話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
「お会計630円です」 私「はい、1200円」 「630円ですが」 私「1200円だよ」 「630円」
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1473679564/
1: 2016/09/12(月) 20:26:04.61 ID:jnix3fJs0 BE:327876567-PLT(14260) ポイント特典
はじめまして、30代女性です。
先日、夫と二人で近所の洋菓子店に行き、その時の会計時のことです。対応して下さっていたのは、たぶん学生アルバイトだと思われる女性店員の方でした。
買い物金額は、630円。私は、お金を1200円出しました。そうすると、店員の方が「お会計630円です」と言われ、私はレジの横のカルトンを指しお金は、ここに置きましたというジェスチャーをしましたが、もう一度不思議そうに「630円です」と言われました。私も戸惑いながらも、「はい」と答え、もう一度レジ横に置いたお金に視線を落としました。店員さんは、後ろでお菓子を包装してくださっていた別の先輩店員さん(後ろ向きでレジの方は見えていない)に「合計630円ですよね」と聞きなおしました。
そこで、私はようやく勘付きました。
私は1200円ひく630円で570円のお釣りが欲しかったが、店員さんとしては、1000円札だけで足りるのに何故1200円という金額をこの客は出しているんだろうか?と、思っているんだろうと。
後ろでは、私より先に状況判断できた夫は笑いをこらえている様子でした。私が、さっと200円を引くと店員さんはにっこりと笑顔でお会計を済ませ370円のお釣りを渡してくれました。店をでて、夫には「大人の対応だった」と言われましたが、私はあとから、「お釣りを500円玉と70円でお願いします」と言った方が良かったのではと思いました。
先日、夫と二人で近所の洋菓子店に行き、その時の会計時のことです。対応して下さっていたのは、たぶん学生アルバイトだと思われる女性店員の方でした。
買い物金額は、630円。私は、お金を1200円出しました。そうすると、店員の方が「お会計630円です」と言われ、私はレジの横のカルトンを指しお金は、ここに置きましたというジェスチャーをしましたが、もう一度不思議そうに「630円です」と言われました。私も戸惑いながらも、「はい」と答え、もう一度レジ横に置いたお金に視線を落としました。店員さんは、後ろでお菓子を包装してくださっていた別の先輩店員さん(後ろ向きでレジの方は見えていない)に「合計630円ですよね」と聞きなおしました。
そこで、私はようやく勘付きました。
私は1200円ひく630円で570円のお釣りが欲しかったが、店員さんとしては、1000円札だけで足りるのに何故1200円という金額をこの客は出しているんだろうか?と、思っているんだろうと。
後ろでは、私より先に状況判断できた夫は笑いをこらえている様子でした。私が、さっと200円を引くと店員さんはにっこりと笑顔でお会計を済ませ370円のお釣りを渡してくれました。店をでて、夫には「大人の対応だった」と言われましたが、私はあとから、「お釣りを500円玉と70円でお願いします」と言った方が良かったのではと思いました。
皆様なら、200円を自分に戻して1000円からお釣りをもらいますか?それとも店員さんに伝えますか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/1018/548360.htm?g=01
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/1018/548360.htm?g=01
70: 2016/09/12(月) 20:35:07.25 ID:STt8+GD80
>>1
500円玉が欲しいんでって言う。
でもほとんどの店員は面倒くさいだろうから、1200円受け取ると思う。
500円玉が欲しいんでって言う。
でもほとんどの店員は面倒くさいだろうから、1200円受け取ると思う。
6: 2016/09/12(月) 20:28:15.25 ID:Tkza5Lt30
余計に払ってお釣りをまとめようとすると店員側はムカつくみたいね。
62: 2016/09/12(月) 20:34:45.32 ID:/f/12Z3k0
>>6
逆だよコンビニでバイトしてたけど、
硬貨の数減るから楽だよ。
逆だよコンビニでバイトしてたけど、
硬貨の数減るから楽だよ。
13: 2016/09/12(月) 20:29:22.94 ID:ojeGfeFP0
店員は黙って釣りよこせ

23: 2016/09/12(月) 20:30:45.76 ID:QtmG9cW60
俺だったら暗算苦手だからとりあえずレジに打ち込む
27: 2016/09/12(月) 20:31:11.10 ID:+KYjzwT80
>>23
無難な判断
無難な判断
29: 2016/09/12(月) 20:31:15.02 ID:49nNwoq/0
めんどくせえ客だな
42: 2016/09/12(月) 20:32:27.85 ID:rUz4tN2j0
初めから言えよ
めんどくせー
めんどくせー
46: 2016/09/12(月) 20:33:00.69 ID:0Az/bIwt0
夫婦揃ってゴミか
その変な釣り金額なんか店員知らんだろ
しかも一言そえればすむ話
くっだらない投稿するより余程早い
その変な釣り金額なんか店員知らんだろ
しかも一言そえればすむ話
くっだらない投稿するより余程早い
48: 2016/09/12(月) 20:33:11.66 ID:c2FP5dyD0
女って言うべきことを言わない奴が多い気がする。仕事でもそうだけど。
そこまで自分の気持ちを相手が理解してるなんて有り得ないのに。
そこまで自分の気持ちを相手が理解してるなんて有り得ないのに。
158: 2016/09/12(月) 20:45:49.45 ID:hfUvMctF0
>>48
だって基本
世界は誰のために動いていると思っているの
わたし
私のために回っているのよ思考だもの
だって基本
世界は誰のために動いていると思っているの
わたし
私のために回っているのよ思考だもの
53: 2016/09/12(月) 20:33:44.55 ID:wGRDQtKN0
電子マネーで気にならなくなりつつあるけど
何にも考えずに釣り銭もらってたら財布パンパンにならない?
何にも考えずに釣り銭もらってたら財布パンパンにならない?

59: 2016/09/12(月) 20:34:29.06 ID:kDHS7jwU0
何がどう大人なんだw
500円玉が欲しいんですって言えやw
言わなくても分かってもらって当然とかガキの発想だぞ
500円玉が欲しいんですって言えやw
言わなくても分かってもらって当然とかガキの発想だぞ
80: 2016/09/12(月) 20:35:41.41 ID:E6bnkO7z0
俺なら先に察して、お釣りとして百円玉5枚と70円渡すわ
82: 2016/09/12(月) 20:35:41.87 ID:0jIi+z0R0
気持ち悪い女
レジを使う店員を人間と思ってない
レジを使う店員を人間と思ってない
94: 2016/09/12(月) 20:37:24.99 ID:nbYIDPNj0
主婦ってこんなもんか?
小銭を減らしたいのは分かるけど
小銭を減らしたいのは分かるけど
98: 2016/09/12(月) 20:37:43.40 ID:RR/gU4oyO
すかした夫婦ですな
102: 2016/09/12(月) 20:38:16.00 ID:WHwpyxOiO
面倒くせぇ客だわ
自分でレジやってみろよ
間違いなくウザいから
自分でレジやってみろよ
間違いなくウザいから

106: 2016/09/12(月) 20:38:41.84 ID:/MQfdAre0
小銭の最小化はいつもしてるけど暗算はしない
細い方から出していけば自然と最小化できるから
細い方から出していけば自然と最小化できるから
117: 2016/09/12(月) 20:40:14.80 ID:ucSXsTz30
俺はいつも「ちょっと変な出し方だけど、これでお願いします」と言って出す。
121: 2016/09/12(月) 20:40:50.85 ID:apACCn8w0
無駄にプライドだけ高そうなめんどくせー女だなw
136: 2016/09/12(月) 20:42:39.63 ID:bIM1eoxb0
戸惑う店員がいることに配慮できない時点で人間として未熟
140: 2016/09/12(月) 20:43:02.71 ID:Xd8iTd2h0
別にレジに撃ちこむだけだから黙って受け取ればいいのに
141: 2016/09/12(月) 20:43:04.76 ID:6hkZfY8f0
コンビニ店員相手にまともに会話もできない相手が理解してない事に気が付かない
ババアが悪い
ババアが悪い
154: 2016/09/12(月) 20:45:09.17 ID:VPRkmopd0
まあ、これはやり過ぎ。
端数だけにしとけよ。
端数だけにしとけよ。
160: 2016/09/12(月) 20:45:56.67 ID:/MQfdAre0
>>154
200円が端数なんだが
200円が端数なんだが
171: 2016/09/12(月) 20:47:47.55 ID:3P3etk650
>>160
その感覚が異端だということだ
その感覚が異端だということだ
107: 2016/09/12(月) 20:38:43.36 ID:MTBY/jFM0
こんなどうでもいい事をだらだら長文で愚痴る女て凄く面倒くさそう

【父△】テストは全部100点だったのに通信簿がオール3!担任「なぜかわからない?だから駄目なの」→父激怒、学校へ電話。夏休みが明けると…
【修羅場】娘が行方不明に。警察「娘さんの遺体が発見されました…犯人は…」→ 警察から犯人の名前を聞き絶望
【衝撃体験】警察「免許見せて」僕「職場にお財布ごと忘れてまいました」→ とんでもないことになった・・・
【衝撃】学校一の美人だった女の子が芸能界入りした結果………(画像あり)
1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【驚愕】-75℃凍殺スプレーゴキブリにフルヒットさせたらwwwwwwwwwwwww
【愕然】ブックオフの店員だがお前らに裏ワザ教えるwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【驚愕】高校で妊娠して学校やめる女子wwwwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
【悲報】ワイの家に裁判所から召喚状が届くwwww 刑務所行きンゴwwww(画像あり)
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【驚愕】-75℃凍殺スプレーゴキブリにフルヒットさせたらwwwwwwwwwwwww
【愕然】ブックオフの店員だがお前らに裏ワザ教えるwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【驚愕】高校で妊娠して学校やめる女子wwwwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
【悲報】ワイの家に裁判所から召喚状が届くwwww 刑務所行きンゴwwww(画像あり)
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:38
返信
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:41
返信
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:43
返信
少なくともレジ打つような仕事してるなら知っとけよとは思う
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:43
返信
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:43
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:43
返信
↑おいはよ寿司奢れや
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:45
返信
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:45
返信
小銭を減らしたいから。
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:45
返信
考えないでお金出す人ってジャラジャラなの?
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:48
返信
30代後半の感覚じゃねぇか?
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:48
返信
ないとか言ってるやつはいい加減外出たほうが…
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:49
返信
この女はコミュ力と応用力が全然足りない
テンプレ通りの仕事しかしない思考停止店員と自分の思ってる事が何も言わずに相手に伝わると思ってる自称エスパー女じゃ上手くいく訳ないわな
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:49
返信
更年期ですか?
俺なら銀貨5枚と銅貨7枚渡したる。
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:49
返信
店員がアホなだけ。
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:50
返信
増えたら募金箱に入れるから大丈夫
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:50
返信
30円ないなら黙って1000円出しとけカス
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:51
返信
一々最小小銭にこだわるのは何故?
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:52
返信
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:54
返信
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:56
返信
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:56
返信
面倒くせぇと思うなら、
客が出した金額まんまレジに入れたら、
レジがキチンとお釣り出してくれるよ…
おバカさん
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:56
返信
コンビニは基本、両替禁止だろうが
仮に五百円玉がレジにあったとしても店員が百円玉でしか渡したくないって思ったらこの客為す術なしなんだぞ
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:56
返信
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:56
返信
外国はあんまりそういうのしないって言うし
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:58
返信
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:58
返信
ジジイ「…。」
俺「2000円からでよろしいですか?(頼む…)」
ジジイ「…。(コクッ)」
俺「っっッッチ!!!2000円から!お預かりいたしまあああああああああす!!!!(ああああああああああああああああああああああああ)レジピピピピッピピピピピピッガッシャーン!!!!!」
俺「9999999999円の!!!!お返しです!!!!!((((ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!))))))」
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:59
返信
1030円で1100円出すなら分かるが
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 20:59
返信
金出す側が計算間違って出してたってバイト側になんのデメリットもないんだからは
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:00
返信
こっちがきちんと説明すればいいだけ。
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:00
返信
自分は一円単位の釣銭が出ないように会計中に一円玉と五円玉を探して用意します。
でも、結局、一円とか足りないことのが多いんだけどね!
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:01
返信
どっか未開のジャングルでの話しかな?
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:01
返信
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:02
返信
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:02
返信
この行為を両替というと銀行でx万9千円(一部両替)で複数回引き出すのも両替と同等扱いになるのですが・・・
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:02
返信
小銭減らしたいのは普通だろうし財布に100円玉5枚とか無駄にかさばっていくだろ
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:02
返信
普通は黙ってそのまま精算しちゃうよ
レジだから手間なんて大差ないし、いらぬ気を回すのも面倒なんだろうし
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:03
返信
そいつらの子供も一部やってるイメージ
正直みっともないよ小銭邪魔なら募金箱やら電子マネーやら選択肢あるし
何よりも端数が出た会計のとき用に使えば良いだけ
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:03
返信
たまに釣り計算間違えて金を出す奴がいるから貰った金額を数えて正しいか確認してるんだよ
そんなこともわからずに店員をアホ扱いしてるおまえのほうが恥ずかしいんだが
普段からなんか周りとズレてるって言われてない?笑
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:03
返信
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:04
返信
ジジイ「9999999000円儲かった!!!!ひゃっはーじゃーーー!!!!!((((ブリブリブリブリュリュリュリュ ブッチチブブブチチチブリリリブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!!!!!))))))」
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:04
返信
よってこの女がキチガイで終わり
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:04
返信
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:06
返信
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:06
返信
銀行にどれだけのお金があると思ってんだよ
そこなら心ゆくまま両替したらええ
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:06
返信
。常識がない
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:07
返信
今回は夫が大人()の対応をしたんだろうけど
接客で会計やるならこれから何回でもつきまとってくるから店員に勉強させるべきだった
報告者叩きが多いけど端数合わせできない客に萎えることの方が多いので
元コンビニ店員的にはGJです
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:07
返信
自分と感覚が違うだけなのを頭悪いだの人格否定に走っていちいち波風立てる客もバカ
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:08
返信
100円玉も減らないし。
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:10
返信
レジは両替機じゃねぇよ
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:10
返信
>>1の旦那は、残念な嫁をなだめる大人な人物なのか、嫁と同じくらい頭悪いのかは分からなかった
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:10
返信
お釣りの小銭減らすよう出してくれる方が嬉しいわ
小銭出すけど計算間違えてるのか意味ない人もいるけど
足りてるならそのまま受けとる
もしかしたら合ってるかもだし、会計前にとやかく言うよりレジが計算したお釣り渡した方が
客が動揺するだけで終わるし
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:10
返信
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:11
返信
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:11
返信
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:11
返信
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:13
返信
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:13
返信
解らなくても一回聞き直して相手がそれでも押して来たなら
とりあえず従えばいいだけ
それでお釣りがどうなっても構わんし、まず相手を立てないといけない
接客業だろうが
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:13
返信
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:14
返信
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:14
返信
レジは出された金額を淡々と打ち込んで淡々と釣りを返して終わりだろ。なにがおかしいんだ。
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:15
返信
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:15
返信
移民なんて要らんわw
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:15
返信
単純に硬貨を見間違って訳の判らない金額出して、
訳の判らないおつりもらった俺が恥ずかしいじゃないか。
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:15
返信
30円持ってたら発生しなかった問題
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:15
返信
俺は500円貯金貯まったら家族旅行いくんや
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:16
返信
67:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:16
返信
これで子供とかいたら悪夢だわ
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:16
返信
おつりが幾らになるから打てつーても不服そう
とにかくこの金額でレジ打て言って自分の計算通りの釣を貰ったけど
釣を渡すときにも不服そうだった
今はカードだから楽で良い
69:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:17
返信
70:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:17
返信
素直に受け取ってレジを打つべし
71:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:17
返信
72:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:17
返信
73:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:17
返信
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:18
返信
大人のくせにって意味不明理論
頭大丈夫?貯貯蓄一切してないの?
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:19
返信
どっちがとは言わんがw
76:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:19
返信
利害は一致してるんだよね
これの話で客側を叩いてる層は働いたことがないか頭が悪いかのどちらか
77:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:19
返信
女「エンジンかからなくなった」
男「ライトは点く?」
の有名なコピペそのもの
78:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:19
返信
たまたま無能な店員に当たって御愁傷様やで
79:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:20
返信
80:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:20
返信
長文で喧嘩売っててかっこ悪いなこいつ
個人の感想につっかかってて笑える
81:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:20
返信
お客のゴミを見下す優越感を感じ取って
満足させるためにわざとアホの子のふりをしたおもてなし
82:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:20
返信
スッとレジ叩いてスッと渡す奴しか見たことない
こんなバカ店員は存在しないので創作だろ
83:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:21
返信
84:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:21
返信
85:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:21
返信
旦那と二人で買いに行ってて自分のだけ買うクソでしょうか。
86:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:21
返信
レジのほうが、お前なんかよりすっと早く正確に計算してくれるんだよ
87:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:22
返信
88:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:22
返信
89:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:22
返信
500円硬貨で欲しい場合や100円硬貨で欲しい場合など人それぞれなんだからな。
90:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:23
返信
91:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:24
返信
店員は自分の頭の悪さを詫びろ
ちな、俺はこれで言えば370の釣りが出た時点で「200円足せば500円玉になるんだけど?どうしてくれるわけ?」って問い詰める
ていうか問い詰めた
案の定、無能なのでレジ修正のやり方もわからないし、両替も出来ないから
「算数も出来ないのによく店員が務まるね、すごいね」とだけ誉めてあげた
92:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:25
返信
女叩ければなんでもいいのか店員と同レベルの低能しかいないのか…
93:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:25
返信
ホンマ面倒くせーから買い物して欲しくねーわ!何が夫が気付いたらしくだよ、オメーの面倒臭さに笑った旦那なら常識的な旦那だよ
94:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:25
返信
こんなのでイラつくとかど底辺は大変だなwww
米89
レジ係りの奴隷が口きいてんんじゃね~よwww
老害様の奴隷の糞ゆとりもなwwwwwwwwwwwww
95:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:25
返信
96:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:25
返信
貯貯蓄してろ
97:
大和魂
2016年09月13日 21:25
返信
良く分からんな、店員が擁護されている理由が。
98:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:25
返信
だから、お前は貧乏なんだよ笑
99:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:26
返信
100:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:26
返信
硬貨がなぜ10円玉、50円玉など別れてるか理解してないんだな。
101:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:26
返信
ピッタリ払うのが一番効率いい訳で小銭はあって困らんし
102:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:26
返信
103:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:27
返信
義務教育うけてるのはこーゆーバカを生まないためだろ。
このくらいちゃんとしねーと取引が円滑にできんだろ。
擁護する理由はなにもない。小学校からやり直せクズ。
104:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:27
返信
それに釣られコメントしているワシらもアホ
105:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:27
返信
106:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:27
返信
107:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:28
返信
108:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:28
返信
とかやってねーでそのまま打ち込めばいいんだよ
頭悪い上にめんどくせぇ店員だな
109:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:29
返信
夜勤明けで何回かごまかされたわ。
110:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:29
返信
111:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:30
返信
112:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:30
返信
113:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:30
返信
定員が無能なだけだわ。
知能障害があるなら、自分の意見を言うのではなく、
レジにそのまま数字打てよ。
客に気持ちよく支払いさせるのが仕事だろうが。
意味わかんないわ。
114:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:30
返信
115:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:30
返信
116:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:30
返信
分かってるならお前が説明しろや
ゴミ夫婦
117:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:31
返信
118:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:31
返信
というか簡単な計算と釣銭くらい理解してないなら小学生からやり直せば?とは思う。
まぁ、出された金額をレジで打てばよいだけだと思うんだけど。
119:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:31
返信
お前1人で買い物した事ないだろ(笑)
釣りと両替を同時にする事はごく普通にやる事なんですが意味分かる??
120:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:31
返信
121:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:31
返信
客に100円渡してすぐ帰せや
打ち直しなんて後で一人でやってろボケ
122:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:32
返信
123:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:32
返信
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
124:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:33
返信
きっかりワンコイン出させないで70円とか端数要求してる時点でこの女も相当ダセェと思うんだが
125:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:34
返信
計算できる店員はバカな支払い方をしてる客を下にみてるから。
客の立場でしか考えてねーけど、逆もある。
つまり、バカはバカにされる、それだけだ。
126:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:34
返信
1200円で出すなら普通の人はちゃんと言うよ
127:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:34
返信
30円無いなら大人しく1000円出せババア
128:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:34
返信
普通何も言わなくても、店員側も(あっ…500円玉が欲しいのかな)とか察するわ
義務教育終えてんだろ?それぐらい理解して対応しろよ
極論だけど、コンビニバイトも面接時、学力試験でのふるい落としが必要な時代なのかしら…馬鹿でもバイトは通るからな…
あ、俺はまだ20代だぞ、一応。
129:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:34
返信
お前が500円玉欲しいとか知るかよお前ら以外誰がわかるんだよボケカスが夫婦揃ってイカレてるとか救いようがねーわ!!!
130:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:34
返信
その分の小銭無いなら諦めろ
131:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:35
返信
面倒なことせずにサッとはけてくれる客が一番お得
132:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:35
返信
苛々したから※1に寿司奢って貰うわ
133:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:36
返信
スーパーのレジでやるか それも630円の買い物に1200円とか、出してる方も分かれや、みたいな、アホや。これが出来て当たり前とか以前の問題やわ。それなら1230円出せよ、アホなんか
134:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:36
返信
135:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:36
返信
136:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:36
返信
この時点でウソを見抜きましょう
137:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:36
返信
レジ側を責めてるやつはキチガイかな?店員はテレパシーでも使えると思ってるの?
世界は自分を中心に周ってるのだと勘違いしてない?
138:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:37
返信
139:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:37
返信
渡された金額素直に打ち込めボケ
140:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:37
返信
貴様はそんなんで悔しくないのか!
141:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:37
返信
逆にレジとしてはこの払い方してくれないと10円玉と100円玉が足りなくなるんだよ
142:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:37
返信
頭の悪さから余計な事をして無駄に時間をかけた上に客の要望も満たせない
最悪のパターンだわ
怠け者で頭の悪い奴ならそのままレジ打ちして誰も損せず時間もかからない
怠け者で頭の良い奴や勤勉で頭の良い奴はそもそもレジバイトなんかしないか
143:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:37
返信
それなw
この記事の奴はまとめすぎてて小銭足りてない典型
144:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:37
返信
じゃあ素直にレジ打てよってことになる
やっぱりこの店員が無能なんじゃないか
145:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:37
返信
暗算ができるできないは問題の本質ではない。店員の感情なんて本当にどうでもいい。
客は気持ちよく支払いができたほうが店のためにはなる。
つまり、
バカ定員しかいないなら、店長が「暗算せずにレジに打て」と指示すれば解決。
146:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:38
返信
気の毒だとは思うけど、深く関わらない方がいいわな
147:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:38
返信
148:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:38
返信
149:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:39
返信
150:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:40
返信
めんどくせえ
151:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:40
返信
152:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:40
返信
お前は500円以上の釣りを100円玉で払うと思ってるのか?
買い物したことない奴わきすぎじゃね?www
153:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:40
返信
http://www.yamato-gr.co.jp/ans/14-06/index.html
アメリカの新奴隷制度
http://web-g.org/post/795465557
154:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:41
返信
全部同一人物かな?
155:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:41
返信
余計なやり取りはいらない
特に考えるようなことじゃないだろこんなもん
156:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:41
返信
パッと計算できる私って頭いい〜とか思ってそう
157:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:41
返信
158:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:41
返信
159:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:41
返信
160:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:41
返信
161:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:41
返信
162:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:42
返信
163:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:42
返信
164:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:42
返信
165:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:42
返信
166:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:43
返信
こういううそはよくない。
167:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:43
返信
出されりゃ500円玉が欲しいんだな、とは判るけど、無理矢理まとめようとしてこいつアホか? とか思っちゃう。
168:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:43
返信
そら釣銭490+100円と590円なら後者選ぶだろ
ゲーセン行くかガチャポンやりたいみたいな動機がなければ500円玉にまとめるわ
169:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:43
返信
意図は人それぞれ、イチイチ考えるようなことじゃない。時間の無駄。
170:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:43
返信
171:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:44
返信
172:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:44
返信
173:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:44
返信
なんで十円玉があるって判断したの?1の財布の中身がわかるエスパーなの?
174:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:44
返信
当たり前のことができて勝ちほこる人などいない
当たり前のことができなくて卑屈になる人はいるけど
計算できないならそのままレジ打てばいいだけだよ
175:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:44
返信
176:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:44
返信
外出たことなさそう
177:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:44
返信
小銭減らすなら1130円で出すのが常識だろ
両替したいなら言え社会不適合者
178:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:44
返信
179:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:45
返信
おばちゃんは何も言わずに処理する。
最近は小学校でそろばんもしないらしいからな。
180:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:46
返信
1200円あっても出さんわ。
面倒くさくなりそう。
181:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:47
返信
小銭が無い時でも店員から「1円ないですか?」とか聞かれる事あるし普通だと思ってたが、どうやら違うようだ。
何れにせよどうでもいい事だな〜
182:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:47
返信
10円玉がなかったんだろ。
183:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:47
返信
184:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:47
返信
万札+端数で大量の硬貨指定するくらいなら怒っていいが、たったの一枚の硬貨への清算でこれかい?馬鹿げている
185:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:47
返信
店員からしたら、硬貨まとめたがる客って1日1人は絶対いるから、こんなこと言う店員なんてほとんどいないって
186:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:47
返信
客が上、店員が下とかそういうのはあると思わないけど客がそれで出してるんだからそれで進めればいい話。
レジ通した所で何も変わらないんだからいちいちそんな事で時間をとってる意味がわからない。
187:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:47
返信
夫婦でイタイって大丈夫か
188:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:47
返信
店は釣銭対策の為小銭はたくさんほしい(特に100円、10円)
これ基本だから分からない奴は社会出てない奴確定な
189:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:48
返信
190:
2016年09月13日 21:49
返信
191:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:49
返信
192:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:50
返信
193:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:50
返信
100円玉五枚で渡してやれ
194:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:50
返信
195:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:51
返信
196:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:51
返信
少なくとも相手の常識にはなかったわけで。なら一言添えても良さそうな。
197:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:51
返信
198:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:51
返信
500円欲しいっていう意図が分からない以上一応確認するのが普通じゃねぇかな……
199:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:52
返信
200:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:52
返信
201:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:52
返信
202:
2016年09月13日 21:53
返信
203:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:53
返信
客の支払い方なんかどうでもいい
ただ万札の会計続いて釣り銭枯渇したりするとキレそうになるが
204:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:53
返信
いるよ普通に
めんどくさい客ってどこにでもいる
205:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:54
返信
206:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:54
返信
207:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:54
返信
普通じゃねえよ?
208:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:54
返信
余った小銭使って500円1枚にできる時にやるもんじゃねぇか
209:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:55
返信
なるほど・・・
普通に意味が分かる事なのに、店員を庇ってる奴の気持ちが今分かったわw
210:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:55
返信
211:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:55
返信
報告者みたいな払い方する人結構いるし
212:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:55
返信
飽きたよ、そのドヤ顔。
気持ち悪い面倒臭い奴。
213:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:56
返信
214:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:56
返信
店員なら暗算なんてしなくていいから客が出した額そのままレジに打てばいいんだよ
余計なこと考えるな
215:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:57
返信
バイトの人間に多くを期待し過ぎ
216:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:57
返信
217:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:57
返信
218:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:57
返信
219:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:57
返信
500円玉なくなったら、店員さん「細かくなってすいませんけど」とか言いながら返してるのも見るし。
スーパーなんかだと、むしろ返す小銭が少なくなるよう「あと○円ありませんか?」とか聞いてくれる。
220:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:57
返信
221:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:57
返信
今回のケースなら小銭が700円程度あったらピッタリ払うなり100円玉7枚とかで払うなりしてればいいだけ
毎度毎度財布の中の硬貨を最小にしようとしないでもいい
それはそれとして店員はアホwめんどくせー客だなって舌打ちでもして普通にレジ打てw
222:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:57
返信
223:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:58
返信
なんでこんな事でレジ側がイラつくのかわからんわ
224:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:58
返信
これ一つ取っても自分が正しい、自分が絶対と思い込んでいそう。
225:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:58
返信
226:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:58
返信
>小銭が700円程度あったらピッタリ払うなり100円玉7枚とかで払うなりしてればいいだけ
お前も算数やり直せ
そういう払い方は迷惑だから
227:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:58
返信
ねーよバーカ
客は釣り銭の硬貨を減らすために小銭出してんだよ
店員側も少ない手間で釣り返せるしWin-Winだろハゲ
228:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:59
返信
実際いるんやろうなぁ…
229:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:59
返信
230:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:59
返信
231:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:59
返信
なにも多くは期待してない。ただ渡した金額でなにも考えずにレジを叩いて欲しいだけ。
232:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:59
返信
察する事を普段怠ってるから他の人が説明しても理解してくれない
いちいち500円玉でほしいとか言えとかお笑いレベルやな(笑)
233:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:59
返信
234:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:59
返信
むしろ何も期待してないから余計な口出しせずにそのまま清算してほしいんだが
235:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 21:59
返信
ニートかな?
236:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:00
返信
237:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:00
返信
つり銭が少ないとお釣りの返却ミスも減るし、店の小銭が減るのを防げるし、財布もスッキリするしいいことだらけなんだけどな。
レジの〆で金額が合わないことがどれだけの苦痛か知らんからこんなこというんだろな。
ちなみに、何十円のもをお札で払うやつとか、小銭を桁越えて何十枚も纏めて支払うようなやつを両替目的って言うんだよ。
ま、この店員はこういうお前らのいうめんどくさい客を店に近寄らせないようにする営業妨害ヤロウだから店長の俺としてはクビだな。
そんな小銭をやたら出させる支払い方をする客は、、、客なら歓迎だ。
238:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:00
返信
なんで察せないんだ!とかいきなり怒りだして人よりつかなそう
239:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:00
返信
240:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:01
返信
時々計算違いで硬貨が減らない金の出し方する客もいるけど知るもんか
241:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:01
返信
おまえ自分の事ばっかりだな
242:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:02
返信
243:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:02
返信
こういう計算を出来ない奴って、小銭をどうしてるの?
(1)無駄に溜めてる
(2)募金に叩き込む
(3)時々銀行に持っていく
(4)10円玉でちょうどあったかなーとか、レジで数える。
こんなところだと思うけど・・・他にある?
244:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:02
返信
ルール決めてほしいわ。
ぐちゃぐちゃに財布に収まるのが嫌なんだが。。。
小銭の扱いでこれだけモメるんだから、もはや変人扱いかも知れないが。笑
まぁ、電子決済しろって話か。。。
245:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:02
返信
246:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:02
返信
わざと100円玉で返したりしとるわ
247:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:02
返信
248:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:02
返信
面倒臭い客じゃなくて面倒臭い店員なんだよ
機械的に脳死で接客出来ない奴こそが無能
249:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:03
返信
小銭ぱんぱんやわ
250:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:03
返信
店員派=未だに理解できていないキッズ
251:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:03
返信
こういうのが接客に向いてないやつの特徴です
お前は倉庫作業でもしてろボケ
252:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:04
返信
253:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:04
返信
お前の同級生全員サイコパスになるぞ笑
254:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:05
返信
今更そんな前の話題を記事にしてどうするの?よっぽどネタがないの?
255:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:05
返信
256:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:05
返信
257:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:05
返信
5円50円500円はそんな集めてもしゃあない
258:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:06
返信
259:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:06
返信
あと※232のように自分の考えがさも常識と思っている人間も恐ろしい
260:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:06
返信
むしろ返す小銭が減って助かるんだけど
100円玉って不足気味になりやすいし
261:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:06
返信
客派=社会不適合者のクレーマー
店員派=一連の流れを理解できてる
262:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:06
返信
263:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:07
返信
500円玉切らしてましてーって言って100円でかえしとけ
まずないけど
5000円札切れはよくある
264:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:07
返信
キッズwww
265:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:08
返信
500円玉が欲しい
という意図が理解出来てなかっただけで計算が出来ないとは別じゃないか
266:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:09
返信
・お前が500円玉欲しいとか知るかよお前ら以外誰がわかるんだよボケカスが夫婦揃ってイカレてるとか救いようがねーわ!!!
・困惑しないとか言ってるやつはサイコパス
・レジの500円が切れてたら?
・わざと100円玉で返したりしとるわ
・すんませんねw器の小さいお客様wwwはい大量の100円玉どうぞwww
後半のほうは逆にお前がメンドくさくなるだろうに・・・
ホントバカはバカなんだな
267:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:09
返信
算数できない店員は黙って差額返すだけでいいんだよ
268:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:10
返信
このアホなやり取りのせいで待たされるんだぞ
後ろに客が並んでるときは余計なことせずにサクッと金出してさっさと帰れよ
269:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:10
返信
500円は他硬貨より動きが鈍いから切れる前に補充できるのでまずありえない
270:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:10
返信
271:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:10
返信
計算できりゃ意図もすぐ汲み取れるだろ
272:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:10
返信
いや店員と同レベルに頭の悪い人がこんなにいると考えると笑えないか
273:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:11
返信
>「察してもらって当たり前」感情が気持ち悪い
?
いや普通は義務教育で理解してるだろ。
「察する」じゃなくて、「最低限の知識」として学んでるはずなんだけど?
274:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:11
返信
275:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:11
返信
276:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:11
返信
みんながそれが出来て当然で普通としか考えてない
277:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:12
返信
278:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:12
返信
客はさくっと金だしてるだろ
279:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:12
返信
500円玉になるってことねー そっちのがふつうのながれじゃん
280:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:12
返信
笑
論点逸らし始めやがった。
281:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:12
返信
まぁ、投稿主が何となく感じ悪いのはわかるけど、やっぱ店員が頭悪いわ
「お会計こちらでよろしいですか?」って訊いて、
それでいいっていうならそのまま会計すりゃあいいのよ。
282:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:12
返信
283:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:13
返信
口がきけないの?日本語が喋れないの?それともテレパシー能力者なの?
お金出す時に「500円玉が欲しいので、これでお願いします」とか
一言添えれば済む話なのに
284:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:13
返信
285:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:13
返信
お客様は神様ですなんてのはただの欺瞞だけど、店員の今後の人生に全く関わらないであろうクソ客のことなんてはいはい頷いてりゃいいの。
だから接客業に求められるのはマニュアル通りに機械的に無感情に物事を進められる人間なんだよ。内心どう思ってようが、どっちが善悪かなんてのはどうでもよくて、リスクを考えて動ける人間こそが社会人なんであって、よくわからん小銭出してくる客にわざと細かい金で返すとか言ってるやつこそが社会不適合者なんだよ。なぜ?トラブル起こる可能性が増えるからですよ!わからないの?わからないなら本格的に家に引きこもってるほうが社会のためにもあなたのためにもいいよ。
286:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:13
返信
287:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:13
返信
何のために国が通貨をこの単位で発行してるのか考えてみたら?
288:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:14
返信
289:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:14
返信
店員には接客能力がない。
ネット投稿する客には品性がない。
ということでは?
290:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:14
返信
1000円札と100円玉2枚出して戻ってくるのが500円玉と50円玉と10円玉2枚だろ?
なんか財布の中が中途半端やし100円玉5枚あった方が使い勝手ええやろ
291:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:14
返信
292:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:15
返信
>何でこいつ頑なに570円欲しがるんだろう
この発想がマジで池沼!
293:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:15
返信
おもわねーよ
小銭まとめたい客なんかしょっちゅういるわ
294:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:15
返信
295:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:15
返信
社会に出てれば当然な事ですが(笑)
お金触ったことあります~?
296:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:15
返信
なのにこっちはなんで店員さんをばかにするコメントがちらほらいるのかな・
297:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:15
返信
そして、まだ相手店員がそこまで意識が達してないと察したなら「あ、釣り銭まとめたいのでこの金額出してます」って補足するのが普通の客。
つまりこの件は、レベル1の店員とレベル1の客が出会ってしまったがために起きた事例。
そして、別に取るに足らない出来事。
298:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:15
返信
299:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:16
返信
300:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:16
返信
間違いなく500円玉で帰ってくるw 500円玉が切れていない限り
301:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:16
返信
302:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:17
返信
303:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:17
返信
304:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:17
返信
305:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:17
返信
306:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:18
返信
釣りを考慮せず札で払う客のほうが迷惑だぞ。
お前働いたこと無いのもろバレだぞ
307:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:18
返信
ただただ想像力のない無神経な客だなあと思う。
308:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:18
返信
309:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:18
返信
なにいってんだ?
310:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:18
返信
優越感…????
311:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:18
返信
お前らどんだけ店員に優しい買い物してんだよ。
店員やお前らの価値観を理解しろって逆に当然のように言ってる時点で社会不適合者そのものだと証明してる。
どちらがどちらに合わせるか、基本は店が客に合わせるんだよ。店員が偉い?客が来るからお前ら仕事できてんだよ。店長に聞いてみろクズ。
312:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:19
返信
・こんなので優越感に浸ったり大人の対応だったよとか平和だなぁ
論点を更にずらしてきたぞ(笑)
313:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:19
返信
314:
2016年09月13日 22:19
返信
315:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:19
返信
まともな客ならひとこと伝えるからな
316:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:20
返信
計算できないんだなって思うのが普通の感覚だな。
めんとくせー客以外の何物でもない。
317:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:20
返信
外国人だろうの店員だろうが普通に対応してるぞ。どした?
318:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:20
返信
そうしたら思い通りに行かなかった客の方がぶちぶち文句言ってきてカチンときたんだ
計算して金出してくるのはいいが文句言うのはやめてくれよ神経質なお客さんよお
319:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:20
返信
つっかえねぇ主婦だなwwww
500円ごときに執着するなんて貧乏くせえwwwww
320:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:20
返信
321:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:21
返信
客が十分なお金を出したんだよ。レジはそれを受け取って打ち込んでお釣りを返せばいいんだよ。釣りが570円になろうが400円になろうが999円になろうが何の関係もない。500円玉が切れてて100円玉で返ってこようが本質には何ら関わりない。
店員に暗算もエスパーも求めてない。ただ出した金で淡々と精算してくれればそれでいい。それができない店員がおかしいと思う。
322:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:21
返信
自分の言葉でマインドコントロールされるバカは本当に救いようがない
1130円出せよ←???
500円欲しいって言わないほうが悪い←???
店員だって人間←???
頓珍漢な擁護してるのに気付いたほうがいいよ、おまえ。
書き込んでる文章が臭いのはわかるけどね。
323:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:21
返信
570円の70が美しくない
324:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:21
返信
小銭が要りそうな時はそれでいいけど、要らねえ場合もあるんだよバカ
325:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:21
返信
326:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:21
返信
お金触ったことあります~?
社会に出てれば当燃な事ですが(笑)
あ金触ったことあります~?
杜会に出てれば当然な事ですが(笑)
お金解ったことあります~?
327:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:22
返信
やり取りしてる枚数変わらんから面倒なことしなくていいじゃん
328:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:22
返信
329:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:22
返信
お金触ったことあるからだろうに・・・
なぜ店側は、用意したつり銭を「細かいほうから消費」しなきゃならんのだ?
ちょっと理由説明してみ。
お前の常識なんだろ?
サクッと説明してみろよ
330:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:22
返信
自分の臭さに気づかないとはw
331:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:22
返信
332:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:22
返信
そんなことでどちらも叩くなよw
333:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:23
返信
賢そうな人がそういう行動したら、500円玉ほしいんだろうなって思うけど
アホ面の女がこういうことしたら、あなた何か間違ってますよって諭してあげたくなるよな
334:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:23
返信
男は黙って有高入金
335:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:23
返信
336:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:23
返信
サービスの向上なんて、まるで眼中にない感じで、
完全に振り切っていて面白いな。
まるで中国みたいだ。「偽札じゃないだけ有り難く思え。くそやろう!」
337:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:24
返信
その時々の状況の自分に都合のいい釣銭くれは理解できない
338:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:24
返信
>500円玉とか50円玉切らしてて細かい硬貨で返さざるをえなかった店員側なんだが
>そうしたら思い通りに行かなかった客の方がぶちぶち文句言ってきてカチンときたんだ
>計算して金出してくるのはいいが文句言うのはやめてくれよ神経質なお客さんよお
あほか。
それこそ普通に伝えれば良いだろ
「500円玉切らしておりまして・・・」で済むだろうに。
どした?
339:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:24
返信
それを面倒と思ってる時点でアホを晒してるでw
普通の脳内なら別に無駄な動作ねーよw
340:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:24
返信
319宛だった。
341:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:24
返信
客の出した額黙って打ち込んで釣りよこせ
342:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:25
返信
たかが釣り銭ごときで…
343:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:25
返信
どうせ財布の中の小銭なんか、増えたら次の会計で減るし、減ったら次の会計で増えるし
あんまり気にしないけどなぁ
344:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:25
返信
345:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:25
返信
行動の目的は未達成だし、店員さんも疑問のままで終わって、何も良い事がない。
店員も意味がわからないなら、素直に会計して無難に済ませれば良いだけなんだけど。
※246
客の支払い方法にこだわるなら別の仕事しろ
自分で客を選べるような立場になれたら解決しますよ?
346:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:26
返信
これで店員に呆れる普通の人なら1130円で払うに決まってる。
何でしなかったか、30円がそのときはなかったからだボケ。
1200円→釣570円(小銭4枚)
1000円→釣470円(小銭7枚)
お子ちゃまにはこれでもわからんだろ。小学校からやり直せ。
347:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:26
返信
いや1000円で払ったら釣り370円だぞ
100円玉5枚も帰ってこないからな?
348:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:26
返信
違う違う。お前も小学校からやり直せ。
硬貨も紙幣もそれぞれ意味があってその単位で発行されてるんだよ
小銭を処分するような出し方しか出来ないようならお前もバカだよ
349:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:27
返信
だってバカじゃん
なんで店員がいちいちお釣りの額を気にするんだ?
客の出した金をそのまま受け取ってレジを打てばいいだけなのに、拒否する理由がないだろ
レジの硬貨自体が少なくなってるならともかく
350:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:27
返信
あのね、630円の会計で1200円出したら570円返ってくるって算数出来ればわかるでしょ?
570円ってわかる?500円玉1枚と50円玉1枚と10円玉2枚、の計4枚ね?
1000円出したら370円返ってくるよね?
370円は100円玉3枚と50円玉1枚と10円玉2枚、の計6枚。
普通の思考回路してたらあっ、小銭減らしたいんだなor500円玉欲しいんだな、ってわかるの。
知性の欠片もない。反射的に言う前に、自分の言うことが本当に適当なのかをさ、検証すべきだと思うよ、俺は。
351:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:27
返信
352:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:27
返信
噛みつきたいのはわかるけどちゃんと読めよ
読んで理解できないなら返信しなくていいよ
353:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:28
返信
そりゃ>>1を悪く言う人もいるさ
354:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:28
返信
バイトでレジしてるけど中高生でもこんな感じいるぞ
355:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:28
返信
書き込んでる内容見たら他の人が言うように自分本位すぎるて自然に人をイラつかせても気付かないからこうなんだと思った。かわいそうに
356:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:28
返信
これを両替だと思ってる奴の低脳ぶりがすごい
357:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:28
返信
358:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:28
返信
よく使うキリのいい100円玉崩して無駄に500円欲しがってるという印象しかねぇ
旦那は嫁が500円玉に固執してる事を知ってるから店員とのすれ違いを笑ったんじゃねぇの?
359:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:28
返信
360:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:28
返信
500円玉欲しいなんて発想は無いだろ。
70円なんて釣銭ジャラジャラだし。
余計に小銭増えるからな。
361:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:28
返信
夫婦が1200出したこと:まあ普通(1030までが普通かな)
夫婦の上から目線:まあ少し嫌味
362:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:28
返信
このスレ見てたら今後コンビニやスーパーでキッズが店員だったら
いちいち算数の説明からしないといけないのかよ・・・
363:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:29
返信
財布の中身なんて知りようもないとはいえ、「小銭減らしたいし500欲しい」なら
1130円出す(100×1+10×3も硬貨が減るうえに釣りは500一枚のみ)のがベストだからだろ
店員側としては助かるってんなら1130の方が100円消費しなくてなおのこと助かるだろ
硬貨2枚消費しようとしてるのに結局釣りが500×1+10×2+50×1で硬貨増えてるから店員からしたら??となっても不思議はない
ただ店員は何も考えずレジ打てってのはまあそうだと思う
364:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:29
返信
個人差の問題
しいて言えば動物占いで自分軸の人はこういう察してちゃんが多い気がする
365:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:29
返信
>その出し方は分からなくはないけど別にここに書き込むとか話せる友達いない人なのかな?とも思う。
>書き込んでる内容見たら他の人が言うように自分本位すぎるて自然に人をイラつかせても気付かないからこうなんだと思った。かわいそうに
よう
理解できない奴の論点反らしがお前の頭にも刺さってるぞ
366:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:29
返信
367:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:29
返信
368:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:29
返信
369:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:30
返信
370:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:30
返信
371:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:30
返信
お前も小学校行け。
明確な普通はそこで理解できるぞ。
372:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:30
返信
500円玉がほしけりゃ口でいえ。レジは両替商じゃねえんだからな。
373:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:30
返信
キモチワルイ夫婦
374:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:30
返信
店員が気にせず精算済ませればこんなことにはならなかった
ってことでどっちも悪かったよってことでここはひとつ
375:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:30
返信
376:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:31
返信
377:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:31
返信
何を勘違いしてるのか知らんが当然そう対応したに決まってるだろ
そしたらずっと文句言っててあ、こいつ頭おかしいなって思ったの
378:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:31
返信
200円はあるけど30円がないんじゃないですかね(名推理)
379:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:31
返信
しなくていいというか、後ろと周りに迷惑だからやめてくれ
380:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:31
返信
この店員の対応はねーよ
なんで硬貨の枚数を無駄に増やさにゃならんのさ
100円玉より500円玉がほしいって話じゃないぞ
381:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:32
返信
500円玉を使わないことで、店側は
「ワザワザ用意した小銭を細かいほうから消費する羽目」になるんだぜ。
そういうデメリットを理解したうえで言ってるのか?
ばっかだなーおまえ
382:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:32
返信
拒否したのではない。
383:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:32
返信
どうでもいいことをワザワザ話題にするな。
384:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:32
返信
小学校卒業しているなら出来て当然だろ
小卒どころか幼卒がレジしているとはさすがに想定しない。
385:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:32
返信
386:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:32
返信
なんで10円玉客が持ってる設定なんだよ
387:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:32
返信
1000円出して370円(硬貨6枚)と1200円出して570円(硬貨4枚)って意味分かって発言してる?w
388:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:34
返信
389:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:34
返信
だから1130円出せないから1200円出したんだろ、アホかお前?
500円玉欲しいという目的を達成するための手段として1200円はベストじゃないにしてもベターだろ
そもそもこのレジのやり取りではなく500円玉欲しいという事自体を攻撃してるバカがいるあたり、本当に理解してないんだなと思う
390:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:34
返信
それより旦那がこの嫁を大人の対応したねと褒めているのがイタイ
391:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:35
返信
でた。両替だと思ってる奴。
ところでコメ243でも書いたけどさ
こういう計算を出来ない奴って、小銭をどうしてるの?
(1)無駄に溜めてる
(2)募金に叩き込む
(3)時々銀行に持っていく
(4)10円玉でちょうどあったかなーとか、レジで数える。
擁護派が居るのにこれにはまったく答えないんだよねぇ
392:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:35
返信
だから最初に「サイフの中身は知りようもないとはいえ」って書いたし
最後は「何も考えずレジ打つべき」とも書いた
だが「疑問に思う可能性があるのは何ら不思議はない」
ってのは全くおかしくない
393:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:35
返信
394:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:35
返信
そんで金持ちそうなのはこういう人が多かった。逆に金銭管理が出来ないで底辺そうなのは何も考えず出してたわ
395:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:35
返信
396:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:35
返信
研修でこういうパターンを教わった覚えはないしマニュアルにもこういうパター
ンは表記されていなかったと思う。先輩から一度くらい教わったかもしれない
が、ほとんどが「630円の合計金額を1030円で支払って400円のお釣りが出る」
パターンだからね。
まぁ黙ってお金受け取ってレジ入力すればこのパターンに関しては問題ないが、
客側がただ単に金額を誤認していて余計に硬貨を出してなおかつレシートか領
収書が必要なんて場合は、レジからその買い物のデータ取り消してまた一から
打ち直しなんて事もあり得るから、機械的にただお金受け取ってレジ入力も無
難な作業姿勢とは言えないと思う。まだ「なんで1030円じゃなくて1200円なん
だろう?」と疑問に思ってほうが後々のためには良いはず。
397:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:35
返信
正社員や先輩がこの場面見てたらこの店員を注意すると思うわ
398:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:36
返信
多分だけどそういうことを言いたいんじゃないとおもうよ・・・・
399:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:36
返信
「察してよ」てだけで押し通そうとする人最近わりと見かけるな
それで相手気づかない(当たり前なんだけど)とどうだこうだ言う
本当どこが大人の対応なんだ 普通の事だ
400:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:36
返信
マニュアルに書いていなかったり現場であまり普及していないのも、わざわざ
200円余計に払って500円硬貨でお釣りを貰う客が少ないからだと思う。それ以
前に小売店は両替屋じゃないし、本音では両替はしたくないわけだからね。硬
貨の中では大きくてかさばる500円玉はストックが少ないから、店側としてはあ
まり出したくはないね。実際コンビニ勤務の際に500円玉が無くなる事は結構あ
った。だから500円以上のお釣りでも100円硬貨で渡す事も多い。24時間営業だと
一日2回は銀行へ売り上げ入金&両替に行ってると思う。で大体どこも最低限の人
員で店をまわしてるから、両替に行く回数は少ないほうが良いし限られてくる。
なので客側のマナーとして特に必要性もないのに500円硬貨を欲しがるのは良く
ないわな。両替は銀行に行って自分ですればいいだけなんだから。この女投稿者
はただ意地悪なだけだ。「こんな簡単な計算もわからないのにレジでお仕事して
るの?バカにしないで言うこと聞いてあげたワタシって優しい♪」とでも思って
優越感に浸りたかったのだろうか?
401:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:36
返信
今度は10円玉が必須ときたか。
なんだそれ(笑
402:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:36
返信
そんな小銭不足なら500円玉より100円玉持ってた方がよくね?
403:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:36
返信
アホらしいったらありゃしない
まあどうせこの糞女の創作だろうけど
404:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:37
返信
アホはてめーだ
最終的な非は店員にあるが要するにこの話のポイントは「10円がたった三枚もないの?」
と店員が理にかなわない思考に陥る可能性はあるしおかしくないってところだ
405:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:37
返信
暗算出来ない店員は黙って打ち込みゃいいし奥さんは普通に500円の釣りがほしいって言え
あと旦那はなにわろてんねんコイツが一番感じ悪いわ
人小馬鹿にするタイプだろ
406:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:37
返信
407:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:37
返信
さ
ぎ
408:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:37
返信
409:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:37
返信
小銭減ってねーじゃん。
410:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:38
返信
ほんとこれ
411:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:38
返信
412:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:38
返信
次回の買い物で使うだけだろ
当たり前すぎて無視されてるのにガイジかな?
413:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:38
返信
計算できるやつがみんな500円玉を欲してるってわけでもないから使える場面で使うだけじゃね
今だとどこでも大抵クレカだし
414:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:38
返信
>そりゃ君最初にそう言わんとわからんよ?て事を
わかるわ!
何度も書いてるけど算数で習うってばよ
あと、マニュアルがーとか言ってるやつへ
算数で習うから書かれてないんだろうに・・・
そこから教えてほしかったか?
415:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:38
返信
あまり慣れてないバイトかな。
それならしゃーない。
寿司ー!
416:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:38
返信
店員擁護してる子達必死すぎじゃね?w
417:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:38
返信
レシートや領収書が必要な時に打ち直すか?
いくらかかったのかが重要なのであって、客がいくら出していくらのお釣りを貰ったのかなんて関係ないと思うんだが
ってか、領収書の方は金額しか書いてないもんじゃないの?、
418:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:39
返信
419:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:39
返信
どした?なんで他の人のこと想定して話しはじめたんだ?
お前はどうしてるの?
420:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:39
返信
客の思考回路なんてこっちじゃわかんねーんだから機械的にレジ打っときゃいいの。
そもそも時間の無駄だろ、客の言うとおりにしてりゃいいの。
察せないなら察さなくていい。察する必要なんてない。
421:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:39
返信
財布が重く分厚くなるし、財布が痛むことにもなる。だから極力こういう時に小銭を減らそうとする人は多いよ。理解できない人は何故5円玉や50円玉や500円玉や紙幣の存在意義について考えてみなよ。使い勝手がいいからってそれ以外の硬貨だけじゃ不便だろ?もちろん人それぞれではあるけどね。ゲーセンやコンビニに行く人、自販機をよく利用する人は100円玉の方が便利かもね。
まぁ、計算できないくせにこれをしようとする奴が一番面倒なんだよね。
俺、レジ打ちしてたことあるけど、例えば690円の会計に1010円出してくるアホがいる。10円戻って来ちゃうのにね。指摘せずにそのまま打つけど。
422:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:40
返信
423:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:40
返信
算数ができないバカ
1000円払うと小銭6枚、1200円払うと4枚だぞ
算数できないなら義務教育ずっとやってろよ社会の屑
424:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:41
返信
425:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:41
返信
ひ
げ
ひはち
426:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:41
返信
店員向いてない
427:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:41
返信
そりゃ130円あれば出すだろ、30円がないから1200にして硬貨を減らしているんだよ。
428:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:41
返信
理にかなった思考しろよ(´・ω・`)
429:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:42
返信
500円玉でこなかったら
また騒ぐのだろう
430:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:42
返信
だったら、この女は定員が「500円にしたくない」って思っている可能性は考慮しないのかよ。
431:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:42
返信
日本語でおk
432:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:42
返信
>次回の買い物で使うだけだろ
なるほど。
ってことは
>(4)10円玉でちょうどあったかなーとか、レジで数える。
このパターンになるわけか。
邪魔なタイプだな
433:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:42
返信
434:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:42
返信
これで騒いでる意味が分からない
435:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:43
返信
ワロタ
100円玉×5で払うことにメリットがありますか?
436:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:43
返信
本当にこれだと思う
指摘すると客も恥かくし、正しくても間違ってても客のためにも淡々と打つべきだよ
437:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:43
返信
100円玉を500円に換えて下さいって言ったら
両替は出来ません!ってあしらわれたわ・・・。
だから、どうしても欲しい時は最初から一声添えて出さないとだな。
438:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:43
返信
439:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:43
返信
ぎ ※416
440:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:43
返信
1000円払うとプラス6枚で1200円払うと差し引きプラス2枚じゃねw?
441:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:44
返信
お前が自身のことを書きたくないのは伝わったよ
442:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:44
返信
客の意図が分からなくてもレジ打っておけば良いんじゃねーの?
443:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:44
返信
財布の中身把握してるとか会計前に確認するとかしてるパターンは存在しないんだなぁ
444:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:44
返信
445:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:44
返信
しかも100円玉2枚が出るからトータルだと4枚差だよなw
店員擁護派バカすぎて教育不能だわ
446:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:45
返信
面倒くさい夫婦。
1000円だせよ。
447:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:45
返信
100円玉5枚渡されるぞ。
448:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:45
返信
減っている
449:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:45
返信
バカ店員だから無理かw
450:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:46
返信
は?
451:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:46
返信
452:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:46
返信
453:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:46
返信
454:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:46
返信
570円だと、500円玉1枚に50円玉1枚に10円玉2枚で4枚。
枚数少ない方がおつり渡す時に楽だから心遣いとしてありがたくはあるんだけど、
500円玉って不足しがちだからお釣りとして使いたくない時もあるのが悩ましい。
レジバイトの経験者としては、どっちの立場もわかるから安易に叩けないな。
455:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:46
返信
こんなこと、いちいちネットに投稿するか?
コンビニでのやり取りは別にどっちでも構わん。
が、ネットで一々共感を得ようと書き込む。超面倒くさい。
(このコメントもそうだろ!自己ツッコミしときます。)
456:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:46
返信
500円玉1枚渡せば済むものを100円玉5枚にして返すような嫌味な奴はマジで接客業向いてない、今すぐ辞めろ
457:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:46
返信
458:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:46
返信
ただ、この夫婦は腹立つな。そんなことで人見下して楽しいのかな。
459:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:46
返信
俺がレジ打ってた時は釣りで返す小銭も少なくて助かってたんだが
460:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:47
返信
461:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:47
返信
って、何で言えないのだ?
バカはイッチだろ
462:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:47
返信
463:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:47
返信
誰も指摘しないから、とりあえず言っとく。
ちなみに俺は、この女ほどではないけど小銭をまとめる派。
464:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:48
返信
それ、小銭の単位を理解してないから「無駄」な労力をしてるパターンだよ。
「普通」なら、財布の中身を把握しておく必要もないし、会計前の確認も要らん。
お前が小銭の単位を理解してないのは解ったよ。
465:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:48
返信
店員擁護ってガチのアスペだと思うよ
ちゃんと病院行ったほうがいい
466:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:48
返信
メンドい女だな
467:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:49
返信
計算しろ
468:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:49
返信
元が200円あるなら1000円で払うと硬貨8枚
1200円なら元の硬貨も処分できお釣りも4枚
硬貨が半分になるんだよなぁ
469:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:49
返信
こんな対応したら絶対トラブルになるから
このレジ打ち側の気持ちはわからん
客例え間違っていようがなんだろうがトラブルにならんように淡々と打つわ
470:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:49
返信
471:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:49
返信
だから出した金で精算して。それ以外なにも求めてないんだってば。
472:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:49
返信
>返す小銭も少なくて助かってたんだが
実際に経験してればそう思うよなぁ
適当に妄想で店員擁護してるニートが多いからこうなってるだけよ
473:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:49
返信
大手FCなら小銭が切れる前にオーナーが補充しに行くし、参考までに企業名と地域名を教えて欲しい。
ウチだったらそこのオーナーを呼び出して今後こういったことの無いよう注意するから。
474:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:50
返信
475:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:50
返信
お前がな
本当に哀れで泣けてくる
476:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:50
返信
477:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:50
返信
478:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:50
返信
客の思惑があってようが、間違ってようが
無駄に時間をロスするだけ
479:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:51
返信
480:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:51
返信
481:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:51
返信
482:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:51
返信
いや五百円で返して貰う派も把握や確認はしてると思うぞ
483:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:51
返信
>1~2日じゃ無くならない程度のストックはオーナーが確保してるはずなんだけど
だからといって小銭を無駄に使う意味にはならんだろうに・・・
マジで馬鹿の考えだわ
484:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:51
返信
バカはこういう本題と無関係なこと言ってアピールするよな
485:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:52
返信
486:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:52
返信
487:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:52
返信
ただそれだけの話
488:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:52
返信
素直に札だけ出しゃいいんだよー!
489:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:52
返信
490:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:52
返信
して当然と考えてる奴らが糞
その分硬貨を店側が準備しないといけないんだぞ
小額の買い物したときに手持ちが万札しかないとかなら仕方ないけどこれは感じ悪い
491:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:52
返信
492:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:53
返信
493:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:53
返信
違うね。
必要以上の硬貨を持たない状態に保つようにすることの結果でしかないよ。
算数やれ
494:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:53
返信
バーカ
両替の意味わかって言ってる?
会計での取引は正当な行為
495:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:54
返信
匿名掲示板でその発言。
とんだ無能だとお見受けします。
496:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:54
返信
497:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:54
返信
店員も人間なんだよ
とかアッピールしちゃうしな。
498:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:54
返信
これ
499:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:54
返信
500:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:54
返信
相手が理解できると決め付けるのは危険な行為や
501:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:55
返信
へ? 通常は毎日警備会社きますがストックとかどこの田舎だよwww
それともそれはプール金ですか?
502:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:55
返信
アスペは数字へのこだわりがあるらしいぞ
普通の人間は釣銭が思うようにこないくらいでここまで取り乱したりしない
503:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:55
返信
客を不快にさせないのは能力で、正確に金銭のやりとりをするのも能力。
この客の投稿に品性はないけど、客の意向でお釣りのコインは少なくすべきだし、
扱うコインの数は少ないほうが間違いは少ない。
まともな知性があれば、不快も間違いもおこらない方法をとる。
504:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:56
返信
この程度の事も期待しちゃいけないのかよ?
もう時給300円とかで良いんじゃない?
505:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:56
返信
客の行動が理解出来てない奴にとっては
スレの客のことを「500円玉を集めようとしてる奴!」
って思ってるとか?
・・・
まさかね?
506:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:56
返信
だから把握や確認して計算して出した「結果」だろw
言い返したいのはわかるけどズレてんだよ
507:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:56
返信
508:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:56
返信
こういうことする奴は接客に向いてない
ストレス溜めるだけだしさっさと辞めたほうがいいよ
誰に為にもならない
周りを不幸にするし自分も不幸になる
509:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:56
返信
510:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:56
返信
小さい人間が多いな
511:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:57
返信
別に店員を馬鹿にしてるわけじゃないし
512:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:57
返信
このネタ。
513:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:57
返信
>店員の接客能力と客の品性を同時に評価するから拗れるんだよ。
まさに。
店員の計算能力だけで充分だ
514:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:58
返信
だからそのポジなんだろうけど
515:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:58
返信
強気な自分を妄想してるだけで、現実ではやる勇気ないだろうから大丈夫だよ
516:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:58
返信
ほとんどの店員はめんどくさいから、じゃなくて
ほとんどの店員は500円玉が欲しいんだろうなって事がすぐわかるから、だよ
店員ならそれくらいすぐわかる
517:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:59
返信
元が200円あるなら1000円で払うと硬貨8枚
1200円なら元の硬貨も処分できお釣りも4枚
これが全てだろw
518:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:59
返信
519:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:59
返信
520:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:59
返信
お前は「把握」や「確認」する必要あるんだろ?
客やお前以外の人たちは、それをしないようにしてるんだよ。
まだ理解できないかな?
521:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:00
返信
522:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:00
返信
つり銭で必要なのはそっちなんだからさ
両替嫌われるってのは逆パターンだよ、細かくしてくれってやつ
523:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:00
返信
524:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:01
返信
525:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:01
返信
うんうん。そうだね。
とりあえず、お前が理解できてないのも解ったし
それゆえに働くのも無理そうだなというのもわかった。
526:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:01
返信
そう。この話は、客の意図を察せないなら察せないでも全く問題ない。
接客業に求められる適正を勘違いしてる奴が騒ぎ立ててるだけなのよ。
527:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:01
返信
528:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:01
返信
それで少しでももたつきやがったらブチ切れるぞ
529:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:01
返信
1.200円はないな。
ただお仕事帰りに230円とかの時に
540円とか出してる時があるけど
店員さんは笑顔で応対してた。
お釣りを受け取った時にあれ?ってなって
店員さんを見るとやっぱり笑顔だった!
内心はアホな人かも知れないけど。
530:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:02
返信
30円無いなら1000円札出して普通に釣りもらうわ
570円とか気持ち悪いお釣りいらんわアホかこのババア
店員も突っ込まずにレジ打てばキチガイの相手せんでええのに…
531:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:02
返信
無駄なこと考えるな
532:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:02
返信
アホだなマジで
533:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:02
返信
534:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:02
返信
それな
500円玉1枚で済むのに全部100円でくれとか言う奴な
店としては100円玉は無駄に消化したくないし、このスレのように逆に100円玉くれるのは助かってたわ
535:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:03
返信
「お前の対応は大人だったよ」(正当化)
「わたしも500円玉と・・・言ったほうが良かったのかもしれません」(馬鹿相手に、やれやれ~わたしももっと馬鹿相手に思いやって言っておけば良かったのかな?と皮肉)
性格わる
536:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:03
返信
絶妙にヒートアップしやすい話題だから
いっぱいつれておいしい
537:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:03
返信
お前がどうしたいかなんて聞いてねえよ、池沼
538:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:04
返信
本当に意味わからんから詳しく書いて欲しい
把握や確認や計算せずにどうやって釣り銭出してるの?
539:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:04
返信
店員より前にあなたが・・・
540:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:05
返信
100円二枚持ってたらどうするの?
使わないの?
財布の中に100円玉5枚入れるの?
541:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:05
返信
542:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:05
返信
自分が性格悪いと何でもかんでも皮肉に聞こえてしまうんやで?
543:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:05
返信
544:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:05
返信
545:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:06
返信
客がどんな支払いするか分からないんだから、それに対応するだけ硬貨は持っておくのが当たり前。
500円玉一枚になるか、それが少し小額で他の硬貨多数になるかの違いでしかない。
何が悪いと言う話にするのはあほらしいが、これを両替と言うなら『つり銭を貰う』のは全て両替と言える。
電子マネー愛用者としては、お釣りとは無縁だけどね。
546:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:06
返信
もしかしたら買うつもりだったものが抜けてるのかもしれないし、店側の会計ミスかもしれないし。
500円玉に替えてほしいなら最初から一言言えばそれで全て丸く収まる。
547:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:06
返信
548:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:07
返信
それ普通。
さて、論点そらしがまた始まってきました。
549:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:08
返信
500円玉が欲しいというより、小銭の枚数減らしたいだけやん。
レジ打ちも仕事の一部で金もらってるんやったら、それくらい気付けって感じ。
いつまでも店員が気づかんから200円引き上げたのは、大人の対応で間違ってない。
550:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:08
返信
551:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:08
返信
確認したかったら、最初からそう言えば丸く収まるんじゃない?
552:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:09
返信
553:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:09
返信
554:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:09
返信
それなのに「500円欲しいと察しろ」とか頭沸いてんのか?伝わってないと気付いた時点で口で直接言えよ。
長年の知り合いでもない初対面の人にどこまで期待してんだよって話。
555:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:09
返信
管理人がつけたなら知らん
556:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:09
返信
557:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:09
返信
お前の財布の中に小銭は何が何枚入ってる?
558:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:10
返信
559:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:10
返信
察せれないなら察せれないで黙って受け取れば良いのにね
560:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:11
返信
>小銭が多いわけでもないのに
多い少ないとは少し違うんだなー
算数習うと理解できるよ。マジで
561:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:11
返信
ウソつけw茶吹いたわwww
562:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:11
返信
中途半端?www
そう思ってる時点でもうね・・・
563:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:11
返信
564:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:11
返信
おばちゃんはやらない
565:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:11
返信
糞ハゲ
市ねよな
566:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:11
返信
じゃあ読むんじゃねえよバカ
※540
別に財布に100円玉が5枚以上あろうがなんも思わねえよ
それよか会計に時間取りたくないわ
567:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:11
返信
つ義務教育
568:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:12
返信
569:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:12
返信
100円1枚と1円1枚
だからはよ把握や確認や計算せずに最小単位の釣り銭貰う金の出し方書けはよ
570:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:12
返信
君はお母さんに特大がま口でも買ってもらいなさい
571:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:12
返信
気持ち悪いオッサンやな
572:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:12
返信
むしろド田舎の人こそ店側の擁護したくなるんじゃないか?
純粋に客の数が少ないからね
こういう払い方する人にも出くわしにくいんでしょ
573:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:12
返信
お客がいくら出してもそのまま受け取って会計すれば良い。
574:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:12
返信
100円玉3枚→500円玉にしたって70円もある
575:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:12
返信
>別に財布に100円玉が5枚以上あろうがなんも思わねえよ
こういう管理を出来ない馬鹿だから
>それよか会計に時間取りたくないわ
会計に時間かかるんだよ。
576:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:13
返信
577:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:13
返信
人を小馬鹿にして楽しんでそう
578:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:13
返信
しょうがないね
579:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:13
返信
ねちねちしてるからキショイ
580:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:14
返信
※566を読んで何も感じない?
581:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:14
返信
「570円のお釣りが欲しい」と書くのは普通じゃないよ。
店員がトピ主にやってることと、トピ主が読み手にやってることは同じじゃん。
582:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:14
返信
これくらいの計算に時間がかかるのかよ(笑)
何このスレw アホ発見機やんけw
583:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:14
返信
人生が楽しそうですねwww
584:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:15
返信
500円玉しかなかったから
次200円の物買ったらまたお釣りもらわないといけないじゃんwwww
ほんと女ってバカwwwww
585:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:15
返信
586:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:15
返信
>小銭を減らす気があるなら30円出せや
>100円玉3枚→500円玉にしたって70円もある
笑
587:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:15
返信
ゴミども
588:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:16
返信
そもそも店員が黙ってレジやってればよかったと思うけど、それも分かる
589:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:16
返信
その女より馬鹿な奴がいる
590:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:16
返信
読んでない流れなんか知らんがな
最小単位の釣り銭を毎回貰ってても、今回も同じように出せるかどうかには把握と計算は確実に必要だろ
それが要らない画期的な出し方あるなら教えてくれよ
591:
2016年09月13日 23:16
返信
592:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:16
返信
黙って受け取って100円玉5枚で返すのが賢い方法
593:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:16
返信
そんなことで嫌味を感じるなんて社会生活大変そうだな。
日常でありふれたことなのに。
594:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:16
返信
>言うべきことを言わない
>>158
>世界は誰のために動いていると思っているの
わたし 私のために回っているのよ思考
何だろう…いかにも男の特徴って感じの事を女の特徴みたいに言ってる奴がいて驚く
595:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:17
返信
全部お前だろーが。連れも連れだな?
何が大人の対応だよ。マジキチだな?お前らは……
スレの叩かれ具合で己のアホさを実感しろ。
596:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:17
返信
本当生ゴミwww
597:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:17
返信
枚数調整はよくやるからその言い分自体はわかる。気に食わないのは、話に直接関係ない夫の反応を混ぜて味方を増やそうとしているところ。そんなに仲間が欲しいか
598:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:17
返信
俺は十円玉3枚あれば釣り100円玉だけにする方がええわ
500円玉で帰ってきたとしても50円玉と10円玉2枚とかキモいんじゃボケ
599:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:17
返信
しかも
ジジイの小物
600:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:17
返信
この状態を維持してるのは馬鹿って話だよ。
これが全ての答えだよ
ほんっとぅに、算数やれよ。マジで。
601:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:18
返信
602:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:18
返信
603:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:18
返信
キショイ
去勢すればいいのに
604:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:18
返信
いつも悪口大会で盛り上がってそう
605:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:19
返信
600よめ
あと算数ドリル買え
606:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:19
返信
まぁそのせいで現金オンリーの店行けないんだけど…
607:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:19
返信
>>次200円の物買ったらまたお釣りもらわないといけないじゃんwwww
次の買い物の値段まで決めつけるとはホント逆に関心するわ・・・
608:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:19
返信
買い物するなよ気持ち悪いwww
609:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:19
返信
笑だってよ
中学生か
610:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:20
返信
611:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:20
返信
612:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:20
返信
この夫婦の認識してる「大人」のレベルの低さに寒気がした
613:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:20
返信
まともな女は相手しないw
614:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:20
返信
店員が確認したがってるんでしょ?だったら店員から言うのが妥当じゃない?
客側からすれば、別にそんな確認せずに黙ってレジ打ってくれりゃ良いんだし
615:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:20
返信
616:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:21
返信
この場合事前に伝えておかないと
必ず500円硬貨が出てくるとは限らんだろ。
引き算云々じゃねーんだよ。世間知らずのニート小僧
617:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:21
返信
だってお前小学生の計算すら出来てないじゃん。
いまだに理解できてないし笑
618:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:21
返信
619:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:22
返信
高畑のようなゴミ男いるよね~
存在自体がイミフ
620:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:22
返信
621:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:23
返信
622:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:23
返信
何争ってんだ
623:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:23
返信
500円玉切らしてない限りは普通に出てくるわ世間知らず
624:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:23
返信
社会人の真似事なんかしなくていいから市ねよ
625:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:23
返信
626:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:24
返信
627:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:24
返信
前者と後者で手持ち硬貨を変えるのはなぜ?
対象を同等にしないとか、仕事で比較取った事ないニート丸出しやんけ
628:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:24
返信
629:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:24
返信
硬貨の単位の意味を考えてください。
というか、社会に出てください
630:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:25
返信
余計女に気味悪がられるよw
631:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:25
返信
別に何とも思わなかったし、「ん?」って思うような金額出されても黙ってレジ打ってたわ
632:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:25
返信
つかレジやったことある人間なら分かると思うんだけど。
スーパーは今はほとんど自動で小銭出るだけど
コンビニはほぼ手動だろ。
お釣りぐらい客がお金出す間にざっと頭で暗算して、
精算したら金額があってるか確認しながら小銭取り出すと思うんだけど。
大体小銭を掴んで取り出すやつとか何なの。
小銭は指ではじいて取り出すんだよ、何のためにトレイにカーブついてると思ってんの。
はっきり言ってコンビニの店員より、スーパーのおばちゃんの方が全然動き早いからな。
633:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:25
返信
634:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:25
返信
635:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:25
返信
その場では何も言わず、笑いを堪えながら200円を引っ込め、帰ったら嬉々としてネットにこんな下らない話を書き込んでるんだよね?性格は悪いよねえ。
636:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:25
返信
議論してもらえないんだね~
はよ市ねゴミニートくん
637:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:25
返信
金を払う状況で例えてくれ
638:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:26
返信
「理解できない」ってのは情けないけど、「理解できないことを認識した」なら先に進めるよね。
「嘘をついて自分を正しいと主張する」
この時点で成長できない人間事が解る。
639:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:26
返信
お前の性格が悪いからそんな風に見えるんじゃない?
640:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:27
返信
641:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:27
返信
642:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:27
返信
643:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:28
返信
消費税半端な今こういう支払いは普通だよ。
レジ側だって50枚の棒崩さなくて良いんだから支払い方法としてはこれが1番良い。
644:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:28
返信
ネットに書き込むしか
能がないハゲなんだよしょせん
出世は見込めない人生終わりかけの汚っさんさいならwww
645:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:28
返信
自分の意図伝えれば済むことだよ
646:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:29
返信
647:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:29
返信
648:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:29
返信
そう。ネチネチと言い訳してる奴が居るから※欄長いのよ。
店員擁護してる奴の言い訳が二転三転してるしなぁ。
649:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:29
返信
就寝しましょう!
650:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:29
返信
妄想オッサン
651:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:30
返信
だからその確認がいらねーんだって
なんで店員同士の確認が必要なんだよ
652:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:30
返信
653:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:30
返信
654:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:30
返信
655:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:30
返信
コミュ障かよ
そしてそもそも店員も黙ってレジやってればよかったんだよ
656:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:30
返信
これだけ説明してくれる人がいるんだから理解しようとする努力くらいしましょう
657:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:31
返信
気持ち悪いwww
658:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:31
返信
659:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:31
返信
660:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:31
返信
661:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:31
返信
には関係がないね。客側が金額誤認して必要以上にお札や硬貨を出して、釣銭の小銭や
お札が不必要に増えてしまう場合に、もう一回計算やり直して再度支払いってことは何度
か経験あったような・・・これも結構面倒くさく感じる。お金のやり取りに間違いが生じ
そうで嫌だ。
662:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:32
返信
663:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:32
返信
言いたいことあんならハッキリ言えよ
だから皆に気持ち悪がられんだよ!
664:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:32
返信
端数を出す客はそれくらい多い
6~7割くらいの主婦は出してくる
665:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:33
返信
お札が不必要に増えてしまう場合に、もう一回計算やり直して再度支払いってことは何度
か経験あったような・・・これも結構面倒くさく感じる。お金のやり取りに間違いが生じ
そうで嫌だ。
長々と書いてるけど、それ別の要素だから。
666:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:33
返信
あと上の奴、アホなのは君です。
667:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:33
返信
キチガイのクレーマー相手にしないと
668:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:33
返信
投稿した奴はなんか気持ち悪い。自分の小銭減らすのに店側は協力して当然って自分本位の考えを自覚していないのが・・・旦那が大人の対応とか言ってるのもなんだか・・・そもそもの思想がガキだろ?
370円と570円の差がそこまで大事か?
このケースでは1030円か1130円出す以外俺は認めん。
669:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:33
返信
670:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:33
返信
勤まらないコミュ障のオヤジがなに釣り銭でガタガタ言ってるのかwww
671:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:33
返信
こんなこともわかんないとか、レジの仕事ナメてんのどっちだよ。
いちいち客に説明しろとか
ゆとりはどっちだよバカが。
金もらってんだったらそれなりの仕事しろ。
672:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:33
返信
だよな。主張が二転三転してる奴のことだろ?
ほんと困るし気持ち悪いわ
673:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:34
返信
常識のある人間なら、こういう状況下ではお釣り570円なんて出させ方はしない。1130円で500円玉1枚にする
まともな人間はわざわざ500円玉に拘ったりしない。1030円で100円玉だけのお釣りにする
普通の人間は普通に1000円出す
674:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:34
返信
無知だって解ってるなら、はじめから自分の意図伝えろよ。
何回も何回も「630円です」なんて言われてるのに、何も言わないのはバカアホ客。
675:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:35
返信
676:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:35
返信
ネットで愚痴るとかコミュ障ってめんどくせ
677:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:35
返信
社会悪だし存在自体迷惑です
ウジウジうるさい糞はこ○せ
678:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:35
返信
今はただの悪口で計算の話には触れなくなってるから短時間で学習できたのかな?w
679:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:35
返信
680:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:36
返信
気付かない店員をバカにしてるのが文章から分かる
681:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:36
返信
682:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:36
返信
夫婦揃って馬鹿かよ
683:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:36
返信
糞ニートくん
684:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:36
返信
685:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:36
返信
686:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:37
返信
大体頭良い奴とは勝負できないから下の世界で俺つえーしてる奴
687:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:37
返信
あ、口臭ひどいから口きけないのかな?
コジキくん
688:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:37
返信
689:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:37
返信
お金を払う側と貰う側は対等じゃないからね?
どちらかが確認して済む話なら店員が確認すれば良い
それが嫌なら自分の脳みそで理解できない払い方されても黙ってレジ打ってなさい
690:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:37
返信
その調子でなんでも教えてもらって当然だと思ってんだろうね
世の中バカは失笑されておしまい
誰もわざわざ教えてなんかくれないよ。
691:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:37
返信
692:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:38
返信
社会に出ると大変だよ
693:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:38
返信
694:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:38
返信
695:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:39
返信
>常識のある人間なら
教養のある人間ならば、「教養のある」「常識のある」などの言葉をたてに、相手への理解を教養しない。
なぜならば、説明するだけで事が足りるからだ。
696:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:39
返信
697:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:39
返信
あぁー、見苦しい
698:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:40
返信
699:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:40
返信
>まともな人間はわざわざ500円玉に拘ったりしない。1030円で100円玉だけのお釣りにする
>普通の人間は普通に1000円出す
お前の言う教養のある人間は、硬貨の単位を理解できないんだな。
世界狭すぎだな。
まず学校に通うことからはじめようか
700:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:41
返信
701:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:41
返信
訂正
教養→強要
702:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:41
返信
客がお金様を運んでくれるから下手にでてるだけだぞ
703:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:41
返信
704:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:42
返信
ニート
705:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:42
返信
500円か600円か700円にしろよと無茶振りをしてみる。
706:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:42
返信
707:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:42
返信
気持ち悪いコジキくん
708:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:42
返信
709:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:43
返信
お客さんがいちいち店員に計算を教えてあげないといけないのかよ
ゆとりモンスター過ぎる
710:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:43
返信
やっぱそういう奴どこにでもいるんだな~気持ち悪いわ
711:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:44
返信
ネットでしか相手にしてくれる人がいないから仕方ない
結果、笑われてるのはこの客の方
712:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:44
返信
店員と口きけなかった時点で負けなんだよバーカwww
713:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:44
返信
714:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:44
返信
黙ってレジ打って五百円寄越せよ
715:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:44
返信
716:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:45
返信
これなw
717:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:45
返信
永眠していいよwww
718:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:46
返信
RPGキャラみたいに何度も同じこと言ってるだけなのも論外だし、接客業として店員が糞すぎる
719:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:46
返信
店員も大変だね
720:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:47
返信
721:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:47
返信
722:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:47
返信
でも、本人達のためになる!はず
723:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:47
返信
買い物したこと無いの?
724:
2016年09月13日 23:48
返信
725:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:48
返信
普通の人ならすぐ勘づくと思うけどね
無能はまったくそういうのに気づかないから
普通に数字見れば大抵何となく何がしたいのかわかるでしょ
そんなのめんどくさがってる店員なんてほぼいないしつり銭を少なくしたいって意図をレス残した奴ら含めて理解できてないだけだろ
こんな人いくらでもおるわ
726:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:48
返信
小銭がないと嫌な態度とられるし。
だから海外は日本の接客に驚くけどね。
これからは日本も海外のようになるんだろな。。。
あとは機械化だね。
察し、慮るというのはよい文化だと思うけどね。
ここの議論はみみっちいわ。
727:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:48
返信
客もニートでしょ
世の中のことを知らない
728:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:48
返信
729:
2016年09月13日 23:48
返信
730:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:48
返信
731:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:49
返信
金属は重いからな
732:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:49
返信
733:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:49
返信
734:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:49
返信
くそ梅沢富夫みたい
735:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:50
返信
736:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:50
返信
それも機械的にこなせばいい
ここで店員が一回断るメリットが全く無いし、黙ってレジに打ち込めばいいだけなのに
頑なに突き返してくる店員がバカ
737:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:50
返信
738:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:50
返信
739:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:50
返信
740:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:51
返信
その時はどちらもお互いに男だったが
十年経つ今でもアレはムカつく
741:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:51
返信
店員と客のやりとりで硬貨の単位語ってるの君だけじゃあ・・・?
742:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:51
返信
客の金の出し方としてはごく普通だろ
俺も同じように出すことあるぞ
743:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:51
返信
ウゼエ~
744:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:51
返信
何も説明が含まれてないのがすばらしい。
お前の世界が狭いのは理解できたよ。
マジで社会に出ろ。働けとは言わんよ。
まずは小遣いを管理したらいいよ。
745:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:51
返信
746:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:52
返信
500円玉貯金するから500円玉で下さいって言えばいいだけだろバカ夫婦が
747:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:53
返信
客の意図も財布事情も察する必要はない
お金を受け取って釣りを渡せば良いだけ
748:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:53
返信
いやいや、本当の大人は1000円出して、お釣りの小銭は全額募金箱ですよ
749:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:53
返信
買い物では俺も常に小銭がまとまる様に出す。
但し高速道の乗り口でもやったらその時だけは「君変わってるね」と同乗者に言われた。
何故だ……
750:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:53
返信
なんで俺がこんなこと?みたいな態度丸出しのゴミ障害者
ああいうのこそ迷惑
751:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:53
返信
つ義務教育
752:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:54
返信
753:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:54
返信
旦那も嫁と一緒で低レベルなのが分かる
754:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:54
返信
どっちもどっちだろ
都合良くお前には見えるようだな
755:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:54
返信
それを赤の他人にまで求めるのはエゴだとは思わんか?
口があるんだから言葉で伝えなさい
756:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:54
返信
小銭あれば釣りもらわんで済むだろ
757:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:54
返信
小銭にしか縁がない
三流なんだよゴキブリw
758:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:54
返信
もはや精神病だろ?
759:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:55
返信
お断りしてる両替行為と見なすのと500円玉は他の硬貨より用意してる分が少ないからバランスを取る為、万が一にも間違いを起こさぬよう会計は極力シンプルになど幾つか理由がある
本部から言われる事も珍しくないからバイトが勝手に出来ない事もある
事情なんてもんは一つじゃない
760:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:55
返信
けどな、たかが100円玉4枚増えた程度で重いとか減らしたいとかアホかw
761:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:55
返信
店員が無駄な事で考えこまずに黙ってレジ打てば良かっただけの話だろ
762:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:55
返信
763:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:55
返信
子供でも分かりそうなどっちにとってもいい事なのに客を叩いてる奴がほとんどでびびった
大丈夫かこの国
764:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:55
返信
765:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:56
返信
客が500円玉で欲しいとか知らねーよ。
普通は多いとしか思えないよ。
私なら千円と小銭出すわ。
そうやって小銭減らすから、おかしいことになる。500円玉で欲しいならそう言えば済む話。夫もうっざ。店員は悪くない。
766:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:56
返信
地球はお前を中心に回ってるのか?
767:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:56
返信
いやいや五百円玉にまとめるのは当たり前すぎる当たり前なんだが
そんな当たり前のことをわざわざ言わなきゃいけないの?
万札出してお釣りが五千円以上になる時はわざわざ「千円札ではなく五千円札で下さい」って言わないと分からないの?
768:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:57
返信
理屈っぽくご都合主義のニートっぽい
769:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:57
返信
お前はイギリス人か馬鹿
770:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:57
返信
771:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:57
返信
店員擁護してる奴の論理がすごいな。
その嘘がとおったとしてもお前は嘘つきのままだし、何も成長してないぞ
772:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:57
返信
客擁護のオッサンは阿呆か
コミュ障で仕事もできなさそうだな
773:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:57
返信
774:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:58
返信
イタリアの田舎もそうだけど、ユーモアを交えた会話があるだけで違うね。
働いている側がギスギスと余裕がなく、「なんで俺がこんな仕事こんな仕事」と
念仏のように唱えていると態度に出るよねぇ。
かわいそうだわ。
775:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:58
返信
分からないなら黙って打てば良いじゃん
776:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:58
返信
>地球はお前を中心に回ってるのか?
笑
777:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:58
返信
778:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:58
返信
779:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:58
返信
830円で1400円出すのは普通
930円で1500円出すのはただの馬鹿
780:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:58
返信
781:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:59
返信
782:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:59
返信
相手の知能によるから、どうしても欲しくて相手が理解してなきゃ言わないといけない
783:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:59
返信
マジか?
マジでこれでいいのか?w
784:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:59
返信
785:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:59
返信
786:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:59
返信
レジで起きた誰も気がつかないような小さな日常の裏話。なぜ代理戦争みたいにキミが熱くなる必要があるんだい?
どっちも基地外や池沼ではなく、ちょっと計算違いした店員と、小銭を減らそうとしたけどやっぱいいやと切り替えた客。
たぶんキミの近くにも大勢いるよ。その人にこのエピソードを聞いても同じようにヒートアップはしないだろう?
787:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:59
返信
会計が830円で千円札と百円玉四枚あったら
百パーセント1400円出すわそんなもん
788:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:59
返信
面倒な客に付き合ってられんし。
789:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:59
返信
>コミュ障で仕事もできなさそうだな
おっ、それはお前の妄想だな。
お前が計算出来ないのは事実なのに・・・
790:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:59
返信
791:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 23:59
返信
792:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:00
返信
793:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:00
返信
気持ち悪がられてるのは客
この客笑ってねえよ
頭にきたからネットに書き込んでんだろ
794:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:00
返信
>どっちの主張も振れ幅デカすぎるからもう少し冷静になりなよ
マジかよ。お前の目は節holeだな。
795:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:01
返信
796:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:01
返信
簡単な暗算すら出来ない人が多いんですね、、当たり前にやってたけど気をつけよう。
797:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:01
返信
なんだイタリアとかイギリスとか。
銀行で換金してこいや。
798:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:01
返信
いや立派な両替行為として見なされるぞ
偽造通貨の換金行為防止などの観点から釣銭は最低限に抑える事が推奨される事もある
余計に払って必要以上の釣銭を貰おうとする行為は換金行為に抵触する場合が往々にしてあるので完全に違うとは言えないんだよ
その判断は店側にある
799:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:01
返信
まったく馬鹿ばっかでうっざいぜ~って思って俺って賢いお前は馬鹿だで良い気分になるみたいな
800:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:01
返信
馬鹿にされてるのは底辺レジ打ち
801:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:02
返信
梅沢富夫みたいな
オッサン
802:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:02
返信
打ち込む前に暗算するのが無難
803:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:02
返信
結果が全て
まったくだ。
無駄にレジの小銭を減らした馬鹿が、ここで二転三転しつつも擁護している。
あほな話だな
804:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:02
返信
1030円払えばいいだろ。馬鹿だねえ。
店員だって、お釣り渡しやすいだろ。面倒くさいオバサン。
805:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:02
返信
806:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:03
返信
ホリエモン体型のオッサン
807:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:03
返信
808:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:03
返信
809:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:03
返信
何で30円がある事を前提に話してるんだこの馬鹿は
810:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:03
返信
811:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:03
返信
アスペルガー?
812:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:04
返信
>いや立派な両替行為として見なされるぞ
見なされねーよ
813:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:04
返信
814:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:04
返信
815:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:04
返信
くるくるパーが日本人にも増えたってことは悲しいことです。
まぁ、身の丈にあった環境しか築けないから、そのままで大丈夫ですが。。。
イタリアにもイギリスにも行ってきなよ。世界は広いよ。
816:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:04
返信
そうだよ。
だから200円足したんだろ?
理解できたか?
817:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:04
返信
30円があったら減らしたいから出すに決まってるだろ
馬鹿なのか君は
818:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:04
返信
よしんば計算ミスしてても恥かくんコッチやし。
819:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:05
返信
820:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:05
返信
客が悔しくて書き込んで
同じクレーマーが同調してるだけ
(,,゚Д゚) ガンガレ!
821:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:05
返信
お前・・・
822:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:05
返信
札に重さを感じた事ないからしない(庶民)
小銭は財布が膨らむから極力減らしたい
823:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:05
返信
でもこんな半端なお釣りの貰い方はしない
824:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:05
返信
論点理解できずに風呂敷広げる人間になれと?
825:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:05
返信
支払いはこの方法が適切で、今度からこういうことがあったら伝えた方が良いね、ということでいいね?それなら意見は一致してるんじゃないか。いつまでもどっちが悪いだの馬鹿なこと言ってんじゃないよ。
826:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:06
返信
それは単なるわがまま
後ろで笑ってる夫といい性悪の似たもの夫婦だね
827:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:06
返信
お前のブルーシートに爆竹投げ込んであげるよ
ゴキブリ小銭拾い
828:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:06
返信
一体500円はいつ使うんですかね。
また500円にかえて貰うのに、余計なお金を払うんですかね。てかその半端な200円は持ってるんだ。
小銭って大事だから持っとけば?
500円と100円と30円があれば小銭減ったやん。1000円も出さなくてすんだやん。キモい
829:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:06
返信
わいやったら「早う打て」言うてさっさとすますわ
830:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:06
返信
831:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:07
返信
832:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:07
返信
833:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:07
返信
君は数学のテストで200点満点中1点をとった僕よりもずっと馬鹿だよ……
834:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:07
返信
835:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:08
返信
黙ってレジ打てば500円玉を渡すような金額になるんだから
836:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:08
返信
837:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:08
返信
>一体500円はいつ使うんですかね。
500円以上1000円未満の支払いで使えそうなら使う。
なんで溜めるという発想に至るんすかね?
ホント小学校出てないの?
838:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:08
返信
代金を出された通りレジ処理しなかった、計算に勘違いがあった、のいずれにせよ店員がゴミだと思うがな。
叩いてるのは投稿者が女だからか?
839:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:08
返信
840:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:09
返信
こういう時の為の小銭だろ(笑)
841:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:09
返信
こいつら平気で殺害予告出しそう
それも正当だって主張してくるぞ
842:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:09
返信
843:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:09
返信
>30円ないならあきらめろって話。なんで客の財布の200円まで面倒みないといけないんだよ!
!?
844:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:09
返信
面倒みる必要はないです
黙ってレジ打ってれば良いんです
845:
2016年09月14日 00:10
返信
846:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:10
返信
なんでそこに200円あるのに諦めねばならんのだ
馬鹿にはレジがあっても役に立たんのか
847:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:10
返信
投稿者のこと擁護してんのがお前みたいな屑って時点で察しろ
848:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:10
返信
849:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:11
返信
850:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:11
返信
店員とめんどくさいやり取りしたいなら、そうすればいいw
851:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:11
返信
店員も女性だぞ
852:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:11
返信
853:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:11
返信
854:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:11
返信
855:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:11
返信
お釣りの小銭の枚数とか知るか
856:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:12
返信
857:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:12
返信
858:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:12
返信
何が大人??笑
何を求めてるのか相手がすぐにわかるわけないやろ、500円欲しいならそう言わないと
500円欲しがるやつなんて稀なんだから
何のためのお口ですか?
859:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:12
返信
860:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:12
返信
346:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月13日 22:26
返信
1130円を出すとかぬかす池沼ども。
これで店員に呆れる普通の人なら1130円で払うに決まってる。
何でしなかったか、30円がそのときはなかったからだボケ。
1200円→釣570円(小銭4枚)
1000円→釣470円(小銭7枚)
お子ちゃまにはこれでもわからんだろ。小学校からやり直せ
861:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:12
返信
確認になってない
この店員は数学のテストで1点をとった自分よりも遥かに頭が悪すぎる
862:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:13
返信
金額連呼してるだけで何も確認できてないんですがこの店員・・・
店員の肩持ちまくりエスパーだな
863:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:13
返信
サービスの提供、対価の支払い。その関係についてが根本ですよ。
だから海外の例を出した。
結局のところ「暗算できねーのか。面倒なこと言うな」で罵り合っているだけじゃない。
「俺個人の意向都合を察しろよ。」でお互いが罵っているだけ。
そこで思考している限り、一生抜け出せないよ。
かわいそう。
864:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:13
返信
865:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:13
返信
聞かない
866:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:13
返信
1130円ならわかるけどそこまでして500円玉にこだわってどうするw
867:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:13
返信
868:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:14
返信
俺なら嫁が店員と無駄なアイコンタクトしてる間に「500円玉が欲しいんです」って説明してあげるわ
それ気づいてるのに笑って店員の反応見てるとか性格悪いわ
869:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:14
返信
ぎゃくうううううw
870:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:14
返信
いや見なされるんだよ
何を持って見なされないと信じてるか知らないが、飲食店やコンビニや小売店のマニュアルに記載されてたりするし本部が禁止してる所もあるんだから仕方ない
換金行為や両替はお断りしてるという文言を出してる店舗ならそれに相当する行為として普通に断る事が出来る
あとはお店の裁量ってヤツだ
871:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:14
返信
それ以上は面倒だし相手に伝わりにくい、賢いやつなら先に何か一言付け加える
872:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:14
返信
あと、500円玉1枚と100円玉5枚では重さが3倍以上違うぞ
873:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:14
返信
874:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:14
返信
こだわりが在日ゴキブリの臭いがするオサーン
875:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:15
返信
876:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:15
返信
小銭入れの中は常に600~900円前後入れてるようにしてるし(笑)
877:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:15
返信
出された金額をそのままレジに打てば良いじゃん
暗算出来ないなら余計な事を考えずに機械に頼ってろよ
878:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:15
返信
理解できないからレジで1200円出されても意図が汲めない
計算力の問題ではない
879:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:15
返信
この時間まで必死ならゆとりニートやんけw
880:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:16
返信
日本の発行通貨を把握してからコメントしような
881:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:17
返信
家で小銭貯金してる人もいるからね。
換金したら結構なお札になる。それでいいやん。
500円もがさばるやん。
人生生きにくいだろうなあ
882:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:18
返信
883:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:18
返信
だから金額の確認をしてるんだろ?
そうこうしてる間に「500円玉に替えてほしくて」って一言言えば終わるんだぞ
884:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:18
返信
885:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:19
返信
630円だったら1130円、1150円、1200円に客が絞ってくるのが当たり前。
狡猾に旦那に悪口を言わせて自分がフォローに回ってる辺り
ま~ん()の創作だな。私、小学生の算数を暗算できるんですってか?エライエライww
886:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:19
返信
財布の中の硬貨を減らすのが目的なら、どちらも正しいんじゃ?
887:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:19
返信
888:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:19
返信
889:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:19
返信
890:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:19
返信
ワイは小銭が嫌いです。500円でくだチャイ。
「すみません、今500円切れてまして」
「あいやーー」
ようは暇なんですね。
891:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:20
返信
汚やじ
892:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:20
返信
そういう神経質なアホはカードや携帯払いしろよゴミカスが
893:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:20
返信
恥ずかしいことするな
自己紹介になってるぞ
894:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:21
返信
店員が1回だけ確認した後にレジ打ってれば終わる話ですね
895:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:21
返信
896:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:21
返信
細かく出してたら減るわ。
897:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:22
返信
うるさいゴミオッサン
898:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:22
返信
あれに、暗算苦手です!って書いとけば?
受け取りやすいお札だけ出す日本人はいると思うよ。
899:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:22
返信
計算は出来て当然だし暗算くらい小学生レベルじゃん、知的障害でもあるまいし出来ない方が悪い。
小銭の減る減らんも個人の主義趣向だから、そこに文句言う奴も頭おかしい。
900:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:23
返信
じゃあ金出すときに一言添えれば最速且つ確実だわな。
901:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:23
返信
ゴミクズ障害者
902:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:23
返信
903:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:24
返信
人としゃべれないんだね
904:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:24
返信
905:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:24
返信
570円は必死すぎて同意できない
ジャマな小銭は家に置いとくか口座に放り込んどけよ
906:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:24
返信
接客業として給料もらってるんだから擁護してる奴等は問題外
はよ社会に出てくれ
907:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:24
返信
というか外へ出るなよw
908:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:25
返信
つまり日本は今日も平和ですねという話
909:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:25
返信
受取った金を黙ってレジに打つのが最速やで
客の意図なんて考える必要もないんだから
910:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:25
返信
何が気に食わないのだろう
911:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:26
返信
お前は株主かなんかか?お前の思考なんか知らねーよ。一生500円にこだわってろ。
912:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:26
返信
これで「五百円玉下さい」って本気で言わなきゃならないんだったら
一万円や五千円で買い物した時は
「千円はお札で下さい」ってわざわざ言わないと百円玉で寄越すつもりですかね
913:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:27
返信
外の空気吸ってきなさい
914:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:27
返信
915:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:27
返信
考え方の方向性は一緒じゃないの?
916:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:27
返信
917:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:28
返信
「こんな客」ってこの客は全然良い方だよ。
全部10円玉で払おうとする客もいれば端数はまけろとか言う客もレアだけど決して0ではない。
小銭20枚以上の支払いは断れるってのもレジ打ちやって初めて知った知識だ。
918:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:28
返信
それは根拠のない妄想としか言いようがない
919:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:28
返信
レジの人に任せてるよ。
920:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:28
返信
いやいや、一言添えながら金出せば速さは一緒だろ。で、結果としてこうなってるんだから遅くなってるじゃん。
921:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:28
返信
922:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:29
返信
ワンすれば500円あげるよ
じいさんwwww
923:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:29
返信
お前さんも早く社会に出ろ
ウチはそういう換金行為やってませんよ、もしくは本部にやるなって言われてますよって店のバイトは察してもなんとなく濁して終わらせるしか出来ないんだぜ
記録残るからあとでやったのバレるしな
924:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:29
返信
925:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:29
返信
というか、年配者の方が頭回らないから大きい札をポンと出す人が多い
で、小銭だらけになった財布を逆さにして、ここから金取れって指示してきたりする
今回は融通がきかない店員が馬鹿だと思うわ
わざわざネットで笑い者にするようなことでもないけど
926:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:30
返信
アホ店員に肩入れしすぎ
普通は「五百円玉切らしてるんです」って言って百円玉で帰ってきて「ふーん仕方ないわね」で終わるよ
それが現実社会の日常だよ
927:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:30
返信
だからその遅くなった原因は店員にあるんじゃねーの?
必要ない確認なんか取るのが悪い
928:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:30
返信
お前の思考を説明して歩け
ここで言うことじゃない。
誰と戦ってるのだ。500円欲しいがために
929:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:31
返信
そこには、そのお店を維持し、働く従業員の給与も含まれています。
お客が気持ちよく支払うのも業務のひとつ。
暗黙のやり取りが苦手なら、店員が発言して、サービスを提供するの。
お客はそのサービスに納得して、商品+サービス料を支払う。
これが理解できないと、資本主義社会で労働し、
立身することは難しいね。そもそも接客という業務の選択を間違っている。
930:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:31
返信
931:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:31
返信
932:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:32
返信
933:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:32
返信
934:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:33
返信
こんなの説明する必要ない
買い物の最初に「私は日本語で買い物します」と言う必要がないのと同レベル
店員がポンコツすぎた
935:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:33
返信
て?
それで?
くだらねー話だ
936:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:34
返信
ムカつく客はスタッフ皆で悪口言ってたわ
あだ名付けて来た来たwて皆んなで笑ってた
937:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:34
返信
これが換金とか(笑)
仕事してないのバレバレやんけ
938:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:34
返信
普通は500円より100円の方が減るペースが早いから店にとってはありがたいはずだが
939:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:34
返信
必要があると思ったから確認とったんだろ。
しかも確認取り始めた時点で説明すればそれで終わるんだぞ。なんで黙ってイラついてんだよ。
940:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:34
返信
アスペはそんな事も分からないのか
941:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:35
返信
君は頭が悪いのかな?
942:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:35
返信
943:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:35
返信
あーそうそう、「商品の入れ違い」が怖くて確認。これはあるわ。
630円で1200円出されたら「商品1つか2つレジ入力し忘れたかな?」
って思っちゃうのはあり得る。もしそうだったらそれこそクレーム
つけられちゃって面倒だからね。まぁこういう可能性があるから500円
硬貨入りでお釣り欲しいなら素直に言ったほうがお互いのためかと。
944:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:35
返信
米926とか見ると大変だな―とよく分かる。
945:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:35
返信
それでは問題です!仮に50円は無く、10円は足りず、100円が余っていた状況で、支払額は630円!さあ、あなたならどうするっ!
a.1000円出す。
財布に余ってる100円がさらに3枚増える。
b.1200円出す。
財布から100円2枚減り、500円1枚増える。
あなたの行動はこのどちらかだが、どちらかが性格悪いとかない。
え?あるの?それは妄想。
946:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:35
返信
947:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:36
返信
レジやってるなら察しろ。
叩く奴がおかしい。
948:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:36
返信
949:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:36
返信
ここで言ってもね
950:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:37
返信
それでも「はあ?」ってなったら、『五百円玉の存在を知らない、かわいそうな人』っと思ったらいい。
951:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:37
返信
勝手に必要あると思って、その確認の仕方がただ金額を連呼するだけ
それで言わない客が悪いってのはおかしいだろ
客からすれば、ただレジ打ってれば良いんだから
952:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:37
返信
953:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:37
返信
954:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:38
返信
955:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:38
返信
打てよって。
956:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:39
返信
957:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:39
返信
958:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:39
返信
こんな客いくらでもいたし、別に迷惑じゃないわ
これくらいは普通に察せれるし、あれ?と思っても普通にレジ打ってれば良いだけの話だろ
959:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:40
返信
この程度も察することのできないバカは考えずにだまってりゃいいんだよ
960:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:40
返信
105円の商品を505円で買っても両替になるの?
961:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:41
返信
店員派6割
中立派1割
客 派3割
962:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:41
返信
963:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:41
返信
もしそうだったら「何で確認しないの」とか「マニュアル通りしかできない」とか
逆にクレームつけられるからな
学がない店員だとか言ってるけどそんな問題じゃないと思うがな。。。
964:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:42
返信
965:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:42
返信
店員の肩持ちまくりエスパー
966:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:42
返信
967:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:42
返信
968:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:43
返信
500欲しいなら1130円払えよ。
30円ないよぉ〜>_<とか抜かしてるなら夫から借りれ。以上。あらっした。
969:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:43
返信
店員さんに声掛けて解決してあげればいいのに
「あの店員バカだったねー」って笑うのが楽しいんだろな
970:
2016年09月14日 00:43
返信
そんな束は用意してないんだよ最初から
ていうかカードで払えよ
払えない店には行くな
971:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:43
返信
一瞬で暗算出来無いなら黙ってそのままレジに金額打ち込めよ。
そしたらレジが答えを教えてくれるからさwww
972:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:44
返信
客派は同一の可能性が高い
中身が頭悪そうなとこが一致してる
973:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:44
返信
974:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:44
返信
975:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:44
返信
店やめちまえ
976:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:44
返信
977:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:45
返信
978:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:45
返信
979:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:45
返信
980:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:45
返信
こういう金の出し方する人山ほどいるのにむしろなんで今まで学習できてないのか不思議すぎる
981:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:45
返信
脳がないなら黙ってレジ打てよ
めんどくさいアササボンサン!
982:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:46
返信
だったら接客業のマニュアル見てこい
防犯上や業務上認めないとするマニュアルは普通にあるから
そういうマニュアルは両替とこういうケースを区別しないから納得いかなくてもそこでは換金行為に当たるんだよ
983:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:46
返信
984:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:46
返信
エスパーって言われるくらい、根拠のない妄想してる奴が悪い
985:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:48
返信
986:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:48
返信
987:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:48
返信
500円玉が足りなくて補充しないといけないのに、他に誰もいない店で泣きそうになりながら説明している店員がいたから、500円玉2枚出した事があったわ。
988:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:48
返信
989:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:48
返信
990:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:49
返信
相手の反応を0.2秒で読み取れ、バカおばさん。士師も含めて対面業はまずそれが出来ないと食っていけないぞ。
991:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:49
返信
そりゃ店員はテンパってたかもしれないけど、だからこそ一言言えば済む話じゃん。
状況を把握してるのはこっちなんだから。
店員は会計ミスを含めた手違いを危惧してるんだろ?
992:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:49
返信
でも勤務中、何百人のお客をレジ対応してる人にはなるべくスムーズに成るよう支払いするな
小銭とか出すと時はちょっと焦りぎみアピールして
993:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:49
返信
あんたのマイナーなマニュアルを持ち出してドヤ顔とかやめてくれよ
これが出来ないなら通常の端数硬貨も出せないんだが意味分かってドヤってる?
994:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:50
返信
995:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:50
返信
これで逆に1010円の買い物で2000円出したのに文句言ったらウケるなw
996:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:50
返信
997:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:51
返信
そして、店員派は皆エスパー伊藤なんだろ
998:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:51
返信
999:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:51
返信
そんなもん今までの流れで分かるだろ
1000:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:51
返信
1001:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:52
返信
自分もレジうちするけどすぐに察するぞ。
最近の子は暗算もできんのかね?
1002:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:52
返信
お前も小銭出しとけ。
1003:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:52
返信
テンパるくらいなら何も考えずに打てば良いじゃん
手違いの危惧うんぬんなんてお前の妄想だろ?
1004:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:52
返信
1005:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:52
返信
ああああああセンコメだつた…
1006:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:52
返信
みみっちい
1007:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:52
返信
おそらく未だに意味が分かってないから
1008:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:53
返信
1009:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:53
返信
大松「センコメだぞ」
1010:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:53
返信
1011:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:53
返信
1012:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:54
返信
ばかまむこはわからんのだろうな
1013:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:54
返信
店員に言え
1014:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:54
返信
日本はそれでだいたい生きてけるし、実際サイフ持たず電子マネーだけで生活している人もいるし
自分の小銭嫌いを店員に押し付けて理解されずにプンスカしてるならその方がずっと大人でストレスフリーじゃない
1015:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:54
返信
1016:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:54
返信
外国人は絶対わかりやすい金の出し方をする。知性など関係なし
なぜかと言うとごまかされたり、間違えられるトラブルを防ぐため
日本人はまじめにお金をかえしてれるけど、外国ではそんなことはない
1200円だしたら。200円はチップにとられるわさ
そんで、はあ1000円しかなかったと主張されアウト!
このバカ夫婦は国内ならエラそうに冷笑するんだろうけど、国外なら金むしられて無視され
馬鹿にされるんだろうなと思うわー
日本人は計算ができると外国で思われたとか良く書いてるけど不快に思われてるかもね
1017:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:55
返信
黙ってレジ打てば良いだけの話なんだから
1018:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:55
返信
1019:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:55
返信
ごめんよぉ、田舎者だからこんな巨大サイトでコメントしたの初めてなんだよぉぉぉ
1020:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:55
返信
1021:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:56
返信
言わなくても解れよという身勝手な押し付けがトラブルの元になる
1022:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:57
返信
こんな話からズレた事を長文で言っちゃう自分の事はバカだとは思わないのかな?
1023:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:57
返信
1024:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:57
返信
黙ってレジ打てば良いだけの話なんだから
これしか言わねえ
だから店員に言えよ
1025:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:58
返信
バカ女「(どや)」
1026:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:58
返信
解る必要もないんだけどね
1027:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:58
返信
ひきこもり丸出し。
1028:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:58
返信
スルースキルがないオッサンが負けwww
1029:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:58
返信
その言葉をこの女に言えよ
1030:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:59
返信
キモい話だったー
1031:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:59
返信
1032:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:59
返信
ここの※欄に店員いるの?
1033:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:59
返信
いや、日本領海にノースコリアのミサイル着弾しているんですが。。。。
1034:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:59
返信
1035:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:59
返信
1036:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:59
返信
1037:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 00:59
返信
300円の買い物で1300円出して100円10枚もらうのは両替。
300円の買い物で1000円出して100円7枚要求するのは両替。
300円の買い物で1000円出して500円と100円2枚貰うのは両替ではない。
600円の買い物で1100円出した場合は両替とは言わない。
1038:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:00
返信
1039:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:00
返信
1040:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:00
返信
これしか言わねぇもなにも、それが正しい解答なんだから仕方がない
お前は1+1に2と答えても、これしか言わねえと言うのか?w
1041:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:00
返信
お母さん出した金額で、明らかに500円にしたくて間違って10円、数円足りないとかしたら言うよ。
1042:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:01
返信
1043:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:01
返信
1044:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:01
返信
1045:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:02
返信
1046:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:02
返信
とか言ってくれたら、くれてやってもいいぜ
500円玉はそうやって貰うものや
勉強になったな。
1047:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:02
返信
たしかに
1048:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:02
返信
手違い以外に何を確認するんだよ。
少なくとも状況が把握できてない店員に対して客は全部把握してんだからさ。言えば終わりじゃん。
1049:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:03
返信
お里が知れる
1050:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:03
返信
1051:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:03
返信
1052:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:03
返信
1053:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:04
返信
1054:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:04
返信
別の事柄でもこの夫婦はきっと人を笑う
1055:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:04
返信
有能有能。
1056:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:04
返信
1057:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:04
返信
だから求められてない確認なんかしてないで、さっさとレジ打てば終わりだろが
1058:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:05
返信
1059:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:06
返信
キモオタ
1060:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:06
返信
1061:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:07
返信
1062:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:07
返信
優越感持ったり馬鹿にしたりする程の話じゃないわ
1063:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:08
返信
この夫婦はやさしさに欠けるから採用率されないか
1064:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:08
返信
客は性格が悪い
これでFA
金の出し方自体は全く問題ない
1065:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:08
返信
小銭減らしたいんだか、店員無能と言いたいんだか
小銭出さずに済むように小銭増えずに済むような買い物はしないんだね。
そこ計算したらいいんじゃない?
そんなに有能なら
1066:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:08
返信
30円持ってたかどうかは書いてなかったけど、
普段から1130円のような細かい計算はせずに
1200円を支払うことが多いように読み取れました。
あと、2012年10月18日のトピックです。
1067:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:09
返信
1068:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:09
返信
そん時このめんどくさい夫婦は「は?なにこれ?」ってごね出すんだろ
どっちみち面倒くさい
財布の小銭減らしたいからって鬱陶しい出し方スンナ
1069:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:09
返信
1070:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:10
返信
この夫婦にとってはツボなんだ
1071:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:11
返信
1072:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:12
返信
もう時間遅いから無理だって
1073:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:12
返信
うぜえ
1074:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:12
返信
いや理解しろよ。
店からすれば会計ミスや商品の入れ違いの可能性もあるわけだろ。レジ打って済ませた結果あとから面倒なことになることも考えられるから慎重になる。でもその実は客が小銭を減らしたいだけなんだろ?それが確実にわかるのは客なんだから客が申し出るのが一番スマートなんだよ。
1075:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:13
返信
端数通貨は出せるよ
なんでそうなるかね
細かい調整と必要以上の換金って部分の差にコンプライアンスがあるって話だろ
それに俺のマニュアルじゃなく普通にホテルや飲食店、コンビニで出回ってるようなマニュアルにそういう記載がある店がある事があるから試しにお勤めして熟読してみたら?って事だよ
理不尽だろうと不便だろうとこれがあると客側はどうにもならんし何言ってもクレーマー扱いされるよ
1076:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:13
返信
店員擁護は全然エスパー
俺たちすげえや
1077:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:13
返信
50円玉が複数枚あるのは許せない
1078:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:14
返信
今回のは両替とは言わない
※1037にも書いてあるとおり細かくするのが両替
両替も知らない方がお里が知れる
1079:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:16
返信
嫌がられるよね
同じことだよね
やっぱり出自が卑しいんだよね、こういう人って。貧乏症というか、セコイというか。
前都知事的というか。先祖はやはり水飲百姓でしょう。
1080:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:17
返信
1081:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:17
返信
(ワオン!)
1082:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:17
返信
こういう払い方する人って大抵500円玉が欲しいとか説明しないで「もういいよ!」ってキレるか睨みつつ無言で財布に戻すから余計わかんないんだよね
1083:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:17
返信
そんなの客が出した金を見て確認する事じゃないだろ
客に金額連呼するだけで、どうやってそれが確認できるんだよ
そして客が500円玉が欲しいって言ったら、解決する確認なのかそれは?
1084:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:18
返信
500円に気づくのがエスパーとか...
1085:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:18
返信
解決するだろ何言ってんだ
1086:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:19
返信
お前の思考はしらねーよ
1087:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:19
返信
1088:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:19
返信
商売上の両替の定義はかなり複雑で細かいし両替と両替行為はまた別物ですがそこは理解してますか?
1089:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:20
返信
全然違うんだけど、こういう奴の事をアスペって言うの・・・?
1090:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:21
返信
みみっちい
1091:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:21
返信
小→大の両替とか店からしたら望むところでしょ。批判してる奴アホなの?
※991
コイツ文盲?状況を把握した時点で、一言言うか引き下がるかの選択で相手に恥かかせないように引いたって話じゃんか。
1092:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:21
返信
全然しねーよお前が何言ってんだw
1093:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:21
返信
めんどくさい人
1094:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:22
返信
どうでも良い
1095:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:23
返信
この夫婦は性格が悪い
1096:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:23
返信
電子マネーで
こんな事で苛ついちゃうような小銭嫌いは電子マネーが楽ちんで最高だよ
お客さんも店員さんもハッピーだよ
1097:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:23
返信
短く結論出しちゃいましょ!
1098:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:23
返信
客の意図が分からなかったら、客が教えてくれるまで金額を連呼してなきゃいけないの?
1099:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:23
返信
レジやってたら普通にあることなのに
ネタか?
1100:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:24
返信
500円玉大好き
1101:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:24
返信
別に会話しようとしてる訳じゃないし、ただの頭悪い人じゃないの?
1102:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:24
返信
ほんとこれ
1103:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:24
返信
そんなに小銭集めて何するの?
靴下に詰めて遠心力を利用した即席の凶器でも作るの?
1104:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:25
返信
1105:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:26
返信
1106:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:26
返信
店員に言え
1107:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:26
返信
やばすぎる
1108:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:27
返信
1109:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:27
返信
1110:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:27
返信
このアホな夫婦がアホな店員のいる店に行かなきゃ夫婦も店員もここの何の関係ない人達もみんな幸せだぜ
1111:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:28
返信
この夫婦は性格悪いぞマジで
1112:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:28
返信
ちっともうまいこと言えてない
1113:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:28
返信
1114:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:28
返信
1115:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:29
返信
もはややけくそになってないか?
店員は金を出された時点ではどういうことか理解できなくて迷ってんだろ?その様子を含めて状況を把握してるのは客のほうなんだから、客から声をかければ万事解決だろ。
「レジを打てばいい」のはそうだろうけど、迷ってんだからそれを促してやれよ。
1116:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:29
返信
小銭は凶器になるんだぜ
1117:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:29
返信
この夫婦はセルフレジに行けばいいんだよ
お釣りの操作は自由だぞ
1118:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:30
返信
定員に、500円玉が欲しいんです。と何故言わないのか。しんどいねー。うざすぎるわ!!
1119:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:30
返信
買い物しないで
1120:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:31
返信
1121:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:31
返信
愚痴が言いたいなら似た者同士夫婦でやってろって話。
1122:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:32
返信
1円おまけしてと言う
1123:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:32
返信
その時はこんなに報告者叩きはなかったな。
不思議だなあ
1124:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:33
返信
1125:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:33
返信
1126:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:33
返信
クレーンゲームしてて、もう少しでとれる所だったのに、小銭なくて両替しに行ってる間に他人に奪われる事がざらにある
1127:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:33
返信
1128:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:34
返信
1129:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:34
返信
キモオタ去勢
1130:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:35
返信
おかしいと思ってもレジに打ち込めば勝手に金額が出てくる。
何故店員がわざわざ疑問を挟む。
そんなレジ打つ仕事が嫌なら別の仕事をすればいいのに。
1131:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:35
返信
刺すからね
1132:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:35
返信
感想として、客擁護してるやつらがこの程度の暗算で優越感に浸ってるのがキモかったです(笑)
1133:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:35
返信
東京ディズニーシーに行ったとしても不慣れな田舎の客さんを見て笑うだろ
1134:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:36
返信
えらそうでムカつく
身の程を知れ
1135:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:36
返信
1136:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:36
返信
小銭多いと邪魔くさいのよね〜
1137:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:37
返信
1138:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:37
返信
小銭を出して500円にすることはあっても。
1139:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:37
返信
レジに立つ女がビビる(笑)
1140:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:37
返信
私もこういう出し方するけどピンときてない店員さんにはちゃんと言うし。
なんかこういう言えば終わることなのにあの人分かってないねって影で言うような人って嫌いだわ。職場でも言えば分かる子なのに失敗することわかっててアドバイスしてあげずに、失敗してから教えるとか。そういう人本当嫌いだ。一言いうのがそんなに手間なの?
