話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【将棋】藤井聡太六段が「全盛期の羽生善治七冠」と闘ったら勝つのはどっちか?棋士・専門家が予想した
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1520708306/
1: 2018/03/11(日) 03:58:26.61 ID:CAP_USER9
「負けました」 そうつぶやくと、彼は宙を仰ぎ、何度も目をしばたたかせた――。2月17日12時30分。第11回朝日杯将棋オープン戦・準決勝で、羽生善治竜王が藤井聡太五段に屈した瞬間である。対局後、羽生は「ずっと難しい局面だった。リードを許してからは、追いつくのは難しかった」とコメント。対局中、スクリーンには顔をしかめ、指を震わせる姿が度々映し出された。
その後、藤井は決勝戦で広瀬章人八段を破って、15歳6ヵ月での棋戦最年少優勝を飾り、六段に昇段。都内では快挙を伝える号外が配られた。昨年、流行語となった「藤井フィーバー」は今年も続き、将棋界はさらなる盛り上がりを見せている。ただ、往年のファンは一抹の寂しさも感じたのではないだろうか。羽生善治といえば棋界の第一人者。史上3人目の中学生棋士としてデビューし、'96年、25歳の若さで、7つあるタイトルをすべて獲得する前人未踏の「七冠」を果たした。「羽生さんの圧倒的な強さに、もう羽生さんより強い人は今後出て来ないんじゃないか――みんなそう思っていました」将棋ライターの松本博文氏はそう振り返る。
その羽生も47歳となった。昨年、竜王の座に返り咲いて「永世七冠」を達成し、2月13日に国民栄誉賞を受賞したばかりだ。今も竜王・棋聖のタイトルを保持する強さは健在だが、年齢による衰えが垣間見えることも増えてきた。では、全盛期の羽生七冠と今もっとも勢いのある藤井が対戦すれば、どちらが勝利するのか。棋士や専門家が「夢の対戦」の行方を予想し合った。
羽生の全盛期に幾度も対戦し、名局を残している深浦康市九段は言う。
「羽生さんの若いころを相撲にたとえると『うっちゃり型』。終盤力には定評があったので、そこに自分の型を当てはめて、最後の最後に追い抜くというスタイルでした。対して、藤井さんは序盤から中盤、まったく危なげなく、少なくとも互角に進めていく。しかも彼は詰め将棋が得意ですから、終盤も間違いがない。若き日の羽生さんと藤井さんが戦うとすると、羽生さんが序盤から出遅れて、得意の終盤でも届かない、という結果は大いにあり得ます。ただ、羽生将棋は七冠達成時には完成されていて、うっちゃり型も必要ないくらい洗練された。私は羽生さんと80局近く対戦していますが、そのレパートリーの多さがいつも難関なんです。いろいろな戦法を指しこなされるので、推測しようにも時間がいくらあっても足りない。こちらが常にベストの将棋をしないと戦いにならない。藤井さんはそうした心構えが試されます」
対戦における「持ち時間」に注目したのは作家の大崎善生氏だ。
「夢の対局はぜひタイトル戦で見てみたいです。ファンの方は、二人が厳かな旅館の間で向かい合って対戦するのを見たいはず。藤井くんの袴姿も可愛いと思います(笑)。今回の朝日杯の対戦は持ち時間はそれぞれ40分と短めでした。藤井くんは若く反射神経が良いので、1分将棋になると有利だと思います。しかしタイトル戦となれば、持ち時間はより長くなり、雰囲気もがらりと変わる。2日間にわたり戦いを続け、会場も地方の旅館やホテルになります。藤井くんがそうした環境にどこまで適応できるかが要となるでしょう。緊張感に呑まれてしまっては、七冠独占当時、すでに百戦錬磨の羽生さんに勝つのは難しい。今年は佐藤天彦名人に勝ち、羽生さんに勝ち、棋戦優勝も果たした。そうした自信をどんどん付けて、緊張感に打ち克ってほしいですね」
藤井が圧倒的な点
前提として当時の羽生と現代の藤井では置かれた環境が大きく異なる。前出の松本氏は指摘する。
「私のような平凡な棋士が歴史に残る二人の棋士を批評するのはおこがましいのですが……」そう前置きしつつ話すのは三浦弘行九段だ。
「将棋を指すにあたり、研究を重ねて最善手とされる『定跡』を把握しておくことが基本です。この定跡は研究によって進化しているため、羽生さんの若いころと今では、だいぶ異なっています。当時の羽生さんは今の定跡を知らないのだから、その状態のままでは、やはりハンデが大きいでしょう。しかし、コンピュータなどを使い序盤・終盤の最新の手筋を1年ほど研究していただければ、それは羽生さんが勝つに違いないと思います」
http://news.livedoor.com/article/detail/14408217/
その後、藤井は決勝戦で広瀬章人八段を破って、15歳6ヵ月での棋戦最年少優勝を飾り、六段に昇段。都内では快挙を伝える号外が配られた。昨年、流行語となった「藤井フィーバー」は今年も続き、将棋界はさらなる盛り上がりを見せている。ただ、往年のファンは一抹の寂しさも感じたのではないだろうか。羽生善治といえば棋界の第一人者。史上3人目の中学生棋士としてデビューし、'96年、25歳の若さで、7つあるタイトルをすべて獲得する前人未踏の「七冠」を果たした。「羽生さんの圧倒的な強さに、もう羽生さんより強い人は今後出て来ないんじゃないか――みんなそう思っていました」将棋ライターの松本博文氏はそう振り返る。
