話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)

「安倍晋三は予想に反し、リベラルな日本を築いた」米国経済コラムニストがベタ褒め ★2 [首都圏の虎★]

1: 首都圏の虎 ★ 2020/08/30(日) 02:28:49.42 ID:DFDS09EB9
辞任を発表した日本の安倍晋三首相のレガシーとは何か──米経済メディア「ブルームバーグ」知日派コラムニストのノア・スミスが総括する。

日本の憲政史上で在職期間が最長の首相となった安倍晋三が、潰瘍性大腸炎で辞任する。安倍のレガシーは、より経済的に強く、社会的にリベラルな日本だ。

安倍晋三が2012年の終わりに政権をとったとき、私は極めて懐疑的だった。

2000年代半ば、短命に終わった冴えない第一次政権を見れば、日本の低迷する経済と不平等な社会という困難に安倍がうまく対処できるとは思えなかった。安倍が政治的に右翼だということも、保守化する日本の前触れのように見えた。

だが安倍は、すぐに懐疑論者たちの意表を突くことになった。安倍は有能な参与の一団をいち早く形成したのだ。経済学者の浜田宏一、日銀総裁の黒田東彦、政治的盟友の菅義偉、そして妻の安倍昭恵らだ。

こうした参与たちの賢明な助言の結果、第二次安倍政権は、それまでの自由民主党の、用心深い保守主義が染みついた大方の政権と似ても似つかないものになった。
何よりまず、安倍は日本経済をどうにかして回復させた。

日銀では、黒田が量的緩和という世界で最も大胆な事業に乗り出し、自国の株式市場のかなりの部分を買い上げさえした。

それによってインフレーションを目標レベルの2%まで引き上げるには至らなかったが、日本をデフレからは脱却させ、消費と(ようやく)企業投資の双方を刺激してきたように見える。

日本社会は深刻に高齢化し、2011年の壊滅的な津波と原発事故の余波に苦しみながらも、経済成長は1980年代以降で最も長く続いた。

「アベノミクス」評価
金融緩和は「アベノミクス」の矢筒の第一の矢に過ぎなかった。

第二の矢、財政刺激策は的を射るのがより難しかった。自国の借金の持続可能性を懸念した安倍は、何度も消費税増税に踏み切ったが、おそらくそれで経済成長は鈍化した。

対立する経済的・政治的な圧力にさらされた安倍政権は、財政政策で中道路線を余儀なくされたが、結局のところ財政政策は日本の景気回復で大した要因ではなかった。

アベノミクスの第三の矢は、構造改革という抜本的な計画だった。反対者からは結果がすぐに出ないことを愚弄された。政治的反発により妨害された改革もある。だが全体的に見れば、この計画は日本の長期的な経済の健全性の基礎を築いた。

安倍は、日本で最も硬化した部門にして政治的に強力な農産業に挑み、大きな勝利を収めた。競争を促し、輸入食品に対する障壁を下げたのだ。

これがゆくゆくは、島国日本でのより効率的で生産的な農業と食料安全保障の強化に結実するだろう。
安倍は貿易協定やグローバリズムの全面的な擁護者にもなった。トランプ政権下のアメリカが不機嫌な保護主義に陥ったのとは対照的だった。安倍は欧州連合と大規模な貿易協定を結び、アメリカが浅はかに脱けたあとのTPPを存続させた。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ee2b7305598592bfca3080156bc1e3453b9e7e7
no title


★1 2020/08/29(土) 19:09:15.08
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598695755/

20: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:37:27.10 ID:CmfnueMh0
>>1

安倍は、右翼気取りを装ったが、

普通にリベラル(革新左翼)だったよな。
ま、憲法改正を目論む政治家を普通に左翼というのは当然なんだがな。

工作員が、安倍を右翼と必死に見せかけようとしていたよなw

34: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:40:37.81 ID:CmfnueMh0
>>21

ホメる?

