話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
クロネコヤマト「Amazonで大変。マンションは面倒で嫌。コンビニ受け取りにして。」
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1482913271/
1: 2016/12/28(水) 17:21:11.29 ID:kOqENvZd0 BE:194767121-PLT(12001) ポイント特典
●終わらない「再配達」、コンビニ配送は「オアシス」
Aさんの場合、1日に運ぶ荷物は150個ほど。12月は200個以上の日もあったという。そのうち、2~3割がAmazonだ。「Amazonを扱うようになって、本当にしんどくなりました」
Aさんは朝、配達を始めると、まずマンションに向かう。「宅配ボックスってあるでしょ。すぐいっぱいになっちゃうから、他社と競争になるんです」ボックスを狙うのは「再配達」したくないからだ。国交省の調査(2014年)によると、宅配便の再配達率は19.6%。再配達1回目でも約4%が残る。
「みんな帰宅してから再配達の電話をかけてくる。だから夜の仕事はいつまでたっても終わらないんです。ヤマトの時間指定は午後9時までですが、その後も配達を続けています」(Aさん)
宅配ボックスを使いたい理由は、ほかにもある。都心部で働くBさん(40代)は、「タワーマンションは宅配業者にとって、面倒なルールが多い」と語る。管理人から台車の利用禁止や、一軒一軒インターホンで許可をとるよう言われることが多いそうだ。宅配ボックスを使えれば、そのわずらわしさから解放される。
「Amazonは、もっと荷物をまとめて発送してくれたらなと思います。それから、小さいものは封筒で送ってもらえると、不在でも郵便受けに入れられるのでありがたいです」(Bさん)
再配達に悩まされる宅配ドライバーにとって、オアシスとも言えるのが「コンビニ」だ。今年、ヤマトを退社した元ドライバーのCさん(30代)は、「コンビニはまとまった量を確実に受け取ってくれるから、本当にありがたかったです」と語る。
しかし、コンビニ店員の評判は芳しくないようだ。Cさんはこう続ける。「知り合いの店員さんは、『こんなサービスなくなればいいのに』と話していましたね。バックヤードがいっぱいになるし、受け渡しに時間がかかるから『休めない』って」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161228-00005530-bengocom-soci
Aさんの場合、1日に運ぶ荷物は150個ほど。12月は200個以上の日もあったという。そのうち、2~3割がAmazonだ。「Amazonを扱うようになって、本当にしんどくなりました」
Aさんは朝、配達を始めると、まずマンションに向かう。「宅配ボックスってあるでしょ。すぐいっぱいになっちゃうから、他社と競争になるんです」ボックスを狙うのは「再配達」したくないからだ。国交省の調査(2014年)によると、宅配便の再配達率は19.6%。再配達1回目でも約4%が残る。
「みんな帰宅してから再配達の電話をかけてくる。だから夜の仕事はいつまでたっても終わらないんです。ヤマトの時間指定は午後9時までですが、その後も配達を続けています」(Aさん)
宅配ボックスを使いたい理由は、ほかにもある。都心部で働くBさん(40代)は、「タワーマンションは宅配業者にとって、面倒なルールが多い」と語る。管理人から台車の利用禁止や、一軒一軒インターホンで許可をとるよう言われることが多いそうだ。宅配ボックスを使えれば、そのわずらわしさから解放される。
「Amazonは、もっと荷物をまとめて発送してくれたらなと思います。それから、小さいものは封筒で送ってもらえると、不在でも郵便受けに入れられるのでありがたいです」(Bさん)
再配達に悩まされる宅配ドライバーにとって、オアシスとも言えるのが「コンビニ」だ。今年、ヤマトを退社した元ドライバーのCさん(30代)は、「コンビニはまとまった量を確実に受け取ってくれるから、本当にありがたかったです」と語る。
しかし、コンビニ店員の評判は芳しくないようだ。Cさんはこう続ける。「知り合いの店員さんは、『こんなサービスなくなればいいのに』と話していましたね。バックヤードがいっぱいになるし、受け渡しに時間がかかるから『休めない』って」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161228-00005530-bengocom-soci
ヤマト運輸株式会社(ヤマトうんゆ、Yamato Transport Co., Ltd.)は、日本の宅配便事業を行う企業である。ヤマトホールディングス株式会社の中核事業会社で、100%出資子会社。
経営理念
ヤマトグループは、社会的インフラとしての宅急便ネットワークの高度化、より便利で快適な生活関連サービスの創造、革新的な物流システムの開発を通じて、豊かな社会の実現に貢献します。
誓いの言葉
お客様との約束は必ず守ります。お客様には明るく元気に挨拶します。お客様の荷物は基本ルールを守り責任をもってお届けします。お客様に信頼される情報入力を実行します。思いやりのある運転を実行します。
wiki
604: 2016/12/28(水) 22:19:14.10 ID:0w766+bl0
>>1
甘えてんじゃねーよ!
