話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)


【芸能】石原さとみ『校閲ガール』、放送事故レベルの現実乖離に批判殺到「校閲をナメるな 

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1475908984/

1: 2016/10/08(土) 15:43:04.51 ID:CAP_USER9
今クール(10~12月期)の石原さとみ主演の連続テレビドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』(日本テレビ系)第1話が10月5日に放送され、平均視聴率12.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と好スタートを切った。

原作は『校閲ガール』シリーズ(宮木あや子著/KADOKAWA)で、女性ファッション誌編集者を目指す河野悦子(石原)がついに長年憧れていた大手出版社・景凡社に入社するも、期待に反して、原稿内容の誤りや疑問点を指摘するという“地味な仕事”を行う校閲部に配属されるところから物語は始まる。河野は希望する人気ファッション誌編集部への異動という目標を叶えるため、校閲部で奮闘するというストーリーだ。世間的にはあまり馴染みのない校閲という仕事を扱っている点が放送前から注目を集めていたが、同ドラマが描くその内容に、早くも現実の校閲者から疑問の声が上がっている。

40代校閲者は語る。
「大手出版社でも経営が厳しい出版不況のなか、どこの出版社でもコスト削減のために真っ先にリストラの対象となっているのが校閲部です。出版社の新入社員は通常、雑誌や書籍の編集部、最近ではデジタルメディア関連の部署に配属されるのが通常で、いきなり未経験の若手が校閲部に配属されるなど、あり得ません。専門職採用のようなかたちで校閲経験者を採用することはあるかもしれませんが、校閲者として採用された人がのちにファッション誌の編集部に異動するという話は、聞いたことがありません」

また、別の40代校閲者もこう違和感を示す。
同ドラマでは、まったく未経験で漢字すらろくに読めない河野が、入社早々にいきなりバリバリと仕事をこなすばかりか、大御所作家の原稿まで担当していますが、校閲という仕事をナメているとしか思えません。この仕事は、一般の人では気が付かないような日本語の使い方の間違いや表現の不自然さ、差別表現の有無、さらには細かいファクトチェック(事実確認)までを行うスキルが求められ、とにかく経験がものをいいます。 

http://dailynewsonline.jp/article/1208125/
2016.10.08 12:52 ビジネスジャーナル

no title

2: 2016/10/08(土) 15:43:44.33 ID:CAP_USER9
そんな極めて専門性の高い仕事において、編集経験すらない若手がいきなり活躍するなど、無理があります」

●事実確認のため現場を訪れるなど、あり得ない?

さらに別の50代校閲者も、次のように厳しい感想を漏らす。

「同ドラマでは、河野が事実確認のために原稿内に出てくる場所を実際に訪れて聞き取り調査するシーンがありますが、あり得ません。校閲はとにかく毎日大量の原稿をこなさなければならず、いちいち事実確認のために外出していたら仕事が進みません。もし原稿内容に疑問点があれば、校閲としてはその旨の指摘を書き込んで終わり。修正するかしないかは編集者や作家の判断です。また、編集者が校閲部に怒鳴り込んできて悪態をつくなど“編集者vs.校閲者”という対立構造が強調されていたり、河野が超有名作家と食事に行くシーンなども出てきますが、あまりに現実離れしすぎていて、放送事故レベルにも思えます。そもそも校閲という仕事の本分は原稿の誤りを指摘するというもので、それ以上でも以下でもない、つまり活躍する余地などない裏方仕事です。このドラマのせいで校閲に対する間違ったイメージが広まってしまわないかが気になります」

そんな校閲という仕事だが、近年ではある問題が進行しつつあるという。60代出版業界関係者は語る。

「ベテランと経験の浅い校閲者の仕事を比較すれば、その指摘の鋭さや“奥深さ”は一目瞭然なほど経験がものをいう仕事であり、出版物のクオリティ向上やトラブル回避の観点から、校閲という仕事は極めて重要な役割を担っています。しかし、出版不況を受け、どこの大手出版社でもリストラの煽りをうけて校閲部の人数は削減傾向にあり、最近では一般雑誌やファッション誌、さらには全国紙の地方面など一部紙面でも、専門の校閲者による校閲を入れないケースが増えています。こうした流れが、出版業界全体における校閲者の減少や若手育成の機会喪失を引き起こし、結果として出版物全体の質の低下を招くことが懸念されています」