1141:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:38
返信
1142:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:38
返信
一言言えば済む
1143:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:38
返信
1144:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:39
返信
もう寝る
1145:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:39
返信
1146:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:39
返信
小銭の暗算も出来ない奴がのうのうと生きてるとは!驚き!義務教育受けてないのかよ!
1147:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:40
返信
1148:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:40
返信
「私、日本のお金、分からない」
って
1149:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:41
返信
1150:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:42
返信
確かに言えばすむけど、言わなきゃ分からないって言うのは残念だよね
1151:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:42
返信
根性なおせば糞男
1152:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:43
返信
それって強いの?
1153:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:43
返信
1154:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:44
返信
1155:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:44
返信
1156:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:45
返信
子供なんだよ
自分たちの思い通りにならなかったら「店員が悪い」
どっかの変な集団みたいだね
1157:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:47
返信
その理屈で行くなら、店員も店員で暗算もできないバカなんだから全部何も考えずに打ち込めばええやん?
何いちいち、これお金多いっすよ?^^みたいなやり取りしてんのよ。それも無駄だろ
1158:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:47
返信
1159:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:47
返信
そうだよね
子供育ててるって思ったらゾッとするわ
1160:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:47
返信
アンカー付けた方が意見された方も見てる方も分かりやすいと思う
1161:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:47
返信
頭の中の計算が間違ってようが多い分には支障ない。
仮に変なお釣りになっても笑ってやるなよ、うっかり間違いなんて誰にでもあるし、とりあえず出された通りに淡々とやる事。
1162:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:48
返信
1163:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:51
返信
1164:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:51
返信
それもトラブル回避の1つだよね
それにしてもこの夫婦性格悪いわ
1165:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:53
返信
そもそも500円玉に替えたいのは客側の勝手な都合だから
1166:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:54
返信
米1140は、どっちかに落ち度があったとしても嘲笑ったり見下したりするのはヤダ、ってことっしょ。
どっちの方が悪いかなんて比べるより、お互いに「変な要求してごめんなさいね」「いえいえ、こちらこそ気づかず失礼しました」と配慮し合って解決した方が平和なんじゃね?
1167:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:54
返信
1168:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:54
返信
1169:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:55
返信
お釣り@@@円お願いします。
と言ってるな。
電子マネーだと暗算の機会が減るので次第にアホになりそう。
1170:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:57
返信
じゃあお釣りが細くなってしまいますが、とかいう店舗は店を構える資格はないな。
1171:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:59
返信
暗算もできない時点でお察し
1172:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:59
返信
1173:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 01:59
返信
1174:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:00
返信
1175:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:02
返信
もう問題はそこだな
1176:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:02
返信
1177:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:03
返信
1178:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:03
返信
1179:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:04
返信
気持ち悪い
1180:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:04
返信
店員責めずに500円玉くださいって言えなかった自分を責めろ
1181:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:06
返信
普通にレジを打ったら良い話では?
1182:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:06
返信
ぶさ男
1183:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:07
返信
1184:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:07
返信
人生もろともゴミクズ~
1185:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:08
返信
もう一度ゆっくり読み直してみて。
スレ主は店員を責めたりしていないよ。
むしろ自分の対応が間違ってたかなと疑問を感じて問いかけているんだよ。
1186:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:08
返信
見てるだけで笑いこらえて行動しない
「大人の対応」だったと嫁を賛美するだけでトラブル回避の策は提案しない
「大人の対応」とは人を思いやる所にある
例え不慣れな店員さんだとしても親切な心があれば2ちゃんに報告することも無かっただろう
1187:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:08
返信
コンビニ店員って誰でも採用されるからな
頭の悪い店員さんだっているだろ
文句あるならセルフレジあるとこ行くかネット注文かカードで払え
1188:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:08
返信
1189:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:09
返信
なんでそういう結論にたどり着いたのかよくわからんけど
店側は「商品を売りたい」、客側は「商品を買いたい」+「小銭を固めたい」なんだから、立場的にはお願いするほうだろ。
たまたまちょっと気が回らない店員だったんならちゃんとお願いすればいいって話だよ。
1190:
2016年09月14日 02:09
返信
1191:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:09
返信
これは登場人物の心情的なものが読んだ人の解釈によって補完されるから意地悪と思う人もいればそうでない人もいるんじゃないかな。
報告者はなぜネットに書いたのか、報告者は店員に対してどう思ったのか、店員は報告者に対してどう思ったのか、報告者の夫はどういった意味で笑っていたのか…こういったことをどう解釈したかで印象が変わるんだと思うよ。
1192:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:10
返信
負け犬は去勢w
1193:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:11
返信
1194:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:14
返信
頑張って参加してみろ
お釣りより大切な話に流れてるぞ
1195:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:14
返信
言い返せない病気もちジジイの負け
1196:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:14
返信
1197:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:15
返信
wwww
1198:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:17
返信
1199:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:17
返信
1200:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:18
返信
ありがとう。
1186は旦那さんに対してってことね?それはなんと無くわかる気がする。あんまりいい気分しない。報告者もそれを感じて、旦那は大人の対応といったが違和感を感じてるみたいだよね。
1191
確かに見方次第でかわるんだね。これを書き込んだという事実は確かに優しさが足りないとも思う。でもこのエピソードで人格を否定するほど酷いと感じる人がこんなにいる事が不思議。なのでやっぱりよくわからない。
真面目に答えてくれて感謝。
1201:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:19
返信
さも自分以外の誰かに原因があったからって声を大にしてるのが気持ち悪い。。
誰かを欠落者の様に仕立てる程の事案じゃ無いと思いますよ。
「500円玉が欲しい」っていう至極個人的で明確な意思表示も無い欲求が不満の発端。
1202:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:21
返信
いえいえ どう致しまして(※1186)
1203:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:24
返信
1204:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:29
返信
ジジイ「器小さいって証拠と仕事できないって証拠出してみろよWWW」
1205:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:34
返信
底辺。ああ、そうか。
1206:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:47
返信
渡された金はレジに打ち込む
それでおかしな釣りになろうが予想外に綺麗な釣りになろうが関係ない
表示された金額を返すだけ
1207:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:48
返信
二個630円のケーキなのか、一個630円なのかが気になった
1208:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:55
返信
1209:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:58
返信
5千円がほしくて、1万出したら
全部、千円と言う罠w
1210:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 02:58
返信
千円出して370円お釣りもらったら300円に手持ちの200円足して、これ500円玉に両替してくださいと頼むのと同じ。両替はお断りしますと書いてある。
1211:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:07
返信
1212:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:09
返信
俺賢いから的な??
小銭持ちたくないならカード使えよ低脳
1213:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:11
返信
1214:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:12
返信
馬鹿じゃないの??
って、俺店員だったら、多分、思ってる。
1215:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:14
返信
「僕は気にしないのになぁ。でもそういう人もいるんだね!」って言うならまだしも、「そういう人は総じてゴミクズ!」みたいに言ってる奴って、自分の常識がこの世の全てな人?
自分が「どっちでもいい」って考えてることでも「できればこっちがいい」って人や「絶対こっちがいい」って人がいること。共感できなくてもいいから理解はできるだろ?
オッサンとか在日とか底辺とか、全く根拠のない罵詈雑言を吐く奴までいるし…。
計算の時点で「え?どゆこと?なんで1200円?」ってなってる人はちょっと心配になるね。
1216:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:15
返信
1217:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:15
返信
まあ、この夫婦の小物っぷりも物凄いが。
1218:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:19
返信
だったら、1000円出せばいいだろ?
10円玉手に入るぞ?
1219:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:22
返信
1220:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:23
返信
きちんと検査したほうが良いよ?w
1221:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:24
返信
1222:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:27
返信
30円出せって人は文脈からこの人30円持ってないなーって感じない?
500円玉が欲しいと断定してる人はもう一度読み直すと、あれ?そんな事書いてないな。って気づくかな?
洋菓子店は両替え禁止!ってどこにも書いてないのにどこから出てきたのかな。
旦那さんは後ろでニヤニヤ、上から目線も感じ悪いね。
スレ主さんは悪意はないのかもしれないけど店員さんの残念対応を晒してるところが感じ悪いね。
店員さんは天然さんで可愛いね。計算能力というより経験不足で考えに至らなかったんだね。学生さんなら仕方ないかな?それとも仕事向いてないかな?
後なんだろう。罵ってる人は他人からはブーメラン投げてるようにしか見えないだろうなーってことかな。
自分の価値観で人を否定すると戦争が起きる?
いろいろ学ばせていただきました。
1223:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:33
返信
金が足りてないならまだしも多いならそのまま打ってお釣りを出せばいいだけだよね?
本当に客が言わない方が悪いと思うの?
1224:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:42
返信
1225:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:43
返信
1226:
2016年09月14日 03:45
返信
1227:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:47
返信
互いにの都合があるだろうから,どっちが正しいはねえよ
1228:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:48
返信
そこの基本わかってない奴多すぎるわ
昔デリバリーしてる時に細かいお釣り切れてるのに自分の欲しいお釣り譲らない客いたわ
30くらいの意識高そうな女
1229:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:51
返信
一緒に考えるバカいるんだなw
1230:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:55
返信
例えが分からないガイジ
1231:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:57
返信
800円の会計で1300円出されるとかならまだわかるけど
1232:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 03:59
返信
その場で暗算しないといけないし、万単位の支払いで複雑な事されると釣り銭間違えそうでヒヤヒヤだった
1233:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 04:01
返信
釣りで両替しようとする奴が面倒って話であっ店とかデリバリーとか関係無いぞ
1234:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 04:08
返信
1235:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 04:11
返信
関係あるよ。
店舗が両替禁止する一番の理由は犯罪防止。
偽造通貨を両替する行為な。
次いで、両替の労力による人件費の損失な。
君の言ってるのは小銭をたくさん持ち歩けないデリバリーの理由。
なので、君の体験談は例えにはならない。
そもそもの両替の一般的な定義は同じ金額の貨幣を別の貨幣に変更する事。主に大きいお金を小さくする事。逆の場合は逆両替という事もあるな。
つまり、630円の買い物に1630円出して1000円を違う貨幣にするのは両替だが、630円の買い物に1200円出して570円貰うのは両替とは言わない。この場合、全て100円でくださいと要求したなら両替に該当する。
1236:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 04:21
返信
それにしても、簡単な計算も出来ない頭がカッチカチの御老人ばっかり。
みんなSNSとかで洗脳されちゃってるんじゃないの????
1237:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 04:24
返信
うわぁ、アスペルガーガイジだ
ちなみにデリバリーに関して語ってるのは3人居て別な笑
横入れた奴に体験談は関係ないは恥ずかしすぎるだろ
1238:
2016年09月14日 04:25
返信
1239:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 04:52
返信
ん?アンカー間違えたか?
1228に反論した1229に1233がさらに反論した流れに被せただけだから、別に1233だけに突っ込んだ気はないんだがね。つまり1228を否定する流れと、擁護する流れをひっくるめて一つだ。同一人物とは思ってないけど1228にレスするとその後の流れを無視する形になるからあえて1233にしたのだが、ちゃんとそこを説明しないと分かんなかったか?文章下手でゴメンな。
でも文章の意味は伝わっただろ?
1240:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 04:56
返信
何言ってんだお前
このまとめの中で両替の定義とか両替を禁止する理由とかそんな話がどこに出てきたんだ?
誰もそんな話はしてないってわからないのか?
ID見えてないみたいだけど俺は別人だぞ
1241:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 04:59
返信
1242:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:01
返信
1243:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:02
返信
1244:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:28
返信
1245:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:33
返信
500円玉がキレてないことを事前に知るお客▽
1246:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:37
返信
1247:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:42
返信
こういう形で釣り銭貰おうとする客は腐るほどいるからこれからキレる客に会ったりして勉強すると思うよ
普通は知らなければ黙ってレジ打ってああそういう事かと誰も不快にせず勉強するもんだが
この程度で恥をかかされたと苛々するなら店員なんてやってんなよと思う
1248:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:46
返信
自分の考えなんて持つな
まぁ稀に相手の計算が間違ってることがあったりするんだが
1249:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:47
返信
1250:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:51
返信
100×3 50×1 10×2
やり取りする硬貨の枚数変わらんからあまり意味ないな
しかも店にはメリットがない
1130出すならまだ分かる
1251:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:52
返信
まぁ今まで変な顔されたことなかったが
1252:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:52
返信
630円の買い物に1200円支払うのを両替だと主張してる人へ
端数を払うのがなぜ両替になるのかね?
1253:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:53
返信
1254:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:54
返信
「500硬貨ほしいんでこれでお会計してもらえますか?」って言う。
ちょっとした言葉や配慮でほとんどの物事はスムーズに進み、トラブルを呼ぶこともないと思う
まして少々変わった出し方してるし
本人にとっては日常かもですが
もっと言うと、説明もせず他人に自分の気持ちや要求を理解してもらえると期待したり、テストするような真似をするのは愚かで時間の無駄
各々思考回路の違いがあるんだと受け入れて、対応できるのが大人。
夫も~はあまり意味なし
家族や仲のいい知人は慣れや近さや味方意識で合わせてることがあるから、意見は自分と似てて当然。なので他人の意見として参考になりにくい
1255:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:54
返信
理解できないより出来たほうがいいだろ。
それすら認められれずに、あほな言い訳繰り返してる奴の姿を見てると切に思う
1256:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:54
返信
1257:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 05:56
返信
>100×2→500×1 50×1 10×2
>100×3 50×1 10×2
>やり取りする硬貨の枚数変わらんからあまり意味ないな
>しかも店にはメリットがない
あるじゃん。
お釣りに500円玉を使う機会だろ。
無駄にレジの100円玉を減らす必要ない
1258:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:01
返信
>千円出して370円お釣りもらったら300円に手持ちの200円足して、これ500円玉に両替してくださいと頼むのと同じ。
この理論だと、107円の買い物で、202円を出して5円玉貰う行為も両替になっちまうぞ。
それは理解してる?
ちなみに、1030円出せって言ってるやつも同じ。
30円出すのは50円玉が欲しいんだろ?お前理論だと、それ両替だよな。
1259:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:06
返信
そりゃ大きい硬貨から使うだろ。
店員擁護派が大好きな理論680円なら1030円だせ!
これだって、50円玉にしたいってのは客側の意思だろ。
10円玉5枚で返して欲しいなら言えよ
1260:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:07
返信
馬鹿だww
1261:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:09
返信
まず、そんなややこしい釣りのまとめ方する客は殆ど居ない。
一円から十円、百円と順々にまとめる人が殆どで、百円だけまとめようとする客は皆無と言っていいほど居ない。
流れ作業の様な状態で、こんな異端がいきなり出てくると店員が戸惑うのは当たり前。
そんな事も分からないで店員がアホ呼ばわりしてるお前の方がアホだっつうの!!
1262:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:12
返信
正しい硬貨の使い方だよ
1263:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:15
返信
1264:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:18
返信
630円も無いなら500円玉が100円玉になったところで小銭入れは大して圧迫しないし
そもそも100円玉ならよく使う硬貨だから一時的な500円玉への変換なんか俺ならしない
もちろんそれとは別に店員も融通きかせて素直に応じるべきだったと思う
1265:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:18
返信
買い物するときにジャラジャラ確認してるの?
1266:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:19
返信
そういう払い方する客は多いし、俺も普段からよくやってる。
たとえ、自分自身がやらなくても、何回かレジうち担当すれば、察することぐらい簡単だし、
これは、店員が入ったばかりだったか、暗算が苦手な人なのか、疲れてて勘違いしてただけだろう
1267:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:20
返信
そうだね。小学生で習う貨幣の計算できない人も居るしね。
それを指摘されると嘘を並べて連投する人も居るしね。
馬鹿を相手にするとトラブルの元だよな。
1268:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:20
返信
言わない奴には聞いてないからで通して嫌がらせで返す。
1269:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:22
返信
1270:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:22
返信
そんなとこでしょ。「普通の人」はわかるよね
※673みたいなキチガイはそれを理解できずに、クソみたいな言い訳を書いてたよ。
面白いから見てみ。
1271:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:23
返信
おいおい。レジの小銭を無駄に使うなよ。
馬鹿だから理解できないか?
1272:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:25
返信
お前は5円のお釣りのときに全部1円玉が普通だと思うのか。
お前の理論だと財布の小銭解消することは不可能だな。
1273:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:27
返信
>誰かを欠落者の様に仕立てる程の事案じゃ無いと思いますよ。
そう?
>「500円玉が欲しい」っていう至極個人的で明確な意思表示も無い欲求が不満の発端。
店員が硬貨の使い方を知らないってだけじゃん。
お前も知らないようだけど。
常識というか、学校で習うだろ
1274:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:30
返信
※673とか予想以上に頭が悪くてびっくりしてる
1275:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:35
返信
お前の主張をするだけで済むだろ、なぜ他の人もお前の低脳に巻き込まれなきゃならんのだ?
1276:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:36
返信
お前の論点それ?
1277:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:38
返信
さらには罵詈雑言で罵るやつもスゲェ多い。
何をそんなにイライラしてるのか解らんけど、貨幣の使い方ぐらい覚えとけよ。
1278:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:45
返信
1279:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:48
返信
でもそれどころじゃないぐらい口汚く書き込みしてるのは何でだろうね。
1280:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:48
返信
端数払うのなんて日本人だけだよダブルスタンダード君
1281:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:49
返信
わりと普通のことらしいことに驚いた。
俺なら頭の悪い客だと思うけどな。
1282:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:50
返信
1283:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:50
返信
知能が足りないからだろ
1284:
2016年09月14日 06:52
返信
1285:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 06:57
返信
そんなことは店員の知ったことではない。
1286:
2016年09月14日 07:00
返信
1287:
2016年09月14日 07:04
返信
1288:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:05
返信
1289:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:05
返信
笑う
何のために硬貨1つあたりの金額が違うと思ってるんだ?
それが目的だろうに・・・
貨幣を初めて見たの?
1290:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:06
返信
ほな、寿司を。
1291:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:08
返信
1292:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:10
返信
今度は想定を重ね始めたという笑
1293:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:11
返信
大人の対応が必要だと感じたよ。ほんといい勉強になった。
算数すら出来ない人のことも理解してあげないとね。
1294:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:13
返信
問題点は「買い忘れ」だろ。
コインをジャラジャラ持つのが買い忘れの対策になるのか?
問題点も理解できないのか・・・
1295:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:14
返信
何のために、
500円玉と50円玉と5円玉があると思ってるんだろう…。
1296:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:14
返信
どんな顔してるんだか見てみたいわ
1297:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:14
返信
1298:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:16
返信
キメツケ
これキメツケじゃなくて普通なんだけど外国の友達いないのか
1299:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:17
返信
1300:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:19
返信
洋菓子店だよ?買い忘れじゃなく近いうちに他にもどこかで買うものぐらいあるだろ?
使用頻度の高い100玉なんてすぐ消化できるってことだろ
使いやすい使いにくい買い忘れの対策とかじゃなく
500円玉と100円玉なら近いうちにすぐ同じ結果になりやすいってことだよ
1301:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:20
返信
両者の間で動く硬貨の枚数は同じだからな
1302:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:21
返信
まさに貧乏臭いわ
1303:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:23
返信
客を見下しているから店員がこういうことを言い出すんだよ
1304:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:26
返信
1305:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:29
返信
500円ほしいなら
なんで1130円出さなかったんだろう?
1306:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:32
返信
500円玉貰いたいとか普通やろ
1307:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:32
返信
1308:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:36
返信
>これキメツケじゃなくて普通なんだけど外国の友 達いないのか
会社に居る。んで、絶対居ないんだって?
1309:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:36
返信
1310:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:37
返信
別に集めてる訳じゃないから普通だろ?
貨幣の意味を知らないの?
1311:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:38
返信
100円なんて買い物の基本単位みたいなもんですぐ使うから500円なんぞいらん
1312:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:39
返信
お前の世界では端数出すのは両替なのか?
そしたら680円の物を買うのに、1030円出すのも両替になっちゃうじゃん。
少しは脳味噌つかえよ
1313:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:40
返信
そういう考えでもいいんじゃない?
個人でそう思ってる分にはね。
1314:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:41
返信
効率的な理由はそれではないのだ。
少し考えろ
1315:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:42
返信
1316:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:42
返信
1317:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:43
返信
持ち物を十数グラムでも軽くしたい人を否定する気は無いけど、この※欄でも分かるようにみんながそうなわけじゃない。
店員がピンときてないなら一言言えば済む話。
1318:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:44
返信
結果、彼らの中では「500円玉欲しがるなんて子供みたい」
こんな理屈に帰結する。
ところで、算数のドリルは注文したか?
1319:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:45
返信
計算できるかどうかの話だよ。
そして、計算できない奴はアホみたいな理論で二転三転しつつ言い訳を繰り返してるという
1320:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:45
返信
1321:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:45
返信
そら30円が用意できないくらいに
すでに小銭が少ないからだろうな
1322:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:47
返信
1323:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:49
返信
店員責められるほど報告者も気が利いた人ではないよね。
言葉をケチらず、たった一言添えればお互いスッキリするのにさ。
1324:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:50
返信
1325:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:50
返信
理解できて無い人だこらこういう事を言える。
500円払うときに、500円玉だけ探せばいい。
それが無いなら札を探す。
↑この状態が一番楽。
これを維持するように払ってるだけ
馬鹿はそれが理解できないから、500円払うときに・・・500円玉あるかな?
ない?100円玉は五枚あるかな?
四枚ならある、五十円玉であと百円・・・
なーんて、小さい硬貨を追いかける必要がある。
1326:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:51
返信
千七十円出せないならやめておけ何こいつ?と思われるのが落ち
今回のは5百円玉と七十円くださいというべきじゃね
1327:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:53
返信
1328:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:54
返信
500円玉大好き野郎元気やなwww
1329:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:54
返信
小銭減らしたいし普通にすることなんだが。
1330:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:55
返信
お前は相変わらず硬貨の使い方理解できてないんだな。
1331:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:55
返信
「630円です」
(1200円スッ)
「1200円お預かり致します、570円のお釣りとレシートです、ありがとうございました」
これで一切問題ない話だろうが。どう考えてもそのまま会計しない店員に非があると思うが。
1332:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:57
返信
嘘をついてまでそれを正当化するのが最悪だね。
成長もしないし、嘘を流布してもなんとも思ってないのだからな。
1333:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:57
返信
両替ならコンビニじゃなくて別のところでやれってだけだよ…
硬貨の枚数減らしたところで次の買い物で使うだろうが
1334:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:58
返信
500円玉に限った話だと思ってるあたりが知能の低さを物語ってますね。
1335:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:58
返信
ただ100円玉は基本9枚以上にはならないから、これを100円単位でやるかってとこで分かれるだろうね
1336:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 07:59
返信
時間がかからないようにそのアホに従ってあげたこの女の人は大人の対応だったよ
レジする奴は算数できる事を必須にしろよ
1337:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:00
返信
で釣が欲しかった。...って事なんだろうけど、 女性客の文面からは悪意しか感じないなw
1338:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:01
返信
出たよ両替理論(笑)
店員擁護はそれ大好きだよね。
ところでその理論を適用したら、1030円出すのも両替になるよね。
それには考えが及んでないの?
明確なら基準を書いてみてよ。
1339:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:03
返信
馬鹿な店員に時間とられてムカついたから発散したかったんだろ。
まじで迷惑だからな。こういう店員。
あと、それを正しいと主張する為に平気でうそ付く馬鹿も迷惑だな
1340:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:04
返信
自覚したほうがいいぞ
1341:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:04
返信
そこまで理解してるなら500円玉もあわせて理解してやれ
1342:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:06
返信
遅いと言うより考える事を放棄してるんだよ。
1343:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:07
返信
1344:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:07
返信
残念ながら500円玉より100円玉に優位性がある場合もあるんだよ。旧500円はまだ普通に流通してるけど、自販機ではほぼ使えない。
他も単に釣り銭切れの自販機、駅のトイレのティッシュ、ゲーセン、登山道の山小屋のトイレとかな。
むしろ100円玉で持ってたい人だっている中でこの客は「500円玉に替えたい人」なんだよ。それを一言言えば済むよねって話。
1345:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:09
返信
俺は叩いてる奴に言ってんだよ
あんまり頭の悪いレスつけんな
1346:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:09
返信
その前に店員が淡々と1200円で会計すればすむよね?
1347:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:09
返信
こういうの書く人は小学生なの?
1348:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:10
返信
なにも考えずにレジ打てよって話
1349:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:11
返信
場合もある場合もある場合もある
1350:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:11
返信
1351:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:12
返信
500円玉ならすぐ出せる。
これがわからず、どうせ崩れるとか言ってる奴は部屋から出たことないのか?
1352:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:13
返信
1353:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:13
返信
馬鹿が一生懸命考えた内容がこれか。
意図が理解できないから教えてくれと?
200円受け取った時点で理解できるだろ。
考えられないんですか?
1354:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:14
返信
1355:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:15
返信
日本の学力が落ちてるって納得だわ
1356:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:18
返信
1357:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:19
返信
1358:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:20
返信
こんな事いちいち気にせず打ち込むよ
後は店によるが500円玉を用意していない所もあるからな
1359:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:21
返信
「旧」500円玉な
ちゃんと読もうな
1360:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:21
返信
こんなキチガイが社会に居るとは思えない
1361:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:22
返信
レジ店員が分からなきゃ一言添えりゃいいじゃん
それをニヤニヤして悪口書くとか神経疑うわ
1362:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:23
返信
店員が迷ったってことは気がつかなかったか理解できなかったかだけど、金額確認してるんだからその時点で会計ミスや商品間違いを案じてるんだろ。店員側視点では色んな可能性があるけど客は「小銭固めたいのが伝わってなくて店員が迷ってる」ことまでわかってんだから一言声かけろよ、って話。
1363:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:24
返信
旧だろうと新だろうと
お前は200円渡されて意図が伝わらんのは同じだろ。
1364:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:24
返信
1はその応用で硬貨の枚数減らす様に出すのはレジにも客にも優しい
1365:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:24
返信
1366:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:25
返信
1367:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:26
返信
1368:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:27
返信
1369:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:30
返信
日本人もレベルが下がってるな
1370:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:32
返信
何故足りているから、という理由で突っぱねるのか意味不明。
見下すとかそういう以前に仕事できない奴がして、不都合起きてるのに放置している店に管理責任がある。
1371:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:33
返信
1372:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:33
返信
いきなり旧500円の仮定をぶち込まれてもなぁ。
レジに旧玉しかないなら「旧500円でのお返しですが、よろしいですか?」で済むだろうに。
ところで、それは両替だ!という主張はやめたの?
1373:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:34
返信
ちなみにこういう場合は「1200円でお願いします」って言えばいいんだよ
1374:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:35
返信
wwwんなもんあるわけないがな。
お前の中ではあるんだろうな?
硬貨の使い方に命をかけているんだろうな。
1375:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:36
返信
1376:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:36
返信
そうだね。今回の場合は店員が三度も確認して理解できないほどの残念さだったわけだから客がそう言ってれば済んだかもしれない。
ただ、普通は理解できないお金の出し方をされても、まぁ精々一度確認するくらいでそのまま精算すればいいよね?だから根本的には店員の対応が悪いよね?
っていう話だと思うんだが。
1377:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:36
返信
1378:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:37
返信
自分が読み損なっといて逆ギレかい
だから自販機では使えない旧500円玉をもらう可能性を含めて500円玉にもデメリットはあるってことだよ
・小銭を固めることが常に優先されるわけではない
・店員は気が回らなかった
・報告者は一言言えば済むのに黙ってイラついてて性格も頭も悪い
それだけ
1379:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:39
返信
そのデメリットは理解したよ。
うん。そうだね。
でもお前は200円渡されても意図が伝わらないってのは同じだぞ。
元々の論点はそこだ。
1380:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:39
返信
1381:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:40
返信
小学校で理解できるようになるよ。
さらにそのメリットも理解できるよ。
1382:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:41
返信
でもう一度聞いてもハイしか言わなかったら間違いに気づいてないのかなと思いもう一度確認
普通の客ならこのタイミングで5百円玉が欲しい等言うからな
それでもハイしか言わなかったら相手が計算できないガイジかなと思う
そして両替云々で反論してるガイジに言いたいのは両替は言葉の綾であって論点は自分に都合のいいお釣りもらおうとする上にアスペルガーな奴が面倒臭いって話だぞ
1383:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:41
返信
1384:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:43
返信
レジ打ちのバイトすらしたことないヒキコにはわからないシチュエーションだろうな。
1385:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:43
返信
とかの顧客要望に通じる感じ?
1386:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:44
返信
>だって570円わざわざ欲しがる奴だとは思わないからな
お前の脳味噌が足りないだけだぜ
1387:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:44
返信
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
1388:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:45
返信
それは両替
1389:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:46
返信
周りをうんざりさせて生きていくタイプしかし、自分は常に正しいと思っていて、折れない頑固なお気楽者
1390:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:47
返信
お前の文読み返して見ろよ
普通は~、ガイジは~、アスペは~
これらは何一つ説明になってないよ
店員擁護するやつは、説明せずにレッテル貼るの好きだよな
1391:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:48
返信
>630に対して1200出されたらまず思うのが客の会計聞き間違い、だって570円わざわざ欲しがる奴だとは思わないからな
まあわかる
>でもう一度聞いてもハイしか言わなかったら間違いに気づいてないのかなと思いもう一度確認
違う。この時点で「あっガイジだな」と思って出された金額で会計するべき。
1392:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:48
返信
1393:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:48
返信
まじでそれ。
さっさとお金受け取って会計すりゃいいのに。
あと、嘘で言い訳を言う奴とかな。
1394:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:49
返信
なんか言ったかガイジ(⌒▽⌒)
クソマーチ以上の学歴はあるから凡人並の脳はあるしデリバリーバイトしてたからそれくらいの暗算はコンマで出来るんだが・・・
勿論1200出された時のお釣りが570なんてのはすぐ分かるが570欲しいために1200出す都合のいい奴より聞き間違いを先に疑うのが常識だろ
本題に触れてないし君アスペルガーすぎない?
1395:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:50
返信
1396:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:52
返信
普通だ!
これが論理なら水掛け論になるぞ。
主張に説明不要だし、お互いに同じ言葉で否定できるからね、
そのへんに考えが及ばないから低脳なんだよ
それを理解したなら主張をもういちど書き直せ。
1397:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:54
返信
1012円
1307円
1310円
1312円
1400円
手持ち金額次第で色々出すけどなぁー
おつりの硬貨の枚数少ない方が
レジ楽だし←レジ経験者
1398:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:55
返信
横だけど君何が言いたいの?
自分が反論出来ないから哲学思想の水掛け論に逃げてるのは君だと思うけど笑
めっちゃブーメランしてるよね君
1399:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:55
返信
「レジ通せば済む」ってのは客側の視点なんだよ。店側からすれば会計ミスや商品ミスがあった場合レジ通しちゃマズイんだから。
店員が察せなかったのは残念だけど、店員が迷ってるってわかってんだからそうなった時点で客から声かけるのが一番確実な解決法だろ。
1400:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 08:56
返信
千円出してお釣に百円玉もらうとしても70円は同じだし…
1401:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:02
返信
そりゃまずいのはわかるよ。店員が三度も迷ってたら一言言えば良かったっていうのもわかる。実際この人も言えばよかったかと自省してるしな
だけど、一度確認して客がハイって言ってんだからそれで会計すればいいよね?って言ってんの
1402:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:03
返信
1403:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:06
返信
会計ミスって何?計算はレジがやるからミスの可能性があるのは店員の打ち込みミスだけ。この場合に限ったことじゃない。
それと商品ミスって何?会計と関係あるの?
1404:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:06
返信
1405:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:08
返信
百円玉はあったけど
1406:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:09
返信
1407:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:10
返信
1408:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:11
返信
ただ自分なら面倒だから1200円のまま処理すると思う
それで何も困るわけでもないから
その点は店員も融通きかなすぎる
1409:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:13
返信
ぶっちゃけこれお釣り云々でなくただたんにこの女が気に食わないからってだけの
理由で面倒くさい客だのなんだの書いてる奴の方が多そう
1410:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:14
返信
だからさ、そもそも小銭固めたいのは客の意思だし、状況を把握してる客と色んな可能性に迷ってる店員って構図なんだから
客が一言言う→確実
店員がレジ通す→もしかしたらミスかもしれない
客が申し出るのが最善だろ
1411:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:14
返信
1412:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:14
返信
こういう事言う人達って、結果が百円玉が5枚になるのわからないのか…
1413:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:16
返信
わかること
客に言わずにただレジに打ち込めばよい。
うちの店だとレジ打ちが叱責されるよこれ
1414:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:18
返信
こういうのって、370円のおつりを300円にするとか、あっても350円にするとかキリが良くなるように出すものだし
計算したとしても570円という何がしたいの?な数字のお金を、説明もなしに出されても困惑するわな
1415:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:18
返信
これは必ず500円玉がレジにあるか判らないから普通はやらないだろ
1416:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:19
返信
私はレジの横のカルトンを指しお金は、ここに置きましたというジェスチャーをしましたが、
↑
なんとなく嫌な女臭(笑)
だからみんな叩いてるんだな
1417:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:21
返信
1418:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:21
返信
怒られてばかりだろ
1419:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:21
返信
その打ち込みミスを危惧してるんだろ
商品ミスは客が指定した商品や個数を聞き間違えたり取り間違えたりしてる可能性だよ。コンビニとかじゃなくて洋菓子店の話だろ?
1420:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:23
返信
1421:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:23
返信
の枕詞を店員に発語すれば、かしこまり。だろ?
1422:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:24
返信
1423:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:24
返信
そしたらそんな一言を店員に言わせる手間が~とか抜かすのかもしれないけど
接客でレジやったこと有るやつなら至極当たり前の一言だがな
1424:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:26
返信
1425:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:27
返信
ジジイ「2000円スッ」
俺「(頼むぞ…)」
ジジイ「…。」
俺「2000円からでよろしいですか?(頼む…)」
ジジイ「…。(コクッ)」
俺「っっッッチ!!!2000円から!お預かりいたしまあああああああああす!!!!(ああああああああああああああああああああああああ)レジピピピピッピピピピピピッガッシャーン!!!!!」
俺「9999999999円の!!!!お返しです!!!!!((((ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!))))))」
1426:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:27
返信
そのミスの可能性ってのは「630円です」「はい」では解決しないのか?店員はミスかもしれないと思い金額を尋ねて、客は正しいと言ってるんだよな?レジの仕事はやったことがないので申し訳ないが教えて欲しい
1427:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:27
返信
次はちょっきり払えて減るじゃん。
1428:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:28
返信
客もレジ係も双方暗算苦手だと目的は判ってるのに客は小銭の出し方間違えるしレジ係も気付かず金額打ち込んでお釣りが十円百円玉祭りになりお互いああああああってなって通じ合うよね
1429:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:29
返信
1430:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:30
返信
1431:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:32
返信
性格悪いわ
1432:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:32
返信
ジャラジャラ100円硬貨出てきて敗北賢者
1433:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:33
返信
1434:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:34
返信
洋菓子屋さんという事らしいから、店員はある種行儀のいい子だったんだろうけど
コンビニとかだとこんなのかわいいレベルのよく分からん客もたまに来るし、特に困りもしない事に手間かける事なんてない
というか店によってはそのまま受け取れと指導されるんじゃないかな。
1435:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:35
返信
まー殆どの店員はめんどくさい払いかたする客でもそのままレジ通すからこの店員はいい人なんだろうな
1436:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:35
返信
1437:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:36
返信
でも、その前提にはコミュニケーション能力が必要ではなかろうか。
【客】小銭を減らしたい→1130円が無かった→1200円→〔五百円玉〕+70円を期待。
【店員】会計は、1000円札で事足りる→2回会計金額を言う→更に会計間違えていなかったか?同僚に確認→客が会計金額を間違えていたことに期待。
客が200円を財布に戻して1,000札で会計する前に、一言「これで会計をお願いします」「小銭を減らしたいので」等言えていれば、この時点でやっと店員は客の意図することが理解できるのではなかろうか?
店員が同僚に確認した後にでも、一言「多めの支払いですけど?」「こちらの支払いでよろしいですか?」等言えていれば、客は店員が自分の意図することを理解できていないと分かるのではなかろうか?
1438:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:36
返信
1439:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:37
返信
そして、客は500円玉硬貨を手に入れて財布の中はスッキリ!店員は小銭の煩わしい取扱いから解放されて、500円玉×1 50円玉×1 10円玉×2と釣銭間違えの可能性も低くなり会計を締めることができる。
会計時に客がいくら出そうが、支払い金額を満たしていれば機械的に処理しろでは、少々傲慢さを感じる。レジ打ちが玄人で瞬時に客の意図を理解できる店員であればこのスレは不要論だ。
やはり、このドラマのキーとなるポイントは店員が2回会計金額を言ったところであろう。この時点で客が、店員は自分の意図することを理解していないと判断すべきであり、その後は先ほどの一言がでれば、これこそ「大人の対応」である。
世間一般的に、630円の会計には1,000札で足りるジャン♪です。
相手に自分の意図を察してもらいたいのなら、先ずは自分からアクションを起こせ。
このスレ主は、旦那も含めどうやら「大人の対応」を勘違いしている人だな。こういう勘違いした大人が、堂々とアホなスレ建ててエンドに意見を求めるとは、これまた恥かしい行為ですね。スレ建てる前に、自分で考えてほしい。
1440:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:38
返信
1200円もらう前に
「今500円玉ないんですよ」言うて
200円引っ込めてもらうでしょ、
1枚でもあれば客に渡せい
レジ係よ、お前の金じゃねー
店の金だー
1441:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:39
返信
そんなに打ち込みミスするならそいつがレジやってるのがおかしい
それに商品確認は会計前にやるだろ。洋菓子店だと特に箱に入れた後客に見せて確認を取る。コンビニやスーパーでもスキャンするときに「○○が○点」って読み上げながら確認する
1442:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:40
返信
皆、ちゃんと買い物して暮らしてる?????
1443:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:41
返信
そこで「はい」じゃなくて「小銭固めたいんです」とか「500円玉にしたいんです」とか言えばいいよねって話だよ
店員が鈍いのは残念だけど、慣れてないのかもしれないし、結果的にイラついてるのは報告者なんだから一言で状況は変わっただろってこと
1444:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:49
返信
あのさ、「客が一言言えば解決した」ってのはわかってるんだよ。
その視点で行くとさ、「店員がさっさと会計すれば解決した」にならない?
1445:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:51
返信
あと『次はキッチリ払えるじゃん』って言ってる人は多分「持ってる金額は同じ」な事分かってないよね?
そしてその次の会計とやらではジャラジャラと細かい小銭を出せ、と。
想像力欠如も甚だしいよ…。
1446:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:55
返信
1447:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:55
返信
1448:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:57
返信
1449:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 09:58
返信
「そこまでして」ってのわかんないなあ〜
自然に計算してしまうよ
1450:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:00
返信
そうではないらしいな。
1451:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:00
返信
1452:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:01
返信
そんなもんがあったんかい。
1453:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:01
返信
会計ミスしてないかの確認とかわけのわからない妄想してる奴いるけど、客の出した金額を見てから確認するとか聞いた事ない
今時の接客業はそんなマニュアルあるのか?
「お客様が多めに出した時は会計ミスの可能性があるので確認しましょう」みたいな
1454:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:01
返信
1455:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:04
返信
1456:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:04
返信
自販機はお釣必要だから、10円玉10枚を100円とかの一方のみ
又はある一定枚数値まで一方のみで満タン近く成ったら一定値迄崩すのが可能
治安良いとこじゃ無いと無理だけど
1457:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:05
返信
だからな、店員側には迷う余地があったかもしれないけど、客側には無いだろ?
そもそも100円玉5枚を500円玉にしたいのは客のほうだろ?
1458:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:06
返信
1459:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:06
返信
1460:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:07
返信
1461:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:07
返信
ここで頑張っている人はいつも630円の買い物で1200円渡しているようだな。
変わってるう~。
1462:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:08
返信
1463:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:10
返信
1464:
2016年09月14日 10:10
返信
1465:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:12
返信
1466:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:13
返信
一部の変な日本人のローカルな支払い方なんだろうな。
1467:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:14
返信
1130円出す時だってあるだろ。
それと何が違う?
1468:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:16
返信
店員が迷ってるのに何も言わない→分からない
イラつく→バカなのか
1469:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:16
返信
1470:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:17
返信
いやあるよ
客側は「何故店員はお金を出しているのに会計してくれないのか?」って思ってた
普通はいくら出そうが出された金額で会計する。630円に対して1200円出されようが1130出されようが741円渡されようがな。
客は店員がなんで戸惑ってるのか理解できないよ。俺も理解できない。
1471:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:18
返信
1472:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:18
返信
外国じゃこんな出し方〜〜とか言ってる人は移住しろ
1473:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:20
返信
1474:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:20
返信
1475:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:23
返信
1476:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:23
返信
1477:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:25
返信
1478:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:25
返信
1479:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:25
返信
1480:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:27
返信
1481:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:27
返信
1482:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:28
返信
1483:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:28
返信
1484:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:30
返信
1000円1030:円1150円は何となくわかる
でも
1200円1230円はうわぁきもってなる
そいや600円に対して100円玉11枚出して500円玉お釣りくれって言うババァ居てたなぁ
1485:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:32
返信
1486:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:33
返信
1487:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:34
返信
計算ができないこともそうだが、客が何を求めてるかを察することができない
この客だけが特殊なわけではなく同じようなケースが毎日起こるのだからな
客の方からいちいち言うのは見下してるようにもなるからな(実際それもある)
1488:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:34
返信
客側視点の文章だから店の事情まではわからんけど、店員がこっちの意図を理解し損ねて迷ってるのまではわかってるんだろ?じゃあ一声促せば解決だろ。
なんで店員が気づくまで律儀に待って、結果諦めて金を引っ込める必要があるんだ
1489:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:35
返信
さっさとレジ打てば良いだけの話
確認なんてのは客の出した金額を見てするもんじゃないだろ
1490:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:35
返信
1491:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:35
返信
それだけだろ?
1492:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:36
返信
1493:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:37
返信
迷う要素なんてどこにもないのに、無駄に迷ってひたすら金額を言ってるのがおかしいんだろ
1494:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:38
返信
1495:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:39
返信
わからない人がいるのはいいと思うが、コメ欄のそんな暗算要求するなよっていうくずっぷりに失望
1496:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:40
返信
だからね? 一声促せば解決なのはわかってんの。
それ以前に一声促さないと会計しない店員がおかしいよねって言ってんの。わかる?
店員がこっちの意図を理解し損ねて迷ってるのがおかしいって言ってんの。わかる?
1497:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:42
返信
1498:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:42
返信
その店にどういうマニュアルがあるのか、店員がどういうつもりで聞き返したのか何を迷ってるのかはあくまでも想像するしかないけど、こっちは明確に小銭を固めたいって意思で行動してんだから黙ってイラつくぐらいなら言えよって話だな
1499:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:45
返信
500円玉欲しいなら 云えよ
1500:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:56
返信
店員は客を舐めすぎ
自分の鮫並みの脳で理解出来ないからレジ打ちを止めるなど迷惑すぎる
1501:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:58
返信
1502:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 10:58
返信
1503:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:02
返信
1504:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:09
返信
多分500円玉貯金(笑)でもしてるんだろうな
1505:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:11
返信
望むレベルが低すぎて哀れ過ぎるわ
1506:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:12
返信
アスペか?
1507:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:21
返信
そんな感じで聞かれる。ありがたいけど小銭が欲しい時、急ぎの時には邪魔な意見だ。
1508:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:30
返信
客は客で財布の中の硬貨を減らしたいだけじゃん。
店員が、想定外の金額の提示に対し、客の意図をくみ取れなかったってことだろ?
もし意図をわかった上で「630円です」と繰り返しているなら
むしろ店員がうざいわw
1509:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:34
返信
否定するにはどんだけ頭悪いんだろう
1510:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:36
返信
だけどな、客にその意図を説明させるようじゃバカだよ
え?と思っても聞き返してもその金額を出そうとするってことは何かしら意図があるって判断できないどダメさ
これがわからない奴は、いいからそのままひき込もってろ
1511:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:36
返信
1512:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:37
返信
その通り
こんなの200点満点の数学の試験で温情にて1点をもらった自分でも買い物で毎回やる計算だ
店員は日本の通貨が分かってないか日本の生活に慣れてないとしか思えない
1513:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:37
返信
明らかに聞こえてるのに3回も同じ言葉繰り返すってさぁ
1514:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:38
返信
そりゃ1230円はキモいわな(笑)
バカは黙っとけ
1515:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:40
返信
1516:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:43
返信
多分この事件の何がおかしいのかを店員擁護してる奴はわからないと思うんだ。
1517:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:45
返信
1518:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:50
返信
どっちかが一歩踏み込めば終わる話ならお願いする側が踏み込めよ
1519:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 11:56
返信
小銭が嫌ならピッタリに近づくよう物買え!それか釣り貰うな!
そうじゃなければ最初から札出せ!
1520:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:01
返信
消えろ!
客は小銭が減らせる、店は釣銭が増やせる、三方よしとなるべきものを、ただただ貴様が愚なのである
1521:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:03
返信
黙ってレジ打てば良い
1522:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:09
返信
1523:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:09
返信
こんな客は神様でも何でもない!
1524:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:10
返信
1525:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:12
返信
500円玉が切れてるとそうなるかもねー
結構珍しいんだけどね
1526:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:14
返信
1527:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:15
返信
黙って店たため!
1528:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:18
返信
1529:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:21
返信
1530:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:22
返信
こっちは最小限の小銭の量で渡すから「500円玉でください」なんてわざわざ言わなくてもそうするし、100円玉は釣りで渡す機会が多いからその消費を減らしてくれるのは有り難いんだが
1531:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:23
返信
1532:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:27
返信
俺がバイトしてた頃レジ打ち出来ない知能のヤツを相棒に任されたが店長から「アイツには打たせないで雑用させておけ」と言われたがただモタついて客の列作るだけじゃなくこういう事態にもなってたのかと思うと納得したよ
因みに店員側からするとツリ銭の量が減る方が助かる
1533:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:28
返信
1534:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:30
返信
それは線引きが違うだけで考え方は報告者と同じなのでは?
財布の小銭の量減らしたいんでしょ?
1535:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:32
返信
コンビニバイトしてたけど、小銭をレジに突っ込むより取り出すほうが楽よ
でもこれは店員の対応がアホ過ぎる
計算弱くても問題ないようにレジという便利な機械があるんだよ
大丈夫、後は自分がアホという自覚を持つだけだよ、ガンバ!
1536:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:37
返信
考え方否定してんじゃなくてその線引きがこの主婦おかしいと思うんだわ
俺は1円10円単位ではきっりちやるから100円5枚になっても問題なく財布すっきりしてる
つまりこの主婦は1円10円単位でこれができてないせいで
100円単位でこれやらなきゃいけないほど圧迫してんじゃないの
1537:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:39
返信
雑魚は雑魚なりに黙ってレジしてろ雑魚バイトが
1538:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:41
返信
?
いつでも1円10円が入ってるとは限らないだろ?
30円払わなかったからって、1円10円単位で計算出来ないって決めつけるのはおかしい
1円10円単位できっちりやってる人ならそれくらい言われなくても分かると思うんだが
1539:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:42
返信
1540:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:43
返信
1541:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:44
返信
俺もこれ激しく同意
この場合で1,200円はない
1542:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:49
返信
色々な感性があって当たり前
店員は黙ってレジ打ってるだけで複数の感性に対応できるだろ
1130円だろうと1200円だろうとやる事は変わらない。ただ貰って釣り返すだけ
無意味に考えてフリーズするのが悪い
1543:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:50
返信
1544:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:55
返信
1545:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:57
返信
誤解している、30円払わないから計算が出来ないと言ってるんじゃない
630円がピッタリ払えないぐらい小銭がないのに100円5枚ぐらい入れる余裕ないとしたら
普段からできてないと思われてもしかたないんじゃない
1546:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 12:57
返信
※1535だが暴言ではないよ
実際、バイトに限らず自分の程度を自覚するのは重要
じゃないと車故障のコピペやこのバイトみたいに、相手の意図が読めない時に自分の尺度で図ろうとしてしまう
よほどの天才でもない限り、自分は馬鹿だと思ってるくらいが丁度いいんだよ
1547:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:00
返信
報告者と同じシチュエーションなら
当然のこととして毎回必ず1200円出す
1548:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:00
返信
入れる余裕のあるなし関係なく、小銭の量はなるべく減らしとこうと思うのはおかしくないだろ
それで100円玉5枚入れる余裕がないんだ!つまりこの人は1円10円単位で出来てない!!って考えるのは決めつけだよ
1549:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:01
返信
そうでなければ的外れもいいとこだ
1550:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:01
返信
単に切りのいい釣り銭にしたかっただけじゃないの?
いずれにしても、※1533の好みに合わせて支払いする必要も意味もないが
1551:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:02
返信
1552:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:03
返信
そういう事情なら店員にも同情の余地ありだな
なるほど
1553:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:04
返信
奢るんだよ、ほらあくしろよ
1554:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:08
返信
店員が迷って会計しない→店員の気が利かないけど、慣れてないのか何なのか分からない
客が一言声かけられない→意味が分からない
イラついて金を引っ込める→なんでや
ネットで報告する→性格悪い
1555:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:11
返信
まあ出来てないは言い過ぎたけど
いくら小銭が溜まるといっても普通に払ってたら100円10円1円は9枚以上にはならないし
小銭すっかすかで余裕があるときまで100円単位でこれやるほど500円玉に執着しても
100円単位の買い物なんてよくあるから近いうちの結果なんてどうせ同じっていう無意味さを感じるね
1556:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:14
返信
1557:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:16
返信
1558:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:17
返信
1559:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:18
返信
奇跡
1560:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:19
返信
1561:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:20
返信
1562:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:29
返信
1563:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:36
返信
細かいのを並べてぴったり出すのもなかなか楽しいよ
並んでる間に大体の額を予想したりね
1564:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:36
返信
それ自体は別に悪くないんだけど接客した店員さんは大多数の人と同じ考えをし、
かつこの奥さんに気を遣ってわざわざ確認してるんだよな
その意を汲み取らず自分の偏狭な感覚で「はぁこれだからバカは…」みたいに思ってるのはちょっと滑稽
そして多分旦那さんの方は、奥さんがむくれてる時は何も考えず同調する方が楽なのを身を持って知ってるから同意してるに過ぎないだろうな
1565:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:39
返信
1566:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:47
返信
店員がカスかどうか判断できんだから、さっさとやれ
常識程度の計算もできない反日カス共め
奥さんのが大多数
1567:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:53
返信
機械式に出されたお釣りをお客様に渡すだけだからな
コンビニも同じ、金額入力するだけ
機転のきくケーキ屋さんでは、ちゃんとレジ横に「電卓」置いてある
1568:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:53
返信
500円玉なんかすぐにどうせ崩すことになるしね。
1569:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:54
返信
店員さんも機転足りなかったね
たたいてるやつが多くて不思議
働いたことねえやつばっかりなのか
1570:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:57
返信
1571:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 13:58
返信
この娘どうみてもアホアホ高校の学生みたいな顔しとるな
ってな時は、お金出す時にちゃんとレベル下げて渡してる
630円で1030円出すだけでも挙動不審になってるコンビニ店員大杉
1572:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:01
返信
マイノリティっていうか咄嗟に計算出来る人は少ないと思う
俺も1200円出されたら多分「?」ってなる
でも確認は一回で十分だし、相手が説明するか引っ込めるまで意固地になるのはどうかな
むしろその意を汲みとっているから馬鹿と言って差し支えないわけです
1573:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:03
返信
金額が足りてさえいればよい。出された金額にいちいち疑問を挟む店員の方がどうかと思う。
極論、630円の買い物に、999円出されたっていいんだよ。「端数がいらないのでは」なんていう思考は店員さんには求められてないんだから。
そういうやり取りで切れる客もいるわけだから、これは客のためというより、店員のための忠言なんだよね。
1574:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:04
返信
1575:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:05
返信
1576:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:05
返信
1577:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:06
返信
1578:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:07
返信
客 つ1200円
店 (570、、、あ、小銭減らしたいんだな)
店 570円のお釣りです(500円玉+70円)
客 ありがとう(良かった、わかってくれるお店で)
店 ありがとうございました(このやり取り大好き)
フツーこれ
1579:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:10
返信
1580:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:12
返信
金銭のやりとりも楽しみの1つ
こんなこと説明いらんだろ
買い物楽しんでるんだから
1581:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:13
返信
1582:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:15
返信
出せない店員はクビでいいさ
1583:
2016年09月14日 14:17
返信
1584:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:17
返信
ましてや洋菓子屋じゃバーコード管理されてないだろうから打ち間違いとか個数ミスとかもあるかもしれない
こういう対応になってるってことは店員も慣れてないのかもしれない
だから一声かけましょう、っていう簡単な話
意思を言葉で伝えないことに拘りでもあんの?
1585:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:18
返信
1586:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:21
返信
そんな当たり前の意見じゃなくこういう場は個人的な内情として言うけど
そもそもそんな払い方するなよって話だろ
そんな払い方ってのは釣り銭減らすってとこじゃなく2桁目飛ばして3桁目でやってるってとこな
100円玉なんて常に消費し続けるものなのに一時的に500円玉にしてどうすんだよ一生持つのかよ?
1587:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:26
返信
後ろで見て笑いを堪えてるだけとか笑ってコラえてじゃねーんだよバカなんじゃねーの?
1588:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:26
返信
その後似たような客がきても「釣り銭まとめたいんだな」ってわかるしさ。
1589:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:33
返信
1590:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:37
返信
1591:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:39
返信
1200出す(客±0)
「630です」(店-1)
「はい」(客-1)
「630円ですよね」(店-2)
夫、苦笑い(客-2)
諦めて金を引っ込める(客-3)
「大人な対応だった」(客-98)
ネットに書き込む(客-196)
客の負け
1592:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 14:52
返信
この630円の端数最少単位第1位の30円は端数残したままで第2位の100円だけ端数切る払い方って
本当にみんな抵抗というか違和感とかまったく感じないの?
多分みんながやってる端数の払い方ってもっと違和感を感じない払い方してると思うんだけど
1593:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:06
返信
1130円だして「500円玉でお願い」が客としてのマナー
1200円なら、これわたしも500円玉じゃなく100円硬貨5枚と10円玉7枚わたすと思う
1594:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:09
返信
どう考えても店員の知能が足りてない案件じゃんw
これを面倒くさいとか言う奴は社会に出ない方がいいぞ。
邪魔だから。
1595:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:13
返信
みんな良くやりますよ
端数に10円玉を使うのは皆さん小銭をへらすためですよね
10円玉がなかった(今回の様な)場合、せめて百の位の小銭の数を減らすためにこの様にやるケースがあります
結果だけ言えば1200円を出すことで財布の中の小銭を4枚減らすことができます
(100円玉×5のところが500円玉×1になるので)
1596:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:16
返信
1597:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:16
返信
みんな日常的にやってます
報告者を叩いてる人は報告者の態度が気に障ったんでしょう
店員は多分レジ初心者かもしくは疲れていたんじゃないですかね
まあ、どちらにも問題点はありますが両方「態度」が問題です
この1200円をだすという行為自体は問題ではありません
1598:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:19
返信
お店からすると渡す小銭が少ないほうが嬉しいですが
1599:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:20
返信
1600:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:31
返信
つ1130円←お釣きれいに500円やね
つ1200円←結局70円の端数出してんじゃねえか500円硬貨にこだわりすぎ
1601:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:32
返信
回転していないお店でお願いします
1602:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:33
返信
1603:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:34
返信
500円玉でくれ、と明確に言うべき
1200円無言で出したら、100円玉5枚と70円出されても文句言えない
バカ夫婦だと思う
自分たち分かってるつもりでね
1604:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:34
返信
それ大した合理性がないんだよな。
100円玉5枚を500円玉に替えることで財布が十数グラム軽くなって小銭が少し探しやすくなるのは確かだけど、それだけなんだよ。100円玉のほうが利便性は高い。
100円玉が使えない状況ってほとんど思い浮かばないけど500円玉で支払いができない状況って意外にある。旧硬貨で返ってきでもしたら自販機でも使えない。
それ以上崩れない1円とか5円、10円を端数として処理するのは大事だけど、いずれ崩れる500円玉を積極的に作ることにあまり意味は無い。
別に個人の自由だけどね。
1605:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:36
返信
単純に、出された額を入力してお釣り表示に従って戻せばいいだけ。
店としては計上一致していればいいだけで
オーナーからすれば、500円玉の枚数と100円玉の枚数なんぞ、どうでもいい。
1606:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:40
返信
1607:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:42
返信
1200円で支払い:支払い枚数3+お釣り枚数4=総流通 7枚
なので、どっちでもいい。
100円玉が増えることで、店はお釣り不足時の両替が減るから
メリットしかない。
1608:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:46
返信
それ単に店側による嫌がらせじゃん
1609:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:47
返信
1610:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 15:52
返信
合理性がないと言っても
その合理性とはあなたが言ってる通り人はそれぞれです
ある人は100円玉が多くあった方が合理的かもしれませんし、ある人は500円玉があった方が合理的かもしれません
それらの理由はそれぞれあります
今後のお金を使う目的によっても様々です
だから、自由にすればいいのです
そうなるとやはり、この客の行動が問題なのではなく態度が問題なのであって
店員の態度も問題です
1611:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 16:04
返信
必要な小銭は銀行でやATMで両替するわ
1612:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 16:05
返信
店員としても都合よく物事が運ばず苦労
1613:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 16:09
返信
いや、そもそもが「こいつ態度悪いな」って話だから。別に自分の財布の中身をどうしようが勝手だけど、レジの中の金で小銭を固めたい意思があるのは客のほうでしょ。お願いする立場じゃん。
スムーズに570円に返ってきたらそれで終わりでいいけど、店員が迷ってるんだから一言声かければいいんだよ。
1614:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 16:17
返信
嫌な女。
1615:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 16:20
返信
もちろん、困ってる店員に声を掛けてあげなかったのは客の悪いところです
しかし、この一般的な払い方に戸惑ってしまい時間をかけてしまったのは店員の落ち度です
一般的なレジの方はこの支払い方に戸惑わずすぐにお会計をできますから
店員は勉強不足、経験不足
客は親切心不足です
ちなみに、この支払い方は禁止されてるわけでもありませんしこの「行為自体」は悪いことではありません
1616:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 16:26
返信
いちいちこんなのを他の人に私ってば当たり前に小銭貯まらない方法で出したのに店員が馬鹿だからか気付かないのー、そこでスッと退いちゃうあたり大人の対応だよねー?ね? って賛同求めるあたりが子供。夫婦間だけで終わらせられるレベルの話。
1617:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 16:26
返信
日本人って何時からこんな嫌な奴が増えたんでしょ?
