話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)


炭水化物ダイエットしたら8kgの減量に成功したwwwwwwwwww

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1474362737/

1:  2016/09/20(火) 18:12:17.970 ID:5MtefESO0
まじでヤバイぞこれ
とにかく炭水化物抜くだけ
75kgから67kgまで減量に成功したわ!
ちなみに今日の夕飯こんな感じ

no title

2: 2016/09/20(火) 18:12:45.715 ID:rYHdVRGSa
一生続けられる?

10: 2016/09/20(火) 18:14:41.648 ID:5MtefESO0
>>2
62kgまでがんばるよ。168cmは62kgが標準体重とか前に調べた
ちなみにマヨネーズ写ってるけどオメガ3なんちゃらの油で作ってるやつで良い油のやつな!!

亜麻仁油とかそんな感じのやつ!

3

3: 2016/09/20(火) 18:13:07.646 ID:TFEy6AOj0
自炊してんの?

18: 2016/09/20(火) 18:17:11.180 ID:5MtefESO0
>>3
ママに作ってもらってる!

7: 2016/09/20(火) 18:14:25.692 ID:v3hCfcLw0
期間は?

18: 2016/09/20(火) 18:17:11.180 ID:5MtefESO0
>>7
曖昧だけど2ヶ月くらいかな。炭水化物抜くだけで好きなもの食べてるけど普通に減っていってびっくりしてる

2

13: 2016/09/20(火) 18:15:11.885 ID:I2IYAARR0
よくわからんが炭水化物ってお米だけ?
やろうかな

2

16: 2016/09/20(火) 18:16:01.987 ID:l4AZBHKea
卵のやつなんだよ

19: 2016/09/20(火) 18:17:54.607 ID:nXpYd1WF0
性別
年齢
身長

25: 2016/09/20(火) 18:20:48.639 ID:5MtefESO0
>>19
男!
29歳!
168cm
75kgスタートで67kgまで減った!!

35: 2016/09/20(火) 18:26:07.856 ID:15NTfX030
>>25
意地では続かないから言ってるんだよ必ず心が諦めるか身体が限界を迎えるから
君がやってるのは栄養面で身体を虐待してる結果だからね

41: 2016/09/20(火) 18:28:27.197 ID:GqNY1bC10
>>35
てか普通に考えたら
ご飯食べるのやめたら体重が一気にガタガタにおちたって
体を壊した以外の何物でもないよね

47: 2016/09/20(火) 18:33:47.194 ID:15NTfX030
>>41
ほんとその通りだよ

この世に蔓延る食事系の○○ダイエットは全て身体を虐待してるだけでダイエットじゃくて栄養失調だからね
でも太った身体で運動しないで楽に痩せたいっていう欲望のニーズが詐欺ダイエット業界を支えてるからね仕方ないね

s

20: 2016/09/20(火) 18:18:00.680 ID:15NTfX030
一生その食事で糖分摂取しないまま生きていけるならそれでいいんじゃない
62kgまでがんばる言ってるけどそこでやめたらまたすぐリバウンドだよ
62kgを維持するため少量の炭水化物で我慢出来るの?身体は本当に耐えられるの?
後悔するからやめたほうがいいよ

25: 2016/09/20(火) 18:20:48.639 ID:5MtefESO0
>>20
炭水化物抜くと車のガタンゴトンでふわふわ浮いてる気分味わえるよ!!!!意地でも続けるよ!!

35: 2016/09/20(火) 18:26:07.856 ID:15NTfX030
>>25
意地では続かないから言ってるんだよ必ず心が諦めるか身体が限界を迎えるから
君がやってるのは栄養面で身体を虐待してる結果だからね

22: 2016/09/20(火) 18:18:36.775 ID:CKijSFL50
つか運動と一緒にやれよ

23: 2016/09/20(火) 18:19:13.393 ID:knKNM3mA0
前にやってたけど体力と筋力アホみたいに落ちたわ

26: 2016/09/20(火) 18:21:42.105 ID:5MtefESO0
いっつも同じような食べ物( ;∀;)
no title

27: 2016/09/20(火) 18:22:04.577 ID:15NTfX030
一応ω3の油とか考えてるしすでにここまで体重減らした努力を無駄にしないためにも一般の食事にして有酸素運動と筋トレしたほうがいいよマジで
君それ不健康に痩せてるだけだから標準体重(健康)を目指してるのに本末転倒だよ

28: 2016/09/20(火) 18:22:25.799 ID:GqNY1bC10
おれなんかそんな面倒くさいことしないで
おやつ控えて週に2~3回ジョギングしはじめただけで一か月で5キロ落ちたぞ?

