。
・特定されたアカウントはNURO光の管理者アカウントだが、直ちに外部から不正なアクセスをされるわけではないので修正などの対応はしない
・管理者アカウントを利用して不具合が発生しても、NURO光側としては一切のサポートはしない
・脆弱性の公開はできれば控えてほしいが、禁止するというわけではない
・2020年10月19日にアナウンスしたファームウェアアップデートでも、脆弱性の修正は行っていない
……というわけで、NURO光は今回の脆弱性については「一切関知しない」という姿勢のようです。
続きはソース
https://gigazine.net/news/20201128-nuro-onu-vulnerablity/
ソニーネットワークコミュニケーションズのインターネットワークサービス「NURO光」でレンタルされるネットワーク機器について、NURO光側が管理時に使用するアカウントIDとパスワードが特定されました。このアカウントを利用することで、通常はユーザーがアクセスできない機能にアクセスできるほか、root権限によるコマンド実行が可能になります。
目次
◆1:「HG8045Q」の脆弱性の指摘
◆2:脆弱性を確認してみた
◆3:新たな脆弱性を発見
◆4:脆弱性の報告とNURO光の対応
◆1:「HG8045Q」の脆弱性の指摘
研究者のAlex Orsholits氏によって報告された今回の脆弱性は、通信ネットワークの終端に設置する光回線終端装置(ONU)に関するもの。NURO光のONUにはいくつか種類がありますが、脆弱性が報告されているのはHuawei製の「HG8045Q」となっています。Orsholits氏は自身のHG8045Qをリバースエンジニアリングした結果、HG8045Qの「ウェブ管理画面」に存在する特殊なアカウントを発見したとのこと。
HG8045Qはウェブ管理画面からさまざまな設定を行うことが可能で、通常は「admin」というユーザー名と自身で設定したパスワードを用いて、管理画面にログインします。
(略)
実際に管理者アカウントを使って管理画面にアクセスしてみると……
通常のアカウントでは確認できなかった「CPU使用率」や「メモリ使用率」、HG8045Qがどのベンダー向けにカスタマイズされているかを表す「カスタマイズ情報」などを確認できる画面が表示されました。
https://i.gzn.jp/img/2020/11/28/nuro-onu-vulnerablity/050.png
(略)
◆4:脆弱性の報告とNURO光の対応
「管理者アカウントの特定」はGitHub上で公開されていましたが、root権限によるコマンド実行の脆弱性はどこにも公開されていないようだったので、NURO光に問い合わせて脆弱性を報告することに。まずはバグ報奨金プラットフォームのHackerOneを確認してみましたが、NURO光は参加していませんでした。
ハードウェアベンダーのHuaweiのページは見つかりましたが、「psirt@huawei.com」宛に直接メールを送ってほしいと記載されており、HackerOneを経由したやり取りは不可能でした。
通常はバグ報告状況の「Hacktivity」や報告者一覧の「Thanks」ページなどが存在するのですが、Huaweiのページは「Policy」だけが存在する謎の状態。脆弱性の報告に対応してもらえるのか確証が持てなかったため、HackerOne経由での脆弱性報告は諦めることにしました。
(略)
問い合わせから最終的な回答までのタイムラインはこんな感じ。
・2020年9月28日:「管理者アカウントの特定」についてテクニカルセンター経由でNURO光に報告、「後日回答します」という返答
・2020年10月6日:「管理者アカウントの特定」および「root権限奪取」についてサポートデスクにメールで報告、「弊社担当へお伝えさせていただきます」という返答
・2020年10月27日:NURO光に再び連絡すると案件が放置されていたと判明、1週間以内に回答してもらうよう要請
・2020年10月28日:NURO光にメールで脆弱性の詳細を追加で報告
・2020年11月5日:NURO光から折り返しの電話あり、コールセンター責任者は「脆弱性を対応する」との返答
・2020年11月9日:NURO光から再び折り返しの電話あり、11月5日と同じ責任者から「NURO側から正式に『脆弱性は修正しない』という回答があった」との返答
問い合わせから約2週間後にNURO光から得られた最終的な回答は以下。
・特定されたアカウントはNURO光の管理者アカウントだが、直ちに外部から不正なアクセスをされるわけではないので修正などの対応はしない
