話題記事(外部)
- 【緊急速報】コロナに1度も感染してない人、驚きの事実が判明してしまうwwwwwwwww
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【衝撃画像】彼女のクリ、デカすぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【鬼報】女性ロシア兵(18)「お願いします…なんでもいたしますので殺さないでください…」→
- 【超画像】吉原にいた伝説の嬢の写真がコチラ…これは何度も通うわな…
- 【驚愕画像】ヤクザの組長の孫♀(17)をご覧ください・・・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【訃報】いしのようこ死去…撮影中に意識失い帰らぬ人に
- 【訃報】ジャッキーチェンさん、最新作映画の撮影中にボートが転覆し死亡
- 【速報】島田紳助さん、ヤクザに射殺され重体.
- 【速報】新人が豚汁を「とんじる」って言ってたからかなりガチ目に注意してやった → 結果wwwwww
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【速報】山田孝之、逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】YouTube運営「突然ですがこの度全ての広告を永久停止にします。」ユーチューバー達「!?」シュババババ
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【女神】19歳女が5chに降臨 → 顔写真を公開したら5ch驚愕wwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】俺、激落ちくんでプラスチックの洗面台や風呂場磨く → すると・・・
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【驚報】吉原の某高級店、待合室にいる人がとんでもない → ご覧ください…
- 【速報】大物俳優さん緊急逮捕、17歳の少女とわいせつ行為
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
大手コンビニ全店レジの無人化・・・パクられ放題になるんじゃないの!?
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1492504213/
1: 2017/04/18(火) 17:30:13.73 ID:76FzmGEQ0 BE:695656978-PLT(12000) ポイント特典
大手コンビニ5社のセブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・ニューデイズは、2025年までに、展開する全店舗で取り扱う全商品(約1,000億個)に各社共通フォーマットのICタグを取りつけ、レジの無人化を進める。
現状、スーパーなどで時折見られる「セルフレジ」は、バーコードを利用し、顧客が一点一点の商品をバーコードリーダーに読ませていく方式が多い。しかし、今回の新方式の最大の特徴は、ICタグの無線通信機能(RFID、無線自動識別と呼ばれる)が強力であるため、カゴなどに商品をたくさん詰め込んだ状態でも、専用機械が組み込まれた台の上にカゴを置くだけで、一括して会計ができる、ということである。


現状既にあるものとしては、日本の公共図書館などで利用されている、複数の本のタグを一瞬で読み込んで貸し出し処理をするシステムに似ているかもしれない。なお、このような、日用品を扱う大手チェーンによる、カゴごと瞬時の会計ができるシステムの全面的な導入は、まだ世界的に見ても例がないという。
現状、スーパーなどで時折見られる「セルフレジ」は、バーコードを利用し、顧客が一点一点の商品をバーコードリーダーに読ませていく方式が多い。しかし、今回の新方式の最大の特徴は、ICタグの無線通信機能(RFID、無線自動識別と呼ばれる)が強力であるため、カゴなどに商品をたくさん詰め込んだ状態でも、専用機械が組み込まれた台の上にカゴを置くだけで、一括して会計ができる、ということである。


現状既にあるものとしては、日本の公共図書館などで利用されている、複数の本のタグを一瞬で読み込んで貸し出し処理をするシステムに似ているかもしれない。なお、このような、日用品を扱う大手チェーンによる、カゴごと瞬時の会計ができるシステムの全面的な導入は、まだ世界的に見ても例がないという。
239: 2017/04/18(火) 20:35:47.30 ID:0q0Mf1ud0
>>1
ネットワーク組んだ防犯カメラで
盗んだ瞬間にアラートできるようになるし
全店共通のオンラインのデータベースで、出入り禁止処理とか自動通報とか
上増し請求とかできるようになるわ
ネットワーク組んだ防犯カメラで
盗んだ瞬間にアラートできるようになるし
全店共通のオンラインのデータベースで、出入り禁止処理とか自動通報とか
上増し請求とかできるようになるわ
261: 2017/04/18(火) 21:20:47.70 ID:hdX/JOTp0
>>1
2025!?
