話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【映画監督】河瀬直美監督、コロナ禍の文化芸術への支援訴え「欧米では政府のリストの上位に…芸術の存在は国益にも」
中間おすすめ記事
【新型コロナ】5chにとんでもない人物が降臨して衝撃告発・・・怖すぎる・・・
【速報】新型コロナに驚くべき事実発覚…ただの風邪とか言ってた奴出て来いよ・・・
【悲報】日本にコロナ持ち込んだ女さんの現在・・・あかんでしょ・・・
【緊急】新型コロナに一度感染するとこうなる…感染したら終わりだろ…
【速報】安倍政権が隠す新型コロナ「日本の死亡率」が低い理由・・・
【速報】小室哲哉さん、新型コロナの裏でひっそりと逝く・・・
【新型コロナ】感染した20代女性がガチでヤバイ行動…もはやテロだろ…
【ヤバ過ぎ】富山県のコロナ女子大生、ガチのマジで人生終了wwwwwwwww
【速報】新型コロナでとんでもない人物が亡くなる…うわあああああああああ
【愕然】俺(31)「正直コロナなってもいいよなw」同僚(31)「あっ、俺んち親がいるからコロナかかるとやばいんだよね…」俺「えっ」→ その後wwwwww
【狂気】コロナ感染ゼロ・岩手に衝撃の事実発覚…これはあかん…
おすすめ記事
【新型コロナ】スウェーデン人、日本人に驚くwwwwwww(※衝撃的)
【速報】富士山で滑落死したニコ生主、大勝利wwwwwwww
【速報】新型コロナ死者解剖の結果…これはヤバ過ぎ・・・
【女が暴露】故・志村けんにヤバ過ぎるFRIDAY砲!!!!!!
【新型コロナ】女上司(33)「俺くーんw彼女まだできないのw」俺「はい…コロナで外出もできなくて」女上司(33)「さびしいならウチ来なよw」→ 結果wwwww
【速報】コロナの女王こと岡田晴恵、終了のお知らせ・・・
【新型コロナ】残業してるヤツ、ヤバいぞ…
【悲報】新型コロナで亡くなった男性の最期の言葉がこちら・・・・・
1: 2020/06/07(日) 20:12:12.17 ID:l7farT4X9
映画監督の河瀬直美さん(51)が7日、日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」(日曜後6・00)にリモートでゲスト出演し、新型コロナウイルス感染拡大の影響で苦境に陥っている文化芸術活動への支援を訴えた。
(略)
河瀬監督はこの日、地元の映画館を訪れたことを明かし、「映画館はとっても“安心安全”でした。対策はほぼ完ぺきに近かった」と換気や消毒など感染防止対策が徹底されていたと熱弁。そして「若い方が映画館で映画体験をすることはとても大切。ネイティブネット世代から“映画はネットでも見られるから”と言われがちだったが、映画館でこそ味わえる映画体験があると思う」と映画館で作品を楽しむことの素晴らしさを口にした。
MCのフリーアナウンサー・福澤朗(56)から、エンターテインメント界がこの苦境を乗り越えるために必要なことを問われ、河瀬監督は「欧米諸国では政府の優先リストの上位に文化芸術への補償がある。日本の場合はそれが本当に遅れていると思います」ときっぱり。「もちろん生活そのものへの補償が最優先」としたうえで、「人の心に潤い、感動…こういうふうなものによって人生を救われた人もたくさんいて。私たちの人生から映画、音楽、絵画、さまざまな芸術をなくしてしまうことはあり得ない。芸術の存在は国益につながるというふうに認識していただきたいと思いますし、普段からアーティストに対するリスペクトというか、こういう人たちが私たちの心を潤し、日々の生活を支えていると理解していただきたいと思います」と文化芸術への支援の必要性を訴えていた。
(全文はソースでご確認下さい)
スポニチ Sponichi Annex