以上紹介した現場の校閲者たちの声を頭に置いて同ドラマを観ていけば、ひと味違った面白さを発見できるかもしれない。
『校閲ガール』(こうえつガール)は、日本の作家である宮木あや子による小説シリーズ。第1作は2014年3月14日にKADOKAWAから出版された。

2016年10月から同作を原作とするテレビドラマが放送開始

ogp2

ジャンル:テレビドラマ
放送時間 水曜 22:00 - 23:00(60分)
放送期間 2016年10月5日 - 12月(予定)
放送国 日本
制作局 日本テレビ
製作総指揮 西憲彦(チーフプロデューサー)
演出 佐藤東弥 ほか
原作 宮木あや子『校閲ガール』
脚本 中谷まゆみ
プロデューサ:小田玲奈・森雅弘(日本テレビ)岡田和則(光和インターナショナル)
出演:石原さとみ・菅田将暉・本田翼・青木崇高・岸谷五朗・鹿賀丈史

756

wiki

ドラマ公式サイト

4: 2016/10/08(土) 15:44:28.15 ID:LGz9Hqxv0
この物語はフィクションですって出てるだろ
うつけが

9: 2016/10/08(土) 15:46:14.50 ID:8SaPG0bYO
ドラマ(創作)にムキになる人増えたよね
増えたというのもマスコミの創作かもしれないが
CtRPMWmUIAAbQBg

909: 2016/10/08(土) 19:38:44.70 ID:PSE4SMsi0
>>9
単純にそういう部分を突っ込みたくなるほど創作部分が面白くないのが原因だと思うよ

21: 2016/10/08(土) 15:49:04.85 ID:MRSLFNZX0
たまにスポットがあたるマイナーな業種の人間は実際と違うとか、器が小さいねえ
ドラマや漫画のようなファンタジーと現実の区別がつかないアホなのか?
そこへいくと医者や警察関係者は寛大で器が大きいわ
ドラマをドラマとして楽しんでいる

35: 2016/10/08(土) 15:50:48.79 ID:fwiBQB/i0
そんなん言ったら探偵は殺人事件解決なんてまったくしてないぞ。探偵なめんな!

53: 2016/10/08(土) 15:54:10.02 ID:DIDiF4cR0
こんなドラマにマジギレしちゃう連中って怖いねー

59: 2016/10/08(土) 15:54:46.54 ID:qRrCYTuO0
出版関係で働いてたけど校閲は定年した元編集の再雇用とか
ちゃんと文章を見れる固い人しかいなかったな

84: 2016/10/08(土) 15:58:27.88 ID:Z+mnb9BU0
ドラマで扱ってもらえるだけ御の字だろ

109: 2016/10/08(土) 16:02:05.23 ID:24nMo4yh0
ドラマにリアリティーもとめていちゃもんつけるって
もうドラマなんて作れないだろwwww

161: 2016/10/08(土) 16:08:41.75 ID:VyRHNuJY0
微妙に現実的だからダメ出しされるんじゃない?
もっと現実離れしてデタラメならこんな真面目に腹立てる人もいなくなるよ
中途半端はよくない

206: 2016/10/08(土) 16:15:07.27 ID:MRSLFNZX0
>>161
石原さとみのような派手なアラサーの女が中途採用されて
いきなり大作家先生相手に大活躍なんて十分に現実離れしてると思うがw
どこが微妙に現実的???

