話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
コンビニのトイレだけ借りる人は非常識? 「買う必要ないじゃん」と賛否相次ぐ
1: 2018/06/04(月) 08:55:09.07 ID:gnStjnKV0● BE:324064431-2BP(2000)
急な尿意や便意に襲われ、トイレに駆け込んだことがある人は多いだろう。その後、「トイレを借りたのだから、何か買っていかないと…」と罪悪感から買い物をしたことがある人もいるはず。このことについて、女性向け匿名掲示板『ガールズちゃんねる』のとあるトピックが話題になっている。
■罪悪感から買い物をしてしまう人も…
コンビニのトイレを借りたときには、とくに欲しいものがないときでも買い物をしていくという投稿者の女性。「そのまま出てくるのは悪い気がして」とトイレだけのためにコンビニを利用したことに罪悪感を抱いてしまうようだ。皆のコンビニ利用状況が気になったのか、「皆さんはコンビ二でトイレだけ借りる事できますか?」と掲示板で意見を仰いだ。
■「トイレだけ借りる行為は迷惑」
投稿を受け、掲示板からは「コーヒーを買う」「お茶とか」と投稿者に共感する声があがった。また、別の投稿者のトピックでは「お水かお茶、または50円以下の飴かチョコを買います」との声も。少額でも買い物をしていくのがマナーだと思っているのかもしれない。
・トイレ借りたら流すでしょ? 流した水道代分くらいはなんか買うのが常識ってもんじゃないの?
・出来ません。使用料のつもりで何かしら買います。借りるだけ借りて何も買わず出るなんて出来ない
・私はコンビニ店員です。はっきり言ってトイレだけ借りる行為は迷惑です。トイレだって水道代、トイレットペーパー代だってお金がかかります。コンビニは公衆トイレではありません
■「買わなくていいんだよ!」
しかし一方で、「買わずに出る」という声も。
・お金あっても別にほしくないし買う必要ないじゃん トイレもゴミ箱もイートインもサービスなんだから ジャンジャン使わせてもらうよ
・コンビニの売り上げにはめっちゃ貢献してる。たまのトイレくらい許してくれい
・元コンビニ店員ですが全く気にしてません。だからわざわざガム1個とか買っていく人に気にしなくていいのになぁってよく思ってました
・買わなくていいんだよ! 日本人は周りの目ばかり気にしすぎ
https://sirabee.com/2018/06/04/20161645389/
■罪悪感から買い物をしてしまう人も…
コンビニのトイレを借りたときには、とくに欲しいものがないときでも買い物をしていくという投稿者の女性。「そのまま出てくるのは悪い気がして」とトイレだけのためにコンビニを利用したことに罪悪感を抱いてしまうようだ。皆のコンビニ利用状況が気になったのか、「皆さんはコンビ二でトイレだけ借りる事できますか?」と掲示板で意見を仰いだ。
■「トイレだけ借りる行為は迷惑」
投稿を受け、掲示板からは「コーヒーを買う」「お茶とか」と投稿者に共感する声があがった。また、別の投稿者のトピックでは「お水かお茶、または50円以下の飴かチョコを買います」との声も。少額でも買い物をしていくのがマナーだと思っているのかもしれない。
・トイレ借りたら流すでしょ? 流した水道代分くらいはなんか買うのが常識ってもんじゃないの?
・出来ません。使用料のつもりで何かしら買います。借りるだけ借りて何も買わず出るなんて出来ない
・私はコンビニ店員です。はっきり言ってトイレだけ借りる行為は迷惑です。トイレだって水道代、トイレットペーパー代だってお金がかかります。コンビニは公衆トイレではありません
■「買わなくていいんだよ!」
しかし一方で、「買わずに出る」という声も。
・お金あっても別にほしくないし買う必要ないじゃん トイレもゴミ箱もイートインもサービスなんだから ジャンジャン使わせてもらうよ
・コンビニの売り上げにはめっちゃ貢献してる。たまのトイレくらい許してくれい
・元コンビニ店員ですが全く気にしてません。だからわざわざガム1個とか買っていく人に気にしなくていいのになぁってよく思ってました
・買わなくていいんだよ! 日本人は周りの目ばかり気にしすぎ
https://sirabee.com/2018/06/04/20161645389/
27: 2018/06/04(月) 09:06:47.41 ID:aAPrGZyO0
>>1の買わなくていい方の意見は日本人とは思えない
109: 2018/06/04(月) 09:54:44.31 ID:BR15PDMF0
>>1
コンビニ店員などという経営に関係ない足軽が気安く意見してんじゃねーーよ!
コンビニ店員などという経営に関係ない足軽が気安く意見してんじゃねーーよ!
10: 2018/06/04(月) 08:59:16.11 ID:GOU+Cz9Z0
ATMだけ使う俺はセーフ
20: 2018/06/04(月) 09:04:43.37 ID:Max/x1ak0
金を使わずに利用だけはする
非常識だね
非常識だね
中間おすすめ記事
【悲報】『君の名は。』がもう二度とテレビ放送されない理由…これマジなのかよ…
【衝撃】縛り上げた嫁と間男を車に乗せ鉱山廃墟へ。俺「彼とお幸せに」→深さ3mほどの穴に蹴り落とした。数年後、その場所を訪れてみると…
【閲覧注意】浮気した元嫁からメール「間男くんと再婚して、子供も出来ました☆」俺「」→ 俺、間男の浮気証拠添付して「お幸せに」と返信→ 結果wwwww
【閲覧注意】向かいのマンションの女が双眼鏡でこっち見てるっぽい→ 話かけてみたら予想外すぎる展開に・・・
【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
22: 2018/06/04(月) 09:04:57.09 ID:Jy33JnBO0
気にしたら負けだと思ってる

29: 2018/06/04(月) 09:08:06.58 ID:n6+ZkMp40
客が増えたって店員の時給は変わらないので店員からすると何も買ってくれない方がいいんだよね
馬鹿が良い人アピールしたくて買う例があるけど迷惑なんだよ
馬鹿が良い人アピールしたくて買う例があるけど迷惑なんだよ
78: 2018/06/04(月) 09:29:53.20 ID:LJZJ009b0
>>29
店員の意見なんてきいてねーよ。しっかり働け。
店員の意見なんてきいてねーよ。しっかり働け。
36: 2018/06/04(月) 09:10:37.65 ID:nbZUoouZ0
非常識を正当化しようとするゲスが多いねw
57: 2018/06/04(月) 09:19:46.58 ID:EeQI5/tm0
綺麗に使ってくれれば、何でもいい
61: 2018/06/04(月) 09:20:46.80 ID:4JGPgXk60
パチ屋が広くて綺麗
89: 2018/06/04(月) 09:35:34.90 ID:Pvg49QFl0
>>61
だよな変なトイレ入るならパチ屋のトイレはエアコン効いてるし快適。
だよな変なトイレ入るならパチ屋のトイレはエアコン効いてるし快適。
64: 2018/06/04(月) 09:23:53.40 ID:6GZ9HXLj0
そもそもオーナーじゃないコンビニ店員が水道代気にしてんの?