そういう仕事選んだのは自分だろ!
甘えてんじゃねーよ!
そういう仕事選んだのは自分だろ!
518: 2016/12/28(水) 20:50:25.73 ID:8pdm+LMQ0
>>1
アマゾンまとめて発送にしてもバラバラにくる
アマゾンまとめて発送にしてもバラバラにくる
4: 2016/12/28(水) 17:23:57.19 ID:jg61kfNi0
ごめんね、ほぼ毎日ごめんね
57: 2016/12/28(水) 17:39:52.04 ID:JtKuT9Hk0
>>4
マジで佐川にもクロネコにも感謝しかない
マジで佐川にもクロネコにも感謝しかない
11: 2016/12/28(水) 17:26:22.77 ID:vTgPy+pM0
取りに行くから営業所から電話かけて来てほしい
14: 2016/12/28(水) 17:28:39.18 ID:dL4pgTLi0
コンビニ受取にしたら安くするとかしろよ
317: 2016/12/28(水) 19:14:20.85 ID:QLhPihdE0
>>14
なんで受けとる側に対して安くしないかんの?
こういう考えが圧迫する
なんで受けとる側に対して安くしないかんの?
こういう考えが圧迫する
334: 2016/12/28(水) 19:23:06.54 ID:UtHM2Tll0
>>317
しないといけないんじゃ無くて、安くした方が「扱いが増える」って事じゃ無いの?
しないといけないんじゃ無くて、安くした方が「扱いが増える」って事じゃ無いの?
35: 2016/12/28(水) 17:33:29.30 ID:lWWl7ByI0
コンビニ受け取りでコンビニ側に1円も支払われないことを知って驚いた
73: 2016/12/28(水) 17:43:55.09 ID:AeJ+8PqO0
>>35
マジかよローソンさんにありがとうしてくる
マジかよローソンさんにありがとうしてくる
71: 2016/12/28(水) 17:43:32.99 ID:t/gsCLmu0
コンビニ受け取りに出来る商品は、必ずそれにしてるよ。
でもコンビニの人、すごい嫌な顔するんだよね。まず置くところが無いらしい。
でもコンビニの人、すごい嫌な顔するんだよね。まず置くところが無いらしい。
325: 2016/12/28(水) 19:17:33.91 ID:QLhPihdE0
>>71
コンビニから荷物送ったり受けとるとそうなる
あんなの混んでるときやられたら切れられる
コンビニから荷物送ったり受けとるとそうなる
あんなの混んでるときやられたら切れられる
115: 2016/12/28(水) 17:56:10.11 ID:IqM8tl/y0
タワーマンションの、一軒一軒インターホンで許可をとるってのは、
一軒配達するたびにエントランスに戻るの?
やべー大仕事だなw
一軒配達するたびにエントランスに戻るの?