197: 2016/10/08(土) 16:13:44.46 ID:GILjM5VK0
どうなんだろうな
むしろ勘違いして業界志望の人材が
増えたほうがメリットがあるんじゃないかと
こんなんで勘違いする視聴者は結局何見ても勘違いするって

204: 2016/10/08(土) 16:14:43.31 ID:D8C9brIp0
>>197
メリットないでしょ。

下手すりゃ「話が違う、なんとかしろ」親まで乗り込んで来かねない時代だぜ。

220: 2016/10/08(土) 16:17:15.49 ID:B5Qbdoz90
フィクションだろって突っ込んでくれてる人多くて安心した。何でも難癖付けてたらドラマなんて作れなくなるわ

231: 2016/10/08(土) 16:18:29.46 ID:ooOpqd7P0
こういうあまりにも現実と乖離した設定のドラマってどう役作りしてるんだろ
t_59d7fa44ab3bb4df0e663fffe1367575

348: 2016/10/08(土) 16:39:48.73 ID:MgtS1ongO
職業もののドラマなのにリアリティを求めない内容ってのは
たんに視聴者のレベルにあわせてんだろ

452: 2016/10/08(土) 17:06:11.26 ID:27QF12220
現実と作品の区別がつかない人のクレーム
に見せかけた
ドラマ宣伝の話題作りか
kounoetuko01

471: 2016/10/08(土) 17:12:23.62 ID:xEcOKTNZ0
また空想と現実の区別がつかない方々か

481: 2016/10/08(土) 17:14:37.03 ID:hB2iOvWh0
テレビだからねぇ。マトモなもんなんか出てくるはずもなく。

502: 2016/10/08(土) 17:21:06.20 ID:qggoWmSy0
可愛いからセーフ
ブスは黙ってろよ

534: 2016/10/08(土) 17:29:36.49 ID:M3TyIstQ0
バカな擁護が多くておどろいた
最低限のリアリティーを付与しないと物語は成立しねーんだよ
そのルールさえ外していることが問題なんだろ

536: 2016/10/08(土) 17:30:36.32 ID:Qdt1I9Zf0
日テレのドラマに期待する方がおかしい

614: 2016/10/08(土) 17:46:45.28 ID:dYZ5hq4d0
有名な校閲画像
no title

619: 2016/10/08(土) 17:47:56.54 ID:YP07pYCj0
>>614
スゴいなこれ

月の様子までチェック入るのか・・・・・・

669: 2016/10/08(土) 17:56:30.45 ID:BfrYCcNb0
>>614
何百頁もダメ出しが続いたら心が折れてしまいそうだ

706: 2016/10/08(土) 18:08:37.13 ID:Ht+egMe+0
石原さとみを愛でるドラマに何無粋なこと喚いてんだよ

石原さとみレベルのビジュアルの人間が校閲なんて糞職種に就いてる時点で超絶ファンタジーだろジャンル的に
kounoetuko02

653: 2016/10/08(土) 17:52:56.67 ID:DZgewNFx0
誰も現実のマジメな仕事ぶりなんて見たくないだろw
kouetsu_0-691x432


【父△】テストは全部100点だったのに通信簿がオール3!担任「なぜかわからない?だから駄目なの」→父激怒、学校へ電話。夏休みが明けると…

【修羅場】娘が行方不明に。警察「娘さんの遺体が発見されました…犯人は…」→ 警察から犯人の名前を聞き絶望

【衝撃体験】警察「免許見せて」僕「職場にお財布ごと忘れてまいました」→ とんでもないことになった・・・

【衝撃】学校一の美人だった女の子が芸能界入りした結果………(画像あり)

1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※) 
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【悲劇】嫁「余命半年だから好きなことしたい」俺「OK」→ とんでもないことに
女友達「もっと飲もーよ!」俺「終電逃すわ」女友達「うち泊まっていいから」→寝た結果
【愕然】ブックオフの店員だがお前らに裏ワザ教えるwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【愕然】土方のおっさんが黒人と喧嘩した結果wwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
【悲報】ワイの家に裁判所から召喚状が届くwwww 刑務所行きンゴwwww(画像あり)
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w