2020年06月07日 19:47 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/07/kiji/20200607s00041000327000c.html
(略)
河瀬監督はこの日、地元の映画館を訪れたことを明かし、「映画館はとっても“安心安全”でした。対策はほぼ完ぺきに近かった」と換気や消毒など感染防止対策が徹底されていたと熱弁。そして「若い方が映画館で映画体験をすることはとても大切。ネイティブネット世代から“映画はネットでも見られるから”と言われがちだったが、映画館でこそ味わえる映画体験があると思う」と映画館で作品を楽しむことの素晴らしさを口にした。
MCのフリーアナウンサー・福澤朗(56)から、エンターテインメント界がこの苦境を乗り越えるために必要なことを問われ、河瀬監督は「欧米諸国では政府の優先リストの上位に文化芸術への補償がある。日本の場合はそれが本当に遅れていると思います」ときっぱり。「もちろん生活そのものへの補償が最優先」としたうえで、「人の心に潤い、感動…こういうふうなものによって人生を救われた人もたくさんいて。私たちの人生から映画、音楽、絵画、さまざまな芸術をなくしてしまうことはあり得ない。芸術の存在は国益につながるというふうに認識していただきたいと思いますし、普段からアーティストに対するリスペクトというか、こういう人たちが私たちの心を潤し、日々の生活を支えていると理解していただきたいと思います」と文化芸術への支援の必要性を訴えていた。
(全文はソースでご確認下さい)
スポニチ Sponichi Annex
2020年06月07日 19:47 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/07/kiji/20200607s00041000327000c.html
52: 2020/06/07(日) 20:22:54.37 ID:uxbNlI430
>>1
じゃあ、欧米レベルになってくださいよ
ただの個人の趣味で楽しむ娯楽レベルの分際で、欧米を引き合いに出して
自分たちの価値を錯覚させるような卑怯な真似してんな
日本は芸術を保護しないって、まるで未開の蛮族みたいに批難するけど
そういう声が上がらない原因が自分たちの側にある可能性をまるで考えないから
日本の芸術、芸能は未だに足踏みしてんだよ
じゃあ、欧米レベルになってくださいよ
ただの個人の趣味で楽しむ娯楽レベルの分際で、欧米を引き合いに出して
自分たちの価値を錯覚させるような卑怯な真似してんな
日本は芸術を保護しないって、まるで未開の蛮族みたいに批難するけど
そういう声が上がらない原因が自分たちの側にある可能性をまるで考えないから
日本の芸術、芸能は未だに足踏みしてんだよ
81: 2020/06/07(日) 20:26:09.64 ID:nuROlCak0
>>1
え?確かNYでは4つのカテゴリーの中の4番目で
最下位じゃなかったっけ?
NYと言えばアメリカでは文化芸術活動の最高峰
そのNYで最下位だったと思うぞ
え?確かNYでは4つのカテゴリーの中の4番目で
最下位じゃなかったっけ?
NYと言えばアメリカでは文化芸術活動の最高峰
そのNYで最下位だったと思うぞ
102: 2020/06/07(日) 20:28:10.02 ID:W3U8lBxc0
>>1
ここは日本です
欧米ではありません
政府に協力もせず批判だらけ
もっと支援しろと?
日本国民が納得できる作品をお作り下さい
話しはそれからだ
伝統芸能は守りますよ
ここは日本です
欧米ではありません
政府に協力もせず批判だらけ
もっと支援しろと?
日本国民が納得できる作品をお作り下さい
話しはそれからだ
伝統芸能は守りますよ
125: 2020/06/07(日) 20:30:24.36 ID:W3U8lBxc0
>>1
自ら自分たちをリスペクトしろと?
もの凄い上から目線
強制される物ではない
失望した
自ら自分たちをリスペクトしろと?