やべー大仕事だなw
644: 2016/12/28(水) 22:55:55.86 ID:m8q44v9J0
>>115
そう、オートロックのエントランスがあるマンションは1階のインターホンで最初に在宅を確かめる
1階からの呼び出しと各戸のドアについてる呼び出しは音が違ってたりで分かるから直接部屋前に行ったら住民もびっくりする
そう、オートロックのエントランスがあるマンションは1階のインターホンで最初に在宅を確かめる
1階からの呼び出しと各戸のドアについてる呼び出しは音が違ってたりで分かるから直接部屋前に行ったら住民もびっくりする
166: 2016/12/28(水) 18:18:23.07 ID:CPYhWReW0
人増やせばいいのになぜかAmazonや消費者のせいにする
こういうところがバカなんだよな
ガンガン注文するわ
こういうところがバカなんだよな
ガンガン注文するわ
170: 2016/12/28(水) 18:18:53.45 ID:yLKR2Vnx0
>>166
アマゾンの単価が安いから人を雇えないそうだ。
アマゾンの単価が安いから人を雇えないそうだ。
261: 2016/12/28(水) 18:50:28.32 ID:fJMV2w3L0
待ってるのダルイから自分から取りに行く方が気分的にラク
ヤマトは営業所が近いから行くわ
ヤマトは営業所が近いから行くわ
277: 2016/12/28(水) 18:57:44.90 ID:zKzrr+Ee0
仕事嫌なら辞めればいいじゃん
282: 2016/12/28(水) 18:58:53.81 ID:JtKuT9Hk0
>>277
辞めたら困る人が居るって知ってんだ
馬鹿だと笑うのは簡単だけど
思いっきり受益者だからな
辞めたら困る人が居るって知ってんだ
馬鹿だと笑うのは簡単だけど
思いっきり受益者だからな
332: 2016/12/28(水) 19:21:26.35 ID:p4OqG69z0
配達業者と取り置きしたくないコンビニで
ケンカ始まっててワロタw
ケンカ始まっててワロタw
344: 2016/12/28(水) 19:26:52.18 ID:l8cJ86Yz0
近々家建てるけど宅配ボックス設置しようと思う
ヤマトの人いつもありがとう
ヤマトの人いつもありがとう
371: 2016/12/28(水) 19:37:27.70 ID:gi0NWcxT0
お急がない便の導入は本当に早くして
408: 2016/12/28(水) 19:57:40.95 ID:sqvGcQtX0
配達側都合で受け取り側不在の時間に勝手に持ってきてどうのこうのって甘えだろ
受け取り側の都合でもってこい
受け取り側の都合でもってこい
440: 2016/12/28(水) 20:11:11.32 ID:Ufo2ux3S0
でもお前ら宅配ボックスに5キロ位の物入れただけでクレーム入れるだろ?重い物を客に運ばせるなって
450: 2016/12/28(水) 20:14:26.18 ID:sqvGcQtX0
>>440
まあ宅配ボックスのLなんかが余っていたとしても文句いうわ
まあ宅配ボックスのLなんかが余っていたとしても文句いうわ
477: 2016/12/28(水) 20:29:54.86 ID:H226BzTn0
再配達になったら強制的に近所のコンビニ行きでいいんじゃないかな
一定期間取りに来なかったらコンビニの経営者のモノで
一定期間取りに来なかったらコンビニの経営者のモノで
559: 2016/12/28(水) 21:25:59.02 ID:KiKrXEEj0
仕事だろう
文句あるなら辞めて去れ
文句あるなら辞めて去れ
489: 2016/12/28(水) 20:33:51.84 ID:aUslDDpv0
通販で自分が頼んだりした物だったらいいけど
他人からいきなり送られてきた物は協力しようがないからな
他人からいきなり送られてきた物は協力しようがないからな
【父△】テストは全部100点だったのに通信簿がオール3!担任「なぜかわからない?だから駄目なの」→父激怒、学校へ電話。夏休みが明けると…
【修羅場】娘が行方不明に。警察「娘さんの遺体が発見されました…犯人は…」→ 警察から犯人の名前を聞き絶望
【衝撃体験】東日本大震災の時、トラック「津波来てるぞ!!」俺「!?」→ 内陸へ向かった俺「トラックの人は!?」→ 振り返ると、トラックは・・・
【訃報】東日本大震災の避難所にて。子連れ女「粉ミルク分けて下さい」→ 俺「お断りします」→ 次の瞬間、トンデモナイことが起きた・・・
1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
女友達「もっと飲もーよ!」俺「終電逃すわ」女友達「うち泊まっていいから」→寝た結果
【愕然】ブックオフの店員だがお前らに裏ワザ教えるwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【愕然】土方のおっさんが黒人と喧嘩した結果wwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
【朗報】クレジットカードで4万円の支払いが3千円になる裏技が発見されるwww
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
女友達「もっと飲もーよ!」俺「終電逃すわ」女友達「うち泊まっていいから」→寝た結果
【愕然】ブックオフの店員だがお前らに裏ワザ教えるwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【愕然】土方のおっさんが黒人と喧嘩した結果wwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 11:41
返信
まつりさんみたいに
この騒動考えれば部外者でもそう思うけど
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 11:44
返信
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 11:45
返信
契約を締結してる上層部に文句言え
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 11:51
返信
この問題ってほぼアマと経営陣側の問題だよな
でもこの問題が解決した時、消費者は多少の負担を強いられるようにはなるだろうな