 →>>20 を読めよ

55: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:45:46.17 ID:u2hXbE5k0
>>34
この経済コラムニストは
売国を褒めてるんだよw

54: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:45:37.08 ID:LxCbbG3L0
>>20
工作員かどうかは分からんが、保守を名乗る連中が改憲を目指して金融緩和する安倍内閣を応援しているのは何でだリベラルだろ?とは思っていた
大体、日本を取り戻すとは言うけども何時の時代の日本の事なんだ?
江戸、明治、大正、昭和
どの時代も全然違うのに取り戻すとはどういう事なんだ?

60: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:47:17.01 ID:+QGjisBLO
>>1
日本のリベラル層が反日的発言や思考しているからわかりにくいだろうが、安倍は元々がリベラルだろ

中間おすすめ記事

【狂気】岩手県コロナ第1号さんの現在…とんでもないことになっていた・・・

【速報】新型コロナに驚くべき事実発覚…ただの風邪とか言ってた奴出て来いよ・・・

【悲報】日本にコロナ持ち込んだ女さんの現在・・・あかんでしょ・・・

【緊急】新型コロナに一度感染するとこうなる…感染したら終わりだろ…

【速報】安倍政権が隠す新型コロナ「日本の死亡率」が低い理由・・・

【速報】小室哲哉さん、新型コロナの裏でひっそりと逝く・・・

【新型コロナ】感染した20代女性がガチでヤバイ行動…もはやテロだろ…

【ヤバ過ぎ】富山県のコロナ女子大生、ガチのマジで人生終了wwwwwwwww

【速報】新型コロナでとんでもない人物が亡くなる…うわあああああああああ

【愕然】俺(31)「正直コロナなってもいいよなw」同僚(31)「あっ、俺んち親がいるからコロナかかるとやばいんだよね…」俺「えっ」→ その後wwwwww

【狂気】7日間で85万円稼いだフゥゾク嬢、コロナ陽性 → 驚きの結果wwwwwww


74: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:50:45.04 ID:H7TR+orO0
>>60
おいおい、

安倍晋三は、
憲法改正、自衛隊の国軍化、核武装、徴兵復活、大東亜共栄圏の再構築だったろwww

68: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:48:48.27 ID:GetSwq420
>>1
> 政治的盟友の菅義偉、そして妻の安倍昭恵らだ。

おいおい、最後は違うだろ。

81: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:51:48.95 ID:KaJ2SuQA0
>>1
実際にやった政策は憲法改正や軍備強化ではなく移民推進
改憲をやる気がないのは3年目くらいにバレてた

140: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 03:07:03.26 ID:u2hXbE5k0
>>1
それにしても、愚策をよくここまで褒められるもんだw
アメリカの竹中だなw

267: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 04:05:52.93 ID:Crx1n+sB0
>>1
そうだな・・・
廃棄処分のくずトウモロコシやF35スティルス戦闘機147機の爆買い
イージスアショアは残念だったけどね、
これだけ尽くしてあげればとってもリベラルでとってもジューシィだろう

293: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 04:14:42.07 ID:LAcOuUW90
>>1
リベラルは決して褒め言葉でない昨今

386: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 04:50:40.91 ID:V+RM7nSk0
>>1
死んだ人を葬式で褒める感覚か。

2: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:29:33.92 ID:H7TR+orO0
安倍晋三のパヨク化

224: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 03:39:21.52 ID:Bznq81T20
>>2
安倍ちゃんは改革派だよ
今の守旧派・懐古派はむしろ野党

411: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 04:59:02.51 ID:Rir2we0r0
>>2
なんちゃってリベラルと一緒にしないように

420: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 05:02:18.43 ID:U9+KvbLE0
>>411
確かに。
安倍晋三は気合いの入った反日リベラル左派だもんな、立憲民主党の連中は安倍晋三に比べりゃまだまだ甘い。

5: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:31:20.37 ID:CRdQG00e0
憲法改正はもはや幻
安倍で成し遂げられなかったと言うことはあと二、三十年は無理だろうな
日本国民がどれだけ九条を守りたがっているかと言うことが証明された

12: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:34:37.79 ID:Jr9PENsU0
>>5
憲法改正は馬の眼前にぶら下げた人参
保守気取りの支持者騙すためのもん

178: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 03:19:28.61 ID:Dfm85JlD0
>>12
ある意味正しい。
制度上憲法改正はほぼ不可能
拉致問題解決も北朝鮮を物理的に攻め滅ばなきゃ不可能
北方領土返還もロシアと戦争して勝たないと無理。
どれも人参だ。

442: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 05:11:35.69 ID:51Y7ZjYa0
>>178
北方領土に手を出したら世界中から袋叩きにあって、日本は対馬と沖縄、九州、山口、北海道の東半分を失うわ

172: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 03:17:14.53 ID:uswMB8ID0
>>5
守りたがってるのは中国だと思うけど

6: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:31:33.15 ID:Ixal4OH10
安倍はリベラル
では民主党とその支持者は?