もの凄い上から目線
強制される物ではない
失望した
中間おすすめ記事
【速報】新型コロナに驚くべき事実発覚…ただの風邪とか言ってた奴出て来いよ・・・
【悲報】日本にコロナ持ち込んだ女さんの現在・・・あかんでしょ・・・
【緊急】新型コロナに一度感染するとこうなる…感染したら終わりだろ…
【速報】安倍政権が隠す新型コロナ「日本の死亡率」が低い理由・・・
【速報】小室哲哉さん、新型コロナの裏でひっそりと逝く・・・
【新型コロナ】感染した20代女性がガチでヤバイ行動…もはやテロだろ…
【ヤバ過ぎ】富山県のコロナ女子大生、ガチのマジで人生終了wwwwwwwww
【速報】新型コロナでとんでもない人物が亡くなる…うわあああああああああ
【愕然】俺(31)「正直コロナなってもいいよなw」同僚(31)「あっ、俺んち親がいるからコロナかかるとやばいんだよね…」俺「えっ」→ その後wwwwww
【狂気】コロナ感染ゼロ・岩手に衝撃の事実発覚…これはあかん…
184: 2020/06/07(日) 20:39:10.16 ID:hWI7xJDL0
>>1
じゃあ欧米に助け求めろや
よそはよそ、うちはうち
日本にいるんだからメリットデメリット受け入れろよ
じゃあ欧米に助け求めろや
よそはよそ、うちはうち
日本にいるんだからメリットデメリット受け入れろよ
3: 2020/06/07(日) 20:14:04.61 ID:Us09d/e20
英語記事読めばわかるけど別に欧米でも税金で補償してないよね
日本の場合は伝統芸能系だけ保護すりゃ十分でしょ
商業エンタメはいざとなれば英米韓から輸入すりゃ良いんだし
日本の場合は伝統芸能系だけ保護すりゃ十分でしょ
商業エンタメはいざとなれば英米韓から輸入すりゃ良いんだし
74: 2020/06/07(日) 20:25:24.09 ID:/muVGId80
>>3
西洋文化は西洋で保護すればいい話だよな
逆に日本文化を外国で今保護してとも思わないね
西洋文化は西洋で保護すればいい話だよな
逆に日本文化を外国で今保護してとも思わないね
5: 2020/06/07(日) 20:14:14.21 ID:2WsPXU8L0
欧米では~
7: 2020/06/07(日) 20:14:38.15 ID:+y6H7PXS0
撮影スタッフをブラック待遇していたら支援は無しな
芸能界は若手を搾取する老害が多すぎる
芸能界は若手を搾取する老害が多すぎる
13: 2020/06/07(日) 20:15:29.50 ID:/4BYw43q0
守る芸術は映画じゃなくて他にあるって言ってんだよ
わかってくれよ
わかってくれよ
17: 2020/06/07(日) 20:17:05.42 ID:ioBVbWa30
野党が予算が多いとケチつけてるから諦めて
21: 2020/06/07(日) 20:17:51.99 ID:u14Kk2Vs0
他の職種よりこっちを優先しろって言い方は反感買うよ
学ばないよねこの人ら
学ばないよねこの人ら
22: 2020/06/07(日) 20:17:58.00 ID:ePlhttWZ0
まだこんなこと言ってんのこの業界
26: 2020/06/07(日) 20:18:29.07 ID:7OuwojAy0
邦画に金出してもしゃあねえだろ
27: 2020/06/07(日) 20:19:00.77 ID:jMdgCZJ20
欧米ではとか権利主張してるが、
欧米並みのレベルを保てているのか?
欧米並みのレベルを保てているのか?
28: 2020/06/07(日) 20:19:00.84 ID:K5kswy9g0
「自分達の業界しんどいから支援プリーズ」でいいのに
いちいち押し付けがましいから芸術・文化()の連中は鬱陶しいんだよなあ
人生に欠かせないだの人々の生活に必要だの・・・
いちいち押し付けがましいから芸術・文化()の連中は鬱陶しいんだよなあ
人生に欠かせないだの人々の生活に必要だの・・・
30: 2020/06/07(日) 20:19:14.48 ID:gCjXYBk80
支援しても対象から外れた自称芸術家さん文化人さんがまた騒ぎ出すだけでしょ
32: 2020/06/07(日) 20:19:37.52 ID:dQmB/NDm0
町工場とかビジホとかも倒産してる
そういうところが税金クレとかたかってないんだわ
ホント、芸能界は河原乞食なんだな
そういうところが税金クレとかたかってないんだわ
ホント、芸能界は河原乞食なんだな
34: 2020/06/07(日) 20:19:48.46 ID:rXOjkFp+0
ゴネて芸能の特別予算もらって個人事業主向けの100万もあんじゃねえのかよ
39: 2020/06/07(日) 20:20:44.04 ID:p+AwO2W/0
欧米がー
日本です
終了
日本です
終了
40: 2020/06/07(日) 20:20:52.50 ID:W3U8lBxc0
文化ってコロナで簡単に消えてしまうような物なの?
