
新型コロナ特集(外部)
- 【闇深】池田エライザの偽リベンジポルノ動画騒動、流出経緯が暴露される・・・
- 【速報】山梨コロナ女と一夜過ごした男の現在wwwwwww
- 【マジかよ】吉原の超高級店の嬢が5chに降臨 → 衝撃の暴露を開始wwwwww
- 【新型コロナ】アメリカ「日本政府が感染広げた証拠、山ほどある」→ 結果・・・・・・・
- 【速報】芸能界の大御所さん緊急逮捕。自宅で合成麻薬「MDMA」を所持
- 【緊急】新型コロナに重大な衝撃の新事実発覚…世界終了のお知らせ…
- 【コロナ】志村けん主治医がガチでヤバ過ぎる発言・・・
人気記事(外部)
- 【衝撃画像】女YouTuberさん、温泉入浴動画をアップしたら再生数爆増→ ご覧くださいwwwwww
- 【訃報】ダンカン死去。芸能界に悲しみの声広がる
- 【マジかよ】江戸時代のカップルの避妊方法www衝撃的wwwwwww(画像あり)
- 【裏山注意】10代の生徒と行為した女教師のご尊顔wwwww(画像あり)
- 【訃報】吉田栄作さん死去…ガチだった…
- 【愕然】二郎系ラーメンマニアの女の体、開示されるwwwwwww(※画像あり)
- 【速報】宮根誠司さん、射殺され重体・・・(画像あり)
- 【緊急】日本人さん終了のお知らせ…ガチで衝撃の事実きたぞ・・・
- 【衝撃画像】鼻パックしたんだが、なんか色々とれたぞ・・・これってヤバいのか・・・? (
- 【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
- 【衝撃】女子高生クライマーの身体がとんでもないwwwwww(画像あり)
- 女上司(30)「終電なくなっちゃったから泊めてよ」入社三年目ワイ(26)「いやです…」 → 結果
【映画】「ガラガラ」「気持ち悪い」? 『STAND BY ME ドラえもん2』はそんなに悪い作品か? ★4 [首都圏の虎★]
1: 首都圏の虎 ★ 2020/11/25(水) 12:49:58.99 ID:CAP_USER9
Twitterで「ドラえもん」と入れると連想検索に「ドラえもん ガラガラ」「ドラえもん 気持ち悪い」と出てくる。覗いてみると、2020年11月20日から公開された3DCGアニメ映画『STADN BY ME ドラえもん2』について書かれたものだ。
客入りが悪いとか、3DCGで描かれたドラえもんは受け付けない、といった内容の書き込みが散見される。
同作の共同監督を務める山崎貴の作風への反発もあってか公開前から「泣ける(感度する)ドラえもん」をウリにするなという声がSNS上で噴出、その流れが公開後にも続いているようだ。
しかし本当に「ガラガラ」なのか、また、内容的に批判されるようなものなのだろうか。
■興行収入はどうなのか?
2014年8月8日に公開された前作『STAND BY MEドラえもん』は最終興行収入83.8億円と歴代の映画ドラえもん史上、断トツの大ヒット作品となっている。
さて、では『2』の出だしの興行収入はどうか。座席数・上映回数・館数を集計しているサイト「興行収入を見守りたい!」の初日の興行収入は約8000万円、2日目は約1.5億円。
これは前作が公開から2日間で7億6724.8万円を叩き出したこととくらべると10分の1強になってはいるが、コロナ禍(それも感染拡大局面)であること、劇場の座席数が半減されていることを思えば、十分なものだろう。『鬼滅』がイレギュラーすぎるだけで、『2』の初日の成績は『罪の声』と同等、2日目までで『TENET』を上回る勢いと決して悪くない。ただ前作の大ヒットを受けてということと、本来ならばライバルとして存在していたはずの洋画大作が軒並み入ってこないがために館数・席数が最初から非常に多く設定されている(が最大でも半分しか収容できない)ことから1回あたりの客入りが「ガラガラ」に見えるところもあった、ということだろう。
今回「3DCGのドラえもんは受け付けない」とネット上で散見されるものの、前作ですでにたくさんの人が実際に観て支持しているし、今作の3DCGのクオリティは前作以上で、違和感はますます薄れていたことを思えば、決して主流の意見とは言えないだろう(むろん前作を観て「やっぱりだめだった」と思った人もいただろうが)。
■『STAND BY ME ドラえもん2』の中身はどうなのか?