その羽生も47歳となった。昨年、竜王の座に返り咲いて「永世七冠」を達成し、2月13日に国民栄誉賞を受賞したばかりだ。今も竜王・棋聖のタイトルを保持する強さは健在だが、年齢による衰えが垣間見えることも増えてきた。では、全盛期の羽生七冠と今もっとも勢いのある藤井が対戦すれば、どちらが勝利するのか。棋士や専門家が「夢の対戦」の行方を予想し合った。
羽生の全盛期に幾度も対戦し、名局を残している深浦康市九段は言う。
「羽生さんの若いころを相撲にたとえると『うっちゃり型』。終盤力には定評があったので、そこに自分の型を当てはめて、最後の最後に追い抜くというスタイルでした。対して、藤井さんは序盤から中盤、まったく危なげなく、少なくとも互角に進めていく。しかも彼は詰め将棋が得意ですから、終盤も間違いがない。若き日の羽生さんと藤井さんが戦うとすると、羽生さんが序盤から出遅れて、得意の終盤でも届かない、という結果は大いにあり得ます。ただ、羽生将棋は七冠達成時には完成されていて、うっちゃり型も必要ないくらい洗練された。私は羽生さんと80局近く対戦していますが、そのレパートリーの多さがいつも難関なんです。いろいろな戦法を指しこなされるので、推測しようにも時間がいくらあっても足りない。こちらが常にベストの将棋をしないと戦いにならない。藤井さんはそうした心構えが試されます」
対戦における「持ち時間」に注目したのは作家の大崎善生氏だ。
「夢の対局はぜひタイトル戦で見てみたいです。ファンの方は、二人が厳かな旅館の間で向かい合って対戦するのを見たいはず。藤井くんの袴姿も可愛いと思います(笑)。今回の朝日杯の対戦は持ち時間はそれぞれ40分と短めでした。藤井くんは若く反射神経が良いので、1分将棋になると有利だと思います。しかしタイトル戦となれば、持ち時間はより長くなり、雰囲気もがらりと変わる。2日間にわたり戦いを続け、会場も地方の旅館やホテルになります。藤井くんがそうした環境にどこまで適応できるかが要となるでしょう。緊張感に呑まれてしまっては、七冠独占当時、すでに百戦錬磨の羽生さんに勝つのは難しい。今年は佐藤天彦名人に勝ち、羽生さんに勝ち、棋戦優勝も果たした。そうした自信をどんどん付けて、緊張感に打ち克ってほしいですね」
藤井が圧倒的な点
前提として当時の羽生と現代の藤井では置かれた環境が大きく異なる。前出の松本氏は指摘する。
「私のような平凡な棋士が歴史に残る二人の棋士を批評するのはおこがましいのですが……」そう前置きしつつ話すのは三浦弘行九段だ。
「将棋を指すにあたり、研究を重ねて最善手とされる『定跡』を把握しておくことが基本です。この定跡は研究によって進化しているため、羽生さんの若いころと今では、だいぶ異なっています。当時の羽生さんは今の定跡を知らないのだから、その状態のままでは、やはりハンデが大きいでしょう。しかし、コンピュータなどを使い序盤・終盤の最新の手筋を1年ほど研究していただければ、それは羽生さんが勝つに違いないと思います」
http://news.livedoor.com/article/detail/14408217/
藤井聡太(ふじい そうた、2002年7月19日 - )は、将棋棋士。杉本昌隆門下。棋士番号は307。現在、名古屋大学教育学部附属中学校在学。2018年4月に名古屋大学教育学部附属高等学校に進学予定。21世紀生まれで初となる将棋のプロ棋士。連勝記録で歴代1位タイの記録保持者であり、またプロ初対局初勝利から続く「新人連勝記録」で歴代単独1位の記録保持者でもある
母親からは「生活能力が低い」と評されている。小学校を卒業した頃に、関西将棋会館(大阪市)での奨励会例会に一人で行かせたところ、服や傘を全て将棋会館に置いたままで帰宅したという
プロとしての公式戦初対局は2016年12月24日に行われた第30期竜王戦6組ランキング戦の初戦、加藤一二三との対局。両棋士の年齢差は62歳6か月であり、記録に残っているプロ棋士の公式戦では最多年齢差の対局となった。この対局を110手で勝利し公式戦出場と公式戦勝利の史上最年少記録を更新した。
2018年2月1日、順位戦C級2組の9回戦で梶浦宏孝に勝ち、成績を9勝0敗としてC級1組昇級を決め 、同日付で五段に昇段した。中学生での五段昇段・C級1組昇級は、いずれも藤井が史上初
2018年1月14日の準々決勝で佐藤天彦名人に勝った。2月17日午前の準決勝で羽生善治竜王に勝ち、同日午後の決勝戦で広瀬章人(A級在位中)を破って優勝した。藤井は「五段昇段後全棋士参加棋戦優勝」の昇段規定により、同日付で六段に昇段した
wiki
羽生 善治(はぶ よしはる、1970年9月27日 - )は、日本の将棋棋士。二上達也九段門下。棋士番号は175。
![19](https://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/0/8/08a4c2e1.jpg)
1996年2月14日、将棋界で初の7タイトル独占を達成。通算優勝回数148回、公式戦優勝回数138回、タイトル獲得94期、タイトル戦登場125回、同一タイトル戦25回連続登場(王座)、同一タイトル獲得通算23期(王座)は歴代単独1位、一般棋戦優勝回数44回は大山康晴と並んで歴代1位タイの記録である。また、非タイトル戦優勝回数54回、非公式戦優勝回数10回、最優秀棋士賞21回、獲得賞金・対局料ランキング首位21回も歴代1位である。