66: 2018/06/04(月) 09:24:46.96 ID:lIRuFrjj0
買わなきゃいけないなら
コンビニがトイレ貸さなきゃいい
コンビニがトイレ貸さなきゃいい
72: 2018/06/04(月) 09:26:09.80 ID:nbZUoouZ0
>>66
コンビニ側に責任を要求するのか
なんて非常識なんでしょw
コンビニ側に責任を要求するのか
なんて非常識なんでしょw
68: 2018/06/04(月) 09:25:21.19 ID:cdv9dqUtO
夜勤店員からは買わなくていいから帰れって雰囲気がする
80: 2018/06/04(月) 09:30:29.82 ID:iNmQmU2t0
コピーやATM使うだけでも手ぶらで出るのに気が引けて何かしら買う俺みたいのもいるのに
84: 2018/06/04(月) 09:32:11.11 ID:inQui78S0
少額買われても迷惑って
それって、手を動かしてるレジバイトの意見だろ
何の参考にもならんよね
それって、手を動かしてるレジバイトの意見だろ
何の参考にもならんよね
97: 2018/06/04(月) 09:45:33.36 ID:yAPMnruQ0
コーヒーよく買ってるわ
たった100円すら惜しむ奴とかいるのか?
たった100円すら惜しむ奴とかいるのか?
99: 2018/06/04(月) 09:47:12.08 ID:ZaToq8+P0
嫌ならトイレ有料って書いとけよw
100: 2018/06/04(月) 09:47:27.80 ID:q6FiABOL0
バイトが買わなくていいとか偉そうに言ってて笑うわ
めんどくさいだけだろ
めんどくさいだけだろ

105: 2018/06/04(月) 09:50:02.87 ID:FFpEi2le0
コンビニで働いたことないからわからんけど店員からすればどうでもいいんじゃないの?
133: 2018/06/04(月) 10:14:48.48 ID:BsGfnif20
個人的にはトイレだけ借りるのは申し訳ないと思うけど
自分の考えを押し付けるのも嫌だから好きにしてください
自分の考えを押し付けるのも嫌だから好きにしてください
117: 2018/06/04(月) 10:04:47.25 ID:goIBucIJ0
そして有料化して管理の手間が増え別の問題が生じる
141: 2018/06/04(月) 10:21:18.65 ID:sOJH0Zdi0
駅ビルとかスーパーではよくトイレだけ借りるけど
こいつらはそこでも必ず買っていくのか?
なんでコンビにだけ?
こいつらはそこでも必ず買っていくのか?
なんでコンビにだけ?
150: 2018/06/04(月) 10:26:33.15 ID:uKzLIu3q0
>>141
駅ビルなんかの施設とスーパーやコンビニを同列に考えるのはちょっと違う
ま、買う必要ないって奴が増えるとトイレ設置必要ないじゃんってなるだけだが
繁華街のコンビニなんかもうトイレないのよくあるし仕方ないだろな
駅ビルなんかの施設とスーパーやコンビニを同列に考えるのはちょっと違う
ま、買う必要ないって奴が増えるとトイレ設置必要ないじゃんってなるだけだが
繁華街のコンビニなんかもうトイレないのよくあるし仕方ないだろな
151: 2018/06/04(月) 10:26:43.24 ID:Eq+arccJ0
>>141
公共の通路に有るからね
公共の通路に有るからね
175: 2018/06/04(月) 10:46:54.05 ID:k4txBuvi0
日本ってトイレ少ないよな
だから有料化すれば良いよ
一回100円って
だから有料化すれば良いよ
一回100円って
224: 2018/06/04(月) 11:27:39.39 ID:6BZa9s0o0
ここで何か無理して買うのが日本人
何も買わないのが大陸系
何も買わないのが大陸系
226: 2018/06/04(月) 11:29:01.24 ID:NlKIm/1b0
買う必要ないなら貸す必要も無いよな。
137: 2018/06/04(月) 10:20:17.61 ID:Lfj2agSg0
ルールを超えた心の問題だからね

おすすめ記事
【異変】うちで俺の彼女&親友の富山と酒飲んでた俺→その夜中、目が覚めた俺「あれ?2人は?」彼女「あ・・・ん」俺「マジ!?」【1/4】
【泣いた】高校生の娘が彼氏を連れてきた。俺「仕事は?」彼氏「はい(名刺スッ)」→ 俺、号泣する結果に・・・
【衝撃画像】新婚さんいらっしゃいに過去最高の美人嫁(24)www実況民が静まり返るwwwwww
【愕然】俺「貯金が消えた!?」嫁「実家に毎月20万仕送りしてるから…』→ 義母「もらってるのは10万だけど?」俺「はっ!?」 → トンデモナイ事実が発覚し…
子供の誕生日。俺「何が欲しい?」子供「おかあさんがほしい」俺&嫁「…え?」嫁「なに?おかあさんはいつもいるじゃない」→衝撃の展開へ…
【狂気】「べんごし」から慰謝料請求書が届いた!警察に相談に行くと内容が酷過ぎて警察官も腹筋崩壊www(うp画像あり)
【緊急速報】女から大事な話があるとLINE→ ガチでとんでもない展開にwwwww
【復讐】別れた元嫁「50万貸して!貸してくれないと風呂屋に落とされる」俺「弁護士に連絡する」→ 俺「もしもし!闇金さん!元嫁の住所と電話番号お知らせします』→ 結果wwwww
【制裁】3年前の今日、プロポーズした時間と同じ時間。俺「愛してる」嫁「フン」→踏ん切りつきました。明日には一斉に弁護士からの手紙が各所に届く予定です。
【最悪の事態】嫁のLINEをコッソリ見たら、こんなとんでもないメッセージがドッサリとありました → 興信所と弁護士に依頼したところ…
1001: 2020/01/01 00:00:00 ID:
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【悲報】ダウン症の白人が日本人そっくりと話題にwwwwwww(画像あり)
【衝撃的】新婚さんいらっしゃいにトンデモ爆妻www(画像あり)
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【愕然】最近の女子高生の身体に衝撃事実wwwww(画像あり)
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【激震】木村拓哉の足のタトゥーが映る放送事故www柄がヤバすぎたwww
【衝撃的】1日に納豆3パック食ってた結果wwwマジかよwww
陸自史上初の女性連隊長、女子力が高過ぎる件wwwww(画像あり)
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【悲報】ダウン症の白人が日本人そっくりと話題にwwwwwww(画像あり)
【衝撃的】新婚さんいらっしゃいにトンデモ爆妻www(画像あり)
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【愕然】最近の女子高生の身体に衝撃事実wwwww(画像あり)
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【激震】木村拓哉の足のタトゥーが映る放送事故www柄がヤバすぎたwww
【衝撃的】1日に納豆3パック食ってた結果wwwマジかよwww
陸自史上初の女性連隊長、女子力が高過ぎる件wwwww(画像あり)
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:14
返信
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:26
返信
なぜ日本はトイレを借りることが出来るのか、暗黙の風習で成り立ってるものを無視して我が物顔とは、こういうやつらが増えると貸さない流れが出来るね。
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:28
返信
お腹痛くてピンチの時に助けてもらって
ありがとう
この気持ちを何か形にして表したい。
4:
2018年06月05日 19:32
返信
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:32
返信
気にしなくていいのにという店員⇒まあ分かる
買うのは馬鹿の良い人アピールだという店員⇒???
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:33
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:33
返信
8:
名無しのまとめりー
2018年06月05日 19:33
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:36
返信
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:37
返信
へんな気つかったりでモヤモヤするくらいなら
1回100円で、「コーヒーを売ってる」サービスと同じ「トイレを売ってる」サービスとして買う方がいい
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:37
返信
雇われてる意識がないのか
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:38
返信
そもそもトイレだけのために来るなよ
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:38
返信
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:38
返信
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:39
返信
アメリカでも買わないならトイレ貸さない店はざらにある
無知と民度の低さを同時に晒したね
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:39
返信
そのコンビニでトイレ借りるの1ヶ月に1回あるかないかなんだが
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:41
返信
それなら誰にも迷惑かけないぞ。
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:42
返信
だったらトイレだけ借りるのは迷惑という意見もレジバイトの意見でしかないよね
何の参考にもならない
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:42
返信
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:43
返信
ほとんどサービスの一部だし、貸さないってことはあり得ないわ
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:44
返信
運賃払ってないの?
