話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【大雪】雪かきで「お湯はダメ」という助言が続々…本当? 除雪の「プロ」の意外な見解とは
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1516726545/
1: 2018/01/24(水) 01:55:45.45 ID:CAP_USER9
2018年1月22日に関東地方で降った大雪を受けて、ツイッター上には「雪国出身」だというユーザー達から、「お湯を使って雪かきをしてはいけない」との注意喚起が続々と寄せられている。はたして、雪の多い地域のユーザーによるこうした助言は、今回のような首都圏での積雪にも当てはまるものなのか。J-CASTニュースが、雪かきの「プロ」に尋ねると......。
■「大惨事に」
本州の南岸を通過した低気圧の影響で、関東平野部など太平洋側の広い範囲で22日昼ごろから大雪となった。東京都心では2014年2月以来約4年ぶりに20センチ以上の積雪を観測。列車の遅れや運休が相次ぐなど、交通機関に大きな乱れが出た。
久しぶりの大雪を受けて、東京都心に住む人からはツイッター上に「雪かきのやり方わかんないw」といった戸惑いの声も出ることに。こうした反応を受けてか、北海道や東北地方など降雪地帯の出身だというユーザーからは、「雪かきが手間だからってお湯かけちゃダメだよ あしたにはスケート出来るようになっちゃうから」「雪かきが辛いからってお湯をかけたりなんかしたら凍って大惨事になるからダメ」「雪かきの代わりに水やお湯を撒くと、後でツルッツルに凍ってかえって危険」など注意を呼び掛ける投稿が相次いで寄せられた。
実際、1月23日昼時点で「雪かき お湯」とグーグルで調べた際に、検索結果のトップに表示されるサイトでは、お湯をかけて雪を溶かす行為を「絶対にしてはいけない」と紹介。その上で、「自分でスケートリンクを作っているようなものです。非常に危険なので地道に雪かきしましょう」とも説明していた。
■「一概にダメとは言い切れません」
はたして、こうした雪かきに関する注意喚起は正しいのか。J-CASTニュースが23日、雪かきの適切なやり方や注意点を伝える講習会「雪かき道場」を各地で開いているNPO法人「中越防災フロンティア」(新潟県長岡市)の事務局長に聞いた。
「雪かき道場」で実際に指導もしているという事務局長はまず、お湯で積もった雪を溶かすことについて「一概にダメとは言い切れません」と一言。その上で、「気温が低かったり、雪の量が多かったりする場合では、凍結の恐れがあるのでお湯をかけるのは危ない状況を作ってしまいます。ですが、積もった雪の量が少量で、再凍結の恐れがないような場合であれば、お湯を使って雪を溶かしても問題はないと言えます」と話した。一方で事務局長は、「水でもお湯でも、雪を溶かす効果はそこまで変わらないと思います」とも指摘。「積雪で足元が不安定な状況の中、転倒によるやけどの恐れもある熱湯を使うのは、あまりおすすめはできません」とも話していた。
また、手作業での個人向け除雪サービスを提供している札幌市内のある除雪・排雪業者の担当者も取材に対し、「お湯をかけて雪が全て溶けるような場合であれば大丈夫でしょう」と説明。ただ、「雪の量が多い場合は、お湯や水をかけてもなかなか溶けません。やはり一般的には、シャベルなどを使って雪を1か所に集め、徐々に崩しながら溶かしていくのが普通だと思います」と話していた。
J-CASTニュース 2018/1/23 16:17
https://www.j-cast.com/2018/01/23319358.html?p=all
■「大惨事に」
本州の南岸を通過した低気圧の影響で、関東平野部など太平洋側の広い範囲で22日昼ごろから大雪となった。東京都心では2014年2月以来約4年ぶりに20センチ以上の積雪を観測。列車の遅れや運休が相次ぐなど、交通機関に大きな乱れが出た。
久しぶりの大雪を受けて、東京都心に住む人からはツイッター上に「雪かきのやり方わかんないw」といった戸惑いの声も出ることに。こうした反応を受けてか、北海道や東北地方など降雪地帯の出身だというユーザーからは、「雪かきが手間だからってお湯かけちゃダメだよ あしたにはスケート出来るようになっちゃうから」「雪かきが辛いからってお湯をかけたりなんかしたら凍って大惨事になるからダメ」「雪かきの代わりに水やお湯を撒くと、後でツルッツルに凍ってかえって危険」など注意を呼び掛ける投稿が相次いで寄せられた。