71: 2020/06/07(日) 20:25:05.69 ID:8hiux/id0
>>40
こういう時ファンは支援とかしてるのかね?
してないならその程度の価値って事だと思うけどね
こういう時ファンは支援とかしてるのかね?
してないならその程度の価値って事だと思うけどね
44: 2020/06/07(日) 20:22:02.07 ID:Z36Vhex80
だって映画とか欧米の猿真似じゃん
日本古来の芸術は残す価値あると思うよ
すでに人間国宝とかで保護してるし
日本古来の芸術は残す価値あると思うよ
すでに人間国宝とかで保護してるし
48: 2020/06/07(日) 20:22:32.12 ID:jQnxWLqN0
毎日毎日
日本人は芸術センスが欠片もありません
と洗脳され続けてるみたいです
だって芸能の中心にいる人たちが
毎日朝から晩まで日本の悪口と海外の作品の話しかしてません
日本人は芸術センスが欠片もありません
と洗脳され続けてるみたいです
だって芸能の中心にいる人たちが
毎日朝から晩まで日本の悪口と海外の作品の話しかしてません
50: 2020/06/07(日) 20:22:35.36 ID:2SfKDHf80
えっもう支援策発表したよね
充分手厚い気がしたけどわざと知らないふりしてるのか
充分手厚い気がしたけどわざと知らないふりしてるのか
53: 2020/06/07(日) 20:22:55.26 ID:JuudhqpP0
アメリカ真っ先に映画館潰れなかったっけ?
AMCとか言うの
AMCとか言うの
56: 2020/06/07(日) 20:23:29.54 ID:YpT4VqV/0
日本の映画なんて殆ど見ないからな
61: 2020/06/07(日) 20:23:47.32 ID:daZhrDGp0
国益になるほどの文化芸術が今の日本にない不幸。
62: 2020/06/07(日) 20:23:55.05 ID:rGhWEdhT0
必要ない文化なんて淘汰されて当然だろ
63: 2020/06/07(日) 20:24:05.10 ID:BZGLgsL00
せめて黒澤明レベルの芸術を
作ってから偉そうなこと言えよ
最近の日本の芸能なんて幼稚園の
御遊戯会やんけ
作ってから偉そうなこと言えよ
最近の日本の芸能なんて幼稚園の
御遊戯会やんけ
65: 2020/06/07(日) 20:24:33.02 ID:Z36Vhex80
それは欧米の選択で、日本には日本の価値観があって芸術にたいして補償しないという選択をした
ただそれだけのこと
欧米がこうしてるからって論法は物を売るときには使えても国のスネを齧るときには通用しないですよ
ただそれだけのこと
欧米がこうしてるからって論法は物を売るときには使えても国のスネを齧るときには通用しないですよ
69: 2020/06/07(日) 20:24:52.26 ID:IPVdZ+eQ0
悪いけどな
飲食店とかみたいに国民から自然とそういう支援の声が上がらない時点で自分たちの行いを振り返ったほうがいい
飲食店とかみたいに国民から自然とそういう支援の声が上がらない時点で自分たちの行いを振り返ったほうがいい
76: 2020/06/07(日) 20:25:32.57 ID:/VMdTS490
なんでお前がほぼ完璧なんて言えるんだよ
88: 2020/06/07(日) 20:27:07.96 ID:rHPmlRZo0
欧米では
もうこのフレーズ聞き飽きた
もうこのフレーズ聞き飽きた
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591528332/
おすすめ記事
【新型コロナ】スウェーデン人、日本人に驚くwwwwwww(※衝撃的)
【速報】富士山で滑落死したニコ生主、大勝利wwwwwwww
【速報】新型コロナ死者解剖の結果…これはヤバ過ぎ・・・
【女が暴露】故・志村けんにヤバ過ぎるFRIDAY砲!!!!!!
