
人気記事(外部)
- 【警告】寿司の配達取るのはやめとけ… → 驚きの理由・・・・・
- 【裏山注意】10代の生徒と行為した女教師のご尊顔wwwww(画像あり)
- 【訃報】吉田栄作さん死去…ガチだった…
- 【驚愕】性の喜びおじさんを弑した弑人鬼の現在…怖すぎるだろ…
- 【愕然】二郎系ラーメンマニアの女の体、開示されるwwwwwww(※画像あり)
- 【速報】宮根誠司さん、射殺され重体・・・(画像あり)
- 【緊急】日本人さん終了のお知らせ…ガチで衝撃の事実きたぞ・・・
- 【衝撃画像】鼻パックしたんだが、なんか色々とれたぞ・・・これってヤバいのか・・・? (
- 【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
- 【衝撃】女子高生クライマーの身体がとんでもないwwwwww(画像あり)
- 女上司(30)「終電なくなっちゃったから泊めてよ」入社三年目ワイ(26)「いやです…」 → 結果
【左利き】左利きの人たちが右利き中心の社会に怒り 「ファミレスのスープバーもストレス」
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1518344091/
1: 2018/02/11(日) 19:14:51.97 ID:CAP_USER9
「世の中、右利きだと思わないでほしい。左利きもいるから左利きの理解をもうちょっと広めてほしい」。「お前らも一回、左利きになったほうがいいぞ。そうしたらわかるから」。
2月10日は、そんな怒れる"左利きグッズの日"だ。この記念日を制定した神奈川県の文房具店「菊屋浦上商事株式会社」の店内には、左利き専用アイテムのコーナーが設置されている。自身も左利きの浦上裕生社長は「2月10日の頭に0をつけると0210でレフトになるので制定させていただいた。右利きの人は右利きの社会の中でしか生きてないと思うが、左利きの人もいるんだよ、とちょっとでも気にかけて欲しい」と話す。
世界の人口の約10%、血液型AB型の人とほぼ同じ割合で存在する左利き。レオナルド・ダ・ヴィンチやエジソン、アインシュタインなど、左利きには器用で天才肌、というイメージもある。しかし左利きの人たちは「左利きで良かったことは特にない」と、むしろ"右利き中心社会"に怒りを覚えているようだ。
まず聞かれたのが、字を書く際の不満。「ノートを書くときに手のひらの側面が汚れた」「100マス計算するときに、左側の数字が見えなくて、1回1回手をずらさないとダメ。それで秒数が遅くなっていった」。そして駅の改札。ICカードをタッチしたり切符を入れたりするとき、左利きの場合は腕を身体の前でクロスさせる格好になり、通りづらいのだという。「改札に一つだけでいいから左利き用を作ってほしい」。ファミレスのスープバーのお玉も、左利きの人にとっては大変なストレスだ。「先端が細く注ぎ口になっているおたまは、右利きの人じゃないと使えない」。これがどれほど大変なことなのか、右利きの人が左手で使い、脳波を測定してみた。すると、確かにうまく注ぐことができず、緊張や注意、興奮を示すメーターがMAXに振り切れた。
「急須でお茶を淹れづらい」「外食の際、隣の人と腕がぶつかる」「ネックレスの留め具が止めづらい」「ブラジャーのホックを留めづらい」…中には右利きが気づかない、意外な不満も。マジシャンだという男性は「左利きの人はトランプを広げると数字が見えなくなる」と指摘する。実はトランプも、右利き用にできていたのだ。
■左利きは寿命が短い!?