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 11:53
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 11:57
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 11:57
返信
昨日も昼から夜7時半までまってこなかったから夕食にでかけて8時すぎに電話きたので
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 11:58
返信
でも引き換えの番号のメールがまだこねー!
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:01
返信
amazonの当日配達なんてサービス自体無ければ使わないだけで、誰も大して困らないわ。
あるから使っちゃう
配達員の最低限の労働状況を確保できないならamazon受けるのやめろよ
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:04
返信
お前ら散々世話なってんだろ…
良心を疑う
11:
2016年12月29日 12:04
返信
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:07
返信
上は仕事増えて利益も出てるが
末端は使い潰されてポイやろ
客にキレんなや
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:11
返信
コンビニ受け取り対応店には契約+件数に応じたマージン払ってるよ。
SDがその場で店員に払うんじゃなくて、経理部が処理してる。
14:
2016年12月29日 12:11
返信
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:16
返信
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:17
返信
更に商品から値引きしろってか?
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:19
返信
それを買って出たわけだし。
需要はあるんだから自社利益に結びつくように工夫すれば良い。
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:19
返信
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:20
返信
コンビニを指定できるようになってよかった。
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:21
返信
宅配ボックスは、いつもガラガラだお
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:21
返信
無理なもんは何したって無理
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:22
返信
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:23
返信
甘えんなとか文句言うなとか言ってる奴は他人に完璧を求め過ぎや
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:25
返信
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:25
返信
最後はお前らが損するんだぜ
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:25
返信
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:29
返信
28:
2016年12月29日 12:29
返信
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:29
返信
最低の認識のしかただな。
恐ろしいわ。
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:29
返信
宅配便の方々には感謝しかない、大変ご苦労かけるが宜しくお願いします(深々
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:29
返信
会社の上層部に文句言えないから客にあたって憂さ晴らししてるゴミに何言っても無駄だろうけど
多分こいつらを擁護してる連中も似たようなことして憂さ晴らししてるんだろうな
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:30
返信
ええのに交代する人員もおらんからな
Amazonと契約見直し
一般配達を断る事も考えるだわな
ただでさえドライバーが
今の世の中足りないし
免許改正で今後も増えにくいから
無理な契約をしたらかん
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:32
返信
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:32
返信
おかげでせっかく宅配ボックス用意してても箱がでかすぎて入らないことがある。
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:32
返信
というか、金額引き上げりゃいーんだよ
企業自体が今人手不足なのにいつまで客に媚びてんだよ、客が頭下げてカネ払ってやってもらってるんだよ現状は
36:
2016年12月29日 12:34
返信
37:
2016年12月29日 12:34
返信
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:35
返信
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:40
返信
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:40
返信
過当競争になっていくんだよな
まあ消費者側にも同じ思想の奴が多くいてそれが元凶なんだけどな
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:43
返信
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:45
返信
モノを運んでもらうというサービスに対して、
ちゃんと金払え。
43:
2016年12月29日 12:46
返信
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:46
返信
ヨドはコンビニ受け取りに対応してくれれば完璧なんだがなぁ
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:48
返信
自分、〒屋ですけど、amazonさんの「当日配達」物はなんとか
してほしいと常日頃思っております。「プレミアム会員」になれば
自動的に注文品が「当日配達」になるそうですが、現状、夕方5時過ぎに
局に着いてからの各戸配達になるので、遅くなります。夕方6時過ぎに
行ったのに、「午前中に注文したのに来るのが遅い」とか言われるときも
あります。だから、プレミアム会員さんでも「明日でもよい」という
選択ができるようにしてほしいものであります。
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 12:54
返信
困るのはお前らなんだし
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:08
返信
プレミアム会員でも通常配達にできる。
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:10
返信
消費者側が言い出した事じゃない。
送料がかかるのは当たり前だと思っていたのに、amazon等が配送無料とかやりだした。
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:10
返信
まさにそれがこの間あったよ
不在票つっこまれ この日何時なら居るからといったのに届けず
それを結局2回もすっぽかした上 届いたものはナマモノでしかも賞味期限当日に届けられたぞ
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:11
返信
どこの業者も使うようになっててワラタ
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:12
返信
それな。配送料がかからないからまとめ便なんて誰も使わない。今後は単品の配送を有料にして、まとめ便を無料化すればいいと思うんだがなぁ(もしくはコンビニ受け取り無料化など)
まあ、一番悪いのは何でも頑張ればどうにかなると思い込んで根性論ぶち込んでくる経営陣だが。費用対効果を考える頭も無い。
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:15
返信
向こうも仕事だからな?つまり就業時間があるんだよ。その範囲外(夜8時とか)に時間指定してないか?「お前は配送業者なんだから客の都合でいくらでも残業しろ」って理不尽すぎでしょ。
そうならないようにコンビニ受け取りとかあるわけで。あるいは土日に届くように最初から日時指定しておけばいいのに。
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:22
返信
通常配達にしてても家にいないこともある。
神様ヤマト様毎回おこしいただいてるのに申し訳ございません
米と水を頼むときだけ必ずいるようにしていますorz
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:23
返信
アホか
残業じゃなくてふつうに従業員の働く時間をずらせばいいだけだろ
それをしないのはヤマト内部の問題
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:26
返信
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:26
返信
それ俺も作るわ
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:27
返信
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:29
返信
余裕ですって言われて拍子抜けした。ちなみに関東。
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:31
返信
必死こいて客のせいにしたいのは会社の火消しだろ?
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:32
返信
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:34
返信
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:34
返信
Amazonってそんなに利用する??
楽天の方が利用する
楽天場合ヤマト以外で来る
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:34
返信
時間指定出来る時は確実に受け取れる時間を選ぶ、だけでも徹底すりゃ結構配達側も楽になるのに
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:35
返信
それにネット使わなくても買えるものは自分で買いに行ってるから配送業者には負担はかけてないと思う
ひたすら文句しか言わない奴って満員電車に乗りながら「なんでこんなに人が多いんだ!」ってキレてるようなもんじゃね
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:37
返信
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:38
返信
自分も家にずっと居なくていいし
67:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:39
返信
佐川の一件で見たけどあのマンションはイラっとくるシステムだわはじめに来ていきなり階段を行き来しなければならないとかふざけてんの?
