話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)


関連記事↓



【謎】千と千尋の神隠し本当のラストシーンってコレらしいな…マジかよ…

「千と千尋の神隠し」の面白さが全く理解できないヤツwwwwww【画像】



千と千尋の神隠しのラスト、なぜ千尋は両親が豚の中に居ないと分かったのか?←これが分からない奴はアスペの可能性があるぞ

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1484976518/


1: 2017/01/21(土) 14:28:38.229 ID:TTXTo1Xmd
まさかVIPにはいないよな?
『千と千尋の神隠し』(せんとちひろのかみかくし、英題:Spirited Away)は、スタジオジブリの長編アニメーション映画。監督は宮崎駿。2001年7月20日に日本公開。興行収入300億円を超えた日本歴代興行収入第1位の大ヒット作品である。

d1134700-c3f2-4f01-adf4-a8fb270f932c

wiki

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E3%81%A8%E5%8D%83%E5%B

3: 2017/01/21(土) 14:29:16.996 ID:SV8cajFC0
そういう空気だったよな

29: 2017/01/21(土) 14:38:59.721 ID:RqY32BDm0
そもそもあの中に豚がいないことに気づいたから

2: 2017/01/21(土) 14:29:07.337 ID:NeqBdEla0
本当のラストを知らないとかアスペかよ

7: 2017/01/21(土) 14:30:22.341 ID:Vsp4v6RL0
それより千尋に初潮が来たことに気づいてないやつが多すぎてビックリしてるんだけどこっちのがアスペだわ

10: 2017/01/21(土) 14:31:16.374 ID:axoGTBtna
>>7
気持ち悪いぞハゲ

17: 2017/01/21(土) 14:33:00.395 ID:Vsp4v6RL0
>>10
こういうやつ多すぎるんだよな気付いてない証拠

12: 2017/01/21(土) 14:31:52.334 ID:0wKWm8/l0
前日厩舎で見せてもらったからわかるだろ

13: 2017/01/21(土) 14:32:16.742 ID:/f4YMz2bd
親の顔くらい見てわかんだろバカ
豚になろうが親なんだから

14: 2017/01/21(土) 14:32:38.611 ID:qss/ponlp
ここに答えが乗ってるが
パヤオ自身よくわかってない
no title

15: 2017/01/21(土) 14:32:39.534 ID:jXWOE+lga
ってか本気で騙しにかかってたかと思うとゆばーばマジで気持ち悪いしね

18: 2017/01/21(土) 14:33:20.210 ID:+G13MDucd
豚の中に両親がいるということは両親が豚になったのを認めたということ
豚の両親を受け入れなければ人間のままの両親が帰ってくる

19: 2017/01/21(土) 14:34:16.002 ID:zuJARrwMF
台本だから
カンペに目がいってただろ

20: 2017/01/21(土) 14:34:17.374 ID:tlTVR7OY0
親は豚じゃなくて人間だっていう極当たり前のことに気づいただけだぞ
そもそも親が豚になるシーンなんてないし
親と同じ服着た豚を親がいた場所に置いてユバーバが豚に変えてやったって言って洗脳してただけ

23: 2017/01/21(土) 14:37:30.353 ID:T1ZFunea0
>>20
マジかよ

25: 2017/01/21(土) 14:37:47.976 ID:t8qiO3ob0
>>20
なんかしっくりくるなこれ

27: 2017/01/21(土) 14:38:05.592 ID:scnZ2YC90
>>20
ハクが千尋を豚の前に連れてきてご両親だよって言ってなかったっけ?

40: 2017/01/21(土) 14:43:09.901 ID:ZTe1UQN9a
>>20
直で騙したハク様ドSかよw

22: 2017/01/21(土) 14:36:38.557 ID:SV8cajFC0
答える→大当たりー!っていいながらブタにさせられていた従業員の姿が元に戻る
つまり、もしも千尋の両親をあの中に混ぜていたら、答えた後いきなり人外に囲まれてる両親という画になるわけで、安泰に物語が収束する訳が無い
なので千尋の両親をあの豚たちの中に混ぜるわけにはいかなかった

32: 2017/01/21(土) 14:39:56.561 ID:XmfVCgZO0
オチが思いつかなかったんやで

47: 2017/01/21(土) 14:48:39.593 ID:CCRr9Rz6p
あそこは魔法や不思議が支配している世界
直前に銭婆がカオナシやハエドリと「みんなで紡いだ糸で作った髪留め」がお守りになった
神話や古典や昔話にも多いけど本当の名を奪ったり隠すのはよくあるパターン
名前こそが個人を確定するものだから
その名前を思い出した千もハクもユバーバーンの支配(魔法)から解き放たれたので対等な立場になれたのも大きい