そもそも、なぜ半々ではなく、10%の人だけが左利きになるのだろうか。総合内科専門医のおおたわ史絵氏は「実はあまり分かっていない。だが50万年も前から左利き人口の比率は変わってない。遺伝が関係しているのかも、という程度で研究が止まってしまっている。両親共に右利きの場合、子どもが左利きになる確率は10%だが、片方の親が左利きの場合は17%と、両親共に左利きの場合は25%になるという研究結果はある」と話す。
「脳も右左に分かれていて、言語や理論を司っている優位半球と呼ばれる"利き脳"がある。右利きの9割は左脳が利き脳で、左利きの6割ぐらいは左脳が利き脳。あとは右脳が利き脳とか両脳利きという人もいる。利き脳によって利き手も決まってきているのではという説もある」。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14287286/

2月10日は、そんな怒れる"左利きグッズの日"だ。この記念日を制定した神奈川県の文房具店「菊屋浦上商事株式会社」の店内には、左利き専用アイテムのコーナーが設置されている。自身も左利きの浦上裕生社長は「2月10日の頭に0をつけると0210でレフトになるので制定させていただいた。右利きの人は右利きの社会の中でしか生きてないと思うが、左利きの人もいるんだよ、とちょっとでも気にかけて欲しい」と話す。
世界の人口の約10%、血液型AB型の人とほぼ同じ割合で存在する左利き。レオナルド・ダ・ヴィンチやエジソン、アインシュタインなど、左利きには器用で天才肌、というイメージもある。しかし左利きの人たちは「左利きで良かったことは特にない」と、むしろ"右利き中心社会"に怒りを覚えているようだ。
まず聞かれたのが、字を書く際の不満。「ノートを書くときに手のひらの側面が汚れた」「100マス計算するときに、左側の数字が見えなくて、1回1回手をずらさないとダメ。それで秒数が遅くなっていった」。そして駅の改札。ICカードをタッチしたり切符を入れたりするとき、左利きの場合は腕を身体の前でクロスさせる格好になり、通りづらいのだという。「改札に一つだけでいいから左利き用を作ってほしい」。ファミレスのスープバーのお玉も、左利きの人にとっては大変なストレスだ。「先端が細く注ぎ口になっているおたまは、右利きの人じゃないと使えない」。これがどれほど大変なことなのか、右利きの人が左手で使い、脳波を測定してみた。すると、確かにうまく注ぐことができず、緊張や注意、興奮を示すメーターがMAXに振り切れた。
「急須でお茶を淹れづらい」「外食の際、隣の人と腕がぶつかる」「ネックレスの留め具が止めづらい」「ブラジャーのホックを留めづらい」…中には右利きが気づかない、意外な不満も。マジシャンだという男性は「左利きの人はトランプを広げると数字が見えなくなる」と指摘する。実はトランプも、右利き用にできていたのだ。
■左利きは寿命が短い!?
そもそも、なぜ半々ではなく、10%の人だけが左利きになるのだろうか。総合内科専門医のおおたわ史絵氏は「実はあまり分かっていない。だが50万年も前から左利き人口の比率は変わってない。遺伝が関係しているのかも、という程度で研究が止まってしまっている。両親共に右利きの場合、子どもが左利きになる確率は10%だが、片方の親が左利きの場合は17%と、両親共に左利きの場合は25%になるという研究結果はある」と話す。
「脳も右左に分かれていて、言語や理論を司っている優位半球と呼ばれる"利き脳"がある。右利きの9割は左脳が利き脳で、左利きの6割ぐらいは左脳が利き脳。あとは右脳が利き脳とか両脳利きという人もいる。利き脳によって利き手も決まってきているのではという説もある」。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14287286/

中間おすすめ記事
【悲報】『君の名は。』がもう二度とテレビ放送されない理由…これマジなのかよ…
【衝撃】縛り上げた嫁と間男を車に乗せ鉱山廃墟へ。俺「彼とお幸せに」→深さ3mほどの穴に蹴り落とした。数年後、その場所を訪れてみると…
【閲覧注意】浮気した元嫁からメール「間男くんと再婚して、子供も出来ました☆」俺「」→ 俺、間男の浮気証拠添付して「お幸せに」と返信→ 結果wwwww
【衝撃的】日本人「パスタ茹でwww(塩パラパラ」イタリア人「あのさぁ…料理舐めてるの?」日本人「え?」→→→
【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
2: 2018/02/11(日) 19:15:12.29 ID:CAP_USER9
さらに、左利きの人に追い打ちをかけるようなデータもある。「右利きに比べて、左利きは寿命が9歳短い」というのだ。