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:42
返信
そしてその配送無料の背景は消費税を差し引いて実現できていたりする
おや?誰か来たようだ
69:
2016年12月29日 13:45
返信
70:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:47
返信
全社料金を2倍にしよう。このまま放置していたらまた死者が出るよ。
死者が出るまで変わらないのが日本
71:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:51
返信
72:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:56
返信
73:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 13:57
返信
それだと住所に書けなくね?
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:00
返信
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:01
返信
それはそれでダダこねそうな精神構造幼そうなやつばっかだよなこれ言うの
受益者云々とか言っても理解できなさそう
76:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:03
返信
コスト安く雇える外国人労働者がこの国にも流れ込んで来たら今度は仕事が余計に無いと騒ぎ出す事も考えられそうなんだが……
(移民政策を行う大義名分にも繋がりかねなくね?)
77:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:04
返信
結局そういうのが消費に跳ね返って景気悪化させてんのに
完全に自家中毒だわ
78:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:05
返信
文句あるなら上層部にでも言え
79:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:07
返信
ヤマトがamazonの荷物断ればamazonが終わるだけなんだから強気に価格交渉したらいいだけ
ヤマトの交渉下手くそなのをユーザーのせいにするなよ
「amazonの荷物で他の仕事が回らないのでamazonと契約しません」
これで終わりだろ、終了。
80:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:07
返信
81:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:10
返信
・バラバラで送られる物を買う
・amazonを使う
・日付を指定しない
・家にいない
完全にお前が悪いです。amazonのせいにするな。
82:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:11
返信
(いまだに消費税しか払ってないんだぞ?よく擁護出来るわこんな糞企業)
83:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:12
返信
引きこもりはしね
84:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:16
返信
しょうがないだろ
機械じゃない、人間が他人がその人本人の時間を潰して物を持ってきてくれるんだから
それくらいの気持ちというか、他人に対する気持ちはないのかね?
まともに人情があるならしょうがないだろうし、申し訳ないくらいの気持ちはある上でどうするべきか考えられるのが人間だと思うよ
こう言うこと言ったら誰も反論してこないよね
結局集団社会にいるくせに自分のことしか考えてない
問題があるなら掛かってこい
85:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:18
返信
86:
2016年12月29日 14:19
返信
87:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:25
返信
たくさん利用してるから申し訳ないわ
Amazon決算の時に急いでません便の項目設置とかできないのかな
それとも日々のことだからあんまり意味ないのかな
88:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:25
返信
単価の安い仕事は末端から搾取する構図にしかならないから
拒否してほしい
89:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:26
返信
それやられたら送料上がったり、時間指定出来なくなったり、郵便みたいにお役所仕事になるんじゃない?
人の言葉とは思えないな
90:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:34
返信
出来もしないことを出来るって言うから数百円でも金払って時間指定選んでんのに1時間は平気で連絡も無しで遅れてきて説明も無し
再配達でも手数料だけはもらう
もう犯罪者だろ
91:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:42
返信
92:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:51
返信
嫌なら辞めろを推し進めて配達員足りなくなったのが佐川だろうに
ネコもそんな事になったらどこの業者に頼めばいいんかな
93:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 14:53
返信
お前みたいなお客様のフリしたゴミが増えたのが一番の問題なんだよ
なんで、お前みたいなゴミがお客様でいられるのか
そこが一番の問題
本当は生きてる上で価値もないのに、金払うような気がするから邪魔だけど、無駄に生かされんだよ
94:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 15:10
返信
95:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 15:16
返信
昔のことではありますが、日本から外国へ荷物を送った人のお話…(母親から息子さんへ)
食料などはみんな抜かれて…到着したのものは鍋の蓋と、日本食用の調味料のみ…だったとか。
配送業者の大変さは、その世界で働いたものにしかわからんかも…?