1618:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 16:30
返信
だから店員は暗算とかしないで無心でレジ打ちしろって散々書いてあるだろ?
それで済むんだよ。仕事しろ仕事。
1619:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 16:32
返信
それが普通ですし、1番早い
今回のような問題も起きない
それをできなかった店員も今後できるようになるといいですね
1620:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 16:35
返信
その行為が禁止だとか誰も言ってないと思うんだけどね。
お互い至らない所があったんならせめてお願いする側が歩み寄るべきだとは思うよ。
少なくとも上から目線でバカにしたあげくネットに書き込むのはいい趣味ではない
1621:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 16:37
返信
だからお互い至らないとかじゃねえんだよ。
レジ店員が仕事すりゃ解決なんだよ。
わかる?仕事。
1622:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 16:38
返信
1623:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 16:39
返信
1624:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 16:41
返信
お前らはいつもそれだな
特殊なケースだろうがそうじゃなかろうが、レジ打ちはレジ打つのが仕事なんだつってんだろ?
んでそれをしてないのが元凶なんだわ。
そこに特殊なケース云々が入り込む余地あんのか?ねえだろ?
なら黙っとけっつう話よ。
1625:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 16:45
返信
1626:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:00
返信
だからレジを打てば終わるっていうのは客側の視点なんだよ。自分の都合のせいで店員が迷ってるんだから一声かけて差し上げろよ。
1627:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:04
返信
客側の視点???
「レジ打てば終わる」ってレジ打ちが思わないでどうすんだよ。
だから仕事しろって叩かれてんだろが。もっと考えて物を言え。
1628:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:05
返信
1629:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:06
返信
仕事したこと無さそう
1630:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:07
返信
店員は迷ってるんだろ?迷ってるってことはミスや間違いがあるかもって思ってんだろ?
その時点で店員視点では「レジ打てば終わり」じゃなくなってるんだよ。
一方客はそれも含めて状況を把握してるんだから一言言えば済むんだよ。
1631:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:08
返信
迷うなレジ打て無能
1632:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:09
返信
1633:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:10
返信
1634:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:13
返信
働いたことなさそう
1635:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:13
返信
1636:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:19
返信
店員・・・お金を受け取ってレジを打つという仕事がまともにできなかった
客・・・親切心が足りなかった、そのあとネットで愚痴った
ちなみに、店員はお金をもらって働いている。
客はお金を払っている
お客様が神様だという気もありません。態度が悪かったのも事実でしょう。
しかし、店員が仕事が出来なかったことがこの事態を引き起こしており、そこは反省するべきでしょう
1637:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:21
返信
客が間違えてるだけの時も有るからね
1638:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:28
返信
しかもその中でも特に意見が一致してる訳でもなくみんなバラバラの主張で店員擁護してるという謎…
客側は「小銭まとめたいから1200円払った」で一貫してるのにね
1639:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:30
返信
500円お釣りで欲しいって言えばいいだけなのにアホはお前だよ。
1640:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:35
返信
1641:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:36
返信
客→お金払う→商品受けとる
店→お金もらう→商品渡す
で成立してる関係に
客→財布の100円玉を500円にしてほしい
が加わってるんだから厳密に言えば客は下手に出こそすれ、間違っても上から目線になれる立場じゃないだろ。その上ネットで陰口まで叩いて。
店員は気が回らなかったっていう一点だよ。
それぞれの至らなかった点を相殺したら客の大負けだろ。
1642:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:37
返信
黙って仕事しろ。
1643:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:37
返信
1644:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:38
返信
すごい!
明日はいいことありそう^^
1645:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:38
返信
1646:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:39
返信
なるほど釣りを渡すのは店員の厚意なのか
1647:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:40
返信
1648:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:41
返信
多めに出されりゃ計算できなくても小銭をまとめたいんだなくらいは分かるし、そんな事いちいち言ってくる客なんて見た事ない
よって店員がバカ
1649:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:45
返信
1650:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:45
返信
最初は誰でもそうだ!
1651:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:48
返信
釣り銭を出し方を暗に指定しようとしたんだろ?客の都合以外の何なんだよ
1652:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:52
返信
お前のその言い方だと
901円の支払いに1001円出すのも「釣り銭の出し方を暗に指定」することになるけど?
それも店員のご厚意に甘えてることになるのかな?
1653:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:54
返信
客の都合だけど1000円札だろうが1200円だろうが商品と代金の契約において全く関係なくね?
1654:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 17:59
返信
この論争は釣り銭の問題
>ネットで叩いたから悪い!
↑論点がずれてる
1655:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:01
返信
これを言うだけで終了の簡単なお仕事
1656:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:07
返信
1657:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:08
返信
>店員を擁護するやつって、頭悪いやつばっかりだな
禿 同
1658:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:12
返信
無駄に話をややこしく大きくしてるのは店員の方
1659:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:13
返信
無くした大手スーパーやFCコンビニが悪いんだよ
商店街で親子で買い物する時、よく見かけた金銭のやり取り
いたって普通の情景 (30代以下では分かりにくそう)
1660:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:14
返信
店員の態度の方が異質
1661:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:15
返信
1662:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:18
返信
そうだよ?手持ちの金を都合のいい形で構成したいのはお互い様じゃん。どっちから申し出るかだけの話で。
その場合お互いの合意で成り立っているものが今回成り立たなかった。
それだけのことにイラついて見下してんのが報告者ってこと。
1663:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:19
返信
>この店員の反応は有り得ない
「有り得ない」 まさにそれ
1664:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:25
返信
ほーそうなんだ。
つまり店員は「客が暗に指定した釣り銭を仕方なしに出してやってる」わけだ。
そんな仕事しかしてないわけ?お前の頭の中のレジ打ちは。
つっかえねーな。
1665:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:27
返信
1666:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:27
返信
店員は至らなかった
客は性格の悪さが露呈した
だけじゃん
1667:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:28
返信
1987年制定の通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律第7条により、貨幣は額面価格の20倍までに限って、強制通用力が認められています。
支払を受ける側(小売店など)は、貨幣の種類ごとに20枚までは受け取りを拒むことはできません。
例えば、12,000円の買い物をして、五百円硬貨と百円硬貨各20枚で支払うことは認められます。
もちろん、21枚以上であっても、支払を受ける側が拒否せず受け取るのは自由です。
1668:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:29
返信
「お互いの合意」って言葉が難しかったか?
1669:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:30
返信
それに新人だから何?
そんな都合は店側が「コイツはまだ新人だから今回の失敗からきちんと学ばせよう」と思うものであって、客に「新人だから仕方ない」って言い訳するもんじゃない
1670:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:31
返信
店員がお金を受け取ってレジを打つとという仕事をスムーズにできなかったから今回のようなことが起きました
今後、ちゃんと仕事できるようになるといいですね
もちろん、ネットで愚痴ったり声を掛けてあげなかったという点で客側も親切心が足りませんでしたね
1671:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:32
返信
「釣り銭を出し方を暗に指定しようとしたんだろ?客の都合以外の何なんだよ」
これお前の言葉な。
お前の中では釣り銭の出し方を暗に指定するのは客の都合以外にあり得ないんだろ?
何急にお互いの合意とかくっつけちゃったの??
日和ったの???
1672:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:33
返信
1673:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:34
返信
10円玉がなかったから1200円で払ったんだろ……(呆れ)
1674:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:35
返信
それは店側も同じだろ?店はもらった200円に370円乗せて返してもいいんだぞ?
店員が理解してないのがわかった時点で、こっちから声かけりゃいいってのがなんでそんなに難しいかな
1675:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:39
返信
え、そこがわかんないの?
500円にしたい(客の都合)→いいよ(お互いの合意)だろ
今回は(500円にしたい)がうまく伝わらなかったから合意に至ってないんだろうが
1676:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:40
返信
なら100円玉で570円返せばいいじゃん
200円を拒否る必要もなければその権利もない
1677:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:40
返信
その店員が理解してないのを責めてんの。あるいは理解せずとも受け取って精算しないことを責めてんの。
店員が理解できなかったなら客が一声かければよかった。確かにその通り。
でも本来は店員が理解するか無心にレジ打ちすれば何の問題もなかった。だから店員が悪いよね、って話をしてんの。
多分客擁護派も多くはこの夫婦の性格が悪いの自体は納得してると思うぞ。
1678:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:42
返信
「失敗から学ばせよう」って考えがある時点で「あり得」てるじゃん
なに言ってんだ。
1679:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:42
返信
1680:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:43
返信
1681:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:43
返信
性格が悪いのは客だけど、今回のトラブルの原因は間違いなく店員だよ
店員擁護派は何で難癖つけて客のせいにしようとしたがるの?
1682:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:45
返信
アスペかな?
それはお前が勝手に新人だと予想して言い訳に使った事に対する指摘であって、有り得るかどうかとは関係ないんだけど
1683:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:46
返信
じゃあそれでいいじゃん
店員は抜けてた
夫婦は性格悪かった
俺は悪意がある分夫婦のほうがムカつくって言いたいだけだしな要は
1684:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:48
返信
1685:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:48
返信
は?そう言う状況が「あり得る」ことが想像できないんだろ?
俺は想像できるって言ってんの
1686:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:49
返信
1687:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:50
返信
そりゃわけわかんなくなるわけだわ
1688:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:50
返信
どういうややこしい頭しとんだこいつは。
よほど人生において小銭が重大なテーマなんだろうな。
1689:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:52
返信
会話のキャッチボール出来てる?
お前が想像できるうんぬんと、お前の新人だからうんぬんに対する俺の指摘は別物なの
後者の指摘を見て「やっぱり有り得るんじゃねーか!」なんて言われてもこっちはアスペとしか思えないの
1690:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:52
返信
よかったな
お互いわかりあえて
1691:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:53
返信
お前の中の普通なんて知るかよ
いくらでもいるわそういう客
1692:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:53
返信
あと小銭を減らすような支払い方は、客も店もいいに決まっていて議論の余地はないと思う(自販機で旧500円云々は理由として弱すぎ)
それと散々言われてるけど店員は客の支払い方に口を出しちゃ駄目。特に今回のは間違った促しで、計算に自信もないのに余計なことすんなとしか思えん。
最後に報告者はこんなんいちいち書き込まんでいい。本当の大人の対応はその場で説明することで、その場では言わずに後で2ちゃんで馬鹿にすることではない
1693:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:54
返信
オオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)
これはホッコリしてまう(*´ω`*)
でも店員さん擁護派の人には
こんな行動したら叩かれるんかな(; ・`д・´)
1694:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:54
返信
1695:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:54
返信
なるほど
店員擁護側の言ってる事が何かズレてると思ってたけど、そういう事だったのか
1696:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:57
返信
店員が新人かもしれないって想像が及ばなかったんかなるほど
1697:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 18:58
返信
アスペに説明するの疲れたからもうそれで良いや
生きるのが難しそうな脳みそしてるみたいだけど、まあ頑張れ
1698:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:00
返信
やっと気付いたかw
そう、お前は1人だけずっと感情論だったんだよ
客の方が気に入らないという感情を
客が悪いという風に持って行こうとして1人だけチンプンカンプンな事を言ってた
レジ打ちという仕事、出されたお金を受け取るという「義務」を果たせなかった店員が今回の原因なのに
客がいけ好かない態度だっから客が原因かの様に客が悪い、客が悪いと頑張ってた
1699:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:01
返信
おーおつかれ!
わかりあえてよかったわ!
1700:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:01
返信
「何考えとんじゃ、おまえアホか」と、きっと店員は切れると思う。
いや、1200円受け取ってくれと理解するだろう。
1701:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:01
返信
客の意図が分からなきゃレジを打てないの?
1702:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:03
返信
あんたもやっと気づけてよかったな
1703:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:04
返信
1704:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:05
返信
ガイコクジンハー!
ここ日本やで
1705:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:05
返信
そら会話も成り立たないわけだわ
1706:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:06
返信
つ1130円←お釣きれいに500円やね
つ1200円←結局70円の端数出してんじゃねえか500円硬貨にこだわりすぎ
1707:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:07
返信
お前の線引きなんて知らんわ
1708:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:07
返信
店員の落ち度や客の落ち度を丁寧に丁寧に説明してやっと自分で気づいてくれたから嬉しいんだよ
1709:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:08
返信
お前の言う店員の義務とかいう線引きも謎やけど
1710:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:08
返信
お前が何も理解してないのバレバレじゃねーか。
こだわってるのは100円玉だよ
1711:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:08
返信
1712:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:09
返信
じゃあ言い直すけど100円玉にこだわり過ぎ
端数出る方がきもい
1713:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:10
返信
お前のこだわりなど誰が知ったことか。
1714:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:10
返信
どっちも法律違反してるわけでもないし、因果関係で言えば客が1200円出したところから始まってるんだけど、どっちのほうがより悪いか良いかの責任問題を議論してんじゃないの?
1715:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:11
返信
ここは日本なんだけど。
1716:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:11
返信
理由があろうがなかろうが、客が出した金受け取れよ、バカな店員じゃん。
足りない時だけいいなよ
1717:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:12
返信
まだ普通を根拠に主張してる馬鹿が居るのか。
それ、根拠になるのか考えたこと無いだろ。
お互いにその主張して会話が成り立つと思ってるのか?
それともお前の主張は誰であれ、受け入れてもらえるものだと思いこんでるの?
1718:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:12
返信
世界に通用しないことは日本にも通用しない。
1719:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:13
返信
逆になんで出された金額を自分で判断しようとしてるのか
通常オペレーションで動くだけで何の問題も起きないのになぜわざわざ問題作ってるのか意味不明
1720:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:13
返信
相変わらず、なぜを説明出来ないのね。
1721:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:13
返信
いや30円なかったら千円札一枚レジにポンと出せばいいだろ
そこで200円はないわ
1722:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:14
返信
ばかやろー
10円玉がなかったんだぞ?
どう頑張っても十の位の端数は出るだろ
1000円で払っても端数でるぞ?
1200円にした理由は財布の中の小銭が減るからだ
1723:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:16
返信
お前が理解できてないだけじゃん。
んで、理解できないとキモイと。
ところで、貨幣の使い方は勉強したかい?
その様子だと理解することも放棄してるようだけど
1724:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:17
返信
>>どっちのほうがより悪いか良いかの責任問題を議論してんじゃないの?
そうだよ
お店側は客が出した小銭を受け取らないとけない義務がある
法律で決まってる
それが出来なかった店員が悪い以上
1725:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:17
返信
10の位の端数が払えないかつ千円札あるなら普通にお釣りもらうわ
500円玉硬貨財布に入れたところで次なんか買ったときにくずれるやん
1726:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:17
返信
じゃあ憲法9条の話でもする?成人年齢の話する?銃刀法の話する?死刑廃止の話する?チップ制度の話する?
世界の潮流と日本の常識が違うなんてことはいくらでもあるんだよ
世界で通用しないことが日本では通用するなんてのはざらにあるんだよ。
1727:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:17
返信
1728:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:17
返信
1729:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:19
返信
お前はそうかもしれないけどこの客はそうじゃなかったんだろ
財布がジャラジャラするのが嫌だとかいくらでもその人なりの理由はあるじゃん
このお金の出し方は法律でも認められてるし
勝手にパニクり、受け取らなかった店員が悪い
1730:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:20
返信
端数が出せないくせに多めに払うのは俺にはわからんしきもいわ
貨幣の使い方って端数が出せたら小銭が減っていいねってくらいやわ
お前みたいにいちいち気にしてねえよ
1731:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:20
返信
やっぱいーや、って引っ込めたのに受け取れなかったら法に抵触するんだ。知らんかった…。
勉強になります。
1732:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:21
返信
参考にソースを教えてください…。
1733:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:22
返信
世界は素晴らしく、日本は劣る
お前はそういう判断しか出来ないのか?
その手法が、なぜ良くて、なぜ悪いのか。
それを考えずに、世界だから!
なーんて主張するのは小学生レベルだぜ
ちなみに会社に居る外国人(この言い方も頭悪いよなあ)らは普通に小銭出すぞ。
お前の世界ってなんなんだ?
1734:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:24
返信
もう一歩考えてごらん。
1735:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:24
返信
頭大丈夫?
それは法には触れないよ
理解できない店員にこれ以上時間取られるのが嫌だったから客が200円下げただけだから
1736:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:25
返信
誰かがスゲー怒ってるみたいだぞ?
貨幣の使い方なんて小学生みたいなこと言ってるし。
1737:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:25
返信
次は宇宙規模だな。
1738:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:26
返信
俺はそれ以上気にする必要を感じないよ
1739:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:27
返信
相手の人相、態度によってはその場で偽造かどうかの確認するで。やたら少額の品物に万札出したり、落ち着きがなかったり、高圧的だったりね。
その際量は店員次第だから、余り調子にのってると疑われるで。
1740:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:27
返信
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律
これを読んでみて
1741:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:27
返信
貨幣の使い方を習っている小学生が書き込んでいるのか・・・どうりで・・・。
1742:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:28
返信
いや別に。
店員を擁護してる奴が、理由が説明できない故に嘘をついたり、常識だと主張してるのが無様だなって話よ。
そうじゃなけりゃ無知な店員だね
で、話は終わりよ。
1743:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:28
返信
法律持ち出したのはそっちなんだけど…大丈夫?ちょっと忘れっぽい?
1744:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:29
返信
お前は小学生未満ってことか。
自覚あったんだな
1745:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:30
返信
1746:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:30
返信
合点がいったわ…!
1747:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:31
返信
いつまで逃げるのだろう
1748:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:32
返信
言う相手を間違えてないか?
1749:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:32
返信
常識ってとこ気にしてるってことは自分が非常識なの自覚してんのな
1750:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:32
返信
ちゃんと法には触れないって教えてくれたんだからありがとうって言いなさい
1751:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:32
返信
解決する策を調べず、嘘を並べ、普通はそうだ、常識ではそうだ!、世界ではそうだ!!と繰り返す。
見ろ!これが池沼だ!!
1752:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:35
返信
もらった分黙ってレジに打ち込めばいいだけじゃん
何を躊躇する理由があるのかわからん
1753:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:35
返信
議論何周してんだよ
1754:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:36
返信
お前は他人から理由なく「それは常識だ!」と主張さて納得いくのか?
それは常識だ!
↑これは根拠にならんよ。
お互いに常識だ!で主張したら議論にならんからね。
1755:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:36
返信
端数も出せないくせに多めに払うのが理解できないんだけど
そこまでして小銭の枚数減らしたいの?なんで?
1756:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:37
返信
店としちゃ明らかに店員が悪くこういうことされると迷惑
客にいらん手間かけるな
いいから普通にレジ打って釣りかえせ
実際そんなことしろなんて教えてないだろうが
って感じ
どうしてもなぜそうするのか気になるなら後で同僚か友達にでも聞けばいいことだよ
コンビニじゃなくてもレジでこんな対応したら店は店員に注意する
自分を優先してる時点で接客がなってない
いいからマニュアル通り仕事してよってね
自分ルールに拘る病気なら接客業は向いてない
一応ドリンク補充とかの裏の重作業してもらうか(変な拘り持つ子は得意だったりする)するけど
基本クビだわ
こういう自分ルールで余計なことするアルバイトには店もストレス溜まってるしお客様には本当にごめんなさいだわ
1757:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:37
返信
めっちゃ早口で言ってそう
1758:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:40
返信
つり銭ごときでこれだけこだわれるのは普通じゃないでしょ。
だからおまいら普通じゃないよって言ってるの。
1759:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:41
返信
お前の端数の認識を書いてくれ
1760:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:42
返信
1761:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:42
返信
日々ふれるものであり、価値の基準である物の扱いは大切だと思ったけどな。
さすがニートは違うねえ
1762:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:43
返信
こだわってんのは仕事をしない店員についてなんだよなぁ
1763:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:43
返信
よけいな手間を減らすためだよ。
まだ調べてないのか
1764:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:44
返信
店員に対してこだわってるんじゃないよ。
理解できない馬鹿が、
1765:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:45
返信
1766:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:46
返信
投稿者のおばはんは店出てるし買い物終わったってことは仕事してるやん
1767:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:46
返信
また逃げるのかなー
1768:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:46
返信
これ割と楽しくない?
ぷよぷよみたいな感じ。
1769:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:47
返信
いちいち200円足すのが余計な手間だって言ってんの
1770:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:48
返信
1130円も1200円も払う労力にほとんど差がないと思うんだが
算数が苦手な人は脳みそに多大な負荷がかかるのかもしれないけどさ
1771:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:48
返信
別にそこまでじゃない
つっかえねー店員だなレジ打ち程度の仕事すらできねえのか世間に出てくんなクソザコナメクジ
って思ってるだけだよ
1772:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:50
返信
1773:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:50
返信
俺は100円を優先的に残すわ
1~10円玉は積極的に減らすけど、500円玉はなるべく崩す
人それぞれだな
1774:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:50
返信
は-すう【端数】
はんぱの数。はしたの数。(広辞苑)
ちょうどきりのよい数で切ったときの、余った数。はんぱの数。(明鏡国語辞典)
だって
俺的には一番下の30円が半端かな
1775:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:50
返信
店を出た時点の話はしてないんだよなぁ
1776:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:52
返信
レジ打ちなんて商品と金交換すんのが仕事やろ
仕事してるやん
1777:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:52
返信
まず端数の認識について書けよ
具体的に指摘してやるからさあ
1778:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:53
返信
辞書まで引いたんだけど…
1779:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:54
返信
その通りだぞ
だから最初に1200円出された時点で仕事しねえアホ店員を叩いてるんだぞ
1780:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:54
返信
辞典の引用じゃねーよ
お前の認識はどうなんだよ
明確に書け
俺の言ったとおりお前逃げてばかりじゃねーか
1781:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:55
返信
1782:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:55
返信
慣れずにテンパっただけかもしれない店員は状況不明なので勘弁してやって本人いないし
勝手に擁護して※欄で自分ルールに拘る人は好きにどつきまわしていいんじゃないですかね
1783:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:56
返信
最後に一行だけ書いてたのね。
んで、30円である理由は何?
さっきの辞書が理由かの?
1784:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:57
返信
1785:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:58
返信
釣銭に10の位が残るくらいなら多めに出すのはやめるかな
法律を引用してる人とはまた違う人なのかなあ
1786:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:58
返信
逃げる理由かなー?
数字の話してるんだから、数字が一番明確だろ?
異論はあるか?
あるなら聞いてやるぞ。
1787:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:58
返信
お前的には30円が半端なんだろうな
それは否定しないけど
(財布の中を最小の小銭枚数にしたい)俺としては630円の130円分半端なんだよね。
別に理解してくれなくてもいいけど、そういう奴もおるんやで。
1788:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:58
返信
おっ、またエスパー現るか…!?
1789:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 19:58
返信
落ち着いて…ゆっくり…読むんだ…ッ
1790:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:01
返信
ほええそうなんや…
参考にさしてもらうわ
1791:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:01
返信
まさにそれ。
馬鹿はこれが理解できないんだよねえ。
小銭は最小限にしてると言ってた人と同一人物かな?
最小限だと無駄に探さなくても良いのも便利だよね
1792:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:04
返信
普通なんて人それぞれって話なのに自分以外の考え方を「これだから馬鹿は~」と一蹴するから噛みつかれるんやで
1793:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:06
返信
あー確かにそうね
俺の財布には1円や10円は4枚までしか無いから無駄に探さないし、
そもそも枚数が少なめだからパッと見てわかりやすいのもあるな。
まあ人それぞれだけど、なかなかメリットあるわ。
1794:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:12
返信
そもそも1200円を出したこと?それならそういう支払いをする客は経験上一定程度存在するから特別この客はおかしくないと思うが。少なくとも店員が会計しない理由にはならないよね。
指差した態度かな?確かに悪いね。でも店員が会計しないのとは関係ないよね。
笑ってる旦那の態度かな?確かに悪いね。でも店員が会計しないのとは関係ないよね。
ネットで悪口書いちゃう神経かな?確かに悪いね。でも店員が会計しないのとは関係ないよね。
1795:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:13
返信
?俺は「普通」を根拠にして主張してるわけじゃないよ。
店員擁護派が馬鹿である理由を語ってやるよ。
・算数を理解できない
ここまでは仕方ない。
このあと、お前は理解や努力を放棄してる。それがお前が馬鹿であるという理由だよ。
・嘘で正当化する
・まるで自分が支持されてるかのように語る。
例
-店では迷惑だ。
-こんな支払いする奴は常識がない。普通の人は、教養のある人はそんなことはしない
-社会では通用しない、世界では通用しない
外国人にそんなことする人はいない
1796:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:16
返信
>算数が理解できない
この時点で妄想と決めつけ
やり直し
1797:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:17
返信
小銭減らしたい人がいてもいいしジャラジャラにしたい人がいてもいい
接客業では自分が理解できるとかどうでもよくて相手が望んでることを察するのが大事なんだよ
5円玉を欲しがるおじいちゃんとかもいるんだから
1798:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:19
返信
そうだね。店員はなかなか会計に進まないところが良くないけど客はいっぱい悪いところあるね。
1799:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:20
返信
1800:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:24
返信
まさにそのとおり。
それについては否定してないよ。
でも店員擁護してる奴は
「200円を追加で出してきた理由を理解出来てない」のだよ。
それが「算数が出来てない」理由になってるよ。
1801:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:25
返信
そうだね。店員がそのまま会計してれば何も起こらなかったよね。
1802:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:26
返信
なんでこんな親の敵かの如く叩かれてんの?
それだけでもう俺は理解できんわ
1803:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:27
返信
1804:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:27
返信
「桁」ってアルヨネ。
「1の位」「10の位」って奴だ。
・各桁の数が9を超えたら桁が上がる。
・0より少なくなるなら、上位の桁から下げてくる。
これ、お金でも同じだぜ。
1805:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:29
返信
理解することと共感することは違うんだよなー
みんな理解はできるけど共感できないだけなんだよなー
1806:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:31
返信
「各桁が10以上ある状態になりえる」
これが最悪だ。
単純にするために、5の貨幣は除くぞ。
例えば・・
11×百円
25×十円
12×一円
これ合計金額いくらか、すぐに解る奴居る?
ここから270円出すのに、どの貨幣何枚出せばいいかすぐわかる?
1807:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:31
返信
算数ができないんじゃなくてその人は「自分の拘りを譲れない」病気
そこばっか気になっちゃう人
実は結構そういう人っている
そういう人もいると理解してあげて流すのも大事な
なんで理解できないの!?って頑張りすぎちゃうとこっちも同じになっちゃうんだよ
俺はあなた親切だなあって思ってる
1808:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:33
返信
こっちも単純にするために、5の貨幣は除くぞ。
1×千円札
3×百円
6×十円
2×一円
270円出すのに、どの貨幣何枚出せばいいか考えてみ。
どう?さっきより解りやすくないか?
1809:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:36
返信
・無駄に多量の貨幣を持つ必要はないし
・無駄に貨幣を探す必要もない。
これが明確な理由だよ。
店員擁護派は、嘘や感情論だけで、何一つ明確じゃなかったね
1810:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:39
返信
最初から「共感できない」だけで済ませばよかったのに・・・
ところで「みんな」の中に、「200円出す」のを理解できなかった奴居たろ?
それらは「共感できない」じゃなくて、「計算できない」だったよな。
お前の中ではそいつらは居ないことになってるのか?
1811:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:42
返信
でも擁護するために「まるでコンビニの関係者のように」「世界情勢で常識のように」「外国人全てに支持されてるかのように」うそを語るのは馬鹿だね。
1812:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:42
返信
藁人形論法って知ってるかな
数学の話をしたいだけかな
接客なんだから正解はない客にあわせろ、だよ
最適解とか言い出したらこの話の店員と同じことしてるってことに気づこうよ
1813:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:44
返信
努力した結果だったんだな。おつかれ
1814:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:44
返信
1815:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:46
返信
小銭ジャラジャラの人も否定してないよ。
「主張の根拠に嘘を入れる人」を否定してるんだよ。
そして、そういう奴こそ真の馬鹿だといってる。
1816:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:47
返信
嘘ついて奴が一番ややこしいわ
1817:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:47
返信
どこに殴りかかってるの
1818:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:48
返信
金受け取ってそのままレジ打てば全てのことは起こらなかった
店員はテンパっただけかもしれんが、ならば客側も「店員がそんなことでテンパるとは思いも寄らない」からテンパっただけと言える
ネットで愚痴る性格の狭量さはそれとは別の話
1819:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:48
返信
店員に手数料払えよアホw 自分は手数料ボッタクッテる癖にw
1820:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:49
返信
1821:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:50
返信
でも残念ながら各硬貨の利便性が考えに入ってないんだよな。
日本の硬貨で一番利便性が高いのは100円硬貨。これは単純に使える場面が一番多いから。
例えば100円玉しか使えないコインロッカーとかざらにあるでしょ?詳しくは100円玉ビジネスとかでググってくれればいいけど、未だに至る所にそういうのがあるんだよ。特に旅行とかしてるとよくそれにぶち当たる。
だから硬貨の数を一番少なく維持することが必ずしも最善ではない。
店員の気が回らなかったこととは関係ないけどね。
1822:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:50
返信
ちょっとミスしただけなのに.....かわいそう
1823:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:50
返信
千円だけ受け取って釣りを渡す選択肢もあり
一番うざいのは時間をかけて財布からダラダラ小銭を出すやつ
1824:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:51
返信
1825:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:53
返信
報告者は「意図が理解できないんだな」と思ったけどそれも想像。理由は不明。そのあとちゃんと会計して終わり。
どう考えても叩きすぎだろww
もっとすごいテンパり方してる人に接客されたこともあるけどこんなブチギレたことないわー怖いわー
1826:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:54
返信
自分の店ならその方針でいいんじゃないかな
雇われてるならちゃんと仕事しろ
自分の店でもないのにこういうこと言い出す店員は100%悪い
1827:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:56
返信
とりあえずさっきの例で、200円出すことが
「ピカピカの500円欲しい!」って事じゃないことは理解できたと思う。
馬鹿はそれを散々主張してたけどな
1828:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:57
返信
噛み付いてきて論破されて叩きすぎwって何じゃそりゃ
1829:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:57
返信
1830:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 20:59
返信
1831:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:03
返信
小学生か
1832:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:03
返信
1833:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:05
返信
その程度の事も理解できない奴の方が小学生っぽい
1834:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:05
返信
かわいそう…(でも殴ろっと!)
1835:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:06
返信
何が何でも噛みつきたいんだね
1836:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:06
返信
1837:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:08
返信
1838:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:08
返信
それがまさに感情論ですよね?
1839:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:09
返信
一言言わなかった客が悪い→論破される
そこまでして500欲しいのか端数ふじこアメリカではー→論破される
お前ら店員叩きすぎだ→New!
1840:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:11
返信
小銭並み。
1841:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:11
返信
店員は悪くないみたいな意見に対して、いや悪いよって言うのが感情論なの?
1842:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:13
返信
店員擁護派がいつまでも理解しないから「これは店員が無能だったっていう話なの!」って何回も出てるだけ
別に店員をいつまでも叩いてる訳じゃなくて擁護派が繰り返し説明されてるだけだぞ
そんな読解力で大丈夫か?
1843:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:14
返信
店員頭悪いな→まあわかる
こんなやつが接客業に就くな→言い過ぎやろ…
世間に出てくんなクソザコナメクジ→ごめん、わからん
1844:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:14
返信
1845:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:16
返信
1846:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:17
返信
1847:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:17
返信
客は態度が悪い
客の態度が悪くなった原因は店員の頭の悪さのせいだから根本的に店員が悪い
1848:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:17
返信
もっと言えば店員のせいで擁護派が叩かれてる訳でもなく、擁護派が馬鹿だから叩かれるんだからな?
今更店員叩きなんて話に責任転嫁するなよ
1849:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:18
返信
頭悪すぎ
1850:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:19
返信
1851:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:20
返信
>※1843
1852:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:20
返信
1853:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:21
返信
1854:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:21
返信
何で店員だけが叩かれてるみたいな書き方してるのかが分からん
1855:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:22
返信
1856:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:23
返信
1857:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:24
返信
きみは「ほとんど」っていう日本語を知らないと解釈してええんかな?
1858:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:24
返信
1859:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:26
返信
残念ながら俺の「ほとんど」の感覚に当てはまる量じゃなかったなぁ
1860:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:27
返信
「叩かれてるのは自分じゃなくて店員だ、店員可哀想」って自己暗示かけないと精神が保てないくらい追い詰められてるんだろうなぁ
1861:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:29
返信
そうか、そんならいい
ガチの馬鹿でもなければきみ自身にももう分かってることだろうしな
1862:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:30
返信
後ろにいるおっさんに苦笑いされたら嫌やけど
1863:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:32
返信
>※1843うーん…
1864:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:32
返信
1865:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:33
返信
いや、怒ってるのはあんたらなんやで
1866:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:33
返信
何の滞りもなく520円返ってきた
なんの問題ないよな?
1867:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:34
返信
問題ない。
1868:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:36
返信
客への暴言や指摘、擁護派の感情論への暴言や指摘、店員への指摘等を全てガン無視して店員への暴言だけをピックアップした箇条書きに何の意味があるんだよ
1869:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:37
返信
まあ、トンデモ理論で店員擁護して噛み付いてくるキチガイがいたらイラつく人が出てくるのも無理ないわな
1870:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:40
返信
1871:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:41
返信
ええんやで
1872:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:44
返信
急に店員も悪いところあったけど言い過ぎだよ男子!みたいなノリになっててホンマ学級会
1873:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:45
返信
だから出来るだけ財布の中はまとめておきたいのははっきり言って常識レベルでほぼ全員が持ってる感覚という前提でいいよな?
店側は釣り銭のために細かいお金を多くキープしておきたい
(500円玉切れの時に100円玉で代用はできるが、100円玉切れの時に500円玉で代用はできない)
これも常識レベルの前提としていいよな?
630円の買い物に1200円出しすことのどこに問題があるのだろうか?
1874:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:46
返信
レジ打ちとしては硬貨少ないほうが楽だ
客としても小銭の枚数減っていいわ
計算できないやつはそのまま黙ってレジに打って、表示されたお釣りを返しとけば何も言われねぇよ。
1875:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:46
返信
それが感情論ってやつですね
1876:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:50
返信
1877:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:51
返信
1878:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:53
返信
1879:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:57
返信
付け足すと、計算も黙ってレジ打ちも出来ないやつが自分の頭が足らないことにも気づかずに、後ろで作業してる先輩に、"自分は間違ってないでしょ~"と聞きに行った行為こそが相手を馬鹿にしてるんだよなぁ
無知で恥知らずどころじゃない。店舗のイメージを悪くしてる。終わってると思うよ。
1880:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 21:59
返信
感情論認定が好きですね
そんなに、感情論って言われた事が悔しかったのか
1881:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:00
返信
1882:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:02
返信
むしろ500円玉欲しいすら言えないこの女がガイジでしょ
1883:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:03
返信
1884:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:04
返信
でもまさに感情論でしょ?
そもそも俺はこれは感情論の交わしあいだと思ってたから、「俺たちは感情論じゃないけど」みたいな態度取りはじめて「あれ?」と思っただけ
1885:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:09
返信
何でイラつく人が出てくるって言っただけで感情論になるの?
ってか、反応した俺も悪いけど完全に話ズレてるわ
1886:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:09
返信
客が一言言うまでもなく会計すれば済んだ、本当にそれだけの話
報告者の態度と性格が悪いことと店員の無能さは一切関係ない
1887:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:10
返信
黙ってレジ打ってお釣り渡せば良いだけの話
1888:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:25
返信
でこの世界はループしてる…!?
1889:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:27
返信
あっ、この店員と同じなのかな?
1890:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:28
返信
片や客側はそれを含めて状況を把握してるんだから、一言言えば済むだろ?
そもそも小銭減らしたいのは客の都合だろ?
店員が客の意図に気づかなかったのは落ち度かもしれないけど、客は確実に一言でリカバリーできるのに、なんでしないのかって話だろ?
1891:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:32
返信
お前何度も同じこと言ってるけどさ
そもそも迷うなって散々言ってるだろ?
店員の仕事は迷うことじゃないの。
だから迷った時点で店員の不手際なの。
1892:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:34
返信
アンタそれと似たようなこと書き込むの何回目よ?
1893:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:37
返信
違う。本文に「言えばよかったかな」という趣旨の事が書いてあるだろ。客側も一言足りなかったことは自覚してるんだよ。
店員が客の意図に気づかなかったこと、あるいは気づかなくてもそのまま精算しなかったことが言われてるの。迷うなって言ってるんだよ。ミスやらなんやらは店員側の落ち度であって客は関係ないだろうが。なんで客が責められなきゃならないんだ。
1894:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:38
返信
状況把握含めて店員の仕事だろうがよ。別に把握しなくてもレジ打てばいいけどよ。
少なくとも俺は業務を放棄して考え込んでる無能なんか手助けしたくなんてないね。
1895:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:54
返信
そんだけ500円玉が好きなら500円玉貯金してなよ
店員が悪い言うけどお前は神様かなんかかよただの客じゃんあほらし
ぴったりと1030円と1130円意外認めねぇ!!
コメント数2000届けぇぇぇぇぇっ!!!
1896:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:54
返信
で、結果店員がテンパった。そこで一言言えてればちゃんと500円は手に入れて時間もかからず後味も悪くなかったわけだろ。
ところが諦めて金を引っ込めて店を出た
のが悪手だろ。結果500円にも替えられず無駄に時間もかかって。ストレスも溜めて。
その上で「これどう思います?」ってネットに投稿してんだぞ。
店員の落ち度は意図に気付けなかったその一点なのに。
1897:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:54
返信
1898:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:57
返信
客が500円玉欲しがってるとか知らなくてもレジ打てるでしょ?
さっさとレジ打たなかったのが1番の握手だろ
1899:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:58
返信
すまん、変換ミス
握手→悪手
1900:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 22:59
返信
こんなレベルじゃカネ扱わせるの恐ろしいな
1901:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:01
返信
で、少なくとも原因作ったのが客の「小銭固めたい」って思いなんだから責任の一旦はある
1902:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:03
返信
何回言われればわかるんだよ
店員の仕事に「意図に気づく」とか「迷う」なんてもんは求められてねえんだよ。
1903:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:04
返信
※1901の間違えでしたごめんなさい
1904:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:06
返信
すぐ気づかない店員がいる事実から500円玉クレクレすんのがマイナーだって気づけっての
そこまでして多目に払う必要がない
1905:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:08
返信
この洋菓子店のレジのシステムはわからんけどさ。意図に気付いてなかったらその200円に370円重ねて返されたかもしれないんだぞ?
一言言えばそうはならんだろ
1906:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:10
返信
だからその程度で判断がつかなくなるのが悪いんだろ
何も考えずにレジ打てば良いんだから
1907:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:11
返信
※1905
だから意図とか500円欲しいとかどうだっていいんだっつってんだろ
仮に500円全部100円玉で返されることになろうとも
レジ打ちはレジを打つのが仕事なんだからそれをしろと言っているの
それ以外言ってないの
1908:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:11
返信
中途半端な小銭の固め方すんのが悪いんだろ
何様なん
1909:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:11
返信
そんな馬鹿店員滅多にいねーよ、レジの仕組みとか関係ない
店が500円玉切らしてる時くらいだわ
1910:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:13
返信
それの何が悪いんだよw
店員の仕事を増やすわけじゃねーし、その程度でテンパるなんて予想外すぎて想像つかんわ
1911:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:13
返信
察してやれよ
1912:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:14
返信
ごめん純粋に疑問なんだけど
・小銭を固めることの何が悪いことなの?
・何様と言われるほどのことなの?
1913:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:14
返信
なにも考えずにただ会計とか出来なかったけどな。あれ、これで金額あってんのか?ってシーン何回もあったけどなぁ。
1914:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:14
返信
店員がテンパったから仕方ないとはならねーだろ仕事舐めてんのか
1915:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:15
返信
1916:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:16
返信
難癖つけてくるのか
にっこり500円バックするのか
1917:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:16
返信
隙あらば自分語り
1918:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:16
返信
1919:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:17
返信
1920:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:17
返信
1921:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:19
返信
1922:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:20
返信
1923:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:20
返信
ただ570円を釣りとして欲しがるのは理解できん
1924:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:22
返信
1925:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:22
返信
1926:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:23
返信
店員がただ精算すれば客はこんなこと思わずに済んだんだから当然だろ
大体この店員はミスではなくやるべきことをやっていないのであって、それをしていれば客に落ち度も嫌味も発生しなかった
これでもわからないのか?
1927:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:24
返信
店員がミスしないのが当たり前みたいな考えすごいね
1928:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:25
返信
明日になったら、やたら店員擁護してる奴が記憶障害起こして同じ事書き込むだろうから※数伸びるかもしれないけど
1929:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:26
返信
客が店員のミスをフォローして当たり前みたいな考えの方が凄い
1930:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:26
返信
店員が出されたお金を清算しないだなんてミスは考えられないからなあ
1931:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:26
返信
でも因果関係でいえば、そうなったのも小銭固めたいと思って1200出したからだよね、てのがわからない?
要するに最初から1000円だけ出してればこうはならなかった。しかも結果は同じ。
1932:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:27
返信
1933:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:28
返信
ほんこれ
なんでこれがわかんないんだろうか
1934:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:29
返信
ただの結果論じゃねーか
イチャモンにも程がある
1935:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:30
返信
いちゃもんみたいな払い方してんの客やろが
1936:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:31
返信
1937:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:33
返信
1938:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:33
返信
※1933
この払い方は何もおかしくないからだよ。レジやったことないならわからなくてもしょうがないけど、こういう払い方をする人は本当にいくらでもいるんだよ。もっとわけわからない払い方をする人もいる。お釣りが777円になるようにとかね。そこまでいくとどうかとも思うけど、店員がただ受け取って精算するべきなのはかわらない。
だから客は何も悪く無い。それを受け取らない店員がおかしい。そう言ってるんだけど。
1939:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:33
返信
1940:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:34
返信
これくらい何もイチャモンじゃないだろw
接客業やれば分かるけど珍しくも何ともないわ
店員がただ何も考えずにレジ打てば良いだけ
それが全てだろ
それに言い返せないからってイチャモンつけてくんなよ
1941:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:34
返信
1942:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:35
返信
めっちゃ早口で言ってそう
1943:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:36
返信
1944:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:38
返信
1945:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:39
返信
いや、どっちが悪いとかじゃなくて、単純な因果関係の話してのよ
どっちに責任がどうとか言い出したらまた普通だ普通じゃないの水掛け論じゃん
1946:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:42
返信
それって客が1200円出したのが悪いって捉えられてもおかしくない言い方だと思うが
1947:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:44
返信
いや、あんたの感じ方とか知らんがなww
1948:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:46
返信
1200円の支払いがおかしくないってのもあんたの感じ方やろが
1949:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:46
返信
そもそも考えんでいいんだから余計なことせんお客さんがスムーズに会計できればそれでいい
1950:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:47
返信
いや、俺個人の感じ方じゃなくて客観的にみてそう捉えられてもおかしくないんじゃないかって話
まさか文章を客観的に見る事も出来ないわけじゃないよな?
1951:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:49
返信
1952:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:50
返信
1953:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:51
返信
うん、だからこっちも単純な因果関係の話をしてるよ。
客が商品を買う。
店員が630円ですと値段を言う。
客が1200円を出す。
店員が1200円を受け取る。←ここからおかしいよね?
店員が570円を返す。
1954:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:52
返信
1955:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:53
返信
アホ店員が仕事しなかったっていう事実から目を背けて
「500円玉欲しがるとかキモい」だとか
「小銭ごときで細かい」だとか
「客が1000円出せばよかった」とかで
煙に巻こうとしてるだけなんだよなぁ
1956:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:54
返信
500円のもの買うのに1000円出していいだろ?
1200円出してもいいんだよ。
670円に1200円出すとお釣り4枚。
670円に1000円出すとお釣り6枚。
加えて小売店では小銭が減るのは困る事なんだよ。
店側のこと考えるなら1200円。でも1000円でも文句言わんやろ?客が会計より多く出してて特別困ること無い限りは黙ってお釣り返せばええんやで。FAで。
1957:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:54
返信
明日になったら、またキチガイが無茶苦茶な理論で店員擁護に走るだろうからそれに期待しとけ
1958:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:56
返信
茶番見苦しいんでこれが最後
こういうことするNEWまとめもりー自体NG登録して二度とこんわ
盛り下がるしつまらん
1959:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:56
返信
これは事実じゃん。どっちが悪いとか責任の所在とか抜きにしてさ。
1960:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:56
返信
仕事量が増えるわけでもねーし
1961:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月14日 23:59
返信
店員が戸惑ってんじゃねーよ使えねえな
って話なのがなぜわからないの?
1962:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:00
返信
ホントだとしたら客が馬鹿すぎ
1963:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:01
返信
三年くらい前に金額だけ変えて同じスレ立ってたし
1964:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:01
返信
だからそれが普通だ普通じゃないの水掛け論になってたから単純な因果関係の話をしてんだろ
1965:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:03
返信
店員が使えないのは純然たる事実でそこに水掛け論なんぞ発生してないんだが?
1966:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:03
返信
店員が戸惑ったのは1200円渡されたからじゃなくて、マニュアル通りに動けない人間だからだよ
1967:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:04
返信
随分都合のいい脳ミソしてんのな
1968:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:05
返信
客が1200円出すとこの店員は戸惑うって事を予知して1000円出すようにしろってか
1969:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:05
返信
おや事実でないと?
仕事してない店員が悪くないと?
これだけ言われてもまだわかんないの?
1970:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:06
返信
文章中にある情報から抜粋しろよ
国語苦手だったろ?
1971:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:08
返信
お前が言いたいのは多分「文章中にある情報から文脈を読み取れよ」だと思う
1972:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:08
返信
同じ事を何回説明されても理解できない奴よりは得意な自信あるよ
1973:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:09
返信
1974:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:11
返信
なんで我関せずなんだよ
1975:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:11
返信
使えねえ店員なんぞに出す助け舟はねえよ
1976:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:12
返信
1977:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:13
返信
店員は知る必要ないんだから客が言う必要はない
1978:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:13
返信
違うよ。客観的事実だけで判断しろよって言ってんの。
1979:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:14
返信
なるほど!
店員擁護派は随分都合のいい脳ミソしてんだなぁw
1980:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:14
返信
頭の良い方ばかりここには集まっておられるようで。
1981:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:15
返信
いや…そうじゃなくて…。
抜粋は間違ってますよ(小声)
1982:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:15
返信
その会計で1200円出すのはおかしいって意見もけっこうあったのは見なかったことにしてるのかなぁ
1983:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:16
返信
1984:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:16
返信
1985:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:16
返信
1.どうおかしいのか
2.仮におかしかったとして店員に関係あんのか
1986:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:17
返信
それはお前の主観
1987:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:17
返信
店員の感性から外れた金額は出しちゃいかんのか?
1988:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:17
返信
だから一言言えばよかったってもう何度も言ってるだろ。こういう状況に陥ったら、客が一言言えば終わり。それは事実。
それ以前の話をしてるんだよ。根本的に店員が戸惑うなって言ってんの。店員がちゃんと仕事してればこういう状況はそもそも発生しなかったって言ってるの。
客が1200円じゃなく1000円を最初から出していれば~、って言う反論は、1200円を出す行為はレジ仕事をしたことがあればわかると思うが日常ありうることなので問題の原因にはならないよ。
1989:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:17
返信
お前のせっまいせっまい普通なんぞでは計れないことがこの世にはたくさんあるんだよ
1990:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:17
返信
抜粋の意味を辞書で引いてごらん(小声)
1991:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:19
返信
どうした俺の言ってることがわかんねえのか
お前はおかしいっつってんの
1992:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:20
返信
店員が戸惑ったことと1200円出したことに因果関係がありますよね?って
1993:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:20
返信
そりゃそうだろうよ
お前の中ではな
そんなもんなんの尺度にもならんぞ
1994:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:21
返信
そりゃそうだろうよ
お前の中ではな
そんなもんなんの尺度にもならんぞ
1995:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:22
返信
一万歩譲って因果関係が認められたとしても
それを客が教えてやる義理も責任も一切ないぞ
1996:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:23
返信
そうですね、因果関係はあると思います。
確かに客が1200円を出したことで店員は困惑しました。
それで? あなたはそこから何が言いたいんですか。
1997:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:23
返信
困ったときはお互い様だろ
なに一方的に困らして放置してんのバカなの死ぬの
1998:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:24
返信
1999:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:24
返信
それを強要するのはどうなのよ?
店員がマニュアル通りにレジ打ってりゃ何も問題無かった事なのにさ
2000:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:24
返信
比べて客のほうがマイナス評価だねってそれだけだよ話は
2001:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:24
返信
2002:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:25
返信
一方的に困らせた?
一方的に困った、の間違いですよ?
勝手に困ってる人に差し伸べるほど優しくないの。ごめんね。
2003:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:26
返信
おっとミスった
手を差し伸べる、ね。申し訳ない。
2004:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:26
返信
2005:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:27
返信
あらあら、
こんな事になってたの…大人気ね!!
2006:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:28
返信
客のほうが性格悪いなら悪いでいいって言ってんの。
店員が無能じゃなければこの問題は発生しなかったんだら店員のほうが悪いよねってそれだけだよ話は。
結果的に一言足りなかったので客も改善の余地はあった。でもそれ以前に店員がちゃんとしてればその必要すらなかった。そう言ってるんだけど。
2007:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:29
返信
2000おめでとう。
お前さっきから店員は悪くないって言ってたじゃんどしたの?
急に手のひら返したね?
2008:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:30
返信
2009:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:30
返信
だからまずはそこから始まってるんだけどって言ってんだよ
「そもそも店員がレジを通せば」っていうけど、そもそもそこが始まりじゃないよねって
2010:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:31
返信
おやすみ!
2011:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:31
返信
2012:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:32
返信
そこから始まってるからなんなの?
始めたやつが悪いの?
2013:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:32
返信
かわいい
おやすみ
2014:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:33
返信
お疲れ様
2015:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:35
返信
あのね…普通の店員だったらそこで何も始まらないんだよ…
この店員は「1200円を出されたから困惑した」
普通の店員なら(っていうとまた何か言われるかもしれないが、少なくとも俺なら)「1200円を出されたから1200円とレジに打ち込む」
こうなるはずだ、っていってるんだよ。
2016:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:40
返信
何か熱くなってたわ
2017:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 00:51
返信
いやーこっちこそ
久しぶりに本気でレスバトルに参加してしまったわ
2018:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 01:15
返信
2019:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 01:19
返信
2020:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 01:54
返信
2021:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 02:02
返信
もしそこまで考えられてるなら、あと一歩足りないのは店員の側じゃないの…?
2022:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 02:15
返信
そういう事を考えた事ないから……。
あのね、ここで1,200円出せば500円玉で返ってくるけど、200円出さないと財布の中に100円玉が5枚になるわけ。 わかる?
普段から計算していれば当然なのに……
2023:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 02:20
返信
2024:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 02:24
返信
2025:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 02:26
返信
それって寧ろ馬鹿にしてない…?
2026:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 03:17
返信
自店でやりくりして両替金工面するがどうしても駄目な場合は銀行で両替するし
100円の方が使用量多いからそっちを確保したほうが無難
2027:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 03:38
返信
1000円でも店員が何か勘違いして「630円ですよ?」と言い出す可能性もあるわけだが、
そもそもその因果関係を確認して何の意味があるの?
2028:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 03:40
返信
店員→客の考えを察しろとまでは要求しないけど、引き算ぐらいがんばれよ。
客→いかにも日本人的な支払い方してるなぁと思う。外国だと、一々端数の計算までした支払い方しないらしい。(行ったことないから知らんけど)
「この店員さん、帰国子女とかかな?」等といろいろな可能性を考える脳もない程度の人間が、よくもまあ、他人様を見下せたものだな。
2029:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 03:44
返信
でもそれを言ったら、三回も聞き返した挙句、先輩まで引っ張りだして自分は間違ってないアピールする店員も相当なもんだと思うんだ
2030:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 03:58
返信
店員さんは、自分は間違ってないアピールをしたのでなく、本当にちょっとおバカさんだから、先輩にも確認したのでは?
2031:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 04:04
返信
2032:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 04:10
返信
めんどくさいっていってる人いるけど、
お釣りが500円玉の方が確実に楽だし
2033:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 04:13
返信
2034:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 04:20
返信
2035:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 04:27
返信
自分がレジやったら理解できないで
逆の立場で文句書きそう
2036:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 04:34
返信
こんな国民性だからニートが増え続ける
2037:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 04:37
返信
2038:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 04:43
返信
2039:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 04:56
返信
アホばっかりって事もわからず晒し上げる根性もキモい
2040:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 04:58
返信
何回も言いなおすところがうざすぎる。
おまえ(店員)が馬鹿なんだよ。気づけよ。
ちなみに25歳だけど、10代の時から小銭は少なくと思って払ってた。歳の問題じゃない。
2041:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 05:13
返信
確かにそこは俺が間違ってるね、ごめん
ちなみに※1656によるとこの客がネット上に書いた事も悪気はない様だから、これを根拠に夫婦非難してる人も反省してどうぞ
2042:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 05:54
返信
単純にこの店員が馬鹿だっただけの話
2043:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 06:18
返信
俺もそう思うよ
ここねちこい人ばっかなんだよね…
2044:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 06:29
返信
トンデモ理論また見たいんじゃ^~
2045:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 07:17
返信
2046:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 07:20
返信
2047:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 07:27
返信
自分もそうだわ
レジやることあるけど、こんな出し方する奴いたら一瞬??と思うわ
でも1回確認して了承されたらそのまま打つかな
本当ならこの投稿者が500円玉が欲しい旨をもっと早く伝えたら店員は2回も確認して後ろの店員にも聞くことなかったのにとは思うけど
どっちもスムーズじゃないよね
2048:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 07:42
返信
より
500円玉1枚
の方がええやん
2049:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 07:45
返信
2050:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 08:12
返信
2051:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 08:26
返信
あんまり小銭渡さなくて済むし
自分もこの客みたいに金出すようにしてるよ店員のためにも
2052:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 08:36
返信
人格否定でしか叩けないの?
やっぱ算数できない人間ってクソだわ。
2053:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 08:40
返信
*1 様まだお寿司間に合いますか?
2054:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 08:48
返信
論調が最近叩かれてる広瀬すずと全く同じで草
2055:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 08:50
返信
オーバーに言うと、それに、少し近いような気がするけど。
黙って、済ませるのなら、店員さんは、人間でなくていいような。
2056:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 08:51
返信
そのバラけるまでの間は小銭が少なくて良いじゃん
カスみたいな手間しかかからないんだから、カスみたいな恩恵で充分
算数できない奴は「500円玉にする為だけにこんな難しい計算をするなんておかしい!」って思うかもしれんがな
2057:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 08:52
返信
2058:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 08:56
返信
2059:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 08:58
返信
「500円欲しいんで」くらい言え。
言語は何の為にあると思ってるんだ?
この程度のコミュニケーションすらせず他人の洞察に甘えるなら
ただの歩く猿やんけ
2060:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:00
返信
2061:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:02
返信
その通り。一言、500円玉が必要なんで、と言っとけば、お互いイヤな思いしなくて済んだ。
2062:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:03
返信
2063:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:05
返信
ガキどもは『小銭じゃらじゃら』ならすのがはやってんの?
2064:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:07
返信
2065:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:07
返信
黙れ賃金貰ってんなら何も言われなくても仕事しろや
この程度のことにコミュニケーションなんかいらねえんだよ
自動販売機の方がよっぽど仕事するわナメクジ
2066:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:07
返信
2067:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:11
返信
人間として、当たり前の事を諭してくれてるだけ。
そんなに、機械がいいなら、カードやチャージ機能のある、店か自販機のみで、生活すればいい。
2068:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:12
返信
2069:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:15
返信
2070:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:15
返信
その店員がアホであることに苦言を呈してるんだよ。
2071:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:20
返信
上にある例えみたく、900円に対して、1400円置かれた場合は、どちらが、バカですか?
2072:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:21
返信
俺なら置かないな。400円は出すのが面倒くさい。
でも店員側として1400円出されたらそのまま精算する。
2073:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:32
返信
そこまで露骨だと客が厚かましいかもね。でも悪くはない。お金は足りてるから。
そこで精算が遅滞したら店員は悪い。お金は足りてるのに仕事をしていないから。
俺はこう考える。
2074:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:34
返信
夫婦擁護派の言い分は一貫してアリ
自分がその場でいくら出すかは別としてその意図も分かるしおかしなこととも思ってない
店員擁護派の言い分は1002円ならアリとか1012円ならアリとか1312円ならアリとか個人的な感覚を絶対基準にしてる気がする
2075:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:37
返信
百円玉が四枚あったら出すだろ普通
2076:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:38
返信
それだと自分が出した55円が返ってくるだろアホかお前
2077:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:42
返信
1367円だすと五円玉が減らねえじゃねえか…
1362円だな
2078:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:42
返信
普通は、千円札だけだと思う。
プラス100円4枚は、厚かましい!
特に男だと、セコい!
2079:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:44
返信
例題考えるのは難しいな
2080:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:45
返信
2081:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:48
返信
2082:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:51
返信
2083:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:53
返信
2084:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 09:56
返信
555円お釣り貰って嬉しいの?自己満足?
5が好きなの?
そんなんレジでやらずに、そろばん検定受けて下さい。
2085:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:04
返信
論点ずれてるよ。そんなん言ったら、1円玉や、10円玉で、555円歓迎する事になるよ。
2086:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:07
返信
2087:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:08
返信
2088:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:17
返信
単に夫婦の性格が悪そうなのとBBAだから叩いてるってのも多そう
2089:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:17
返信
プラス、客に、店のつり銭枚数残量まで、心配して貰わなくて結構。
2090:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:17
返信
金を出されたらそれで会計すると言ってる。
たとえ630円に15345円出されたとしても、正気かは疑うしそれでいいのか確認もするけど、それで客がいいっていうなら受け取って会計して受け取った万札もそのままおつりとして返す。そこで客が文句を言い始めたら完全に客がキチガイではあるがな。
2091:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:18
返信
2092:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:22
返信
俺の中では出すのが普通だからそこを理解欲しいとは言わないけど
セコイとまで言われる覚えはない
2093:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:23
返信
そんな客なら、レジにある万札と変えて、お釣りとして渡さないと、ギャアギャアわめきそうだけど。
2094:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:24
返信
それはガイジ
2095:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:26
返信
2096:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:27
返信
なんで?
お前がレジならそれでもたつくの?
だとしたらお前が無能なだけだよお疲れ
2097:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:29
返信
客の金の出し方が正常かキチガイ的か、そのどちらであったとしても足りてるなら会計しろ。
2098:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:29
返信
いや、男のくせに、ねちこくケチいと、女目線ではなるね。
2099:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:30
返信
女さんはいつも自分が女の代表のように話をしますね。
お前のせっまいせっまい常識で話をしないでくれよ。
2100:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:32
返信
2096のような方は、相手にせず、さっさと500円返せばいいのですね。わかりました。ありがとうございます。
2101:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:32
返信
もたついたのはそのときその店員のただのミスだろが
2102:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:33
返信
やっとわかったか…。
おめでとう、無能卒業だよ。
2103:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:35
返信
その普通か普通じゃないかの話をしてどうするの?