では宣伝で謳われ、一部で否定的に語られているように「ドラ泣き」的な内容なのか。導入部のあらすじはこうだ。
0点の答案が見つかりママに叱られ「僕はこの家の本当の子どもじゃないんだ!」「ママに比べておばあちゃんはやさしかったなあ」と感じたのび太は、タイムマシンでおばあちゃんが生きていた時代(のび太が3歳の頃)に。ママは大きくなったのび太を見てもそれがのび太だとわからないが、おばあちゃんはのび太の大きくなった姿だと信じてくれる。おばあちゃんはのび太が学校に通う姿が見たいと言うのでランドセルを背負った姿を見せてあげると「欲が出てきちゃった」と語り、のび太のお嫁さんが見てみたいと言う。ところがタイムテレビを使って未来を覗くとのび太はしずかちゃんとの結婚式当日に逃げだし、そのまま戻らなかった。のび太とドラえもんは大人になったのび太を結婚式へ参加させるために未来へ向かう――。
もともとは短編ギャグマンガである『ドラえもん』のわりに笑える要素は非常に少なく、大人向けに作られていることは間違いない。
序盤にのび太とドラえもんがタイムマシンを使った少しややこしいドタバタがあるが、笑いというよりタイムスリップものとして大人が楽しめるプロットを用意したという印象だ。
おばあちゃんの生きていた時代の風景やのび太に因縁を付けてくる不良の服装はせいぜい70年代くらいなのに、のび太がしずかちゃんと結婚する近未来の姿は早くても21世紀後半くらいの文明レベルであるなど、ツッコミたくなる部分はあるが、個人的にはそこまで重大な瑕疵とは感じなかった。
「泣ける」要素があるとすれば、死んだおばあちゃんがのび太が成長した姿を見て嬉しく思うところ、子どもが産まれて喜び、想いを込めて命名するのび太の両親の姿のあたりに、観客が自分の亡き家族や子どもが誕生したときの記憶を重ねて泣く、というものだろう。
そこまで泣かせに来ているストーリーとは思えない。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20201124-00209091/
★1 2020/11/24(火) 13:39:26.33
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606216635/
客入りが悪いとか、3DCGで描かれたドラえもんは受け付けない、といった内容の書き込みが散見される。
同作の共同監督を務める山崎貴の作風への反発もあってか公開前から「泣ける(感度する)ドラえもん」をウリにするなという声がSNS上で噴出、その流れが公開後にも続いているようだ。
しかし本当に「ガラガラ」なのか、また、内容的に批判されるようなものなのだろうか。
■興行収入はどうなのか?
2014年8月8日に公開された前作『STAND BY MEドラえもん』は最終興行収入83.8億円と歴代の映画ドラえもん史上、断トツの大ヒット作品となっている。
さて、では『2』の出だしの興行収入はどうか。座席数・上映回数・館数を集計しているサイト「興行収入を見守りたい!」の初日の興行収入は約8000万円、2日目は約1.5億円。
これは前作が公開から2日間で7億6724.8万円を叩き出したこととくらべると10分の1強になってはいるが、コロナ禍(それも感染拡大局面)であること、劇場の座席数が半減されていることを思えば、十分なものだろう。『鬼滅』がイレギュラーすぎるだけで、『2』の初日の成績は『罪の声』と同等、2日目までで『TENET』を上回る勢いと決して悪くない。ただ前作の大ヒットを受けてということと、本来ならばライバルとして存在していたはずの洋画大作が軒並み入ってこないがために館数・席数が最初から非常に多く設定されている(が最大でも半分しか収容できない)ことから1回あたりの客入りが「ガラガラ」に見えるところもあった、ということだろう。
今回「3DCGのドラえもんは受け付けない」とネット上で散見されるものの、前作ですでにたくさんの人が実際に観て支持しているし、今作の3DCGのクオリティは前作以上で、違和感はますます薄れていたことを思えば、決して主流の意見とは言えないだろう(むろん前作を観て「やっぱりだめだった」と思った人もいただろうが)。
■『STAND BY ME ドラえもん2』の中身はどうなのか?