2025!?
4: 2017/04/18(火) 17:32:14.93 ID:L6wdfz0+0
空港のゲート並みに厳密にやればいいんじゃね
6: 2017/04/18(火) 17:32:47.24 ID:CeVo3noV0
警察への通報と防犯カメラの映像送信まで自動化すればいいじゃん
27: 2017/04/18(火) 17:40:53.53 ID:d0CD1UDe0
>>6
ついでにカラーボールぶつけるとこまで自動化してほしいな
ついでにカラーボールぶつけるとこまで自動化してほしいな
11: 2017/04/18(火) 17:33:53.73 ID:1Q6woLHR0
レジ以外の業務は人が必要だから従業員0にはならんでしょ

80: 2017/04/18(火) 18:01:41.78 ID:qmJ4lmrm0
>>11
結局揚げ物作ったり宅急便扱ったり品出ししたりで二人は必要だと考えると現在とあまり変わらないな
しかも大抵は最低賃金ギリギリで雇ってるから時給を下げることもできないし
結局揚げ物作ったり宅急便扱ったり品出ししたりで二人は必要だと考えると現在とあまり変わらないな
しかも大抵は最低賃金ギリギリで雇ってるから時給を下げることもできないし
88: 2017/04/18(火) 18:09:04.08 ID:41msLvfI0
>>80
でもそれらの業務でレジが潰れて買い物客イライラとかは緩和できるのかな
でもそれらの業務でレジが潰れて買い物客イライラとかは緩和できるのかな
94: 2017/04/18(火) 18:13:18.58 ID:qmJ4lmrm0
>>88
どうだろうね
結局はセルフレジをどこまで客がスムーズに扱えるのかが問題なんじゃないかな
どうだろうね
結局はセルフレジをどこまで客がスムーズに扱えるのかが問題なんじゃないかな
14: 2017/04/18(火) 17:34:42.96 ID:7CTKdufZ0
セルフレジって必ずもたつく奴いるし店員は常に一人は付いてるしで普通のレジと比較した時のメリットが分からない
23: 2017/04/18(火) 17:39:02.33 ID:oOIZlxP70
なんで客がせにゃならんの?
31: 2017/04/18(火) 17:41:27.65 ID:awkd4Sml0
>>23
買いたくないなら別に売らないから!
いつまでも神様扱いされて調子に乗ってんじゃねーぞ
買いたくないなら別に売らないから!
いつまでも神様扱いされて調子に乗ってんじゃねーぞ
25: 2017/04/18(火) 17:40:10.68 ID:sF8w/zgI0
このシステムはいいな
従来のセルフレジだと一点一点のめんどくささあるし後ろ並んでるオッサンとか至近距離で待っててこっちの行動ずっと見てるし焦る
従来のセルフレジだと一点一点のめんどくささあるし後ろ並んでるオッサンとか至近距離で待っててこっちの行動ずっと見てるし焦る

33: 2017/04/18(火) 17:43:10.20 ID:mAWPMpj90
堂々と窃盗する輩が出ると予想
40: 2017/04/18(火) 17:46:35.70 ID:wOn2q+3T0
どんどん人間が不要になってる
シンギュラリティまじくるわ
シンギュラリティまじくるわ
43: 2017/04/18(火) 17:47:03.49 ID:EEZskZft0
それよりも24時間営業やめろよ
57: 2017/04/18(火) 17:54:01.53 ID:wOn2q+3T0
店主かバイト一人が死んだ目でトラブルを監視するような
ワンオペ店ばっかりになるんだろうw
ワンオペ店ばっかりになるんだろうw
106: 2017/04/18(火) 18:18:35.83 ID:XAti26PA0
無人にはならないにしても、明らかに減るんでしょ?