おおたわ氏はこのデータについて「権威ある学会誌に載った論文。社会が右利き用に出来ているからという仮説だ。例えば駐車場の券を取るときなど、左利きの方が偶発的な事故に遭う可能性が高いということや、日々のストレスがボディブローのように効いてきて、色々な病気になる可能性が少しずつ高くなる。それらを総合すると、おそらく寿命が9年くらい短くなるのではないかということ」と説明した。
また、かつては矯正すべきという考え方もあり、40歳以上の男性の約80%、19歳未満でも約30%の人が、右利きに改めるよう指導された経験があるようだ。"左利きトリビア"を集めた『左利きあるある 右利きないない』の著者、フリーライターの神田桂一氏も、矯正された経験を持つという。神田氏は「僕は書くのだけ右にされたが、結果的に両利きみたいになって良かった。受験勉強の時とか右で書きながら左手で消していた。結構便利だった」と肯定的だ。おおたわ氏は「もともと持って生まれた優位半球があるとしたら、それに反してわざわざ変えるというのは生理的に違う気がする」と指摘した。
■左利きに優しいグッズ、次々と
「製造業のみなさん、左利きの商品をもっと作ってください」「色々な会社が左利き用のものを増やしたら良いなと思う」「いろいろ使えるものを両利きOKにしてほしい」と、街の左利きたちからは真剣な願いも聞かれた。誰もが暮らしやすい未来のため、右利き社会をどう変えていけば良いのだろうか。
そんな声に応えるため、左利きに優しいグッズも徐々に増えてきている。例えば、数字が見えなくて困っていたトランプは、全ての角に数字とマークが描かれた両利き用が。そして、ノートに字を書いていくと手が汚れるという問題の解消のために、左手でこすってもインクがすぐに乾き、手につかない速乾性のボールペン「サラサドライ」が発売されている。さらにファミリーレストランの「ガスト」では、先端が尖っていないお玉を導入した。
おおたわ氏も「ユニバーサルデザインは大いにビジネスチャンス」と話す。そして、「私は矯正する必要はまったくないと思っている。そして左利きであることを不満に思って暮らしてしまうと、それだけストレスが悪さをしてしまう。"別にこんなのへっちゃらだよ"くらいの気持ちで、開き直ることが大事」と語っていた。この週末、右利きの人は左利きの人が暮らしやすい社会について思いを寄せてみてはいかがだろうか。(AbemaTV/『AbemaPrime』より)
おおたわ氏はこのデータについて「権威ある学会誌に載った論文。社会が右利き用に出来ているからという仮説だ。例えば駐車場の券を取るときなど、左利きの方が偶発的な事故に遭う可能性が高いということや、日々のストレスがボディブローのように効いてきて、色々な病気になる可能性が少しずつ高くなる。それらを総合すると、おそらく寿命が9年くらい短くなるのではないかということ」と説明した。
また、かつては矯正すべきという考え方もあり、40歳以上の男性の約80%、19歳未満でも約30%の人が、右利きに改めるよう指導された経験があるようだ。"左利きトリビア"を集めた『左利きあるある 右利きないない』の著者、フリーライターの神田桂一氏も、矯正された経験を持つという。神田氏は「僕は書くのだけ右にされたが、結果的に両利きみたいになって良かった。受験勉強の時とか右で書きながら左手で消していた。結構便利だった」と肯定的だ。おおたわ氏は「もともと持って生まれた優位半球があるとしたら、それに反してわざわざ変えるというのは生理的に違う気がする」と指摘した。
■左利きに優しいグッズ、次々と
「製造業のみなさん、左利きの商品をもっと作ってください」「色々な会社が左利き用のものを増やしたら良いなと思う」「いろいろ使えるものを両利きOKにしてほしい」と、街の左利きたちからは真剣な願いも聞かれた。誰もが暮らしやすい未来のため、右利き社会をどう変えていけば良いのだろうか。
そんな声に応えるため、左利きに優しいグッズも徐々に増えてきている。例えば、数字が見えなくて困っていたトランプは、全ての角に数字とマークが描かれた両利き用が。そして、ノートに字を書いていくと手が汚れるという問題の解消のために、左手でこすってもインクがすぐに乾き、手につかない速乾性のボールペン「サラサドライ」が発売されている。さらにファミリーレストランの「ガスト」では、先端が尖っていないお玉を導入した。
おおたわ氏も「ユニバーサルデザインは大いにビジネスチャンス」と話す。そして、「私は矯正する必要はまったくないと思っている。そして左利きであることを不満に思って暮らしてしまうと、それだけストレスが悪さをしてしまう。"別にこんなのへっちゃらだよ"くらいの気持ちで、開き直ることが大事」と語っていた。この週末、右利きの人は左利きの人が暮らしやすい社会について思いを寄せてみてはいかがだろうか。(AbemaTV/『AbemaPrime』より)