お前らはマイノリティだ!って糾弾するの?たかが小銭の出し方で?
仮に糾弾したとしても店員がガチ無能なのは変わらないんだけど?
2104:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:35
返信
よかったな
お前も早く卒業しろよ
2105:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:36
返信
2106:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:39
返信
900円の会計に黙って1400円出すのが普通の神経かどうかの話は別軸なんだよ
2107:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:39
返信
女目線とか書くからいけないんだよ
今後は「私からしたら」って書こうな
2108:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:39
返信
2109:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:40
返信
なに急に別軸の話してるの…怖い…
2110:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:42
返信
出た!「怖いって言っとけば勝ち」の人だ!
2111:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:42
返信
2112:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:42
返信
2113:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:43
返信
え?今俺勝ったの?
また勝利してしまったのか…
2114:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:44
返信
2115:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:44
返信
そう感じるのはお前こそが変わった感覚の持ち主だからでは?
2116:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:45
返信
よかったね!君のなかでは君の勝利だよ!
2117:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:45
返信
2118:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:45
返信
そしてそれが当たり前のことだと思ってる
皆さん自分の端数基準と違う額を出されたら毎回戸惑うわけ?
2119:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:46
返信
いや※2110が判定してくれたんだが?
※2110バカにしてんのか?お?
2120:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:47
返信
よく読もう!
2121:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:48
返信
2122:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:49
返信
また話をくっつけちゃったなぁ
別軸だって言ってんのになぁ
2123:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:49
返信
2124:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:50
返信
2125:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:51
返信
打ち込みが足りないんじゃないの
2126:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:53
返信
散々話題に出たけど人それぞれだと思ってるし細けえなーって人も中にはいるのはわかる。
でもここにはお前らは普通じゃない!みたいな奴らが結構いて、自分が多数派だと信じて疑わない人間がたくさんいることに今びっくりしている。
2127:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:53
返信
頭が足りてないんじゃない?
2128:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:53
返信
1年半程度だから足りなかったのかもな
2129:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:54
返信
別軸の話してんのはお前だけだぞ
2130:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:54
返信
いや、それが普通です。ここにいる一部の面倒くさい人は、やはり、世間では一部なんでしょう。
2131:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:56
返信
2132:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:58
返信
2133:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:58
返信
だから店員は確かに至らなかったよ。それに対してどれだけ怒ってんのかはそれぞれだけど。
それはそうとして、「この感覚って普通なの?」って話をしてたら「普通だろう普通じゃなかろうが店員がカス!」って言うやつが興奮して噛みついてくるんだよ。
いやその主張はわかったって。何回も聞いたよそれ。ちょっと落ち着けよ。
2134:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 10:59
返信
中にはモタついてまで細かく出す人もいるが、大半は自分の暗算の範囲で無意識にそうなるように出してるだけだろ
2135:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:00
返信
2136:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:04
返信
2137:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:05
返信
ああそう。
俺からしたら普通だけど。
それがどうしたの?
2138:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:05
返信
2135
だけど、そういう面倒なお客さんは、淡々と、レジを済ませればいいだけだと、ここの方に教わりました。
2139:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:06
返信
そうかじゃあ分かり合えないな
で、終わり
2140:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:10
返信
さっきも聞いたけど、なんで?
2141:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:10
返信
店員の端数基準なんか客は知ったことではない
受け取ってレジ打つのが最善であり必要最低限のこと
ちょくちょく「店員は客の財布事情なんか知ったことではない」って書き込みがあったけど、それは全く逆
知ってようが知ってまいが店員のやることは全く変わらん
2142:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:13
返信
向いてないってことはやっぱりレジ打ちとしてはカス
2143:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:15
返信
そりゃ話が噛みあうわけ無いでしょ。
「この感覚って普通なの?」って話に意味が無いんだから。
客派の主張はその回答が出たとして、
「普通である(客は悪くない)→なら会計しろ(店員が悪い)」
「普通じゃない。非常識である(客が悪い)→そうか。だからといって会計を遅滞させる理由にはならない。キチガイが来たと思ってそのまま会計しろ(店員も悪い)」
こうにしかならないよ。
2144:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:16
返信
私は、このやりとりでは、先輩に聞いたのは、店員さんは、お釣りの500玉でなく、商品の単価を間違ったのか?と、戸惑ったんだと、思ったんですが。
2145:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:18
返信
それとは別にこの夫婦に対してどう思うか各々感想を述べてると
2146:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:19
返信
店員はそういう疑問を持っちゃいかんらしい。
俺にもよくわからんが
2147:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:22
返信
そうかもね。
でもそれって客に一度確認してそれでも解決しないの?
630円です、と言って1200円を出す。おかしいと思ってもう一度言って、客はハイと納得している。そしたらそれで会計するよね?なんでしないの?なんで3回も聞いても納得しないの?
ってことじゃないかな
2148:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:24
返信
えーと、もしかしてこの議論に何か意味があると思ってらっしゃった方ですか?
2149:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:27
返信
その確認とやらは金額連呼してりゃ出来るもんなの?
多めに出された金額見ていちいち確認してたらキリないわ
よって店員が無能
2150:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:28
返信
お前まだわかってなかったのか…(呆れ)
店員はレジ通すのが仕事だからそこに疑問なんぞを挟む余地はないって散々教えられただろ?
2151:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:29
返信
2152:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:29
返信
そうね。共感はしないけど理解はしたわ
2153:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:29
返信
1200円払うのも1130円払うのも労力は一緒なんだが
計算する度に脳みそに多大な負荷でもかかるの?
2154:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:30
返信
確認前に連呼してる時は630円だと確信してた
そもそも確認を取ること自体が630円に1200円出されるという状況に店員の想定と計算が追いついてなかった
値段の確認ならそうと分かるように客に断るべき
一度630円だと言ってしまってるんだからな
だからこの店員の場合だとその擁護の仕方はちょっと無理がある
単純にお釣りの100円玉をまとめられる金額に気づかなかっただけなのは間違いない
2155:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:31
返信
そういう考えの人がいるってのは理解したよ
共感はしないけど
2156:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:31
返信
2157:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:34
返信
このクソみたいな議論に意味は無いだろうけど、※2143で言った意味ってのは「客派の主張に影響を与えることはないから「この感覚って普通なの?」という話に意味は無い」ということだからね。
2158:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:35
返信
それも想像だけどな
2159:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:35
返信
小銭なんか使わずに家や車の貯金箱にでも貯めておいて一杯になったら銀行で換金でしょw
2160:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:37
返信
そのままにしてれば店員も「1200円でよろしいですか」とレジ打ったかもしれないし
確認した後もしつこく受け取らなければ完全無能確定でここまでの議論にはなりにくかったろう
2161:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:39
返信
金受け取った瞬間2秒以内に会計しなきゃレジ要員失格なんだよ
2162:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:40
返信
店員さんは、学生アルバイトみたいだったと書いてるから、630円の単価に自信がなくなって、後ろの先輩に確認した。
まだ、慣れてないから、1200円に対して570円お釣りまで、気が回らなかったんだろう。と。なぜなら、旧式のレジだと思われるから。
単価630円とお釣り370円間違わなかっただけで、良しとしてあげてよ。
で、客夫婦は、学生アルバイトみたいだとわかっているのに、すこし意地悪。
2163:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:41
返信
そう思うならどっちでもいいよ
ただ店員が無能なのは行動そのものが示してるから変わらんし
2164:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:42
返信
そんな無能はレジバイトとかしちゃダメなんだよわかる?
2165:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:45
返信
仮に学生バイトだからなんなの?
こっちとしては店員は店員なんだよ
責任持って仕事しろや
2166:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:47
返信
わかるけど、誰だって、最初は新人でしょう?新人は、どうしたらいいの?
2167:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:49
返信
もうそれで決まっただろ!いい加減にしろ!
2168:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:50
返信
しかし、店員さんは、機転は効かなかったけど、お釣りにミスはしてないです。
2169:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:51
返信
そもそも事の発端は客が物を買ったからだろっ!
買わなきゃ何も起きなかった。
2170:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:52
返信
>店員さんは、学生アルバイトみたいだったと書いてるから、630円の単価に自信がなくなって、後ろの先輩に確認した。
ふむふむ。
>まだ、慣れてないから、1200円に対して570円お釣りまで、気が回らなかったんだろう。と。なぜなら、旧式のレジだと思われるから。
なるほど。
>単価630円とお釣り370円間違わなかっただけで、良しとしてあげてよ。
ここからがわからない。
仮にその推測が正しかったとして、店員が悪かったことに変わりはない。なのに
>客夫婦は、学生アルバイトみたいだとわかっているのに、すこし意地悪。
こんな風に客の人格問題を持ち出しまで客を貶め店員を擁護する。
なんで客側が店員の社会的立場や熟練度を勘案して対応しなきゃいけないわけ?
たとえば新人だったらこれから成長するかもしれないが、今の時点で駄目な対応だったという事実は変わらない。それを許すか許さないかは人それぞれだが、今は許す許さないの話ではなく問題があったかないかの話だからね。
2171:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:52
返信
2172:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:56
返信
俺だってミスくらいしたことあるよ?
人間だもん。誰だってするよ。
でもその度に叱責されてきた。そうして成長した。
今回のことは店員のミス。だから叱責されて然るべき。
ただそれだけだよ。
2173:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:57
返信
ミスとかする時点で猿以下
いいから店員は出された金を何も考えずにレジ通せばいいんだよ
2174:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:57
返信
2175:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 11:59
返信
2176:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:00
返信
2177:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:00
返信
対応できなかったのがミス
本来社会に出てはいけない人間
2178:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:02
返信
叱責されるのでなく、先輩は、あぁ言う変わった払い方の人もいるから、気をつけてね、と、アドバイス貰うと思うよ。
2179:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:03
返信
クソ女、わざわざしょうもない事を投稿すんな。
2180:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:03
返信
それはお前がそう指導したいってだけだろ。
希望や想像をさも現実かのように喋るな。
2181:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:04
返信
客夫婦が
2182:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:06
返信
2183:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:07
返信
2184:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:07
返信
いいから黙ってレジ通せば済むんだよクソ無能店員
ほんとゴミだな
2185:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:08
返信
2186:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:08
返信
先輩が「お前はまだ新人だから今回のミスからしっかり学んで次回に繋げ」って言うなら分かるけど、客に「新人だから仕方ない」と言い訳して良いもんじゃない
2187:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:09
返信
集計してどうなるの?
客側が多かったら?
店員側が多かったらどうなの?
どちらが多かろうが、事実として店員は仕事をしなかったんだよ。
まずはそこを認めるところから始めような。
2188:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:10
返信
必死かww
2189:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:11
返信
店員さんは、仕事してるじゃない!
2190:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:13
返信
2191:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:13
返信
店員はカスゴミ!
客は何の非もない聖人君子で議論は終わったんだよ!蒸し返すな!
2192:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:14
返信
2193:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:15
返信
2194:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:15
返信
客がわざわざ200円を引っ込めるまで精算しなかったことでしょ。
2195:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:16
返信
そもそも学生アルバイト「みたい」でしょ?
2196:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:17
返信
そんなに、500円が欲しいんですか?
2197:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:18
返信
お前マジでわかってなさそうだから言うけど、
店員は金を受け取って清算しなきゃいけないの。
結局この店員は二回も受け取りをしなかったの。それは仕事をしてないことになるの。
2198:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:19
返信
お得意の論点ずらしですね
2199:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:20
返信
金を受け取った時点で2秒以内に会計できなきゃ仕事したことにならない
2200:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:21
返信
2201:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:22
返信
お前こんだけ説明してくれてんのにお前…
2202:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:22
返信
2203:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:24
返信
ごめん。説明でなく、屁理屈です。この前の、サイン下さいとか、と同じ。無理やり、正論にしようとする。
逆に、皆さんからみたら、私がそうなるのか、わかんないけど。
2204:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:25
返信
2205:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:27
返信
屁理屈だと言うだけなら誰でも出来るぞ。
どうでもいいけどお前読点多すぎて読みにくいんだよ。もっと見る人のこと考えて文章書こうぜ。
2206:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:28
返信
2207:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:28
返信
まぁ、お似合いの夫婦だけど、まわりに迷惑かけるなよ。
2208:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:29
返信
客の意図とか汲み取ろうとすんな!客は神様!
これが分からない奴はゴミ。わかったか。
2209:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:30
返信
お前定期的に書き込みに来るよな
2210:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:30
返信
いや、別に? 500円玉がなけりゃ100円玉5枚で返ってきてもいいよ。それは仕方ない。
500円玉で返ってこなくてもいいから、1200円出したらそれで会計して。
2211:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:31
返信
客の意図とか知らなくても良い事なんだから、わざわざ言う必要ないし
2212:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:32
返信
ごめん。たくさん区切った方が 読みやすいと思って。疲れたからもう行くわ。2201.2205どんだけ言われても、店員寄りでこめんよ。
2213:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:35
返信
だいぶ読みやすくなったわ、ありがとう。おつかれさん。
2214:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:37
返信
本当は素直ないい子なんやろぬ。
2215:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:51
返信
この店員はしてないから無能呼ばわりされるの
これでちゃんと仕事こなしとると思うならお前も無能やで
2216:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 12:59
返信
客は何の非もない。客擁護は真人間。それ以外の価値観は一切無いよ。
2217:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 13:00
返信
なんかお前そのうちRPGのラスボスになりそう
2218:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 13:37
返信
無能
2219:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 13:56
返信
店員は料金を受け取り商品を売った。
仕事をしとるやないかい。
有能な店員である。
お前が要求しておる「仕事」は店員の仕事ではない。
お前の個人的な無理な要求に過ぎない。
2220:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 13:59
返信
君には何千円のお釣りも100円玉で返そう。いや10円玉でいいか
2221:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:06
返信
500円玉は関係ない
2222:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:07
返信
2223:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:12
返信
200円引っ込めるまで拒否ってるよ
店員が仕事をこなしたのではなく客がアホに対応しただけだ
しかも有能とまで言ってしまうとはお前はどんだけ無能なのよ
2224:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:12
返信
どの角度から見ても無能であることは間違いないのに
2225:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:15
返信
他者を無能呼ばわりする自分の深い闇を見るんだな。
2226:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:19
返信
2227:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:22
返信
2228:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:23
返信
ここは論点の核心だ。
お前が論点をずらしている。
2229:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:25
返信
で、店員が無能だったことは覆るのか?
2230:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:28
返信
店員が無能かどうかは主観の違いであり、
無能だとしてもお前には関係のないことだ。
関係のあることは、おまえが他者を無能呼ばわりする愚か者であるということだ。
2231:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:30
返信
人生において一回でもミスを犯したらその時点でもう人権なんてないよ
2232:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:30
返信
2233:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:31
返信
他者を無能呼ばわりする資格は無い。
自分が無能だからこそ、こんなところに張り付いているわけだ。
2234:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:31
返信
言葉が悪かったかもしれませんが、優れているとは思いません。簡単な計算ができないんですから
基本的に仕事をする時のスタンスとして、自分のほうが正しいと思い込んでいることが良いとは思えません。何か不備があったのではないかと考える姿勢が大事です。それはアルバイトであろうが、正社員であろうが同じことです。
2235:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:32
返信
お前本気でその文章書いたのか?あ、ジョークだよな。理解できなくてすまない。
本気で書いてるとしたら「バカって言ったヤツのほうがバカなんだよバーカ」と同義だもんな。まさかそんなこと本気で書くわけないもんな。失敬。
2236:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:37
返信
例え俺が無能でカスな性格だとしても店員がダメだったことは何にも変わらんからそれはどうでもいい
2237:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:41
返信
面白いなぁ…
2238:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:46
返信
2239:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:48
返信
都合のいいコメントしか見えないタイプの人なのかなぁ
2240:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 14:58
返信
店員擁護を諦めて人格攻撃に走り始めたってことを言ってる
2241:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:00
返信
という都合のいい妄想
2242:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:01
返信
店員が無能であることは覆るのだろうか
2243:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:02
返信
両替の為に商品買ってるわけじゃないのに、どこにお願いする要素があるのかな?
あと100円*5枚でも文句言われる筋合いはない500円玉で渡すのは厚意、というのも意味不明。
むしろお互い楽な方法で会計済まそうという客の厚意だろう。
2244:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:03
返信
反論ないなら無理してコメントしなくていいぞ
2245:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:06
返信
つ鏡
2246:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:06
返信
2247:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:09
返信
どゆこと?
2248:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:10
返信
何余計なこと考えてんだよバカのくせに
機械に任せろ
2249:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:13
返信
2250:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:14
返信
でも主張は変わってないらしいしなぁ
2251:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:15
返信
2252:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:15
返信
どこに反論しろってんだよ本物のバカかお前は
店員がダメだったという部分にお前が反論ないならこっちはいうことねえよw
2253:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:16
返信
店員擁護厨を論破することは店員を叩くことに他ならないぞ
2254:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:19
返信
お前は相当日本語の読解力がないようだな
馬鹿は議論では無敵ってのが良く分かる
理解できずにトンチンカンなことを言って相手はその説明に終始するしかないからな
それとも馬鹿のフリして有耶無耶にしたいのかね
2255:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:21
返信
2256:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:23
返信
だから言ってるだろ?
店員はちょっと至らなかった。でもそれにブチギレてるここの連中の気持ちには共感できん。同じ対応される想像をしてみてもやっぱり怒る気がしない。ここ見てて「ああ、それぐらいでこんなにキレる奴いるんだ」ってのは理解できた。
夫婦は性格悪い。関わりたくない。
何度も書いてるけどいつの間にかまた「でも店員が無能なことには変わりない!」って盛り上がってる。
2257:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:23
返信
例えば※2219を例にとると、店員に落ち度がある事を咎めてるわけじゃなくて、それを正当化して立派に仕事してると開き直ってる事に反論が出てるわけで
これはどう見ても店員は叩かれてないよね
2258:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:23
返信
そんなことはない
店員擁護派を叩いてるのは「店員が無能だった」ってことをいつまでも理解出来ない馬鹿だからであって
店員が無能って何度もでてきてるのはその説明の過程で出てるだけだよ
その辺が※2250はいつまでたっても理解出来ないこのコメ欄でもトップクラスの馬鹿なだけ
2259:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:24
返信
反論が無いなら書き込むなって誰かが言ってたなぁ
2260:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:25
返信
2261:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:28
返信
それならやっぱり何も反論ないや
とりあえずここでキレてるのは店員に対してじゃなくて馬鹿な店員擁護派に対してだから
実際にこの店員みたいな対応されてコメ欄のようにキレるって話じゃない
それはお前の読解力不足が招いた勘違い
2262:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:28
返信
2263:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:29
返信
※2258
確かにその通りだな、浅慮だった。
すまない。
2264:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:29
返信
2265:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:29
返信
2266:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:30
返信
2267:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:30
返信
あははは~
2268:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:31
返信
ガチのアスペだったか…
2269:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:31
返信
いひひひ~
2270:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:31
返信
都合の悪いものは見えない人って羨ましいなぁ
2271:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:32
返信
おほほほ~
2272:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:32
返信
あははは~
2273:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:33
返信
えへへへ~
2274:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:33
返信
アスペ認定したら勝ちおじさんってカッコ悪いなぁ
2275:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:33
返信
おほほほ~
2276:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:35
返信
うふふふ~
2277:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:35
返信
あははは~
2278:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:35
返信
いやそりゃあるけど。
全部と同じ考えだと思われてもな。貴方も店員側で反論してるコメントの中にも「いやそこまでは」「そうじゃないんだけどな」と思ったコメントあるでしょ。
2279:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:36
返信
ふひひひ~
2280:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:36
返信
いや俺の負けでいいよ?
これまでの流れで本気で理解できてないなら何を言っても通用しないもの
馬鹿に徹したお前の勝ちだよ
だから俺は逃げるよ
2281:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:37
返信
いや、そりゃ対応されてその場でキレはしないだろうけど、心のなかで「カスが!」とか思うってことだろ?
それに共感できんって話よ
どんだけ余裕無いんだよ
2282:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:37
返信
あははは~
2283:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:37
返信
えへへへ~
2284:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:37
返信
わーい
2285:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:38
返信
おほほほ~
2286:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:39
返信
おほほほ~
2287:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:39
返信
てへへへ~
2288:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:40
返信
あははは~
ナハッ
2289:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:40
返信
「納得いかないなあ」とかボヤいてるだけの男の人ってカッコ悪い…
2290:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:41
返信
うふふふ~
2291:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:42
返信
うへ
うふふふ~
2292:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:42
返信
ぶべべべ~
2293:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:43
返信
でほほほ~
2294:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:44
返信
こういう場では本音より荒っぽい言葉使いのことも多いだろうな
俺はそう理解してるよ
実際、会計もたつこうが何だろうが正直俺は悪意のない店員に腹を立てたことはない
要するに言葉通りにしか受け取れないで勝手に勘違いしたってことな
2295:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:44
返信
2296:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:45
返信
えーと、店員擁護側は全部の意見一纏めにされて「論点が変わってる」とか叩かれてるんですがそれは
2297:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:47
返信
議論しながら「言葉通り受けとるな!」ってなんじゃそりゃ
もうちょっとマシな言い訳をしろ
2298:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:47
返信
ニャン!
2299:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:49
返信
ゴメン流れ理解してから言ってね
2300:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:50
返信
そら店員擁護側に一貫した筋が通ってないから二転三転してるように受け取られるんだろ
お前個人の意見なんぞ知らんし教えてもらわんとわからんよ
2301:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:53
返信
今ボヤいてるアスペも「店員に至らない点があった」と言ってるわけだろ
2302:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:53
返信
アホか
議論してるんならその立場は貫けよ
本心じゃないから言葉通り受け取ったお前の負け~、て
小学生か
2303:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:56
返信
三度は言わんぞ
流れ理解してから言え、てか理解してたらそんなこと言えないけどな
お前が俺をどう思おうと勝手だが、馬鹿を晒すのもほどほどにな
2304:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 15:58
返信
だからそっち側もそれは一緒だって言ってんの
店員側の意見が変わってる!って言い出したら「お前もな」で終了
2305:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:00
返信
反論できないんだな
最初からそう言え
2306:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:00
返信
2307:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:03
返信
一日中まとめサイトに貼り付いてコメントしてるやつが仕事しろとか言うな笑うから
2308:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:04
返信
→「そこまでキレんのか…引くわ」
→「本心じゃないから!言葉通り受け取ったお前の負け!」←イマココ
2309:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:05
返信
別に「店員側の意見が変わってる!」なんて言い出してはいないんだが
「えーと、店員擁護側は全部の意見一纏めにされて「論点が変わってる」とか叩かれてるんですがそれは」
ってお前が言うから、全体的に店員側の主張する意見に筋が通ってないから十把一からげにされてるだけだよって教えてあげてるだけなんだが。
2310:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:06
返信
2311:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:11
返信
この記事の編集担当だ
2312:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:11
返信
あれ、本当に日本語の通じない人なのかな
そりゃ複数人がそれぞれ勝手に意見書いてんだからブレもするよね、て話なんだが
で、客擁護側の意見は筋が通ってると思ってんならそっちも同じだよって言ってるんだが
2313:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:13
返信
だからと言って客に問題が無いとは言えない
2、客に問題がある
だからと言って店員に問題が無いとは言えない
以上は正しいと思うけど、この件に当てはめたらどうよ?
2314:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:17
返信
客擁護側の意見は「払い額が足りてるなら速やかにレジ打て」が根底にあって
全部それが基準であることをある人がずっと理解できてないのが原因
再開!
2315:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:17
返信
?
店員擁護を叩いてる側は一貫してると思うぞ?店員が仕事してないからな。
2316:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:19
返信
もうそれはわかったよ。理解した。
共感はできんけどな。
2317:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:20
返信
店員が仕事しなかったことが招いたことだもの
客の性格は悪いとは思うが1200円出したことに落ち度はない
2318:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:20
返信
店員を叩いてる奴と店員擁護を叩いてる奴とがいる時点でな
2319:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:25
返信
2320:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:34
返信
しょうがないな
一度だけ説明してやる
議論の言葉について言葉通りに受け取るなって話じゃねーよ
店員に対する感想が本音より荒っぽい言葉の奴も多いだろうねって話だよ
だから流れを理解してから言えって言ったろ
頭の悪さを武器にされても困るぞ
2321:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:37
返信
お、三度は無いぞさんチース!
三度ありましたね!
2322:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:37
返信
は?
俺は店員擁護を叩いてる奴の意見は一致していると書いたんだ。
店員を叩いてる奴の話はしてない。よく読め。
2323:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:40
返信
その前に俺は「客擁護側」の話してたんだけど?
関係ない人ならすっこんでたらいいんじゃないですか?
2324:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:41
返信
指摘せず自分が引き下がって店員は恥をかかないで済んだのだから、大人の対応と思うけど人によって感覚は違うのかね
2325:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:42
返信
共感する必要はないと思いますよ
お金に対する考え方が違うのは当たり前なんで
ただ5円玉、50円玉、500円玉、5000円札が存在している以上、何故有効な使い方をしている人間が叩かれるのかが、全く理解できないです。
とは別に店員さんは最後笑顔で対応している点、またお客さん側の店員さんを少し小馬鹿にしているような節が見受けられる点だけ見ると店員さんを擁護する気持ちもよくわかります。
2326:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:43
返信
2327:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:47
返信
この差よww
2328:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:47
返信
お前が前になんの話してようが
店員擁護を叩いてる奴の意見は一致していると書いたことに対して店員叩いてる奴の話を持ち出すのは的外れだろうが
とことん謝れねえんだなお前
2329:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:51
返信
アホかww
安価つけときながら途中で前提条件変えるバカがどこにいるんだよww
ここにいたわww
2330:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:52
返信
聖人かな?
2331:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:52
返信
2332:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:54
返信
お前が客擁護って一括りにした時に
俺は「店員擁護を叩いてる奴らは筋通ってるぞ」と条件を狭めてお前に伝えてるんだぞ
それに対する返信として的外れだろっつってんの
なに後出しジャンケンしてんだお前
2333:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:55
返信
でも店員叩いてる人も本心では腹は立ってないらしいよ
みんな何だかんだで優しいんだね
2334:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:56
返信
後出しジャンケンて
自己紹介かな?
2335:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:56
返信
ふーん、頭が悪すぎるとそういう流れだと思ってしまうのか
多分煽りたいだけだと思うけどさ
2336:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:56
返信
いや俺はクソザコナメクジだなあって思うよ
2337:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:57
返信
なお、反論はできない模様
2338:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:58
返信
1200円出す雌は大マヌケ
異論は認めますよ。
2339:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 16:59
返信
ほらほら明確に反論しなよ。
お前っていつもそうだな。
2340:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:01
返信
店員に落ち度があったで決着ついたの?
2341:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:02
返信
でもこれは言葉通り受け取っちゃマズイんでしょう?
2342:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:03
返信
そういう考えの人もいるんだね、て所に落ち着いた
2343:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:04
返信
店員さん→数字に弱い、素直じゃない
お客さん→不親切、ドヤ顔
どっちもどっち優劣はない
2344:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:04
返信
えっ!?
まだ店員に落ち度があったと思ってないんですか!?
2345:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:06
返信
応用の効かないアスペかな?
お前みたいなのがクソザコナメクジ店員になるんだろうな。
お願いだから社会に出るなよ。
2346:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:07
返信
2347:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:07
返信
電子マネーで皆ハッピーで決着だろ。
で、お寿司はまだ間に合いますか?
2348:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:07
返信
それも本心じゃないんでしょう?
ほんとは優しいの知ってんだ
2349:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:09
返信
きゅん…
2350:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:10
返信
には盛大に笑わせてもらったわ。ほんと愉快だなお前ら
回りで流行らせてくるわ
2351:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:18
返信
2352:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:28
返信
やっと出て来たよな!
2353:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:29
返信
言葉通り受け取んなくんが盛大にやらかしたからみんな呆れて帰っちゃった
2354:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:43
返信
頭悪すぎるだろ、引くわ…
2355:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 17:57
返信
さっさと受け取っちまえば良いのに。
1回聞き直すまでは分かるけど、その後は払った側も分かった上での事なんだろうから、受け取ってお釣り返しゃいいやん。
2356:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 18:01
返信
まぁ俺の場合は、630円で1200円ではなく1130円にするが1200円でもわからんでもない
俺は店員が?ってなってても何もしない
スレ主みたいに引いちゃうと、店員の中でただの変な人認定されるから気に食わん
店員がレジ打ちすれば釣り銭が500円玉になるって理解できるだろうし
例えめんどくさい客って思われたとこで、それはお前が頭悪いだけやで?って自分の中で納得できるからいい
スレ主みたいに引いちゃうと泣き寝入りみたいな形になるから絶対やらんわ
2357:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 18:17
返信
わしなら千円だして、釣りはいらんと言うぞw
2358:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 18:22
返信
2359:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 18:29
返信
1200は ないわ
2360:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 18:36
返信
レジは打つ、変な客だと思う、そんだけの話
ここの店員擁護派はそれでレジ打てなくなるのが当然らしいが
2361:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 18:40
返信
まーた妄想に耽ってるのか
2362:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 18:40
返信
2363:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 18:43
返信
この店員を有能とまで言った奴すらいるぞw
2364:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 18:46
返信
30円に足りず100円玉しか小銭が無いときに「630円の会計に1200円出す」のは合理的な出し方だと思うんだけど、これのどこに共感できないの?
レジはレジ係が計算しなくても代わりに計算してくれるようになってる(むしろ暗算だと間違える恐れがあるのでやらない方がいい)し、客も小銭が少なく、店も小銭が増えるんだけど…
2365:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 18:47
返信
2366:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 18:57
返信
2367:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 19:01
返信
100円玉のほうが利便性が高いから。
前も書いたけど、100円玉が使えない場面はほとんど無いけど500円玉が使えないシチュエーションはわりと普通にある。
だから1~10円玉は積極的に減らすけど、500円玉はなるべく崩す。
でも財布を少しでも軽くしたい人の意見が理解できないわけじゃないから、理解はするけど共感はしない。
レジ云々に関しては単純に「そんなミスするなんてあり得ない」っていうけど俺は「まあ、新人ならそういうミスもあるんじゃない?あり得なくはない。」って思うだけ。
だからそのミスが許せない人がいるのは理解したけど俺は許せるから共感はできない。
2368:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 19:09
返信
お前が100円玉の方が便利と思ってる事なんてこの記事と一切関係ないんだけどね
2369:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 19:10
返信
2370:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 19:15
返信
2371:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 19:33
返信
2372:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 19:45
返信
2373:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 19:53
返信
ただ何度も言って多分耳タコだと思うんだけど、それが店員が1200円でレジを打たない理由にはならないよね、って…いやこれ本当に何度目だろう。自分で笑えてきてしまった
2374:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 19:56
返信
2375:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 20:03
返信
2376:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 20:05
返信
2377:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 20:09
返信
2378:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 20:17
返信
2379:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 20:18
返信
それはわかったって。ほんと何度も聞いたよ。
だから店員のミスはミスだろうよ。俺は「570円のお釣りがほしい」ってことにピンと来なくて何回か聞き返しちゃうちょっと要領得ない店員は想像できる(あり得ると思う)けど、あんた的にはそれはあり得ないんだろ。それもわかったよ。
だから理解はしたけど共感はしないって話だよ。
2380:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 20:19
返信
2381:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 20:19
返信
1200はドアホ
2382:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 20:20
返信
2383:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 20:22
返信
2384:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 20:32
返信
効率的なことと道徳的なことをゴッチャにして言い合ってても埒があかないだろ。
2385:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 20:34
返信
2386:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 20:40
返信
2387:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 20:55
返信
2388:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 21:12
返信
2389:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 21:13
返信
動作は減るし頭使えばいいだけだろ?ってかレジ打ちするから考える必要すらない。
これは客の気使いだろ!
大量の小銭出してくる奴の方が数え間違えそうで嫌だったが。
これがわからん奴は2年に1人遭遇するか?しないか?ぐらいなんだが‥。
2390:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 21:22
返信
おりますか?
2391:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 21:24
返信
寿司寿司♪
2392:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 21:27
返信
570円を受け取ろうという根性が気に入らない。
2393:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 21:30
返信
この場合は面倒くさい=馬鹿。
他に、店員が客に渡す硬化枚数が少なくて済む。よって作業の効率化が図れる。意図している事が一切解ってない。基本レジが計算するので、店員が客に渡すつり銭間違いも防げる。自動的に出てくるレジは対象外ですが、財布に入る小銭の枚数が多い少ないの問題ではない。効率化と、もらい間違い、確認作業の効率化等、有効な要素が多い。
2394:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 21:36
返信
ゴミの目ん玉で見たら全てがゴミに見えるんじゃない?
2395:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 21:46
返信
アンタの目にはゴミが見えるのか
じゃアンタはゴミらしいな?
2396:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 21:47
返信
だから、店員さんも先輩に確認して、三回ほどファビったと!
自動やバーコードのレジなら、すっと素直に預かったのではないでしょうか?
スレタイ読んでの、私個人の想像ですが?
2397:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 21:52
返信
2398:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 21:56
返信
それだと自分が出した100円が戻ってくるぞ
1200円叩きたい奴らは軒並み算数できねえんだな(呆れ)
2399:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:06
返信
2400:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:10
返信
世の中そういう人が多いってことを理解して立ち回れないのも
あんまり賢くない
2401:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:12
返信
馬鹿が無理矢理計算するなよ
2402:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:17
返信
出すんだな〜。
2403:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:24
返信
1200円にこだわるなら30円つけろってことだ。
意図を読むことが必要なんだろ?
2404:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:25
返信
さすがに言い訳になってないんじゃないのそれ
2405:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:27
返信
2406:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:30
返信
2407:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:31
返信
苦しすぎますよ!
2408:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:33
返信
昼間やり取りしてて、どうしてこんなに意見が噛み合わないのか?と考えたんだけど、個人個人で思ってるレジが違うのでは?
自動計算やバーコード式なら、何も考えず受け取ればいいだけ。
けど、昔ながらの手打ちのレジは自分で暗算しなからレジを通す。私は、後者のレジを思い浮かべた。自動か手動かで、意見も変わってくるのでは?
2409:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:34
返信
それで意見が変わると思ってることこそが問題の本質を理解してない証左なんだよなあ
2410:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:38
返信
わからないから教えて?
2411:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:39
返信
600円の時に1100円ー95%が肯定
630円の時に1130円ー90%が肯定
630円の時に1200円ー80%が肯定
ざっくりこんな感じじゃないの算数が少し難しくなるにつれてわからなくなる
2412:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:42
返信
1200円出すカス女
しかもそれが いかにも計算出来ると思ってるとか可哀想です。
2413:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:44
返信
2414:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:45
返信
901円の時に1001円はOKだよね??
2415:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:46
返信
うん、いいね。ついでに630円のとき1030円も加えて、1030円.1130円なら80%強で、1200円はもう少し低くなるとかは?
2416:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:46
返信
2417:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:50
返信
どんだけ寿司喰いてーんだよwww
2418:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:53
返信
パッと読んだ時はそうなんだけど、店員は会計2秒ルールとか言ってる人がいて、それは自動なら簡単だけど手動はちょっと苦しいかと?思って。
2419:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:54
返信
えっなにがわかんないの?
2420:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:56
返信
うーん、昔ながらの手動のレジっていうのは、商品の代金を打ち込んで、客が支払ったお金を打ち込むとチーンとかいって引き出しが開いてお釣りが表示される奴ってことでいいのかな。
だとすると、まず客が購入したい商品の代金630円を打ち込んで伝える。すると客が1200円を出してきた。正直俺は暗算が苦手なので、その場でパッと570円という計算はできないかもしれない。だからとりあえず「1200円でよろしいですか」とか聞いて、客がいいといえばレジに1200円と打ち込んで計算する。そうすると570円と表示されるから「あー。500円玉にしたかったのか」と察して500円玉1枚と50円玉1枚と10円玉2枚を取り出して客に渡す。
こうなるんじゃないかと思うが。どうだろうか。
2421:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 22:59
返信
言ってることが?レジの種類は関係ないの?
2422:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 23:03
返信
うん関係ないよ。
レジが旧式だろうが出されたお金を確認して清算することがお仕事だからだよ。
2423:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 23:10
返信
昔はお釣りが自動計算されずに、自分で暗算しないといけないのもあった。
古すぎかも知れないけど、敢えてレトロとかおしゃれ感覚でそんなレジの店もある。
それは、見かけだけでチーンのと似てるので、暗算式かどうかは判別しにくい。
で、先にレジ係は2秒以内に済ませないと、カスとか言う人がいて、それは流石に意地悪ではないかと?
この店が自動か手動か、また手動お釣り計算までしてくれるかどうかは、わからないけど、このスレの書き方だと手動のレジを置いてるケーキ屋さんだと思ったから。古すぎて知らなければごめん。
2424:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 23:11
返信
2425:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 23:12
返信
何回もゴメンね。昼間、レジ係は2秒ルールとか言ってて、それができないとカスとかあったので。
2426:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 23:20
返信
2427:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 23:21
返信
そういうのもあるのか。それはしらなんだ。
そういう店は計算機も置いてないものなのかな。仮に置いてないとしたら店員が全部暗算で計算するのかな?
そうすると1200円を出されたら570円のお釣りになるな、とサッと暗算することが当然店員に求められるよね。それがたとえ学生アルバイトだとしてもさ。暗算を求められる仕事をしてるわけだし。
あー、2秒で会計カスは流石にそいつがおかしいだけだと思うよ?
2428:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 23:27
返信
俺はその発言した奴じゃないから詳細はわかんないけど
レジに求められてる仕事は速やかに清算することだとは思っているよ
そいつが言いたかったのはそういうことで、それが出来ない店員を馬鹿にしているんじゃあねえかな?
あとお前がさっきから「清算に時間がかかる要因」を挙げてるけど、それと速やかに清算を始めることは全く違うお話だからな。
2429:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 23:28
返信
30円ねえんだからどうしようもねえだろアホか
2430:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 23:29
返信
その程度の暗算できないとか猿かよ
猿はレジに立つな
2431:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 23:29
返信
遅刻しそうだったら休んでしまえ的な発想やね
2432:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 23:31
返信
ないんなら札一枚でええやろが
三枚百円玉受けとるだけができひんか
百円玉5枚!気持ち悪いっ!って叫んどけや
2433:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 23:36
返信
いやいや札一枚でええのはお前の価値観やろ?
全部が全部お前の価値観で回ってねえんだよ
もっと視野を広くもてやナメクジ
2434:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 23:37
返信
わかってくれてありがとう。そう子供の頃、レジはとっさに判断入力できるおばちゃん達がスーパー回してた。もちろん横に電卓置いてたけど、めったに使わず、神みたいなおばちゃんもいた。
このケーキ屋のレジがどうかわからないけど
自動なら2秒ルール可能かも知れないけど、手動だとちょっと難しいやろと思って。
※2427さんみたいに、話しが通じる人がいて、ホッとした。
2435:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月15日 23:53
返信
2436:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 00:02
返信
2437:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 00:06
返信
わかった。そろそろ寝るよ。
場違いでごめん。
最後に、しつこいけど仮にレジが手動だったら、訂正は簡単に出来ない。1200円打ち込むと、後から1000円とかには無理。手書きで修正するしかなくなる、そうなると余計時間かかるからより慎重になる。
このように、1200円出す人などより慎重に。
今のピッ レジとは全く頭脳が違う。
まあまた、覗きにくるかも?さっきの人と、昼間のちょっと憎たらしい子も可愛かったから。こっそりと。
2438:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 00:09
返信
算盤の時代じゃないんだから
馬鹿は黙って額面通りにレジを打て
後はレジが馬鹿に教えてくれるから
2439:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 00:10
返信
2秒で会計しろっていうのは言ってるその人がおかしいだけだよ。気にすることない。
ただ、630円の支払いに1200円を出したらすぐ計算開始して欲しいな、って思うんだよ。3回も聞き直すことじゃないでしょ?って。計算に時間がかかるかどうかは別として、計算開始して欲しい。
2440:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 00:10
返信
お前さっきから特異な場合ばっかり挙げてるけど、
そのどの条件下でも店員はとっとと清算するべきなんだよ。
客がどんな支払い方をしようともな。
それが仕事なんだから、出来なきゃ叱られるの。
それがわからない?
2441:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 00:12
返信
お前の国には三十円玉があるのか
日本には五十円玉しかないんだよ
馬鹿
2442:
2016年09月16日 00:12
返信
2443:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 00:21
返信
2444:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 00:24
返信
この主婦逝ってよし だと思った。
ごめんごめん。
また、長くなりそうだから、今度こそバイバイ。
スピードは当たり前で、たいていどの世界にも例外異色などいてその場合はより慎重にしないとミスが重なる。
店員さんもちょっとトロいけど、アルバイト学生をそこまで追い込もうとは私は思わない。
2445:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 00:36
返信
なぜ不特定多数の人が見れるオンラインに書き込んだの?(´・ω・`)
集計取りたいの?共感をより得たいの?(´・ω・`)
2446:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 00:49
返信
2447:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 01:09
返信
夫なら、ここでは妻を諫めるべき。君が500円玉でお釣りが欲しからと、一言言えばと。これだと夫婦揃って晒し者。30代夫婦が学生アルバイト相手にして何が嬉しいのか。私なら恥ずかしい。
2448:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 01:58
返信
2449:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 01:58
返信
この人の中では570円という釣りが例えば371円とかと同列の中途半端な数字に見えてるのかな
それでこの店員も同じタイプの人なんだとすると、仮にレジ打って570円という釣り銭を見ても頭の中は?マークで一杯かもなー
そうだとしても1200円の支払いを責められる謂れは全くないわけだが
2450:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 02:07
返信
>そもそもお客の小銭を減らす場所ではないんだからレジは。
だからさ、それは結果的に減るだけで両替の為に商品買うわけじゃないだろ
ていうか変な顔したらそいつは簡単な引き算も出来ない残念な頭ですって公言してるようなもんだから、客責める前にそこで変な顔する事を恥じた方が良いよ
2451:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 02:38
返信
こういう出し方するのは ほぼ女性 何故かは わからん!
2452:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 03:01
返信
みんなやってるぞこんなこと
店員が暗算できない馬鹿なだけ
2453:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 03:45
返信
2454:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 03:49
返信
少なくともこの店員さんには普通じゃなかったんだろ。
小銭少なくしたいんならそう伝えればいいだけの話しじゃん。
つかこれのどこが大人の対応なん?意味わからんしネットに書き込んでる時点で大人でもなんでもないわ。ただのガキ
2455:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 03:50
返信
みんなやってません 、、、馬鹿タレ
2456:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 03:51
返信
普通は余程桁違いな額以外はそのまま受け取って釣り渡すわ
2457:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 03:53
返信
みんなやってるぞこんなこと
店員が暗算できない馬鹿なだけ
↑↑↑
頭 逝かれてるな!
2458:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 04:05
返信
賢いと思い込んでるメスなだけです
2459:
clown
2016年09月16日 04:17
返信
最初何そうしたのかわからんくて、質問したら怒られたこともあったわ。
それから真似して小銭少なくなるようにしたけど。
まぁあんまり気にするようなことでもないし、どうでもいいことだよね。
気になる人はやりゃいいし、気にならない人もいるだろし。
2460:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 04:17
返信
2461:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 04:45
返信
まだ慣れなくて察しの悪い店員も、500円と70円を出す内に、あー五百円玉かとわかるだろ
いちいちイラついて大人の対応とか言われて溜飲を下げるとか、後ろの先輩にわざとらしく聞くとかせんでいいわ
でも客商売やってる俺から見ると、店員がムダに客に恥をかかせてるのでよりマイナスがでかいかな
言い訳がましいのが嫌であんま自分の事情を説明しない俺には他山の石だ
2462:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 04:54
返信
レジやる時はムダな衝突を避けてストレス減らせばいいんだよ。そっちのが楽だろ
暗算もできねえのかゆとりがとか言われたくもないしな
営業スマイル保ちながら、出された通りにレジに入れる。出て来たおつりをスマイルで手渡す
これだけでいい
2463:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 05:06
返信
それ見たら五百円玉欲しかったんかとか気付くだろ普通
店員は無礼ってか損な性格だな
頭っから何わけわからん金額出してんだこいつみたいな対応して、結局は自分が恥をかいてる
慣れない内は恥かきながら覚えるもんだけど、すぐ客をおかしい扱いするのはいただけんわ
あとお客さんも見るからに慣れないやつなら五百円玉欲しいんでぐらい言ってやれよもう
こんなんでいちいちギスんなよー
2464:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 05:15
返信
何回もスレ読み返したら、夫婦のイヤらしさの単語はあるけど、店員さんはにっこり笑ってお釣りを返して終わってる。
まさかそれはないですよね?
2465:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 05:18
返信
さぁ今日も1日頑張ろー
2466:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 05:19
返信
レジ経験者なら、こういうの日常だし、対応するのが当たり前だと思うし、こういう支払い方を普段していない人なら、店員バカにすんな、晒すなんて性格悪っ!って思うんだろう。
落ち着いてきたところで閉店ガラガラ~
2467:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 05:22
返信
2468:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 05:47
返信
まあいいか!
深夜0:10ぐらいに付き合ってくれた、レジチーンとお前呼びのお二人さんと昨日午前句読点付けすぎやめろ兄ちゃん、今日も良い一日になるといいね(^o^)
2469:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 05:52
返信
2470:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 06:00
返信
2471:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 06:06
返信
1130出されたなら明確に500.欲しいと分かるが570のお釣りだとまず聞き間違いを疑う
ここを否定してる奴多いがレジやってたら変なお釣り貰いたい奴より素で会計勘違いしてる奴の方が圧倒的に多いからそっちを優先して確認する
そしてそういう素で勘違いしてる奴は一回確認したくらいじゃ自分の間違いに気付いてないことが多く「はい」としか答えないからもう一回確認すると「あっ、間違えてた」みたいになる
今回のパターンだと一回目の確認で客側が「あっ、お釣り欲しいんで」とか言えば解決した話なのにコミュ障披露して便所の落書きに垂れ流ししてるだけ
店員の計算能力とか言ってる奴はエアプすぎる
流石に釣りが570なのは一瞬で分かってるが570欲しい奴より聞き間違い勘違いする奴(特にDQNやお年寄り)の方が圧倒的に多いから
そういう奴らは一回確認しても自覚ないから二回くらいは確認する
2472:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 06:11
返信
2473:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 06:34
返信
2474:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 06:40
返信
いや、会計勘違いする奴よりこういう払い方するやつの方が多いでしょ・・・
多くないですよ 勘違い野郎
2475:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 06:42
返信
そもそも会計ミスで多めに払われても気にせずにレジ通せば良い話
570円はおかしい!と思って何度も確認しちゃうお前が無能
2476:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 06:46
返信
この女は1円単位でもするのかな?
2477:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 06:49
返信
1200出す馬鹿女と お前がマヌケ
2478:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 06:53
返信
2475は異常www
2479:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 07:06
返信
570円はおかしい!と思って何度も確認しちゃうお前が無能
アホって大変なんだよ
2480:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 07:16
返信
2481:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 07:38
返信
女、頭悪い
男、なんだろな?
計算苦手店員VS性格 難あり女
2482:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 07:38
返信
店員が
2483:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 07:44
返信
気持ち悪い
2484:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 07:57
返信
2485:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:00
返信
2486:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:06
返信
2487:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:09
返信
200円だすのはNG
これを主張しつづけるものの、その理由は答えられない奴が居る。
そして、自身の主張の理由すら答えられないの馬鹿。
2488:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:19
返信
目的も労力も一緒やん
2489:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:19
返信
500円玉がないなら、小銭の合計は500円未満になる。
100円玉がないなら、小銭の合計は100円未満になる。
500円払うのに、500円玉だけ探せば済むわけだ。
100円玉や50円玉とか合わせて500円を探す必要は無くなる。
バカはこれが理解できない。
2490:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:24
返信
2491:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:26
返信
・普通だから、常識だから、教養あるならわかるだろ、世界では普通、外国人はそんなことしない、アスペには理解できない
他に出た?
2492:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:29
返信
バカはこれが理解できない。
探すのが面倒なら電子マネー使えばいい馬鹿はこれが理解できないw
2493:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:30
返信
なぜ桁が上がると理解できなくなるのか
2494:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:31
返信
2495:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:32
返信
下の桁が残ってんのに多目に出すのが気に入らねえんだよ
2496:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:33
返信
電子マネーを否定しちゃ居ないよ。
スレについてだから、硬貨での支払いの場合について話してるんだよ。
馬鹿は論点が理解できないという事実が残りました
2497:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:34
返信
今話してんのは小銭を使ったお金の支払い方についてなんだけど…
2498:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:35
返信
知ってる?今は自販機でも電子マネー使えるし、なんと電車やバスも乗れちゃうんだぜ!
そうそう都会では車も飛ぶんだぜ!
2499:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:36
返信
ああ、だからお前の財布は小銭が増えるんだよ
2500:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:39
返信
お前が算数出来ないのはよくわかった。
2501:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:39
返信
2502:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:40
返信
※2496についてもコメントしてくれよ。
それとも逃げるのかな
2503:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:46
返信
そっちの方が利便性あるのはわかるよ。
でも、今、論点は別だよ。
2504:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:48
返信
2505:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 08:55
返信
2504が最も気持ち悪いです!
2506:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 09:01
返信
スレについてだったらスレの
70: 2016/09/12(月) 20:35:07.25 ID:STt8+GD80
>>1
500円玉が欲しいんでって言う。
でもほとんどの店員は面倒くさいだろうから、1200円受け取ると思う。
で結論出てると思う。
今はそれぞれの小銭の使い方の話をしている。でいいのかな?
2507:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 09:06
返信
50円玉あれば1000 100 50でおつり500 10 10とかにすることもある
2508:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 09:55
返信
レジにもよるけど、10円の単位揃えるとかなら大丈夫だけど買い物より多い額だと打ち込めないのもあんだよ!
そんな小銭が嫌ならカード使えよ……
2509:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 10:00
返信
高校の時客がだすまま打ち込んでたけど
あってる奴6割、失敗して釣り貰う時苦笑い4割
しかもバイトなんてみんな学生主婦なんだから計算するだけじゃなく察しなよww
2510:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 10:09
返信
そんなクソレジ聞いた事ないんだけど、どういう店にあるの?
2511:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 10:11
返信
特に忙しいと。
うつ病パニック持ちには変化球はキツイっす
2512:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 10:42
返信
さすがに盛りすぎじゃねーか?
コンビにでも月に一人くらいしか見ねーぞ
2513:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 10:51
返信
そんなに困らせないであげてください。
200円すぐ引いて大人対応?意味がわかりません。ただの意地悪です。
大人なら一言添えて、次に役立つように
こういう出し方もある事を、なぜ教えてあげないのですか?
2514:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 10:56
返信
客は店員の親でもなければ上司でもねーよ。
そこまでしてやる義理はない。
2515:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 10:56
返信
その後の客の態度なりはまた別の話ということで
まあ性格が良いとはいえないわな
2516:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 10:59
返信
また嘘ついてる…
2517:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 12:03
返信
考え方は人それぞれ。
2518:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 12:11
返信
日本人じゃないだろ!弱過ぎ頭^_^
2519:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 12:23
返信
100円まで端数扱いにするなよ。
100円玉なんてすぐ出てくからいいだろ。
後ろにいる夫とやらも黙って笑いこらえてるだけって…
店員困ってて察してるなら一言言ってやる
くらいの配慮も出来ないのかね?
ホントに変なの増えたよなあ
2520:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 12:25
返信
めんどくさいとか硬貨が多いとかではなくて、そういう計算ができないかららしい
2521:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 12:26
返信
そんで店員は黙ってレジ打ってるだけで対応できる
これくらいで困る店員が1番悪い
2522:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 12:29
返信
2523:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 12:37
返信
2524:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 12:49
返信
2525:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 12:59
返信
2526:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 13:22
返信
アホは言い過ぎで失礼だけど。
小銭減らしたい感覚がない人からしたら感覚的にわからない人もいるんだし、500でお釣りにしたいなら言うべき。
そこまでしていらないなら言わない。
ただこの違い。
アホなのは相手の立場に立てないお互い様。
2527:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 13:27
返信
2528:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 13:29
返信
あ すきやばし次郎でおながいします
2529:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 13:29
返信
また来たのかお前
すぐわかるな
2530:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 13:29
返信
世の中から戦争が無くならないわけですね。
2531:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 13:30
返信
店員さんは普段の買い物で小銭を減らしたがらないバイトさん。
500円がほしいって言われたらなるほど!ってなって、別のお客様への対応では今後できるようになったかもしれない。
言ってあげたらよかったかもしれない。
そこまでしたくないなら、言わなかったスレ主がグダグダ思うことではない。
私は財布に何れくらいあるか次に使うときなんとなく把握したいから、500円ほしいからなんですって角が立たないように言う。
指摘したら店員さんもわかってなかった自分に恥ずかしくなるかもしれないから。
2532:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 13:33
返信
ただなー「650円ですよね」「はい」と、このやりとりの時点で意思疎通は成立してるわけで
それでも尚もたもたしてる店員に対して、夫婦ももっと配慮すれば良かったねくらいならともかく、夫婦が悪いと言われるとそんな義理も義務もねーよとしか思えんのよな
2533:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 13:33
返信
か○ぱ寿司で勘弁してあげようよw
2534:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 13:36
返信
店員が「1200円からでよろしいですか?」と聞けば済んだ話なので
夫婦だけ責める理由にはならんよ
2535:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 13:36
返信
いや店員の対応がダメなのは確定だろ
確定じゃないならその理由をあげてみ?
2536:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 13:41
返信
やばいこの人日本語通じない怖い
2537:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 13:47
返信
しかもそれが店員の役割だし
2538:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 13:55
返信
2539:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 13:59
返信
わかるから何なの?
馬鹿なの? 嬉しいの?
2540:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 14:16
返信
嬉しくてつい
2541:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 14:21
返信
1さんしかいない・・・
寿司はよ!
2542:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 14:32
返信
※2471そうそう、あるある
※2513気持ち的に寄りそえる
※2531冷静に伝えてくれて感謝
これが一番近い。私の心情常識では。
2543:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 14:46
返信
せっかく生まれてきたんだから、色々な考え取り入れて出来るだけみんなで仲良くしよや。
じゃ、また否定されるんやろけど(>_<)
2544:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 14:56
返信
2545:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 15:07
返信
人によっては硬貨は精算したくないとか札を見たら硬直するとかあるんか
2546:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 15:14
返信
2547:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 15:25
返信
店員の人それぞれを許容するのは最低限のやるべき事をやった上での話だろ
客から金を受け取ったらレジ通せよ
2548:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 15:26
返信
何をぐだぐだ言ってるのかわからない。
1200円出されたなら1200円打ち込めばいいじゃん、暗算で釣銭出すような店じゃないんだろうしさ。
2549:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 15:35
返信
その店じゃ暗算でだすのが仕事なのだから
2550:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 15:43
返信
男性は女性に比べて精算するのに細かいお金を出さないからって。
男性の方がカバンを持たずに財布をポケットに突っ込んでる率が高いのに、小銭じゃらじゃらになったら邪魔じゃないの?
2551:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 16:39
返信
相手をやり込めたくてコメしてるの?
それともお寿司…
このままじゃ答えでなくて最後は人それぞれ勝手にしろで終わるよね。
どうすれば収まるのだろうか…
やっぱりお寿司…
*1が出てこないと収拾つかないか…
2552:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 16:48
返信
2553:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 16:52
返信
ネットに書き込む神経が分からん、幼稚な奴
2554:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 17:56
返信
で、その後お寿司。
2555:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 17:57
返信
2556:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 18:08
返信
500円玉でもらえなかったことが原因じゃねーよwww
2557:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 18:09
返信
いや、いたからこうなってるんだけどな。
頭悪いのかな。
2558:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 18:15
返信
2559:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 18:37
返信
俺も普通にこんな出し方するよ!もしかして この事にめんどくさいオバはんとか言ってるヤツは この店員と同じで 最初理解できなかったことが気恥ずかしいから 言ってんじゃないの?
2560:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 18:40
返信
後は何でも、シンコの握りで皆で祭りだ!
2561:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 18:48
返信
私はお供します。
しかしこの2ちゃんメンバーが来店したら回転寿司やイヤやろね。
2562:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 19:01
返信
2563:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 19:03
返信
結局はそこに落ち着くよな
店員が黙ってレジ打ってりゃ良いだけの話
2564:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 19:03
返信
1130円くらい出せばわかる。
単純にお会計を間違えてるとしか思えない。
この二人の上から目線な調子もすごくイラっ
2565:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 19:05
返信
お会計630円になりまーす!
2566:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 19:06
返信
少ないわけじゃないのに会計を間違えたとしか思えないって、それは煽り抜きで脳に欠陥があるよ!
レジを売ったら後はレジが教えてくれるよ!
2567:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 19:13
返信
つ1200円
2568:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 19:24
返信
2569:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 19:32
返信
それは
自分の意見を主張するのに嘘を根拠にしてた奴も含めてかい?
2570:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 19:35
返信
こういう嘘とかヒドいなぁ
どこのメーカーのレジだい?
是非メーカーに理由を聞いてみたいよ。
2571:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 19:37
返信
※2496の反論にコメントせず逃げ続けてます。
さて、いつまで逃げるのかなー
2572:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 19:48
返信
2573:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 19:52
返信
その場合、店員は「お会計630円ですが、1200円でよろしいですか」とか聞くだろう。まあこの店員のように「630円です」ともう一度言うだけでもいい。
客が間違っていた場合、「あっ間違えましたごめんなさい」となって正しい支払いをするだろう。
で、この場合客は630円だと言われても1200円出したでしょ、ということを示している。
なんだこの客はわけわかんねーなと思うかもしれない。でも思うだけ思って「では1200円お預かりします」と受け取って会計を終わらせる。
だいたいこんな感じになるんじゃないんですか?
2574:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 19:55
返信
名指しで質問しときながら返信に何の反応もしないクズっぷりだからなぁ。
2575:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 19:57
返信
だいぶ前にコメしたんだけどな…
2506.NEWSまとめもりー訪問者
*2502
スレについてだったらスレの
70: 2016/09/12(月) 20:35:07.25 ID:STt8+GD80
>>1
500円玉が欲しいんでって言う。
でもほとんどの店員は面倒くさいだろうから、1200円受け取ると思う。
で結論出てると思う。
今はそれぞれの小銭の使い方の話をしている。でいいのかな?
2016年09月16日 09:01
2576:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 19:58
返信
知能ないやつは知能ないなりに計算もしなくていい仕事しろよ。というかもう最低レベルの知能もないような奴は正直隔離してほしい
2577:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 20:00
返信
なぜそれ以前のレスを出す?