118: 2017/04/18(火) 18:23:25.77 ID:S0CKm8100
町中監視だらけネットワーク社会なのにホイホイ盗むバカおらんだろ
123: 2017/04/18(火) 18:25:35.15 ID:a9Ti/IsY0
万引きを捕まえる係が24時間体制でスタンバイしてたら面白いよな
173: 2017/04/18(火) 18:47:11.60 ID:XEaoiIVU0
半セルフにしても使い方が分からん、なんとかしろと騒ぐ主に老人がいるので普通のレジはなくせない。
併用しても半セルフで騒ぐ労害がいるんだぜ
併用しても半セルフで騒ぐ労害がいるんだぜ
174: 2017/04/18(火) 18:47:26.48 ID:2cZ+BNg50
大体レジやらないコンビニのバイトってめんどくさそうに商品補充するだけだろ?
補充なんて1時間もかからんしコンビニアルバイト終わりじゃね
補充なんて1時間もかからんしコンビニアルバイト終わりじゃね
184: 2017/04/18(火) 18:54:09.19 ID:D2VrOghZ0
>>174
フライヤー、コーヒーサーバー清掃と豆&ミルクの交換、宅急便やネット予約商品の受渡し、公共料金、自賠責とか
セルフレジが増えるだけでかなり楽にはなると思うけどね
フライヤー、コーヒーサーバー清掃と豆&ミルクの交換、宅急便やネット予約商品の受渡し、公共料金、自賠責とか
セルフレジが増えるだけでかなり楽にはなると思うけどね
179: 2017/04/18(火) 18:49:00.73 ID:HJtckwbo0
そんなことより、レジでもたつくババァをどうにかしろ!
196: 2017/04/18(火) 19:02:03.58 ID:YhqgdQvsO
これからは各分野で単純労働者が必要なくなっていくのだろうけれど、消費者も同時にいなくなるんじゃないか?

205: 2017/04/18(火) 19:27:17.76 ID:Dwzq8dbC0
監視カメラで遠隔監視されるに決まってる
236: 2017/04/18(火) 20:28:13.05 ID:F4ahfRa80
人手不足の先がこれか。仕方ないな。
102: 2017/04/18(火) 18:17:20.13 ID:qmJ4lmrm0
一台は従来のレジを置いといて複雑な業務はそっちでやるとか良いんじゃないか
おすすめ記事
【警告】176cmある女だが、175cm以下のチビ男に言いたいことwwwwwwww
【衝撃画像】新婚さんいらっしゃいに過去最高の美人嫁(24)www実況民が静まり返るwwwwww
【修羅場】喫茶店で小説を読んでいたら、突然ババアに椅子で頭を殴られたwwwババアは血塗れの俺を更に殴り続け、「警察呼んで!」と発狂www署に連行され、とんでもない事に…
【修羅場】娘が行方不明に。警察「娘さんの遺体が発見されました…犯人は…」→ 警察から犯人の名前を聞き絶望
【衝撃体験】東日本大震災の時、トラック「津波来てるぞ!!」俺「!?」→ 内陸へ向かった俺「トラックの人は!?」→ 振り返ると、トラックは・・・
【衝撃的】末期ガン友人「わざわざ見舞いに来てくれてありがとう」俺「何時くらいまで生きてられんの?」→ 次の瞬間、まさかの事態に・・・・・
【未遂】嫁親友から嫁の仕事用携帯にメール『ごめん。さっき気になって電話したら、旦那ちゃんが出たよ。携帯、気をつけたほうがよいよ。後で電話して』俺「ん?何だこれ…」
【制裁】3年前の今日、プロポーズした時間と同じ時間。俺「愛してる」嫁「フン」→踏ん切りつきました。明日には一斉に弁護士からの手紙が各所に届く予定です。
1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【悲報】ダウン症の白人が日本人そっくりと話題にwwwwwww(画像あり)
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【修羅場】27歳弟が小6の姪に手を出してた。弟「こいつまだガキだしww」姪はスッと
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【激震】木村拓哉の足のタトゥーが映る放送事故www柄がヤバすぎたwww
【緊急】彼女が男の家に泊まりに行った結果wwwwwwwwww
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【悲報】ダウン症の白人が日本人そっくりと話題にwwwwwww(画像あり)
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【修羅場】27歳弟が小6の姪に手を出してた。弟「こいつまだガキだしww」姪はスッと
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【激震】木村拓哉の足のタトゥーが映る放送事故www柄がヤバすぎたwww
【緊急】彼女が男の家に泊まりに行った結果wwwwwwwwww
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 08:28
返信
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 08:31
返信
客一人一人にとってはメリット薄いけど、平均取れば速くなってるわけ
目の前のことしか見えない猿みたいな考えはもうやめよう
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 08:44
返信
店員はタグ付け大変だな
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 08:50
返信
クルマの自動運転と似たようになりそう
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 08:55
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:00
返信
実現がいつになるのか知らんけど。
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:02
返信
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:05
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:08