では宣伝で謳われ、一部で否定的に語られているように「ドラ泣き」的な内容なのか。導入部のあらすじはこうだ。
0点の答案が見つかりママに叱られ「僕はこの家の本当の子どもじゃないんだ!」「ママに比べておばあちゃんはやさしかったなあ」と感じたのび太は、タイムマシンでおばあちゃんが生きていた時代(のび太が3歳の頃)に。ママは大きくなったのび太を見てもそれがのび太だとわからないが、おばあちゃんはのび太の大きくなった姿だと信じてくれる。おばあちゃんはのび太が学校に通う姿が見たいと言うのでランドセルを背負った姿を見せてあげると「欲が出てきちゃった」と語り、のび太のお嫁さんが見てみたいと言う。ところがタイムテレビを使って未来を覗くとのび太はしずかちゃんとの結婚式当日に逃げだし、そのまま戻らなかった。のび太とドラえもんは大人になったのび太を結婚式へ参加させるために未来へ向かう――。
もともとは短編ギャグマンガである『ドラえもん』のわりに笑える要素は非常に少なく、大人向けに作られていることは間違いない。
序盤にのび太とドラえもんがタイムマシンを使った少しややこしいドタバタがあるが、笑いというよりタイムスリップものとして大人が楽しめるプロットを用意したという印象だ。
おばあちゃんの生きていた時代の風景やのび太に因縁を付けてくる不良の服装はせいぜい70年代くらいなのに、のび太がしずかちゃんと結婚する近未来の姿は早くても21世紀後半くらいの文明レベルであるなど、ツッコミたくなる部分はあるが、個人的にはそこまで重大な瑕疵とは感じなかった。
「泣ける」要素があるとすれば、死んだおばあちゃんがのび太が成長した姿を見て嬉しく思うところ、子どもが産まれて喜び、想いを込めて命名するのび太の両親の姿のあたりに、観客が自分の亡き家族や子どもが誕生したときの記憶を重ねて泣く、というものだろう。
そこまで泣かせに来ているストーリーとは思えない。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20201124-00209091/
★1 2020/11/24(火) 13:39:26.33
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606216635/
192: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 19:27:58.01 ID:SfGFVsOG0
>>1
ドラえもんなら、子供に受けるという
発想がダメだ。鬼滅の刃は、子供より
親に受けている。特に母親。そこを
理解しないと鬼滅の刃の独走は、
止められない。全て返り討ちだ。
ドラえもんなら、子供に受けるという
発想がダメだ。鬼滅の刃は、子供より
親に受けている。特に母親。そこを
理解しないと鬼滅の刃の独走は、
止められない。全て返り討ちだ。
324: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 14:22:16.99 ID:4fFw36zF0
>>1
泣かせにきてる宣伝の映画の感想が泣かせにきてるとは思わないって逆にダメじゃね
泣かせにきてる宣伝の映画の感想が泣かせにきてるとは思わないって逆にダメじゃね
2: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 12:50:46.13 ID:kOdn0g530
ドラえもんって
愛と感動とか
そういう芸風じゃないからw
愛と感動とか
そういう芸風じゃないからw
3: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 12:51:00.66 ID:B25q9DMt0
3Dドラえもん好きだぜ
54: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 13:16:51.83 ID:3Yqx6Lb60
>>3
3Dドラえもんは電通
2DドラえもんはADK
3Dドラえもんは電通
2DドラえもんはADK
4: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 12:51:04.55 ID:hAzr3pMa0