実際、1月23日昼時点で「雪かき お湯」とグーグルで調べた際に、検索結果のトップに表示されるサイトでは、お湯をかけて雪を溶かす行為を「絶対にしてはいけない」と紹介。その上で、「自分でスケートリンクを作っているようなものです。非常に危険なので地道に雪かきしましょう」とも説明していた。
■「一概にダメとは言い切れません」
はたして、こうした雪かきに関する注意喚起は正しいのか。J-CASTニュースが23日、雪かきの適切なやり方や注意点を伝える講習会「雪かき道場」を各地で開いているNPO法人「中越防災フロンティア」(新潟県長岡市)の事務局長に聞いた。
「雪かき道場」で実際に指導もしているという事務局長はまず、お湯で積もった雪を溶かすことについて「一概にダメとは言い切れません」と一言。その上で、「気温が低かったり、雪の量が多かったりする場合では、凍結の恐れがあるのでお湯をかけるのは危ない状況を作ってしまいます。ですが、積もった雪の量が少量で、再凍結の恐れがないような場合であれば、お湯を使って雪を溶かしても問題はないと言えます」と話した。一方で事務局長は、「水でもお湯でも、雪を溶かす効果はそこまで変わらないと思います」とも指摘。「積雪で足元が不安定な状況の中、転倒によるやけどの恐れもある熱湯を使うのは、あまりおすすめはできません」とも話していた。
また、手作業での個人向け除雪サービスを提供している札幌市内のある除雪・排雪業者の担当者も取材に対し、「お湯をかけて雪が全て溶けるような場合であれば大丈夫でしょう」と説明。ただ、「雪の量が多い場合は、お湯や水をかけてもなかなか溶けません。やはり一般的には、シャベルなどを使って雪を1か所に集め、徐々に崩しながら溶かしていくのが普通だと思います」と話していた。
J-CASTニュース 2018/1/23 16:17
https://www.j-cast.com/2018/01/23319358.html?p=all
475: 2018/01/24(水) 08:05:28.16 ID:/0a/zVDU0
>>1
お湯と凍結って関係ないだろ
まだ水ならわかるが、都内なんて昨日の日中で雪はないから凍結すらしないし
お湯と凍結って関係ないだろ
まだ水ならわかるが、都内なんて昨日の日中で雪はないから凍結すらしないし
493: 2018/01/24(水) 08:12:36.82 ID:ZqYjiz3gO
>>475
そこまで雪ないなら除雪もいらない
除雪必要な場合のアドバイスだろ
そこまで雪ないなら除雪もいらない
除雪必要な場合のアドバイスだろ
中間おすすめ記事
【超!衝撃】1日30リットルの水飲んで健康診断を受けた結果…これマジなのかよ…
【衝撃】縛り上げた嫁と間男を車に乗せ鉱山廃墟へ。俺「彼とお幸せに」→深さ3mほどの穴に蹴り落とした。数年後、その場所を訪れてみると…
【閲覧注意】浮気した元嫁からメール「間男くんと再婚して、子供も出来ました☆」俺「」→ 俺、間男の浮気証拠添付して「お幸せに」と返信→ 結果wwwww
【衝撃的】日本人「パスタ茹でwww(塩パラパラ」イタリア人「あのさぁ…料理舐めてるの?」日本人「え?」→→→
【愕然】アメリカの学校でいじめが無い理由wwwwwwwwww
4: 2018/01/24(水) 01:58:23.05 ID:5tKGnA420
雪国の人間なら知ってて当然の話だよな
6: 2018/01/24(水) 02:00:03.15 ID:db6/wVE20
まぁ数日で溶けるんだしほっとけよ
325: 2018/01/24(水) 05:48:58.09 ID:lRQOl2l/0
>>6
これ
下手に雪をまとめるから残るんだよな
これ
下手に雪をまとめるから残るんだよな
23: 2018/01/24(水) 02:07:00.02 ID:94Wtnyd80
都会は家が小さいし込み入ってるので1人がやる範囲は狭いだろうけども
28: 2018/01/24(水) 02:09:25.48 ID:W7Q5Wuzn0
水やお湯をかけた後の気温に依るだろ
北海道だからやったことは無いが5度以上あれば溶けやすくなって良いんじゃね