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:44
返信
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:45
返信
乱立するコンビニやスーパーのお陰なのだろうか
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:46
返信
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:46
返信
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:46
返信
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:47
返信
それどころか店員ですらない奴ばっかりだろ
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:48
返信
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:48
返信
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:48
返信
トイレ、ゴミ箱、鍵付けて金入れたら使えるようにすればいい
アイツら平気で家庭ゴミとか捨てたりトイレ汚していくし有料ならモラルも上がるだろ
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:49
返信
掃除なんて汚れてようが綺麗だろうがやるからどうでもいい
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:49
返信
欲しい物があるからコンビニに寄ってトイレを借りるってのならある。
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:49
返信
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:51
返信
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:51
返信
何か一つでも買ってもらえたらありがたいと思う。
塵も積もれば山となるでトイレを借りたら何か買って下さい。
お願いします。
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:51
返信
バイト店員が何を言おうと、トイレ利用可能な店舗はオーナーがそうしているのだから自由に使っていいんだよ
トイレ使うついでに何か買ってくれるかもっていう気持ちももちろんあるが、何かあったらとりあえずコンビニっていう思考を根付かせるためにトイレ使わせてるんだよ
そのときは何も買わなくても、別の機会で何か買うかもしれんやろ
普段の行動圏内のコンビニであれば、トイレが綺麗だからという理由でトイレを利用し、ついでに毎日買い物って習慣がつく場合もあるし
結局、トイレが解放されている店はバイトではなく経営陣がそう決めているのだから、気にせず自由に使えばよい
何か買った方がいいかな?と思わせている時点で、実際買ったか買わないかなんて関係なく、コンビニの思惑は果たせている?だよ
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:52
返信
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:56
返信
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:58
返信
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 19:58
返信
こんな楽したいくだらない意見を遡上にあげているんじゃねえよ
経営者に聞いてみろあほが
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:01
返信
作業中いきなり人居るとこいつどこから現れやがったと思う
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:06
返信
水道代とか管理に対しての感謝なら冷暖房きいた建物に入る度に感謝しろよ、んで冷暖房代を払って帰れよ
まぁ俺ら経営側はそういう勝手に罪悪感持ってくれてる層のおかげで儲かるんやけど
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:07
返信
一部の日本人にとって、モラルのなさという意識部分が現実にあるということですね。
そして、モノを買わない人が平然と許可もとらずに一声もかけず礼もせずに利用する。
これはどういうことでしょうか。
怒るべきですね。コメントを見る限りでも許すべきではない人が倫理意識の欠如として見受けられます。徹底的に対策しないとこういう人達は行動変容しません。根っこが考えるつもりのない小狡い方でもあるのですから。
書かれていないから何してもよい態度の人が今まで私達の世界に規制ルールを次々生み出しています。トイレもそうなりますよね。
特に、使ってやっている、というような開き直り姿勢が今のトイレ利用者のモラルに点在するわけです。トイレ使用についても『いつも綺麗に使ってくださりありがとうございます(ホントは嘘だけど正直に書くと汚されてしまう対策)』。一声おかけ下さいの貼り紙もあるのかもしれませんが。
迷惑をかけられる(かけられているつもりはないとアルバイトは思っていたとしても)側は、私達が真剣に庇護しなくてはいけません。
こういう平然とした方なのですから、人並み以上にトイレも平気で汚すでしょうし、場合によっては物盗りに働くかもしれませんし。
自由飲食席を外部から色々持ち込んで寛ぐかもしれません。そして、本来やむを得ず利用されたい緊急性の高い客のサービスの幅を狭くしてしまいかねません。
極端かもしれませんが、小さいことだと思うことでも積み重なれば社会全体にモラルの欠如を呼び起こすのではないでしょうが。
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:08
返信
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:10
返信
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:10
返信
本来物を買うための場所で買わないんだから
ただ、途中で気が変わったって言い訳も勿論ok
つまり最終的に気持ちの問題だから、何か買っていこうかなって店内一週してみなよってこと
なんかあれば買えばいいし、なければ帰ればいいのさ
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:14
返信
声かけてという人
明確に困る人
店側の対応も様々ですが。肯定している方もその本音は対立すること自体が面倒程度、諦観上のモノですし。何らかのマイナス因子を抱えて判断しています。
オーナーとしては、モノを買って貰えるなら買ってほしいわけですから。そこに変わりありません。掃除が増えれば平然とする人もいれば余計な手間だと感じる人もアルバイトにもいるでしょう。
利用者側は自分に都合よく『1つの見方だけ』相手にすればいいわけではありません。
これらは店側の気遣いでもありますし、応対するのも気遣いの延長でなくては成立しないモノです。世界中で『相補性、互酬性』のない取引は存在しません。日本でもそうです。
対価が必ず求められます。大小程度がありますが、礼を返すのもその1つです。
それなのに、平然と自宅のトイレ代わりに利用しようなんて方向性は問題があります。
巨大なモールなら分からずとも小さな商店なら悪態も目立つわけです。
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:16
返信
ごめんなさい。
無かったことにしてください。
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:17
返信
店長もSVもいちいち目くじら立ててなかったよ。
要は店員の目が気になるなら気にしなくていいよ、と。
本人の矜持の問題と考えるならお好きにどうぞ、ということ。
社会全体のモラル、は飛躍しすぎじゃないかなあ。
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:17
返信
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:18
返信
買いたくないなら警察署とか市役所とか図書館とか公共の建物でトイレを借りるべきだろう
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:19
返信
それをしない人に押し付けはしないけどな
ムキになって他人にも買い物しろって目くじら立ててる人みると
本当は渋々買い物してるんじゃないのかと思う
こっちはわざわざ店に気を遣ってるのになんでそれしないで平気なんだムキー!みたいな
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:20
返信
コンビニのゴミは産廃だから公共のゴミ処理場でも家庭ゴミより処分代が高い
契約してる回収業者がどういうどういう価格設定なのかは知らんけど
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:22
返信
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:23
返信
危ない人を心配するから。
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:25
返信
スーパーやパチ屋ならそのまま出てくることもあるから
結局は何が正しいかというより
自分の中で気持ちに折り合いが付けられるかだけの問題なんだろうな
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:26
返信
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:26
返信
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:27
返信
それは、あなた個人の考え方。
1円単位でも、水道光熱費用あらゆるモノが換算されて、あなたの賃金に支払われています。アルバイトだから感じにくいですが。
塵もつもれば山となる。
一回1円だとして毎日きたら月に30円1年で360円。これが10人なら3600円。掃除の除去用の道具費用も換算すれば、4000円程度かもしれませんが。企業なら当然でも、あなたのアルバイト費用から差し引くとなれば話は変わりますよね。笑えませんよね。
そういうことまで考えてください。
実際は、もっと複雑で、様々な見方があるので、飛躍でもなんでもありませんよ。
たとえば。モノも買わずに去る。家庭や外部ゴミを貼り紙がないので勝手に捨てにくる。
飲食スペースに勝手にたむろする。
客観的にはどれも、同様の行動です。
トイレも家のトイレを使わず、店を利用する。家庭トイレがあるのにモノを買わずにトイレの為だけに店のトイレ利用をされる。
自分のところの水道費用節約に答えがでていますよね。わかりませんか。その意味が。
店に負債をおしつけることと同じことではないですか。
確かに直接アルバイトが声かけで対立する方が大変かもしれませんし、場合によっては利用客と区別できないという事もあるでしょうが。ここの議論は『そういう利用目的の人間』に対する話です。非難があるのも当然ではないでしょうか。
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:29
返信
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:30
返信
お礼にありがとうで十分。
トイレは「来店動機」の一つとして考えているので、立ち読みとかと同じ。
また来てもらえればそれで良いのです。
物怖じせずに気持ち良く借りよう!( 〃▽〃)
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:31
返信
トイレのマークがあったらトイレ休憩に利用する道の駅と差して変わらんわ
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:33
返信
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:34
返信
トイレを使用させる代わりに、何かを買ってもらうためではありません。店を快適にすることで、より多くの客を呼び込む打算があります。こんな単純な事を分からない人って多いですね
いいえ、そうでもないですよ?