売れなきゃ意味がない
中間おすすめ記事【速報】安倍政権が隠す新型コロナ「日本の死亡率」が低い理由・・・
【悲報】日本にコロナ持ち込んだ女さんの現在・・・あかんでしょ・・・
【緊急】新型コロナに一度感染するとこうなる…感染したら終わりだろ…
【衝撃的】元ヤクザが2chに降臨 → 衝撃の暴露を開始・・・・・
【新型コロナ】感染した20代女性がガチでヤバイ行動…もはやテロだろ…
【訃報】「ドラえもん」の声優、死去
【ヤバ過ぎ】富山県のコロナ女子大生、ガチのマジで人生終了wwwwwwwww
【速報】新型コロナでとんでもない人物が亡くなる…うわあああああああああ
【愕然】俺(31)「正直コロナなってもいいよなw」同僚(31)「あっ、俺んち親がいるからコロナかかるとやばいんだよね…」俺「えっ」→ その後wwwwww
【狂気】7日間で85万円稼いだフゥゾク嬢、コロナ陽性 → 驚きの結果wwwwwww
6: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 12:52:56.19 ID:cVAbvMUN0
いい加減、テレビ朝日も大人向けアニメ、深夜アニメに舵をきれば?
101: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 13:52:09.40 ID:uUZ/ZAMo0
>>6
天上天下とかテロ朝じゃなかった?
天上天下とかテロ朝じゃなかった?
203: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 20:59:51.24 ID:+r6ZWypt0
>>6
アニメという時点で大人向けにはならない
アニメという時点で大人向けにはならない
7: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 12:53:50.74 ID:AgX9hxfQ0
劇場版「ドラえもん」無限タイムマシン編
8: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 12:53:51.39 ID:uKvZxhPW0
おかしいなコロナ禍でライバル少ないなら鬼滅と同じく売れるんだろ?w
やっぱり電通はダメダな
やっぱり電通はダメダな
10: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 12:54:36.04 ID:8UKYOauE0
ドラえもんの長編の序盤、中盤は子供ながらに「怖かった」んだよ
俺はたしかに恐怖していた
原作者が亡くなってから極端にそれが薄まり今は無くなった
俺はたしかに恐怖していた
原作者が亡くなってから極端にそれが薄まり今は無くなった
325: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 14:34:24.74 ID:3MZy/aIm0
>>10
ドラえもんのコミック自体、ジャイアンは凶暴だし、のび太はドラえもんの道具でジャイアンが罠にハマったらウヒョヒョって笑う姑息な奴だしな。笑ゥせぇるすまんみてもわかるが藤子不二雄って怖くてシュールな作風。
ドラえもんのコミック自体、ジャイアンは凶暴だし、のび太はドラえもんの道具でジャイアンが罠にハマったらウヒョヒョって笑う姑息な奴だしな。笑ゥせぇるすまんみてもわかるが藤子不二雄って怖くてシュールな作風。
11: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 12:55:34.69 ID:dM8UqWLX0
原作ファンは映画自体にアレルギーある奴もいるんじゃね
12: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 12:56:03.65 ID:/zfm1aWN0
てかおばあちゃんやたら老けてるけどひいばあちゃんじゃないよな?
玉子さんの母親ならいってても60くらいじゃねーの?
玉子さんの母親ならいってても60くらいじゃねーの?