委託業者の人なんて、燃料代は自分持ちだったりするんですから…、何度も再配達…になんてなろうものなら、たまらないでしょう。
お歳暮一つを届けるのに、「再々」配達なんてのも珍しくもなかったですよ…。
あの話題の映像~~風で飛ばされるほどの重さなのに…不在だった?からと言って、あそこまでキレちゃうものなんだろうか~?と、私は少々懐疑的。(つまり・・・???)
というのも、エレベーター無しの団地で、上階に10キロを超える外国小包を複数個届けに行って不在だった時の、配達員さんのガックリ話を聞いた経験があるもので…。
その後事前に在宅の確認電話をしてから訪問するようにしていたみたい…。ちなみにその配達担当者は「女性」。
まぁ、地方での話ですから、都会とは比べようもないのでしょうが…。
96:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 15:16
返信
自分で取りに来いよクズ
97:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 15:18
返信
勿体無い
98:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 15:22
返信
配達員が配達先の人間のいる時間とか出払ってる時間なんて把握できんよ
ストーカーじゃあるまいし
99:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 15:33
返信
100:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 15:33
返信
101:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 15:35
返信
102:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 15:41
返信
牛丼屋と一緒で、デフレ競争やりだしたら企業が疲弊する。
103:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 15:51
返信
絶対家にいない時間帯を登録しておいて、その時間は配達しないように設定しておく。
休暇や軽い病気などで家にいる時は、スマホのアプリで在宅していることを宅配会社に通知(手動、自動はセキュリティー次第)して、配達物があれば配達してくれる。(システム作るのに金と時間かけられないのなら、営業所にメール、ファックス、留守番電話などでも良いかもしれない)
時間帯集中すると配達できないこともあるだろうから、その時は、日中に「指定時間帯は、荷物が集中し過ぎて配達できない」と日中に伝票を入れておく。
そうすれば、期日以内に配達できなくても、宅配業者のせいではなくなる。
104:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 15:53
返信
4トン以上の中型・大型で集配やってみろ200個なんて軽トラで仕事してるような感覚だわ
105:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 15:56
返信
106:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 15:58
返信
時間指定しておいて外出してるならお前が悪い
107:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 16:01
返信
ストは難しい上にリスクが非常に高いから選びたく無いのは分かる。
だけど、転職という選択肢があるのにそれを選ばないのは甘えでしか無い。
辞めずに我慢することで、日本の雇用状況の悪化に寄与してしまっていることをもっと多くの人が認識しないといけない。
108:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 16:02
返信
あくまでそれは通販会社や発送元がやることであって宅配会社がやることじゃないさ
「受取人の都合です」で発送元が指定する時間に初回配達試みなきゃクレームの嵐だからな
運送料払ってるのは発送元だし、発送元に連絡してくれよ
109:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 16:07
返信
そういう仕事選んだのは自分だろ、甘え!って言う奴って脳味噌止まってんの?
世の中に確実に必要な仕事だしそれを選んだのも色々な状況の上仕方なかったのかもしれない
全体で少し我慢すれば大分配達者も楽になるだろうに
サービス過多に甘えすぎてんのはこういう思考停止のバカの方だ
110:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 16:10
返信
宅配会社の客はあくまで発送元。宅配会社への文句は客である発送元通して言わないとあかんよ
それを勘違いしてる奴の多いこと多いこと。このコメント欄にな。
111:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 16:11
返信
112:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 16:12
返信
お前が通販やめれば少しは改善するよ
キチガイ客の相手するのもスゲーバカらしいだろうから
113:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 16:13
返信
それで問い合わせてきてクレーム入れてくる馬鹿もいるだろうから全部メール対応でテンプレ返しでいいよ
バカな客は客ではなくて他の善良なお客様の邪魔をする営業妨害野郎ってことを自覚させるべき
114:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 16:14
返信
115:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 16:20
返信
116:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 16:39
返信
配達員「俺ら配達きついからamazonヤメてくんねえっすか。あとタワマン再配達も無しで。」こんな感じで言ってみろよ?
どんだけ頭悪いかわかんねえのかな。利用者に責任転嫁すんなよボケ!
117:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 16:54
返信
上から目線のガイジは目も当てられないわ。
118:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 16:57
返信
現場の人たちには責任ねーだろ。無能な上の連中が悪いんじゃねえの?
簡単にいやならやめろっていうけど生活かかってる人はそう簡単にやめるにやめられない。
上からも無茶言われて客からもクレームつけられて一番損してんのが現場の人達だとおもうがな。
119:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 16:57
返信
何考えてるんやろな
脳みそ小さすぎて配達来ること覚えてられないんやろな
120:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 17:01
返信
その話を聞いたのは何年か前で、Amazonの荷物が増える前でそんな状態だったんだから悲鳴を上げるのわかる気がする。
クロネコが白旗あげちゃったら困るのはうちらなんだから、なるべくまとめて頼むとかAmazon以外で買うように心掛けないと。
121:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 17:10
返信
122:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 18:56
返信
それでも俺は使う
123:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 19:16
返信
いくらかでもそれで済めば受け渡し手続きの手間が増えたとしても1軒1軒トラックで運ぶより楽になるんちゃう?
ついでにちょっと料金安くすれば普及するんちゃうか
124:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 19:42
返信
安くするも何も営業所まで取りに行くお前さんは運送に一銭も払ってないやん
125:
2016年12月29日 21:03
返信
126:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 21:10
返信
127:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 21:36
返信
だから出来ねえなら出来ないって言えよ
無責任な奴らの責任を購買者になすりつけんな
文句があるなら配達員が会社に言え
交通事情とかいろいろ現場ではあるんだろうが、そんなもん言い訳にもならない無理なことを無理矢理やれって言ってるんじゃない
無責任に出来るとか言うなって言ってんだよ
128:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月29日 22:00
返信
小物以外は結局マンションまで来てもらうしかない。
129:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月30日 00:00
返信
全部Amazon販売・発送だし纏めて一箱で収まるし纏めて送ってにしてたのに…
でもヤマトはAmazon止めたらキツいってなったんでしょ?
幾つかの営業所で試験的に断ったら業績大打撃で営業所もドライバーもこりゃダメだってなったじゃない
130:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月30日 00:03
返信
Amazon切ったら業績と給料がキツい
なんというジレンマ
131:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月30日 02:51
返信
言ってんのは会社で配達員じゃない
クレームいれんなら会社宛に言え
配達員個人に当たってんじゃねえよカス
132:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月30日 07:01
返信
133:
2016年12月30日 18:04
返信
134:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月30日 19:14
返信
135:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月31日 14:33
返信
136:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月31日 15:21
返信
137:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月31日 15:24
返信
138:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月31日 19:43
返信
139:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年01月01日 22:28
返信
140:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年01月02日 00:27
返信
141:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年01月02日 02:46
返信
142:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年01月02日 03:29
返信
143:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年01月02日 08:44
返信
144:
ハマのNEWSまとめもりー訪問者
2017年01月03日 02:38
返信
荷物一個(ゆうパックのみ)配達につき、150円もらえるが
(神奈川県都市部)。一日100個配達完了できて1万5千円、
月二十四日働ければ36万円の収入だが、そこから燃料費(月平均
1000㎞で12000円)、国民健康保険、所得・住民税、年金
で6万引かれ、手取り28~9万。さらに車関係の税・保険・メンテ
ナンスを引けば年収手取り300万程度。ボーナスもないし。
とてもじゃないが、再・再々配達なんてやってられない。
1日200個確保できれば別だが、そのためには朝6~7時に出勤、
8時出発、ほとんど休憩を取らずに夜9~10時まで働く必要がある。
体力とモチベーションの高さ(子供ができたとか、家を買ったとか)を
要求されるので、40超えるとほぼ無理。自衛隊に入ると2年(除隊)で
150万貯金できるそうだが、そちらの方がいいみたい。(精神的にも…)
145:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年08月14日 23:08
返信