あなたこそ先見の明に対して了見が狭いですね。そういう利便目的があるにせよ。
誰もが無料だ自由だで来れば当然大きな社会問題になります。
トイレの購入客以外が客寄せになるというのは駐車場ベースの視点のことでしょうか。それ以外は考えにくいですね。無断駐車もそうですし。対応の手間を見ないフリしているだけのようにも考えられます。
現在は外国人も増え続けるわけで。治安悪くなれば同じことは決して同様の感覚では口にはできませんよ。水が無料に近いからこそ、コスト的にグレーゾーンであるだけで。
決して褒められる行為ではありません。
店の利益もそうですが、人としての倫理性も商売なら必要でしょう。
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:34
返信
トイレットペーパーホルダーのカバーあげたら裏にウンコついてる時もあるし
どうやったらそこまでウンコ飛び散るんだよと思うくらい悲惨なことがあるから貸したくなくなる
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:34
返信
67:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:36
返信
絶対とは言わんが、日本人には配慮とか謙虚さってのがあるでしょ。
まあこのご時世底辺レベルが多すぎるってのが現実かものな。
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:37
返信
~でいいよ?なんていうのは1つの考え方であって普遍化している考えではありません。
家庭のトイレ代わりに平然と無頓着に利用していいわけではないでしょうに・・・。
礼を伝える、その上で。当たり前を当たり前に思わず。足ることを知りましょう。
複数の見方があり、それに甘えていいなんて話はよくありません。買わなくていいので、何度でも来てね? なんてのは、個人の優しさではありますが、つけあがる人も出てきますから。安易に口に出す必要もないです。
69:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:37
返信
すごい奴隷根性だな
ほとんどバイトなのに何言ってんだ経営者でもない癖に
70:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:38
返信
コーヒーも美味いぞ
それがやなら、うまい棒も蒲焼きさん太郎もあるじゃないか
トイレありがとございまーす
71:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:39
返信
72:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:40
返信
随分日本語不自由ですね
どの程度の学歴でどの程度の生活送ってるか知らないが
73:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:43
返信
誰にアピールするの?
すると、買わずにトイレだけ使うのは悪い人アピールってことになる?
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:43
返信
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:44
返信
76:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:44
返信
77:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:48
返信
こんなのは議論するまでもなくどうでもいい問題だよな。
よほど毎日きて必ずうんこしてくとか汚してくとかでない限りは店員だっていちいち気にしねーだろ。
78:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:49
返信
仰るとおりの側面があるのですが。
そのモラルを杜撰に相手にしてきた結果、ルールも厳しくなっているわけです。
無頓着さは抗議されるべきですし、非難もあるべきです。文面に買えと書かれていないから買わなくていいと言うレベルの次元で物事をやり取りしている現実を踏まえると。
何事も規制化ルール化が当たり前になっていくスパイラル構造になっているのでしょう。
79:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:49
返信
80:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:51
返信
社会インフラとしての役割を担うべく、なんて文言は何処から生まれたのでしょうか。
それはコンビニではありませんし、それなら自宅の家で十分ですよね。
盗電オッケーレストランでしょうか。
81:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:51
返信
82:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:51
返信
昔コンビニのバイトを少ししてた事もあるけど、トイレくらいどうでもいいし、凄い焦って申し訳なさそうにしてる人がいたら「はいはい、どうぞ」って思うだけで何か買ってけよとは思わなかったよ。
83:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:54
返信
そんな方がいらっしゃるのですね。
ある意味、それはそれで買わなくていい理由になるかもしれませんね。少し思うのですが店にトイレ設置の義務付けがあるのですが。
これについても外部取り付けに見直して、寧ろ出入り口には手指消毒薬を設置義務付けで使用も法的に義務付け。
何事も無人レジのように時代変化は起こるものですから、こうした流れも起きるかもしれませんね。ディストピア化したりしてw
84:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:54
返信
85:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:57
返信
86:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:58
返信
87:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 20:58
返信
88:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:00
返信
でも外国人利用客も増え、店員も外国人化してますし、そういう変化には敏感になるべきだと思います。ここは日本。さして問題になっていない。それは一見便利ですけど考えていないとも言いますよね。
>>昔コンビニのバイトを少ししてた事もあるけど、トイレくらいどうでもいいし、凄い焦って申し訳なさそうにしてる人がいたら「はいはい、どうぞ」って思うだけで何か買ってけよとは思わなかったよ。
“どうでもいい、思わなかった”
きっと、とても優しい店員の方だったのですね。意見は言うまえに、人として有り難うございます。しかし、そのトイレぐらいを悪用する人が現実にいるのです。
あなたはとても優しい人ですから、許してしまうのですが。これって、トイレだけでなく様々な事に対してのモラル低下を助長させる結果に繋がるのではないでしょうか。
無断利用客はトイレだけの悪用に留まるでしょうか。それどころか様々なところでバレなきゃいいと開き直るかもしれません。
89:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:00
返信
90:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:01
返信
そういえば、アメリカのスタバでは黒人客にトイレを貸した挙げ句、勝手にたむろされて、仕方なく追い出したら、なぜか訴訟された記事がここにありましたね。
91:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:02
返信
コンビニに利益発生してないんだから。
買い物しなきゃトイレ貸さない!にするなら
外国みたいにトイレ1回いくら、にすればいいだけ。
買わなきゃダメって押し付けられてもね…。
そりゃ罪悪感くらいはあるけど、欲しいものがない時は買わない。てか店員はそんなにお前らのこと監視してない。
92:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:03
返信
セ○ンに多い「女専用&男女兼用」とか言う差別使用法はやめろ
外回りの仕事をしている俺のような労働者には甚だしく迷惑なんだよ
93:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:06
返信
これどうだろう。少なくともATMとか入口(出口)付近に設置してあるから厳密に考えてもグレーとまでは行かない気がするんだよな
94:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:08
返信
商品持ち込んで盗んだり本読んだまま独占したり、つまらせたり汚したりは結構ある。
でもトイレ借りる人の8割はリピーターだから、そんなことで余所のお店に移られたら商売人失格だよ。
困ったら常習者にお話すれば良いだけ。
もっとたちの悪いアクシデントは他にいくらでも有る。
95:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:08
返信
仰るとおりかもしれませんね。
ただし。
買いたくない!←vs→ならトイレにこないで!