456: 2018/02/11(日) 19:53:03.59 ID:3WV/vTWI0
>>2
あーうるさいうるさい
あーうるさいうるさい
3: 2018/02/11(日) 19:15:23.93 ID:Wzv+uUKv0
左利きは字が下手クソ

570: 2018/02/11(日) 19:59:37.41 ID:u7JofpPJ0
>>3
俺も左で書くとそこそこな字だけどフデは右手で書くからけっこう上手
左だと毛筆はむずい
俺も左で書くとそこそこな字だけどフデは右手で書くからけっこう上手
左だと毛筆はむずい
20: 2018/02/11(日) 19:18:21.62 ID:sJzIgcRN0
それはガキの頃に矯正しなかったてめーの親が悪い。
34: 2018/02/11(日) 19:20:00.89 ID:4plCaArB0
無理やり矯正されて、どっちも不器用になってしまった「利き腕なし」の俺よりマシだろ
389: 2018/02/11(日) 19:48:40.07 ID:Ml1hAIFx0
>>34
あなたはただの不器用
あなたはただの不器用
71: 2018/02/11(日) 19:23:52.34 ID:5QFE+Miw0
左利きだけど怒ってないから
こういう記事が一番腹立たしい
放っておいて欲しい
こういう記事が一番腹立たしい
放っておいて欲しい
98: 2018/02/11(日) 19:26:21.33 ID:TRIfRzne0
逆手を使うことによって無料で脳トレさせて頂ける有難い場だと思えば良いだけ

120: 2018/02/11(日) 19:28:10.07 ID:YLukedm+0
ていうか俺結構人に会う仕事だけど左で書く人ほとんどいないな
俺も書くのは右だし
皆書くのは矯正されてんだな
俺も書くのは右だし
皆書くのは矯正されてんだな
143: 2018/02/11(日) 19:30:16.15 ID:SIWYL90G0
両刀使いを自慢する奴なんなの
153: 2018/02/11(日) 19:31:00.96 ID:cHZrH6sM0
左利きの人を見るとストレス
178: 2018/02/11(日) 19:32:34.91 ID:uQz+ewgN0
圧倒的多数が右利きなんだからしょうがないだろ
差別されないだけマシと思わなきゃ
差別されないだけマシと思わなきゃ
180: 2018/02/11(日) 19:32:43.62 ID:oUw9PaIF0
俺左利きだけどそんなストレスに感じないよ
205: 2018/02/11(日) 19:34:47.89 ID:pRUqydQo0
日本て文字は右から左に書く文化だったから
左利きに不利とかも無いけどな
右利きなら昔は字が下手だったか?
左利きに不利とかも無いけどな
右利きなら昔は字が下手だったか?
213: 2018/02/11(日) 19:35:15.48 ID:a3b1PsZc0
左利きのやつが気持ち悪いと思ってしまうが、友達は自分から気を使って社会に迎合しようとしていて気持ち悪い左利きだけど、頑張ってるから認めてる
266: 2018/02/11(日) 19:39:30.69 ID:Z26Co4Wu0
イタリアは左利きが少ない
これはカトリックが左利きの禁忌が厳しいかららしい
これは豆知識
これはカトリックが左利きの禁忌が厳しいかららしい
これは豆知識
235: 2018/02/11(日) 19:37:09.39 ID:7Y7seGtU0
左ききの街を作って左ききはみんなそこに住めばいい
260: 2018/02/11(日) 19:39:08.79 ID:UL7DSkFo0
>>235
ダメだよ
右利き達の中にいるから左利きの優秀さが際立つんじゃないか
ダメだよ
右利き達の中にいるから左利きの優秀さが際立つんじゃないか
276: 2018/02/11(日) 19:40:14.10 ID:7OQ8Xybj0
大多数に合わせるのが社会なので、それに文句を言う奴は単なる反社会勢力でしかない。
そこまで不便を感じるなら、自分から社会に合わせて右利きになる努力くらいしろ。
自分のわがままで社会を批判するのはガキのする事だと気付け。
そこまで不便を感じるなら、自分から社会に合わせて右利きになる努力くらいしろ。
自分のわがままで社会を批判するのはガキのする事だと気付け。
359: 2018/02/11(日) 19:46:36.89 ID:u9dzWI8p0
両方使えばいいじゃん
俺右利きだけど普通に左も使うし
左利き専用バーとかあっても普通に利用すると思うぞ
俺右利きだけど普通に左も使うし
左利き専用バーとかあっても普通に利用すると思うぞ

362: 2018/02/11(日) 19:46:47.50 ID:FPwT7qHc0
矯正する過程を途中でストップしたら両利きになるのかな?