お前が電子マネーの話題を出したのは、
論点を理解できないバカということで確定か?
あと、他にも逃げてる質問についてのレスがあるぞ
2578:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 20:01
返信
釣りが纏まろうがもらった金突っ込んで出てきた金返すだけだから
2579:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 20:01
返信
2580:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 20:06
返信
脳みそのレベルで考え方が違うんだから。
でも、それを適当な言い訳でごまかすのは、バカだね。
店員擁護してる奴は、なぜうそを付く?
なぜ理由が二転三転する?
そうしなきゃいけない理由は、本人は理解してるよね。
2581:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 20:11
返信
大勢が書き込んだら多様性のある意見が出るのは当然だし。
2582:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 20:12
返信
2583:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 20:30
返信
・スレについて話している→スレの70で結論が出てると
・電子マネー→小銭の代わりにと思ったんだ
あとは知らんよ
2584:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 20:45
返信
2585:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 20:47
返信
500円玉ガー
大人なのに馬鹿なの?
2586:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 20:51
返信
1,230円出したらお釣りが600円になりますよ
2587:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 21:09
返信
2588:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 21:12
返信
店員は出された金が足りてるなら一度くらいはとりあえず出し間違えか確認して客が何も言わないならそのまま計算すればそれで終わりなのに。ホントに支払い間違いだと思うなら「代金をお間違えではないですか」とか聞けば?
「630円です」「630円です」「630円ですよね?」これでわかるわけねーだろ。
2589:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 21:38
返信
1230円だとおつり600円なんですけど?1130円だろ?
だから暗算するほどの知能もないのに反論すんなよ、お前みたいなやつが店員だとこうなるんだろうな。頼むから家から出るなよ
2590:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 21:46
返信
ユニークな自己紹介だな笑
2591:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 21:51
返信
でも、どれも何一つ根拠になってないじゃん。
主張する人の多少により、正しさが変わると思ってる時点でバカだなお前は。
んで、君は以下の主張のどれが正しいと思ってるの?
常識だから、普通だから、外国では普通だ、世界では普通だ。
コンビニ関係者だけどこんな払い方は迷惑だ。
レジによってはこの払い方を受け付けない
逃げるなよ
2592:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 21:53
返信
2593:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 21:56
返信
1人でなにと戦ってるの?
2594:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 22:00
返信
*2583 だけどこれから友達と呑みに行くのでまた明日ね。コメント待ってるね。
2595:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 22:11
返信
店員擁護派の人は主張言いっぱなしで逃げる実績があるからねぇ。
んで、君はチャチャをいれただけかい?
2596:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 22:15
返信
2597:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 22:15
返信
何を憤ってるのか知らないけど、「俺達の意見は一貫してる!お前らの意見はバラバラ!」って主張に対して、「それってこういうことなのでは?」って見解を示してるだけなんだけど。
あと、これはどっちが普通かの議論なんだから賛同人数は大いに関係すると思うんだけど。
そっちこそ何が言いたいの?
2598:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 22:25
返信
君の書き込みからコメ欄とは関係ないところでのイライラを発散しているように感じたんだよ。
これも茶々になるのかな、見当違いだったら忘れてくれ。
2599:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 22:26
返信
2600:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 22:32
返信
根拠を説明出来てない主張が複数あって、それが何の意味あるの?
店員擁護の主張は全部根拠なしじゃん。
2601:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 22:34
返信
笑う
匿名掲示板でどうやって賛同人数を考慮して判断する気だ?
2602:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 22:43
返信
普通だ!常識だ。
このへん。
これはどちらの立場でも主張の補強に使えるぞ。
根拠が無いからな。
んで、水掛け論になるわけだ。
それには気づいてないのかなー
2603:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 22:50
返信
2604:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 22:56
返信
あれも意見の数のカウントに入るのかな。
2605:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 22:58
返信
1230円わろた
2606:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 22:58
返信
反論あるならしておきなよ。
それともまた、言いっぱなしにするのかね?
2607:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 23:06
返信
ひとつ前に言ったことをいちいち忘れる人ってめんどくさいな…
「多数決で正しさが変わるのか?」に対しての「この件に関しては変わるでしょ」なんだけど、そんなに忘れっぽくて生活に支障無い?
2608:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 23:18
返信
ちなみに客擁護側の意見の根拠って何なの?
具体的に。
2609:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 23:28
返信
1回聞き返して ?って顔されてんのにもう一度聞き直すのはアホすぎる
2610:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 23:35
返信
店側がアホなせいで余計なお世話になっただけ
2611:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月16日 23:39
返信
2612:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 00:06
返信
すごく懐が狭くて。
500円が欲しいので、って一言言えばすぐ終わる話なのに。
店員は勘違いすることはなく、お釣りが分からないバカしかいないって思ってるからそんな短絡的な行動しかとれないのでは?
2613:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 00:22
返信
客派の人は「許される。だからおかしいのは店員であって客に落ち度はない」
店員派の人は「それは許されない。だからおかしいのは客であって、店員に落ち度はない」
ってなるだろうし。
で客側の論拠としては主に「自分もする、それで会計されなかったことはない」「効率的である」「レジをやっていればこんな客やもっとわけわからない出し方をする客もいる、意味がわからなくてもレジに入れればいいんだから問題はない」といったところだろう。
店員側は「客が値段を間違えてるのかと思う」かな?他にもあると思うけど、自分は客側だからあんまり勝手に想像するのは憚られるな。是非その辺の意見を聞きたい。
2614:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 00:24
返信
店員が客のミスだと勘違いしたのなら店員が「間違えてないですか?」と聞くべきじゃないの?
2615:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 00:34
返信
相手の意見の根拠の不鮮明さを理由に相手を責めるなら自分の意見の根拠は説明しないと駄目だと思わない?
2616:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 00:44
返信
2617:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 00:44
返信
2618:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 01:14
返信
黙ってレジ打てば終わる話なのにね。
2619:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 01:18
返信
2620:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 01:19
返信
なんで出すのかわかんないんだね
算数できないとわかんないこと多くて大変だね
2621:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 01:24
返信
よく考えたら闘牛場の牛はマタドールと2人じゃねえか
2622:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 01:31
返信
「お釣り◯円玉で」とか指定されたらやるけど
2623:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 01:31
返信
2624:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 01:33
返信
※2534
終わった話ループさせるの禁止
2625:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 01:33
返信
客「は?」
店員「630円なんですけど…」
客「いいんだよ。早くしてよ」
店員 「はい、すいません…」
(レジを打つ)
店員「(!…なるほど)570円のお返しでございます。(めんどくさい客だな~)」
客「…。間違った出しかたして悪かったね(嫌味)」
店員「ありがとうございました」
客(とりあえずお客様センターに苦情いれとくか…、ネットにも)
結果一緒じゃんww
2626:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 01:39
返信
お前がそう思うならそうなんだろう
お前の中ではな
2627:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 01:52
返信
これが逆に「会計630円なのに1200円出してきた謎の夫婦がいた」って店員の投稿だったら店員が叩かれてる。
2628:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 02:02
返信
2629:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 02:17
返信
2630:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 02:22
返信
「お前の意見には根拠が無いんだよ!」って喚いてたやつが自分の意見の根拠を説明できずに逃げたぞ…マジか…
2631:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 02:22
返信
小銭ジャラジャラ返すことになるから大抵あれ?間違ってたか…みたいな感じで受け取ってくれるし、こういう場合は黙って受け取ってれば何の問題もないのにね。
まぁ新人さんだから慣れてなかったんでしょ。
モヤモヤしたんだったらこういう出し方をする人もいるから覚えといた方がいいよくらい言ってもよかったかもね〜。
でも報告者おかしいって言ってる人も多くて驚きだわ。
店員的には何も迷惑じゃないよ。むしろ501円なのに1円ない客とかのがいらっとくるからね?
こういうことしない人は常に小銭ではち切れそうなんだろうか。
2632:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 02:27
返信
ん?
小銭をなるべく整理した結果1円玉が手持ちに無い人は501円の会計の時に嫌な顔されるってこと?
じゃあ整理するのも考えものだな。
2633:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 02:45
返信
でもそのせいで財布選びの時小銭入れの大きさと取り出しやすさ考えちゃって幅狭まるからそういう面でもストレスなく整理出来る人は少し羨ましいわ
2634:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 02:46
返信
なんかすごい矛盾を感じるんだけど。
小銭を整理すればするほど、端数を出せる可能性は減っていくんだよ?
端数出さないことに腹立てる店員がいるとなると八方塞がりじゃない?
2635:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 02:55
返信
2636:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 03:02
返信
小銭を整理すれば端数出せる可能性が狭まるのは当たり前じゃん。小銭を作るためには端数出さないことが条件なんだし。
問題はそこじゃなくね?
2637:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 03:12
返信
2638:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 03:14
返信
いや、おかしな話だろ
1回目の会計で端数を出して小銭がスッキリしました→そのおかげで次の会計では小銭が足りずに端数を出せませんでした→店員は端数を出さないことに苛立ちました
ってことでしょ
端数を出さないことにイラつくとか言ってる人のほうが店員としてどうなのと思うわ
2639:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 03:34
返信
いやそのまとめたから端数出せないとがそのへんはどうだっていいじゃん当たり前のことだし。
んで客が端数出せないと店員がイラッとくるのも正直どうしようもないじゃん。店員が小銭出すのめんどいのわかるし。
だからといって八方ふさがりじゃんどうすればいいの!?とはならないっしょ。
頑張った結果のどうしようもないことなんだから。そこはぐっとこらえようよ。
2640:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 03:35
返信
わからない人だなぁ。
苛つくことと会計が滞ることは全く関係ないだろ。※2631は苛つくとは言ってるが間違った出し方をしても黙って受け取るって言ってるだろ。客側の人間はそれだけを求めてるんだよ。
1回目の会計で端数を出して小銭がスッキリしました→そのおかげで次の会計では小銭が足りずに端数を出せませんでした→店員は端数を出さないことに苛立ちました→店員は苛立ちながらお金を受け取り会計しました
こうなってほしいわけ。
2641:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 03:53
返信
俺の気持ちの話じゃなくて、店員さんの心情の話な。
小銭纏めない人は見下して、端数を出せない人にイラつくってどんな大胆な矛盾抱えながら生きてるんだ、て思うわ。
2642:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 04:02
返信
2643:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 04:12
返信
俺「1001円です」ジジイ「2000円スッ」俺「(頼むぞ…)」
ジジイ「…。」
俺「2000円からでよろしいですか?(頼む…)」
ジジイ「…。(コクッ)」
俺「っっッッチ!!!2000円から!お預かりいたしまあああああああああす!!!!(ああああああああああああああああああああああああ)レジピピピピッピピピピピピッガッシャーン!!!!!」
俺「9999999999円の!!!!お返しです!!!!!((((ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!))))))」
このコピペの俺くんと一緒でしょ
2644:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 04:35
返信
2645:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 04:50
返信
「500円玉で貰えますか」
以上
2646:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 04:57
返信
「1200円で間違いありませんか」
以上
2647:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 05:05
返信
「1200円お預かり致します」
以上
2648:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 05:20
返信
アホらしい、そのくらい調節して出せよ
1200円が超難問に見えるような計算弱い人は小銭の管理もできないのか
※2631は別にどこも矛盾してないだろ
一貫して切りのいい小銭の方が嬉しいとしか言ってない
2649:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 05:26
返信
普通に考えて店員がアホすぎ。
基本的に接客業は客の要望に応えるべきことにあって、店員側のめんどくさい、ややこしいの勝手な考えで判断してると著しくサービスの質が落ちる。思考力の低下と身勝手さが増してることの現れ。もはや考えが中国人レベルのアホ。
このぐらいの基本的な客側の気持ちも察することも出来ないアホは、何やってもダメだし、基本的に定職につくのも無理。俺なら雇わない。
両替はダメだろとか頭スカスカなコメントしてるやつまでいるけど、両替は等価交換で店側の利益はなく業務が増えてしまうことからダメであって、このケースとは全く違う。社会経験全くないかセンス無さすぎ。
大体1000円黙って出してるやつは、60円とかの会計でも110円出さず、100円出すってことだよな?心から馬鹿の極みと思うわ。
小銭が増え続ける全く整理できない汚ったない財布の出来上がり。
絶対金貯まらんよ。
お疲れさん。
2650:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 05:54
返信
馬鹿旦那の大人の対応ってのも意味分からん
結論:全員馬鹿
2651:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 06:16
返信
2652:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 06:28
返信
2653:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 06:39
返信
2654:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 06:43
返信
2655:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 06:50
返信
大体1000円黙って出してるやつは、60円とかの会計でも110円出さず、100円出すってことだよな?心から馬鹿の極みと思うわ。
小銭が増え続ける全く整理できない汚ったない財布の出来上がり。
絶対金貯まらんよ。
お疲れさん。
長文+ひねくれ者+貧乏人
2656:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 07:37
返信
100円玉を一度の支払いで5枚以上出す手間を省いてくれるのが500円玉の良いところ
2657:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 07:46
返信
店側は60円の買い物に1000円出す客をどう思う?
2658:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:21
返信
お前は文盲か?
明確に言ってんじゃん。「501円の会計に1円玉出せないやつはイラっとする」って
でもその後の文章で小銭を整理できない人を皮肉ってるだろ?
2659:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:26
返信
だから「キリのいい硬貨のほうが嬉しいこと」と「端数出してこない客にイラつく」ってのは矛盾しねえっつってんだろボケ
2660:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:28
返信
マジそれな。
理解できないからといって、嘘ついて、相手を罵倒したりとかね。
2661:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:31
返信
お前が頭がマジで悪いのはわかったわ
「嬉しい」とか一言も書いてないんだよ。
端数出さねえ奴はムカつく、小銭多い奴はアホ、としか書いてないの
勝手に前提条件付け加えてんなカス
2662:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:32
返信
だから端数を出すのが目的じゃねーんだよ。
それぞれの単位の硬貨の合計金額か、上の単位の硬貨の額を超えないように持つのが目的だよ。
100円を五枚以上持たない
50円を二枚以上持たない
ってね。
2663:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:35
返信
どうでもえーわ!!!!!!
2664:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:35
返信
勝手に都合のいい対戦相手作り上げて殴るの楽しい?
2665:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:38
返信
根拠とやらをはよ
2666:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:39
返信
え、なに、嬉しいって書いたところにキレてんの?
そうか悪かった悪かった。確かに嬉しいとは書いてないな。そこは無視してくれ。
でも結局「端数出してこない客にイラつく」と「キリのいい硬貨を出してくれるほうがマシ」ってのは矛盾しねえぞ
2667:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:40
返信
「もしかして客擁護派ってすごい少数じゃない?」
→「多数決と正しさは関係ない!」
→「この件に関しては関係あると思う」
→「うるさい!根拠の無い意見をいくら並べても無意味なんだよ!」
→「ちなみにそちらの意見の根拠とは?」
→「」←イマココ
2668:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:42
返信
うん。
それ自体がこちらと相違あるからね。
「誤っている意見」が複数あったところで、何の意味も無いと思ってるよ。
そちらが「決」に含めた意見を一覧にしてみ。
一つ一つ、具体的に否定してやるよ。
>ちなみに客擁護側の意見の根拠って何なの?
※1804から書いてあるぜ。
んで、店員擁護の「具体的」な根拠は何なの?
お前さんは、他のレスは返してるのに
そちらの「具体的名根拠」はいまだに提示されないままなんだけど。
2669:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:44
返信
→「ちなみにそちらの意見の根拠とは?」
→「※1804に書いてあるよ。
店員擁護派のが「決」に含めた意見の一覧は書いてみ」
→「」イマココ
2670:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:44
返信
2671:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:48
返信
「数」が「正しさ」になるタイプか。
レミングスみたいだな。
2672:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:57
返信
「500円玉で貰えますか」
と告げれば済んだこと
物事の順番としては、客がそう言えば済む話
相手が勘違いしている思ったなら、そう言えば済む話だから
相手を見下している報告者なんだから、ちょっと一言だけ教えてあげれば済む話
2673:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:57
返信
例えば「男がスカートをはくのは普通かおかしいか」って議題に99人が「おかしい」って答えて1人だけ「普通」って答えたとしたら、そのコミュニティ内では「おかしい」が答えだと思うんだけど、それが理解できない?
2674:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:58
返信
※2630ではずいぶん強気なことを言ってたね。
こちらの書き込みから、約4時間であんなこと言ってたわけだ。
君がそれに該当しないことを祈るよ。
2675:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 08:59
返信
その前に店員が1200円受け取って会計すれば終わるんですが……
2676:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:01
返信
その狭いコミュニティ内での価値観を示したところでなんになるの?
そんな議論に意味なんてないよ。
2677:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:08
返信
こちらは具体的な主張を返してるよ。
お前は、具体的に「どれ」を「多数決」に含んだのか提示してよ。
具体的に行こうぜ。
※2673で例は提示されてるけど、
その例での根拠は全て主観だからな。根拠は個人の思いで済むからね。
明確なものが無いのならば、多数決で良いと思うよ。
それにしても、なぜこの事例で具体的な話から逃げようとするんだろう?
2678:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:09
返信
まず俺は全員の意見なんか把握してないし、そもそも一つの見解として「客擁護派がほとんどいないからそういうことが起こるんじゃないの?」って言っただけ。それに突っかかってきた意見にいちいち反論してただけ。
根拠に関しては1804読んできたけど、「小銭を整理することのメリット」しか書かれてなかったんだけど。
わかってるよな?そんなこと聞きたいんじゃなくて、「客と店員では店員のほうが悪い」っていう理論の根拠を教えてくれって言ってんの
2679:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:10
返信
なんで、他の話を出してくるのかね?
具体的に会話が出来ず、反らしてばかり<=店員擁護派の実績
これがまた一つ増えたね。
2680:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:13
返信
「店員擁護派の意見には根拠が無い!」とか言ってた奴が自分の意見の根拠説明できずに逃げたし。
その前にも散々御高説宣ってた奴にちょっと疑問投げかけたら「言葉通り受け取んな!言葉通り受け取ったお前の負け!」って言い放って逃げたし。
その上で「店員派は議論を途中で投げ出す癖が~」とか言ってるし。
何ですかあなた達。高性能ブーメラン職人の方々ですか?
2681:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:13
返信
>まず俺は全員の意見なんか把握してないし、
おいおい、多数だから普通だろって主張してたろ?
その「威力」に相当する「意見」が妥当なものかも考えずに
「多いから普通だ!」って言ってたのかよ。
アホだな。
ま、いいや。
じゃぁ、正しいと思った奴はいくつかあるんだろ?
それを羅列してくれよ。
全部否定してやるから。
2682:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:15
返信
なんでこの※欄という狭いコミュニティで議論しててそれが理解できないの?
2683:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:18
返信
無駄なことも楽しむ効率悪くても良い
どっちのタイプも必要だけど相入れないね。このコメント見てるといろんな意味で面白い。
あまり暴れると呆れて相手されなくなるよ。
2684:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:23
返信
1806、1808、1809 も読んだ?
それをしないことのデメリットは理解出来ない?
なぜ200円出したかも理解できない?
桁という概念を使ってるから解ると思うのだけど・・・
「数字」の「1の位」「10の位」ってのが「数」を整理するための物なのは理解してる?
なぜ店員擁護派は各桁に、範囲外の数字をぶち込もうとするんだ?
スゲェ計算しづらくなるのは理解できない?
2685:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:25
返信
それ俺じゃない。別人。
その発言してる奴は俺から見てもウンコだと思う。
2686:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:27
返信
→「多数決と正しさは関係ない!」
→「この件に関しては関係あると思う」
→「うるさい!根拠の無い意見をいくら並べても無意味なんだよ!」
→「ちなみにそちらの意見の根拠とは?」
→「※1804に書いてあるよ。店員擁護派のが「決」に含めた意見の一覧は書いてみ」
→「俺は全員の意見なんか把握してない」
→「正しいと思ったものだけでも、羅列してみ」
→「」
2687:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:30
返信
→「この件に関しては関係あると思う」
店員擁護派は、この「件に関して」多数決は正しさであると主張してたのに
※2673では他の事例を持ち出した。
※2678数を主張の根拠としたのに
「まず俺は全員の意見なんか把握してないし」
この有様だよ。
2688:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:32
返信
>無駄なことも楽しむ効率悪くても良い
その2分類しか出来ないの?
「主張を補強するのに嘘を平気で混ぜる奴」
これを忘れちゃイカンね。
社会でもやっていけないのはこいつ
2689:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:35
返信
さて、何時間たつかなー
2690:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:35
返信
読んだよ。
だからそれって「小銭を減らすことのメリット」の話だよな?
「店員と客とでは店員のほうが悪い」って理論の根拠にはなってないよな?
そもそも500円玉か100円玉5枚かではどちらもメリットデメリットがあるって話出たよな?理解はするけど共感はできないって言われてたよな?
2691:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:36
返信
俺の考えでは、だが。
まず客が1200円を出したこと。これはおかしくない。何故なら支払いに十分なお金であり、200円にも釣り銭を減らすというメリットがあるから。そして、それは店に損害を与える行為ではないから。
次に店員が「630円です」と言い直したこと。これはおかしくない。何故なら咄嗟に小銭を減らそうとして出したんだな、と判断できない場合もあるだろうから。強いて言うなら「お会計630円ですが、お間違えないですか」などと言えればすぐに客は店員が理解できていないことに気づけたかもしれない。
次に客がお金を乗せたカルトン(初めて知ったわ)を指差したこと。これはおかしくない。何故ならそもそも店員が「630円です」と言っただけでは何を言いたいのか理解できないから、630円の会計に十分なお金は出しているよ、と言うほかはない。この時点で「あっこの店員は釣り銭の小銭が少なくなる払い方なのを理解してないな」とエスパーしろというのは無茶な話だと思う。
次に店員が再び「630円です」と言ったこと。これがおかしい。何故なら前に言ったことを反芻しただけでは客も前に言ったことを反芻する以外にないから。しかし店員は一度「630円です」といって客が指差しをしている以上、「この客は自分の言いたいことを理解してくれてないな」と気付けるはず。ならこの時点で「間違えていないか」と聞けばよかったのではないだろうか。
長くなったが俺の考えではこうだ。
根拠と言われると難しいな。俺はこう考えるとしか言えない。
逆に店員側の人の意見を聞きたいんだが。
客がおかしいのは具体的にどのポイントなんだ?
2692:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:40
返信
人の話を聞かない奴だなww
だから俺は「店員擁護派は一貫してない、客擁護派はしてる」って意見を見て「それってこういうことじゃね?」って見解を投げただけ。
その後の事はレスに対して反論してただけ。
この※欄全部読んで正しいと思う意見1つずつピックアップしてこいってか?どんな無茶振りだよ
2693:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:41
返信
横だけどこの話の答えは融通の利かないアホな店員、店員の意図が読めてるのに一言添えないガイジな客でfaやで
客側は自分に都合のいい小銭を貰おうとする面倒臭い奴で便所の落書きに垂れ流しするガイジってのもプラスやで
それが分からん君は客と同レベルのアホ
2694:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:43
返信
そだよ。
そして、その数字の扱い方は小学校で習うレベルのものだよ。
「なぜその考え方が必要なのか」を含めて習うね。
したらば、500円玉での支払いを拒否しようとした店員は、
その理解が出来てないということだろ?=
>そもそも500円玉か100円玉5枚かではどちらもメリットデメリットがあるって話出たよな?
メリットデメリットが解ってるなら、相手へのメリットデメリットを理解してないのは店員も同じだろ。
>理解はするけど共感はできないって言われてたよな?
おっ、これは多数決に含まれてた根拠の1つかな?
やっと1つ出てきたな。
全部出せよ。お前の中では「多数」だから正しいんだろ?
2695:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:44
返信
お前の憂さ晴らしに呆れて付き合う人もいなくなり誰も書き込まなくなって
誰もオレに勝てないwで勘違いして満足するの?
2696:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:44
返信
これ、根拠でもなんでもないじゃん。
そして「なぜ」が抜けてる
2697:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:46
返信
や、店員がアホって結論ならいいんだ。客がガイジだろうとさ。
店員はおかしくないっていうのがどうしても理解できなかっただけで。
2698:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:49
返信
2699:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:49
返信
>だから俺は「店員擁護派は一貫してない、客擁護派はしてる」って意見を見て「それってこういうことじゃね?」って見解を投げただけ。
了解した。
んで、今はどう思ってる?
きみのその主張は合ってたか?間違ってたか?
まずそれをハッキリさせてから次に進もうぜ。
>※欄全部読んで正しいと思う意見1つずつピックアップしてこいってか?どんな無茶振りだよ
無茶振りも何も、君はその意見の数を相手に叩きつけたんだぞ。
んで、自分がやることになったら「無茶振りだー」
それに※2681でもかいただろ
「正しいと思った奴はいくつかあるんだろ?それを羅列してくれよ。」
2700:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:52
返信
店側にも都合がいいし、この使い方こそ、硬貨の種類が複数ある理由だからね。
2701:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:53
返信
根拠というか、まあ俺も「こう思う」程度の話だけど
俺も店員が「630円です」って繰り返したのは店員の落ち度だと思うよ。テンパったんだろうなと思う。でもそれわかってるなら何か言葉かければよかったんじゃないか?って思うだけ。
わざわざ出した200円を引っ込めるくらいなら一言言えばよかったのにって。
即会計すれば終わりだって話もわかるよ。でもこういう戸惑いかたをする新人店員がいることを想像できないわけじゃないし、許せないわけでもない。
別に「どっちかが完全に正しくて、どっちかが悪の権化」みたいな話じゃないんだから、「どっちがよりおかしいか」で言えば客の対応のほうがよりおかしく見えるってだけ。
2702:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:54
返信
まったくだぜ。
「今回の事例にはあてはまる」と言いながらも「例えば~」なんて、別件を引っ張り出してくるとかスゲェ困るよ。
こっちは理解するために、相手の意見が発散しそうになったら
修正して、具体的に話してもらうように勤めてるよ。
2703:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:56
返信
>別に「どっちかが完全に正しくて、どっちかが悪の権化」みたいな話じゃないんだから、「どっちがよりおかしいか」で言えば客の対応のほうがよりおかしく見えるってだけ。
確かに店員は馬鹿。そして客は性格悪いなと思うよ。
でも、店員を庇う為に、嘘を並べ立てる奴はアホだなと思ったのよ。
2704:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 09:58
返信
>その前に店員が1200円受け取って会計すれば終わるんですが……
その前にもなにも
物事の順番としてと書いたと思うけど
まず客が金を出すのが先なんだから、そのときに一言だけ告げれば済んだこと
なぜこんなこと言うかというと、私はそうしているから
まあそれだけなんだけど
なぜなら、一応は両替という形になるから
2705:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:00
返信
発散させるほど意見が増える=多数=正しい!
こんな奴が議論できるとは思えない
2706:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:01
返信
※欄全部の流れ把握してるわけでもなければ「多数決しようぜ!」って言った覚えもないんだが。
1つの意見を投げた、それに反論されたので返信した、突っかかられたので反論した
それだけなんだけど。
2707:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:01
返信
ならん。
2708:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:11
返信
>※欄全部の流れ把握してるわけでもなければ「多数決しようぜ!」って言った覚えもないんだが。
>1つの意見を投げた、それに反論されたので返信した、突っかかられたので反論した
それだけなんだけど。
んでこっちも反論してるけど。
それに対して何かある?
君の「意見」は「相手に無茶振りを求めた」
なので、こちらとしては「主張する側がまず把握してくれと」と主張した。
君は「そんなこと出来ない」と言い出した。
君のその「意見」は今も正しいと思ってるんですか?
・正しいと思うなら、理由を語ればいい
・間違ってるならと思ったら、取り下げればいい
・やる気が無いなら、書き込まなければいい
君はどれもやらないね。
なぜだい?
2709:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:14
返信
無視したってのも抜けてますよ。
>→「多数決と正しさは関係ない!」
>→「この件に関しては関係あると思う」
>店員擁護派は、この「件に関して」多数決は正しさであると主張してたのに
>※2673では他の事例を持ち出した。
なぜ他の事例を持ち出したのかは、説明ないんすか?
2710:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:15
返信
嘘言ってる奴のことは知らんよ。俺じゃないし。
そう、身も蓋もない言い方をすれば「店員はバカ、客は性格悪い」だよな。で、店員のバカさ加減と客の性悪さ加減を天秤にかけたら、俺は客のほうが重いと感じるだけだよ。そんな大層な話じゃない。
2711:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:16
返信
おまえ世間に対してそう思うこと多いだろ。
理由教えてやろうか?
お前が馬鹿だからだよ
2712:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:17
返信
そう、最初に落ち度があったのは店員なんだよ。で、その落ち度がなく「間違えてないですか」が言えていればこの話はスムーズに終わったはずなんだ。客の妙な対応も発生しなかった。
そりゃ「1200円ひく630円で570円のお釣りが欲しかったが、店員さんとしては、1000円札だけで足りるのに何故1200円という金額をこの客は出しているんだろうか?と、思っているんだろう」と気づいたのなら「お釣りを500円玉と70円でお願いします」といえばよかっただろう。ただ、俺の主張は「そうなる前に店員が気づくべき」というのと「気づかなかったとしてもそのまま打ち込めばスムーズに終わる」ということ。
だから、この問題が発生した最初の原因は店員にあるよね。だから店員と客のどっちが悪かったのかといえば店員が悪いよね。っていうのが俺の意見。
でね、テンパることがあるのはわかる。もし新人だったりすれば当然のことだよ。だから俺はこういう出来事があっても許すというと何様な感じがするけど店員に怒ることはないよ。仕事をしていればいずれそういうミスもなくなるだろう。報告者だって別に怒ってないようにみえるけどね。
2713:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:20
返信
ならないと思うけど。
もしかして60円に110円を出すときも「お釣り50円玉でお願いします」って毎回言う?
貴方の話だと100円を出したときの釣り銭40円と自分が持ってる10円とで一応は両替という形になるんでしょ?
2714:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:22
返信
>嘘言ってる奴のことは知らんよ。俺じゃないし。
でも君は「多数だから」と意見したんだぜ。
君の書き込みを読んだ側からしたら、その多数には「嘘による主張」が含まれてるようにしか見えないよ。
だからこそハッキリさせようとしたんだよ。
「決」に含んだものに何が有るのか「書け」とね。
したら「無茶振りだー」と逃げるんだもんな。
ま、これでハッキリさせないと議論にならないのはわかっただろ?
さて、君のその「意見」は今も正しいと思ってるんですか?(3回目)
さて「君」が「決」に含んだ意見は羅列できないのかい?
2715:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:23
返信
「例え」って概念わからない?
俺はこの問題は「どっちが普通かどっちかおかしいか」の議論だと思うんだけど。だからそれの例を出したまでなんだわ。
例えば「2016年現在、日本で一番人口が多い都道府県はどこ?」に対して、「鳥取!」って答える奴が複数いたとしても「東京」が正しいよ。純然たる事実だから。
でも今回はそういう類いの議論じゃないのはわかるよね?
2716:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:24
返信
お前の意見なら、お前の意見として書けよ。
「多数がー」とか言い出した理由はなんだったんだ?
2717:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:27
返信
2718:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:27
返信
また例を持ち出しやがった
>「この件に関して」多数決は正しさである
君の主張はそれだろ。その理由を明確に書けばいいんだよ。
なぜそれが出来ないんだ?
2719:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:29
返信
思わないよ
この※欄が異常に感じるだけ
2720:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:30
返信
2721:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:30
返信
相手に根拠を求めるなよ
主張する割には、説明することを放棄してるから伝わんねーんだよ
「察してもらう」ことを前提に会話すんなよ。
>なんでわかんないんだろな…
説明することを放棄してからだろ
2722:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:34
返信
2723:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:35
返信
「例え」を使う場合「本事象」と「例え」が「同様の事象である」ことを説明しないといかん。
それにこれを使うことで、話が発散するというデメリットもある。
>「例え」の概念がわからない奴と議論できるわけがない
使わずに済む場面で、「例え」を使って
最後には「>でも今回はそういう類いの議論じゃないのはわかるよね?」
説明せずに済まそうとする。
根拠の無い主張するのは大概にしてくれ
2724:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:37
返信
わかる?「俺は多数派だから正しいんだ!」とか一回も言ってないんだよ。
「意見に統一性がないのは多数が好き勝手書き込んでるからじゃないの?」って言った
それに対して「多数決は関係ない」って言われたから「この件に関しては関係あると思うよ」って言ったんだよ
俺がいつ自分の正しさを多数決で主張した?
2725:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:38
返信
横になるが、俺は毎回言うよ
もしもそういう出し方をするならね
10円を一緒に出してるから勘違いするかもしれないが、60円の会計に100円を出して、40円のお釣りに10円を足して両側をしてもらうのと同じことだからね
2726:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:38
返信
君が主張する内容を、この質疑応答の形みたいに整理して書いてみたらどうよ。
変に例を使う必要ないだろ。
そうすりゃ質問と、意見が明確にわかるだろ。
2727:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:40
返信
2728:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:46
返信
2729:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:46
返信
※2581で君は判定基準に数を導入している。
さらに※2710で「店員の方が悪い」と書き込んでいる。
個人の思いだと言いつつも、君は支持される形の多数決を導入しようとしてるよ。
「多数」の中身をしらないまま、相手に押し付けようともしたね。
2730:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:46
返信
おお……大変ですね。
じゃあ…というかさっきこっちを書けばよかったんだけど、501円の会計に1001円を出すときにも「お釣りは500円玉でお願いします」と毎回言うんですね?
1000円を出したときのお釣りである499円と持っている1円で一応は両替という形になるから。
もう少し突っ込んで言うなら、貴方が店員だった場合、そう言われないとスムーズに会計できない可能性があるんですね?一応は両替という形になるから。
2731:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:47
返信
妄想やめてもらっていいすか?
2732:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:47
返信
んで、関係のある理由が明示されないままですな。
いつになったらそれを説明するの?
2733:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:49
返信
自分が1人で書き込んでるから他のコメントも1人が書いてると思ってるんだよw 察してやれwww
2734:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:49
返信
2735:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:50
返信
大勢が書き込んだら多様性のある意見が出るのは当然だし。
ああ、馬鹿は多数だという話だったか。
それなら納得。
2736:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:55
返信
2737:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:57
返信
そのコミュニティにおいて「鳥取」が普通であり、しかしそう答えた奴は全員馬鹿ってことだろ。
今回の件と当てはめるとわかりやすいじゃん
2738:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:58
返信
2739:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 10:58
返信
2740:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:00
返信
義務教育で習うことを考えるとこの件のレベルを理解できない馬鹿が多数だとは思えないけどね。
でも「多数だけど」といって「誤っている」事例としては解りやすい。
2741:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:00
返信
500円玉が店側にない時は100円で返されても文句ありませんよね?
2742:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:01
返信
2743:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:01
返信
2744:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:03
返信
ここでも「多数決」導入ですか?
客擁護はひとりじゃないよ。
そして、店員擁護が一人だったとしても「店員擁護派は要らない」なんて言わないよ。
一人だとしても正しいことを言うならば、それは正しいのだもの。
2745:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:04
返信
そりゃないよ。
つり銭切れてりゃしかたない。
2746:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:04
返信
じゃあお前は頑なに「人数は関係ない!」って思ってればいいじゃん
俺はこの件には関係大有りだと思う。理由はこれが「どっちが普通でどっちがおかしいか」を問う議論だから。
普通とは広く通用する状態のこと。対義語は特殊、特別等々。
つまり多数派ってことな。
2747:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:07
返信
10,200円支払おうとすると、200円突っ返されるのかな?
その上で100円×3、500円×1を返してくるのかな?
2748:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:07
返信
法律とかどうなっちゃうの?
君が正しいと思えば犯罪も正しいの?
2749:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:10
返信
お前その中の意見について把握してないじゃん。
さらに「普通」は調べたのに
「議論」は調べてないんだな。
2750:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:11
返信
でもこんな便所のパイプみたいな場所で多数決することには意味はないだろうよ。
2751:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:11
返信
君の中には白か黒しかないの?
その例え極端じゃない?
世の中のグレーもあるんだよ。
2752:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:13
返信
根拠が「普通だ」「常識だ」はカウントしてるんですかね?
根拠が循環するぞ。
お前が多数でカウントするのはかまわないけどさ。
「嘘」の他にも役に立たないのは除いとけよ。
自分の知る限りではそれで、全部なくなると思うけどね。
お前はなぜか「カウントしたものを提示しない」けどな。
2753:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:13
返信
2754:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:15
返信
そりゃ全部把握してないけど?それで?
2755:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:15
返信
店員擁護派はそうやって返してくるんだろ。
彼らにとっては、そうじゃないと「両替」だからな。
って、そんなことやってるから店に小銭がなくなるんだよ
2756:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:16
返信
グレーでも線引きはあるだろ。
君の線引きはどんな感じ?
2757:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:19
返信
※2752のとおりだよ。
全部調べてないまま、有効かどうかも判断せず「多いから普通!」
これが君の判断だったね。
ところで「議論」は調べた?
2758:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:22
返信
ごめん、何で「議論」じゃ駄目のか考えたけどわからんかったわ。頭悪くて申し訳ない。
後学のために何がおかしいのか教えていただけませんか?
2759:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:23
返信
「多いほうが普通」を適用したら、何が正しいのか見えないままだよな。
「なぜそうなったのか」「なぜそうしてるのか」を考えることなく結論づけられるのはメリットだけどな。
2760:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:26
返信
あと、多数決を採用するなら議論はいらんだろ。
2761:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:29
返信
「店員を擁護している人の意見が多いから、店員の行動が普通である。
また、店員擁護派の意見の内容は把握していない。」
以上。閉廷!
2762:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:31
返信
議論の結果考えが変わる人、納得する人もいるんだろ?何かおかしい?
2763:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:32
返信
釣りを返したほうが楽。
500円玉少ないし真っ先になくなる硬貨だから、
余裕ないときに明らかに両替目的とわかるレベルだったら
「500円玉切らしてるんで」と断ることにしてる。
2764:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:33
返信
え、お前は店員を叩いてる奴全員の意見把握してんの?
それってつまりお前1人だからじゃね?
2765:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:38
返信
おもしれーなーこいつ
2766:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:39
返信
500円玉が真っ先に無くなる硬貨って意見は珍しいな
1、10、100円玉あたりが無くなりやすいって意見は良く聞くけどな
2767:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:45
返信
>501円の会計に1001円を出すときにも「お釣りは500円玉でお願いします」
100円玉じゃなく500円玉がほしいなら言った方がいいね
2768:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:48
返信
お釣りに関しては気分で10000円の時もあれば財布の中見て小銭が目に留まれば10200円出すかな、もらうお釣りは店員さんにお任せだな。大体の店員さんは細くなっちゃうんで良いですか?とか言ってくれるし、100円の買い物で財布の中に10000円しかなかったら10000円しかないんですけど良いですか?ってことわるくらいかな。
特に支払いに拘りは無いな。
2769:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 11:55
返信
世の中自分と同程度の知能レベルがあると思っちゃいかんな
2770:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 12:26
返信
その多い なかの1人がお前なんだけどね!
2771:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 12:27
返信
普通の大人なら万札で価値考えるだろ、小銭なんて纏めて銀行ATMに預けちゃうし
あ?数えるほど万札持った事ことない? じゃあ仕方ないな(苦笑
2772:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 12:27
返信
2773:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 12:33
返信
1200円出して、あーだ、こーだ
言ってるクソ女は人としては
店員以下の腐った女と俺は個人的に
思ってる。異論は認めます!
2774:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 12:43
返信
さすがに全部は無理だろうけどここ読んでればざっと把握はできるぞ
2775:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 12:45
返信
ドアホっておる? (爆笑)
硬貨でも紙幣でも一万は一万なのにな
2776:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 12:49
返信
2777:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 12:53
返信
→「はい!意見把握してない宣言出ました!お前の負けー」
→「お前は全部把握してるの?」
→「把握してないよ」←イマココ
2778:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 12:55
返信
そんなことこのコメ欄で書いたら
2775
1円玉10000枚でも1万円だな
じゃあ、お前は1万円の買い物でも全部1円玉で支払うんだな
2776
お前は例え1円の買い物でも1万円で払うんだな
とか言われちゃうぞ
2779:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 13:01
返信
2780:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 13:02
返信
いや俺その話してた奴とは別の人間だけど
この米欄読んでるだけで客側の意見は大体わかるぞ
店員側の意見は根拠に乏しくて大変だから網羅できないけど
2781:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 13:02
返信
煽りスキル高すぎだろ
もう疲れたw
2782:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 13:04
返信
2783:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 13:06
返信
お前ほどの天才ならば滞りなくレジできるだろうから、ぜひレジバイトをやってくれ
2784:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 13:07
返信
2785:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 13:12
返信
2786:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 13:19
返信
2787:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 13:20
返信
白熱した議論や論破を目的としてる人
違うの?
違うとしたら必死になって全否定してやるよとか言ってる人は頭おかしいの?それとも世の中の常識なんかかんけーねー天上天下唯我独尊な人なの?
2788:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 13:24
返信
お前…レスバトラーの存在にすら気づけなかったのか…。
他の奴らはみんな上級レスバトラーの遊び場になってることに気づいてたぞ。
来るか?こっちに。
2789:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 13:55
返信
>「察してもらう」ことを前提に会話すんなよ。
まあでも、それこそが店員擁護側の最大の理由だろう
察してもらって当たり前、気遣って貰うのは当然、だから客が悪い
ここでの会話も全く一緒
ちなみに俺は最初から一貫して同じ事言ってるけど、
・察してあげる大人の対応をする事
・それを当然の権利と思って反省しない事
これは全く別の問題でどちらがより悪いという比べ方自体が間違ってると思うぞ
2790:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:11
返信
500円玉がほしいことを察するのは当たり前だ!って主張してる側がぶち上げていい理論じゃなくね?それ。
2791:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:15
返信
まじ勉強になるわクスクス
2792:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:17
返信
客擁護側は大同小異あれど「察しなくても問題ない」だと思うんだけど、どこら辺のコメ読んでそう思った?
2793:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:25
返信
別に察さなくてもいいぞ。
とっととレジ通してくれればそれで。
2794:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:25
返信
いや、いるだろ普通に※71とか
さすがにコメ欄全部見返す気はしないけど他にもいるだろ
2795:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:29
返信
えっそうなの?レスバトラーは小銭にこだわりがあるのか。
クスクスってなに?レスバトラー同士の暗号か何かなの?
質問ばかりでごめんなさい。
…あっ暗号だったら答えられないか…
どこで勉強できますか?
2796:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:34
返信
なるほど。
客擁護側かつ「別に店員が察する必要はないよ」派の俺には関係ない話だったか。
2797:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:36
返信
何言ってんの?
自分は自分に敵対する意見をところ構わず拾ってきては、誰の意見かも確認せずに批判材料にするのに、自分はやられちゃヤダ!てか?
2798:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:37
返信
えぇ…
批判するところがないからってそれは言いがかりにも程があるやろ…
2799:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:39
返信
両替でも何でもないし、普通出された金を会計するやろ。
多数決で勝ってるとかも意味不明。
コメざっと読んだけど、多数派だっていうほど、多くないやろ。むしろ連投で必死になってるだけで。
まあここで客おかしいとか言ってるやつは頼むから接客しないで欲しいし社会に出ないでくれ。
生きてて恥ずかしいレベルでアホだぞ。
2800:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:39
返信
といって逃げるんだなww
大概にしろよ
2801:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:39
返信
2802:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:41
返信
ほんならちゃんと理論立てて反論するんやな
客擁護側で「別に店員が察する必要はないよ」派の俺に間違ってるところがあるんならちゃんと指摘してみろや
2803:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:41
返信
2804:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:44
返信
ズ、ズ、ズ、ズボン!
あっ…んついちゃった…
やり直しできますか?
2805:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:47
返信
500円玉1枚+1円玉7枚=507円
商品302円
507円-302円=205円
100円玉2枚+5円玉1枚
これは確かに実質は両替ではあるものの厳密に言うならお釣りを調整しただけであって処理は両替とは別物
極端な話をするなら10円の商品に1000円札5枚と10円玉1枚出して5000円札受け取っても両替ではなくただのお釣りで何の問題もない
こんなアホな意見もありました
2806:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:47
返信
2807:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:47
返信
2808:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:51
返信
いや例えなくていいよ。
客擁護側かつ「別に店員が察する必要はないよ」派の俺に間違ってるところがあるんなら指摘して?
逃げんな大概にしろというならちゃんとして?
2809:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:51
返信
そういうのも含めていいなら、客擁護側も多様な意見で溢れて一貫してないって事になるね
あれ、もしかして客擁護側の方が多数なんじゃね?
2810:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:54
返信
個人的にはこういう、自分の出した金と同額の硬貨を受け取る行為はしたくないなあと思うわ。
両替となにも変わらないと思う。厳密なことはわからんけども。
2811:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:54
返信
店員も人間だから、考えもするし、勘違いもする
相手の勘違いに気づいたならば、その場で一言添えてあげましょう
それで円滑に事が運ぶじゃありませんか
2812:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:56
返信
わざわざ一言添えてあげないと業務を完了できない無能店員が全ての元凶だよねって話なんだけど?
2813:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:56
返信
うん、じゃあなんでわざわざ出した200円を引っ込める手間で一声かけなかったの?そうすれば目的も達成されてストレスもかかんないんだけど。
で、なんでネットに書き込んだの?身内で処理しとけばよくない?
こういうところで俺は客のほうが心証悪いって言ってんだけど。何かわからないことある?
2814:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 14:59
返信
なるほど理解できたよ
君は人として終わってる
それが元凶だよ
2815:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:02
返信
認知症の初期症状なんだってさ
2816:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:04
返信
指摘の意味わかってる?
なんで質問するの?
俺の主張で間違ってるところある?って聞いてんだけど。
2817:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:06
返信
それは違うよ
元から出さない人が出すようになったり
出す人が出さなくなったりした場合
心境の変化、考え方が変わった、なんらかの脳障害があるかもしれない
しかし出さない人が認知症だというのは間違ってる
2818:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:06
返信
君たちは本当に人格否定が好きだなあ
2819:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:08
返信
大前提として「客擁護派」なんだよな?
その客にこんなに悪いとこありますけどそこんとこどうなんですか?て指摘してるつもりなんだけど?
2820:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:10
返信
無能店員だとか、小銭を出さないのは認知症だというのも大概だけどね
2821:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:11
返信
だって否定しなきゃ煽れないじゃない
2822:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:19
返信
客擁護側だから客のやること為すこと全部肯定する人って括りにしてるわけか…。
悪いけどお前の質問には明確な答えは出せないよ。俺この客そのものじゃないし。
こんなことすら言われないとわかんないなら
2823:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:20
返信
ミスって途中送信しちゃった。
こんなことすら言われないとわかんないのか…
の間違いです。
2824:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:23
返信
同じレベルまで落ちないと気が済まないのか
2825:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:26
返信
んなこと言ってないよ?
どっちのほうが悪いかの話だろ?
客側にもこういう悪いとこありますけど、ちょっとテンパっただけの店員のほうが悪質なんですか?って聞いてんのよ
2826:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:26
返信
2827:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:29
返信
その勘違いに気づいたならば、教えてあげれば済む話
2828:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:32
返信
それは客擁護側で「別に店員が察する必要はないよ」派の俺に対する指摘ではないだろ…。
逃げんなって言ってたくせにまーた同じ話がしたいの?散々したでしょ。
2829:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:34
返信
2830:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:35
返信
2831:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:35
返信
どれだけ言葉を飾っても店員が仕事しなかったことは事実で、それが今回の元凶になったのは明らかなんだけど。
2832:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:36
返信
2833:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:40
返信
それも業務の範囲なのかな?
2834:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:42
返信
時にはミスもする
ミスに気づいたら一言教えてあげれば済む話
2835:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:43
返信
ん?でも客擁護派ってことは店員のほうが悪質だと思ってるんでしょ?
店員が戸惑ったことが客の嫌みな行為全部合わせたものより許せないんでしょ?
2836:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:46
返信
お前さっきから煙に巻いてるつもりだろうけど指摘されない限り先進まないからな。
早く指摘してくれよ。俺が間違ってるところがあるのかをよ。
2837:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:48
返信
客にはその義務はないんだけど?
結局ミスした店員が全部悪いんじゃないか(呆れ)
2838:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 15:56
返信
だから俺から言わせれば「ちょっとテンパっただけの店員のほうが悪質だという認識」が間違いだよ
でもお前からすれば店員のほうが悪質なんだろ?
じゃあこれ以上議論の余地ないじゃん。
逆に「店員と客だと客のほうが心証が悪い」っていう俺の意見に何か指摘する部分ある?
2839:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:00
返信
だな
店員のミスを指摘する義務は客にはない
2840:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:00
返信
義務はないね
君は義務にないことは一切しない人なんだね
こりゃ相容れないわけだ
2841:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:11
返信
なるほど
『「ちょっとテンパっただけの店員のほうが悪質だという認識」が間違いだ』
っていうのがお前の指摘なわけね。
んじゃそれに反論するね。
『店員はちょっとテンパったくらいで仕事の手を止め、それにより本来必要のない手間を客に掛けさせた。』
これが俺が店員を悪質だと認識する理由なわけよ。
何かこれに間違いや指摘はある?
2842:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:13
返信
俺は義務にないことは一切しない人間だ!なんて言ったか?
客に義務はないことはお前も認めてる通り、客にはなんの責任もない。
責任があるとしたら店員。
だから店員が悪いわけ。わかった?
2843:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:18
返信
2844:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:19
返信
違うだろ?それに反論する前に俺の意見にまず指摘をしろよ
そしたら公平だろ?
2845:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:19
返信
2846:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:20
返信
やだよまだお前が逃げんなって言った話終わってないもん
お前は勝手にもう議論する余地ないとかいって逃げようとしたけどそうはいかねえからな
2847:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:22
返信
①店の印象を守れる
基本的に店員は客の出した会計に応える責任があることが一般常識。またもに会計できないと店員のみならず店側の印象が悪くなる。
クレームが積み重なれば最悪クビになる。
こういう基本的なことが出来るかどうかで社会で生きていけるか決まってくるんだよ。
②業務がスムーズ
客の要望が理解できないことで、やり取りに一手間が生まれてしまう。他の客を待たせるなど、これまた店側に損失。
③店側としては渡す小銭の数が減り、使用頻度の高い100円玉の蓄えが出来る。
④500円玉にすれば次の買い物もスムーズ。
次の買い物で400円などの会計の際に100円玉を1枚づつ出さずとも500円1枚で済むため店も客も楽チン。
これは特に駐車場の支払いなど投入口に手が届きにくくかつ後ろが詰まりやすく急ぐ際の支払いに大変有効。
ざっとこんなもんかな。
参考にして欲しい。
あと、100円の会計のときに千円札×5枚と100円玉を渡し5000円札GETの考えと一緒だとアホ丸出しの意見もあったけど、全く論外。
基本的にちょうどの金額がある場合はちょうどで支払うのが原則でそうでないときにどのような支払いが最大効率なのかを考えるのが会計の基本。
2848:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:27
返信
やだよときたかww
正直だな。指摘できないならそれに答える義務もないな
2849:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:29
返信
2850:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:33
返信
義務とか責任とか大袈裟な話ではないだろ
たんなる買い物の話だよ
なんでそんなに殺伐としたがるのだろうか
義務にないことは一切しないというわけではないなら、ちょっと話したら分かることなんだから
それで丸く収まった話だよ
2851:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:34
返信
いやお前が勝手に終わらせて次の話題行こうとしたんだろ。まだ終わってないから続けてるだけ。
会話はコミュニケーションなんだから勝手に終わらせないでくれよ。基本中の基本だぞ。
2852:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:35
返信
お前が逃げてるんだぞ?
お前が「俺の意見の間違ってる部分を指摘してみろ」っていうから指摘した
今度はこっちが「指摘してくれ」って言ってるのに「いやだ」って言ってんだぞ?これが逃げてなくて何なんだ?
2853:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:36
返信
この問題が発生した時にどう済ませるか、とか
どう丸く収めるか、
2854:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:37
返信
この問題が発生した時にどう済ませるか、とか
どう丸く収めるか、っていう話はしてないんだけど。
今回の話は店員が元凶。そう言っている。
なんか連投になったわごめん
2855:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:39
返信
2856:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:40
返信
指摘してはいこの話おしまい!次はこれね!とかどう見ても言い逃げなんですがそれは
いいから話し続けんぞ
2857:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:41
返信
2858:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:42
返信
横ヤリだけど、コメント読んだところ店員が客の要求に応えられず誤った対応をしているっていう認識はお前にもあるんだろ?
だったらなぜ、客側の印象が悪いっていう思考に行き着くわけ?
頭おかしくなっちゃったのかな?
2859:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:42
返信
そういう話してないって言ってるの見えない?
2860:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:44
返信
1200円は370円に200円を足したお釣り
5010円はお釣り無しと5000円札の両替
2861:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:44
返信
アホか
俺はまずお互い指摘し合おうって言ってんだよ。そのほうがフェアだろ?
自分が優位に立ちたいからって何でも都合よく話が進むと思うなよ
2862:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:45
返信
私は、そういう話をしているのですが
2863:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:47
返信
お釣りに足すとはこれいかに
2864:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:47
返信
なんでお前が考えるフェアとやらに俺が付き合わなけりゃならないんだ?
お前は俺に逃げるなと言った。だから受けて立とう。
俺の間違えてるところを指摘し、とことん話し合おう。逃げも隠れもしない。だのに何故お前がさらにルールを作るんだ?
お前の話したいことだけ話せると思うなよ
2865:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:51
返信
何?お互い問題点を指摘し合うことより一方が一方に指摘し続けることのほうがフェアなの?冗談だろ?
いいからはやく指摘しろよ。
俺このあと映画観に行くんだよ
2866:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:55
返信
知らなかった方が面白かったな…
2867:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:57
返信
自分ならどうしたかと考えたら、やはり指摘しただろう
客に義務はないとか、店員に責任があるとか言ってても話が進まないから
500円玉がほしくて出したなら、ちょっとその場で言えば済む
もし引っ込めたなら、後でゴタゴタ文句なんか言わない
ましてやネットに書き込んだりもしない
2868:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 16:58
返信
お前が俺に逃げんなって言ったんだよ
お前が発端なの
お前は俺に文句があるんだから納得いくまで付き合わなきゃ嘘だろうがよ
早く俺の反論に対して指摘事項や不明点を挙げろやオラ
2869:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:01
返信
俺の意見に指摘いれることから逃げるなよww
お前が反論コメを書く前から俺の意見の間違いを指摘しろって言ってるだろ?
2870:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:15
返信
指摘しろってのはお前が勝手に俺との話を終わらせて進めた話だろうが
そんなもんに付き合う義理はねえよ
早く俺の反論に指摘しろや逃げるなよ
2871:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:17
返信
何で意味を無いことをいちいち考えるんだ。
2872:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:18
返信
2873:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:19
返信
違うぞ?
その前のコメよく見てみ?
俺の意見に指摘する部分があるか聞いてるだろ?答えないってことは無いってことでいいんだな?
2874:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:27
返信
お前は本当に自分勝手だな
お前から始めた話なのに指摘はいつまでもせずに質問ばかりして、
議論には参加せず、指摘し合うのがフェアだのとのたまい。
結局俺の主義主張に対してハッキリした反論はないんだな?
逃げんないい加減にしろと言ったクセしてショボい結果だな。
2875:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:28
返信
客が指摘すれば済んだ。それは事実。
何故指摘すれば済んだ話なのか→店員が1200円出したことを理解できなかったから、理解させてやればいいから
つまり店員が最初理解できていれば、あるいは理解できなくても会計していればわざわざ言う必要性は発生しなかった
よって問題の発生した原因は店員にある
2876:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:29
返信
そしてネットに書き込んだ
2877:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:32
返信
指摘したろがwww
お前はどんだけ都合のいい脳みそしてんだ
指摘したそのコメで俺の立場も示して、お前も指摘してくれって言ったんだぞ?
それから逃げてんのはお前だろが
2878:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:37
返信
この原因は店員にある、俺には指摘する義務はない
だから500円玉が欲しかったが引っ込めて帰る
そしてネットに書き込んだる
2879:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:38
返信
レジ打つ義務を果たしてない店員よりはマシ
2880:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:39
返信
2881:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:41
返信
2882:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:42
返信
2883:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:44
返信
したら立派だけど、しなかったからって落ち度が発生するわけじゃない
2884:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:44
返信
多分俺は「630円です」「630円です」って言われても「店員がお釣りが500円玉になることを理解してないんだな」とは想像できないし……
2885:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:48
返信
映画観てきまーす
みんなおつかれさまー
2886:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:51
返信
370円+200円で渡す
2887:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:53
返信
それやるのは勝手だけど、客が怒ってクレーム出してきたら社員に怒られるのはお前だと思うよ
2888:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 17:55
返信
それはおかしいと思うけど…
でもまぁ「630円です」だけ言って会計しない店員より100倍マシだな
2889:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 18:25
返信
2890:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 18:39
返信
2891:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 18:40
返信
500円玉が欲しいわけじゃないんだよなあw
結果500円玉を含む形になるだけだと理解できないひとたくさんおるんやな
2892:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 19:45
返信
2893:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 20:19
返信
2894:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 20:28
返信
釣り銭ガ〜
どーでも宜しいがな
2895:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 21:06
返信
ずれてるのはお前らだよ
2896:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 21:07
返信
2897:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 21:23
返信
根拠ww
2898:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 21:31
返信
2899:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 21:41
返信
自分が間違っても相手が間違っても平和に終われる
2900:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 21:51
返信
2901:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 22:07
返信
ちょっといい店の白人の店員は気がついて
25セント硬貨(クォーター)3枚返してくれるけど
ヒスパニックや黒人の兄ちゃんはたいがい、
10セント硬貨(ダイム)を1枚ずつ数え始めるので
I mean three quarters, sir.(クォーター3枚って意味です)
て言って止めないといけなかった覚えがある。
(クォーターが硬貨の中で一番使用頻度が高い)
2902:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 22:08
返信
2903:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 22:11
返信
2904:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 22:14
返信
最初から千円札だけで支払います。
2905:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 22:14
返信
ん、じゃー言い方変えると570円のお釣りだよ
※2884
まぁ俺もこの場面に遭遇したら「はい」しか言わないと思う
何に戸惑ってるのか要領を得ないし、店側で何かトラブルでもあったのかなーとぼんやり思うくらいか
2906:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 22:20
返信
4枚以上百円玉を溜め込んでいて500円玉が無い状態なら1200円出すかも
それ以外なら700円とか近い金額か千円札、たまに万札
その時の持ち金によるな
2907:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 22:22
返信
2908:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 22:25
返信
暗算で500円玉が出るのがわからないアホ店員なのか
2909:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 22:45
返信
この馬鹿夫婦が気持ち悪い。
2910:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 22:50
返信
夫には「大人の対応だった」
夫の気持ち悪さ
2911:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 23:00
返信
2912:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 23:04
返信
2913:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 23:04
返信
2914:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 23:19
返信
ああ、それは現実で嫌われてるからこういう場所で鬱憤晴らしてるんだよ
底辺労働者がナマポしねと言ってる、底辺がさらに底辺を叩く構図と一緒
2915:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 23:25
返信
2916:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 23:26
返信
お前なりに頑張ってくださいね
2917:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 23:29
返信
2918:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 23:35
返信
同意!