29: 2016/09/20(火) 18:23:11.977 ID:5MtefESO0
今までの食事でてきたwwwwwこんな感じで食べてた。
no title

32: 2016/09/20(火) 18:24:13.884 ID:TFEy6AOj0
>>29
これは太るフォイ

39: 2016/09/20(火) 18:27:26.968 ID:5MtefESO0
>>32
はい、今までの食事これwwwww
オメガ6だったかオメガ9のサラダ油は身体に悪いんだぞ!!
no title

43: 2016/09/20(火) 18:29:35.819 ID:15NTfX030
>>39
ω6は必須脂肪酸だから必要だよ
ω9も身体には必要だから過剰摂取がダメなんだよ間違った知識広めるなよ

31: 2016/09/20(火) 18:23:55.488 ID:ZSARtzka0
自分も経験者だけど、止めたら直ぐにリバウンドした
今思うと、運動とか食生活の改善から逃げてるだけで時間の無駄だった

79: 2016/09/20(火) 19:26:54.601 ID:7U7atCKy0
>>31
そら止めたらリバウンドするわ
断酒したらアルコール依存症治ったけど断酒止めたらアルコール依存症再発した、ってのと同じレベル

33: 2016/09/20(火) 18:24:54.880 ID:GRBcpvmH0
嘘だ!それが本当ならアメリカ人にデブはいねえ

e

34: 2016/09/20(火) 18:25:23.728 ID:PQB///Q2d
一生たんすいかぶつ食えないとか無理

36: 2016/09/20(火) 18:26:13.843 ID:WEaU/3rbp
行き過ぎるとマジで死ぬから注意しろよな

38: 2016/09/20(火) 18:27:17.969 ID:qugI7JIRp
炭水化物ダイエットは、危なくなかったか?
痩せるなら運動しろい

42: 2016/09/20(火) 18:29:28.913 ID:5b3JCe1c0
29歳でママにご飯…


お察し

49: 2016/09/20(火) 18:34:44.200 ID:5MtefESO0
>>42
いや、ママって嫁のことだぞ…

46: 2016/09/20(火) 18:32:23.128 ID:T5ksWKf/a
やめたら体重戻るのに馬鹿じゃねーの
何かを抜くダイエットは一生続けなきゃ意味ないよ

88

48: 2016/09/20(火) 18:34:29.589 ID:ZWQ7LtyK0
炭水化物は控えるだけで痩せる
朝昼晩食ってたのを昼だけにしたら6キロ痩せたわ
特に夜食う炭水化物は悪らしい

52: 2016/09/20(火) 18:35:53.407 ID:GqNY1bC10
いやお前嫁がいるのに飯をパソコンの前に並べて食ってんの?

55: 2016/09/20(火) 18:37:27.827 ID:dWLYlEt8a
減らしたあと食べすぎなきゃ意味あるだろ
極論ばっかりは役立たずだろ

58: 2016/09/20(火) 18:40:16.297 ID:15NTfX030
>>55
元々太ってしまう体質な上に糖質ダイエットで筋肉が落ちて太りやすい体質になってるから食べすぎなくても一般の食事で肥るよ

60: 2016/09/20(火) 18:45:06.841 ID:dWLYlEt8a
>>58
一般の食事の定義を教えて

63: 2016/09/20(火) 18:51:34.413 ID:15NTfX030
>>60
個人の生活や仕事、筋量、運動量で変動するが1日の消費エネルギー量を求めそれを満たせるように食事バランスガイド、食生活指針、日本人の食事摂取基準を参考にして栄養バランスのとれた食事のこと

1

68: 2016/09/20(火) 18:58:35.742 ID:dWLYlEt8a
>>63
それでも太るってこと?

71: 2016/09/20(火) 19:04:38.653 ID:T5ksWKf/a
>>68
筋肉量の違いによる基礎代謝や毎日の運動強度で変わるから太るやつは太るに決まってる
運動しないで何かを抜くダイエットは止めたら終わり

72: 2016/09/20(火) 19:07:31.439 ID:GqNY1bC10
>>68
糖質カット系のダイエットでやせた人は普通の人なら体重維持できるような食事をとっても太るようになるらしいよ
筋肉量がた落ち→消費カロリー減る→摂取カロリー過剰

のルートで炭水化物をたって自らの体を衰弱させることにより
太りやすい体質に自らを作り変える感じみたいな?

73: 2016/09/20(火) 19:11:15.777 ID:15NTfX030
>>68
そう
①食事制限ダイエットによって筋量も無く代謝も悪いから食べた物は脂肪になりやすいため食事を制限し続けないと肥る
②かといって生命維持や仕事や身体運動(徒歩など)などで栄養は必要だから健康を害さない一般的な量を摂取すれば今度はリバウンドする
③最低限の生命維持や仕事や身体運動(徒歩など)が出来る範囲で食事制限し続ければいずれ体が限界を迎え病気や障害などを抱える

①一生食事制限して体重は維持または減量出来るが病気になる
②健康に戻れるがリバウンドする
③徐々に体は限界を迎える

行き着く先はどれも残念なことになる

75: 2016/09/20(火) 19:19:59.805 ID:dWLYlEt8a
>>73
②で
健康を害さない一般的な量って消費より摂取が小さければいいと思うんだけど
それじゃ健康を維持できないって言ってる?

78: 2016/09/20(火) 19:21:12.828 ID:GqNY1bC10
>>75
摂取よりも消費のほうが多ければ体壊すと思うんだが

67: 2016/09/20(火) 18:57:59.432 ID:5Sh5oygV0
このダイエットやってるやつよくいるけどマジ体力なくなるからやめとけ

76: 2016/09/20(火) 19:20:35.665 ID:Tc0cUw4G0
ていうか短期間でガバッと体重落ちてる場合脂肪だけでなく筋肉がかなり落ちてる可能性がある
筋肉は脂肪より重いからね

81: 2016/09/20(火) 19:38:07.767 ID:/gZNCoHL0
腹の中のものが減ってるだけだぞそれ
脂肪が燃焼したわけでも筋肉に変わったわけでもない
食生活戻したら一気に戻るから気をつけろ

1