妻は元女優でNHK連続テレビ小説『京、ふたり』のヒロイン役を務めた畠田理恵。婚約発表は1995年7月。1996年2月19日に畠田が駅で暴漢に襲われる事件が発生。この事件は七冠達成から僅か5日後であったため、マスコミで大きく取り上げられた。挙式は1996年3月28日。1997年7月に長女、1999年11月に二女が誕生。
![e0339fc398bf8dc3bdabff0bcda3a0f0-300x199](https://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/2/1/216cb114.jpg)
![25007096_338475346627350_8156262870720446464_n](https://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/d/d/ddda3b8b-s.jpg)
![ws00005-17](https://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/8/c/8cbe6e4d.jpg)
wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB
![19](https://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/0/8/08a4c2e1.jpg)
1996年2月14日、将棋界で初の7タイトル独占を達成。通算優勝回数148回、公式戦優勝回数138回、タイトル獲得94期、タイトル戦登場125回、同一タイトル戦25回連続登場(王座)、同一タイトル獲得通算23期(王座)は歴代単独1位、一般棋戦優勝回数44回は大山康晴と並んで歴代1位タイの記録である。また、非タイトル戦優勝回数54回、非公式戦優勝回数10回、最優秀棋士賞21回、獲得賞金・対局料ランキング首位21回も歴代1位である。
妻は元女優でNHK連続テレビ小説『京、ふたり』のヒロイン役を務めた畠田理恵。婚約発表は1995年7月。1996年2月19日に畠田が駅で暴漢に襲われる事件が発生。この事件は七冠達成から僅か5日後であったため、マスコミで大きく取り上げられた。挙式は1996年3月28日。1997年7月に長女、1999年11月に二女が誕生。
![e0339fc398bf8dc3bdabff0bcda3a0f0-300x199](https://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/2/1/216cb114.jpg)
![25007096_338475346627350_8156262870720446464_n](https://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/d/d/ddda3b8b-s.jpg)
![ws00005-17](https://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/8/c/8cbe6e4d.jpg)
wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB
51: 2018/03/11(日) 04:49:59.47 ID:2cXiHQom0
>>1
これはひどい 失礼きわまりない
これはひどい 失礼きわまりない
167: 2018/03/11(日) 08:31:59.17 ID:BbZkHEBn0
>>1
藤井が全盛期じゃないのにこれはひどい比較
藤井が全盛期じゃないのにこれはひどい比較
203: 2018/03/11(日) 09:09:48.08 ID:cceSHlzN0
>>1
もう将棋は戦法も別次元に進化してるし意味ない
もう将棋は戦法も別次元に進化してるし意味ない
中間おすすめ記事
【悲報】『君の名は。』がもう二度とテレビ放送されない理由…これマジなのかよ…
【衝撃】縛り上げた嫁と間男を車に乗せ鉱山廃墟へ。俺「彼とお幸せに」→深さ3mほどの穴に蹴り落とした。数年後、その場所を訪れてみると…
【閲覧注意】浮気した元嫁からメール「間男くんと再婚して、子供も出来ました☆」俺「」→ 俺、間男の浮気証拠添付して「お幸せに」と返信→ 結果wwwww
【閲覧注意】眞子様の婚約をぶち壊した「最悪の戦犯」がこちらです・・・
【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
2: 2018/03/11(日) 03:59:13.87 ID:9bUKvg2+0
将棋って弱くなるもんなの?
![99ba1726](https://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/3/c/3c4b217c-s.jpg)
8: 2018/03/11(日) 04:07:33.11 ID:YxYIysKb0
>>2
そりゃパッと読みが出てこない時点で違うでしょ
そりゃパッと読みが出てこない時点で違うでしょ
63: 2018/03/11(日) 05:07:52.21 ID:s8Nl9s0I0
>>2
脳みそが衰えないと思ってんのか?