・管理者アカウントを利用して不具合が発生しても、NURO光側としては一切のサポートはしない
・脆弱性の公開はできれば控えてほしいが、禁止するというわけではない
・2020年10月19日にアナウンスしたファームウェアアップデートでも、脆弱性の修正は行っていない
……というわけで、NURO光は今回の脆弱性については「一切関知しない」という姿勢のようです。
続きはソース
https://gigazine.net/news/20201128-nuro-onu-vulnerablity/
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:14:56.33 ID:qMsgJR7y0
>>1
これ酷いな
これ酷いな
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:15:19.46 ID:vp3mxWku0
>>1
>脆弱性が報告されているのはHuawei製の「HG8045Q」
>「ウェブ管理画面」に存在する特殊なアカウントを発見した。
いや、これどう見てもバックドア…
>脆弱性が報告されているのはHuawei製の「HG8045Q」
>「ウェブ管理画面」に存在する特殊なアカウントを発見した。
いや、これどう見てもバックドア…
119: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:32:52.50 ID:NmOWQhVX0
>>1
ONUのroot奪取して何すんだよ?
ONUのroot奪取して何すんだよ?
144: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:35:44.66 ID:JhN5aomt0
>>1
トランプは偉大だなやはり。
NURO光は存亡の危機レベルだろこれ?
トランプは偉大だなやはり。
NURO光は存亡の危機レベルだろこれ?
192: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:44:18.27 ID:Y5IBjjMo0
>>1
修正なしwww
ソニーさん…
修正なしwww
ソニーさん…
中間おすすめ記事【速報】安倍政権が隠す新型コロナ「日本の死亡率」が低い理由・・・
【悲報】日本にコロナ持ち込んだ女さんの現在・・・あかんでしょ・・・
【緊急】新型コロナに一度感染するとこうなる…感染したら終わりだろ…
【衝撃的】元ヤクザが2chに降臨 → 衝撃の暴露を開始・・・・・
【新型コロナ】感染した20代女性がガチでヤバイ行動…もはやテロだろ…
【訃報】「ドラえもん」の声優、死去
【ヤバ過ぎ】富山県のコロナ女子大生、ガチのマジで人生終了wwwwwwwww
【速報】新型コロナでとんでもない人物が亡くなる…うわあああああああああ
【愕然】俺(31)「正直コロナなってもいいよなw」同僚(31)「あっ、俺んち親がいるからコロナかかるとやばいんだよね…」俺「えっ」→ その後wwwwww
【狂気】7日間で85万円稼いだフゥゾク嬢、コロナ陽性 → 驚きの結果wwwwwww
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:10:44.93 ID:FFUnQ7hZ0
バックドアやでw
123: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:33:51.91 ID:tpSQlvSg0
>>3
外部からアクセスできないのでバックドアではない間抜け。
何も知らない情弱がデマを捏造するなボケ
外部からアクセスできないのでバックドアではない間抜け。
何も知らない情弱がデマを捏造するなボケ
657: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 22:46:51.88 ID:LCkaTFTF0
>>3
内部から見えたからって
それはどうでも良いこと
内部から見えたからって
それはどうでも良いこと
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:11:30.50 ID:+Fte0WM70
情弱ザマァ wwwwww
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:11:45.74 ID:yM77tnXd0
つまり…どういうことだってばよ?
