話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)


メーカーの文系社長は会社をダメにする!? 日立と東芝を比較 日立は理系、東芝は文系が多い

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1488080032/

1: 2017/02/26(日) 12:33:52.63 ID:4o5UqqM70● BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
メーカーの文系社長は会社をダメにするのか? 東芝と日立の例から日立と東芝、歴代社長の出身学部を比較してみた

■日立と東芝、歴代社長の出身学部は?
連日、東芝(6502)の経営危機が報じられていますが、あらためて経営トップの重要性というものを多くの方が実感されているのではないかと思います。そうした中、時折耳にするのは「メーカーは文系出身者が経営トップになると振るわなくなる」という都市伝説のような俗説です。

実際、東芝の経営危機の発端とされるウエスチング・ハウス社の買収時の社長であった西田厚聰氏は、早稲田大学第一政経学部出身の文系社長でした。とはいえ、東芝は創業から142年、東芝の前身である東京電気と芝浦製作所が合併して東京芝浦電気(1984年に現在の東芝に改称)になってからでも78年の長い歴史を持つ会社です。今回は歴史をさかのぼり、また同業の日立製作所(6501)と比較することで、この「俗説」の信ぴょう性を確認できるのではないかと考え、検証してみました。

★日立歴代トップ
no title

★東芝歴代トップ
no title

■東芝のトップには文系が多く、日立は全員が理系
まず、東芝の結果から見てみましょう。1939年に東京芝浦電気が発足後、現在の社長である綱川智氏は19代目の社長となりますが、このうち経歴が確認できなかった1人を除くと、理系社長は7人、文系社長は11人と、文系社長のほうが多いという結果になります。一方、日立は創業社長である小平浪平氏から数えて現在の社長の東原敏昭氏は11代目の社長となりますが、この間、全員が理系出身者でした。

ちなみに、両社には社長の在任期間でも大きな違いが見られます。単純計算では、東芝は約4年(1939年から現在までの78年間÷19人)、日立は約8年(1928年から2017年までの89年÷11人)と、2倍もの開きがあるのです。それだけ、日立のほうが長期政権の社長が多く、東芝は社長の入れ替わりが頻繁であったということになります。

このように、歴代社長の出身学部と在任期間だけを見ても、同じ重電メーカーではあるものの東芝と日立には大きな違いがあることがわかります。

2: 2017/02/26(日) 12:34:09.32 ID:4o5UqqM70 BE:601381941-PLT(12121)
■大切なことは経営者の資質
このように、現在の東芝の置かれている状況を見る限り、冒頭で述べた「俗説」が当てはまるように見えます。とはいえ、理系社長であればメーカーは良くなるという単純な話ではないことには注意が必要です。

実際、東芝の綱川現社長や、昨年6月に退任した前社長の室町正志氏も理系ですが、これまでのところ東芝を立て直すことには成功していません。また、言うまでもなく、技術に優れていてもそれが必ずしもビジネスの成功には結びつかないように、理系社長であればこれからも日立は安泰だということでもありません。つまり、出身学部が文系か理系かということではなく、あくまでも「優秀な経営者」であるかどうかが最も大切なポイントです。また、変化が激しい時代であるため、歴史の長い会社であればあるほど過去にとらわれ過ぎないことも重要です。日立でも、わずか1年という短さで社長を退任した川村隆氏の存在があってこそ経営改革に成功したことは忘れるべきではないでしょう。

■まとめ
いかがでしたか。社長の出身学部、在任期間という切り口からだけでも、それぞれの会社に特色があることがご理解いただけたかと思います。ただし、繰り返しになりますが、個人投資家、ビジネスマン、就活生などのいずれにおいても、会社を見極めるうえで最も大事なことは、その会社のトップが経営者として優れているかどうかであって、理系か文系か、長期政権か短期政権かではないことを強調しておきたいと思います。

http://www.toushin-1.jp/articles/-/2746
文系(ぶんけい)と理系(りけい)とは、主に高等教育(あるいはその準備段階としての中等教育最後期)において学問を大まかに二分類する際に用いられる用語である。それぞれ文科系(ぶんかけい)、理科系(りかけい)とも呼ばれ、両者を合わせて文理(ぶんり)という。

