話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【生活】「田舎暮らしは家賃が安い以外にメリットなし」は本当なのか★4 [ブギー★]
1: ブギー ★ 2020/08/27(木) 00:46:57.59 ID:UIoOMPh89
僕は九州の田舎で生まれ育った。商店街とかはあるけど、別に賑やかでもなかったし。デパートなんかもあったけど、僕が成人する頃にはつぶれてしまった。
都会生まれ、都会育ちの人には想像もできないかもしれないが、都会で楽しめる娯楽のほとんどはなかった。でも、田舎には田舎のメリットもあって、都会では味わえない楽しみもある。今回は、未だに地方で暮らしている立場から田舎の良さを弁護していきたい。(文:松本ミゾレ)
■都会に住んでいても「せわしないし、疲れる」と感じる人はいる
5ちゃんねるに先日「田舎って家賃が安い以外に特にメリットなくない???」というスレッドが立った。スレ主は、理由について「家賃は安いけど車必須だからトントンだし」と書き込んでいる。
田舎にはメリットがない、という主張であるんだけども、僕はこれちょっと違うと思っている。正確には「都会よりも田舎の方がメリットが少ない」ってぐらいの話なんじゃないかと感じるんだよね。
だって、メリットについては見る人が見ればデメリットだったりするし。例えば、僕は虫が好きだけど、田舎暮らしだから昆虫もしょっちゅう見かける。でも、虫が嫌いな人にしてみれば、それだけで田舎にデメリットを感じるはず。
逆に、都会にデメリットを感じる田舎者もいる。都会の交通網の充実は便利だけど、一方で「せわしないし、疲れる」と思う人だっているかもしれない。都会の夜は明るいけど、そのせいで「星が見えにくい」と思っている人もいるだろう。
そもそも、田舎が都会に比べてメリットが少ないって感じる人たちって、お金の話を前提にしてることが多い。実際に、僕の周りにも「田舎はつまんない」「都会はいいよ」みたいなことを言う人がいる。
だけど、大体そういう人の話をよく聞くと「都会は時間をお金で買える」「田舎は車が必須で維持費もかかる」とか"お金"が基準になって損益を考えるみたいなことが結構多かった。
つまり暮らしについては、お金の面だけではなく、環境とか、労働ストレスとか、そういう面でもメリットを求めた方が判断を狂わせないんじゃないかと思うのだ。
■交通網の不備は実はあんまり関係ない
スレッド内には、田舎のメリットを挙げる意見も多い。書き込みの一部を紹介してみたい。
「近所のジジババがトマトくれる」
「車で目的地の真ん前まで行ける」
「空気と水の綺麗さは大きいよ。シャワー浴びた後とか髪質が明らかに違う」
「政令指定都市の郊外から人口8万程度の田舎に引っ越したけど土地安いから広めの家建てて3台分の駐車場+十分な広さの庭が作れるよ」
とこんな感じである。意図的に、あんまりお金に関係ない話を引用させていただいた。
さっきも書いたように、この手の話ってお金に絡むメリット、デメリットばかりに焦点が行きがちだ。一方で、実際に暮らしてみてQOLが向上したかどうかの話は意外と少ない。あったとしても、せいぜい電車の本数とか、交通インフラありきの話になってしまう。
でも、田舎って住んでみれば分かるけど、限界集落でもない限りは交通網の不備ってあんまり関係ないし、そこだけで生活が完結させることもできる。滅多に県外に出ない人は、若い世代にも多い。休日はイオン行ってなじみの店で外食して、あとはお小遣いで車をいじる、みたいな。そういう世界もある。
田舎は田舎で、水が合ってれば全然住みやすい場所なのだ。最近は、近所付き合いも昔ほど密ではなくなったし、人付き合いが苦手でもUターンで田舎暮らしをするならば問題もそう多くないだろう。
2020年8月25日 7時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18786183/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/7/a7138_1591_2a8c49e4a637ce454bdc660c772eb11e.jpg
関連スレ
田舎って家賃が安い以外に特にメリットなくない???
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1597759493/
★1:2020/08/26(水) 21:21:21.07
※前スレ [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598452107/
都会生まれ、都会育ちの人には想像もできないかもしれないが、都会で楽しめる娯楽のほとんどはなかった。でも、田舎には田舎のメリットもあって、都会では味わえない楽しみもある。今回は、未だに地方で暮らしている立場から田舎の良さを弁護していきたい。(文:松本ミゾレ)
■都会に住んでいても「せわしないし、疲れる」と感じる人はいる
5ちゃんねるに先日「田舎って家賃が安い以外に特にメリットなくない???」というスレッドが立った。スレ主は、理由について「家賃は安いけど車必須だからトントンだし」と書き込んでいる。
田舎にはメリットがない、という主張であるんだけども、僕はこれちょっと違うと思っている。正確には「都会よりも田舎の方がメリットが少ない」ってぐらいの話なんじゃないかと感じるんだよね。
だって、メリットについては見る人が見ればデメリットだったりするし。例えば、僕は虫が好きだけど、田舎暮らしだから昆虫もしょっちゅう見かける。でも、虫が嫌いな人にしてみれば、それだけで田舎にデメリットを感じるはず。
逆に、都会にデメリットを感じる田舎者もいる。都会の交通網の充実は便利だけど、一方で「せわしないし、疲れる」と思う人だっているかもしれない。都会の夜は明るいけど、そのせいで「星が見えにくい」と思っている人もいるだろう。
そもそも、田舎が都会に比べてメリットが少ないって感じる人たちって、お金の話を前提にしてることが多い。実際に、僕の周りにも「田舎はつまんない」「都会はいいよ」みたいなことを言う人がいる。
だけど、大体そういう人の話をよく聞くと「都会は時間をお金で買える」「田舎は車が必須で維持費もかかる」とか"お金"が基準になって損益を考えるみたいなことが結構多かった。
つまり暮らしについては、お金の面だけではなく、環境とか、労働ストレスとか、そういう面でもメリットを求めた方が判断を狂わせないんじゃないかと思うのだ。
■交通網の不備は実はあんまり関係ない
スレッド内には、田舎のメリットを挙げる意見も多い。書き込みの一部を紹介してみたい。
「近所のジジババがトマトくれる」
「車で目的地の真ん前まで行ける」
「空気と水の綺麗さは大きいよ。シャワー浴びた後とか髪質が明らかに違う」
「政令指定都市の郊外から人口8万程度の田舎に引っ越したけど土地安いから広めの家建てて3台分の駐車場+十分な広さの庭が作れるよ」
とこんな感じである。意図的に、あんまりお金に関係ない話を引用させていただいた。
さっきも書いたように、この手の話ってお金に絡むメリット、デメリットばかりに焦点が行きがちだ。一方で、実際に暮らしてみてQOLが向上したかどうかの話は意外と少ない。あったとしても、せいぜい電車の本数とか、交通インフラありきの話になってしまう。
でも、田舎って住んでみれば分かるけど、限界集落でもない限りは交通網の不備ってあんまり関係ないし、そこだけで生活が完結させることもできる。滅多に県外に出ない人は、若い世代にも多い。休日はイオン行ってなじみの店で外食して、あとはお小遣いで車をいじる、みたいな。そういう世界もある。
田舎は田舎で、水が合ってれば全然住みやすい場所なのだ。最近は、近所付き合いも昔ほど密ではなくなったし、人付き合いが苦手でもUターンで田舎暮らしをするならば問題もそう多くないだろう。
2020年8月25日 7時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18786183/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/7/a7138_1591_2a8c49e4a637ce454bdc660c772eb11e.jpg
関連スレ
田舎って家賃が安い以外に特にメリットなくない???
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1597759493/
★1:2020/08/26(水) 21:21:21.07
※前スレ [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598452107/
12: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:50:37.54 ID:HmgJGE430
>>1
#都会人による地方叩き
#都会人による地方叩き
68: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:59:05.09 ID:leUMlpU80
>>1
地元に戻ってから固定式のオービス見た事ないw
地元に戻ってから固定式のオービス見た事ないw
419: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 01:37:20.43 ID:sbNp/QGT0
>>1
田舎はお金がデメリットって言ってるけど
田舎は人間関係のデメリットがデカイよ
人間関係がハマれば良いけど
都会は人間関係がダメならダメですっぱっと引越すれば解決するけど
田舎はその辺か簡単じゃあないし
田舎は人間関係が合わないと地獄だぞ
田舎はお金がデメリットって言ってるけど
田舎は人間関係のデメリットがデカイよ
人間関係がハマれば良いけど
都会は人間関係がダメならダメですっぱっと引越すれば解決するけど
田舎はその辺か簡単じゃあないし
田舎は人間関係が合わないと地獄だぞ
443: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 01:39:12.93 ID:RLOnpVIk0
>>1
>田舎暮らしは家賃が安い
「田舎」で賃貸物件を探すのはかなり難しいだろうね
一戸建ての方が見つけやすいですよ
>田舎暮らしは家賃が安い
「田舎」で賃貸物件を探すのはかなり難しいだろうね
一戸建ての方が見つけやすいですよ
中間おすすめ記事
【速報】新型コロナに驚くべき事実発覚…ただの風邪とか言ってた奴出て来いよ・・・
【悲報】日本にコロナ持ち込んだ女さんの現在・・・あかんでしょ・・・
【緊急】新型コロナに一度感染するとこうなる…感染したら終わりだろ…
【速報】安倍政権が隠す新型コロナ「日本の死亡率」が低い理由・・・
【速報】小室哲哉さん、新型コロナの裏でひっそりと逝く・・・
【新型コロナ】感染した20代女性がガチでヤバイ行動…もはやテロだろ…
【ヤバ過ぎ】富山県のコロナ女子大生、ガチのマジで人生終了wwwwwwwww
【速報】新型コロナでとんでもない人物が亡くなる…うわあああああああああ
【愕然】俺(31)「正直コロナなってもいいよなw」同僚(31)「あっ、俺んち親がいるからコロナかかるとやばいんだよね…」俺「えっ」→ その後wwwwww
【狂気】7日間で85万円稼いだフゥゾク嬢、コロナ陽性 → 驚きの結果wwwwwww
582: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 01:52:10.56 ID:P7eNkqEY0
>>1
仕事ないでしょ
仕事ないでしょ
2: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:48:17.36 ID:UwN+A0c90
「田舎」の度合いによる
地方の電車がない政令指定都市なら家賃安いのに、そこそこの都会暮らしができる。
地方の電車がない政令指定都市なら家賃安いのに、そこそこの都会暮らしができる。
664: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 02:00:41.38 ID:kd0+nLSr0
>>2
秩父とか小田原みたいに大自然が近くにあって、生活には困らないようなとこがいいな
それで東京まで1時間半もあればいける場所
秩父とか小田原みたいに大自然が近くにあって、生活には困らないようなとこがいいな
それで東京まで1時間半もあればいける場所
717: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 02:05:36.99 ID:eaCG2FRQ0
>>664
小田原とかアホみたいに地価高いぞ
田舎の意味ねーじゃんってかんじでw
小田原とかアホみたいに地価高いぞ
田舎の意味ねーじゃんってかんじでw
4: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:48:37.18 ID:mDv4vYJ80
一番のデメリットは閉鎖性と人間性
78: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 01:00:48.39 ID:Kz4OXRwS0
>>4
その辺りは地域差が大きい。
大都市近郊でも変な風習のところもあるし。
その辺りは地域差が大きい。
大都市近郊でも変な風習のところもあるし。
432: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 01:38:28.78 ID:uffbCbbo0
>>4
正直罰ゲームのような土地柄もあるのでいきなり知らない土地の土地家屋を買うのは危険かな。
目先は損でも賃貸でしばらく様子を見た方が失敗は少ない。
正直罰ゲームのような土地柄もあるのでいきなり知らない土地の土地家屋を買うのは危険かな。
目先は損でも賃貸でしばらく様子を見た方が失敗は少ない。
585: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 01:52:39.89 ID:Kz4OXRwS0
>>432
田舎の不動産はそれこそ負動産になるかもだから、
できれば賃貸が良いよな。
それと事前のリサーチといつでも逃げる体制は必要と思うわ。
体調悪くなることもあるしな。
田舎の不動産はそれこそ負動産になるかもだから、
できれば賃貸が良いよな。
それと事前のリサーチといつでも逃げる体制は必要と思うわ。
体調悪くなることもあるしな。
5: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:49:16.25 ID:wLvzuFPC0
通勤時間10分
昼に家に帰ったりできるぞ
昼に家に帰ったりできるぞ
6: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:49:29.74 ID:EGT9LPRu0
温かい人間関係があるだろ
121: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 01:06:10.66 ID:9E3tjfVp0
>>6
✖温かい
◯生温かい
✖温かい
◯生温かい
7: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:49:34.88 ID:Gko7i0h50
田舎の山から見る星空は価値あるだろ。見てて飽きないしUFOも普通に飛んでるの観れるし
8: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:49:36.83 ID:x5kaZZj80
一つ思うのはインドア派の都会住みは持ってるメリット活かせてないよなって事
40: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:55:51.63 ID:G4ta3DuE0
>>8
コンビニ近いスーパー近い大型書店大型電器店も近い
コンビニ近いスーパー近い大型書店大型電器店も近い
113: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 01:05:24.08 ID:UEeI7zhf0
>>40
田舎でもコンビニスーパーは近くにあるし買い物はネットだしなあ
田舎でもコンビニスーパーは近くにあるし買い物はネットだしなあ
167: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 01:11:21.85 ID:x5kaZZj80
>>113
ネット通販で難しいのって身につける物関連であとは十分事足りるからな
ネットが発達した事で田舎と都会の溝って個人的には相当埋まってしまった
ネット通販で難しいのって身につける物関連であとは十分事足りるからな
ネットが発達した事で田舎と都会の溝って個人的には相当埋まってしまった
662: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 02:00:35.64 ID:0GwuUPkU0
>>40
その条件、既にかなりの郊外では
その条件、既にかなりの郊外では
9: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:50:11.35 ID:dln/1LnH0
人混みが嫌いだから
個人的には田舎の方がいい
個人的には田舎の方がいい
38: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:55:15.26 ID:bEy30s8f0
>>9
同じく
だがしかしクルマの維持費が高すぎるのが難点
同じく
だがしかしクルマの維持費が高すぎるのが難点
10: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:50:17.82 ID:gfG2CyCW0
ネット環境と車さえあれば何処に住もうが問題ないだろ
情報も入るしネット通販で物も手に入るから都会と田舎の差なんて大差ない
情報も入るしネット通販で物も手に入るから都会と田舎の差なんて大差ない
13: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:50:43.57 ID:4cRXpD1n0
保険点数が都会と田舎では同じ
看護師や受付が安く雇用できる
土地代も安い
クリニック開業しているけどこのご時世でもウハウハだよ
看護師や受付が安く雇用できる
土地代も安い
クリニック開業しているけどこのご時世でもウハウハだよ
106: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 01:04:27.56 ID:Kz4OXRwS0
>>13
まあ、医者は地元の名士になれるもんな。都会じゃありえない。
まあ、医者は地元の名士になれるもんな。都会じゃありえない。
14: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:51:00.38 ID:WZ9kNo+P0
空気綺麗だし海でも山でもレジャーあるし山菜は取れるし良いこと沢山あるよ
人混みきらいだから田舎が好きだな
人混みきらいだから田舎が好きだな
21: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:52:31.29 ID:iXKMM//B0
>>14
人少ないけど新店舗などはゴキブリのように湧く
そして田舎は車社会だから排ガスで網戸真っ黒
人少ないけど新店舗などはゴキブリのように湧く
そして田舎は車社会だから排ガスで網戸真っ黒
15: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:51:25.49 ID:HvqbSQjk0
人がいないだけで十分メリットだわ
16: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:51:34.07 ID:iXKMM//B0
家賃が安くない田舎もある家建てるなら土地は安いが、転勤族が多い田舎は賃貸バカみたいにぼっとるよ
25: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木) 00:52:59.48 ID:4cRXpD1n0
>>16
賃貸は大とか建物がぼったくり価格
他者も横へ倣え
そのくらいの家賃を取らなきゃ経営していけないんだよ
賃貸は大とか建物がぼったくり価格
他者も横へ倣え
そのくらいの家賃を取らなきゃ経営していけないんだよ
引用元:【生活】「田舎暮らしは家賃が安い以外にメリットなし」は本当なのか★4 [ブギー★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598456817/
おすすめ記事
【コロナ速報】日本、大勝利!!!衝撃の事実が判明!!!
【速報】富士山で滑落死したニコ生主、大勝利wwwwwwww
【狂気】新型コロナは収束しないことが判明 → その驚くべき理由は・・・・(※衝撃的)
【狂気】彼女(24)の部屋からビデオを発見 → 黒人とのキス、薄暗い部屋の中で抱き合ってキスをしているカップルがいきなり映し出され・・・【1/4】
【新型コロナ】女上司(33)「俺くーんw彼女まだできないのw」俺「はい…コロナで外出もできなくて」女上司(33)「さびしいならウチ来なよw」→ 結果wwwww
【速報】コロナの女王こと岡田晴恵、終了のお知らせ・・・
【朗報】日本の大勝利きたぁぁぁーwwwwww
【悲報】新型コロナで亡くなった男性の最期の言葉がこちら・・・・・
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 22:37
返信
+2万/月で+1部屋借りれるから趣味専用部屋を安く確保できる
これかなりいいよ充実する
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 22:38
返信
これだけでも田舎はゴミだと分かる
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 22:38
返信
引退したら地方都市でのんびり暮らす
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 22:38
返信
どのみち日本人には理解できんよビルでも数えてろ
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 22:40
返信
人間関係捨てた老後ならええ環境やな
のたれしねる
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 22:41
返信
そうじゃないなら田舎でもいいな
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 22:44
返信
そこそこ街並みが発展してる程度なら人間関係なんか関係ないわ
そこそこなら夜静かだし車の騒音や振動無くてストレス皆無だしな
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 22:47
返信
スペースが有って文句を言ってくるようなところもないし
家や家でできることに力を入れれば充実するんだけどね
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 22:48
返信
出身地より田舎は無理やから政令指定都市以外には住めんな
東京は人多過ぎて嫌やけど
母方がド田舎やけどねちねちした人間関係とかわけわからん慣習みたいなんがほんま無理
めんどくさい
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 22:53
返信
あと東京の西の方に家賃3万で庭付き一軒家に住めるからね
車必須だけど
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 22:56
返信
空気はきれいし買い物も困らないし家も広いしご近所さんもそんなにうるさくない
都会にはたまに遊びに行くだけで十分だよ
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 22:57
返信
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 22:57
返信
土地は安いしインフラ整ってるし、近所付き合いもそんなに密じゃない。
店舗も大概の店はある。
難点はDQNが多いこと。
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 22:57
返信
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 23:01
返信
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 23:13
返信
災害、特に水害って同じとこばかりで起きるんやで
ムサコが沈んだから東京はクソと言ってるようなもの
実際は1キロも離れればほぼ他人事で田舎云々は関係ない
ヤバい災害多い場所に対して「住む場所間違えてるだろ」ってのには同意
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 23:39
返信
実際日本の大半は知名度の無い政令指定都市でもない中途半端な市がほとんどだろ?
車は必須だけど大抵は幹線道路の国道沿いにはチェーン店が有るしコンビニもある。
地方はTVのキー局は少ないけど今時そんなにTVも観ないだろ?
自称都会人の地方に対するイメージが貧困過ぎる。
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 23:55
返信
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月28日 23:59
返信
↓
これは違う。引っ越す必要すらない。人間関係ゼロだから。万が一ご近所トラブル起こしたとしても学校や会社は全然コミュニティが違う所にあるから、シカトしてれば問題なし。
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月29日 00:01
返信
どこまで離れても飛行禁止区域。
飛ばすなら国交省に許可が必須。
しかも電波多すぎてコントロール不能になるから墜落や衝突事故が怖すぎる、プロペラの高速回転に巻き込まれると指切れるくらいの威力あり。
田舎はそんな束縛なし。
幾らでも飛ばせる。
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月29日 00:11
返信
金出せば行く先に駐車場は普通にある。
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月29日 00:20
返信
明らかに旧世代を生きる人間・・
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月29日 00:23
返信
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月29日 00:30
返信
感染して陽性バレると実際ニュースになるくらいのイジメあるよ。
リアルであったのは感染してもいないのに咳してたあそこの家だ、って車に貼り紙貼られたって。
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月29日 00:36
返信
どっかしら激痛きたら終わりやん
歯痛とか尻や太ももの皮膚疾患、腰痛とか5分(東京の真ん中ならだいたい5分歩けば全部の科がある)くらい歩けはしても、運転はできんぞ
いちいち救急車呼ぶんか?歯医者や皮膚科行きたいのに
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月29日 00:40
返信
30代でコンビニはある程度の田舎の方に移住したが、遊びに金がかからんし無限に遊べる
今まで人と会って酒飲んでしかやる事がない毎週末が今では自然が遊び相手になった感じ少し考えれば遊び放題。趣味がある人なんて没頭できる環境。
人当たりも悪くないし、協力しないとやっていけないから自然と優しい。
ただ、金で解決せず時間で解決するから色んなことにかり出されて面倒ではあるな。
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月29日 00:50
返信
実際は田舎にも何段階かに分かれているはずなのに一緒くたにされてまう
地方住みのわいは悲しい
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月29日 01:05
返信
予備校の有無は差があるのではないかと思う
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月29日 01:22
返信
田舎の奴らって全くマナーとか無いんだよな
おとなしそうな地味な奴らまでぎゃあぎゃあ公共の場で騒いだり糞みたいな行動してて腹立ってくる
わざとやってる訳じゃないから気味悪くなるわ
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月29日 03:56
返信
都心なんか電車乗ったらすぐガイジやんけ。お互い様やでw
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月29日 07:00
返信
大阪、名古屋、横浜、静岡、浜松にすんだことがあるが、この中では静岡が一番住みやすかった。しかし、ここも政令指定都市になってからは、東京並につまらない町になってしまった。横浜でも西のほうの旭区・瀬谷区・緑区は住むには良いが、都内の通勤には1時間以上かかるからよくないな。一番良いのは、本社が田舎にあるところだな。最近注目を浴びているのは、はごろも缶詰がある静岡県。新幹線もあるから東京までは楽勝。
リニアが開通したら、山梨県の南アルプス市、または長野県の飯田市辺りが良い。自然がいっぱいあり、しかも、東京まで30分で通勤できる。土地も安いから大きな戸建て生活すればよい。田舎の風習が嫌だという人がいるが、そんな風習はすでにほとんどなくなっているぞ。ほとんどが会社員だから、会社員に対しては理解があり、地区の役員からは外してくれる。
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月29日 07:45
返信
全部都会では??
静岡は住んだことないが、車が必要ない、電車でそんなに不便しなかったら都会だぞ
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年08月29日 08:32
返信
田舎?があると子供も小さい内は楽しみにしてくれるので、正直よい暮らししてると思う(金銭的な意味でなく)。
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年09月01日 15:33
返信
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年09月18日 15:53
返信
車で5分とか10分のとこに温泉多数、すぐ行ける。
満員電車と電車の待ち時間、駅まで歩く時間からの解放、仕事終わりに車ですぐ帰れる。
車社会なので電車徒歩の東京より快適に買い物が出来る。
趣味の釣りとかキャンプ場に車で簡単に行けるようになった。
田舎は人間関係がとか言うけどよっぽど人口少ないとこじゃなけりゃ都会と変わらん。