話題記事(外部)
- 【緊急速報】コロナに1度も感染してない人、驚きの事実が判明してしまうwwwwwwwww
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【訃報】スシロー醤油ペロペロ事件の高校生、ヤバすぎる現在をご覧ください・・・
- 【鬼報】女性ロシア兵(18)「お願いします…なんでもいたしますので殺さないでください…」→
- 【悲報】飯塚幸三(93)の現在、想像より悲惨だった!!!wwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕画像】ヤクザの組長の孫♀(17)をご覧ください・・・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【訃報】ガーシー暴行され死亡 犯人は逃走中
- 【訃報】ジャッキーチェンさん、最新作映画の撮影中にボートが転覆し死亡
- 【速報】島田紳助さん、ヤクザに射殺され重体.
- 【速報】新人が豚汁を「とんじる」って言ってたからかなりガチ目に注意してやった → 結果wwwwww
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【速報】山田孝之、逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】YouTube運営「突然ですがこの度全ての広告を永久停止にします。」ユーチューバー達「!?」シュババババ
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【女神】19歳女が5chに降臨 → 顔写真を公開したら5ch驚愕wwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】俺、激落ちくんでプラスチックの洗面台や風呂場磨く → すると・・・
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【驚報】吉原の某高級店、待合室にいる人がとんでもない → ご覧ください…
- 【速報】大物俳優さん緊急逮捕、17歳の少女とわいせつ行為
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
エアコン付けっぱなしの方が電気代お得?それとも高い?→長年の論争がついに決着!
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1500987474/
1: 2017/07/25(火) 21:57:54.66 ID:1pw8JyWj0 BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典
関東甲信や近畿などで梅雨明けし、夏本番を迎えた。すでに各地で厳しい暑さとなり、冷房機器の大切さを再認識する日々が続くが、賢い使い方も押さえておきたいところだ。エアコンをつけっぱなしにするのとこまめに切るのはどちらが得か。就寝時にはいつオフにすればいいか。扇風機で話題のDC(直流)モーターの特徴など、冷房機器の新常識を追った。
今年は梅雨明け前から、気象庁が熱中症への注意を呼びかける「高温注意情報」がたびたび発表されるなど、エアコンなしでの生活は考えられない。ただ、気になるのは電気代だ。インターネットなどでは「つけっ放し」のほうが、「こまめなオンオフ」よりも得になるという論調も多い。この疑問について、エアコンメーカー大手のダイキン工業が実証実験を行った。
「ほぼ同じ条件下で調査するため、築10年のマンションの南向きの2部屋を使って比較を行った。午前9時~午後11時まで、一方の部屋はエアコンをつけっ放しに、もう一方は30分置きに電源のオンオフを繰り返した」(同社担当者)
結論は「つけっ放し」にした方が消費電力が大きく、電気代は1日あたり約35円高かった。ただ、日中(午前9時~午後6時)に限っていえば30分以内なら「つけっ放し」にした方が電気代は安くなったのだという。
「エアコンは、基本的に運転開始直後の室内温度と設定温度の差が大きいときに負荷がかかる。外気温が高い日中はすぐに室内の温度も上がりやすく、こまめにオンオフを繰り返すよりはつけっ放しの方が安く済むという結果になった」(同)
つけっ放しの方が電気代はお得?エアコンの新常識
http://news.livedoor.com/article/detail/13379816/
今年は梅雨明け前から、気象庁が熱中症への注意を呼びかける「高温注意情報」がたびたび発表されるなど、エアコンなしでの生活は考えられない。ただ、気になるのは電気代だ。インターネットなどでは「つけっ放し」のほうが、「こまめなオンオフ」よりも得になるという論調も多い。この疑問について、エアコンメーカー大手のダイキン工業が実証実験を行った。