2919:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 23:36
返信
に現れる2914って頭弱いんじゃね。
2920:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 23:38
返信
そうだそうだ。
2921:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 23:40
返信
2922:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月17日 23:42
返信
2923:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 00:27
返信
客寄りのやつは1人で連投しすぎな。
計算できないバカさ加減を恥じるべし。
2924:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 00:44
返信
理解できていない風なら口で説明した方が早い。
目は口よりものを言わないからさ。
2925:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 00:56
返信
ただとっととレジを通してほしいだけだよ
2926:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 01:01
返信
意思疎通じゃなくて普通にレジ打ちすればいいだけの話。それが出来ないならレジ打ちやめた方がいいやろ。
というかなんで意思疎通の話になっちゃった?
2927:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 01:02
返信
2928:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 01:42
返信
2929:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 01:44
返信
いくら出そうとどこの店員もなにも指摘しないでレジ打ちしてくれる
その結果507円とかで1006円とか出しても指摘されないで499円とかもらうときがたまにあって
恥ずかしいってなる
2930:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 01:44
返信
2931:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 02:46
返信
2932:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 04:34
返信
これ自分なら端数ある場合は1130円出すけど、ない場合は千円札だけ出すわ面倒くさいし
まあ何にせよ、旦那が笑いをこらえたり大人の対応だったとか言うから余計に腹立つ
2933:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 05:01
返信
2934:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 05:22
返信
2935:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 07:48
返信
自分が金額間違いしてるかもと心配になったのかもしれないし。
小銭を減らしたいだけでなく、特定の硬貨を受け取りたい人もいる。
いまだに100円や500円玉貯金箱が普通に売ってるんだし、あるいは趣味に使ったり。
コインタワーとか検索してみ。やりたくなるかも。
ケータイのなかった時代は家族が急に入院すると10円玉を集めたりしたな。
でもこの店員は、「客を待たせずに黙って受け取るが正解」ってことを理解してほしい。
とにかく憂さ晴らししたくて、チャンスを待ってる老害がいきなり怒鳴り散らしてるのをたまに見かけるからね。
お客様神様>>>>>>店員とか思ってる梅沢みたいな老害ジジイがいるんだよ…。
以前、マニュアル通りに金額の確認とポイントカードを訪ねた店員に
「いいから早くしろよ!何度も聞くんじゃねえよ!学校じゃねえんだよ馬鹿野郎!」とかすげえ声で怒鳴ってるじじいがいた。
いきなりキレる奴多いから出された金は黙ってレジにぶっこむのが一番。
2936:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 08:03
返信
500円玉に替えたいのこっちなんだから
2937:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 08:19
返信
2938:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 08:21
返信
夫には「大人の対応だった」
夫の気持ち悪さ
2939:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 08:43
返信
2940:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 08:53
返信
客→言えばいいのに言わない(アホ)
客→バカにしたあげくネットに書き込む(クズ)
1-2で客の負け
2941:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:14
返信
2942:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:17
返信
2943:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:23
返信
文句があるなら2940に言ってくれ
2944:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:25
返信
2945:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:26
返信
オラ出てこい2940
2946:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:28
返信
お前に言ってるんだぞ
2947:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:31
返信
2940が書いたことに対してのみ意見を述べただけですゆえ。私めには実際に会計しているかどうかの判別はつきかねます。
2948:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:37
返信
レスバトラー的には最後に書き込んだほうが勝ちなんだっけ?www
2949:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:43
返信
全く
2950:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:43
返信
2951:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:44
返信
店員が630円ですーって言っただけで「お釣り500円玉でください」って言うってことは、店員が1200引く630は570であることもできない馬鹿だと判断したってことでしょ?そっちの方がよっぽど店員をバカにした屑行為じゃん……
2952:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:46
返信
お前に言ってるんやで。
自分の発言には責任持とうな?何を引用しようがお前の発言なんやで?
2953:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:51
返信
はいガイジ
2954:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:51
返信
全然ちげーわ。正解は、
会計に必要な金があるのに処理しない店員−1
客が金があることを示してもまだ処理しない店員−1
自分で処理しようとせず、他の店員に聞き出し客に背を向ける店員−1
結局状況を読むことが出来ず、自分の我を通した店員−1
よって、客に落度なし、店員−4で店員の完敗。
頭悪すぎんだろ。こんな店員最悪だわ。
てかこの夫婦叩いてるやつは何が気にくわないわけ?もっかい文章読み直せや。どこにも店員の批判してる部分ないやろ。
てか、そんなこともわからない奴らは社会に出る資格なし!ガキだから分からんだろうけど、これは社会一般の仕事する意識として通用しないから。
2955:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:53
返信
自己紹介ありがとね
2956:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:58
返信
1200円スッ
630円です…←(店-1p)
はい(客-1p)
630円ですよね(店-1p)
夫苦笑い(客-1p)
200円引っ込める(客-1p)
ネットに書き込む(客-35p)
客の負け
2957:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 09:58
返信
2958:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:00
返信
2959:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:01
返信
引用の意味を調べてから発言したほうがいいで(小声)
2960:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:02
返信
1000円←わかる
1030円←わかる
1130円←わかる
1200円←はっ?
2961:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:02
返信
誰も引用なんてしてへんぞ
2962:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:05
返信
二回も拒否ってんじゃん
会計してないだろ
2963:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:07
返信
と書いてあるが
2964:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:08
返信
2965:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:09
返信
そのうちこの※欄自体がまとめられそうwww
2966:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:12
返信
2967:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:12
返信
ただここ程は伸びたコメ欄はない
みんなで頑張ろうぜ!!
2968:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:14
返信
「会計してるぞ」
「どこが?」
「『お会計を済ませ』と本文中に書いてあるぞ」
「???」
2969:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:14
返信
あのなー、店員擁護したいからといって、子供じみててわらえるわ。
客「はい」で−1ってなんだよ笑
そして、相談する形でネットに書き込むことも、お互いが気づかずにすれ違ってる状況に吹き出してしまうことも何も悪くないぞ?
なぜなら誰にも迷惑をかけていないから。
問題なのは客を待たせ、店にも不利益を生んだ店員の行動のみ。
それがなぜわからない?社会経験があれば普通にわかること。
君は何歳?
2970:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:16
返信
店員に優しく教えてあげる
2971:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:18
返信
会計してないという表現は「普通の会計をしていない」という意味でいってるのは明らかだよね?
必要十分な金を置いても処理せず自分の考えを押し付ける店員なんて「普通に会計してる」といえるかい?
お家のおとうさんとおかあさんに聞いてごらん。
2972:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:20
返信
2973:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:21
返信
客と同じ人間なんだよ
ビックリしたでしょ
だから完璧ではないし、ときにはミスもするんだよ
そんなときは一言教えてあげようよ
そうすれば物事が丸く収まるからね
2974:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:21
返信
もともとこの流れで「会計処理を終えてるかどうか」を問題にしてると思ってんならお前の頭がヤバいぞ
2975:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:22
返信
お金を受け取ってレジに入れるだけの処理すらできない人間がいるなんてびっくりした。
いらねえよそんな人間。やめちまえ。
2976:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:22
返信
これが普通の出し方ではない
2977:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:23
返信
優しく教えてもらえる。とか思ってるからガキなんだよ。
客によっては怒られるようなことしんのに、何も言われなかっただけまだマシ。
最近のガキはほんとゆとりだな。
2978:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:23
返信
普通はどうなの?
2979:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:25
返信
大人はね完璧でない人に対して腹を立てたり、笑いをこらえたりしない
優しく教えてあげるもんだよ
2980:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:29
返信
つまり優しく教えてあげることができない奴は子供
とレッテル貼りをする奴が大人なのですね
笑っちゃいますね
2981:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:30
返信
腹は立ててないでしょ……。アレ?とは思っただろうけど。で、指摘できなかったのは客が人間できてなかったんだろう。
じゃあ、なんでわざわざ指摘する必要があったのか?
それは店員が理解できなかったから、あるいはスムーズに会計できなかったから。
だからこの問題は原因は店員にあり、客ではない。
2982:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:31
返信
ほんと客擁護派は勝手すなぁ
自分等は相手の揚げ足とりするような発言かますのに自分がやられた途端に発狂って
ほんと自分の都合だけで生きてるよな
2983:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:31
返信
レッテルを貼ってるのはどちらだろうか?
2984:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:31
返信
したら立派だけど、しなかったからって落ち度は発生しない
2985:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:31
返信
店員がミスってるて認識はあるんだ。
夫婦も別に怒ってるわけではないし、これはこれで良くね?
店員さんが次回からサービス向上に向け努力するのみでは。
2986:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:34
返信
2987:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:34
返信
2988:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:35
返信
2989:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:35
返信
あ、そっかごめん。揚げ足取りだったんだね。
うん、君の言う通りだ。会計処理はきちんと終わってたね。
だから店員は少なくとも会計処理は終わらせることができたんだね。
言葉足らずだった。本当にごめんね。
2990:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:36
返信
2991:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:38
返信
だがそれがいい!!
2992:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:38
返信
だがそれがいい!!
2993:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:39
返信
レッテル貼りなんかしてない!って思うんならきちんと反論しなよ
その程度のことしか言えないから負け犬の遠吠えみたいになるんだよ
もっと頑張れ。
2994:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:40
返信
多分彼らには日本の接客とかサービスはレベルが高いから気をつけないと!っていう意識ぐあるからだと思う。
気になる店員ももちろんいるけどね。
この話の店員は会計中に自分は間違っていないことを客に見せつけるように他の店員と話し出したことも問題あると思う。
これは自分ならかなりイラッとすると思う。
解らないのであればこれこそ普通なら店員さんが客に聞くべきでは?
この記事の夫婦はそういう怒りの感情は持たずに店員さんの機嫌を損ねないように身を引いたという点でかなり大人だと思う。
2995:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:41
返信
2996:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:42
返信
2997:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:48
返信
・「言葉通り受け取んな!」と言って勝手に勝利宣言して逃げた「ツンデレくん」
・「お前の意見には根拠がない!」と主張をかました後、自分の意見の根拠が説明できなかった「根拠くん」
・「全ての意見を把握してないお前の負け!閉廷!」と言って消えた「閉廷くん」
・「お互いの意見の問題点を指摘し合おうぜ」に対して「やだ」と言い放った「唯我独尊くん」
なお、同一人物の可能性あり
2998:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:51
返信
くだらねー
2999:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:52
返信
こういうこと書いちゃう時点で店員悪くない派の人って子供だよね
3000:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:53
返信
3001:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:55
返信
やはりレッテル貼りがお上手ですなぁ
3002:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:56
返信
1番精神年齢低いのってコイツかもな
3003:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 10:58
返信
1は絶対おごれよな
3004:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 12:08
返信
引き算は自分の住んでる施設で、障○者ヘルパーや保護者に披露してね
みんな拍手してくれるよ(笑
3005:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 12:43
返信
3006:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:07
返信
3007:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:08
返信
それについては1回聞いた時点で確認は十分だし、あの聞き方でお釣りが分からず悩んでるのを察するのは難しい
もう何回か書いてるんだけど、ちょっとこの意見について※2973はどう思うのか返信くれ
いい加減ループすぎるわ
3008:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:19
返信
レッテルではないな
3009:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:30
返信
3010:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:30
返信
3011:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:34
返信
3012:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:35
返信
必要最低限のこと以外は考えるな
店員は人間じゃないんだ
人間だが人間じゃないんだ
だから無駄な思考は一切するな
それが店員だ
3013:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:38
返信
客擁護派の書き込みを見る限り、とても別問題にしているとは思えないですね
寛容な心が一切ない人達なんだなと思います
3014:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:40
返信
神様に間違いはない!!
だから店員は黙って動け!!
これでいいのだ!!
3015:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:43
返信
店員は馬鹿なんだ
だから店員は黙って動け
3016:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:45
返信
アンタが寛容な心を持つのは自由だけど、それを持ってない人に文句を言う権利はないからね?
3017:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:46
返信
店員が悪いのか?客が悪いのか?
店員が悪いと思う。俺は許すけどね。
3018:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:46
返信
3019:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:47
返信
つまり認めたわけだ
※3018
そんなことはない
3020:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:49
返信
3021:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:50
返信
ミスったことは認めてるんやね 結論出たじゃん
3022:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:50
返信
そんな事はあるよ
3023:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:51
返信
だよな
許す許さないは悪い人に対して使う言葉だもんな
3024:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 14:58
返信
結論は出てるよ
客擁護派は完璧人間で、ミスを一切せず、他人のミスは一切許せないと
以上
3025:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:02
返信
寛容な心を持ってないから平気で夫婦キモいとか言えるんだよなぁ
しかも店員のミスを棚に上げてる分、客擁護よりさらに狭量という
3026:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:03
返信
3027:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:04
返信
人間だから時には勘違いする
寛容な心で、無駄なことを考えず黙って動けという
客擁護派の人達
3028:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:05
返信
1つの書き込みを店員擁護派全体に当てはめようとしてるだろ。レッテル貼りじゃなくてなんなんだ。
3029:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:06
返信
客>店員という立場を鑑みて、どうしても店員よりに考えてしまう
3030:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:08
返信
少し上で※3007書いてるのに敢えて無視するスタイル面白い
自分に都合の悪い意見や事実は見えない病気なんだよな、ネット上によくいる
店員は純真天使で夫婦はキモい性格ブスじゃないと困るんだよな
3031:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:09
返信
同じ人間ではないのか
悪辣非道な考えすぎるだろ
3032:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:13
返信
考えられた結果「630円です」「630円です」じゃ会計が進まないからだよ。
それだったら考えないで動いてもらった方がいい。
考えられるんだったら、謎な出し方をしてきた客に対して「お会計630円ですがお間違えありませんか」「はい」「かしこまりました1200円お預かりします」とできるだろ?できてないから店員が悪く言われてんだよ。
3033:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:13
返信
客がクレームつけたという話ならともかく、むしろ逆に退いた話だからなぁ
特に客が上の立場から何かしてはいないと思うけど
3034:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:15
返信
言えば済みますやん
3035:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:15
返信
客擁護派の人は店員のほうが許せないんだろ?別にいいよ。そういう人もいるんだな、で納得だよ。
3036:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:16
返信
どう勘違いしてるのかわからねえって言ってんだろ……
どうわかんねえのか言えばすみますやん……
3037:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:17
返信
ネットに書き込み
憂さ晴らし
3038:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:18
返信
3039:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:19
返信
俺も店員にそういう対応されても別にそこまで嫌な思いしないし、その程度で人を見下したりネットに書き込んじゃう人は嫌な奴だなと思うね。
でもこういう出来事が起こった原因は店員にあると思う。で、その原因の店員は許せるよ。それだけなんだけど。
3040:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:21
返信
3041:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:23
返信
俺もそうだな
ただ黙って会計しろなんて思わないけどね
3042:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:25
返信
3043:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:26
返信
※1656
別に客擁護はどっちが「許せない」とか「キモい」とか感情だけで優劣決めてないからなぁ
そもそも部外者が許すも何もないし
店員のミスを許すかどうか決めるのは客だし、叱るのは店長か先輩の仕事
3044:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:30
返信
一切考えるな
店員は人間ではない機械だ
3045:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:33
返信
3046:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:33
返信
一切考えるな
店員は人間ではない機械だ
3047:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:33
返信
気づいたから200円を下げた
店員擁護は「ちゃんと教えてあげないから客が悪い」と言ってるけど、少なくとも店員はこれで納得してるんだよなぁ
店員はミスっても寛容になれと言いながら、客にはこう動けと強要するんだなぁ
3048:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:34
返信
ネットに書き込み
憂さ晴らし
3049:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:38
返信
※1656
3050:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 15:44
返信
3051:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 16:03
返信
でも俺が思うこの問題の根本は「630円の会計に1200円を出す行為はよいのか?悪いのか?」だと思うんだけどね。
もしよければ誰かなんでだめで会計できないのかちょっと教えて欲しい。もしかして本当に迷惑行為なんだとしたらこれからはやらないからさ。
3052:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 16:11
返信
それこそ多数決の問題だろ?「630円の会計に1200円出すのは普通だと思いますか?」→「そう思います」「思いません」
どっちかが常に正しいわけじゃない。
3053:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 16:18
返信
3054:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 16:19
返信
3055:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 16:23
返信
そんな感情論言われても何も意味ないんだけどね
3056:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 16:29
返信
なんで?
そこさえはっきりすれば店員がおかしいのか客がおかしいのかはっきりするじゃん。
3057:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 16:32
返信
客はおかしかったとしても禁止事項はやってない
そんで店員はレジ打ちという義務を果たしてない
3058:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 16:37
返信
3059:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 16:50
返信
3060:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 16:54
返信
会計630円に1200円出すことが普通かどうかを議論すれば、嫌みな態度とったりネットに書き込むことについての是非が問えるの?
3061:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 17:06
返信
嫌味な態度ってどれのこと?
3062:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 17:11
返信
「良いか悪いか」「普通かどうか」は意味合いが違う
例えばナイチンゲールは良い行いをしたけど、普通はそうそうできる事じゃないよね
3063:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 17:21
返信
いやいや、今回の「良い」っていうのは善行のことじゃないよね?
630円に対して1200円出すことが善行か悪行かを議論してんの?
3064:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 17:26
返信
3065:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 17:32
返信
多数決だとどっちが正しいか決まってしまうのではないだろうか。
3066:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 17:33
返信
なんで?別に夫婦はアホなことしてなくない?
3067:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 17:43
返信
硬貨や少額の札ほしいのかもしれんし、でもそこまで相手の都合を一々深く店員が考える必要ない、自分で余計な仕事増やすな。
3068:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 17:43
返信
そうじゃなくて、良くて普通、良いけど異常、悪いけど普通、悪いけど異常、それぞれ両立するって話
3069:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 17:59
返信
いや、そこは既に結論出てない?
客側の人も「客の性格は悪いけどね」って言ってるでしょ。
1200円が普通であれば会計しない店員がおかしい、普通じゃないならそんな出し方をする客がおかしい、ってなるでしょ。
3070:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 18:14
返信
3071:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 18:21
返信
うん。それはそうだね。
ごめん、ちょっと先が見えなくて。つまりそうだとどうなるの?
3072:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 21:08
返信
普通かどうかなら、それはその人が持つ常識によるでしょ
1200円払うのが普通の人もいれば、絶対に払わないという人もいる
でも良いか悪いかだと話が変わってくる
絶対に払わないけど他人がそういう払い方をするのは構わないという人もいるだろう
3073:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 22:08
返信
みんな頑張ろうぜ!!
3074:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 22:21
返信
店員「え?4円いらないですよ?」
ワイ「いや、500円だけじゃお釣りがきちゃうやん」
店員「はい?」
ワイ「500円で4円お釣りをもらえることが予想できたから、こっちから4円を出せば相殺できるやろ」
店員「なるほどぉ…」
ワイ「まぁええからレジ打ってみ。これやとお釣りなんで出んはずや」
店員「8円のお釣りとなりまーす」
ワイ「」
未だに小銭の出し方がよくわからん
3075:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 23:10
返信
最終的に客の方は引いてるんだからめんどくせーのは店員の方だろ
3076:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 23:11
返信
バロスww
これが正解やったか
3077:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 23:22
返信
もし、どちらがが間違っていたら、訂正をする事になり時間が余分にかかります。
三回も返事させてと言っても、視線を落としたり、ここにおきました的な態度で少し曖昧です。
後ろに他客が待ってたなら、レジカウンターの混雑を招いた事になりますが。
3078:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 23:41
返信
3079:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 23:45
返信
>確認する事も許されないのでしょうか?
許します。許しますので、「会計をお間違えでないですか?」「1200円でよろしいですか?」などと聞いてください。そうすれば客も対応できるでしょう。「630円です」では何を言いたいのかわからないと思いますが。
>もし、どちらがが間違っていたら、訂正をする事になり時間が余分にかかります。
一度客に確認すれば、客の間違いである可能性は低いでしょう。その後に客が「あ、やっぱり間違ってた!」となったら客が全面的に悪いですが、それには会計する必要があります。
そして店員の間違いであったなら全面的に店員が悪いので、客に責任はありません。
>三回も返事させてと言っても、視線を落としたり、ここにおきました的な態度で少し曖昧です。
確かに不親切かもしれません。ですが、「630円です」と言われただけで他にどう返せというのでしょうか。「630円です」「(そこに支払いましたというジェスチャー)」……十分だと思うのですが。
ところで店員が3度も「630円です」と言ったことは曖昧ではないのでしょうか。正直申し上げるなら、この時点で「あっお釣りの計算ができていないんだな」と察せた客はかなり察しの良い部類だと思います。
>後ろに他客が待ってたなら、レジカウンターの混雑を招いた事になりますが。
それは店員が速やかに会計をしていればよかったのではないでしょうか。
3080:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月18日 23:55
返信
3081:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 00:16
返信
散々返事してるのに会計を進めなかった上、客に確認を取らずに後ろにいる背を向けた先輩に630円ですよねと聞き出す店員さんの態度に違和感は感じないんですか?
勘違いしているならしているなりに、1000円札で足りてますよ!とか言えばいい所を、、
失礼だとは思いませんか?
3082:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 00:19
返信
ああ、そういう風に考えればいいのですね。お客さん側がもっとこれで間違えないです的に言えばいいのにと思いましたが、店員さんもツッコミ聞き出す言葉がなさすぎたんですね。ありがとうございました。
最後の1文は、私も途中で文章を切りましたが、後ろに待ち客がいたわけでないので、レジ混雑も招いていないし、ケーキもまだ包んでるので、スピードは求められていないのでよいのでは?と書きたかっただけです。
3083:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 00:28
返信
目から鱗でした。お客さんはカルトンの1200円を見て、ここに置いてますジェスチャーと、はい、だけでしたが、店員側も店員側で、630円を三回繰り返しただけですね。もう少し誘導が必要でした。
3084:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 00:34
返信
私は1200円ひく630円で570円のお釣りが欲しかったが、店員さんとしては、1000円札だけで足りるのに何故1200円という金額をこの客は出しているんだろうか?と、思っているんだろうと。
後ろでは、私より先に状況判断できた夫は笑いをこらえている様子でした
3085:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 00:42
返信
最後の1文も読み直しましたが、3079さんはお客さんのせいで混雑が起こると捉えたのだとわかりました。わたしは、混雑しているのでないから、店員は確認してもいいでしょうのニュアンスでした。今まで、店員目線でばかり見てましたが、一番納得できました。(小銭の単位や、夫の性格が落とし穴でした)ありがとうございました。
3086:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 00:43
返信
<誰が間違っているかについて>
個人的な判断で会計を進めなかった(ある意味職務放棄した)という点から店員。(これについては店員擁護派、客擁護派の双方同意)
<印象が悪いのは誰か>
十分な説明をせずに、金額だけを連呼した。
他の店員と話し出し、客の要望を聞かなかったという点から店員。
<夫婦の印象について>
・あとでネチネチとネットに悪口
→文章から店員のことを批判していないのは明らか。むしろ自分の対応はまずくなかったかを質問している状態。店員擁護派が事実を歪曲して作り出した偽りのイメージ。
・店員のことを嘲笑う性悪さ
→夫は店員を笑っていたのではなく、すれ違う2人のやり取りをみて吹き出したということが文脈から明らかに読み取れる。
これも店員擁護派が作り出した偽りのイメージ。
・店員への説明不足
→そもそも客側も店員が何を言おうとしてるか理解できていない。(630円です。としか言わない店員の説明不足)
後から気づくことになるが、むしろ、言ってあげたほうが良かったでしょうか?という質問をしているのだからそれに対して、クソ夫婦の説明不足だ!という意見は異常。
ほぼ合ってると思うけど、この理解で問題ない?
3087:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 00:46
返信
3088:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 00:52
返信
3089:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 00:54
返信
これ。
もう誰も文句ないやろ。
3090:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 00:55
返信
>個人的な判断で会計を進めなかった(ある意味職務放棄した)
職務放棄は言い過ぎ
<印象が悪いのは誰か>
>十分な説明をせずに、金額だけを連呼した。
頭が回らなかったのであって印象が悪いほどではない
3091:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 00:55
返信
話し出したのではなく確認。客は要望を伝えていない
<夫婦の印象について>
>あとでネチネチとネットに悪口
明らかに店員がおかしいという様子で書き込みしている
>店員のことを嘲笑う性悪さ
→夫は店員を笑っていたのではなく、すれ違う2人のやり取りをみて吹き出したということが文脈から明らかに読み取れる。
まったく読み取れない
これも店員擁護派が作り出した偽りのイメージ。
>・店員への説明不足
説明不足なのは事実
3092:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 01:04
返信
3093:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 01:07
返信
3094:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 01:07
返信
俺は印象で言えばどっちもそんな悪い印象は抱かないかな。店員はテンパっちゃったんだろうなあと思うし、客は自分の対応がまずかったかなぁとネットで相談してるだけだし。
じゃあこの問題の原因はなんだったの?って話だと、十分な支払いがされてるのに会計しない、なんで1200円出してるのかわからないから客に聞きたいのだろうが630円ですとしか言わない店員じゃないかな、と思う。
あと最初から「500円玉でお釣りください」って言うのはさ、「この店員は630円の会計に1200円を出すと500円玉でお釣りが出ることがわからないだろうな」って思ってわざわざ言うってことでしょ?それってすごく失礼なことじゃない?
3095:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 01:11
返信
なるほどね。なぜ議論になるのか概ね理解できた。
ただ、
>他の店員と話し出し、客の要望を聞かなかったという点から店員。
話し出したのではなく確認。客は要望を伝えていない
これについてはおかしい。この時点では客側は店員がなぜ会計を進めてくれないかが理解できていない。だから要望を伝えようがない。ぽかーんって、状況。
そして店員側が確認すべきはバイト仲間ではなく、客。ここについては店員がおかしいのは明らか。
3096:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 01:12
返信
一番優しい回答だと思います。最後の500円は、店員さんが学生バイト風で、お客さんが30代なので、もし先にお客さんに500円でと言われても、バカにされたと思わないとおもます。学生バイトが素直な性格なら話しですが。←素直であればも、嫌味に取らないでください。
3097:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 01:23
返信
ここで先輩店員に630円と確認したのは、今先輩が包んでいるケーキは630円の商品ですよね?みたいな感じで、決していじわるとかでなく、単純に学生バイトで、てんぱってるのもあり、また、1200円の現金を見て、自分がケーキの値段を間違えているのかも?と心配になったのか?と思いました。
3098:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 01:26
返信
俺もレジバイトしてたときこういうことよくあったけど、合計金額を満たしてるしまあいいかって受け流してたわ
3099:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 01:35
返信
結論
<誰が間違っているかについて>
個人的な判断で会計を進めなかったという点から店員。(これについては店員擁護派、客擁護派の双方同意)
<印象が悪いのは誰か>
お互いにすれ違っていただけであり、どちらの印象が悪いというほどでもない。ただし、
⚫︎店員側の対応
・十分な説明をせずに、金額だけを連呼した。
・他の店員に確認をし始め、客に確認をとらなかった
●夫婦側の対応
・店員のことを遠回しに批判しているかのように捉えかねない報告をネットに書き込む
・笑いを堪える夫という表現が2人のすれ違いに対する笑ではなく店員のことを笑っていたと読むとかなり失礼では?
といった評価もあり、この受け方にはかなり個人差がある(議論の最大の争点)
3100:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 01:36
返信
・次回から事前に500円玉でお釣りが欲しいと店員に伝えるのが良い
・出した金額が少々ややこしいので、今後は控えるのが良い
・提示した金額に問題はないので店員側の接客レベルが向上することが望ましい。
どうでしょ?
3101:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 01:42
返信
まぁそうだな、それを求めてたんだろうな。
誰が悪いとか良いとかじゃなくてさ、優しく諭してくれる人を待ってたんだよな、店員擁護側は。
※3079の内容自体はもう既に何回も出てるものだけど、これだけが目に止まったのは優しい口調で懇切丁寧だったからだろう。
3102:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 01:53
返信
お互いに歩み寄れば何てことないシンプルに解決するんだなー
いやー、勉強になったわ!
3103:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 01:59
返信
1200円と言う少し変わった出し方で惑わされましたが、店員さんも630円を繰り返しただけなので、店員さんの何故に1200円?のビックリが伝わらなかったのだと思いました。
しかし、間違っていませんか?とは聞けないので、
1200お預かりでいいですか?ならお客さんが勘違いしてないか確認出来ました。
客対店員なので、やはり店員が一本引かないと行けませんが、店員が学生バイトで不慣れそうでしたので、お客さんが先に500円玉で、と発してもイヤミにはならないです。教えてあげる義理もないです。またお客さんは普通に500円が却ってくると思い込んでいたので仕方ないです。
また、良いようにとれば、夫も悪意の笑いでなく、微笑ましい笑いだったのかも知れません。
しかし大人な対応だねを、嫌味でなく好意てきなニュアンスで受け止める心の広さが、まだ私にないです。
しかし、ケーキを買って店の外に出てからの2人だけの会話なので、ケーキの買い物自体には関係ないです。
3104:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 02:16
返信
大人な対応だねも、実際の人物と心の綺麗さがわかれば、嫌味でないようにとることも出来るかも知れないです。
何日か前からちょくちょく覗いては、コメントもしましたが、今のこの時にいてよかったです。
また、しばらくしたら、この辺りを読んでない方の論議が始まると思いますが、わたしは、優しい回答に近づいたコメントを自分なりに習得出来た気がします。ありがとうございました。
3105:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 02:19
返信
3106:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 02:24
返信
私がちょっと気づいたきっかけは、3101さんも言うように、3079さんからの優しい回答からでした。
私が3077です。
この前3つ連続コメも私です。スッキリしたので、そろそろ消えます。おやすみなさい。
3107:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 02:30
返信
3077ですが、いつの間にか大人になるにつれて、とがった見方しか出来なくなってました。反省です。(~_~;)
3108:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 02:37
返信
3109:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 04:26
返信
普通にこの女の考えが正しいだろ!?
そもそもこの店員が余計ことしないで
黙って釣り渡せや
3110:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 05:25
返信
3111:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 05:47
返信
1000円←わかる
1030円←わかる
1130円←わかる
1200円←はっ?
2500円←はっ?
3700円←はっ?
4500円←はっ?
6900円←はっ?
8700円←はっ?
3112:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 06:14
返信
1000万←はっ?
1030万←はっ?
1130万←はっ?
1200万←はっ?
3113:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 06:26
返信
1000円←わかる
1030円←わかる
1130円←わかる
1200円←はっ?
10万円←はっ?
100万円←はっ?
1000万円←はっ?
1億円←はっ?
3114:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 06:31
返信
10億円←店員「10円です」
足りてるんだから黙って会計しろや!
3115:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 09:31
返信
1200円は出さんです。出す人は出して全く問題ないですが、この女はクズ。
3116:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 10:59
返信
500円を超える金額なら1000円札出せばいいし
それより1~100円を9枚ずつ揃えておくのが理想
だから俺が店員ならこの出し方されたら「は?」となるな
3117:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 11:35
返信
>そこまで自分の気持ちを相手が理解してるなんて有り得ないのに。
ほんとそう。
何か面白くないことがあって
ぶすくれて黙りこくる女が死ぬほど嫌いだ。
3118:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 11:40
返信
これが微笑ましい笑いなわけがない
3119:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 11:55
返信
わざわざ370円のお釣りを500円玉にしたいとまでは思わないな
500円貯金したいのかな?
3120:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 12:04
返信
お前個人が「は?」って思うような払い方とか、この客がどれだけ500円玉を欲しがってるかとか全く関係ないんだが
そもそも1130円も1200円も労力は一緒だろ客にとっても店員にとっても
わざわざも糞もない
3121:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 12:27
返信
1、10、100円4枚
5、50、500円1枚の方が理想的
たまたま100円がだぶついてたのかもしれないのに「は?」とか想像力なさすぎ
3122:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 12:31
返信
つか、以前あったよね?
店の対応が気に入らないから「ネットに晒して攻撃した、尊大な障碍者Z武尊師」。
この夫婦も同じ激臭する。あ、客擁護派もソッチ系だろうねwww
3123:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 12:38
返信
もう煽ることしか出来ないんだね
可哀想に
3124:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 13:05
返信
こういう人が些細なことを煽って争い事を起こすんだろうな。恥ずかしくないのか。
本当に残念。
3125:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 15:47
返信
黙って千円札のみ出せ! バッカモーン!
3126:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 15:55
返信
優しい回答を自分なりに習得出来たつもりの者です。
また同じ論議になるのはわかってました(>_<)
現に私も、木曜日から昨日の夜中までは、だんぜん店員派でした。ちょっと変わった角度から見る為には、人により時間もきっかけも違うので仕方ないし、誰が悪いのでもないと、勝手に納得しています。
しかし3124さんの悲しみはわかります。
3127:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 17:00
返信
店員さんの対応も本スレのような感じだったから、優しく教えてあげたよ
やっぱり言えば済む話なんだよね
いわゆるコミュ障には難しいかもしれないけど
人と人なんだから、話せるなら話したほうがいいよね
3128:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 17:01
返信
纏まるとおもってる あなたが一番可哀想です。それぞれの考え方でよいかと。
3129:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 17:21
返信
3130:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 17:22
返信
1000円なら何も言わないで出す
1030円なら何も言わないで出す
1130円なら、出す前に500円玉ありますかと聞く
1200円みたいな出し方をやったことはないが、出すとしたら500円玉ありますかと聞くな
3131:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 17:43
返信
500円玉というものが存在しないのにお釣りを500円にし要素するならキチガイだが
2000円札並に希少だってんならともかく
3132:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 18:28
返信
3133:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 18:32
返信
3134:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 18:33
返信
それぞれの考え方を示すのと対立する考えの人間をけなしたり、暴言吐いたりすることは違うだろ。
人間として基本的なことかと思うが違うか?
3135:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 18:34
返信
お前がキチガイだなw
3131
3136:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 18:34
返信
言えば立派かもしれないけど、言わなかったからって落ち度は発生しない
同じ硬貨が20枚だか25枚だか使われた時くらいだろ、店員が法律的に断ることができるのって?
黙ってレジ打てば良い場面で無駄にフリーズした店員が悪い
「店員のミスを許すかどうか」「客は困ってる店員を手助けするべきかどうか」は店員が悪い事をしっかり認めた上でどうするかの話
3137:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 18:36
返信
なんで500円玉でまとまるような支払いをすると頭が良いと見せびらかすことになり、バカモンとどやされるまでされる必要があるんですか?感情的、主観的な意見ではなくて論理的な根拠をもって、説明して下さい。
3138:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 18:39
返信
うそつけ。
俺は同じ様な支払い今まで何百回とやってきてるがこのスレみたいな店員に出会ったことなんてないわ。そのぐらい普通に会計されるものだし、そうそう起こらない極めて稀なケース。
話を捏造すんな。
そして直近200件のコメント読んでみ?
ちゃんと説明してあげる俺超優しい!
コミュ力抜群に高い!
とか思ってる自分が恥ずかしくなるぞ。
3139:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 18:41
返信
横ヤリだけどどう考えてもあなたがおかしいよ?
何がキチガイだと思うのか誰にでもわかるような説明をして欲しい。
じゃないとただのアホで終わっちゃって可哀想です。
3140:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 18:45
返信
すげーな。
本気でそんな風にしてんの?
それがマナーなの?
だとしたら日本も息苦しくなったもんです。
3141:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 18:46
返信
実際にあったことを書いて嘘つきと言われましても
君の何百回の方が信憑性がないですよ
3142:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 18:48
返信
もう何度も話に出てきてるけど、この出し方を本気で両替だと思ってるの?
両替は基本的に等価交換。
これがダメなら60円の会計に対して110円支払い50円をもらう事もダメになる。
3143:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 18:49
返信
店員は人じゃない機械なんだから何も考えずに動け
この方が息苦しくて殺伐として嫌ですね
3144:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 18:53
返信
かなり感情的で暴言を吐くことに終始していて論理的根拠が伴っていない。
議論というよりとりあえず自分と違う意見を否定したいだけのような。。
もっと冷静になり説得力のある説明をした方がいいと思う。
3145:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 19:00
返信
誰も店員は機械として働けなんて言ってないよ。
どう捉え違えたらそんな風に極端な発想になるのか…
これこそ店員に対しての敬意がないと思いますよ。
じゃあ聞きますけどあれ?と思う支払いに対して店員側が客に確認するという考えはないのかな?
あと、60円の会計で110円支払い50円をもらいたいときも君の場合は50円ありますか?
50円でお釣りが欲しいんですが?と確認をとっている。ということで良い?
3146:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 19:19
返信
いやいや客側の方が酷いよ
3147:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 19:21
返信
いやいや言ってますやんか
本スレの店員も確認してますやん
50円玉ありますかと聞きますよ
でもそんな出し方まずせんよ
3148:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 19:21
返信
どの辺が?
3149:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 19:25
返信
どんなエスパーだよ……
3150:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 19:29
返信
店員は機械として働けばいいと思う。
と発言してるコメントが何番にあたるのか教えてくれ。どこにも見当たらないから。
というかもしそう思ってしまったならそれは君の勘違いであって、そんな風に思ってる人は誰1人いないから安心しな。
過激な思考回路としか言いようがないが、思いつめる性格は得しないよ。
店員は630円ですとしか言ってないよ。これは世間一般で十分な確認をしたとは言わないから覚えておこう!
本気で言ってるの!!!!???
すごいね!
110円持っててもあえて100円出して10円4枚もらうのか…
そんな人がいるなんてすごすぎる!
だとしたら完敗ですわ笑
まあこれも世間的には普通の支払いだし、何も言わずにお金を出しても理解出来ない店員さんもほとんどいないから安心しな!
もし不安ならご家族や友達に聞いてみな!
3151:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 19:35
返信
ちなみに興味として聞きたいんだけど、56円の会計の時に61円持ってたとしても60円出すってことなの???
ごめん、同じような質問しちゃって!純粋に興味があって!
3152:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 21:39
返信
店員なんも言わずに560円くれた。
これが普通だと思ってたけど…本当に毎回確認すべきなのかな?
だとしたらわずらわしいなあ。
3153:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 21:47
返信
9000円以上のお釣りの時に「全部千円札でください」って客はたまにいたけどな
客から何か言われない限りは最小限の硬貨数で渡すからな
今回は客から何か言う必要は全くない
3154:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 22:17
返信
女のその後 馬鹿そのもの。
3155:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 23:13
返信
おもしろい
3156:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 23:27
返信
むしろ混んでるときに○○円玉で貰えますか?とか聞かれたら申し訳ないけど、それ以外に何があんだよいちいち聞くなよって思っちゃうよね笑
むしろ端数あるのにあえて出さない客がいてせっせと小銭渡してるとしたら正直かなりウザいです!!笑
この話みたいなこと後輩がしてたら何してんの?って注意しちゃう。
まあ色んなお客さんいるからねー
3157:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月19日 23:45
返信
どの辺が馬鹿そのものなのか詳しく教えてくれ
3158:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 00:06
返信
同じく
バイト、客両方の立場から見て、お釣りの枚数なんていちいち言わなくても(言われなくても)問題ない
ただ地域差って結構あるからな
※3127とか※3147はそうしないと会計をスムーズに出来ない土地柄で育ったのかもしれないな
3159:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 01:33
返信
・6300円の会計に対して12000円出して5000円札ちょうだい、てのは有りか
・450円の会計に対して500円3枚出して1000円札ちょうだい、は有りか
・10円の会計に対して10円玉と1000円札5枚出して5000円札ちょうだい、は有りか
俺は全部無いわーと思うけど人によっては有りの人もいるんだろ。個人の倫理観の問題。630円の会計に1200円出すのが感覚的に駄目な人もいる。
3160:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 01:47
返信
450円の件→これは両替。店の判断による
10円の件→これも両替
言われなくても分かるだろうよ。
いちいち教えてもらわないとそんなこともわからんのか。
アホだな。
3161:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 01:49
返信
だからそれはお前の倫理観による線引きなんだって
俺は全部無しだよ
3162:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 01:54
返信
両替とそうでないものの定義の違いって何?
3163:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 02:13
返信
→※3044
3164:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 02:18
返信
えっ…言われないとわかんないの…
3165:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 02:19
返信
わからないから教えてください
3166:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 02:50
返信
こうだと俺は認識してるが?
・6300円に12000円出して5000円札→あり。1万円札1枚と千円札2枚は5000円札と交換できない(崩すならできるがそれは支払ったら無意味だよね)
・450円に500円3枚で1000円札→なし。450円の会計前に500円玉2枚が1000円と交換できるから
・10円に10円玉と1000円札5枚で5000円札→なし。10円の会計前に1000円札5枚と5000円で交換できるから。
3167:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 02:56
返信
定義はともかくロジック的に別物なのは俺が以前に説明したなー>※2860
有りか無しかで言えば※3161のいう通りだけど、その主張に何の意味があるのかは疑問。
※3159は1200円で支払いされると困るという事が言いたいんだと思うけど、その話はもう終わったよね>※3079
いや店員がそんな気を回さなくても客から言い出せば済むという主張だとしたら、それこそ自分で言ってるように倫理観の問題でしょう
そう思う人もいれば(※3127)、そう思わない人もいる(※3153)
さて、これでもまだ何か不満が?
3168:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 03:03
返信
狂ってるよな
3169:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 03:04
返信
それって、この例を2つに分ける線引きではあるかもしれないけど、両替の定義ではないと思うんだけど。
つまり、あなたが有り無しを分けてる線引きがそれってだけなんじゃないの?
そして別の線引きで分ける人もいる。
3170:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 03:34
返信
ごめん、聞いてないことまで一方的にズラズラと並べられても困るから
1つの主張に対して意見を述べてるだけなので
3171:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 05:35
返信
君の目には見えないんだね
3172:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 05:40
返信
いやいや、じゃあ5千円札がおつりになるように買い物すれば?って思っちゃいましたw
しかも丁度レジに5千円札が1枚しかなくて、全部千円札で5千円返してやろうかと思ったw
そういうの若い人に多かったです。
3173:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 05:47
返信
想像力がない
察する能力が低すぎる
察することができないのなら黙って受け取っておけバカめ
3174:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 05:47
返信
というような話がツイッターであがってました。
3175:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 05:50
返信
3176:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 05:59
返信
先日、夫との会話で「普通に生活してるとなかなかたまらないから、
ちょっと意図的におつりが500円になるようにしちゃうんだよね」という話になり、
700円の買い物だったら、1200円払えばおつり500円だよね、と。
夫は笑って聞いていましたが、
「でも店員は困っちゃうよね、え?なんで?って思うよ」と言いました。
「え、でも普通わかるでしょ? たとえば51円の買い物したとしたら、100円じゃなく
101円払って、おつり49円じゃなくて50円玉にしようとするよね?それと同じじゃない?」
と言ったのですが...
「その例はわかるけど、700円で1200円は、普通ではない。
自分は小売りの仕事してるんだから、断言できる」って言うんです。(夫は某百貨店勤務)
「えー、わかんないほうが頭悪いよ」と、つい言ってしまい、ちょっと険悪になってしまったのですが、皆様どう思われますか?
3177:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 06:02
返信
買い物してレジでの端数だしてピッタリしたい意味合いが違うと思いますよ。
この場合、1000円でも300円でないですか?細かくなりませんよね?
512円だと、1012円で払えば、500円のおつり小銭がなくて楽だし。
712円なら1212円払うの?何かおかしくない?
1012円払いたくなりますよね?
600円や700円って1000円以内で買えるから、おかしく感じるのかな?
3178:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 06:05
返信
「わからない方が頭悪いよ」という言葉はトピ主さんにお返ししたい(笑)
というか、大抵の販売店や会計係は黙ってテキパキおつり出しますよ。
それほど頭悪くないですから。
けどね、そういうひと手間を相手にかけるという事を理解して買物をしないトピ主さんは頭が悪いと思う。500円に固執するのはいいけど
それを1200円出して相手に理解しろ!という傲慢さはいただけない。
それに、百円硬貨単位のお釣りを500円にまとめたい。と思う人はそれほど多くないと思いますね。
3179:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 06:07
返信
3180:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 06:43
返信
3181:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 07:05
返信
56円に61円払い5円にするのはどこが違うんだい?
これに対して明確な理由を説明出来ないなら、やはり支払い方がおかしい!というのは気持ち的な意見であり成立しない。
3182:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 07:25
返信
3183:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 07:36
返信
3184:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 07:45
返信
3185:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 09:05
返信
3186:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 09:28
返信
何も言わずに笑いをこらえる夫
3187:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 09:30
返信
あなたには心はありますか?
3188:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 09:30
返信
明らかに同一人物のコメントだね。
必死だな笑
どう考えても500円のお釣りもらうのは悪くないでしょ。
なぜなら400円のお釣りもらうのと手間も変わらんてかむしろ手間にならんから。
両替の場合は会計とは別で店の業務が増えるでしょ?だから断るところが多いんだよ。
それに500円玉はダメ!金はまとめるな!って主張は、逆を返すと500円玉に出来るのにあえて100円玉を増やそうとするやり方はダメって言われてるのと一緒だよ。
端数あるなら端数だせ!釣銭はなるべく少なくしろ!まとめて欲しくないなら店員に細かく釣銭出してもらえるよう確認しろ!みたいな。
結局自分の考えを押し付けたいだけで、無茶苦茶な言い分なんだよね。
それになぜ気づかない。。
3189:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 09:41
返信
それは客側もね
それになぜ気づかない
3190:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 09:50
返信
連投っていうか、書き込んだら返事されたから返したんだけど
3191:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 10:57
返信
お前らってとことん具体的な反論を避けるよな
まあまともに議論したら負けちゃうからそれしかやりようがないんだろうけどさ
3192:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 11:20
返信
それは両方だな
3193:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 11:20
返信
財布を確認
100円x4
10円x4
5円x1
1円x3
1045円か…いや…まだ攻めれる!!
僕「1245円で」
店員「!? 1245円お預かりします」
まさか外したか…攻めすぎたか…?
店員「551円のお返しです」
勝った!!!うおおお!!
3194:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 11:27
返信
3195:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 11:27
返信
3196:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 11:29
返信
まあまともに議論したら負けちゃうからそれしかやりようがないんだろうけどさ マケルとかワロタ、、、
マヌケ君
3197:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 11:31
返信
677円に対して1027円出したら
「え………677円です…」
と2回も言われた。
(いかにもこっちが間違えてますよ、みたいな雰囲気)
「70」のところにちょっとアクセントを付けて言う感じだったので
仕方なく20円引っ込めたら会計受け付けてくれたんだけど
おかげで10円玉が増えちゃったじゃないか…
割と新人さんっぽかったけど、
お客が出した金額が納得いかないからって
会計受け付けないってなんなんだ
(レジが奥にあるので店員がお金受け取って
奥に引っ込まないと会計始まらない)
50円が切れてたにしてももっと対応の仕方があるだろうに
3198:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 11:40
返信
ほーらまた具体的な反論を避ける〜
悔しかったらまともに言葉を交わしてみろよ
3199:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 11:41
返信
はいクレーム
少しは社会のことをわかろうね
3200:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 11:42
返信
はいクレーマー
3201:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 11:43
返信
店員側もコミュ障だけどな
3202:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 11:49
返信
どうせ口だけで出来やしないんだから放っとけばいいよ
3203:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 11:53
返信
頑張ってくださいや、
こんなクソみたいなスレ板で。
負けた、負けたw
3204:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 12:06
返信
典型的な負け犬の遠吠えですね
3205:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 12:20
返信
腐った雑魚ってすぐ釣れるよね。
3206:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 12:23
返信
その腐った雑魚に負かされて精一杯強がるのも大変ですねー
3207:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 12:26
返信
入れ食いの腐った魚 ワロタ
3208:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 12:27
返信
頑張ってよ!
3209:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 12:31
返信
そうやって必死に釣りを強調しないと余裕ぶれないなんて見てて痛いわー
3210:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 12:33
返信
惨めやの〜
お前の現実、カ、ワ、イ、ソ、ウ
3211:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 12:36
返信
頭に虫でも湧いたかな。
3212:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 12:37
返信
負け犬が必死に釣り宣言してる方がよっぽど惨めだけどね
3213:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 12:47
返信
勝ったの、負けたの
お前頭弱いんじゃね。頑張れよ!
3214:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 12:55
返信
どうやら会話もロクに出来ないようで
議論でも煽り合いでも悔しい思いして大変ですねー
3215:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 13:29
返信
どっちでもいいだろこんな話笑
3216:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 13:50
返信
一行開けた後半は別に※3167へのレスでは無いんだ
すまん、ちゃんと※3159にレス付ければよかったな
※3170
レジのお釣りが少ない時の対応を教えてもらってなかったの?
それは店長が悪いな
俺の所はそういう場合は千円札で返していいって言われてたよ
3217:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 13:52
返信
3218:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 13:56
返信
出すだろ。これは500円玉がほしい金銭収受を利用した両替だよね。
面倒臭い客なんだよ。だから500円玉がほしいのでと言えばまだ応じてもらえたのでは。
3219:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 13:56
返信
3220:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:04
返信
3221:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:05
返信
3222:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:09
返信
負けからの、悔しい思いw
やっばマヌケっておるよな。
3223:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:15
返信
もっと頑張れよ
3224:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:19
返信
サッサと食いつけや外道w
3225:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:21
返信
3226:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:26
返信
3227:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:35
返信
3228:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:46
返信
先日、夫との会話で「普通に生活してるとなかなかたまらないから、
ちょっと意図的におつりが500円になるようにしちゃうんだよね」という話になり、
700円の買い物だったら、1200円払えばおつり500円だよね、と。
夫は笑って聞いていましたが、
「でも店員は困っちゃうよね、え?なんで?って思うよ」と言いました。
「え、でも普通わかるでしょ? たとえば51円の買い物したとしたら、100円じゃなく
101円払って、おつり49円じゃなくて50円玉にしようとするよね?それと同じじゃない?」
と言ったのですが...
「その例はわかるけど、700円で1200円は、普通ではない。
自分は小売りの仕事してるんだから、断言できる」って言うんです。(夫は某百貨店勤務)
「えー、わかんないほうが頭悪いよ」と、つい言ってしまい、ちょっと険悪になってしまったのですが、皆様どう思われますか?
3229:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:46
返信
買い物してレジでの端数だしてピッタリしたい意味合いが違うと思いますよ。
この場合、1000円でも300円でないですか?細かくなりませんよね?
512円だと、1012円で払えば、500円のおつり小銭がなくて楽だし。
712円なら1212円払うの?何かおかしくない?
1012円払いたくなりますよね?
600円や700円って1000円以内で買えるから、おかしく感じるのかな?
3230:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:47
返信
1030円出すのは両替じゃないの?
3231:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:47
返信
「わからない方が頭悪いよ」という言葉はトピ主さんにお返ししたい(笑)
というか、大抵の販売店や会計係は黙ってテキパキおつり出しますよ。
それほど頭悪くないですから。
けどね、そういうひと手間を相手にかけるという事を理解して買物をしないトピ主さんは頭が悪いと思う。500円に固執するのはいいけど
それを1200円出して相手に理解しろ!という傲慢さはいただけない。
それに、百円硬貨単位のお釣りを500円にまとめたい。と思う人はそれほど多くないと思いますね。
3232:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:47
返信
3233:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:49
返信
3234:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:51
返信
必死に釣り宣言して余裕ぶってる感が凄く痛い
3235:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:56
返信
3236:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 14:58
返信
3237:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 15:01
返信
お魚さん。釣り針丸見えですよ!
3238:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 15:04
返信
今さら引っ込みつかずにひたすら釣り宣言するしかないんだな
見てて凄い惨めだよお前
3239:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 15:12
返信
つかないのw お前ワロタ
3240:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 15:14
返信
3241:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 15:17
返信
3242:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 15:34
返信
3243:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 15:52
返信
どう考えても君です
もう無理しなくていいんだよ?
3244:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 15:56
返信
黙って会計はしてもらえないもんだね
3245:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 16:18
返信
なぜ分からないのかが分からない
3246:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 17:06
返信
どう考えたん、弱い頭で!
3247:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 17:26
返信
その払い方は意味分からんもん
まあ、普通は分からなくても黙って打つけどな
3248:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 18:37
返信
もうクレカ使えよ
なさけねえなぁ
3249:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 18:42
返信
「10円ですよ!?」
って困惑されたぞ
店員は黙って会計しろや!!
これが客擁護派の主張
3250:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 19:18
返信
まあ、アスペ君にはそう捉えられちゃうのかな?
3251:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 19:28
返信
どうした!?
3252:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 20:46
返信
何か、違った見方を発見するかも知れないです。
この場合、夫は頭から一度切り離した方が考えやすいです。
3253:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 21:16
返信
3254:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 21:32
返信
もちろんどっちもダメっていう人もいるんやけど。
ただ、1030円が良くて1200円がダメな理由なんて正直ないし、少し無理がある主張でどっちも両替だからダメだ!って意見も結局店側が拒否してないからダメではない。
かつ、小銭まとめたい派の人は小銭まとめたくない派の行動を否定はしてないでしょ。
630円に対して1030円持ってても1000円で払う!ってなっても、へー好きにすればって思ってるはず。
でもまとめたくない派の人はここぞとばかりにまとめる派を否定するから衝突しちゃうんじゃないかなー
3255:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 21:32
返信
店員が会計しないことと夫が嘲笑(あえてそう言うが)することは関係ないじゃん
3256:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 21:39
返信
だからどこで線引きするかは人それぞれ
630円に対して1200円出すのが有りの人は630円に1000円6枚出して5000円札にしてくれってのも有りなの?
3257:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 21:40
返信
わいの場合。
3258:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 21:43
返信
素敵な店なんだな。
3259:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 22:17
返信
なぜ切り離さないといけないんだ
ここは何のコメント欄だ!?
まとめの内容に関してのコメント欄だろ!?
そこには夫の言動も含まれて当然だよ
3260:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 22:18
返信
3261:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 23:50
返信
まさにおっしゃる通りで、線引きは人それぞれだと思うよ。つまり、どんな支払いでもそれぞれの自由って、思ってるってことでいいのかな?
じゃあなんで500円玉でお釣りをもらうことに対してアホボケカスの否定をするのかが疑問なんだわ。
そして5000円札の件は個人的にはなしだと思ってる!
これには一応理由があって、370円のお釣りを出した上で、5000円札に交換しなければいけない手間が発生するよね?
これは明らかに両替になるからそもそも一緒に出す必要がない。店側が迷惑する可能性もある。
これに対して630円に1000円を出すのも1200円を出すのもお釣りの手間は変わらないんだよね。
そこは解るよね?
では、店員側はなぜ1200円の支払いをダメだというのか?
これについては明確な理由のある回答が出ていない。というのが現状だと思う。
どう思う?
3262:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 23:51
返信
なんでそうなるの?
すごく不思議だから教えて欲しい
3263:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 00:06
返信
3264:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 00:18
返信
私は最初店員派でした。三日後ぐらいにある意見で、客派も理解出来ました。
その為には逆側になりきらないと答えが出にくいです。
で、店員派の場合は、
@少し変わったお金の出し方
@後ろにいる夫
の二点を考えないようにしないと、どうしても店員派に気持ちが片寄ります。
決して、店員派が悪いのではありませんが、両方認めれるかな?と気持ちがうまれたら、非常に自分の気持ちが楽です。
3265:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 00:21
返信
何がわからないの?人それぞれってことがわからないの?
3266:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 00:26
返信
いやその下
630円に対して1200円出すのと
630円に1000円6枚出して5000円札にしてくれってのが同列に語られることがわかんない。
3267:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 00:31
返信
あと俺にレスする前に
※3261の人にちゃんと答えた方がいいと思うよ
3268:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 00:44
返信
3269:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 00:54
返信
同列で語ってるんじゃないことがわからんかなぁ
630円に対して1200円出すことが普通の人でも、630円に1000円札6枚出すのはおかしいと思う人がほとんどだよね?て話なんだよ
それはそこに線引きを設けてるでしょ?
どこに線を引くかは個人の感覚でしょ、て話。
3270:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 01:02
返信
10円の会計に10万円を出しても何ら疑問を持たないわけだ
3271:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 01:12
返信
3272:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 01:19
返信
バイトだったら上司に聞くだろう。まあ少なくとも「10円です」「10円です」「10円ですよね」という対応はとらないだろうね。
3273:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 01:25
返信
3274:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 01:26
返信
3275:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 01:27
返信
その辺の質問やら意見は全て3261の人が書いてると思うけど、なぜレスしない?
こういう正論や痛いところつかれてるコメントには全くノータッチだよな〜
俺のコメントには返事しなくていいから頼むから3261の人に説得力のある返事をしてあげてくれ!!
3276:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 01:32
返信
3277:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 01:40
返信
客擁護派の悲しき性よの
3278:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 01:45
返信
>630円に対して1200円出すことが普通の人でも、630円に1000円札6枚出すのはおかしいと思う人がほとんどだよね?
>それはそこに線引きを設けてるでしょ?
うんわかる
>どこに線を引くかは個人の感覚でしょ、て話。
なるほど
でもそれがなんで
>630円に対して1200円出すのが有りの人は630円に1000円6枚出して5000円札にしてくれってのも有りなの?
こういう話になるの?って聞いてんだけど?
3279:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 01:49
返信
なお具体的にどこが同じ質問なのかは指摘できない模様
3280:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 01:52
返信
指摘する義務はないよ
それが客擁護派の主張だろ?
3281:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 01:53
返信
3282:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 01:55
返信
3283:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 01:58
返信
3261はこっちが言ってもいないことまで勝手に持ってきて自分の都合よく批判材料にしてて、そういうのはめんどくさいから相手にしない
3284:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 01:59
返信
客側の多くは630円に1200円を出すと500円玉になってお釣りが少なくなるという大前提の認識がある。だから店員側になって1200円を出されても会計しない理由が思いつかない。
逆に店員側の多くは630円に1200円を出すという発想はない。だから客側になると630円に1200円を支払う事自体がおかしい行為になる。
3285:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:00
返信
ないけどさwwwまあいいよwww
3286:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:01
返信
ならその批判は関係ないよって言えばいいのにそれをしないからお前らはいつまでも三流なんだぞ
3287:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:08
返信
なんでそこに引っ掛かってんのか本気でわからない。誰でも線引きはあるよね?て話だよ。
誰も「1200円出すのが有りな人は1000円札6枚出すのも有りのはずだ!」なんて主張はしてないのはわかる?