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:13:20.08 ID:QQtA69mM0
>>5
キャップ漏れ
キャップ漏れ
272: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:58:06.37 ID:oD70ad/i0
>>5
いわゆる「余計なもの」の一つの例
品木綿が必死に擁護していることからも明白だね
いわゆる「余計なもの」の一つの例
品木綿が必死に擁護していることからも明白だね
466: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 21:36:01.31 ID:+XK4+w5j0
>>5
Rootできるってことは改造できる
高速化したり遮断しだり
Rootできるってことは改造できる
高速化したり遮断しだり
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:11:46.89 ID:LPjZhjoa0
なんでファーエイなんか使うのか
132: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:34:49.18 ID:T0tyKdrh0
>>6
安いから
安いから
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:12:27.23 ID:OF9tB8k60
これは酷いw
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:13:21.32 ID:LeSKoMJH0
ルーターじゃなくてONUでしょ
大きな問題なのか?これ
大きな問題なのか?これ
101: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:29:49.13 ID:khvLtj7D0
>>13
NURO光はONUとルーターの一体型みたいだな
NURO光はONUとルーターの一体型みたいだな
129: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:34:36.14 ID:tpSQlvSg0
>>13
外部から接続できない以上すぐに問題にはならない。
外部から接続できない以上すぐに問題にはならない。
159: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:39:29.19 ID:Po2pdxNN0
>>129
ファーウェイのスマホ
↓
wifiルーター
↓
ファーウェイONU
これでPCなんかも常時監視状態
ファーウェイのスマホ
↓
wifiルーター
↓
ファーウェイONU
これでPCなんかも常時監視状態
174: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:41:42.41 ID:S/j8h4bl0
>>129
契約社員になりすまして内部からONUを目の前にしてPC操作すれば
バックドア残せて外部からいくらでも企業情報にroot権限でアクセス可ってことじゃ?
契約社員になりすまして内部からONUを目の前にしてPC操作すれば
バックドア残せて外部からいくらでも企業情報にroot権限でアクセス可ってことじゃ?
181: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:42:36.22 ID:64Efkdu80
>>174
一般家庭では問題ないってこと?
一般家庭では問題ないってこと?
307: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 21:03:00.38 ID:EOgKCdUY0
>>181
らしいけど、気持ちは良くない
らしいけど、気持ちは良くない
392: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 21:19:13.05 ID:40uBSM+Y0
>>174
そんなん言ったら大抵のものはNGだろw
そんなん言ったら大抵のものはNGだろw
527: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 21:52:37.17 ID:rELmidOc0
>>13
1の画像見る限り、どっからどう見ても一体型ルーター。あかんやつ。
1の画像見る限り、どっからどう見ても一体型ルーター。あかんやつ。
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:13:43.42 ID:83cRqhNq0
ファーウェイ以外でもあるから心配すんな
24: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:15:35.59 ID:DQuWIwJZ0
>>15
ZTEも中国製だけどな
Huaweiよりマシだけど
ZTEも中国製だけどな
Huaweiよりマシだけど
80: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:26:56.65 ID:Ez8cgq2n0
>>24
何がマシなのかw
NUROがZTE採用当時はまだ国営だったんじゃね
ONUと言うがWiFiルーター一体型ONUでしょ
中華製L3機器を採用していると認識持った方がよいと思うんだけどな
何がマシなのかw
NUROがZTE採用当時はまだ国営だったんじゃね
ONUと言うがWiFiルーター一体型ONUでしょ
中華製L3機器を採用していると認識持った方がよいと思うんだけどな
26: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:16:08.28 ID:6uEry0fI0
ルータの外側からアクセス可なのかで大きく違うぞ。
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:16:15.93 ID:+sWP/Jql0
悪意のある仕様です
GUI付きで情報ぶっこ抜く気まんまんのな
中国製なんぞ信用してる馬鹿が悪い
GUI付きで情報ぶっこ抜く気まんまんのな
中国製なんぞ信用してる馬鹿が悪い
59: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/29(日) 20:23:13.78 ID:oPJwfHpO0
安定のファーウェイ
引用元:【FTTH】「NURO光」のHuawei製ONUにroot奪取可能な脆弱性 NURO担当者「修正しない」 [雷★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606648201/
おすすめ記事
【速報】関東連合を崩壊させた木村兄弟の弟の現在…とんでもない・・・
【速報】富士山で滑落死したニコ生主、大勝利wwwwwwww
【画像あり】鬼滅の刃の作者(♀)の写真、ついに流出きたあああああ!!!