「ほぼ同じ条件下で調査するため、築10年のマンションの南向きの2部屋を使って比較を行った。午前9時~午後11時まで、一方の部屋はエアコンをつけっ放しに、もう一方は30分置きに電源のオンオフを繰り返した」(同社担当者)
結論は「つけっ放し」にした方が消費電力が大きく、電気代は1日あたり約35円高かった。ただ、日中(午前9時~午後6時)に限っていえば30分以内なら「つけっ放し」にした方が電気代は安くなったのだという。
「エアコンは、基本的に運転開始直後の室内温度と設定温度の差が大きいときに負荷がかかる。外気温が高い日中はすぐに室内の温度も上がりやすく、こまめにオンオフを繰り返すよりはつけっ放しの方が安く済むという結果になった」(同)
つけっ放しの方が電気代はお得?エアコンの新常識
http://news.livedoor.com/article/detail/13379816/
3: 2017/07/25(火) 21:59:44.43 ID:qSzNRxmS0
断熱材があるとエアコン有利
6: 2017/07/25(火) 22:00:45.56 ID:7tfkMpal0
6月末からずっとつけっぱなし
中間おすすめ記事
【愕然】アメリカの学校でいじめが無い理由wwwwwwwwww
【マジかよ】インド人が日本でカレー屋を開く理由wwwwwww
【衝撃】縛り上げた嫁と間男を車に乗せ鉱山廃墟へ。俺「彼とお幸せに」→深さ3mほどの穴に蹴り落とした。数年後、その場所を訪れてみると…
【閲覧注意】子供を家に一人残しウワキ相手とホテルへ→ 朝帰宅すると自宅全焼!俺「やばい…子供が!!!」→→→ 【前編】
【嫁△】DQNが俺の車に煙草の火を押し付けたり車を蹴飛ばしてきた。俺「やめてください」DQN「あぁ?」嫁「 うっせーぞ小僧!喧嘩売ってんのか!?去れよ?」
9: 2017/07/25(火) 22:01:31.71 ID:ZWpXnRko0
毎日35円で快適空間を維持できるってことか
263: 2017/07/26(水) 06:12:47.42 ID:rB89zG2a0
>>9
これが答え。
電気代より快適代と思っている。
例えるならアパートとかの風呂トイレ別の物件が少し
高くなっても、快適代としてそちらを選ぶ。
これが答え。
電気代より快適代と思っている。
例えるならアパートとかの風呂トイレ別の物件が少し
高くなっても、快適代としてそちらを選ぶ。
10: 2017/07/25(火) 22:02:56.76 ID:euqequoe0
PCへの影響とか考えたらつけっぱなしの方がよさそうだな
11: 2017/07/25(火) 22:03:49.70 ID:d7JL1RsH0
日中で一時間くらいで戻ってくるときは付けたままかな
16: 2017/07/25(火) 22:07:35.34 ID:hySr4ZTA0
昼間は仕事してるから、消しとく。
帰って夕方から夜につけとくよ。
帰って夕方から夜につけとくよ。
33: 2017/07/25(火) 22:13:27.11 ID:VwN6RGCL0
エアコンは寒くなったら消す
5分で消す
5分で消す
37: 2017/07/25(火) 22:14:34.77 ID:TP8PhviF0
>>33
案外有効
なにより連続運転はうるさい
案外有効
なにより連続運転はうるさい
57: 2017/07/25(火) 22:28:48.70 ID:mMOtitKc0
一日中クーラーつけてる奴がこんなセコいこと気にするかよ

43: 2017/07/25(火) 22:19:30.31 ID:1dQ4j8K10
部屋ごと冷やすから高く付くんだよな
棺桶タイプの冷房が欲しい
棺桶タイプの冷房が欲しい
49: 2017/07/25(火) 22:22:47.59 ID:NQ2iMXUm0
最上階角部屋のときはエアコンつけないと死ぬレベルだったけど
1階に引っ越したら大丈夫になったわ
1階に引っ越したら大丈夫になったわ
59: 2017/07/25(火) 22:29:42.80 ID:pbdEgXcd0
何で暖房はそういう調査や電気代の事なんか言わないのに冷房の時だけ電気代電気代言い出すんだ冷房をつけるのが悪みたいな言い方なんだよな
66: 2017/07/25(火) 22:33:58.75 ID:zcHJyLBA0
>>59
マジそこに妙な違和感あるよね
マジそこに妙な違和感あるよね
60: 2017/07/25(火) 22:31:51.79 ID:FRtRXJtg0
日中は家に居ないから扇風機だけで余裕だわ
67: 2017/07/25(火) 22:34:14.18 ID:9uqA2cNz0
1日35円しか変わらないのか
つけっぱなしでいいな
つけっぱなしでいいな
77: 2017/07/25(火) 22:39:55.54 ID:aLUd0Ije0
やっぱ最新のだと電気食わんのか
89: 2017/07/25(火) 22:54:40.56 ID:c1TOzXNm0
最新のクーラーに変えたら電気代半額とかになるの?