【新型コロナ】女上司(33)「俺くーんw彼女まだできないのw」俺「はい…コロナで外出もできなくて」女上司(33)「さびしいならウチ来なよw」→ 結果wwwww
【速報】コロナの女王こと岡田晴恵、終了のお知らせ・・・
【新型コロナ】残業してるヤツ、ヤバいぞ…
【悲報】新型コロナで亡くなった男性の最期の言葉がこちら・・・・・
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:25
返信
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:25
返信
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:31
返信
「欧米では(少なくとも芸術大国フランスでは)理由なき外出は罰金対象」
とかの「欧米では」は無視しがちよね。欧米出羽守は。
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:34
返信
特に分かりやすいのが「太陽を盗んだ男」で、理想的なカーチェイスシーンを撮るために首都高入り口でわざと事故を起こして封鎖して、バイトのスタッフから身代わり逮捕要員を用意するとか芸術で片付けていい問題を超えてるわ。
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:34
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:34
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:36
返信
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:37
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:37
返信
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:38
返信
お仲間に救ってもらえ!芸術関係でも受継ぐべき伝統芸能は救う対象だと思うが、受け継ぐもののほとんど無い映画やドラマや漫才系のお笑いは今、絶えてもすぐに復活できるから少なくともオマエらが救われるのは最後だな。
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:42
返信
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:42
返信
深作欣二並みに「面白い」血みどろ娯楽作でも作ってくれたら観に行くよ
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:43
返信
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:43
返信
海外はやっている、支援しなければ日本は文化後進国と海外からバカにされるぞ~
とかそういう余計なことを言うから反発がでてることわからないのかね。
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:44
返信
芸術家なら詭弁じゃなく作品で訴えろよ。
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:46
返信
もっと大変な人が沢山いるんですよ。
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:47
返信
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:49
返信
好きなことのためならなんでもしろよ
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:49
返信
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:49
返信
「俳優しかやりたくないから金くれ」って言ってるようにしか聞こえないんですよね…
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:50
返信
↑
その沢山居るって言う救われた人達は何故支援してくれないんですかねぇ。苦笑
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:51
返信
今更そんなことできるか!だから支援しろ!ってことなんですかね…
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:51
返信
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:53
返信
25:
名無しのまとめりー
2020年06月09日 10:53
返信
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:54
返信
邦画が無くなってもなんら困りませんって言わないと解らないのかな?・・・・
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:55
返信
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:56
返信
日本の映画って国内でしか生きられないコンテンツだし
アニメ漫画ぐらいの対外貿易があるなら支援も考えたほうがいいだろうけど
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:56
返信
皆が劇場に行きたくなる様な作品を作る事が先決だろうが
最近の邦画はへにゃへにゃなのばっかりだ
共感出来ない登場人物が薄っぺらい台詞を吐く
ストーリーも矛盾だらけ
先ずはその腐った邦画のクオリティを何とかしろ
70年代までなら邦画は守る価値があったと思う
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 10:59
返信
どこの国でも
てか今、どこの業界も困ってる
金の無心だけじゃなく知恵を絞って今を乗り越える努力をしろ
観光業界、飲食業界、医療業界、第一次産業の多くが困っている
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:01
返信
日本は具体的な業種などを指定せずに売り上げが下がった事業主に給付金出すことにしてると思うけど、その金額より上なのか?
なんで、特定業種だけ特別扱いしろって話になるんだよ。
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:05
返信
欧米がというなら欧米レベルの映画撮ってから言え
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:06
返信
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:07
返信
自分たちは映画館から搾取できるだけ搾取しといて、支援は税金でとかアホか。
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:08
返信
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:08
返信
世界に通用するレベルになってから言ってくれ。
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:10
返信
残してほしい文化芸術なら集まるよ
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:12
返信
「スポンサーから金もらえなくなった!国が金よこせ!」っていうのはなぁ。それに売れてる芸能人なら法人化して税金を少なくしてるんだしさ
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:13
返信
マイナーな競技だとバイトしてるというのに…
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:15
返信
グラドルの倉持ゆかが給付金100万貰ったとか言ってたけどね?
個人事業主でちゃんと納税してて収入が減ってるなら貰えるはずなんだよ。
それを隠して、芸能界にもっと金を寄越せと言ってる。
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:15
返信
生き物なんだから
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:16
返信
やっぱりどっかから”指示”でも降りて来てるのかな?www
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:16
返信
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:16
返信
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:18
返信
漫画原作やファンタジーテイストの小説原作潰してくから嫌いだ
良い役者が居たって活かせないドラマも嫌いだ
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:19
返信
そもそも特別給付金も支援なんだけど…そういうのは無視だもんな…
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:20
返信
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:20
返信
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:21
返信
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:23
返信
廃止ってのは勿論強制じゃなくてほっといて潰れてもいいって意味で。
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:23
返信
あまりに見苦しい支援支援だといっそ潰して更地にして欲しいわ。支援反対!
才能ないのだから求められない事実を自覚しろ
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:23
返信
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:25
返信
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:25
返信
スポーツ、セッ◯ス、スクリーンで日本を堕落させる
百年殺しの政策
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:25
返信
100万円なんて端金だから、支援の内に入らないって本気で思ってそうなイメージ…この人たちは
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:26
返信
欧米の劣化自己満足文化は滅んでもいいよ
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:26
返信
テレビとか映画とか自分たちの身内しか報じてないからなぁ……
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:27
返信
都合がいいときだけ「欧米では〜」
…反吐が出ます
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:28
返信
本当に発信力表現力があるなら動画配信でもサロンでもいくらでも方法あるだろ
コロナ関係なくコンテンツに金払う奴らはいるんだよ
こいつらが不勉強で怠惰なだけで
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:30
返信
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:31
返信
62:
2020年06月09日 11:32
返信
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:34
返信
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:35
返信
まず欧米と同じレベルの作品を作ってからにするべきでは?
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:35
返信
黒澤明が映画は総合芸術と言ってたけど、映画はその国の文化の高さを海外にアピールできると思うねんな。韓国映画のパラサイトが賞をとったけど、国外の評価を得るいうのは大事なんじゃないかね。人類平等言うてたら、平等に扱ってもらえるほど甘くなくて、文化度の高さを見せ続けないと軽く扱われると思う。
芸術、スポーツは国力を示すのに、コスパがいいんじゃないの。
科学で抜きに出るのは、半端なく金がかかる。
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:36
返信
67:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:37
返信
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:37
返信
冬が来ただけ
69:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:39
返信
70:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:45
返信
71:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:47
返信
その上でこれ言おう。
72:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:48
返信
73:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:50
返信
ただ贅沢な生活を維持したいが為の訴えにしか思えません…
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 11:57
返信
モラル的に考えたら国から金出す訳には行かないけど
昔はそれでも「面白い」作品は作ってたからなあ
一観客としては当時なら劇場に足を運びたくなると思う
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 12:00
返信
すでに達成終了してる案件も多数あるのに、この時期になってもそういった声が上がらないゲージュツカって必要なのかな
76:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 12:01
返信
支援いらない人もいるだろうけど苦しいのは彼らだけじゃないよね。
77:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 12:07
返信
全然聞いた事ない作品ばっかりなんだけど海外で活動してるの?
全作品無料配信されても観る事無さそうだなぁ…
78:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 12:13
返信
79:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 12:19
返信
審議拒否したくせに国会延長して税金無駄遣いしろ、予算案決定遅らせろっつってんだよ。
80:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 12:21
返信
81:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 12:28
返信
82:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 12:39
返信
主語でかwwwww
83:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 12:41
返信
欧米ガーwww
84:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 12:45
返信
発展と洗練のためには、日本のアイデンティティーと言えるレベルでない場合は一掃していいし、しなければならない
運よく企業の広告代で運営できてた惰性は一度全て失ってしまっていい
求められるものは残るし、新たなものが常に芽を伸ばす、芸術芸能っていうのはそういうものだと思う
日本のためにも、公費を使って自然な新陳代謝を止めちゃならない
85:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 12:46
返信
86:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 12:57
返信
なんで国民の敵である反日団体に、税金を払うんだよ。
甘えるな!
87:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 13:03
返信
えぇ…
芸術について何も知らないんだな
昔から芸術活動にはパトロンの支援があったし、日本でも同じだぞ
もし新陳代謝なんかに任せたら、市場原理で儲かるもの・大衆に迎合したものしか作られなくなって滅びてお終い
88:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 13:15
返信
儲かるもの・大衆に迎合したものつくれよ。まず10人みたら8人は面白いってものをさー
原作の知名度と俳優に頼ってんじゃないよ。それが出来てないなら滅びてええよ。
89:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 13:16
返信
90:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 13:19
返信
91:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 13:21
返信
原作の知名度と俳優で儲かってるから、いつまでも同じことやってんじゃん
この手法で日本映画は国内市場でペイしてるんたぞ
新陳代謝に任せたら、いつまでもそういった作品が作られ続けるだけなんだよ
92:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 13:24
返信
さすがにそれはズレてない?
俳優でYouTubeやってる人もいるし、俳優がそれで稼いだとて肝心のドラマや映画が作られなけりゃただのチューバーで終わる
業界全体として生き残りたいってことでしょ
それが国に噛み付いて支援支援!ってことにはならんだろとは思うけどな
93:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 13:24
返信
日本はコネ、事務所の力が強すぎ。企業の広告代=イメージが最重要
才能に金を出すパトロンとは違う
94:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 13:26
返信
だから国が才能に金を出すパトロンになるべきなんだよ
95:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 13:27
返信
今のまま続けても邦画離れしていくだけ国内のみでしか通用しない映画はいらんぞ
潰れていい。海外を意識したのもでなければいらんよ
96:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 13:28
返信
ならんでよろしい。国が才能評価したり見出す訳じゃないので
客が呼べないなら消えろ
97:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 13:30
返信
儲かってるならそのままファン向けで続ければいいじゃん。ファンから支援募ればいいじゃん国に頼るなよ
98:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 13:37
返信
そもそも潰れないのが問題なんだよ
いくらネットで批判されても、一般人は広告費たっぷりの駄作を観に行く
それでペイし続ける永久機関だぞ
世界で戦える良心的作品なんて企業スポンサーがつかないから国が支援しないと潰れてしまい、駄作だけが生き続ける
99:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 13:58
返信
何言ってんだ?笑
国が芸能を保護するなんて、日本の朝廷もやってたのに?
その頃は、渡来したばっかりで時代も浅くて伝統芸能と呼べない芸術活動を朝廷は保護してたぞ
100:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 14:05
返信
101:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 14:06
返信
ファンが支えてるならそのまま国に頼らずファンに頼め国が保護する必要なし
102:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 14:07
返信
価値感が変化した。今までと同じで語るのは寝ぼけすぎ
103:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 15:11
返信
自分で言うなって話だよね。
104:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 15:32
返信
何言ってんだよ
かつて貴族というパトロンに守られた芸術も、貴族がいなくなって庶民文化に溶け込んでいっただろうが
105:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 15:39
返信
売れないで頑張ってるやつは五万といる
立ち去って席を譲れ
106:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 15:51
返信
当時の朝廷は権力者の私物化組織じゃないか
権力者の趣味に合ったから保護しただけ
現代の民主主義政府と一緒にするな
107:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 17:24
返信
大衆化という形でな
ただ、大衆化を突き詰めると、人気商売や堕落に行き着く
金さえ儲けられれば良いようになる
知らんかもしれんが、邦画の興行収入は近年好調でネットじゃ文句だらけだが、大衆化した儲け重視の映画に一般客は満足してるんだよ
その代わり芸術作品や実験作品は肩身が狭くて金がなく映画ファンにしか支持されない状況。これを救ってやらんと映画から芸術性は消えただの金儲けのツールでしかなくなる
108:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 21:16
返信
やっぱりなくなっていいんだよ
潮時だろ?
あぐらかいてやってるようになったら終わりだよ
しかも、今までそんなにいいもの作ってきたか?
日本を代表するようなもの作ってきたか?
終われば、情熱のある奴が復活させるだろうし、他のやり方が始まるきっかけにもなる
金儲けに傾く奴は所詮そういう奴なんだよ
自分が心から表現したいものなんて持ってやしない
109:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 21:19
返信
人気俳優集めて上っ面の演技流すだけになってるからねぇ
で、ポスターはブロッコリーなんだろ
で、何が芸術だって?
110:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 21:20
返信
111:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月09日 21:32
返信
自分たちだちだけが才能あるなんて、よくまあそんな傲慢持ち続けられるもんだね
運がよくて表に出ただけなのに、選ばれしものだから金くれなんてさ
112:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月10日 01:11
返信
113:
NEWSまとめもりー訪問者
2020年06月10日 04:48
返信