返信
スーパーのセルフレジだと酒は店員の認証がないと通らない仕組みになっているから似たような仕組みを取るんじゃないかな。
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:18
返信
アメリカでAmazonがスマホで事前登録が必要だけど
棚から取って店から出た時点でスマホで自動決済される無人店舗を実証実験し始めたみたいだぞ
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:38
返信
IDをカメラが読み取ってピピッと認証
ID必ず持ち歩く必要性がでてきちゃうけどなあ
まあそれはアメリカで酒買うときも同じだ
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:41
返信
機械がわからない、少しでも人と話したい、とかな。
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:41
返信
そこまでいくにはまだ相当先の話かな。今回のはバーコードによる商品登録をカットするだけの話だからね。決済はセルフレジの方式と基本は変わらない。まあ最近は商品登録は人がやって決済はセルフという方式も増えてきているから結局お金の受け渡しが一番時間が掛かるのかもしれない。
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:43
返信
肉まんとかタグ付いてるのか?
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:44
返信
台に置けば商品登録が済むからお年寄りでも使う人が増えるんじゃないかな。今のセルフレジはバーコードの読み取り等がわからないという人がほとんどだろうし。
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:46
返信
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:47
返信
品出し監視で一人は必要だけどレジのバイト確保しなくて済むんだし
困るのはフリーターなんじゃね、確実に職場が減る
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:52
返信
コンビニは人手不足だからな。これから先更に人手不足が深刻化するから
この流れは必然的。時給上げるのも限界があるからな。
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:53
返信
田舎の野菜販売みたいに,ざるでも置いておけ
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:53
返信
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:54
返信
種類多すぎて無理。
22:
ggggg
2017年04月19日 09:55
返信
昔々「オートレストラン」なるものがあってな・・。
要はカレー、ピラフ、うどん、ハンバーガーなどのフード系自動販売機と飲み物の自動販売機を組み合わせて、イスとテーブルを置いたフードコート的な施設があったのよ
しかし、無人で24時間明かりがついてるので、暴走族とか不良のたまり場になってな・・。
あっという間に無くなったわ。きちんと機能してるところもあったんだろうけどな。
それでなくとも、人目がないと人間ズボラになるもので、すぐごみ溜めになるのよ。
監視カメラはね・・・。
防犯としては妥当だと思うけど、食べてる姿を記録されたい?
店員は見てても興味が無ければ忘れてくれるけど、カメラはすべて「覚えている」からね
むしろ、人がいる店舗より敷居が高くなるんではないかな。
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:57
返信
タグ入れるなら出口で万引きブザー鳴らせるし。
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:57
返信
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:58
返信
人手不足解消は急務なんだろうね
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 09:59
返信
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:01
返信
間抜けが時間かけて給油してるの多すぎやろ!
自分本位の馬鹿が問題起こすの確実やで。
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:03
返信
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:04
返信
よっぽど並んでて待つの面倒くさかったら使うけどさ
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:05
返信
金が唯一保管されているレジを無人化することで少なくとも店員の釣銭間違いやちょろまかしは防げるし、犯人もわかりやすくなる。
後は、棚卸との整合性も取りやすくなる。
万引き被害額も正確に分かる。
が、コンビニのレジってやたら複雑なサービスが統合されているからなぁ。
宅急便とか公共料金や税金等々、結局は人が入るから劇的効果のほどはあまりなさそう。
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:05
返信
置くだけで全部スキャン終わるのなんて便利すぎて有人レジも同じ仕様になるだろ
だからいちいち打つより早いは成り立たない
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:06
返信
あと、スーパーでもセルフレジ導入後にクレーム増加でやっぱり撤去なんて例もある
言うほど歓迎は出来ないと思うけどな
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:08
返信
目標が出来て、開発を進める人がいれば必ず現実に近づくから、下手な人間の監視より
万引きは、確実に減るから!