初潮云々はキモオタの妄想
ジブリ都市伝説を嬉々として垂れ流してる層だからほっとけ

49: 2017/01/21(土) 14:52:53.324 ID:3RmiFXYR0
てか初潮云々はどのシーンから湧いた発想なんだよ

51: 2017/01/21(土) 14:57:29.318 ID:ujUDVAAEp
具合悪くなるシーンを初潮キタ!とか言ってる奴キモすぎだわ

53: 2017/01/21(土) 14:57:49.499 ID:/1E1Wb++0
え?あそこって売春宿だよね?
見たの何年も前だからわからないけど

61: 2017/01/21(土) 15:04:50.805 ID:GLT4dCvq0
>>53
そうだよな
あれは遊郭とか昔の売春宿を想起させるよな

そこでまだ幼い主人公が下働きとして働かされていて、
やがて初潮をむかえて一人前の遊女になるという見方も分からないでもない

まあ、この手の寓話には必ず闇の面があるものだよ
これを指摘すると怒るのも無理はないが

63: 2017/01/21(土) 15:07:16.156 ID:eca0nQYKa
>>61
こういうテキスト的解釈が苦手 感受性豊かとはまた違う感じよね

54: 2017/01/21(土) 14:59:01.915 ID:LDNiYglhp
体格の良い子なら10歳でも初潮あるかもしれないが
あんなヒョロガリだと13~15くらい

57: 2017/01/21(土) 15:00:28.656 ID:eca0nQYKa
こういうテキスト的解釈糞ほど苦手だし嫌いだわ
なのに文学部に進んだからなおさら後悔してる
○○のシーンは○○を連想させ主人公が○○であることを暗に示しているのであるみたいな論文とか考察とか苦手
そんな回りくどい考察とかしながら読んだり見たりするもんじゃなくね
しかもその考察がまちがってたらどうするんだよ

62: 2017/01/21(土) 15:05:09.902 ID:FtHvRjvJ0
千尋が成長したから的な?

それか両親は二人なのに湯婆婆が「チャンスは1回」って言ったから?

67: 2017/01/21(土) 15:11:36.221 ID:P96yuwfja
あのシーン
もし千尋が2匹を選んでたら
選んだ豚とハズレ豚1匹を残して他はハズレだったと教えてくれて
変えるかどうか聞く手筈だったのにな

69: 2017/01/21(土) 15:30:49.253 ID:DFPHwh+OK
あの時点の千尋には分かる
なぜ分かるか?理由はどうでもいい、大事だと思っていない
分かるものは分かるんだから分かる
論理的説明が欲しいタイプの観客は自分で埋めたらいい
分かりやすく説明することはできる、でもこっちがそれをやったところで観客は映画を観たことにならない
論理で作られた映画は俺は大嫌いだ

これで充分じゃね?
これでもまだ考察続ける奴は論理を求めるタイプなんだろ

83: 2017/01/21(土) 16:07:53.097 ID:cKes0Kq00
あんまり考察するの得意じゃないけど…
作中で姿を変えられた坊を見抜けなかったババア
ハク龍を見てすぐにハクだと気がついた千尋
この対比からするに大事なものは姿形が変わっても本当の愛があれば見抜けるということでないのか

90: 2017/01/21(土) 16:16:44.454 ID:9zuL5oRQa
>>83
おれはこの解釈

99: 2017/01/21(土) 16:25:25.929 ID:JDZGH9Gva
>>83
ああ、多分これが正解だわ

106: 2017/01/21(土) 17:03:58.531 ID:xkI2JloHp
>>83
愛じゃよ

108: 2017/01/21(土) 17:08:17.837 ID:ng3elN0qa
>>83
なんかうみねこのキャッチコピーみたい

89: 2017/01/21(土) 16:13:43.695 ID:Nxy/b3kTH
お前らに裏設定教える


ハク「親を元に戻すには自分の親を当てるゲームをしないといけない決まりなんだけど、正解は『そのなかに親はいないなんだ』」

千尋「うんわかった」

96: 2017/01/21(土) 16:22:24.901 ID:DFPHwh+OK
>>89
これで絵コンテまでは描いたけどボツにしたらしいな

109: 2017/01/21(土) 17:09:37.635 ID:jjOl4O+b0
神話とか童話ってそういうとこあるから

112: 2017/01/21(土) 17:18:26.276 ID:ng3elN0qa
しかし勝手な想像では
最後の親豚当てるところで
千尋がどれかの豚指してても当たりにしてたと予想

千尋側になってた従業員達が答え知ってるのも不自然だし
結局はババアも千尋には体よく帰って頂いた方が得だと考えて皆グルだった的な

110: 2017/01/21(土) 17:13:13.037 ID:3RvDDn4b0
物語の論理的でないご都合主義に突っ込むのも今さらだけど、問題なのはそれを現実世界でも当然のように思ってる奴らだな


【警告】携帯番号が080の奴が可哀想すぎるwwwww理由wwwwwww

【修羅場】娘が行方不明に。警察「娘さんの遺体が発見されました…犯人は…」→ 警察から犯人の名前を聞き絶望

【衝撃体験】東日本大震災の時、トラック「津波来てるぞ!!」俺「!?」→ 内陸へ向かった俺「トラックの人は!?」→ 振り返ると、トラックは・・・

【訃報】東日本大震災の避難所にて。子連れ女「粉ミルク分けて下さい」→ 俺「お断りします」→ 次の瞬間、トンデモナイことが起きた・・・

1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※) 
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
【猛毒】親「なぜお前は万引きするんだ」俺「してないよ」親「新聞に載ってる
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【修羅場】27歳弟が小6の姪に手を出してた。弟「こいつまだガキだしww」姪はスッと
【GJ】ヤフオクの支払いバックレられた!警察「内容証明がいいよ」私「(…そうだ!
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【激震】木村拓哉の足のタトゥーが映る放送事故www柄がヤバすぎたwww
【緊急】彼女が男の家に泊まりに行った結果wwwwwwwwww
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w