北海道だからやったことは無いが5度以上あれば溶けやすくなって良いんじゃね
42: 2018/01/24(水) 02:14:49.76 ID:NjmDr+rI0
北国に住まなければモロモロの問題は解決する
北海道に住んでる奴はアホ
北海道に住んでる奴はアホ
40: 2018/01/24(水) 02:13:57.02 ID:KN1q/UOi0
そもそもお湯をかければ溶けるぐらいの雪だったら
北国では雪かきしない
北国では雪かきしない
73: 2018/01/24(水) 02:26:08.76 ID:eONFUzp10
雪国の人はざまぁと思っているに違いない
124: 2018/01/24(水) 02:43:12.81 ID:N91nV1rW0
まあ、北国でも水を流しっぱなしにして、雪が積もらないようにしてるところもあるしね
139: 2018/01/24(水) 02:48:18.80 ID:4IyAT6CN0
東京で雪かきしてるのみて笑た、あれくらいなら放っとけば直ぐに溶けるだろ。
142: 2018/01/24(水) 02:49:48.98 ID:OiJ/7ebF0
>>139
早朝出勤通学する人の迷惑にならないようにしてるんだよ。
早朝出勤通学する人の迷惑にならないようにしてるんだよ。
157: 2018/01/24(水) 02:52:19.56 ID:fegsZaBH0
>>139
そりゃ、放って置けばとけるとわかってるけど、
歩行者が通れるよう、転倒しないように、自分の家の前は雪かきしてるんだよ。
特に小学生の通学は危険だろ。
だから、必要以上に雪かきしてんの。
そりゃ、放って置けばとけるとわかってるけど、
歩行者が通れるよう、転倒しないように、自分の家の前は雪かきしてるんだよ。
特に小学生の通学は危険だろ。
だから、必要以上に雪かきしてんの。
218: 2018/01/24(水) 03:17:21.88 ID:L+6RHY1C0
日当たりって大事だね
ほぼ溶けてた
ほぼ溶けてた
247: 2018/01/24(水) 03:37:59.85 ID:roLvnsvD0
雪かきのプロって意味わからん。
恋愛評論家と同じレベル
恋愛評論家と同じレベル
257: 2018/01/24(水) 04:02:55.03 ID:gCYxS/1d0
お湯でも大丈夫なのか
近所の歩道橋、凍って危ないからかけてくるわ
近所の歩道橋、凍って危ないからかけてくるわ
303: 2018/01/24(水) 05:27:08.20 ID:h0wdAliY0
都内なら朝方大量に流して全部溶かせば夕方には乾いてるよ
320: 2018/01/24(水) 05:43:08.04 ID:ocpTzcqf0
再凍結のおそれがないなら可って
そんな暖かかったら雪かきなんかしなくても溶けるんだよなあ
そんな暖かかったら雪かきなんかしなくても溶けるんだよなあ
336: 2018/01/24(水) 05:53:01.82 ID:h0wdAliY0
>>320
踏み固められた氷は溶けないんだな
でも日中のお湯は凍らない
踏み固められた氷は溶けないんだな
でも日中のお湯は凍らない
378: 2018/01/24(水) 06:47:28.74 ID:PGu6c9I30
雪国出身の奴らの雪掻きの手際の良さは異常。
428: 2018/01/24(水) 07:37:10.99 ID:yvMpO3Hv0
お湯をかけて終わる程度なら
そもそも雪かきしないっていう
そもそも雪かきしないっていう
465: 2018/01/24(水) 08:00:15.88 ID:x1D3pICB0
そもそもお湯をかけるやつっているの。例え効果が見込めたとしても発想自体がユニークというか馬鹿というか。
515: 2018/01/24(水) 08:25:36.36 ID:q3NXrjML0
子供のころ知らずにこれやっちゃったんだよな…
535: 2018/01/24(水) 08:34:58.33 ID:aSJDrOxY0
雪かき作業をもう少し機械化できないの?
みんなスコップで大変な作業になってるじゃん
みんなスコップで大変な作業になってるじゃん
543: 2018/01/24(水) 08:38:03.45 ID:bj7+hwNj0
こんなの雪国じゃなくても知ってるだろ
都会の人間は仕事の為だけの知識ばかりで使える知識持ってないんじゃね?