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:09
返信
1年も立たずに消滅して悲しい思いをした
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:10
返信
今でも有るよ。
ガイドブックとか書籍も販売されている。
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:15
返信
それでもクソ在日の圧力で街中につけてないけど本気出したら
今の技術ならめっちゃやばいことになるで
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:15
返信
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:19
返信
2016.12.12
レジの会計と袋詰め自動に ローソン、パナが実証実験 産経
センサーの付いた専用のかごを使い、客は商品を入れる際に自分でバーコードを読み取らせる。レジ脇に置いて画面を操作すると、自動で合計金額が表示され、店員とのやりとりなしで現金の授受ができる。かごの底がスライド式に開き、袋詰めも自動で行う。 ローソンは「パナソニック前店」(大阪府守口市)で実験を始め、徐々に店舗を増やし、2018年度の本格導入を目指す。 来年2月ごろには情報入りの電子タグを商品に付属させ、バーコードでの読み取り作業も不要とする。
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:21
返信
コンビニと松屋くらい開いてないと夜勤のとき困るんだよ
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:26
返信
アホかよ。ICタグで完全管理できるんだから
万引きして店から出た瞬間にアラート大音量で鳴らすのくらい簡単だろ。
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:26
返信
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:35
返信
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:36
返信
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:44
返信
多分日本そのうち格差拡大して老後とかいう考え方はなくなるんだな(暴論)
留年決定して金欠で中退して家族にも叩き潰されて鬱になった俺に効くぜセルフレジ
セルフレジすらできないぜ、怖いぜ
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:48
返信
(バーコードと押すタイプのセルフレジの使い方がさっぱりわからなかった人並みの感想)
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:55
返信
ロボットのアームがゆっくりポチポチレジ打ちするのをのろのろ待ちながらレジに並ぶっての最高だ
時間に追われない幸せ
もう車も運転したくないなって思ったから自動運転も最高だ
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 10:59
返信
お前が馬鹿だよ。
お前が夜勤だからて知るかよ。
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 11:02
返信
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 11:07
返信
店員はバーコードの読み取りだけで、お金の投入は客がやる方式。
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 11:30
返信
セルフレジ
近年、日本でも普及してきたセルフレジは、1990年代前半、アメリカのスーパーマーケットで登場しました。 1970年代にPOSの登場とバーコードの普及により、革命的なレジの改善がありました。 その改善によって、レジカウンターも多く設置されるようになりました。 しかしレジカウンターの増加はレジ要員の確保が必要となり、コスト増加になります。 そして、レジ要員の確保ができず、休止中のレジが増えることで、消費者は待たされるという不満を抱くようになりました。 そこで、考えられたのが銀行のATMのように、消費者自身が商品を登録し、決済する仕組み。 今から20年以上も前から研究や調査が続けられセルフレジが誕生しました。 しかし、セルフレジもすんなり受け入れられた訳ではありませんでした。 1999年時点では、北米のセルフレジ導入率はわずか6%。 2000年代に入り導入した店舗でコスト削減や集客効果を見せはじめることで、セルフレジの普及に大幅な伸びを見せたのです。 そして今では、すっかり定着しています。
高崎共同計算センター ブログより
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 11:30
返信
機械の方がその辺のバカよりよっぽど使えるんだからそりゃ置き換わるわ
知能も上昇思考もない、人に使われるだけの万年フリーターは淘汰されてしまうよ。
それに対して危機感抱いてるフリーターはどれだけいる?2025年はまだまだ先だから現状のままでいいやって奴ばっかだろ。
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 11:33
返信
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 11:35
返信
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 11:41
返信
90年代に突入すると、携帯電話のスリム化が実現 91年、NTTがムーバを発表し、携帯電話は230gにまで軽量化されて私たちも見覚えのある形に近づきます。しかし90年代半ばまでは圧倒的なポケベル時代、携帯電話自体は多くの人々にとってまだまだ遠い存在だったようです。というのも、94年まで携帯電話の端末はレンタル制でした。携帯電話が勢いよく普及し始めたのは今のような端末買い取り制が始まってからなのです。 その他にも90年代には、現在のソフトバンクモバイルに通ずるデジタルホングループが参入するなど、携帯電話会社の競争も激しくなりつつあり、携帯電話が普及する土台が年を追うごとに固められた時期でした。その結果、この10年間で携帯電話の利用者も急増し、99年には電話番号の桁数が10桁から11桁になっています。
年表で読み解く携帯電話の30年 いまケータイはどこまで進んでいる?