どちらも同じことなのかも。
罪悪感を持てることは立派な心構えです。
軽くて済むように一礼など行動できていれば私はいいと思います。私個人は、ですが。
トイレをやむをえず利用するのは仕方ないことですよ。生理現象なのですから。
家庭代用など頻発するのは感心しません。
素敵な国日本でいられる為にも、こうした部分もある程度、モラルを共有することが大切であると考えます。規制に入る前に私達が私達の暮らしで明確なストッパーになれれば、法律も罰則も必要ないのですから。
96:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:10
返信
その日本人をお客さんと思ってるからコンビニもトイレを無料で貸してくれるんだよ
97:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:11
返信
98:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:11
返信
トイレにしろ1品買うにしろ、さっと来てさっと用を済ます客が
一番ありがたかった。雑誌コーナーで長居する人や何を手に取るでもなく
店内ウロウロする人、おしゃべりする人。正直気が抜けなかった。
そういう店内での行動の面で気を使ってくれる方がよほどありがたい。
99:
あの名無しさん
2018年06月05日 21:12
返信
因みにトイレだけ借りる訳じゃないぞ、ゴミも捨ててくからちゃんとゴミ袋入れ換えておけよ。
100:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:13
返信
宣伝効果って観点で考えると、気軽に立ち寄れるトイレって相当強力だよな
生理現象には抗えないから否応なしに立ち寄る客は増える
街角でクーポンやポケットティッシュ配るより1000倍賢いわ
101:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:15
返信
公共料金支払いは原則コンビニの利益にならないのですね。客寄せ、店の裁量にもよるようですね。無料にしないと他店にそれをされてしまう。こういうジレンマでしょうか。
手数料負担を店側が行うことも。
カルテル化して手数料とってもいいと思いました。きっと本部の人の考えもあるのかもしれませんが、色々考えさせられますね。
102:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:17
返信
103:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:18
返信
104:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:20
返信
105:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:20
返信
106:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:21
返信
www不謹慎ですが、そうですね。
やるならトコトン。それは面白い社会実験になりそうです。
ぜひ、その意識が広まれば規制も通じやすくなります。悪質な人が増えれば増えるほど今までの無料という後悔を嫌でも思い知るでしょうから。前にも述べましたが。『互酬性』のない現実は存在しません。一見タダだとしても対価を求めて大小必ず支払うのが世界中の日本も基軸にしてきた文化ですから。
その結果は察するべきですね。
コメントに、何故か反日とか語っている乱痴気さんもいますし。ところでと言いつつ怠慢になりたいだけの可愛い言い訳さんもいますが。こういう人は社会通念上の説得をしないのが単に面倒なだけなのです。
107:
名無しのまとめりー
2018年06月05日 21:27
返信
なんか気がひける
108:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:28
返信
109:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:28
返信
そうですね。入りやすい店を利用する。
一般的なそちらの打算で優先される意味を理解しています。その上で、常習者対応が今後発生するのかもしれませんね。
簡単なのはコンビニ業界によるカルテル、そして購入客以外はトイレ有償。
こういう路線が平和ですよね。常に小銭もなく買わない程のお客様なら、それをカウントする方が難しいですし。どうしても厳しい来訪者なら、その懇願により特別無償に貸してあげることで店側が常習されないよう優位に立てます。無断利用なら万引きと同じ扱い。
防犯対策も簡単でスマートですね。
110:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:30
返信
一般客だけど年間3桁は買い物するのでトイレも使う。
でも、そうじゃない感じの人たちだって大勢使っている。
コンビニ店主が気にいらないのならばトイレは有料制にすればいい。
111:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:33
返信
112:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:36
返信
「連中」言うほど多くはないかもしれないがな、ここもIDがないからな
113:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:37
返信
お前を100円で買えばいいのか
114:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:38
返信
「気にしなくていいですよ」は使わせる側の考えで
利用する側が言うセリフじゃない。
来てくれてありがとう、トイレ使わせてくれてありがとう、じゃねえの?
115:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:38
返信
116:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:38
返信
ヤマト運輸と同じ手法。
会社が提供しているサービスを利用した人を、末端の従業員が勝手に迷惑客と決めつける。
117:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:40
返信
118:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:42
返信
119:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:42
返信
120:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:46
返信
コンビニの経営を知らない連中が、潔癖の道徳振りかざして経営の邪魔しているのがスゴイな
「連中」言うほど多くはないかもしれないがな、ここもIDがないからな
経営の邪魔というほど、数値を備えているわけでもないですよね。反論があるなら、結論ありきの偽証よりも、根拠の声明でしょう。
121:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:46
返信
コンビニ経営者なんて同じ足軽なんだよね。頭悪いんだな、やっぱり。
自分の好きな名前で食料品店を経営できないくせに、会社の方針に従うのはイヤ。
手間がかかることはイヤ。地域に貢献するのも気分次第。たいした儲けも出せない。
そういう店はどんどん潰していけばいい。
122:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:49
返信
生理現象なのですし、この場合、損害があるかどうかでしょうか。たとえば道端なら行政処分もあるでしょうね。
公共の福祉に通ずるケースで事例評価も異なります。お店の場合、様々な法的理由で訴える要件を満たせます。この違いを認めましょう。
123:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:50
返信
バイトに掃除でもさせとけよ
124:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:51
返信
お前ん家の玄関の前でうんこすんだよ
125:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:51
返信
例外ないと思いますが。それを取り締まりきるには客の大多数の入れ替わりから、実質困難という現実の違いがあります。
専門の清掃業者を雇いますから、コンビニと異なり『やむを得ない必要リスク』の内と言えるのかもしれませんね。
126:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:54
返信
屁理屈ですね。他所の土地なら警告で謝罪は求めるでしょ。掃除も。
続くようなら通報逮捕。証拠つきで個人を特定します。悪質なら環境権を取り上げて民事になりますね。
それでおわりです。
127:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:56
返信
128:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:57
返信
126
お前が俺のうんこ踏んで終わりだな
129:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 21:58
返信
130:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:01
返信
屁理屈なんて言ってごめんなさい。
もしかしたら真剣に考えて意見をして下さったのかもしれませんよね。
人を頭から見下すことに何も疑問がない方の場合、話し合いすら価値をなくしますから。
もしかして、そのような被害を被ったのでしょうか。もしそうなら本当に怒りを禁じることが難しいと存じ上げます。犬の散歩で被害に遭う。通学路の家の前にタバコが捨てられている。これって、ある意味コンビニの家庭利用感覚のトイレも通じる無頓着さが理由かもしれません。そうする側は何一つ悪気はないということでしょうね。
131:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:02
返信
そうですか。残念です。
132:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:07
返信
133:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:08
返信
それで客が離れるのが嫌じゃなかったら。自由に商売ができる国なんだぜ。
134:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:09
返信
135:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:09
返信
申し訳なくて買ってる派が気にしてるのはその「バイトの目」なんだから、そのバイト本人が「全く気にしてない。別に給料に響く訳でもなし」っていう意見にはめちゃくちゃ意味あるやん
ホントに水道代だと思ってガム一個買うやつなんていないだろ
136:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:18
返信
137:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:29
返信
単価が低いから数百の売り上げをだすのだって大変なのに、トイレの水道光熱費、ペーパー、洗剤とかもろもろ負担しなけりゃならないし、掃除の手間もある。
コーヒーやお茶とか飲み物、チョコやガムとか菓子とかちょとした物を買う、これは何時もきれいなトイレを使わせてもらってありがとう気持ち。
138:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:33
返信
139:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:36
返信
140:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:39
返信
141:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:42
返信
ほんときもい
142:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:49
返信
買う人は買うし買わない人買わない。で別にどっちでもいくね?
143:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:51
返信
144:
名無しのまとめりー
2018年06月05日 22:56
返信
145:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:59
返信
チップって知ってるか?半島では流行らないか?
146:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 22:59
返信
駄目って言われたら止める
147:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:03
返信
レジバイトが設置運営してるとでも思ってんのかバカが
148:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:04
返信
149:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:05
返信
150:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:06
返信
んなわけないじゃん
寝てなさそうな店長の顔色の方が気になるわw
151:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:06
返信
どっちも好きにしたら良いと思うが、マナーだか良識だか言ってる奴の方が半島だの民度だの他人様を口汚く罵ってるのが多くて見苦しいわ
152:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:10
返信
そりゃ 買わないといけない という決まりもないだろう
自分は ありがとう とお返しで 売り上げに少しでも貢献してあげようと ジュースくらいは買って出るかな
153:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:11
返信
気にせずタダ借りするとかどっちでもいいとかの方が
それを口汚く指弾する方より見苦しいと俺は思うわ
154:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:11
返信
155:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:14
返信
店内でしないだけましだろ
特亜みたくどこでも糞すんぞ
156:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:15
返信
それを義務化するかどうかはお前らがとやかく言う事じゃないっての
トイレ使用反対派は、お漏らしでもすんの?
157:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:16
返信
158:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:25
返信
使っている最中も極力汚さないように気をつける
またいつかそこの便所にお世話になるかもしれないし、
そういう場所が減ったり使えなくなってると困るのは自分達だからな
159:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:28
返信
客じゃなくても誰でもいつでも何度でもってんなら毎回コンビニ行くわ
都内なんて徒歩圏内にコンビニ乱立してるからな
自宅のトイレは使うのやめる
明日からコンビニが俺のトイレだ
160:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:33
返信
給料も変わらんのに余計な仕事を増やさないでください。
161:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:38
返信
162:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:46
返信
2017年5月31日放送フジ ホンマでっか!?TV
コンビニでトイレを借りたら…?
「コンビニでトイレを借りたら、できれば何を買う派? 特に何も買わない派?」
アナタはどっち派?得するホンマでっか!?
コンビニでトイレを借りたら何か買う?買わない? 「コンビニでトイレを借りたら、できれば何を買う派? 特に何も買わない派?」について、後者を選択したのはウド鈴木と鈴木奈々のみ。さんまはコンビニでトイレを借りるのはギリギリの時で、助けて頂いたという恩義からチュッパチャップスくらいは買うという。天野ひろゆきはガム、榎並アナは羊羹を購入するという。一方、買わない派の2人はお店ではなくトイレに深甚なる感謝をすると語った。 渡辺広明氏は「街の生活インフラとしての理念でトイレを開放しているコンビニもあるが、防犯上の理由などでトイレを貸していない所もある」と語った。なお、「トイレをご利用の際には一声おかけください」という張り紙は買ってもらうための作戦で、同氏は「申し訳ない買い」と名付けた。マツコは黙ってトイレを利用する人が理解できず、渡辺氏は無断の利用者には大声で「いらっしゃいませ」と語り、見られているという感覚から申し訳ない買いに繋がるという。杉浦義典氏は申し訳ない買いは負い目、負担感が強く、心配性にも繋がりかねないなど日本では特徴的だという。欧米ではチップの文化があり、お礼の仕方がはっきりしている。マツコは「利用料を請求された方が気が楽」とコメント。 門倉氏は「何も買わないでトイレを借りる人ばかりになっては、コンビニはトイレ貸してくれなくなっちゃいますよ」と語った。なお、20~60代の1684人に行なったアンケート調査で、申し訳無さから何かを買った人は約50%だった。コンビニのトイレを利用した人が各々約30円の買い物をすればトイレの維持は可能だという。
163:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:47
返信
164:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:48
返信
J-CASTニュース
コンビニでトイレだけ借りて悪いのか 「ガム一個くらい買ってやれよ」と議論2013/12/15
コンビニのオーナー兼店長を名乗る人物がネットに書いた、店を経営していて「不快に思った事」が議論をよんでいる。例として挙げられた中に「客がトイレだけの利用をしようとする」という内容があったからだ。 これに対してネットでは、「トイレぐらいいいだろ」「ガムの一個くらい買ってやれよw」など様々な意見で盛り上がっている。 「トイレだけの利用はご遠慮してもらってるんですが」 トイレだけの利用はダメ? 話題になっているのは2013年12月4日に、はてな匿名ダイヤリーに投稿された「コンビニ経営してるけど、客に対して文句言わせてくれ」という記事だ。筆者は脱サラ後に個人経営のコンビニを始めたオーナー兼店長を自称している。消費者側から経営側に立場が変わり、「店をやっていて不快に思った事」を複数挙げた。弁当を1つだけ購入した客が「平気な顔で2、3本持っていく」ことは図々しいと言い、売り物の食料品を落としても弁償しようとしないことにも不快感をあらわにしている。そうした中で、特にネットで注目されている項目が、トイレの使用後に何も買わない客についてだ。
165:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:48
返信
逆にトイレ使わせないコンビニには二度と行かない
166:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:51
返信
この筆者はトイレを借りてそのまま店から出て行く客を呼び止めて、「トイレだけの利用はご遠慮してもらってるんですが」と言い放った。客は「何か買えばいいわけ?」と「逆切れ」したが、目の前にあった100円の「ミンティア」を買って出て行ったという。 これに対してネットでは「普通は咎めたりしないだろ」「トイレぐらいいいだろw」とする書き込みが続出した。一方で「トイレ借りる時はコーヒー買ってるわ」「ガムの一個くらい買ってやれよw」などの意見も出て、コンビニでトイレを借りた後の振る舞いが議論になっている。 ローソンが1997年に「トイレ開放宣言」をしたのを皮切りに、セブンイレブンほか多くのコンビニでトイレが借りられるようになった。中には利用できない店舗も一部あるが、その多くは建物の構造上の理由や、防犯対策のためだとされている。 水道代などは店が負担 ただし開放したトイレの維持にかかる費用は店側の負担だ。水道代、光熱費、トイレットペーパーなどの費用に加え、掃除のために人件費も必要となる。トイレの利用自体は直接の売り上げにならないため、記事のオーナーはトイレを利用した対価を払わない客を嫌がっているというわけだ。極端だが、さりげなくトイレ利用者に商品の購入を促す仕掛けをする店舗もある。ビジネスジャーナルの記事(9月8日掲載)で元コンビニバイヤーの渡辺広明氏が、トイレのドアによく貼られている「従業員に一声おかけください」の張り紙は、「店員に顔を見せることで、利用後にガム・缶コーヒーなどのちょっとした商品を"申し訳ない買い"してもらうことを狙っている面もある」と指摘している。
167:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月05日 23:57
返信
仮ににぎやかなコンビニと誰もいないコンビニ、どっちのほうが入りたいと思う?