105: 2017/07/25(火) 23:07:20.68 ID:hhIV60T80
>>89
エアコンが劣化してればもしかしたらそれくらいになるかもってくらい
エアコン自体の性能はそこまで変わってない
エアコンが劣化してればもしかしたらそれくらいになるかもってくらい
エアコン自体の性能はそこまで変わってない
90: 2017/07/25(火) 22:55:03.56 ID:dekLdFvv0
建て替えたら電気代の安さに驚いたわ。
快適過ぎて外出したくなくなるのが難点。
快適過ぎて外出したくなくなるのが難点。
93: 2017/07/25(火) 23:00:24.38 ID:kD7XbQaq0
おまえら奴隷は家に6時間も居ないんだから
点けっぱなしとかアホなことせんでええんやで?
点けっぱなしとかアホなことせんでええんやで?
103: 2017/07/25(火) 23:07:03.42 ID:zZAmaZ7Y0
>>93
自宅警備員なめんなよ
自宅警備員なめんなよ
119: 2017/07/25(火) 23:16:32.91 ID:5dzc6LAS0
冷え性過ぎてつけっぱなしが耐えられない
158: 2017/07/25(火) 23:52:14.46 ID:tjr80WAD0
自分ちのエアコンでデータ取らないと意味ないよー。うちはつけっ放しの方が月に3000円くらい安くなったよ。設定温度や風量でも違うみたいだけど。
166: 2017/07/25(火) 23:59:02.93 ID:tCyujWGX0
お年寄り向けにはスイッチの付いていない年中動いているミニエアコンがあったら
死者一人くらいは減るかもね
死者一人くらいは減るかもね
259: 2017/07/26(水) 05:45:41.59 ID:LZm9G/io0
どちらが結局コスパがいいのかは別にして、
こまめにつけているほうが涼しさが上だと思う。
こまめにつけているほうが涼しさが上だと思う。

261: 2017/07/26(水) 05:49:42.88 ID:F/CTPiAM0
>>259
涼しいと感じるには暑いと感じる不快な時間が交互にあるわけで
快適に過ごすにはやはりつけっぱなしがいいのでは
涼しいと感じるには暑いと感じる不快な時間が交互にあるわけで
快適に過ごすにはやはりつけっぱなしがいいのでは
269: 2017/07/26(水) 06:31:43.85 ID:qqjpTS0h0
つけなきゃ水分代で飛んでくしどっちでもいいんじゃね
310: 2017/07/26(水) 09:59:27.43 ID:Fz4KS+3z0
条件を同じにしても意味ないんだよ
個々の利用者の条件が全然違うんだから
個々の利用者の条件が全然違うんだから
おすすめ記事
【未遂】嫁親友から嫁の仕事用携帯にメール『ごめん。さっき気になって電話したら、旦那ちゃんが出たよ。携帯、気をつけたほうがよいよ。後で電話して』俺「ん?何だこれ…」
【衝撃画像】新婚さんいらっしゃいに過去最高の美人嫁(24)www実況民が静まり返るwwwwww
【修羅場】喫茶店で小説を読んでいたら、突然ババアに椅子で頭を殴られたwwwババアは血塗れの俺を更に殴り続け、「警察呼んで!」と発狂www署に連行され、とんでもない事に…
【修羅場】娘が行方不明に。警察「娘さんの遺体が発見されました…犯人は…」→ 警察から犯人の名前を聞き絶望
【汚話注意】元嫁からメール「間男と再婚しました。子供も出来ました」俺「やっと結婚したかw」→間男の浮気証拠添付して『お幸せに』と返信。
【衝撃的】末期ガン友人「わざわざ見舞いに来てくれてありがとう」俺「何時くらいまで生きてられんの?」→ 次の瞬間、まさかの事態に・・・・・
【緊急速報】女から大事な話があるとLINE→ ガチでとんでもない展開にwwwww
【制裁】3年前の今日、プロポーズした時間と同じ時間。俺「愛してる」嫁「フン」→踏ん切りつきました。明日には一斉に弁護士からの手紙が各所に届く予定です。
1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【悲報】ダウン症の白人が日本人そっくりと話題にwwwwwww(画像あり)
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【修羅場】27歳弟が小6の姪に手を出してた。弟「こいつまだガキだしww」姪はスッと
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【激震】木村拓哉の足のタトゥーが映る放送事故www柄がヤバすぎたwww
【緊急】彼女が男の家に泊まりに行った結果wwwwwwwwww
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【悲報】ダウン症の白人が日本人そっくりと話題にwwwwwww(画像あり)
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【修羅場】27歳弟が小6の姪に手を出してた。弟「こいつまだガキだしww」姪はスッと
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【激震】木村拓哉の足のタトゥーが映る放送事故www柄がヤバすぎたwww
【緊急】彼女が男の家に泊まりに行った結果wwwwwwwwww
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:31
返信
電気代の方が遥かに安いからどうでもいい
3DK無理やり一台で冷やしてるから電気代付けっ放しで5千円切るし
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:37
返信
夏は使っても冬はなるべく使わないってのが、エアコンの賢い使い方かも。
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:39
返信
持ち家の場合、付けっ放し一択。
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:39
返信
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:40
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:40
返信
それ聞いてから夏場に家にいるときは付けっぱなしだ
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:40
返信
猫ちゃんにお大事にって伝えておいてくれ
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:41
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:45
返信
この時期の日中クーラー無しはありえん
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:48
返信
冷房なら日中だけでも問題ない
暖房は逆につけとかないと凍死もある
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:49
返信
室温30度越すと明らかに不快感が出て来る
ケチるとかじゃのーてつけないとダメだよ
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:50
返信
一週間で比較してみればいい
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:51
返信
電気代云々より漏電とかの事故が怖い
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:55
返信
夏も冬もそう変わらん、お年寄りは電気代が掛かるから使わないらしいけど体調壊して病院に行く事を思えば付けたほうがいいよ。
後冷暖房は付けないけどテレビは付けっ放し🤔どっかの書き込みでテレビの方が電気代食うと…
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:57
返信
猫いるから一部屋はずっとつけてるけど
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 13:59
返信
十分涼しいんで助かるなぁ
高層階に住むようになり、道路からの熱の影響が案外大きいのと
空気の流れの有無で快適さが違うのを実感し、再認識したよ
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:00
返信
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:01
返信
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:03
返信
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:05
返信
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:10
返信
日中留守にして、壁や床が蓄熱した状態を再現して比較しないと駄目だろ。
こうなると、室温下げるのに、エアコンフル稼働になるから、電気代跳ね上がるぞ?
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:15
返信
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:20
返信
やるなら24時間でやってよ
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:25
返信
「節約しようと頑張ってる自分をアピールしたい」だけだから
いくら説明しても無意味だよ
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:30
返信
こういうコメントはいいね。特に話題にならない冬場との比較。
具体的に金額を示すのは無理でも参考になる。
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:31
返信
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:31
返信
「つけっぱなし」も「過度な再起動」も宜しくない。
最近巷のエコ商法と同じで、局地的には確かに「その一項目では優秀な値」なのだろうが総合的に環境負荷が高い事も立証されてる。
例えば電気自動車だが「ガソリン消費率」は良い値だが、バッテリー損耗や生産や維持管理生産する環境負荷に関してはまったく無視されてる。(故の政商エコビジネスと言われる)
そもそも二酸化炭素が減ろうが増えようが環境には問題ない。
※地球上の大気の99.9%は「二酸化炭素外」であり、0.1%は二酸化炭素だとし、その0.1%の内人間が出す工業類(自動車含む)の排出量は00.3%程である・・・。
因みに二酸化炭素だけみた時最大の値は「海」なので、二酸化炭素削減したければ「海」なくせば?って論理になる。(lol それくらいバカなエコ政商ビジネスだったりする。
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:33
返信
適度が、ほどほどが一番である。
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:34
返信
30分以上切るなら消費電力が少ない事実は変わらない
だいたいお前の運用方法なんか聞いてないよwwwww
自分語りマンwwwww論点ずらしマンwwwwwキモイw
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:38
返信
温暖化効果のもととなる水蒸気は多くが海由来ではある
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:39
返信
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 14:46
返信
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 15:07
返信
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 15:07
返信
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 15:10
返信
次は買わない
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 15:20
返信
うちの猫は高齢で腎臓悪いから
クーラつけたら電気毛布が必要
ほっかほかで毎日寝てるわ
ちな24歳
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 15:22
返信
暑くてもはだかより薄着はできないが寒い時の厚着はほとんど際限なくできるのもあるね
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 15:34
返信
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 15:35
返信
ちなみにうちは朝から晩まで付けっ放しの方が、こまめにオンオフするより数千円安かった
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 15:37
返信
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 15:37
返信
他人と他愛ない会話をしたこと無い奴なんだね…可哀想に
いつからみんながガチで真面目にレスしてるって勘違いしちゃってる?