都会の人間は仕事の為だけの知識ばかりで使える知識持ってないんじゃね?
618: 2018/01/24(水) 09:07:03.37 ID:VGCM2spkO
雪国の常識を押し付けられて困る都民w
656: 2018/01/24(水) 09:21:01.96 ID:tDvF4Nwy0
お湯がダメ、が常識な地域とは気温から何からまったく条件が違うということだな
670: 2018/01/24(水) 09:27:30.90 ID:MUDm7PIl0
地方ごとに特色あると思うんだよね
うちのとこは雪あんまり降らないから、
降ったらまず排水溝作って、水はけ良くする
うちのとこは雪あんまり降らないから、
降ったらまず排水溝作って、水はけ良くする
669: 2018/01/24(水) 09:26:54.93 ID:TlAZRWpi0
専門家もネットのアドバイスも変わらねーな
おすすめ記事
【未遂】嫁親友から嫁の仕事用携帯にメール『ごめん。さっき気になって電話したら、旦那ちゃんが出たよ。携帯、気をつけたほうがよいよ。後で電話して』俺「ん?何だこれ…」
【衝撃画像】新婚さんいらっしゃいに過去最高の美人嫁(24)www実況民が静まり返るwwwwww
【愕然】俺「貯金が消えた!?」嫁「実家に毎月20万仕送りしてるから…』→ 義母「もらってるのは10万だけど?」俺「はっ!?」 → トンデモナイ事実が発覚し…
【衝撃】島田紳助の現在の姿…ヤバすぎる変貌を遂げていた…(画像あり)
【狂気】「べんごし」から慰謝料請求書が届いた!警察に相談に行くと内容が酷過ぎて警察官も腹筋崩壊www(うp画像あり)
ワイ「歯痛くないけど…歯石取りに行くかぁ…!」歯医者さん「あはぁ…これはぁ…」→ トンデモナイ事実が発覚した・・・
【緊急速報】女から大事な話があるとLINE→ ガチでとんでもない展開にwwwww
【制裁】3年前の今日、プロポーズした時間と同じ時間。俺「愛してる」嫁「フン」→踏ん切りつきました。明日には一斉に弁護士からの手紙が各所に届く予定です。
1001: 2020/01/01 00:00:00 ID:
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【悲報】ダウン症の白人が日本人そっくりと話題にwwwwwww(画像あり)
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【愕然】最近の女子高生の身体に衝撃事実wwwww(画像あり)
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【激震】木村拓哉の足のタトゥーが映る放送事故www柄がヤバすぎたwww
【衝撃的】1日に納豆3パック食ってた結果wwwマジかよwww
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【悲報】ダウン症の白人が日本人そっくりと話題にwwwwwww(画像あり)
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【愕然】最近の女子高生の身体に衝撃事実wwwww(画像あり)
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【激震】木村拓哉の足のタトゥーが映る放送事故www柄がヤバすぎたwww
【衝撃的】1日に納豆3パック食ってた結果wwwマジかよwww
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
1:
🔥慰安婦問題🔥売国奴🔥安倍晋三
2018年01月24日 18:26
返信
🔥NHKニュース(🔥平成30年1月24日(日)0502)
🔥売国奴🔥安倍晋三
🔥韓・国🔥平昌五輪開会式出席で最終調整
🔥安倍晋三は🌀日本🗾🎌を🔥韓・国に売る🔥根っからの🔥売国奴🔥
2:
🔥慰安婦問題🔥売国奴🔥安倍晋三
2018年01月24日 18:27
返信
🔥安倍晋三は🌀日本を🔥韓国に売る🔥売国奴
🔥安倍晋三は🌀日本を🔥韓国に売る🔥売国奴
🔥安倍晋三は🌀日本を🔥韓国に売る🔥売国奴
🔥安倍晋三は🌀日本を🔥韓国に売る🔥売国奴
🔥安倍晋三は🌀日本を🔥韓国に売る🔥売国奴
3:
🔥慰安婦問題🔥売国奴🔥安倍晋三
2018年01月24日 18:28
返信
🔥敵は🔥韓・国🔥韓・国・人(^-^)✌
🔥敵は🔥韓・国🔥韓・国・人(^-^)✌
🔥敵は🔥韓・国🔥韓・国・人(^-^)✌
🔥敵は🔥韓・国🔥韓・国・人(^-^)✌
🔥敵は🔥韓・国🔥韓・国・人(^-^)✌
4:
🌀竹島・北方領土は必ず奪還する。(^-^)✌
2018年01月24日 18:29
返信
🌀竹島・北方領土は必ず奪還する。(^-^)✌
🌀竹島・北方領土は必ず奪還する。(^-^)✌
🌀竹島・北方領土は必ず奪還する。(^-^)✌
🌀竹島・北方領土は必ず奪還する。(^-^)✌
🌀竹島・北方領土は必ず奪還する。(^-^)✌
5:
🌀横田めぐみ『も』必ず救出する。(^-^)✌
2018年01月24日 18:30
返信
🌀横田めぐみ『も』必ず救出する。(^-^)✌
🌀横田めぐみ『も』必ず救出する。(^-^)✌