なんだかんだで、にぎやかなほうにお客さんはやって来るもんなんだよ。
トイレだけでもいいから使ってもらいたい。
正直な気持ちだよ。
168:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 00:09
返信
169:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 00:11
返信
これですね。
結局、たとえ閑散とするので客寄せとして利用して貰いたいという店舗があろうと。
そんなのは余計で不要なところはオーナー自身の倫理観も重ねて『利益にならない迷惑』と主張しているわけです。
その店のスタイルが分からない以上、わざわざ私用で助けてやってんだぞ、なんて見当違い利用者側の思い上がりでしかないよですよね。あなたがオーナーとしてそうでも、他のオーナーがそうではない。結論が出ていますよね。
170:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 00:14
返信
してません。
>だから馬鹿みたいに値段が高いんだし。
関係ないです。本社の利益率、仕入れ都合です。
>誰でも使用できるようにトイレ設置してるんだから、コンビニごときがガタガタ言うなって話。
ごとき、そのような物言いは社会通念の欠如でしかありません。個人のやりとりではなく第三者同士のやり取りであれば、全く通じない詭弁です。
171:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 00:16
返信
使用者と従業員アルバイト。
生活の上でも直接左右される立場と、責任を最低限しか負わなくてよい期間契約的な一時職身分。その都合は全く異なるもので。
どちらが客観的に重んじられる意見かと問えばオーナーです。何故なら店員は嫌なら自由にいつでも辞めれますから。
172:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 00:17
返信
察しろ文化で勝手に申し訳なさとか押し付けんなや。
トイレットペーパーとかの備品持って帰るとかイタズラで水出しっぱなしにするとか、そういう奴は人間として終わってるから逮捕しろ、訴えろ。
173:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 00:27
返信
時々汚かったりつまってるトイレがあるからなぁ。
174:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 00:28
返信
175:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 00:55
返信
176:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 01:33
返信
感謝の気持ちすら持てないような人間が増えた、とは思う。
177:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 02:10
返信
トイレ使った後立ち読みまでした挙げ句うまい棒一本とかガム1個でチャラにした気になってるならよっぽどトイレ使ってそそくさ出てってくれた方がいいわ
安いの1個買われたところでマイナスにしかならん
178:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 02:40
返信
買い物ついでにトイレに行こうかというときもあれば行かないときもある。
店内見回して目当てものが無いので何も買わないときもあれば衝動買いするときもある。
普段普通に利用していればトイレしか利用しないときがあってもいいのではないかと思うし、トイレを利用させてもらったので何もいらないが百円程度のものを買うというのは自分ルールの範囲内な気がする。
179:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 04:48
返信
180:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 05:55
返信
おっさんばかりが利用してる
デパートはいつも綺麗
181:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 06:32
返信
182:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 06:52
返信
2017年5月31日放送フジ ホンマでっか!?TV
コンビニでトイレを借りたら…?
「コンビニでトイレを借りたら、できれば何を買う派? 特に何も買わない派?」
アナタはどっち派?得するホンマでっか!?
コンビニでトイレを借りたら何か買う?買わない? 「コンビニでトイレを借りたら、できれば何を買う派? 特に何も買わない派?」について、後者を選択したのはウド鈴木と鈴木奈々のみ。さんまはコンビニでトイレを借りるのはギリギリの時で、助けて頂いたという恩義からチュッパチャップスくらいは買うという。天野ひろゆきはガム、榎並アナは羊羹を購入するという。一方、買わない派の2人はお店ではなくトイレに深甚なる感謝をすると語った。 渡辺広明氏は「街の生活インフラとしての理念でトイレを開放しているコンビニもあるが、防犯上の理由などでトイレを貸していない所もある」と語った。なお、「トイレをご利用の際には一声おかけください」という張り紙は買ってもらうための作戦で、同氏は「申し訳ない買い」と名付けた。マツコは黙ってトイレを利用する人が理解できず、渡辺氏は無断の利用者には大声で「いらっしゃいませ」と語り、見られているという感覚から申し訳ない買いに繋がるという。杉浦義典氏は申し訳ない買いは負い目、負担感が強く、心配性にも繋がりかねないなど日本では特徴的だという。欧米ではチップの文化があり、お礼の仕方がはっきりしている。マツコは「利用料を請求された方が気が楽」とコメント。 門倉氏は「何も買わないでトイレを借りる人ばかりになっては、コンビニはトイレ貸してくれなくなっちゃいますよ」と語った。なお、20~60代の1684人に行なったアンケート調査で、申し訳無さから何かを買った人は約50%だった。コンビニのトイレを利用した人が各々約30円の買い物をすればトイレの維持は可能だという。
183:
私が死んでいないので,死ぬまで続ける集団ストーカー。
2018年06月06日 07:00
返信
集団ストーカーが代名詞の団体は全員が集団ストーカーです。全員が不法行為を行います。(よくマスクを着用します。日本でよくマスクが売れるのはこの団体が箱買いしているからです。)こいつらモラルがないから。情報漏えいおかまいなしだよ。職場にこいつらがいたら、気をつけてね。集団ストーカー被害者は全国に数万人います。集団ストーカーは被害者が死ぬまで続けます。なぜなら、集団ストーカーは加害者団体の宣伝だそうです。
ご近所に住んでいます(集団ストーカーの一員です。)盗聴を続けています。(長年)
違法電波でネットの遮断を行い(記録あるから)。(長年)PCに不正に侵入しようとしています。(長年)(邪魔をしようとしているのは、スピードとモデムの点滅ででわかるんだよ)
違法電波で家電を使用できなくしようとしています。(長年)(具体的にはリモコンでエアコン操作ができす熱中症になれということか?)(あるFMの周波数が雑音だらけになるんだよ。)通称殺人通り(生活道路)に暴走車を今までに数万台は走らせています。(長年)隣人が続けている音攻撃もこいつの指示と思われます(長年)風呂やトイレに入ると「聞かせ」を行う変質者もいます。犬を虐待して無理やり鳴かせる人もいます。(おまえらの仲間が暴力団に依頼したこと、 世間でばればれになっているんだが? 殺人未遂で逮捕される可能性のある人物です。)
なんでここの会員が全員正体を隠しているのか?正解は、全員が暴力団関係者だからです。おい、そんなに日本人が憎いのかよ!もしくは出が悪いんだな!集団ストーカーいい宣伝になるな!毎回お金が、団体からもらえるんだってな!
184:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 07:01
返信
ビジネスジャーナル2013年9月8日
コンビニ歴21年・バイヤー歴15年の筆者がコンビニを選ぶ視点から、お得情報、裏ワザまでを伝授! バックヤード事情を見れば、毎日の生活が変わる――。
【今回のテーマ】
コンビニとトイレ
トイレ管理が店全体の管理につながっている 当たり前だが、水道代やトイレットペーパー代もかかり、その上、従業員による掃除など、結構手間とコストがかかるのだ。こうした中でトイレを貸すことは、直接利益を生むものではないので、オーナーのスタンスはさまざま。だが、ここに、その店舗を見るポイントがあるのだ。 それというのも、トイレの管理に気を使っている店舗は、接客・清掃・商品の在庫や品質管理も行き届いてる場合が多く、直接的な利益と関係ない運営努力も、最終的には利益に大きく寄与していることは言うまでもない。
従業員に声をかけさせる理由とは トイレを借りるとき、よく見かけるのが“トイレをご利用の際は、従業員に一声おかけください”の貼り紙である。貼る理由としては、一声かけて利用してもらうことにより、利用者の意識が上がり、キレイに使ってもらえるだろうというのが一番ではあるが、店員に顔を見せることで、利用後にガム・缶コーヒーなどのちょっとした商品を“申し訳ない買い”してもらうことを狙っている面もある。 一方で、声をかけずに無断で利用するという客も一定数いて、恥ずかしくて従業員に声をかけづらいのか、それは男性より女性のほうが多いようだ。 海外に行くと、公衆トイレは少なく、あっても有料だったりとトイレに困ることが多い。コンビニでただでトイレが借りられるのは、平和の象徴であり、日本のおもてなし文化の表れだとも考えられる。今後も、ライフラインの意味合いも含め、コンビニで気軽にトイレを借りられる日本であってほしいものだ。
185:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 07:06
返信
J-CASTニュース
コンビニでトイレだけ借りて悪いのか 「ガム一個くらい買ってやれよ」と議論2013/12/15
コンビニのオーナー兼店長を名乗る人物がネットに書いた、店を経営していて「不快に思った事」が議論をよんでいる。例として挙げられた中に「客がトイレだけの利用をしようとする」という内容があったからだ。 これに対してネットでは、「トイレぐらいいいだろ」「ガムの一個くらい買ってやれよw」など様々な意見で盛り上がっている。 「トイレだけの利用はご遠慮してもらってるんですが」 トイレだけの利用はダメ? 話題になっているのは2013年12月4日に、はてな匿名ダイヤリーに投稿された「コンビニ経営してるけど、客に対して文句言わせてくれ」という記事だ。筆者は脱サラ後に個人経営のコンビニを始めたオーナー兼店長を自称している。消費者側から経営側に立場が変わり、「店をやっていて不快に思った事」を複数挙げた。弁当を1つだけ購入した客が「平気な顔で2、3本持っていく」ことは図々しいと言い、売り物の食料品を落としても弁償しようとしないことにも不快感をあらわにしている。そうした中で、特にネットで注目されている項目が、トイレの使用後に何も買わない客についてだ。
186:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 07:09
返信
この筆者はトイレを借りてそのまま店から出て行く客を呼び止めて、「トイレだけの利用はご遠慮してもらってるんですが」と言い放った。客は「何か買えばいいわけ?」と「逆切れ」したが、目の前にあった100円の「ミンティア」を買って出て行ったという。 これに対してネットでは「普通は咎めたりしないだろ」「トイレぐらいいいだろw」とする書き込みが続出した。一方で「トイレ借りる時はコーヒー買ってるわ」「ガムの一個くらい買ってやれよw」などの意見も出て、コンビニでトイレを借りた後の振る舞いが議論になっている。 ローソンが1997年に「トイレ開放宣言」をしたのを皮切りに、セブンイレブンほか多くのコンビニでトイレが借りられるようになった。中には利用できない店舗も一部あるが、その多くは建物の構造上の理由や、防犯対策のためだとされている。 水道代などは店が負担 ただし開放したトイレの維持にかかる費用は店側の負担だ。水道代、光熱費、トイレットペーパーなどの費用に加え、掃除のために人件費も必要となる。トイレの利用自体は直接の売り上げにならないため、記事のオーナーはトイレを利用した対価を払わない客を嫌がっているというわけだ。極端だが、さりげなくトイレ利用者に商品の購入を促す仕掛けをする店舗もある。ビジネスジャーナルの記事(9月8日掲載)で元コンビニバイヤーの渡辺広明氏が、トイレのドアによく貼られている「従業員に一声おかけください」の張り紙は、「店員に顔を見せることで、利用後にガム・缶コーヒーなどのちょっとした商品を"申し訳ない買い"してもらうことを狙っている面もある」と指摘している。
187:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 07:50
返信
188:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 07:57
返信
時代の流れでトイレしか利用しない人が堂々としてるが
何も買わないならお客じゃないだろ
ちなみに女子トイレを利用する男性が多すぎる
モラルもマナーもない人はコンビニトイレは利用するな
189:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 08:03
返信
fc側からしたらお客様なんだから
190:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 08:43
返信
100円の商品買ってもらってもお店に残る額って少ないでしょ
トイレ使う側も気遣わなくて済むし
191:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 08:44
返信
大量にコピペして結局何が言いたいん?
192:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 08:57
返信
193:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 09:02
返信
194:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 09:43
返信
195:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 09:53
返信
すべて機械化するまで待って。
海外みたいにさ
196:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 10:26
返信
常習者には考えが及びませんでした。法律化や罰則は難しいと思いますので、電車内での通話同様、モラルの問われるところです。
やはり、トイレの利用コストは賄えないにしても、何も買わない客にはトイレ使用を断る旨を掲示する、あるいはトイレのみの常習利用を禁止する旨掲示する、などでやんわりハードルを上げるのが良いのかも。完全に防ぐのは難しいでしょうね。
197:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 11:51
返信
何かしら買うのは一つのマナーだとは思うね
198:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 11:57
返信
199:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 12:00
返信
キチンと利益有るよ
大金を預かる仕事を利益無しでやる分けないだろ
200:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 13:33
返信
ローソン「必ず店員に声をかけてください」
セブン 「トイレはありません」
ファミマは偉いな。(例外の店舗もあり)
男子小便器を別個に設置している店は更に偉い。
兼用の個室で長時間、大便している糞迷惑なバカがいるからな。
201:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 13:38
返信
トイレは作らないセブンは、強欲で最低だからな。
202:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 13:58
返信
たまに入る時もあるけど床はびちょびちょとか水漏れや排水半詰まり、手洗いの蛇口グラグラ。なんて店ザラにある。
これらは最低限ちゃんと直しとこうよ。
203:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 14:12
返信
コンビニでは無いけど、恵比寿南の富〇そばのトイレは驚くほど綺麗だ。
とても汚す気になれないからな、お前ら絶対に行くなよ。
逆に池袋北口の富〇そばは最低だ。
構造上の問題もあるけれど、食事するスペースまで、便所臭いからな。
204:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 14:18
返信
205:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 14:19
返信
要するにコンビニとしては店の中に入った時点で勝ちなんだよ。
ついでに何か買っていく人を見越してやってるサービスであって、マナーとかそういう次元の話ではない。
試食だけして買わないのはおかしいって言ってるのと同じだよ、買いたい奴は買えば良いし、買わない奴は買わなけりゃ良いだけのこと。
客と店員くらいの目線で語る様な話じゃない。
206:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 17:49
返信
自分が※177に書いたことを忘れたのか。
それに対するコメントだよ。
よく読め。
207:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 20:48
返信
ほんとの底辺は誰か、ってのが良く分かるスレですなあw
208:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月06日 21:18
返信
まぁ、トイレくらいで咎められることはないけれど、考え方の方向としてはね
209:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月07日 15:18
返信
210:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月07日 15:51
返信
211:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月07日 20:54
返信
212:
すずき
2018年06月07日 22:38
返信
と、俺は思ってるから平気で使ってるけどダメたったのか?
213:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月08日 01:34
返信
214:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月08日 06:38
返信
自分こそ※191になんて書いてあるか良く読んでみ。
215:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月08日 09:01
返信
なんかメンヘラっぽいぃ
216:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月08日 10:29
返信
217:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月08日 16:30
返信
218:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月08日 19:02
返信
219:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月08日 19:34
返信
無断で借りることは有りません よくいますよ何も言わずにトイレ直行する奴
あと 家のトイレと間違えているのか 10分経っても出てこない奴これも非常識
220:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月09日 10:21
返信
ぜひその主張を店長に言ってもらいたいものだな
そりゃバイトなら給料が変わらない限り客に来てほしくはないだろ
自分のいない時間に潰れない程度に客が来て自分は楽できればいいんだから
221:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月12日 17:56
返信
無言でトイレだけ使う人ってさ。
あ、ヤバイ!どっかにトイレないの?!って時、黙って目の前にある他人の家のトイレ使うわけ?それって不法侵入じゃん。
善意で開放してるトイレだってさ、水やトイレットペーパーや電気代かかってるわけでさ。
コンビニ店員は経営者じゃないから黙ってレジやってろって意見もあるけどさ、経営者が雇ってる店員が結局掃除するじゃんか?
掃除する方としたら愚痴のひとつくらいあって当たり前だし。
やっぱ借りたらさ、感謝の気持ちの使用料くらいの買い物はするけどねー。
222:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年06月12日 23:34
返信
まあでもバイトからすれば仕事が増えてウザい気持ちも分かる。
しかしながら、既に言われてるようにお店へのお礼だから、悪いがバイトは仕事してもらうしかないな。