28: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 13:02:37.37 ID:ofRt1oHv0
>>12
原作の頃の40年くらい前の60と今の60じゃだいぶ見た感じ違うからなあ
原作の頃の40年くらい前の60と今の60じゃだいぶ見た感じ違うからなあ
45: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 13:14:50.79 ID:9/1XOk8t0
>>28
磯野フネさんなんか40台前半じゃなかったっけ
磯野フネさんなんか40台前半じゃなかったっけ
228: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 22:53:51.30 ID:msDv2FKu0
>>45
46歳位らしい
>>181
出来杉は海外留学して国際結婚するよ
46歳位らしい
>>181
出来杉は海外留学して国際結婚するよ
392: 名無しさん@恐縮です 2020/11/27(金) 06:04:04.38 ID:qOLb8WM00
>>228
確か出来杉君は日本の総理になって
科学者になったのび太に
壊れたドラえもんを元に戻す予算を与えるんだよな
確か出来杉君は日本の総理になって
科学者になったのび太に
壊れたドラえもんを元に戻す予算を与えるんだよな
393: 名無しさん@恐縮です 2020/11/27(金) 06:05:45.72 ID:IlZkNaVZ0
>>392
結局、総理になるってドラえもんの話って何も提示できてないよなアホくさい
結局、総理になるってドラえもんの話って何も提示できてないよなアホくさい
16: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 12:58:51.16 ID:CV++U8c90
未知の敵か味方かもわからない奴等に恐怖して黒幕は何かというミステリーがあったんだよ
教訓めいたメッセージが織り込まれていた
教訓めいたメッセージが織り込まれていた
21: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 13:00:31.99 ID:Omyjr6A10
二番煎じ
同じの何回も作るなよ
飽きた
同じの何回も作るなよ
飽きた
23: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 13:00:46.12 ID:r4nLBhKd0
短いCMを見たけど、また おばあちゃんネタかよとは思ったな
24: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 13:00:49.34 ID:2IISaT2k0
今のドラえもんは、確かに気持ち悪い
25: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 13:01:29.73 ID:iCOxjakU0
鬼滅アンチ「鬼滅が大ヒットしたのは上映回数が多いから!コロナだから!」
とんかつ「」
ドラえもん「」
とんかつ「」
ドラえもん「」
26: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 13:01:45.86 ID:h+4r4j9z0
ドラえもんに感動なんか誰も求めてないからなぁ…
31: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 13:04:55.77 ID:/2BphKQ/0
感動の押し付けは嫌がられるって24時間TVで学ばなかったのか?
「ドラ泣き」なんて言葉まで作っちゃって恥ずかしさまである
鬼滅映画が流行ったのは「泣き」はあるけどそれを表立って宣伝に使わなかった事だな
まぁそれ言っちゃうとネタバレなるからなんだけど
「ドラ泣き」なんて言葉まで作っちゃって恥ずかしさまである
鬼滅映画が流行ったのは「泣き」はあるけどそれを表立って宣伝に使わなかった事だな
まぁそれ言っちゃうとネタバレなるからなんだけど
32: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 13:06:56.16 ID:CL0m7nYP0
基本的にギャグ系なのに劇場版になると感動系にする今の風潮が嫌
33: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 13:07:19.34 ID:sSdnAokB0
もう古いよこの懐古の流れ
43: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 13:13:55.36 ID:8Z74TGWT0
3Dは違和感ありだわ
56: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 13:19:04.59 ID:1aDtZuiI0
クレしんもそうだが大人誘いこみたいから泣けるで狙い過ぎ
引用元:【映画】「ガラガラ」「気持ち悪い」? 『STAND BY ME ドラえもん2』はそんなに悪い作品か? ★4 [首都圏の虎★]・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606276198/
おすすめ記事
【速報】関東連合を崩壊させた木村兄弟の弟の現在…とんでもない・・・
【速報】富士山で滑落死したニコ生主、大勝利wwwwwwww
【画像あり】鬼滅の刃の作者(♀)の写真、ついに流出きたあああああ!!!