🌀横田めぐみ『も』必ず救出する。(^-^)✌
🌀横田めぐみ『も』必ず救出する。(^-^)✌
🌀横田めぐみ『も』必ず救出する。(^-^)✌
6:
🌀拉致被害者は必ず全員救出する。(^-^)✌
2018年01月24日 18:31
返信
🌀拉致被害者は必ず全員救出する。(^-^)✌
🌀拉致被害者は必ず全員救出する。(^-^)✌
🌀拉致被害者は必ず全員救出する。(^-^)✌
🌀拉致被害者は必ず全員救出する。(^-^)✌
🌀拉致被害者は必ず全員救出する。(^-^)✌
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 18:32
返信
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 18:39
返信
お湯でとかしたらすぐにアスファルトに吸収されて、さっき見たらもう乾いてたわ
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 18:41
返信
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 18:42
返信
ちょっと考えれば分かる程度の事でも専門家レベルの話になるんだよ
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 18:44
返信
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 18:49
返信
凍ったらヤバいのは当然だけど
凍らなくてもソイツの家の前だけがキレイになって
周りの家は水溜まりに足を突っ込むハメになったり
グシャグシャの重い雪を除けるハメになる
どうしても流すなら周りの家の雪まで全部溶かすほど「流し続ける」コト
流し続ければ凍る可能性も下がるし
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 18:50
返信
そりゃあ、流し続けるなら全く問題無いよ。
スキー場とか温泉地だと、坂道で道路から水とか温泉流してたりするし。
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 18:56
返信
雪国の融雪装置はその理屈だよ
お湯を撒いただけだと水分がその場に留まり
気化熱で路面の温度が下がり凍結を招く
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 18:58
返信
逆に言えばその程度の量で事足りる雪ならそもそも除雪作業なんてするほどでもないんだけど
こいつはホントにプロか?
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 18:58
返信
さすがに雪国と同じ対策する必要ないってw
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 18:59
返信
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:01
返信
砂袋おいておけばいいんじゃね?
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:02
返信
バカなのこいつ。
当たり前だろ。
雪国在住だが、今年に入ってから昼でも最高気温0度以上になることなんて
ほとんどないのだが。
お湯をかけるのはマジで迷惑なんでやめてほしい。
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:02
返信
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:02
返信
これがわからないのは想定してる雪の量がすごく少ないのかバカなのかどちから
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:04
返信
そういう意味では同じことしてるから、綺麗に滑れるかもな。
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:04
返信
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:04
返信
東京は川を隠すように道路を作ったりしてるしな
排水溝を利用できたとしても谷にあたる地域で水が溢れるだろうし
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:05
返信
今回の雪の翌日は気温12度まで上がったので水・お湯で問題無い。
ただし「排水先は絶対に確保」が条件だけどね。
水やお湯を使って良いか? は翌日の天気・気温次第だよ。
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:07
返信
物凄く当たり前のこと言ってる。
ただ問題は「再凍結の恐れがない」ってのは誰が判断して保証してくれるのかね?