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 15:38
返信
安上がりだろ!
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 15:40
返信
エコのためいい値段するのを買って「もと取り返すぞ~」と意気込んだが、つけっぱなしゆへに2,3年で壊れてまったくもとなんか取り返さなかったみたいなことも全然あるだろうと思う。
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 15:41
返信
親父にもしょっちゅう注意してるけど言うこと聞きやしない
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 15:42
返信
現代のエアコンはつけっぱでも本当に大丈夫なのか
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 15:56
返信
お年よりは「暑い」を感じにくいんだって。
加えて汗もかかないし、のどの渇きにも気付き難いから、気付いたころには・・・ってのも珍しくないみたいだよ。
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:01
返信
ニートじゃなきゃ一日中部屋にいることないだろ
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:01
返信
寒かったらパーカー着てるし
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:01
返信
さすがに無風になると辛いが。
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:05
返信
28℃で扇風機2台ぶん回してる
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:05
返信
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:09
返信
え、電気代?んな細けえこた猫飼いには通じませんよ。
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:10
返信
点けっぱなしとは文字通り24時間点けっぱなしにしておく事
じゃないと点けっぱなしの利点(こまめに消す場合との差)が出ない
結果が逆転しないように意図的に設定された条件としか思えない
1DK団地最上階2009年パナソニック製
外出時、就寝時などは切る普通の使い方で夏のピークは1ヶ月1万3千円台くらいだったが
今は24時間点けっぱなしで9千円台ぐらいに下がった
温度設定は通常26度、外の気温が下がって送風モードになってしまう(それでは暑い)時は25度に下げる
26度設定時で室内各所の温度計で25度台から28度くらい
25度設定時で24度台から27度くらいになってる
風向は水平方向で固定、風の強度は下から2番目くらい(微風・「弱」・中・強・最大)
この状態でなるべくいじらないのがコツ
※部屋の換気も掃除の時とかに限りその間も冷房は止めない
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:10
返信
高くなる。マンションなら大きなエアコン一台で
24時間空調して対策を練ってる家庭もある。
日本は熱すぎるんだよ!インド人もビックリしてた
フィリピン人もヤバいとベトナム人パートさんが
同調してた。
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:11
返信
朝からつけていると午後も設定気温高めでも冷える
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:14
返信
5分で切るとか書いたヤツがいるけど30分以内とかじゃ温度下がんないだろ
三畳間に住んでんのか?
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:15
返信
夜ある程度涼しくなるなら消しとくのが一番って事ですねわかります
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:25
返信
熱中症とか怖いから忍耐強く合理的に説明して、つけるように促すんだが
長年培われた「冷房は高い・贅沢」という固定観念はどうにもならない。
あまりしつこくいうとケンカになるから最近はもう好きにさせてるけど…。
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:32
返信
今月の電気代2倍になって1万円超えてた。
シャレナンネワ
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:43
返信
電気代が6月より+1000円程だったわ
まぁ、一人暮らしだしそんなもんか
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:43
返信
30分以内につけたり消したりを繰り返してたキチガイってことだな
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:46
返信
1日35円て缶コーヒー節約した方がいいなw
ドライと冷房の電気代とかもあいまいだしもっと実験して欲しい
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 16:50
返信
設定温度30度(MAX)風量最低+扇風機で寒いくらい
あと、加湿機能付きの空気清浄機掛けて寝ると喉もガラガラにならなくて済むのでオススメ
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 17:01
返信
他の家電も動いていることを考えるとすくなくとも4000円ちょっとだろうか。
結構高いのね
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 17:15
返信
フロンガスがオゾン層破壊する云々はエアコン製造時撤去解体時の話だぞw
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 17:20
返信
ニート様はつけっぱじゃないと茹で上がっちゃうからつけっぱにしとき!
67:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 17:25
返信
起動や終了時に電気もだがモーター等に急激に負荷がかかるからな
35円ケチってエアコン壊して何十倍も金かけるとかアホのすること
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 17:29
返信
温度設定の話どこにも出てきてないじゃん
ONOFF繰り返す方は止めてる間部屋や建物自体の温度は当然上がっていくんだから
そこから冷房入れる時はつけっぱの時より強めに入れなきゃなんない
その分電力消費量は上がるんだからそこを加味して比較しないと意味ない
この単純な実験では作動してる時間が多いつけっぱの方が消費量大きいのは当たり前の話じゃん
69:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 17:42
返信
祖父ちゃん家に行って来たらエアコンではなくクーラーだった!
明らかに自分が生まれる前の製造だ!しかも2台、現役だ!
これって新しく買い替えた方が電気代諸々絶対得だよね!
70:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 17:53
返信
71:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 17:53
返信
昔と気温や体力も違うので、つけるように促した方がいい
72:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 18:09
返信
買い換えた方が良い。
で、年寄りが使うなら冷房、暖房、除湿だけのシンプルなエアコンが良いよ、お掃除ロボットとかごちゃごちゃつかないやつ、使いこなせないとか色々有るから。(安いと3〜4万円代で買える。、お掃除にかんしては、お掃除エアコン 買ってはいけないで検索すると色々出てくる。)
それから扇風機とエアコンを併用すると良いよ。(扇風機は上向きに使う、我が家はエアコンから1メートル位の所に対面に置き使っている。
詳しくはエアコン 扇風機 併用で検索すると色々出てくると思う。)
73:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 18:11
返信
帰宅した瞬間から涼しい
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 18:22
返信
エアコンの交換費用も痛手にならなくてもエアコン交換は
家主不在の留守ではできないから大事に使わないと
エアコン工事のために時間を失う機会が増える。
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 19:04
返信
76:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 19:05
返信
帰宅するまでずっと家冷やしておくとかまじうける
77:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 20:12
返信
> もう一方は30分置きに電源のオンオフを繰り返した
ちょっと待て。調べて欲しい実験と違うじゃん。
こういうの調べて欲しいんだけど。
・一方の部屋は24時間エアコンをつけっ放し
・もう一方は2時間毎にONとOFFを切替
78:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 20:13
返信
空調に掛かるお金は必要経費って思ってるから気にならないね
79:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 20:16
返信
PCというか
あらゆる家電製品&生き物(人間、ペット)にとって
高温は毒でしかないからな。
一日たった35円で24時間快適を買えるなら安い安い。
80:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 20:37
返信
暑いより寒い方が死にやすいからね
あと電気だけでないストーブがあるから単純に比較しづらい
81:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 20:38
返信
こまめにON・OFFの定義って30分毎じゃない気がするんだけど…
1~2時間部屋を冷やす。
1時間くらいしたら暑く感じてきたのでまたエアコン入れる。
こんな感じの実験をして欲しい。
寝る前はエアコンでがっつり冷やした後に扇風機回してれば
エアコン切っても朝まで涼しい。
82:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 21:16
返信
83:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 22:33
返信
84:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月27日 22:38
返信
85:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月28日 03:03
返信
ニートは知らん
86:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月28日 03:58
返信
バーニーズマウンテンドッグがいるから夏は冷房切れない。 恐ろしいのは冬。 大きな陸亀を室内飼育してるので30度以下にできない。オイルヒーター800~1200wで24時間一か月点けとくといきなり2万円以上UPする。
87:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月28日 07:39
返信
血外が出そう
88:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月28日 08:04
返信
89:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月28日 08:26
返信
90:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月28日 09:46
返信
消費電力の違いはそういう所に出てくる
91:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月28日 09:48
返信
うちの子3才で短毛だけど毛深い種類の子だから
冬は暖房つけたら嫌がるし夏は飼い主がトレーナー着て分厚いソックス履いてる横で伸びてる
老猫なら空調と冷え対策と大切だね
お大事に
92:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月28日 10:13
返信
93:
坂田聡司(劇団GDF主催坂田アキカズ)
2017年07月28日 10:19
返信
叩き壊してしまった
暑くて辛いが静かでいいぞ
94:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月28日 12:27
返信
答えは簡単。女は寒がり。それだけ。
95:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月28日 12:43
返信
俺はつけ続ける
96:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月28日 13:22
返信
それ違うと思うよ。
こまめにON-OFFは昔のサーモで温度制御してたのと同じ。
インバータで制御する今時より、間違いなく電気を食う。
点けっぱと言うのは、不在の時でも回してるって事。
不在の時は、切るのではなく設定温度を2~3度上げるようにすれば、電気代は逆に安くなるかも知れん。
夜切ったらって話があるけど、温度が下がれば圧縮機は止まる。
室内機のファンがユルユル回ってるだけだから、ひょっとしたら扇風機より電気喰ってないかも知れないよ。
97:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月28日 21:48
返信
エアコン切ったらその分水分代がかかる。
水道水でもいいけど、基本夏場は温いのが出るから
自販機に100円のペットボトルを買いに走る。
そうしたら、結局エアコン付けっぱなしにしといた方がいいんだなぁ…
98:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月28日 21:49
返信
7月8月はエアコン付けっぱなしですねー
99:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月30日 02:53
返信
100:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月30日 10:32
返信
って読んでるアホがいるな。
101:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月30日 10:40
返信
ただし、日中何時間も出かけてる人は消した方が良いだろうよ
問題は一日中家の中で作業してる人を対象にした場合、こまめに消すより付けっ放しとけって話じゃね?
102:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月30日 10:55
返信
103:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月30日 11:01
返信
夏に入った途端電気代一万上がったぞ
104:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月30日 11:20
返信
クーラーは夏の昼に大電力消費が集中するから、インフラへの負荷の点から冬の暖房より問題視されるんだろうよ。
105:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月30日 11:38
返信
昼間に斜光カーテン使用←かなりエアコン代が安くなる。
RC2K14畳南向き最上階角部屋の俺んとこは24時間エアコンつけっぱの方が遥かに安い。
一日200円ぐらい違う。
106:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月30日 11:55
返信
107:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月30日 12:32
返信
>結論は「つけっ放し」にした方が消費電力が大きく、電気代は1日あたり約35円高かった。ただ、日中(午前9時~午後6時)に限っていえば30分以内なら「つけっ放し」にした方が電気代は安くなったのだという。
この文章が明らかに間違っている件。
最終的に言っている
>「エアコンは、基本的に運転開始直後の室内温度と設定温度の差が大きいときに負荷がかかる。外気温が高い日中はすぐに室内の温度も上がりやすく、こまめにオンオフを繰り返すよりはつけっ放しの方が安く済むという結果になった」
の内容と矛盾している。
>結論は「つけっ放し」にした方が消費電力が大きく~
の「つけっ放し」は「こまめにオンオフ」の間違いである事は明らか。
108:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月30日 12:42
返信
仕事にも支障出るし
35円というのは当然最新機種だろうから、古い機種はモット上がるだろうね
買い換えるかなぁ
109:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月30日 14:44
返信
110:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月30日 20:07
返信
111:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月31日 00:09
返信
どんな広いお宅なのか存じませんががタイマーをセットなさったらよろしいのでは?
112:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月31日 22:36
返信
これは田舎高層階マンションかエアプだな
確かに風は低層よりも吹くけれども、それでも6月以降は生ぬるいor暑い風しか吹かないから
全く持って涼しくはならない
113:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月31日 23:49
返信
エアコンは25~6度設定で自動運転、基本電源入れっぱなし。
扇風機併用がお勧め。寝るときは扇風機は忘れず切りましょう。(体に悪いぞへそを冷やすな)
んで、6時間以上部屋をあけるなら電源off(これ経験測)
今使ってるエアコンが2000年前後の生産なら、ぜひ交換すべし。
電気代半額まではいかんが、2/3くらいにはなるぞ。ただしエアコンだけの比較なw
114:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年08月01日 07:48
返信
但し停めている時間は温度が上がっているのだから(その間仕事をしていない)、電気がセーブ出来ているのは自明の理だけどね
115:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年08月01日 21:01
返信
風による体感温度の低下って知ってる?