416: 2018/02/11(日) 19:50:48.36 ID:YGUX0vuq0
職場に一人左利きが居ると色々めんどくさい
ハサミなんかは2種類あるしカッターマットも変な箇所がボロボロになるしトイレットペーパーホルダーの芯の向きは逆になっていてハズシにくいし、本当にちょっとした事がウザイ
ハサミなんかは2種類あるしカッターマットも変な箇所がボロボロになるしトイレットペーパーホルダーの芯の向きは逆になっていてハズシにくいし、本当にちょっとした事がウザイ
444: 2018/02/11(日) 19:52:26.89 ID:IraKz5s30
社会は大多数に便利なように作られてるんだよ
コスパ的に。
それを知りながら訓練で補えるものを個性()とか言って怠けたてめーの親を恨むんだな
コスパ的に。
それを知りながら訓練で補えるものを個性()とか言って怠けたてめーの親を恨むんだな
490: 2018/02/11(日) 19:54:41.89 ID:RGDYcvfw0
仕事柄文字を書く人を見ることが多いけど、左利きはコミュニケーションに難がある人が多い。
俺も左利きだから共感する。
俺も左利きだから共感する。
509: 2018/02/11(日) 19:55:51.41 ID:3y9LkVbP0
どっちに作業を割り当てるかだけなんだよなー
右利きだけど改札は左手で定期を通すから手がクロスするけど特に不満はないよ
右利きだけど改札は左手で定期を通すから手がクロスするけど特に不満はないよ
510: 2018/02/11(日) 19:55:56.91 ID:r6bLGMVA0
子供の頃に右に矯正されたクチだけど
矯正されて良かったと思ったことは別にないなあ
矯正されて良かったと思ったことは別にないなあ

575: 2018/02/11(日) 19:59:56.66 ID:Lg2iTxZ10
寿命がそんなに違うのってマジなの?
606: 2018/02/11(日) 20:02:00.16 ID:C9C/Eh9y0
左利きって芸術的才能にあふれてる人が多いんだろ?
逆に羨ましいんだけど
逆に羨ましいんだけど
311: 2018/02/11(日) 19:43:12.73 ID:mgX/kUmm0
新たなマイノリティ利権でも狙ってるのか?
おすすめ記事
【未遂】嫁親友から嫁の仕事用携帯にメール『ごめん。さっき気になって電話したら、旦那ちゃんが出たよ。携帯、気をつけたほうがよいよ。後で電話して』俺「ん?何だこれ…」
【衝撃画像】新婚さんいらっしゃいに過去最高の美人嫁(24)www実況民が静まり返るwwwwww
【愕然】俺「貯金が消えた!?」嫁「実家に毎月20万仕送りしてるから…』→ 義母「もらってるのは10万だけど?」俺「はっ!?」 → トンデモナイ事実が発覚し…
【衝撃】島田紳助の現在の姿…ヤバすぎる変貌を遂げていた…(画像あり)
【狂気】「べんごし」から慰謝料請求書が届いた!警察に相談に行くと内容が酷過ぎて警察官も腹筋崩壊www(うp画像あり)
ワイ「歯痛くないけど…歯石取りに行くかぁ…!」歯医者さん「あはぁ…これはぁ…」→ トンデモナイ事実が発覚した・・・
【緊急速報】女から大事な話があるとLINE→ ガチでとんでもない展開にwwwww
【制裁】3年前の今日、プロポーズした時間と同じ時間。俺「愛してる」嫁「フン」→踏ん切りつきました。明日には一斉に弁護士からの手紙が各所に届く予定です。
1001: 2020/01/01 00:00:00 ID:
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【悲報】ダウン症の白人が日本人そっくりと話題にwwwwwww(画像あり)
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【愕然】最近の女子高生の身体に衝撃事実wwwww(画像あり)
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【激震】木村拓哉の足のタトゥーが映る放送事故www柄がヤバすぎたwww
【衝撃的】1日に納豆3パック食ってた結果wwwマジかよwww
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【悲報】ダウン症の白人が日本人そっくりと話題にwwwwwww(画像あり)
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【愕然】最近の女子高生の身体に衝撃事実wwwww(画像あり)
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【激震】木村拓哉の足のタトゥーが映る放送事故www柄がヤバすぎたwww
【衝撃的】1日に納豆3パック食ってた結果wwwマジかよwww
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 02:36
返信
右利きだけど左手でもあれこれこなせるように練習はしてる
右手骨折とかの可能性も0じゃないからね
歯磨きとかはOK、左手でボタンもOK、食事もなんとかOK
ただし、直筆で文字を書くのが大変、あと両手を使う作業も大変かな
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 02:59
返信
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:03
返信
一々差異があるからって平等に機能追加したら過剰で破綻するだろ
左利きの人は想像力ないねぇ〜(笑)
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:05
返信
まあ、チビがキレてるみたいなもんやろ
平均値が基準になるのは仕方ないことなんやで
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:06
返信
つーか無理矢理左手だけでやろうとする意味がわからん
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:08
返信
馬鹿親を責めるしかない
ワイは幼い頃左利きだったらしいけど
スパルタ教育で右利きにされた
今では感謝してる
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:09
返信
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:11
返信
日常の動作で小さなストレスが蓄積されてるのは事実だけど、そんなの右利きの人だってなんらかのストレスに曝されてるだろうし
寿命が短いのもむしろ有り難いよ 長生きしすぎだよ最近の人
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:12
返信
改札と自販機ぐらい右手使えや
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:15
返信
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:16
返信
生活していく中でいちいち右が左がなんて意識しない
急須みたいなケースは普通に右手を使うだけだぞ