10: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:33:59.10 ID:XK7zQ4Uy0
>>6
守旧派

36: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:40:43.57 ID:h6GsVv+70
>>6
反日過激派だよ

77: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:51:18.81 ID:Ixal4OH10
>>36
正解

334: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 04:30:34.06 ID:TubHg2Ld0
>>6
面白い事に経済的には保守だね

347: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 04:35:15.39 ID:L7V9e+/k0
>>6
>>334
「保守」とか「革新」とかの言葉で表現するからややこしい
要は、「金持ち優先」か「労働者保護や貧乏人対策をやる」かだろ

11: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:34:37.23 ID:uKrn48f20
アメリカはそりゃべた褒めすんだろ
どんだけ忠実な犬だったんだよアベは
言いなりだもの情けない

190: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 03:26:34.63 ID:gvpl3zhD0
>>11
戦後米国の言いなりにならなかった政権があったのかよ。

201: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 03:31:12.95 ID:RcfZarkP0
>>190
鳩山(日ソ共同宣言)
田中(日中国交樹立)

ここら辺はアメリカの意向に逆らった総理

323: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 04:25:27.51 ID:kH8Ep1Fx0
>>11
金もかなり使ったがアメを宥めて透かしながら中国とは完全に関係正常化。
一方でインドとはかなり深度を深め、豪を上手く引き込んだ。
敗者を作らないバランサー外交を上手くやってたよな。
安倍ちゃんの外交ゲームは評価していいと思う。

23: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:38:13.15 ID:QkykFKNx0
安倍政権になってから移民が激増したもんな
アメリカのリベラルも大喜びだろ

25: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:38:20.61 ID:Ixal4OH10
だから安倍政権は右から叩くのが正しいとあれ程

38: 不要不急の名無しさん 2020/08/30(日) 02:41:08.63 ID:Tk83xPqi0
安倍は右翼でも左翼でもないだろ
政治生命を維持させるためにお友達を優遇した結果、右翼っぽく見えたり左翼っぽく見えたりしてただけ

引用元:「安倍晋三は予想に反し、リベラルな日本を築いた」米国経済コラムニストがベタ褒め ★2 [首都圏の虎★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598722129/


おすすめ記事

【コロナ速報】日本、大勝利!!!衝撃の事実が判明!!!

【速報】富士山で滑落死したニコ生主、大勝利wwwwwwww 

【狂気】新型コロナは収束しないことが判明 → その驚くべき理由は・・・・(※衝撃的)

【狂気】彼女(24)の部屋からビデオを発見 → 黒人とのキス、薄暗い部屋の中で抱き合ってキスをしているカップルがいきなり映し出され・・・【1/4】

【新型コロナ】女上司(33)「俺くーんw彼女まだできないのw」俺「はい…コロナで外出もできなくて」女上司(33)「さびしいならウチ来なよw」→ 結果wwwww

【速報】コロナの女王こと岡田晴恵、終了のお知らせ・・・

【朗報】日本の大勝利きたぁぁぁーwwwwww

【悲報】新型コロナで亡くなった男性の最期の言葉がこちら・・・・・

【衝撃事実】自弑した三浦春馬に文春砲…マジかよこれ…

【朗報】日本、コロナで世界一の民度を見せつけてしまう(※衝撃画像)

【新型コロナ】山口組のヤクザさん、衝撃の事実を暴露してしまう・・・

【新型コロナ】中国・武漢にヤバ過ぎる疑惑浮上…まじかよこれ…

【愕然】人気俳優さん、超特大スキャンダルで終了のお知らせ・・・


1001: 2020/01/01 00:00:00 ID: