話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)

【水害】中国、観測開始以来の大雨 33河川で水位過去最高を記録 三峡ダムは警戒水位を6.7メートル超える 大雨は今週も続く見込み [ごまカンパチ★]



1: ごまカンパチ ★ 2020/07/13(月) 22:02:26.49 ID:x9ijjiOQ9
https://news.infoseek.co.jp/article/13reutersJAPAN_KCN24E0XL/
 記録的な大雨に見舞われている中国では33の河川で水位が過去最高を記録し氾濫が起きている。
大雨は今週も続く見込みという。

水利省の高官は会見で、河川の氾濫が起きやすくなる時季に入った6月以降、433の河川、洞庭湖や鄱陽湖、
太湖などの主要な湖は軒並み警戒水位を超えていると説明。
氾濫対策が必要な7月下旬から8月上旬を前に長江や太湖の周辺の状況は深刻だと述べた。
大雨の地域は中部から北部に移るとの見通しを示した。

平均降雨量は1961年の観測開始以来、最も多い。
政府は10日、死者・行方不明者が141人で、経済損失は約600億元(85億7000万ドル)としていた。

長江流域の河川管理当局はすでに湖北省の咸寧市、江西省の九江市や南昌市など人口の多い地域も対象に入れて「赤色警報」を発令した。
水利省によると、13日は70以上の観測地点で警戒水位を超えている。

三峡ダムは、下流の水位が上がり過ぎないよう、放水量を絞っている影響で警戒水位を6.7メートル超えている。


関連スレ
【水害】中国で豪雨被害が深刻化 死者・不明者141人、約3800万人が被災 建物2万8千棟が倒壊などの被害 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594642237/
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★6 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594594520/

8: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:05:43.39 ID:xsJQY4zl0
>>1
>大雨は今週も続く見込みという。

それはコロナで大切な人を失った世界中の人の涙だ

16: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:07:15.08 ID:VnRrvB090
>>1
>三峡ダムは、下流の水位が上がり過ぎないよう、放水量を絞っている影響で警戒水位を6.7メートル超えている。
>>1
>【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況

放水してるの?絞ってるの?

108: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:26:13.44 ID:eaqgmcoh0
>>16
本音と建前、的な

30: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:09:47.68 ID:bI4n7TtY0
>>1
放水絞るとか無能かよ。
流入=流出にしとけば
ダムが無い状態と同じだから
文句無いはずだが。

57: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:14:51.45 ID:gPP+osjE0
>>30
下流域の都市がすでに大規模水没してるから
これ以上放流増やしたら住民の生存が不可能になるレベルなんじゃね

中間おすすめ記事

【マジかよ】佐々木希に文春砲!!!!!!

【速報】新型コロナに驚くべき事実発覚…ただの風邪とか言ってた奴出て来いよ・・・

【悲報】日本にコロナ持ち込んだ女さんの現在・・・あかんでしょ・・・

【緊急】新型コロナに一度感染するとこうなる…感染したら終わりだろ…

【速報】安倍政権が隠す新型コロナ「日本の死亡率」が低い理由・・・

【速報】小室哲哉さん、新型コロナの裏でひっそりと逝く・・・

【新型コロナ】感染した20代女性がガチでヤバイ行動…もはやテロだろ…

【ヤバ過ぎ】富山県のコロナ女子大生、ガチのマジで人生終了wwwwwwwww

【速報】新型コロナでとんでもない人物が亡くなる…うわあああああああああ

【愕然】俺(31)「正直コロナなってもいいよなw」同僚(31)「あっ、俺んち親がいるからコロナかかるとやばいんだよね…」俺「えっ」→ その後wwwwww

【狂気】コロナ感染ゼロ・岩手に衝撃の事実発覚…これはあかん…


175: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:42:16.99 ID:tDGLRNoS0
>>1
因果応報だね

280: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 23:06:55.93 ID:wtFWZ+Ts0
>>1
中国と日本に大雨をもたらした前線は同じだろう
こんなのが毎年発生したらどうすればいいんだよ?

335: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 23:19:32.77 ID:3j7C2cE90
>>1
ちょっと気付くの遅すぎない?w

344: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 23:21:30.83 ID:Hj3C7xpv0
>>1
オマイら早い
三峡ダムは水位175m迄確認済みだから
もう少し先にならんと

391: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 23:38:24.50 ID:l6XOSh+P0
>>344
コンクリートは酸に弱い
上流に工業都市の重慶があるから三峡ダムのあたりに降る雨はおそらく酸性雨
コンクリートの劣化は不可逆なので前回耐えられた重さに今回も耐えられるとは限らない

http://www.bousyoku.com/publics/index/88/

406: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 23:42:16.15 ID:e0r9oTsq0
>>391
なるほど
もし酸性雨だったらダム崩壊の原因になるかもね

31: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:09:53.41 ID:MniT6mSG0
別スレで読んだのだが
河川や流域エリア自体の保水力や調整力が失われているのが真の問題なんだってな
干上がった枯川から一気に越水まで行く
単に豪雨災害や三峡ダムの問題ではなく治水に関わる地力そのものが失われているという

64: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:16:06.97 ID:6xB2sfuG0
>>31
それはそうでしょ。都市開発、工業や農業の用地の造成の為に多くの湖を埋め立ててきたからwあれで大量の雨水が河川や残った湖に直ぐに流れ込む様になって大洪水が起きやすくなったからw

33: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:10:01.07 ID:iYcItYDZ0
もう一ヶ月以上降り続けてるんだら当然だろうな

37: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:10:19.92 ID:uVCMwMMW0
日本だったら警戒水位の上に氾濫危険水位とか計画高水位とかあるからまだ余裕だろ
強度が設計通りなら…

56: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:14:48.58 ID:S712GE7U0
上流のダムはすでにいくつか決壊してるらしいから笑けるな

61: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:15:26.77 ID:wDp6H7uV0
ダムがそう簡単に決壊するわけないだろ
あの程度の亀裂で決壊してたら世界中のダムがやられてるわ

110: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:26:19.19 ID:XxyC4bx10
>>61
あれだけの水量に耐えられるのか?