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:19
返信
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:20
返信
右利き用の普通のハサミも使うし、改札もなんとも思わない。
でもごくたまに、矯正してないからって育ちが悪いみたいなことを言われるだけは腹が立つ。主に年配者からだけど。
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:20
返信
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:21
返信
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:22
返信
はい論破
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:22
返信
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:25
返信
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:29
返信
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:30
返信
神経症だかなんだか変な病気にならなかったか?
今時は左利きなのに無理矢理右利きに改悪するのが周りに習うだけで考える力を失った馬鹿親だという認識だったんだがな…
親に大切にされなかったのは気の毒だが
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:34
返信
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:37
返信
絶対に子供は右利きにさせるべき。
なのでこれは親の教育が関係してくるものと思ってしまう。
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:37
返信
変な構造さえしてなければ左利きでも右利き用なんていくらでも使えるんだよ。
要は慣れ
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:38
返信
タチが悪いのはそれ専門の訓練を積むわけにはいかないって事だ。
格闘技に限らず、スポーツ全般で左利きは有利になるはずだな。
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:39
返信
個性くらい認めろよ。基本的に左利きで騒ぐ奴なんて他の事でも騒いでるだろ。基本的に不便を感じようと声にはださねぇよ。
左利きのなにが気持ち悪いだ。貴様は早くその顔面直せ。気持ち悪いぞ
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:44
返信
対立煽りかな?
そもそもこの記事で騒いでるのは左利きなんだけど
ちゃんと記事読んでる?
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:50
返信
器用さで言うならば、右利きの人の両手の比重は右:9左:1ぐらいだと思うけど、左利きの人の器用さの比重って、右:3左:5ぐらいな感じになる気がする
足しても10にならない程度の不器用さに
ホワイトボードと黒板に文字を書くのだけ、めちゃくちゃ苦手
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:53
返信
左ハンドルの国なら駐車券とるのは左だろうからアメリカの右利きはそれで毎回ストレスかんじてるのか?
そんな些細な事でストレス感じて生活してる奴がいることに驚愕だわ
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 03:58
返信
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 04:00
返信
それがどんな理不尽でも少数派にいる限り諦めるしかない
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 04:08
返信
北朝鮮にでも生まれればそんなこと考えずにすんだのにw
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 04:11
返信
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 04:11
返信
単に訓練によって手先は変えられると思うんだよね
全体の体の動きは別にしてね
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 04:12
返信
何友達同士で来て左に座るんだよ
おしゃべりに夢中で隣の客に迷惑になってるの分からないほど池沼なんですかね
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 04:14
返信
自分の幼少期、当時流行っていた説なのか、チックその他の障害につながるからと
家の方針として矯正はやめておこうということになった
チックその他の障害につながるかどうかは不明だが、左利きは融通が利くけど障害は融通利かないからね
いや、そもそも障害が出てもよかったのかもしれないけど
文字を書くときに手が黒くなることはなかった
絵を描くときは黒くなったが、描く方向があるわけではない絵なら利き手は関係ない
ホワイトボードの文字が消えることはしょっちゅうあるが直しもしない
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 04:16
返信
左利きからすると先に座っていただけでマウント取る右利きの方が邪魔なんだよね
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 04:16
返信
しかし左を誇る人はいれど右を誇る人はいない事実。
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 04:21
返信
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 04:26
返信
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 04:32
返信
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 04:44
返信
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 04:47
返信
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 04:59
返信
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 05:16
返信
こうやって主張する人は特に、少数であることの謎の優越感持ってるんでしょう?
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 05:21
返信
トランプもオタマもそう
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 05:40
返信
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 05:44
返信
怠けてきただけの話だわな。
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 05:52
返信
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 05:58
返信
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 05:59
返信
右で書けるし箸も右で持てる
icカードなんて右で持てばいいだけの話。
甘えんなカス
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 06:16
返信
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 06:19
返信
脳の思い込みによって左利きの人間が存在してくるんだって
天才肌が多いのもその理由
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 06:19
返信
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 06:35
返信
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 06:37
返信
マウスは右だがらメモとりながら作業出来るから便利だ。
色とか図形の把握が早いので複雑な図形でもパッと脳内で正面図、側面図、縦断図が浮かぶからそっち系の仕事は向いてる。
自由に過集中しやすい。楽しい。
日本だと左利きというキャラ付けで天才扱いしてくれる人もいるから嬉しい。
だがコミュニケーションは基本か上辺しかできない。字が下手。過集中で話ふられても聴こえないので宇宙人扱いされる。
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 06:54
返信
右だろうが左だろうがやってればできるだろ
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 06:57
返信
左利きはだけど昔みたいに珍しいと言われることもほとんどなくなったし、
大体のことに慣れてるからいちいち不自由に感じることなんてないに等しい。
※欄にボツボツ湧いてる特別視されて喜んでるやつらが鬱陶しいくらいだ。
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 07:15
返信
無能なやっちゃなwww
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 07:17
返信
字は右。細かい作業が左。力掛けるネジ締めは右。折り紙は左。
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 07:35
返信
1番不便なのは右利きの子供に箸を教えられないことかな…
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 07:42
返信
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 08:05
返信
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 08:07
返信
左利きのまま育てる親=馬鹿はあまりにも視野が狭い
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 08:19
返信
左利きとマイノリティの造詣を深めれば話のタネにもなる。
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 08:23
返信
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 08:35
返信
左利きが右利きと変わらない利便性を得られたら、単なるマイノリティになる。
67:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 08:38
返信
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 08:39
返信
なんちゃって左利きだけど
消しゴムを常に左で使ってるのを
初めて指摘されたのが30過ぎてからで
大多数の人はそうしてないとその時聞いてすごくびっくりしたなあ
69:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 08:45
返信
昔のスガキヤのスプーン
フォークの部分が右寄りで左側に膨らんでたから
絶対右手でスープ飲めやって造りになってて
すごく使い辛かった
70:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 08:45
返信
71:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 08:46
返信
右手に慣れるまで2,3ヶ月かかった
72:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 08:49
返信
トイレ行くたびにストレスためてたらそりゃ9歳ぐらい寿命も縮むな
73:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 08:50
返信
こんなの左利きに憧れた右利きの妄想だろ
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 08:53
返信
スマホ右
右投げ右打ち右キック
その他諸々
両利きなのかな
絵でお金稼いでます
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 09:15
返信
76:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 09:23
返信
両方使えるからめっちゃ便利。ただし、子供の頃に矯正するのはオススメしない。
77:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 09:24
返信
もれなくバカで育ちが悪い
78:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 09:34
返信
御意。
79:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 09:49
返信
80:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 09:55
返信
だってそれが普通で生きてきたんだから
81:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 10:01
返信
82:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 10:07
返信
83:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 10:17
返信
儂なんか、親がなんでも右でさせようとした結果、刃物以外は両方で出来る様になったで(笑)
84:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 10:19
返信
左利きは天才だとか言ってる奴は大物youtuberであるsyamuさんの動画を見よ。
85:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 10:34
返信
86:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 10:40
返信
87:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 10:47
返信
88:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 11:01
返信
89:
2018年02月12日 11:07
返信
そんくらいのレベルじゃ左利きじゃねーしとか言って明らかに不機嫌になってたな
90:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 11:19
返信
91:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 11:31
返信
92:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 11:31
返信
だったら右利きに矯正すればいい話。
左利きって総じてクズしかいないわ。左利き=クズ
93:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 11:45
返信
ここ一番集中力が必要なことは左に任せるけど。
94:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 11:49
返信
右利き用の物も左で使うことに慣れたしそれが当たり前って思ってるって
95:
2018年02月12日 11:49
返信
96:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 12:04
返信
世間が右利き用に出来ている事は蛇口をひねれば水が出る、空が青い、レベルで当たり前の事なので、それに不便など感じたことがない。
生まれたときからそういうものだから今更マウスとかハサミ左手で使えとか言われても出来ん。
左利きが差別を感じるじゃなくて右利きが勝手に見下してる定義
97:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 12:11
返信
狭いキッチンが人間工学的に右利きに使いやすいように出来てたから最初いろいろ戸惑った
まあ3ヶ月もすれば余裕で右でしゃもじもレードルも使えるようになった
むしろ左も同時に使えて右利きよりはかどったぞ
今でもパソコンいじりながらメモ取ったり、昼休みにマウス使いながら弁当食ったり出来るからいろいろ便利
この記事書いた奴絶対想像で書いてるぞ
98:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 12:17
返信
左でできない事は普通に右でやるよ、それが当たり前だし
日頃の生活で「あぁ、これは右でやったほうが便利なんだな」って思うとそっち使うようになって両方使い分けてるんだよな
左:ペン、小筆、箸
右:ハサミ、習字
その他:どっちでも行けるからそのときどき
99:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 12:33
返信
こういうこと言う奴は「右利きとして扱う物」と「右手で扱う物」の区別がつかないんだろうなあ
こういう記事見てると自分以外の左利きはこんなにも短気なのかと疑ってしまうから、このライターは二度と左利きに関して書かないでほしい
100:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 12:40
返信
本来ならあまりにも日常的過ぎてわからないレベルではあるが、ストレスは蓄積されてるらしい
にも関わらず左利だからストレスが云々言うやつは、単に不器用か神経質か住む環境が間違ってるのどれか
101:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 12:50
返信
そんなの、生きてく上で当り前のレベルで、どっちの手とかじゃなくても何でも起こり得る事象じゃね?
少なくとも俺はドアノブをどっちで開けるか悩んだことなんてないしどっちでも開ける
押戸かと思ったら引き戸だったときの方がよほどストレス感じるし
「いいや、左は右よりもストレス感じてる!!」とか決めつけられるのが1番ストレスたまると思う
102:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 12:55
返信
一部のアスリートやらアーティストなんかの特殊なケースを除いては
有利も不利もないんだから放っておいてほしい
103:
名無しのまとめりー
2018年02月12日 13:02
返信
自然に育てるべき
104:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 13:47
返信
105:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 14:47
返信
けど、レードルとか急須とか、左右どちらでも使えるデザインがあるのに、敢えて右利きに使いやすいデザインにするのはやめて欲しい。
106:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 15:02
返信
107:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 15:16
返信
違うぞ
トイレットペーパーは右利きは左側、左利きは右側についてる方が使いやすいんだぞ
108:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 15:20
返信
お前が人間になれよ
女叩きするしか能のないクズ
109:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 15:36
返信
110:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 16:18
返信
圧倒的に右利きが多いと左利きは生きづらいだろうから良かったと思う
ただスポーツは矯正しなかったから、左ピッチャーとして活躍していた時もある
111:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 16:21
返信
112:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 16:49
返信
はいはい
何でもかんでも女と決め付けんなよ
ま、そんなんだから女に相手にされてないんだろうけど
可哀想な奴
113:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 17:12
返信
右手を骨折してた期間が半年近くあったから
左手で字を書いたりすることも不自由じゃなくなったわ
114:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 23:08
返信
左利きは右利きが大多数の社会で生きている。
よって左利きは理解されないことが多い。
でもそれだけ。
なんかしてほしいとかじゃないんだ。
只それだけ。その程度。
115:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月12日 23:25
返信
それに左利きの人全員がこんなこと思ってるわけじゃない
116:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月13日 01:11
返信
117:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月13日 09:21
返信
118:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月13日 18:38
返信
どっち持っても不器用なんだから、親が右で訓練すればよかったんだよ。
ボールは左で投げるけど、鉛筆とお箸は右なんだよーって。
俺も左利きだけど、鉛筆と箸は右に矯正された。
包丁は右でも左でも使う。缶切りは左、はさみは右かな。
ボール投げやバットは左利き。
確かに自動改札は面倒に思うことは多い・・・
119:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月13日 21:21
返信
>食事は気にするけど脇締めて食べてたら当たらんしな
というか左利きが来たら肘当たると文句言ってる奴は単に肘の締まりがなくだらしないだけ