温度がいきなり下がったり、また雪が降る可能性も有るから、その最悪の予想に合わせて賭けたりしないってのが安全の考え方。
27:
知の歴史
2018年01月24日 19:09
返信
翌日零下だと転けるかも。
水を流し続ける意見は家の中でのことでしょうか。これも大切ですよね。水道が使えなくなりますものね。お金が極力かからないよう深夜帯中心にほんの少しだけ流し続けるのがポイントかも。
家の玄関や通り道に雪が降り始めたら。塩カル撒いておくと次の日の除雪も楽ですよ。除雪スコップの大きなモノで、タタタ・・・真っ直ぐで途中の道脇等に集めておくのが楽かも。んしょんしょして端にするほど雪が降るのも稀ですが。
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:11
返信
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:16
返信
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:28
返信
北国雪国の人がそんなモン常識だろとか言うのもなんだかなあ
人間誰だって知らないことのほうが多いんだから自分が知らないほうの立場にだってなるんだし
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:43
返信
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:47
返信
まさしくそうだな。
首都圏で雪掻きした事の無い雪国の奴等に何が判るか。
但し仕事帰りの夜間のお湯かけはダメかな。
雪国だって積雪による交通傷害・事故や転倒は結構ある・・ニュースにならない。
首都圏は人間が多いから、帰宅困難者発生とかがニュースになる。
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:50
返信
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:53
返信
雪国の知識とかそんなのじゃなくて普通の人間なら自然に身に付くレベルの知識
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:59
返信
凍ったところはバーナーで溶かす
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 19:59
返信
出かける馬鹿首相って何処かの國の奴らしいわ。
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 20:08
返信
どうやればそれが分かるんですかということを先に言わないと駄目でしょう。
それが分かりにくいから概して駄目だといってるんでしょう。
特殊な条件、例を探せば必ずあるよね。
シロートに分かり難いことを分からないほうがおかしいみたいに当たり前のように喋る。
悪いマスコミの手口だよね。
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 20:08
返信
本来これはお湯から凍らした方がムペンバ効果で凍結しやすいからお湯で溶かしちゃダメっていう話でしょ
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 20:13
返信
人が多いから少量の雪でもすぐ踏み固められてアイスバーンになるし住宅地は日当たり悪い道が多いから溶けるの遅い
だから少量でもまともな人間はご近所さんのために雪かきするんだよな
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 20:16
返信
北海道だと最高気温が氷点下だからお湯は絶対に使わない
雪が降っても日中温かいところはお湯を使うよ
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 20:23
返信
さすがにもうちょっとまじめにお勉強した方がよかったね…
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 20:34
返信
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 20:45
返信
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 20:49
返信
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 20:49
返信
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 20:55
返信
神戸の人間だか、それぐらい常識の範疇だぞ
知らないのは世間知らずのアホだぞ
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 20:56
返信
なお日差しが少なく氷点下が続くと
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 20:57
返信
この件もノーマルタイヤで雪道走ったらどうなるかも
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 21:02
返信
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 21:06
返信
排水経路はしっかり確保しないと洪水になるからその点だけ注意。
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 21:07
返信
普通の雪ならまだしも、日中に溶けて再凍結したりすると、除雪道具でフロントガラスをガシガシ削るのが面倒だから。
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 21:11
返信
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 21:13
返信
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 21:18
返信
お湯でも水でも溶かした後に排水口に流せばOK
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 21:21
返信
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 21:24
返信
風呂場から洗車用延長ホースで 熱湯シャワーしてやったことあるけど
面白いように溶けたんだが(´・ω・`)
その後氷になったが、30分後にまたその氷を同じやり方で溶かした
うちの前だけ雪なし氷なしになったよ
やっちゃいけないのは雪めちゃくちゃ降る地域限定じゃないの?