72: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:17:42.88 ID:qDQe36KgO
何年も前から三峡ダムヤバいという話はあるな。
警戒水位から8メートル以上上がっているらしいな。
そろそろ溢れるかな。

79: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:19:43.08 ID:p/WlNv810
全開すると下流がヤバいよ。半開だとダムがヤバイよ。
経済をとるかコロナを止めるかみたいなやつ。
最適解としては、ダムは全開にし、下流を避難させること。
いずれの問題も予算を限定的にとらえることで解決できなくなってるのだ。

95: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:23:07.21 ID:eprCxjI60
どうせ警戒域こえても危険域が10mくらいあるんでしょ

98: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:24:56.88 ID:gifQnf7L0
既に湖から水が溢れてえらいことになってるな

111: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:26:21.30 ID:LNdKnWdf0
放水してるのに水位は上がる一方だな

122: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:31:13.94 ID:gPP+osjE0
三峡ダムの下流には宣昌市、岳陽市、武漢市、最後が南京市と上海市。
決壊すればダムに最も近い人口70万の宣昌市は全滅、さらに新型コロナウイルスが蔓延
した武漢市を飲み込み、南京市から上海市まで水は津波のように押し寄せ、大量のがれき
が日本海にまで達するという。

145: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:36:03.07 ID:IMHMNiGt0
>>122
津波じゃ済まねーよw高いところから低いところに流れる場合は加速が違うわ。

126: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:31:52.05 ID:e7ds+Zx00
175mこえたら流れこむ水流で溢れるよ
現在は157mでおさえてるけどニュース通りなら現在165m
雨は向こう1ヶ月続く予定

いよいよですぞ?

164: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:39:18.24 ID:y2k21LDo0
地球温暖化の影響で長江流域から九州にかけては夏になると毎年こんな感じになるかもな

170: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:40:40.48 ID:n+dW/ImB0
三峡ダム

高さ 185メートル ←これを超えたら越水
最大貯水水位 175メートル
警戒水位 145メートル
現在の水位 152メートル

全然余裕すぎ

230: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:53:02.95 ID:n+dW/ImB0
>>185
含まれてない高さが185m
越水するには後1ヶ月半も今のペースで降る必要がある。
中国の梅雨は長いとはいえ、もうとっくに終わってる頃。

181: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:43:52.26 ID:4plytLmx0
もし決壊したら、空から琵琶湖が降ってくるようなもんだぞ。

190: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:45:57.64 ID:2A2TvYEz0
>>181
そもそも現時点で琵琶湖が4~5日で埋まるくらいの水が出されてるんだけどな

182: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:44:10.18 ID:BDE+eSIS0
マジで大陸の河や湖は規模が桁違いだからなぁ。
日本じゃ水嵩はすぐに増してすぐ引くけど、向こうは何週間も引かなそうだ。

183: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:44:15.82 ID:as742ILk0
日本は梅雨が終わる
太平洋高気圧が強くなると上へ押し上げる
しかし長江は雨が続く

しかし、しかし台風が近づいてくる時期になる日本

184: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:44:18.60 ID:IMHMNiGt0
現在の水位なんて三日前ぐらいの情報やろ。

187: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:44:45.13 ID:2CQxWv4u0
つか、この状況続くと日本も天候不順で農作物終わるぞ

189: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:45:38.86 ID:IILJncMt0
>三峡ダムは、下流の水位が上がり過ぎないよう、放水量を絞っている影響で警戒水位を6.7メートル超えている。
放水をしていない理由は本当にそれですか?
放水弁にゴミが溜まって放水能力が落ちてないよね?

321: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 23:16:39.41 ID:A6kfulz40
>>189
数年前にヘドロで放水機能が落ちてるって言ってたな

200: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月) 22:47:24.22 ID:veU5Ie4i0
三峡ダムは、20年に一度の豪雨にも耐えられるよう設計されてるから
この位平気だぞ

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594645346/


おすすめ記事

【コロナ速報】日本、大勝利!!!衝撃の事実が判明!!!

【速報】富士山で滑落死したニコ生主、大勝利wwwwwwww 

【速報】新型コロナ死者解剖の結果…これはヤバ過ぎ・・・

【女が暴露】故・志村けんにヤバ過ぎるFRIDAY砲!!!!!!

【新型コロナ】女上司(33)「俺くーんw彼女まだできないのw」俺「はい…コロナで外出もできなくて」女上司(33)「さびしいならウチ来なよw」→ 結果wwwww

【速報】コロナの女王こと岡田晴恵、終了のお知らせ・・・

【新型コロナ】残業してるヤツ、ヤバいぞ…

【悲報】新型コロナで亡くなった男性の最期の言葉がこちら・・・・・

【新型コロナ】志村けん死去を上回るインパクトのコロナ死者ってこいつだよなwwwwwww

【朗報】日本、コロナで世界一の民度を見せつけてしまう(※衝撃画像)

【新型コロナ】山口組のヤクザさん、衝撃の事実を暴露してしまう・・・

【新型コロナ】中国・武漢にヤバ過ぎる疑惑浮上…まじかよこれ…

【愕然】人気俳優さん、超特大スキャンダルで終了のお知らせ・・・


1001: 2020/01/01 00:00:00 ID: