話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)

何度注意してもやり方を変えない後輩に困惑するんだが

1: 2018/07/02(月) 04:22:44.139 ID:V1PgzF1J0
なんでなんだ???言ってることわからないんかな???
あと何回設備ぶっ壊して修理に出させる気だよ…

2: 2018/07/02(月) 04:23:21.739 ID:PUHIR9wud
お前が辞めるしかないんだよそれ
どんどん浸透してくる

3: 2018/07/02(月) 04:24:51.528 ID:V1PgzF1J0
>>2
ものが壊れるたびに周りに迷惑がかかって周りから注意されてることなんだよ
俺はそれを繰り返して言ってるだけ

6: 2018/07/02(月) 04:25:45.774 ID:PUHIR9wud
>>3
距離おいたほうが良い
巻き込まれるぞマジで

中間おすすめ記事

【異変】うちで俺の彼女&親友の富山と酒飲んでた俺→その夜中、目が覚めた俺「あれ?2人は?」彼女「あ・・・ん」俺「マジ!?」

【悲報】『君の名は。』がもう二度とテレビ放送されない理由…これマジなのかよ…

【衝撃】縛り上げた嫁と間男を車に乗せ鉱山廃墟へ。俺「彼とお幸せに」→深さ3mほどの穴に蹴り落とした。数年後、その場所を訪れてみると…

【閲覧注意】浮気した元嫁からメール「間男くんと再婚して、子供も出来ました☆」俺「」→ 俺、間男の浮気証拠添付して「お幸せに」と返信→ 結果wwwww

【閲覧注意】向かいのマンションの女が双眼鏡でこっち見てるっぽい→ 話かけてみたら予想外すぎる展開に・・・

【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)


5: 2018/07/02(月) 04:25:45.456 ID:4iiQmyIQ0
>>1の文章見る限り教え方に欠陥を疑わざるを得ない

10: 2018/07/02(月) 04:28:33.305 ID:V1PgzF1J0
>>5
つか教える前に自分の頭で察してくれんかな
後輩って言っても長いんだから

>>6
既に俺までぶっ壊してる犯人の一人だと思われてる

4: 2018/07/02(月) 04:25:31.321 ID:Z8lITmo/p
何もさせるな
暫くしたら辞めてく

7: 2018/07/02(月) 04:26:52.396 ID:/tOv73720
工場かな

8: 2018/07/02(月) 04:26:55.170 ID:CKkGOrzp0
どうして覚えないのかを考えたことは有るか

11: 2018/07/02(月) 04:29:48.600 ID:V1PgzF1J0
>>7 
全然違う 

>>8 
どういうこと?

13: 2018/07/02(月) 04:34:34.818 ID:CKkGOrzp0
>>11
後輩君がお前の言ったやり方で実践してくれない理由を考えたことは有るか

14: 2018/07/02(月) 04:35:37.797 ID:V1PgzF1J0
>>13
わざと反抗してるってこと?

16: 2018/07/02(月) 04:37:09.547 ID:CKkGOrzp0
>>14
それは知らんけどさ
じゃあ言い方を変えよう、やって欲しいやり方の本質はなんだ

17: 2018/07/02(月) 04:39:16.863 ID:V1PgzF1J0
>>16
壊してほしくないってことかな

21: 2018/07/02(月) 04:43:53.306 ID:CKkGOrzp0
>>17
設備を壊してしまうデメリットはあるが後輩君のやり方になにかメリットはあるのか?

22: 2018/07/02(月) 04:46:24.413 ID:V1PgzF1J0
>>21
あーそういう意味ねー
一時的に効率が良くなるからやりたいんやろな
定期的に壊れて最初からやり直しになるけど

12: 2018/07/02(月) 04:32:36.728 ID:V1PgzF1J0
やってる間は気持ちよくてやめられないんだろうな
だから頭で効率考えてできない
気持ち悪いわ

15: 2018/07/02(月) 04:36:43.548 ID:V1PgzF1J0
どう言ったらいいんだろ

18: 2018/07/02(月) 04:40:34.268 ID:UVIei8M4a
壊れると理解した上で壊してるんだろ

20: 2018/07/02(月) 04:42:27.168 ID:V1PgzF1J0
>>18
ええ…

24: 2018/07/02(月) 04:54:51.265 ID:V1PgzF1J0
修理に出すたびに出費があるから一時的に効率上がっても意味ないし
修理に出す前に数人がかりでる全部振り出しに戻すからその手間を入れると全く効率上がってないんだけど

25: 2018/07/02(月) 04:56:55.833 ID:CKkGOrzp0
>>24
後輩が何故そうしてるのかを本人に言わせるんだよ
何故そうしたいのかも言わせるんだよ

28: 2018/07/02(月) 05:01:21.240 ID:V1PgzF1J0
>>25
今の言い方だと指示が飛躍してるってことなのね
なんとかわかってきた

29: 2018/07/02(月) 05:01:31.536 ID:CKkGOrzp0
>>26
これまでなんども注意したのは現場でか?


30: 2018/07/02(月) 05:02:11.658 ID:V1PgzF1J0
うんそう現場

31: 2018/07/02(月) 05:08:26.197 ID:CKkGOrzp0
>>30
その場ですぐに効率を上げたい気持ちがあるって状態でやりかたを変、考え方を改めろって言っても効果は薄いんだよ、焦りや強迫観念みたいなものがあるから

生産性には加わらない時間を設けて話し合わないと変えられないよ

33: 2018/07/02(月) 05:17:20.968 ID:V1PgzF1J0
>>31
めんどい
でも参考になる
確かに焦る必要がないのに常になんか焦ってる奴だわ
次あったら言い方変えてみる

38: 2018/07/02(月) 05:24:26.700 ID:CKkGOrzp0
>>33
教える側が面倒だといつまで経ってもそのままだぜ
聞く、言うでは無く
言わせる、考えさせるんだ
で、現場ではなく離れた場所でそれをやるなら他が言ってる通り上に頼れ
お前がやろうとするとどうしても先入観を持たれて効果が薄くなる

27: 2018/07/02(月) 04:58:45.266 ID:l/VUlwMh0
謎の理由で勝手に工程飛ばすやついるよな 
初心者なのになぜか熟練者より自分の方が正しいと信じて疑わない 

そして失敗して余計な時間と労力を使う


32: 2018/07/02(月) 05:12:07.440 ID:S2kNHk+b0
一番いいのは査定で差っ引くことだぞ
それが一番効果ある

34: 2018/07/02(月) 05:18:42.050 ID:V1PgzF1J0
>>32
部下だったらよかったのに

35: 2018/07/02(月) 05:20:00.233 ID:S2kNHk+b0
>>34
進言しろ

37: 2018/07/02(月) 05:22:08.337 ID:V1PgzF1J0
>>35
次やったら相談するかな

36: 2018/07/02(月) 05:20:59.651 ID:V1PgzF1J0
考えたら他人の目線に合わせて伝えることができる人ってすごいね
勉強になりました

39: 2018/07/02(月) 05:39:43.821 ID:V1PgzF1J0
まあ何度も俺にばっか言われたらイラついてるかもしれないな
そのうち上の人にも協力してもらうわ異動してきたばかりで話通じるか不安だけど
付き合ってくれてありがとう

40: 2018/07/02(月) 05:46:11.346 ID:V1PgzF1J0
聞く、言うでは無く
言わせる、考えさせるんだ

これこのスレで俺がされてることじゃん

42: 2018/07/02(月) 06:00:25.128 ID:CKkGOrzp0
>>40
お前はそれで理解できるじゃん

41: 2018/07/02(月) 05:49:36.165 ID:vZ2b3ePb0
世の中想像を絶する無能が居る
お前の後輩がそれ

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1530472964/