2015.5.29
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 12:10
返信
ボビー・オロゴンで再生されたわ(笑)
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 13:02
返信
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 13:28
返信
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 13:48
返信
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 14:11
返信
缶コーヒーと新聞とか数点の会計で並ぶイライラが無くなって便利。
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 15:02
返信
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 16:04
返信
地域包括ケアシステム
厚生労働省
1.地域包括ケアシステムの実現へ向けて
日本は、諸外国に例をみないスピードで高齢化が進行しています。 65歳以上の人口は、現在3,000万人を超えており(国民の約4人に1人)、2042年の約3,900万人でピークを迎え、その後も、75歳以上の人口割合は増加し続けることが予想されています。 このような状況の中、団塊の世代(約800万人)が75歳以上となる2025年(平成37年)以降は、国民の医療や介護の需要が、さらに増加することが見込まれています。 このため、厚生労働省においては、2025年(平成37年)を目途に、高齢者の尊厳の保持と自立生活の支援の目的のもとで、可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築を推進しています。
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 17:26
返信
あとは自動支払機に金をいれる
その他の人が必要な業務は通常レジへ
矢印の部分だけ店員がやって支払と袋詰めは客がやる店増えてるぞ
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 17:35
返信
現状、スーパーなどで時折見られる「セルフレジ」は、バーコードを利用し、顧客が一点一点の商品をバーコードリーダーに読ませていく方式が多い。しかし、今回の新方式の最大の特徴は、ICタグの無線通信機能(RFID、無線自動識別と呼ばれる)が強力であるため、カゴなどに商品をたくさん詰め込んだ状態でも、専用機械が組み込まれた台の上にカゴを置くだけで、一括して会計ができる、ということである。
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 19:53
返信
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 19:55
返信
ボケたフリしてカゴ持ったままいなくなる奴
ICチップに傷つけて商品を読み取らせなくする奴
読み取り装置自体を壊したり何かこぼしたりして故障させる奴
必ずヤバい方向に斜め上の行動する奴でてくるから、1人は必要だな
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 20:00
返信
67:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 20:11
返信
なら意外とお目にかかるのは早いかなぁ。
と言ってもスーパーがメインだから殆ど使わんけど。
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 20:21
返信
フランチャイズの闇としてはオーナー側が浮く事は無いだろうし
69:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 20:23
返信
70:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 21:00
返信
なぜか有人レジの面影を残そうと努力するから非効率なんだよな。
71:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 21:33
返信
早急に普及させて欲しいわ。
72:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月19日 23:52
返信
73:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月20日 03:37
返信
自販機コンビニ(ASD)の特徴
立地に合わせた約150アイテムの豊富な品揃え
3,000品目にのぼるファミリーマート取扱商品の中から、立地と客層に合わせておむすび、サンドイッチ、パ ン、飲料、日用品など約150アイテムが購入できます。
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年04月20日 11:38
返信
ヶヶ㊥屁蔵が日本を害資に売り飛ばした。今後どんどん人件費は削減される。
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年05月04日 21:12
返信
品出し、トラブル対応等で2人は必要そうだし
76:
NEWSまとめもりー訪問者
2019年09月16日 16:48
返信
店員「ちっ…うぜぇ…」