【狂気】彼女(24)の部屋からビデオを発見 → 黒人とのキス、薄暗い部屋の中で抱き合ってキスをしているカップルがいきなり映し出され・・・【1/4】
【新型コロナ】女上司(33)「俺くーんw彼女まだできないのw」俺「はい…コロナで外出もできなくて」女上司(33)「さびしいならウチ来なよw」→ 結果wwwww
【速報】コロナの女王こと岡田晴恵、終了のお知らせ・・・
【朗報】日本の大勝利きたぁぁぁーwwwwww
【悲報】新型コロナで亡くなった男性の最期の言葉がこちら・・・・・
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 05:52
返信
上層部はトランプ革命の処刑リスト入りしてる人喰いだよ
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 06:26
返信
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 06:40
返信
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 06:44
返信
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 06:53
返信
しかし、かつては技術のSONYとか言われた会社がこの体たらく。
過去には技術者社長はとか言われてたけど、結局はリーマン社長の方が害が多い。
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 06:57
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 07:00
返信
アメリカさんのいうとおりだな
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 07:09
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 07:15
返信
ビリビリとかエピックとか、中華企業にバンバン献金してる
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 07:18
返信
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 07:28
返信
これだけだとメーカーによるメンテナンス機能です、で逃げられるじゃんよ
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 08:01
返信
表示だと1本だけど、ラウンジで対戦するとラグ無し
でも、ランクマだと回線状況で対戦相手絞る奴が大半だから一向にマッチングしないとかある
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 08:11
返信
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 08:11
返信
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 08:12
返信
ONUはL2でIP持たないから外から入りようもない
宅内側に足回りにされるような端末があるって意味ならリスクはあるがその端末の問題やろ
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 08:17
返信
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 08:26
返信
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 09:00
返信
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 09:03
返信
原神なんかより遥かにヤベェ事してるけど(笑)
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 09:05
返信
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 09:29
返信
L3だから問題になってんだろガイジ
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 09:31
返信
最初から悪用する事が前提の特亜製品な事が問題
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 09:39
返信
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 09:59
返信
この会社は日本の敵
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 11:34
返信
献金どころかエピックはすでにテンセント参加やんけ
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 12:13
返信
部品はどうか分からんが、ONUとホームゲートウェイはNECと日本電気製やしな。
5ギガで4Gbps出るし。
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 14:18
返信
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 14:30
返信
ルーターがファーウェイ製と知ってヒエッてなったけど後の祭りや。
ルーター替えろやってカスタマーサポートにクレーム付けたら要約するとこんな答えが返ってきた。
ファーウェイが世界中で問題になっているのは知っているがうちではまだ問題は起きてないので問題はないし何も対策しない。ファーウェイが嫌ならZTE送るわ。
こいつホンマ・・・・って思ったわ
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 14:31
返信
ああ、ソニーが亜米利加から制裁されちゃうよぉw
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 14:32
返信
法人用ONUはルーター機能がない。
ONUにはファーウェイとZTEの2つかがり、それぞれ契約コースで機種が違う。
法人用ONUに対しては、よくあるPPPoE対応の安BRルーターではなく、
IPIP対応のちょっとマシなルーターを使う必要がある。
そのマシなルーターで暗号化処理がかかっているなら、途中にあるONUは
そこになんのデータが流れてるかを盗ることはできない。
ZTE中国製なんで取引先との支障あるから国産品に変える予定とかないの?
ってnuroに聞いたことがある。
そのときはそのまま使うか、解約するかどちらか選べっていわれた。
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 15:29
返信
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 18:09
返信
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 21:58
返信
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月01日 22:46
返信
ソネットは前から評判悪い
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月02日 17:41
返信
ソニーは関係ないしそれはデマ。
子会社のNUROがクソなだけ。
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月02日 17:42
返信
いや、NUROが勝手に判断したらしい。
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月02日 17:42
返信
何デマ書いてんだよ。日本企業だろうが。
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月02日 17:43
返信
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月02日 17:44
返信
んなことねーよ。日本企業。日本人の誇る偉大な企業の一つ。
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月02日 17:45
返信
中国系?どこが?デマやめろ。
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年12月02日 17:45
返信
最初から最後まで嘘の塊で草