脳みそが衰えないと思ってんのか?
304: 2018/03/11(日) 11:02:19.41 ID:rn/4flam0
>>2
こういう疑問を持つ人が不思議でたまらん
よっぽど若い人なんだろうか
こういう疑問を持つ人が不思議でたまらん
よっぽど若い人なんだろうか
22: 2018/03/11(日) 04:19:26.63 ID:XI8gxS/O0
世代交代期なだけでしょ
32: 2018/03/11(日) 04:29:32.00 ID:gtY58vhD0
なんで羽生だけ全盛期なんだよ
もうちょっと待って羽生と藤井の全盛期で語れよ
もうちょっと待って羽生と藤井の全盛期で語れよ
38: 2018/03/11(日) 04:33:31.93 ID:YxYIysKb0
勝率はまあ、死んでから語るものだよね
46: 2018/03/11(日) 04:40:50.26
たったの1年で20年以上進んだ将棋に対応できるかよ
48: 2018/03/11(日) 04:42:24.11 ID:e0JNyxYV0
>>46
余裕だろ、若い天才からしたら
余裕だろ、若い天才からしたら
47: 2018/03/11(日) 04:41:10.86 ID:KfFO4khS0
藤井がタイトル100期取れるとは思えないなあ
79: 2018/03/11(日) 05:31:36.86 ID:3BF5vknb0
藤丼の全盛期は25歳頃だろ
95: 2018/03/11(日) 05:53:18.51 ID:8GJ7cVEW0
早指し勝負で一回勝っただけで持ち上げすぎやろ
数年見てからの評価でええぐらいや
数年見てからの評価でええぐらいや
103: 2018/03/11(日) 06:10:39.24 ID:g1rmCIWf0
1局負けたくらいで何言ってんの
これから勝ち続けることだってあるのが将棋なのに
これから勝ち続けることだってあるのが将棋なのに
85: 2018/03/11(日) 05:39:28.08 ID:AgcKMfGI0
昔の将棋は今は通用しなそう
117: 2018/03/11(日) 07:00:36.88 ID:6C+qaJbc0
藤井さんが凄いのもあるけど、周りが弱くなったんじゃないのか。
135: 2018/03/11(日) 07:49:10.49 ID:6UBmlW6l0
いずれAIで解析すればどっちが強いかはっきりするはず。
139: 2018/03/11(日) 07:54:04.70 ID:OpEyDn5k0
ってか…2人ともコンピュータと闘ったら100戦100敗なんだよな
282: 2018/03/11(日) 10:29:33.99 ID:0bWwWORm0
>>139
人と人の将棋はヒューマンドラマを楽しむもの
コンピュータ将棋は只管に将棋の強さを追求するもの
ジャンルが違う
人と人の将棋はヒューマンドラマを楽しむもの
コンピュータ将棋は只管に将棋の強さを追求するもの
ジャンルが違う
161: 2018/03/11(日) 08:21:45.19 ID:i10QIgrT0
カリスマ性では羽生の圧勝
![46a9968514e](https://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/8/b/8b0e32d0-s.jpg)
163: 2018/03/11(日) 08:23:27.38 ID:BF4xx0mi0
>>161
藤井君もたいがいだぞ
藤井君もたいがいだぞ
165: 2018/03/11(日) 08:28:18.29 ID:DeKfrydd0
上位に上がったら上位との対戦ばっかになって、去年の29連勝みたいなのは
ムリゲーと聞いたが
ムリゲーと聞いたが
173: 2018/03/11(日) 08:40:08.00 ID:/xCmEwtN0
そりゃ7冠独占するほど強かったんだから如何に藤井でも簡単には勝てないだろうよ
193: 2018/03/11(日) 08:56:34.72 ID:EWV5zhCJ0
思い出補正なしに羽生だな。
中盤から終盤の収束が神様だった
中盤から終盤の収束が神様だった
201: 2018/03/11(日) 09:08:37.08 ID:3n48PqQ50
将棋って、なんども対戦あるから意味のない予想では
204: 2018/03/11(日) 09:10:18.88 ID:Bgh/Bq020
むしろ全盛期の羽生さんが今の環境だったらどれくらい強くなってたのか見てみたい
215: 2018/03/11(日) 09:18:01.78 ID:UoW+6AKM0
>>204
それぞれの同じ時代に、2人が存在していたら
羽生の時代なら羽生、藤井のPC世代ならやはり藤井が強かったんでは無いかと想像する
それぞれの同じ時代に、2人が存在していたら
羽生の時代なら羽生、藤井のPC世代ならやはり藤井が強かったんでは無いかと想像する
![1-227](https://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/1/3/13f0b050.png)
72: 2018/03/11(日) 05:16:47.18 ID:7GWzqSXg0
たしかに藤井六段はまだA級棋士とかとあたることが少ない感じ
そういうのばっかりとあたるようになったときに
どれだけ勝っていけるかだな