その後お隣さんに道具貸してやったし
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 21:24
返信
偉そうに書いてるけど、お湯じゃあなく地下水だぞ。
消雪(しょうせつ)パイプ 新潟県
消雪パイプは、地下水をポンプで汲み上げ、路面に散水して雪を溶かすための施設です。 かつては、除雪をするにも雪のやり場がなく、うず高く積もった雪の処理に困り、通行に支障をきたしていましたが、この消雪(しょうせつ)パイプのおかげで、冬でも夏場と変わらない路面状態となっています。
いつから活躍し始めたのでしょうか? 昭和30年代当初に長岡市の一民間会社で試行されたのが始まりのようで、画期的な方法であったことから、特許になりました。 道路の融雪としては、発明者の御好意により、昭和36年に長岡市が全国で初めて手がけ、昭和38年の豪雪でその効果がクローズアップされ、ここから全国に普及しました。このようなことから、長岡市が消雪パイプ発祥の地と言われています。 県が管理する道路にも、昭和40年代に設置された消雪パイプが一部現役で頑張っています。 老朽化が進み機能低下の著しいものについては、現在計画的に造り替えの工事を進めています。
水はどこから来るのでしょうか? 消雪パイプの散水に必要な水は、通常専用の井戸を掘り、地下水を汲み上げて使います。これは、地下水の水温が冬期でも12〜13℃で雪温に比べて高く、温度差で雪を溶かすことができるからです。そこで、地下水が豊富な地形、地質条件のところでないと、消雪パイプは設置ができないとも言えます。豊富な地下資源に感謝しなければいけませんね。
誰が操作しているのでしょうか? 人間が操作をしていた時期がありましたが、現在のほとんどの消雪パイプは降雪感知器がセットされており、おおむね0℃以下の環境で雪が降ると、自動的に散水が始まるシステムになっています。これにより、真夜中の突然の降雪にも対応できるようになりました。
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 21:31
返信
だから水ちょろちょろ流し続けた方がいい
空気の層があると溶けにくいから水ぶっかけるとそれだけで溶けやすくなる
自分ちの庭とか凍結してもいいところには水まいて溶かしたりする
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 21:38
返信
なぜにそれほどウィンドウを割りたがるのか?
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 21:56
返信
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 22:04
返信
貴重な体験だから、スコップ準備して
割と楽しくやってる。でも車の除雪だけは苦手。スコップ使えないし、しんどい。
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 22:04
返信
>お湯と凍結って関係ないだろ
こういう阿呆のために忠告してくれているんだが
阿呆に言うだけ無駄か
幼稚園からやり直せよ
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 22:12
返信
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 22:12
返信
お湯では溶けないことが分からない人が多いから忠告してるんでしょ
数年前ワイドショーでコメンテーターのオバサンが北陸地方が大雪で日常生活に影響大ってときに
雪なんか火で溶かせばいいのになんでしないの
とか言ってたからね東京の温々したスタジオでね
このレベルなんだよ
だから阿呆に親切に忠告してるんだよ
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 22:31
返信
そんなに自分が偉いと言いたいのか?
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 22:38
返信
67:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 22:40
返信
地域限定てどういう事?
なんか雪に違いが有るの?
どうしてそう思ったの?
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 23:14
返信
69:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 23:24
返信
そりゃ状況が良かったのと自分で書いてるがその後張った氷まで溶かしてるからじゃないか?
その氷が出来るからやめといた方がいいよって話しな訳で
70:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 23:45
返信
水を掛けなくても大量の人が歩くことによって掛けたような雪道が出来上がるからいつもこれほどまでに麻痺する
車道も雪国で50cm積雪ラッセルとかツルツルアイスバーンを走らせるより都内5cmのガッタガタアイスバーンを走らせる方が圧倒的に難しい
71:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 23:48
返信
72:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月24日 23:58
返信
べちゃ雪をかくくらいなら水掛けた方がらくかもしれん
73:
🔥慰安婦問題🔥売国奴🔥安倍晋三
2018年01月25日 00:00
返信
🔥敵は🔥韓・国🔥韓・国・人(^-^)✌
🔥敵は🔥韓・国🔥韓・国・人(^-^)✌
🔥敵は🔥韓・国🔥韓・国・人(^-^)✌
🔥敵は🔥韓・国🔥韓・国・人(^-^)✌
🔥敵は🔥韓・国🔥韓・国・人(^-^)✌
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月25日 00:19
返信
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月25日 00:22
返信
76:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月25日 03:14
返信
当たり前のことしか書いてないな
77:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月25日 04:20
返信
人力で雪掻くにせよ水やお湯使うにせよ、きっちり路面まで出す。
路面まで出さないんだったら触らない。
下手に踏み固めたり、薄く板状に残しちゃうと夜中の寒さで氷の板になって
全然溶けなくなるからな。
あとまずは排水口を開けろ。雪とかいってあれ全部「水」だからな。水の逃げ道作るんだ。
78:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月25日 06:48
返信
79:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月25日 07:19
返信
80:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月25日 15:30
返信
81:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月27日 08:07
返信
82:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月31日 11:43
返信
冬の初めの頃は雪国でもそういう状況なんだよなあ…