【狂気】彼女(24)の部屋からビデオを発見 → 黒人とのキス、薄暗い部屋の中で抱き合ってキスをしているカップルがいきなり映し出され・・・【1/4】
【新型コロナ】女上司(33)「俺くーんw彼女まだできないのw」俺「はい…コロナで外出もできなくて」女上司(33)「さびしいならウチ来なよw」→ 結果wwwww
【速報】コロナの女王こと岡田晴恵、終了のお知らせ・・・
【朗報】日本の大勝利きたぁぁぁーwwwwww
【悲報】新型コロナで亡くなった男性の最期の言葉がこちら・・・・・
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 04:59
返信
ライターさんもなかなか辛い仕事やな
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 05:17
返信
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 05:24
返信
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 05:27
返信
そこにたまにピリッとスパイスとして泣けるエピソードやイイ話が入ってくるから印象に残るんよ。
それを理解せず泣きを全面に押し出すのは違うんよ。
普段泣くのはジャイアンにぶん殴られたのび太だけでええんよ。
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 05:27
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 05:36
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 05:38
返信
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 05:45
返信
面白い話が作れないから原作の材料を使って泣かせるような部分でしか話題を作れないんじゃない?
ドラえもんなら視聴者は泣きたいんじゃなくて面白さを求めてる気がするんだけどね
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 05:58
返信
あいつ作品全部原作へのリスペクト皆無のゴミなんだよ
前作ものび太の教育をあきらめると電流が走るとかゴミ設定付け加えてたたかれてた
あれで次回作がヒットするかよ
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:07
返信
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:08
返信
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:10
返信
そもそも、F欄大学生のレポートみたいな作品しか作れねぇんだよ
コピペしたのバレないように誤魔化すのが上手いだけのゴミ監督
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:11
返信
泣かせよう根性滲み出てかなり気色悪いな。
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:14
返信
いやむしろこの原稿で金貰えるなら楽な仕事じゃない?
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:15
返信
>> 笑ゥせぇるすまんみてもわかるが藤子不二雄って怖くてシュールな作風。
F先生とA先生の作品の区別もつかないくせに語るなよ
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:16
返信
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:16
返信
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:20
返信
玉子さんの母親ならいってても60くらいじゃねーの?
>>原作の頃の40年くらい前の60と今の60じゃだいぶ見た感じ違うからなあ
太陽にほえろ!の石原裕次郎やウルトラマンのムラマツキャップもあの貫禄で
放送当時はまだ三十代だからなぁ
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:23
返信
DQもドラえもんも国民的作品をよく知らないけど片手間でしますで批判されないわけないだろ
嫌なら見るな理論が原作ありで通用するかアホ
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:25
返信
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:26
返信
それにしても禁止ワードが意味不明すぎるw
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:27
返信
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:36
返信
泣けるのは良い話
泣ける話で泣ける自分は正しい
みんな泣いてる
底辺相手の同情コンテンツは、自分は間違っていない傷舐めてくれ層が大好物
プラス日本を駄目化しちゃいたい勢力がこれが流行りなんだとゴリ押す
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:38
返信
今はすっかりパヨの操りつり人形だもんなぁ
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:46
返信
「現実を見ろよ」
ドラクエのクソ映画作ってシリーズにクソ投げつけたことは一生忘れないよ。
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:48
返信
批判は無いと変化も無いぞ
まぁ無視される事も多いが
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 06:49
返信
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 07:03
返信
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 07:17
返信
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 07:18
返信
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 07:26
返信
色んなものが
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 07:33
返信
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 07:43
返信
逃げてんじゃねーよ!だよ
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 07:45
返信
まあF先生も短編だとはっちゃけるし…
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 07:45
返信
俺もそこ吹いたわ
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 07:54
返信
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 07:57
返信
ワクワクが売りなんだ
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 08:01
返信
批判って観てから判断するものだろ?食べてもいない料理を画像だけ見てこの店の料理は不味いって言うのと同じだぞ
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 08:01
返信
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 08:08