そういうのばっかりとあたるようになったときに
どれだけ勝っていけるかだな
おすすめ記事
【泣いた】高校生の娘が彼氏を連れてきた。俺「仕事は?」彼氏「はい(名刺スッ)」→ 俺、号泣する結果に・・・
【衝撃画像】新婚さんいらっしゃいに過去最高の美人嫁(24)www実況民が静まり返るwwwwww
【愕然】俺「貯金が消えた!?」嫁「実家に毎月20万仕送りしてるから…』→ 義母「もらってるのは10万だけど?」俺「はっ!?」 → トンデモナイ事実が発覚し…
子供の誕生日。俺「何が欲しい?」子供「おかあさんがほしい」俺&嫁「…え?」嫁「なに?おかあさんはいつもいるじゃない」→衝撃の展開へ…
【狂気】「べんごし」から慰謝料請求書が届いた!警察に相談に行くと内容が酷過ぎて警察官も腹筋崩壊www(うp画像あり)
【緊急速報】女から大事な話があるとLINE→ ガチでとんでもない展開にwwwww
【復讐】別れた元嫁「50万貸して!貸してくれないと風呂屋に落とされる」俺「弁護士に連絡する」→ 俺「もしもし!闇金さん!元嫁の住所と電話番号お知らせします』→ 結果wwwww
【制裁】3年前の今日、プロポーズした時間と同じ時間。俺「愛してる」嫁「フン」→踏ん切りつきました。明日には一斉に弁護士からの手紙が各所に届く予定です。
【最悪の事態】嫁のLINEをコッソリ見たら、こんなとんでもないメッセージがドッサリとありました → 興信所と弁護士に依頼したところ…
1001: 2020/01/01 00:00:00 ID:
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【悲報】ダウン症の白人が日本人そっくりと話題にwwwwwww(画像あり)
【衝撃的】新婚さんいらっしゃいにトンデモ爆妻www(画像あり)
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【愕然】最近の女子高生の身体に衝撃事実wwwww(画像あり)
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【激震】木村拓哉の足のタトゥーが映る放送事故www柄がヤバすぎたwww
【衝撃的】1日に納豆3パック食ってた結果wwwマジかよwww
陸自史上初の女性連隊長、女子力が高過ぎる件wwwww(画像あり)
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【悲報】ダウン症の白人が日本人そっくりと話題にwwwwwww(画像あり)
【衝撃的】新婚さんいらっしゃいにトンデモ爆妻www(画像あり)
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【愕然】最近の女子高生の身体に衝撃事実wwwww(画像あり)
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【激震】木村拓哉の足のタトゥーが映る放送事故www柄がヤバすぎたwww
【衝撃的】1日に納豆3パック食ってた結果wwwマジかよwww
陸自史上初の女性連隊長、女子力が高過ぎる件wwwww(画像あり)
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 16:56
返信
将棋界では、藤井君しかパソコン使えない制限でもあるのか?
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 17:00
返信
もう少しそっとしてあげてほしい。
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 17:01
返信
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 17:02
返信
朝日杯優勝でその段階超えとる。
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 17:11
返信
後からやってきた世代が強い後出しジャンケンだからね
それを踏ん張って戦えるのが超一流
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 17:13
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 17:20
返信
でも結局は時代が違うし、お互いが死んだ後にしか評価できないと思うが
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 17:22
返信
ただお互いに持ち時間が無くなったときに間違いなく思考できる冷静さが残っているかどうかはまた別
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 17:24
返信
何年も頂点に居続けてる事だぞ
藤井7段が羽生を超えられるのは羽生の歳になった時
子供のときに凄かっただけならひふみんも凄かったんだから
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 17:30
返信
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 17:32
返信
羽生さん、大山さん超えるのはキツイだろうけど
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 17:35
返信
さすがに、子供の時凄かっただけなら…って例で加藤一二三九段の名を出すのは失礼だろ…。
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 17:37
返信
羽生を「はにゅう」と誤読した奴。
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 17:51
返信
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 18:11
返信
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 18:13
返信
長々と喋りやがって
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 18:13
返信
逆にスケートのほうをはぶと読んでしまう
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 18:14
返信
ニュースで羽生という文字を見るとドキっとする
将棋ファンあるある
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 18:22
返信
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 18:37
返信
藤井君が40歳になったら比較できるかも?
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 18:53
返信
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 19:03
返信
みんな少年の心の持ち主なんだから大目に見たれって
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 19:08
返信
でないと最強対決とは言えないだろ。
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 19:11
返信
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 19:34
返信
羽生さんの凄いところは誰も踏み込もうとしない局面に平気で踏み込んでいくところや
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 19:41
返信
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 19:53
返信
それが当たるんだ すげーやつだよ
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 19:57
返信
藤井もその器はあると思うが何分若いからこれからだな
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 20:49
返信
羽生は新しい将棋を作った求道者であり開拓者だから
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 21:35
返信
まあ時代が違うのに比較すんのはどうなんだというのが本音だが
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 21:39
返信
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 22:17
返信
名人の一番の得意戦法の横歩受けて叩き潰したけどね
藤井六段も羽生さんも相手の誘導からは基本逃げないよ
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月12日 23:43
返信
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月13日 00:31
返信
・引退後の羽生
・引退後の藤井
・引退後のひふみん
・引退後の谷川
俺は谷川を推すわ
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月13日 00:32
返信
・桐谷さん。。。
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月13日 00:44
返信
スポーツでもそうだが、王さんが今のプロ野球でHR王取れるか?
その時代にあった天才が現れるんだよ。
比べることがナンセンス
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月13日 01:52
返信
それでも互角に戦える、と言うのが答えだよ。藤井君は結構相手が間違えて助かってる。
藤井君が強いのは多分短期戦だけ。はや見えだから相手が時間に追われて焦ってミスするのを待ってる。だが全盛期の羽生にはそんなの全然通用しないから。