18edb8a4

伝統的に、文系とは主に人間の活動を研究の対象とする学問(主に人文科学と社会科学に分類される)の系統とされ、理系とは主に自然界を研究の対象とする学問(およそ自然科学に分類される)の系統とされてきた。しかし現在では、研究対象よりもむしろ課題解決のために用いる手法で分類されることが多い。たとえば金融工学や社会工学は、研究対象こそ「人間の活動」であるが、研究対象をほとんど同じくする経済学や社会学とは異なり一般には理系とみなされる。

有意な成果や果実を得るためには総合的な知見や能力が重要であるため、実際のところは、研究の現場において研究者自身が文理の別を強く意識する機会はなく、自分の専門分野がどちらに属するかをことさらに強調することもない。ただ自らの興味や社会の要請に従って、扱う問題をあらゆる手法の中から適切なものを選んで解決した結果、用いた手法がたまたま「文系的」であったか「理系的」であったかという違いに過ぎない。

しかしながら、教育現場では便宜上、生徒・学生を文系と理系に分けて扱うことが多く、高等教育の普及につれてその区別を知る者が大半を占めるようになった。どちらの分野も直接的であれ間接的であれ社会において重要な役割を果たしているが、実際には社会でしばしば「文系」「理系」の区別は利用され、そこに属する者の性向や思想信条、男女比、年収に有意な差があるなどと論じられることがある。

世間でいうところの「文系の人」とは、「理数系科目、とりわけ数学が嫌いな人、苦手な人」とされており、対する「理系の人」とは、「理数系科目、とりわけ数学が嫌いではない人、苦手ではない人」であるとされている。

wiki

401: 2017/02/27(月) 01:41:21.90 ID:srDDYMDH0
>>2
理系だろうと、立て直せる限度を超えてるだろw

6: 2017/02/26(日) 12:36:34.16 ID:vZQU6JdA0
コミュ力野郎は社内で出世していく分にはいいんだろうけど
いざ舵取りとなると何していいか分からんのだろうな

77: 2017/02/26(日) 13:22:39.30 ID:C9jsZm000
>>6
というか、コミュ力派はすぐ結果が欲しいからリストラや経費削減や不採算部門のリジェクトに突っ走る。最後はペンペン草も生えないぐらいに何もなくなって、右から左に物流すだけの虚業メーカーになる。日本全体というか、先進国全体の問題。

9: 2017/02/26(日) 12:38:14.51 ID:01C2/x4p0
文系が悪いんじゃなくって早稲田出身がカスなだけだろ
image001

360: 2017/02/26(日) 21:46:28.46 ID:LCiPinXy0
>>9
これはある

11: 2017/02/26(日) 12:38:50.78 ID:8G7XevfM0
理系とか文系とか曖昧な区切りでなく専門が何かで考えろよ

14: 2017/02/26(日) 12:40:45.29 ID:g3pSjCE70
脳の出来ではほぼ理系の完全劣化なわけだししゃーない

22: 2017/02/26(日) 12:43:58.90 ID:LNCV1wMv0
数学できない系学部を文系とよぶのいい加減にやめたら?

63: 2017/02/26(日) 13:05:27.81 ID:HOZ6MzuA0
>>22
というか、数学できないから文系という科目選択をやめればいいのにね

34: 2017/02/26(日) 12:50:50.85 ID:a/Qp3ws/0
政治家はどうなんだろうね
官僚がいるからコミュニケーション能力に長けたタイプがいいのか

42: 2017/02/26(日) 12:54:37.74 ID:xFNGtoxz0
理系だとか文系だとか都合よく区別してわかったような顔する構図

48: 2017/02/26(日) 12:56:09.40 ID:DFqJgxQk0
先進国で日本くらいなんでしょ
文系・理系で分けてるの
俺も理系出身で社労士の資格やビジ法2級持ってるけど
このくくりには違和感を感じる
bunkei-rikei02

429: 2017/02/27(月) 08:56:27.08 ID:eaxeb/Lg0
>>48
でも、血液型占いよりはマシだろう。

59: 2017/02/26(日) 13:03:35.77 ID:sKmHKFs80
学歴上は文系だけど、実態は体育会系なんだよ
文系といえるほど文系学問を備えていないただのバカ