返信
まぁでも、皿に乗ったウン.コを出されて、
「食わなきゃ感想言っちゃダメだ」って言われても流石に困ると思うわ。
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 08:17
返信
金もらえても1000円とかかもしれんぞ。
子供のお小遣いなら良いけど家族を養えるまで書く事考えれば楽とは言えん。
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 08:29
返信
毎回のように原作を汚す人間の新作が批判されるの当たり前でしょ
昨日やってた金ローもちょうど見たって人は多いが評判は散々、ドラえもんの前作も不要なとんでも設定を加え批判をくらい、ドラクエは大炎上で捨て台詞はなってさらに炎上
これで新作を見てないやつ以外は批判するなっておかしいわ
仕事が続くのが邦画の闇ってレベル
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 08:37
返信
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 08:42
返信
今時んほぉればどうなるかそろそろ気付いたほうがいい
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 08:44
返信
昔、静物画が格が低いものってされてたから、格調高くするために髑髏を書いてたんだよ。
映画で感動とか泣けるとかを持ってくる理由もそこだよね。
実際は作り手が一番バカにしてるんだろうけど。
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 08:53
返信
山崎が愛を知らないからな
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 08:54
返信
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 09:12
返信
1巻ではそうなってるがその設定はいつの間にか消えて原作でもなにごともなかったかのようにしずちゃん(アニメのしずかちゃん)と結婚することになってるぞ
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 09:25
返信
観てないのに批判するのは便乗で
少なくないかも知れんが、
煙の無い所にはアレだぞ
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 09:27
返信
火の無い所にアレだった…
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 10:06
返信
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 10:07
返信
これを期待しているのだ
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 10:15
返信
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 10:26
返信
世間が二次創作に寛容になってきて調子乗りすぎてきた感は否めない
LGBTとかと一緒で「コレが良いなら今度はコレも良いやろ」的な押し付けだと一般には受けないわな
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 10:29
返信
感動モノなのは良いけど一方的に泣けるよ泣けよって押し付ければその時はヒットしても遅れて反動が必ず来る
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 10:37
返信
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 10:39
返信
58:
2020年11月28日 10:48
返信
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 11:07
返信
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 11:08
返信
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 11:11
返信
ツッコんだら負けなの?
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 11:16
返信
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 11:34
返信
前回は変な改変でイラッとしたけど今回は特になかったし。
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 11:35
返信
「アッーー!」って叫ぶドラえもんと腰振るのび太が浮かんだ。
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 11:43
返信
独身こじらせた男女には辛過ぎるから見ないほうがいい。
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 11:58
返信
ガキの頃大昔の大長編見たときから思ってた。
67:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 12:07
返信
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 12:54
返信
『こんな不出来でもドラえもんは見たいんだ』
というドラえもん中毒層の《劣化していても無いよりはマシ》の妥協では無かったかと…
前回我慢して支えてみたけれど今回も此れかよ!との見放し行動が出るんじゃないのか?
69:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 13:19
返信
ここ最近ドラえもん通常映画も酷い
ただただ泣かせたいだけで薄っぺらい
クレしんのおとな帝国と戦国大戦は本当に良かった
上映当時は泣ける等の宣伝はしなかったし
戦国大戦の実写版は物凄く酷かったが
70:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 13:46
返信
71:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 14:00
返信
自分が好きな作品をこの監督によって汚されるのいい加減嫌だな
72:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 14:03
返信
スタ丼
73:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 16:09
返信
・ノスタルジーに浸りたい
・思い切り笑う、泣くというのはストレス発散になるから
かね?
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月28日 22:19
返信
この人が出すのは原作という食材を適当にいじくり回して遊んだ挙句皿にぶち撒けた料理未満の何かだ
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月29日 00:00
返信
ドラの声が嫌。
76:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月29日 09:06
返信
それ
言いたいことが全部書かれてたわ
バカバカしい話の中に、数少ない感動エピソードだから印象に残ってたのに
それだけを切り取って映画化して、やれ泣け、と言われても興醒めだわ
77:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月30日 03:58
返信
この映画に携わったすべての人が嫌いです。
78:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年11月30日 05:50
返信
でも山崎貴も泥人形劇も嫌いだから見ない。