60: 2017/02/26(日) 13:04:00.89 ID:JFyZ6vLo0
コミュってコミュってコミュりまくれば成長しまくるはずだろ
東芝はコミュ障だっただけ

61: 2017/02/26(日) 13:04:39.59 ID:tjzhBVRn0
理系とか文系の区分けに何の意味があるのかさっぱりわからん
20130110aa1

71: 2017/02/26(日) 13:12:17.58 ID:a/Qp3ws/0
まあ言ってしまえば経営者に学歴はあまり関係ないしな

82: 2017/02/26(日) 13:25:47.77 ID:s/B0Rtyb0
文系は営業やってればいいよ

85: 2017/02/26(日) 13:27:47.32 ID:EDRwwiLr0
>>82
うちの会社だとトップセールマンは常にフィールドエンジニア上がりなんだよなぁ。
製品の構造や原理知らないでものが売れるわけがない。

118: 2017/02/26(日) 13:58:01.78 ID:Iv6hFOEM0
重宝されるのは、体育会系。

137: 2017/02/26(日) 14:15:10.67 ID:LawPDKPX0
技術系の会社(特にモノづくりしてる会社)だと
たしかに理系のがいいような気がする

168: 2017/02/26(日) 14:48:12.57 ID:fdi2+avp0
文系は絶対的な正解がある作業に関しては有能なんだけど
正解を作る作業をやらせると極端にゴミカスナメクジになる

170: 2017/02/26(日) 14:53:48.42 ID:MZTUeJOW0
>>168
あーこれこれ
数学とかのテストはできても中身は文系という厄介な奴がいるんだよ

194: 2017/02/26(日) 15:53:18.40 ID:8oycccaj0
そもそも、文系理系ってわけ方がおかしいと思うけどな。
無能な奴はどっちでも駄目だし。

306: 2017/02/26(日) 19:00:45.93 ID:13aXj3m30
>>194
文系は技術関連わからないけど、理系はわかるから 差が出るよ

242: 2017/02/26(日) 17:06:34.42 ID:eDDiAz2j0
ぶっちゃけ、大企業のトップの資質は理系だろうが文系だろうが関係ない。総合的なマネジメント能力と経営哲学があるかどうか。

112: 2017/02/26(日) 13:52:36.41 ID:LEnTy+GL0
ぶっちゃけ経営者って理系と文系どっちも収める必要あるよね
b09d1aadc5dfd69999ecc90e97e44ab1_m



おすすめ記事

【警告】携帯番号が080の奴が可哀想すぎるwwwww理由wwwwwww

【画像あり】日本一かわいいダウン症の女性高生かわいすぎワロタwwwwwwwwwwww

【愕然】イッテQを終わらせた戦犯がコチラですwwwwwwwww

【修羅場】娘が行方不明に。警察「娘さんの遺体が発見されました…犯人は…」→ 警察から犯人の名前を聞き絶望

【衝撃体験】東日本大震災の時、トラック「津波来てるぞ!!」俺「!?」→ 内陸へ向かった俺「トラックの人は!?」→ 振り返ると、トラックは・・・

【衝撃的】末期ガン友人「わざわざ見舞いに来てくれてありがとう」俺「何時くらいまで生きてられんの?」→ 次の瞬間、まさかの事態に・・・・・

【制裁】3年前の今日、プロポーズした時間と同じ時間。俺「愛してる」嫁「フン」→踏ん切りつきました。明日には一斉に弁護士からの手紙が各所に届く予定です。

1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※) 
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【悲報】ダウン症の白人が日本人そっくりと話題にwwwwwww(画像あり)
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
【猛毒】親「なぜお前は万引きするんだ」俺「してないよ」親「新聞に載ってる
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【修羅場】27歳弟が小6の姪に手を出してた。弟「こいつまだガキだしww」姪はスッと
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【激震】木村拓哉の足のタトゥーが映る放送事故www柄がヤバすぎたwww
【緊急】彼女が男の家に泊まりに行った結果wwwwwwwwww
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w