あなたの線引きはそこにあるけど、もっと手前で線を引く人もいるのはわかるよね?人それぞれだよね?て話
3288:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:11
返信
ないなら何で言ったの?
指摘する義務はないよね?
それが客擁護派の主張だよね?
なんで自分はしないのに相手に求めるの?
3289:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:13
返信
10円の会計で10万円を出しても何ら疑問を持たないわけだよね?
3290:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:15
返信
10円の会計で、トランクケースに入った1億円を出されても、黙って会計するんだよね?
3291:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:15
返信
俺はしない
でも俺がバイトだったら特に理由がない限り、両替に応じる
3292:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:16
返信
そりゃ差異があるのはわかるよ。
その個人の線引きの差異で会計を滞らせたこの店員がおかしいんじゃないの?
まさか客が「会計の出し方は人それぞれだから501円の会計に1001円を出すことが許容できない店員かもしれない。先に言っておこう」「630円に1030円はだめかもしれない」「630円に1130円はだめかもしれない」毎回こうしろって言うわけ?
3293:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:17
返信
言ってもいないことを根拠に喚いてる人をなんで相手にしなきゃいけないの?
なんでそんなに相手を馬鹿にすることに必死なの?
3294:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:18
返信
具体的に言わないとお前の主張が薄っぺらくなんの根拠もないクソみたいな主張になっちゃうから心配で…。
ごめんね?もう言わないから好きに主張すればいいと思うよ?
さあ今日も連投頑張ってね!
3295:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:19
返信
夫の発言によっては、1200円で払って良くなったりダメになったりするのか?
ちょっと俺には理解できないから、どういう理屈なのか詳しく聞きたい
3296:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:20
返信
疑問を持つことと会計しないことは別だよ
10万円や1億円出されたら困惑するに決まってるだろ。でも「10円です」を連呼するか?しねえんだよ。その点で店員がおかしいって言ってるの。
あと黙って会計しろって言ってる人は1億円とかそういう正気じゃない額を出さないと思うよ。(また正気の線引きガーとか言われそうだけど)
3297:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:21
返信
いやそんな難しいこと聞いてないんだからサクッと答えてくれるだけでいいんだよ。
>630円に対して1200円出すのが有りの人は630円に1000円6枚出して5000円札にしてくれってのも有りなの?
なんでこんな例題出したの?
さっきからこれしか聞いてないんだからとっとと答えろよ
3298:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:22
返信
それに答えないとお前が議論から逃げたクソ負け犬になっちゃうからだよ
3299:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:25
返信
どこが難しいんだよ
「ほとんどの人はその間には線引きがあるよね?」ていう例なんだけど
3300:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:26
返信
3301:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:30
返信
まあ、相手が言ってもいないことを勝手に持ってきて論拠にして批判して、それで無視されて勝ったと思えるんならそれでいいんじゃない?いいじゃん人生楽しそうで。
3302:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:31
返信
ちげーよその例そのものじゃなくて
>630円に対して1200円出すのが有りの人は630円に1000円6枚出して5000円札にしてくれってのも有りなの?
こう考えた理由を教えてくれって言ってるの
3303:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:31
返信
出された札とコイン数に問題があるのではないんです。
店員は、630円としか、言ってない。
客は、1200円置きましたのような、返事とジェスチャーしか、やってない。
お互い同じ言葉を繰り返しただけなのが問題です。プラス出されたお金と夫で、感情的になり問題点がズレているだけです。
3284さんは、逆側に立ってみようとするので、もしかしたら解決するかめ知れないです。両方認められたらホントに心が楽です。
3304:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:32
返信
……?
じゃあ貴方は何の話をしてるわけ?
3305:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:33
返信
そんなことは聞いてないよ
3306:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:34
返信
※3291の続きになるが、その場合は1万円で会計する
ちなみに※3291の場合も会計上は1000円と打ち込む
ただしこれは店によって対応が変わる
例えば俺の知る限りでは五千円札を扱わない店は存在するな
有りか無しかでいえば、それは個人の感覚ではなく店のルールで決まるというのが正解だろう
仮に1200円で払うのが理解出来なかったとしても、店で500円硬貨のお釣りを扱っているなら応じるのが正しい
3307:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:34
返信
そういう姿勢ならそれでいいけど、それだとお前の主張は通らないままだぞ
お前が納得できないことがあるんならもうちょっと反論に向き合ったらどうだ?負け犬の遠吠えを殴り書きするだけじゃなくてさ。
3308:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:35
返信
何を言ってるの?
3309:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:36
返信
だからね?誰も「1200出すのが普通の人は1000円札6枚出すのも普通のはずだ!そうに違いない!」なんて言ってないの。
「1200円出すのが普通の人でも、1000円札6枚出すのは抵抗ある人がほとんどでしょ?」て言ってんのよ。
3310:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:36
返信
ブレすぎやぞ!!
3311:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:38
返信
>「1200円出すのが普通の人でも、1000円札6枚出すのは抵抗ある人がほとんどでしょ?」て言ってんのよ。
確かに。抵抗あるっていうかありえない。
で? そうだと店員が1200円を会計しないで630円を連呼する対応は正しかったってことになるの?
3312:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:39
返信
ちゃんと理由を書き込めばいいのですが、だいぶ前にそれらしいやり取りがあります。そこまで遡れば、わかるのですが、疲れました。先週木曜日から覗いているので!また、気力をつけて出直します。しかし、それらしい答えを引っ張りだしても、また同じ事の繰り返しになるんですσ(^_^;)
3313:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:39
返信
どの点が?
3314:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:41
返信
反論がこっちを向いてなかったら返しようがないだろ?何めちゃくちゃな理論かざしてるんだ。そうやって明後日の方向に勝利宣言して溜飲が下がるんならそうしてればいいと思うよ。
3315:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:45
返信
ああやっとわかった気がする
「1200円出すのが普通の人でも、1000円札6枚出すのは抵抗ある人がほとんどでしょ?」
なるほど、それが言いたかったのね。
んじゃなんで1200円出すのが普通の人でも1000円札6枚出すのは抵抗ある人がほとんどだと思うの?
3316:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:46
返信
お金の出し方に個人差がある。「だから店員はおかしくない」「だから客はおかしくない」どっちの主張も持ってないんでしょ。
3317:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:47
返信
「1200円出すのが普通だ」とか「そうしないやつはバカ」みたいな意見に対して俺は反論してるだけなの。
店員の対応についてそもそも何も言ってないのに、「でも店員が悪いだろ!」みたいに噛みつかれても知らんよ。
3318:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:48
返信
いや反論がこっち向いてないぞってちゃんと言えばいいじゃん
それを言わないで「反論が明後日の方向向いてるから議論に値しません」だなんてやっているんだとしたらそれこそ「明後日の方向に勝利宣言している」のと同義だと思うよ。
お前子供なんだよやってることが。真摯に向き合ってる人には真摯に対応できないの?
3319:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:51
返信
店員が630円3回繰り返さず、二回目確認時に、1200円からお預かりでいいですか?みたいなニュアンスで聞いていれば、客の勘違いか、出しミスか、はたまた確実に1200円ねらって出したのかが、わかったと思います。
決して1200円の出し方がダメでもルール違反でもないんです。また、拒否もしていません。
3320:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:54
返信
おおむね君の言う通りだと思う。店員の対応が至らなかったね。
しかし拒否をしていない、という点についてだけど、
実際問題、店員は二回受領しなかった。
これは人によっては拒否されたと思っても仕方のないことだと思うよ。
3321:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:54
返信
じゃ、俺が聞いてあげるよ
※3277のいう「すでに書かれていること」「何度も同じ質問」とは具体的になんですか?
客擁護の主張は「質問が明確なら対応する」
>「会計をお間違えでないですか?」「1200円でよろしいですか?」などと聞いてください。そうすれば客も対応できるでしょう。
(※3079より引用)
というわけで上の質問には客擁護の主張に合わせたとしても答える義務があるな
3322:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:54
返信
3323:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:55
返信
他のところから都合のいい意見拾ってきて勝手に一緒にして批判するのが真摯な態度なのか?自分の都合よく丸め込みたいか煽り目的しかないだろ。
3324:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:56
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3325:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:58
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3326:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 02:59
返信
だからそれを指摘すればいいじゃん。
ていうか今回の受け答えではっきりしたけどお前議論の相手は敵としか認識してないのな。
それならその態度にも納得だよ。敵の言い分には聞く耳すら持ちたくないんだろう。
だから相手の主張におかしい点があったとしても戯言だと相手にしない。
そんなんじゃ議論になるわけないわな。
負けとか言って悪かった。お前同じ土俵にすら立ててないよ。
3327:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:00
返信
いや、別に極端な例を出したかっただけで数字に意味はないよ。
10円に対して10億~とか言ってもいいけど、実感沸かないし想像できないから
3328:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:01
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3329:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:02
返信
なぜ店員擁護派の方々は客擁護派の過激な言い分を
「誰にでもミスや勘違いはある」として「優しい態度接して当たり前」にならないんでしょうか?
3330:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:04
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3331:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:04
返信
数字に意味がないわけはないでしょう
「630円に対して1200円出す」のと対比したいのだから、それなりの意味があるはずです。
あなたが「630円に対して1000円札6枚出すのは抵抗ある人がほとんど」だと思った理由を教えてください。
3332:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:06
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3333:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:07
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3334:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:08
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3335:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:09
返信
なんであんたは他の人のレスに返さなかったことにそんなに必死なんだ?それとも本人なのか?
あのな、こっちもコメントしてるんだから、それにレスしてくれるのはいいんだけどな?勝手に違う人の意見拾ってきてそれを同一意見として「これだから~は」みたいなやり方どう考えても真摯じゃないだろ?もし煽ってる自覚無いんなら考えた方がいいぞ。
3336:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:09
返信
>誰にでもミスや勘違いはある
客側がまさに問題にしてるのはここで、店員にミスがあったという一点だけなんだよね。それを許容するかしないかは問題にしてない。
3337:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:09
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3338:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:10
返信
無いよ。ちょっと前に5000円札の話出てたからそれ見て書いただけだ
3339:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:11
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3340:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:11
返信
ああ、すまん勘違いしてたみたいだ
※3259は「夫が指摘してあげればこの問題は収まった」と言ってるのか
3341:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:11
返信
3342:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:13
返信
お前俺にはレス返すのな
だからお前の言い分は間違ってるってちゃんと言いなよ。
ほらさっきの人レス待ってるよ?俺にこれだけちゃんと返信できるんだから大丈夫だよ。な!
3343:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:14
返信
疲れたよ。3079辺りまで遡れれば読んで下さい。きっと解決の糸口になると思います。店員さんは拒否したのでなく、気がつかない気が回らないだから630円繰り返しただけです。
3344:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:14
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3345:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:16
返信
いやいや考えるのめんどいからって嘘つかないでよw
※3256で
>だからどこで線引きするかは人それぞれ
>630円に対して1200円出すのが有りの人は630円に1000円6枚出して5000円札にしてくれってのも有りなの?
こう言ってるんだから、「1000円6枚出して5000円札にしてくれってのは有りじゃない」と思ってるってことでしょ?
その理由を教えてください。
3346:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:16
返信
うん、あんたのレスは俺のレスに対するレスだからね。
そうじゃないのはめんどくさいから相手にしない
3347:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:16
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3348:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:18
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3349:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:19
返信
「店員がどういうつもりで630円を繰り返したか」については客からは判断つかないのだから、
客はその瞬間「受け取りを拒否された」と思ってしまっても仕方がないのでは?
というお話ですよ。店員がそのときどう思っていたかは論点にしておりません。
3350:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:19
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3351:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:20
返信
言いたいことだけ言って反論に応対しないなら邪魔だから消えてよ
もしくはコテつけてくんない?お前みたいなの相手したくないから
3352:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:21
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3353:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:22
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3354:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:24
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3355:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:24
返信
なんで嘘だと思うかな…
極端な例として出しただけなんだけど。意味とか求められても困るなあ。別に1000円札11枚出して10000円札にしてくれ、とかでもいいんだけど。
3356:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:25
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3357:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:27
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3358:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:27
返信
そっちから絡んできといて邪魔だから消えろってか…
ほんと勝手なんだな
じゃあ寝るわ
3359:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:28
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3360:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:29
返信
だから、客は200円引っ込めたのです。
正解は、630円を三回繰り返さずに、二回目に1200円からお預かり、と言ってれば、そこで終了してました。
200円引っ込めてくれたから終了ではダメでしょうか?
私は始め店員派でしたが、なるほど客派もわかると思いだしました。
200円引っ込めてくれたから良かったんだと。
それに、勝ち負けとかいりますか?
3361:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:30
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3362:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:31
返信
うんごめん、わかりにくかったかもしれない。
今までのやり取りを全部無視して、この質問にだけ答えてよ。
「1000円6枚出して5000円札にしてくれってのは有り?無し?」
またその理由を教えてください。
3363:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:31
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3364:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:32
返信
「自分の主張だけして反論は受け付けません」ってやつが議論に一番邪魔なんだよね。
素直に消えてくれてうれしいよ。二度と来るなよ。たぶん店員擁護派からも邪魔だからさお前。
3365:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:33
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3366:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:35
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3367:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:36
返信
そりゃ無しだよ
理由は個人的感覚でしかないけど、あえて言うならみっともないから
3368:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:37
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3369:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:37
返信
途中から話が逸れてますよ。
私は「店員は拒否をしたのか、していないのか、という点について」だけ話をしています。
そして私は「二回受け取らなかったのだから、客から見たら拒否されていると思っても仕方がないのでは?(つまり店員は拒否している)」と言っています。
それについてあなたはどう思いますか?これは勝ち負けなどという話ではありません。
3370:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:38
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3371:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:39
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3372:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:40
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3373:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:40
返信
なるほどありがとう。
みっともないと感じる明確な理由はありますか?
個人的な感覚でもかまいませんので、お教えいただけると嬉しいです。
3374:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:41
返信
3375:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:41
返信
3376:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:42
返信
横だけど、言ってもいないことを批判されても反論しなきゃいけないの?
それってだいぶおかしいと思うんだけど…
3377:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:42
返信
3378:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:42
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3379:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:44
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3380:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:45
返信
拒否していないと思います。何故なら最終的に買物が出来たからです。間に時間(二回受け取らない)があったとして、買物が出来なければ拒否だと思うからです。
主さまが、1200円という札、コインを受け取らない事が拒否なら仕方ないです。
私は、買えないが拒否だと思うからです。
3381:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:45
返信
別にしなくていいよ。
反論しないと「ああ答えられないってことはその通りなんだな」って思われるだけだし。
「俺が言ったことでもないのに批判されちゃって困るなー」とかいうだけの奴はゴミカスってだけ。
3382:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:45
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3383:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:48
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3384:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:49
返信
たぶん私へのレスですよね。
なるほど貴方は「買い物ができたかどうか」が「受け取りをしたかどうか」だと考えているわけですね。
しかし貴方の中ではそうであっても、ほかの人がそうであるかどうかはわかりませんよね。
確かにその通りだと思います。
つまり「店員は人によっては受け取りを拒否されたと思うようなことをしてしまった。」ということで相違はないでしょうか。
3385:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:49
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3386:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:51
返信
言うよね!?
3387:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:51
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3388:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:51
返信
貴方の本文中にある「1200円という札、コインを受け取らない事が拒否なら仕方ない」のように
が抜けてました。失礼。
3389:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:51
返信
言うよね!?
3390:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:52
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3391:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:52
返信
言うよね!?
3392:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:52
返信
そりゃ困るでしょw
匿名掲示板の性質上、反論し合うならレスの内容の中にあることでやるべきでしょ
3393:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:52
返信
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
3394:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:54
返信
起きたらまた連投頑張るよ
目指せ5000コメ
3395:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:54
返信
ぼやくなら反論しろやくそボケって話なんだけど
3396:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 03:58
返信
いなくなっちゃったかな
みっともない、ありえないと自分の中で思っていることなら
なにかしら明確な理由があるはずなんだけど頑なに教えてくれなかったな…なんでだろう。
3397:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 04:00
返信
受け取りを拒否 でなく 受け取りを手間取ってしまった なら頷けます。
拒否が凄くイヤな言葉です。拒否だと、結果的に受け取れないから買えないになると思います。
買物は、現金と品物の交換だと思います。
3398:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 04:09
返信
何をだよ……
3399:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 04:14
返信
※3396
あなたの御意見を拝聴したいです
※3398
あなたは受け取りを拒否をされたら何か言いませんか
3400:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 04:15
返信
何についての意見?
3401:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 04:20
返信
うーん、でも自分のコメントにレスがいくつかついてたとして、普通にやり取りできそうなのと理不尽なレスとがあったら理不尽なほうはスルーするかな…自分も。キリないし。
3402:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 04:23
返信
それでいいと思うよ
まあ中には本当に相手しない方がいい奴もいるし
今回のやつは明らかにやり合いたくない議論から逃げ出したやつだから叩いてるだけです。
3403:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 04:26
返信
3404:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 04:29
返信
受取を拒否というのがこの投稿の「630円です」だったら「(こいつ何言ってんだ……?)はい」とは言うと思いますけど。なんで会計しないのかわからないですし。もしかしたら「これで」くらいはいうかもしれませんね。
3405:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 04:30
返信
いや、客観的に見てあなたがその理不尽なレスをしている側に見えたってことだよ。ごめんね、わかっててわざとやってるんならアレだけど。
3406:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 04:34
返信
何をもって俺に突っかかってんの知らないけど、俺は「言ってもないことで批判」なんぞしてないから的外れだぞ
3407:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 04:56
返信
あなた御自身が質問されている点についてです
※3404
そうですよね
だから報告者も拒否されたとは思っていないと思います
3408:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:04
返信
先日、夫との会話で「普通に生活してるとなかなかたまらないから、
ちょっと意図的におつりが500円になるようにしちゃうんだよね」という話になり、
700円の買い物だったら、1200円払えばおつり500円だよね、と。
夫は笑って聞いていましたが、
「でも店員は困っちゃうよね、え?なんで?って思うよ」と言いました。
「え、でも普通わかるでしょ? たとえば51円の買い物したとしたら、100円じゃなく
101円払って、おつり49円じゃなくて50円玉にしようとするよね?それと同じじゃない?」
と言ったのですが...
「その例はわかるけど、700円で1200円は、普通ではない。
自分は小売りの仕事してるんだから、断言できる」って言うんです。(夫は某百貨店勤務)
「えー、わかんないほうが頭悪いよ」と、つい言ってしまい、ちょっと険悪になってしまったのですが、皆様どう思われますか?
3409:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:04
返信
買い物してレジでの端数だしてピッタリしたい意味合いが違うと思いますよ。
この場合、1000円でも300円でないですか?細かくなりませんよね?
512円だと、1012円で払えば、500円のおつり小銭がなくて楽だし。
712円なら1212円払うの?何かおかしくない?
1012円払いたくなりますよね?
600円や700円って1000円以内で買えるから、おかしく感じるのかな?
3410:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:04
返信
「わからない方が頭悪いよ」という言葉はトピ主さんにお返ししたい(笑)
というか、大抵の販売店や会計係は黙ってテキパキおつり出しますよ。
それほど頭悪くないですから。
けどね、そういうひと手間を相手にかけるという事を理解して買物をしないトピ主さんは頭が悪いと思う。500円に固執するのはいいけど
それを1200円出して相手に理解しろ!という傲慢さはいただけない。
それに、百円硬貨単位のお釣りを500円にまとめたい。と思う人はそれほど多くないと思いますね。
3411:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:05
返信
3412:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:07
返信
これで結論は出ましたね
私は客擁護派でしたが降参します
3413:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:21
返信
わかる店員もいるでしょうが、「え?聞き間違えたかな?」と思い、再度確認する店員もいると思う。1円、5円、10円に比べ、100円玉以上は、そこまでして財布から減らそうとしている方は少ないので、レアなケースだと思います。
相手が一瞬戸惑ったら、ひとこと、「500円玉でお釣りもらえますか?」と添えれば良いだけですよね?「わかんないほうが頭悪いよ」って、どれだけ上から目線なんでしょうか……。
では、どこまで求める?
1.7千円の買い物に対して、1万2千円出されたら?
5千円を出すのが普通?わからなかったら頭が悪い?
2.9千円の買い物に対して、1万1千円出されたら?
あるなしは別に、2千円札のお釣りを要求しているという意味か?それに気付かない方が頭が悪い?
3414:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:23
返信
それと、700円の買い物に1200円を払うのはちょっと違う気がします。
おおげさですけど、お店に「両替」のサービスまで無言で要求しているってことだと思うので。
3415:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:24
返信
でも700円の物を買うなら普通に1000円出すべきですね。
だって1200円払うということは1000円札を持っているわけですから。
気持ちはわかりますが、500円に固執しすぎて常識の範囲を超えてきていると思います。
毎回同じお店でこのような繰り返しをしなければ目立ちませんが、ご主人の意見にも一理あると思います。
3416:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:26
返信
あくまで私個人の感覚ですが、
そこまでされると両替を要求されているようで嫌な気持ちがします。
両替お断りの案内を貼ってあるので、姑息な手できたな…と思います。
ホントあくまで“私は”なので、なんとも思わない人もいると思いますが。
3417:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:27
返信
1400円で払うようなことはしません。
これと、700円の会計に1200円を払う違いが分かりません。
私にはどちらも同じことしているとしか思えません。
つまり、500円貯金していなければ、そんな支払いの仕方しないと
トピ主自身が言ってるってことになりますよね。
そうなると、わざわざそのような支払い方をしている方が珍しいとなりませんか?
逆に質問ですが、仮に7000円の支払で1万2千円払って5千円札を貰う。
それは普通にすることなんでしょうか?
言いたいことは、この場合も5千円札が欲しいと思わなければそういう支払をしないということです。つまりそれは普通ではないということになりますが、いかがでしょうか。
3418:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:28
返信
お断りすると良いと思います
51円のお買物で101円、512円に1020円は理解できますが
ご主人に同意です
3419:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:30
返信
置いてある枚数は少ないです。
他のお店は知りませんが、私が働いたことのある店では全てそうでした。
『500円玉不足しております』ってレジのところに貼ってあるのたまにみかけますよ。
500円玉欲しさにその様に払う人が多いのかなと思います。
他のお客さんに900円のおつりを全部100円でお渡しするのは
申し訳ないです。
500円玉以外の小銭は出入りが激しいのでたとえば51円のところを101円払ったところで50円玉が特に不足するってことは少ないはずです。
でも500円玉はそうもいきません。
お店側からすれば、それが困るってことじゃないですか?
ご主人が言ってることもわかりませんかね。
3420:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:33
返信
700円のところに1200円出すという行動の意図するところははっきり分かります。
だから、頭が悪いわけではありません。
(トピ主さんのこの発言は完璧に失言ですね)
でも、やりません。
そこまでやるのは、ちょっとスマートな行動ではないと思うからです。
素直に1000円出しておつりを300円もらう方がスマートだと感じます。
単純にそれだけです。
そういう行動は別に非常識とも何とも思いませんが、
自分と同じようにやらない人をバカ呼ばわりするような人はマナーが悪いなと感じます。
それから、500円の買物に1000円出すのは同じことではありません。
500円なければ1000円(または5000円・1万円)出すしかないですからね。
それは必要に迫られてやっているだけですよね。
今回の話はそうではありませんから。
3421:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:34
返信
素直に1000円札だけ出して300円もらった方がスマートです。
あと、「頭悪い」発言は、もしかして1200円-700円の計算も出来なくて「頭悪い」ってことですか?
ご主人はそんな意味で「え?なんで?って思うよ」と言ったんじゃないと思いますよ。
3422:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:36
返信
この出し方をしてまで500円が欲しいなら、ゆるーくじゃなくて必死って感じを受けますが(苦笑
私はご主人よりですね、「その例はわかるけど、700円で1200円は、普通ではない」と感じます。とっさにぴんと来ず、「ハイ?」って思うかもしれません。
その出し方をするなら、「500円玉でおつりください」って意図を言葉で伝えた方がいいかもしれませんね。
そういえば、似たようなことをして端数金(この場合はら200円)を突き返されて、つり銭をさしだされたことがありましたっけ・・・
3423:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:39
返信
出されても何とも思わないけど。
まあ小銭が増えるのは嫌なので。
>101円払って、おつり49円じゃなくて50円玉にしようとするよね?
これはよく分かります。私もやるし、お客様もよくやります。
ただ、あくまで私の周りでは500円返金ってのは余りないかな。
ご主人もそういう感じなのでは?(余り遭遇しない)
ご主人も「ありえない」って断言するのもアレだけど。
主さんの。
>「えー、わかんないほうが頭悪いよ」と、つい言ってしまい
ついでも、これは言いすぎじゃない?
お互いに「言いすぎちゃってゴメンね」って、さっさと謝って仲直りして下さい。
けど以前、物凄く混雑してるレジで500円欲しくて出される方がいて。
たまたま500円玉が切れて「100円で返金になりますが」と言ったら「500円玉でないと困りますっ!」って方には困りました。
結局、バックヤードに行って500円玉補給して渡したけど、後ろのお客様が迷惑してて。
500円にそこまで固執するのは勘弁してと思います。
3424:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:41
返信
ごめんなさい。たまーに、そういうお客様いらしてましたが最初意味が分からず焦ってしまいました。
お店のレジが旧式で、お釣りが出ないタイプ。
しかも、数人でいらして、一人ひとり別に支払い。
一人の方の合計分だけでも暗算なのに、お釣りも暗算。
500円玉や50円玉が欲しいお客様がいらっしゃるって、考えたことがなかったのです。
一言、500玉でお釣りお願い、って言って欲しいよ。って考えた若い頃の私でした。
3425:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:42
返信
仮に私が店員の立場であったら「会計を勘違いしているのかな?」と思うでしょうね
「あ、この人500円玉が欲しいのね」と決めつける方が逆にまずいでしょう
まずは、お客様に正確な会計をお伝え出来ているか確認する方が、普通だと私は思いますよ
何よりまずいのは、自分の意見と違う事を言う相手に対して
「頭が悪い」という返しです
思わずだろうが、何だろうがそういう事を自然と言ってしまうのは、非常にまずいと思いますよ
今回の件、トピタイトルの行動が普通か普通じゃないかを考えるより
ご自身が発した言葉に対して、もっとよく考えるべきだと思います
3426:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:46
返信
五百円玉貯金って、女性は大好きですよね。
あとポイントとか、景品で釣られたりとか…
男性でそれをすると、普通はセコいと言われます。
男はミエっ張りなので
「釣りは要らねえ」
が理想なんですね。(笑)
さて、普段そういう支払をするのは、店に迷惑をかけないなら別に構わないと思います。
ただ、これは許される範囲内の「両替依頼」だと思っていた方が良いですよ。
暗に五百円玉を指定して要求しているので、間違いなく両替です。
これが
「客として当然の権利」「何で解らないの?」「店側の教育が悪い」「馬鹿じゃないの?」となると話がおかしくなります。
素直に「お釣りは五百円玉で御願いします」と頼むのが最もスマートだと思います。
3427:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:49
返信
普段1千円以下の数百円の買い物しかしないせいでしょうか、500円玉と5千円札があまり好きではありません。
500円玉をおつりでもらうと一時的に小銭は少なくなりますが、500円玉1枚支払うことはほとんどなく、100円玉数枚の支払いの方が多いので、小銭が増えるのは嫌だけど、500円玉はもらってもあまりうれしくありません。
次回500円で支払って小銭でおつりがくるよりは、むしろ、100円玉5枚の方が次回以降百の位はぴったり支払える可能性があるので好きです。
5千円札についても、いつも3千円程度しかお財布の中には入っていませんが、1万円崩して5千円札がおつりに含まれていたら、次の機会に5千円札を優先的に払って崩します。
そして、3千円位残して、他は封筒にしまって自宅に保管です。
トピずれですが、普段現金では少額の支払いしかしない私は、5千円札って要らないのではないかとさえ思ってしまいます。
3428:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:50
返信
ですが、500円玉欲しさにわざわざするのは少し疑問を持ちます。
レジ待ちの時間が私は好きではありません。
なので、自分も他人に迷惑が掛からない様にしています。
その時のレジ担当の方が、主さん思考の方で無かった場合には多分「???」と一瞬思うのではないでしょうか。
何も考えずに預かった金額を打ち込めばおつりは自動的に出てきますが
100円玉5枚で渡されても文句は言えない訳で、不自然な気がしました。
3429:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:52
返信
「700円に対して、1200円を出して500円おつり」には首を傾げますが、512円の買い物に1020円払う」なら良く分かります。
結局程度の問題なんだと思います。
ご主人も「その例はわかるけど、700円で1200円は、普通ではない。」とおっしゃられているように、その一つのケースについては「ちょっとやりすぎじゃない?」という感覚なのではないでしょうか。
まさに「500円にこだわりすぎ」ているように見えるのだと思います。
3430:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:53
返信
小売店は両替所ではありません。
普通に1,000円札出せばいいのに、200円足す時間が店にも他の客にも迷惑。
いくら500円玉貯金していてもそれはヤリ過ぎでは?
あなたの夫の意見が常識かと思います。
3431:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:55
返信
ハッキリ言って「迷惑な客」です。
お店で働いていた経験がある、って人は多いかもしれないけれど
そう言う言う人が「そんな人はいくらでもいますよ」って寛容にお答えになったとしても
それは「経営者」ではないからです。
一度、お店屋さんごっこでも フリマでもいいから
売る側の立場になって やってみれば、そう言うお金の出し方をされると
どれほど迷惑かわかると思います。
是非是非 「フリマ」でもいいから出展してみてください。
500円玉って不足しがちなんです
3432:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:56
返信
トピ主さんは「これぐらい簡単な計算を分からないほうがおかしい」と言い切っちゃってるけど、実際問題、そんな出され方をしたら「ん?」と一拍面食らう人もいてるんじゃないでしょうか。
「500円玉でお釣りいただけますか?」
と言いながら出せば分かりやすくていいと思うのですが、トピ主さんはそう言う丁寧なやり方はお嫌いなのでしょうか?
3433:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 06:59
返信
もっとややこしい出し方もしまーす。
ごめんなさい。
店員さんが「?」って感じになりそうな時は
「変な出し方ですみません、それで打って下さい」とか「◯円玉出していいです?」とか一声かけます。
みなさん「かまいませんよー(ニッコリ)」とおっしゃって下さいます。
お釣りを自動で出すレジスターは関係ないですけど
硬貨の枚数が少ない分、返す方にも楽な面もあります。
ただいろんなタイプの脳が有るから頭悪いとか言っちゃだめです。
夫さん、最初は笑って聞いてくれてたんでしょう?
自分の事言われたと思ったんじゃないの?
3434:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:01
返信
おつりが500円になるということがわかるかわからないかの話なんてしてませんよね。
なのにトピ主さんが意味のわからない返しをするからご主人いらいらしたのではないでしょうか。
自分で書いたトピ文をもう一度読んでみてはどうですか。
私の感覚からすると、51円に対して101円を払って50円のおつりにすることと700円に対して1200円を払って500円のおつりにすることは同じではありません。
こういうのって個人によって違うだろうし、性別や年齢によっても変わると思います。
だからご主人も「普通ではない」、皆が当たり前のようにやっているのではないと言ったのでは?
ちなみに私の夫に聞きましたけど、そういうお金の出し方はしないって言ってました。
3435:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:03
返信
私なら1200円出した時に「申し訳ないけれども500円玉でいただけますか?」と一言そえます。実際逆のパターンで100円玉5枚でもらいたい時は普通に言ってますし、今まで嫌な顔されたことはないです。
それで店員が嫌な顔するのなら、そりゃあ店員がおかしいかな?と思いますが、その感覚を「当たり前」と思われてもこまるなあ、と。
店員は客のあらゆる気持ちを忖度する必要まではないと思いますしね。
要はこちら側が一声かければすむことです。店側はお釣りをどのような組み合わせで渡すかまでは決められていないでしょう?(もちろん1円玉500枚なんてのは非常識ですよ:笑)
>夫の認識が(小売業の店員として)おかしいのか
小売の店員がそこまで無言の客のことを考えなければ失格というのなら結構な数の店員は失格ではないですか?私もそこまでは客に阿りたくないです。
3436:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:05
返信
700円の例は「お釣りを500円玉が欲しいから」
そういう違いはあると思います。
そういう意味で、旦那様も「普通ではない」といったんでしょ。
普通わかるでしょ、とか頭悪いとか
主さんの負けず嫌いなかんじが鼻につきます。
さぞかし当然のように強引に500円玉を要求してるんだろうな・・
あたしは500円あつめてんのよっ!!文句ある?ってね。
「おつり500円玉でほしいんですみませんがこれで・・・」って出してほしいかな。私が店員なら。
3437:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:07
返信
財布に500円玉が発生した時のみ貯金箱に入れるようにしています
主さんは普通の行為だと断言されているようですが、私は旦那様寄りの意見ですね
お釣りの帳尻を合わせるために駆使するのは普通の行為だと思いますが、自分が500円欲しいがために
支払いよりもかなり高額のお金をあたりまえにように出す人というのはあまりない行為です
私がもし主さんと同じことをするとしても「500円玉が欲しいのでこれでお釣りもらっていいですか?」って添えますね、ええ普通に
熟練のレジの人であれば「ああ、そういう事か」と思のも早いかもしれませんがコンビニのバイトさんだと「??」ってなるかもって少しも思いません?
トピ主さんに言いたいのはこの件に限らず、ほんの少しの気配りですべてが普通に、いえそれ以上にマナーの良い印象になるんだって事です
開き直って自分が正しいと頑なになりすぎると歳を重ねてもっと頑固なおばあちゃんになりますよ?
それに男性にそれを指摘されるなんて恥ずかしい事だって素直に思えないのもちょっと残念な女性かな
3438:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:08
返信
というか、店員さんに迷惑だと思うので私ならしません。
レジの経験もありますが、そんな人はいませんでしたね。
そもそも、そこまでして貯金額を増やしたいならば、万単位ですればいいわけで
周りの人にけげんな顔されながら、無理やり一個の500円玉を入れて
何になるのでしょうか?
3439:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:09
返信
以前のバイト先はその様な両替はお断りしていました、もともと両替お断りのご案内はレジ前にしていたので700円で1200円出されたら1000円だけ預かっていました。
3440:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:12
返信
ただ、私もレジ業務を含むような職種に就いていましたが、トピ主さんのような出し方は
少数派ではありますよ。
3441:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:13
返信
私も小売店でレジしています。
トピ主様の様なお会計をされる方、時々いらっしゃいます。
500円玉ほしいんだな、と理解もできます。ですが、こういう出し方するお客様って、全てではありませんがきまって感じが悪い事の方が多いです。
根底にこんな感情・考えがあるからなのかなーと思いました。
もちろん、仕事ですから個人的な感情で対応を変えたりはしませんが、、
3442:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:15
返信
当該の件について、不自然と思うからしない派の人は
別にその行為を絶対にダメとは言ってない(一部の人は言ってるが)
多数の人はある程度の範囲で賢くやり取りすれば良いと思ってる。
特に1円・5円・10円あたりは溜まりがちだしね。
ただ700円の会計に1200円を出す事に意味を見出せないだけ。
逆に、小銭を減らすために派の人は日々、気をつけて行動されている。
その事を批判されるとやはり気分は悪くなりますよね。
でも、その行動が絶対に正しいと言い切る人もいるので
そういう方はやはり極端なのでは?と思う。レジ係りがとまどうと
「頭が悪い」と貶したりね。これはいただけません。
こちらの意思を汲み取ってね~という謙虚さをお持ちの方は
あまり喧嘩腰では無い気がします。
善悪の問題じゃないから、併せ呑んでも良いのでは?どちらの考えも「そんなもんか~」なら平和になると思うんですけどね(笑)
3443:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:18
返信
>いま、ゆる~く500円玉貯金をして
>普通に生活してるとなかなかたまらないから、
>意図的におつりが500円になるようにしちゃう
ということです。
あくまでも「自分の都合であり、自分の利益になるように」 意図的に、計算してお支払いをなさっているのです。
それを、言うに事欠いて「お店に対して親切」というのは、おこがましすぎです。
>私は財布をスマートにしたいので、トピ主様のような出し方しますよ
これも「自分のため」ですよね?
お店のためではなく、財布をスマートにしたいがために、そういう出し方をなさると言うことでしょ?
どういうお支払いの仕方をなさろうが、お客様のご勝手ご自由ですが
「お店のため、親切で、当たり前」というような不遜な態度は慎みましょう。
思惑通り500円玉が一枚手に入ったなら、財布がスマートになったなら
口には出さずとも「やったぁ!」の気持にはなりますでしょう?
対応する相手の気持もそれぞれですからね。
「当たり前」のことなんて、何一つありゃしませんよ。
3444:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:20
返信
そんなことは小学生にも分かる引き算で当たり前の話。
問題はそうするか否かではない。
お釣りの500円を500円玉で返されるかどうかも分からないのに
(店のレジに500円玉があるか否かは、絶対に予め知り得ない)
>「えー、わかんないほうが頭悪いよ」
などという発想のみしか湧かないところ。
支払いの際に1200円を出して、「済みません。(お釣りは)500円玉でください」と、そっと言い添えて希望を伝えれば良いだけの話。
それが通常の「日常生活を円滑に過ごす力」の普通の感覚。
「店には500円玉があるに決まっているので500円玉で返しなさい」という方は問題を根本から間違えていますね(ちょっとだけ考えれば分かること)。
(なお、トピ主さんが、予め店のレジ内部を盗み見して、500円玉があることを予め知っていた、というのであれば上記は全て撤回します)
3445:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:22
返信
700円で1200円支払いは、普通か否かであれば、
夫の言うように「普通ではない」と言えるかの
512円で1012円、1020円や612円で1012円、1020円は皆出すが、
612円で1112円出す計算の出来る客は少ないの~
主は算数が得意なんじゃろ、夫も安心だの~
わしは1200円出てきたら、何か、しでかしてしまったかとドキッとするので、
「1200円でお願いします」とか「これでお願いします」とか言ってくれると
心の準備ができて助かるの~
しかし1870円で2420円出す客も希にいるわ、さらっと出すので
わしは目をパチパチしながら550円渡すが、尊敬するの~
3446:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:24
返信
どちらかというと一般的ではなく、レジの人に面倒をおかけしているという気持ちがあるので「500円玉でいただけますか」と言います。
たとえば、1ケタ代は0なのに、1円や5円をもらって欲しくて細かく出す際「細かくてすいません」と一言添えるるような感じです。
また、最近のレジは自動でおつりの小銭が出てくることがあります。
自動販売機の場合、500円玉ではなく100円玉×5枚でおつりが出ることがありますので、人がいるレジであっても、声掛けしたほうが確実かな、と思っているのも理由です。
3447:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:25
返信
おつりの計算は難しくはないだろうけど、
「ゆる~く」と言ってるわりには「必死」。
そこまでしてするのもどうでしょうね?
私もしますけど、あくまで「結果」。
財布が重くかさばってしまったら小銭を瓶にジャーと入れます。小銭は色々。
まとめて銀行に持っていけばよいし。(通帳に入れる)
ゆる~く、なんだからゆる~く(財布にあったらする)すればいいのになあ。
なんかそこまでしてやるのも…
もちろん、法に触れるわけでもないし「してくれる店」が存在するならすればいいけど…
「なんだかなあ…」という感じ。
はしたを切るために上乗せ(51円の時101円)するのは普通だろうけど、700円で1200円は先ほどの51円の例とはまた違うだろうな、という感想。
私は夫寄りだし、500円を貯めるためにそこまでしない、という感じ。
3448:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:26
返信
今の所ないですよ。
よく読めばわかりますけど、意見がある相手に対して、不明な点があった為に質問しています。
そのあたりが解明されれば、それに対する意見が生まれるかもしれませんが…。
質問に答えきってもらえてない現状、私には特に言いたいことはございません。
3449:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:27
返信
ただ、自分の都合なのだから『500円玉で下さい』と一言添えたほうがいいのでは?意図がわからない店員さんから、100円が五枚返ってくる危険性もありますし、必ずしも五百円玉がレジにあるとは限らないし。あと、店員さんが忙しかったり、レジ待ちの客が沢山いるときは、なるべく避けてもらいたい行為に思ってしまうかな。
3450:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:31
返信
3451:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:34
返信
仰ってることがよく分かりませんが
御自身が聞かれている
>1000円6枚出して5000円札にしてくれってのは有り?無し?」
またその理由を教えてください
について、御自身の意見を聞かしてください
と言っているだけなんですが
3452:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:35
返信
自分が正しいことを認めさせないと気が済まないかまってちゃんでしょ。
相手しないほうがいい。
3453:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:36
返信
3454:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:37
返信
読んだら意味が分かるやん
3455:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:46
返信
たんなる他者の意見紹介だと思うが
3456:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:48
返信
?
何故ですか?
3457:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:52
返信
えっ?
3458:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:56
返信
※3455
いや他者がこう言ってるってのを紹介してるだけなら単にコピペ連投してるただの迷惑行為じゃん。
貼り付けてるやつの意図が読み取れないから紹介してるのかすらわからないし。
3459:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 07:57
返信
いやなにか意図があって質問したいのかなと
3460:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:02
返信
意図は関係なく、まさに読んだら意味が分かると思います
※3459
意図と言われても困りますが、何かしらの御意見はお持ちだと思いましたので
3461:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:05
返信
※3448でお答えしてる通り、お相手からの返事がもらえてない現状特に意見はないです。
3462:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:06
返信
やめとけよ
かまってちゃんとコメント稼げる管理人が喜ぶだけだよ
3463:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:06
返信
やめるわ
3464:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:08
返信
3465:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:11
返信
そうですか
個人的な感覚としてみっともないと思う
このように十分に答えてられるように思いますが
3466:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:19
返信
こんなのとは一緒にして欲しくないな。
3467:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:26
返信
釣りを渡す手間も変わらないし(むしろ1200円の方が釣銭は少なくて済む。)500円玉不足なら店側はそれを伝えればいいだけで、何も問題ないだろうよ。
それに、5円、10円、50円、100円の釣り銭だって不足することもあるし、それらがよくて500円だけはダメ!なんて理由はどこにもない。
無理やり理由をつけて500円のお釣りをもらうことを否定するのには無理がある。って何回も言っても理解出来ないんだよなー
もう話すだけ無駄かもな。
3468:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:27
返信
もう孤軍奮闘だな。
見てて可哀想だわ。
3469:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:32
返信
ごめん寝てた
明確な理由と言われても、感覚的な話でしかないよ。突き詰めれば感覚でしかない話っていくらでもあると思うんだけども。
最近話題になってる寿司屋に行ってシャリを全部残す人、みたいなのも俺は絶対無しだと思うけど、もったいないしみっともないという感覚だけで、それ以上の理由は無いよ。でもハンバーグ頼んで横のにんじん残す人には何とも思わないし。
3470:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:38
返信
まあ残飯残すのとは訳が違うと思うけど、何となく感覚は分かったわ。
ノートの隅から隅まで書き込む人をみっともないと言う人もいるもんな。ちなみに自分は隅まで書きこむ笑
つまりその自分固有の感覚とは違う相手を許容出来ないし、否定したい。ってことでいいのかな?
3471:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:48
返信
10円に10万円とか9万円預かってそのまま返す行為に何の意味があるの?後5000円札云々言ってる奴も同様でこの話は札の話なんてしてない。
3472:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:48
返信
違うよ。そういう個人の感覚はみんな違うんだから、それが普通だとか普通じゃないの議論に意味はないって言ってる。それ以上は何も言ってない。そうやって相手を自分の批判しやすい形にカテゴライズしようとする癖は何とかならないの?
3473:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:52
返信
その通りですね
私も同じ意見です
※3472
少し頭が固いようですね
3474:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:53
返信
3475:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:54
返信
失礼しました
3476:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 08:57
返信
そうなんだ!それなら自分と全く同意見だから気に障ったなら謝るよ。
ただ、店員側で1200円の支払いとかありえねー!10円は良くても500円はダメなんだよ!とかの連投しまくってるやつがいたから店員側はみんなそういう心の持ち主なのかなと勘違いしてたわ(>_<)
君は違うということで安心した。すまんかったね!
ではようやく次の段階に進むと、今回の支払いは個人の感覚の自由という考えで許容される。よって問題はなかった、と。
じゃあ、問題のない支払いに対して何も聞かずに会計が滞った店員はやはり問題があるんじゃないの?
3477:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 09:05
返信
※3476
問題というのは大袈裟じゃないでしょうか
学生バイトと書いてありますから、まだレジに不馴れで未体験の事で戸惑っただけではと思います
3478:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 09:13
返信
まためんどくさいのに絡まれたら嫌だから返信するけど、俺は「1200円出すのが普通」みたいなコメントをたまたま見たから、それに対して反論したまで。
店員がどうとか客がどうとかどっちでもいいし、それについては言及してない。
一応俺は店員の反応は新人だとするとさもありなん、と思うよ。そんな信じられない対応をされた、て感じでもない。
3479:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 10:12
返信
自分も店員の対応は慣れてなかっただけで咎めるほどのことでもないと思う。
客側も別に間違った支払いをしていた訳じゃないから批判される理由はない。
まあ3478さんもそう思ってるみたいだけど、客叩きがすごいから疑問に思ったかな。
ただ、どちらが間違ったかという話をあえてするならやっぱり問題のない支払いをスムーズに処理しなかった店員側にあるよねって話。
本当はどちらでもいいけど客の支払いを批判する人たちにそこをよく理解してもらうよう言ってる感じだね!
3480:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 10:23
返信
なるほどね。横ヤリだけどよく分かったわ。
確かに支払いの感覚は人それぞれだし客を責める理由はどこにもないな。
それを前提に店員の対応を考えるとこれも責められる程でなかったにせよミスがあったのはこっちになるかなー
ずっと店員側だったけど、客を批判するのは間違いだったということは改める。
ちなみに10万とか1億とか店員は機械とか連呼してるのは一部の異常者だけであって、その他大勢の店員側意見の人間は全くあんなことはおもってないからそこは理解して欲しい!!
3481:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 10:38
返信
私は客側だったけど、連投の内容を読んで少しだけ考えが変わったよ
といっても、自分が出すときには一言添えようと思っただけなんだけどね
※3480
店員は機械と連呼してるのは客側の人でしょ
店員側のセリフじゃないからね
3482:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 10:46
返信
店員擁護派の主張
誰にでもミスや勘違いはある
優しい態度接して当たり前
客擁護派の主張
店員は人間じゃない機械なんだから黙って会計しろ
無駄なことを一切考える必要はない
俺が言ってるのはこの連投されまくってたコメントのことなんだけど、これは店員側のコメントだよね?見たところ客側意見で店員は人間じゃないんだから機械として働けって言ってる人は1人もいなかったよ。
これ見て、オエっ、気持ち悪いやついるなーって思った。
3483:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 10:48
返信
まあ当たり前なんだけど
3484:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 10:55
返信
いますけどね
まあ見えないなら仕方ないですね
※3483
完敗ではないですね
私は客側ですが少し考えが変わりましたから
3485:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 11:02
返信
ごめん。横だけどどこにいたの?
出来ればコメント番号教えて。確認するから。
てか、客側じゃなくて店員側意見のくせに偽ってコメントしてて楽しいの?笑バレバレだよ?笑
3486:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 11:06
返信
→※3044
3487:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 11:09
返信
3488:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 11:13
返信
ここ200件ぐらいのコメント見てても、アホとかボケとか言って騒いでるの客擁護側だと思うんだけど。
3489:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 11:18
返信
黙って動け
一切考えるな
店員は人間ではない機械だ
このコメントのこと?
この辺のときにやり取りしてた人なら知ってると思うけどこれは、
やっぱり店員側のミスじゃん。普通に会計したらよくね?っていう正論に対して憤慨した店員側の異常者が
じゃあ、店員は人間じゃなくて機械として働けってことかー!!と訳のわからんこと言い出し発狂して。投稿してるやつだよ。
誰もそんなこと言ってないのにね。全員どん引きだからwww
ちなみにこのコメントもその異常者に連投されまくってた!
異常者乙!
3490:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 11:23
返信
なんでそれが店員側の意見だってわかるの?
流れ見てきたけど客側が連投してるように見えたけど。
3491:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 11:31
返信
それ明らかに店員側の人間が「客側が言ってるのはこういうことだ!」って
曲解し誇張して書いた文章だよ。流れからするとね。
まあ仮に客側の思想の人間が書いてたとしても、そんな根拠もない、ましてや人間性も無視した発言を支持する奴はいないよ。
つまりそいつが異常なだけ。OK?
3492:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 11:31
返信
あ、※3491だけど、※3489とは別のものです。横から失礼しました。
3493:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 11:42
返信
俺には多数派を気取るためというか、賑やかしに客側が書いてるように見えたんだけど。で、実際そういうコメントはあったわけだけど、「そんなコメント1つもない」て言い張ってたんだから訂正したほうがいいんじゃないの。都合の悪いコメントは全部相手のせいだって言い張るなら知らないけど。
3494:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 12:36
返信
自分と同じ側にいる奴がどんな暴言吐こうと自分には関係ない気がするんだが
3495:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 12:42
返信
「そんなこと言ってるやつは一人もいないし、いるって言うなら※番出せ」って言ってたからレスしたまでなんだけどね
3496:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 12:54
返信
書いてるのが店員側のコメントだから訂正しようもないんじゃない?
3497:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 13:09
返信
やはり客側の書き込みですよ
3498:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 13:32
返信
3499:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 14:47
返信
>買い物してレジでの端数だしてピッタリしたい意味合いが違うと思いますよ。
>この場合、1000円でも300円でないですか?細かくなりませんよね?
500円玉1枚に対して100円玉3枚なので細かくなってますよ
几帳面な性格ならそこが気になる人もいるんじゃないでしょうか
3500:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 15:16
返信
ただ、そういう判断の付かないお金の出し方をされた店員が「630円です」を連呼する対応しかしなかったのはいただけない。そういう話。
3501:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 15:19
返信
自分でも言ってように仮に客側だとしても賑やかしの冗談なわけでしょ?
※3485へのレスとして適切じゃない事には変わりないと思うけど
まぁとはいえ確かに黙ってレジを打てばいいという意見は散見される
ただしそれも※3079で解決してるはずなんだけどな
あくまでレジを打つのが仕事という意味で、疑問も質問も挟むなとまで言ってる人はいないんじゃない?
3502:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 15:29
返信
「言ってる人は一人もいなかった」て言ってたから「言ってたけど」て返してるんだろ?
それにどういうつもりで言ったかなんて本人にしかわからんよ。「言ってた」事実があるだけ。
3503:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 15:35
返信
横やりだけれども
「誰がどういうつもりで言ったのかは知らないが、『言ってた人は一人もいなかった』と客側が言ってたのは間違いなんだから謝罪しろ」って言ってるように見えるんだけど。
国会答弁のヤジかよ。くだらない。
3504:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 16:08
返信
3505:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 16:11
返信
なんでそういう風に見えるのか知らないけど、「そういう事実はない」「あるなら教えてくれ」って言ってるんだから思い当たるものがあれば教えるだろ。
で、教えたら「関係ない」「ヤジかよ」て身勝手すぎるだろ
3506:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 16:15
返信
そして謝れとか誰も言ってない。
3507:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 16:23
返信
わかりやすく教えてあげるよ
「店員が機械だなんて主張した事実はない」
「はいこれ」
「それ言ってるの店員側でしょ」
「俺には賑やかしに客側が言ってるように見えた」
「仮に客側が言ってたとしても賑やかしの冗談なんでしょ?じゃやっぱ適切じゃないし関係ないよ」
「誰がどういうつもりで言ったかなんか知るか!言ってるやついたんだから訂正しろ!」
「えぇ…」
これがヤジじゃなくてなんなの?
勝手なのはどちらなの?
3508:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 16:23
返信
おっとごめんね訂正要求だったね。
謹んでお詫び申し上げます。
3509:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 16:30
返信
なんか拡大解釈されてるけど、俺は賑やかしとは書いたけど冗談とは書いてないし、そもそも書いた本人にしかわからんことだろ。
まさか「賑やかし」と「冗談」の違いがわからないことはないよな?
3510:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 16:49
返信
店員側の対応に誤りがあったっていう結論は出てるんだからもういいじゃん!
3511:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 17:06
返信
何がしたいって、コメント見てて「それは違うんじゃないか?」と思ったことを書き込んだだけだけど。
何のプライドか知らんけど、自分が思い違いしてたことぐらい認めればいいのにな。
3512:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 17:08
返信
3513:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 17:09
返信
3514:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月21日 22:50
返信
"客擁護側が"言ってた事実ね、必要なのは
書いた本人にしか分からないと言い出した時点で、もうあなたの言い分は通らないよ
何のプライドか知らんけど、自分が思い違いしてた気づいたなら認めれば?
その方が潔いよ
3515:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月22日 08:15
返信
3516:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月22日 08:18
返信
都合の悪いコメントは全部嘘か相手のせいってことね
人生楽しそうで何よりですわ
3517:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月22日 10:18
返信
苦しいなw
3518:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月22日 11:23
返信
もうちょっとマシな返し思い付いてから書き込めよ…
俺は普通に客側の書き込みだと思ってるけど、お前はこれは店員側の嫌がらせで、もし客側の書き込みだったとしても本心で書き込んでないからセーフだ!って主張なんだろ?
随分都合のいい頭だなって思うよ。
自分がそうだと思うものは全部店員側の書き込み認定するくせにな。
3519:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月22日 11:53
返信
釣銭をまとめようとするな
客は人間ではない機械だ
3520:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月22日 13:08
返信
じゃー聞き方を変えようか
※3078に「そうじゃない、質問するのは許さん」と反論している客擁護側の書き込みはあるか?
ないなら客に質問する事は認めてるというのが客擁護側の主張という事になるだろ
まだ何か疑問があるかい?
3521:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月22日 13:30
返信
ごめん、※3078見てきたけど
あんた何が言いたいのかわからん。なんか※番間違ってない?
3522:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月22日 14:39
返信
散々いってた割に店員側も同じこと言ってるじゃん
最低だね。
3523:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月22日 19:07
返信
3524:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月22日 19:13
返信
誤字すみません。
余談ですが、3日間の内書き込みがホントは店員か?などと想像もしていました。ホントは、口頭で伝えれたら、一番分かり合えるんでしょうが。
3525:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月22日 23:42
返信
3526:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月23日 00:48
返信
あれ、確かに※間違えてたみたいだ
3527:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月23日 10:25
返信
※3526
間違えてたのはいいから正しい※番書いたれや
3528:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月23日 22:36
返信
3529:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月23日 23:00
返信
店員は?
3530:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月24日 01:33
返信
そういうお前は100円のお釣りの時に10円玉じゃなくて100円玉で下さいとかいちいち言ってんのか?
普通は会計するところを黙って引き下がってんだから大人な対応だろうがよ。
それに気づかないお前は100倍馬鹿ってことに気づけ。
3531:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月25日 20:25
返信
3532:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月25日 21:14
返信
3533:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月26日 00:43
返信
中途半端な金額だと相手に伝わりにくいだろ
3534:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月26日 11:07
返信
千円出せよ屑ババア!
財布の中の小銭をスマートにする前に
考える事あるやろ。
3535:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月26日 12:17
返信
3536:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月26日 12:25
返信
こっちが固まるのは計算能力じゃなくてそんな出し方するやついないから。体が反応して固まるだけ。あと初心者か。そんなに計算能力をひけらかしたいなら数独でもやってて。
3537:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月26日 12:35
返信
3538:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月26日 15:25
返信
何が言いたいのかいまいちわからなかったけど衝動的に書き込みをするのはやめたほうがいいと思うぞ
3539:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月26日 23:32
返信
小銭が増えると、財布のなかのカードが曲がるから、常に最小の小銭にしてます。
まぁそのくせ参拝用に五円玉はある程度貯めているのだけど。
3540:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月26日 23:35
返信
自分も似たような払い方されて、とりあえず500円玉にしたいんだろうなーと思いつつ念のため確認してからお釣り渡したら、あれ?あ、間違えてた……って反応してる客がたまにいるからつい重ねて確認してしまう
そういうの気にして出してくる客で神経質なのもいて、お釣り渡したあとに嫌味言いながら突っかかってくるのいたから
客が間違えてる時もあるし、元からそのつもりの客もいるし、お互いに説明してないんじゃどっちが悪いとも言えないなあ
そして旦那は嫁の機嫌損ねるのもあれだしと思って大人の対応だねって言ってるだけじゃね
3541:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月27日 00:01
返信
3542:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月27日 10:32
返信
500円玉貯金してるんじゃない?
3543:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月28日 12:50
返信
↑
こんな馬鹿おるんやなワロタ!
3544:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月28日 16:41
返信
3545:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月29日 02:26
返信
630円の品ならピッタリ払えなければ支払う金額の優先としては650円(釣20円=硬貨2枚)、700円(釣70円=硬貨3枚)、1200円(釣570円=硬貨4枚)の順だろ?
1000円しか出さなかったら釣470円=硬貨7枚も返ってくるだぞ?
店は釣り銭増えて、自分は釣り銭の枚数が減って財布がかさばらない。WinWinだと思うが?
3546:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月29日 07:28
返信
常に硬貨少なくする支払いに徹したとしても、結局どーにもならん事になるんだろ、硬貨0にしてスッキリとか
笑うわ! 個人的には30円なかったら、1200円はないな。
3547:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月29日 09:48
返信
1200円はなんだかな〜、
3548:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月29日 12:16
返信
>結局どーにもならん事になる
でもwinwinなんだし常に硬貨少なくする支払いしてもいいじゃん?
自分でも言ってるように個人的な話なんだからケチつけんなよ
3549:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月29日 13:48
返信
こんな中途半端な出し方するやつおんねんな。
3550:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月29日 18:28
返信
1枚返ってくるだぞw
Win,Winとかワロタ
3551:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月29日 18:30
返信
Winとは ならんだろな。
3552:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月29日 20:58
返信
3553:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月29日 23:13
返信
3554:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 00:37
返信
順応性 低すぎやろお前!
日本のお店のレジ打ちの何人がこんなクソスレにレスしとんか考えろや
マヌケ
3555:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 00:46
返信
えっどういうこと
3556:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 02:11
返信
店側も100円温存できるから嬉しいって散々書いてあるじゃん…
↑
書いてるから なんなのか?
いろいろと不自由なんだろなお前w
3557:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 10:40
返信
書いてるから店側としてwinじゃん?違うの?
3558:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 12:18
返信
3559:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 12:26
返信
書いてない反対派がいるとは考えないの?マヌケなの?
書いてる事か正しいと?アホなの!
3560:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 12:30
返信
Win、Winとは ならんだろな!
3561:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 12:36
返信
書いてるから店側としてwinじゃん?違うの?
↑↑↑
マヌケ野郎ワロタ!
書いてるから?そーだねw
違わないよw
その店のここに書き込みした店員に
限ってはね!
3562:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 12:45
返信
と書ける人は頭の回転が凄まじく
速いんだろなぁ〜〜〜〜〜
3563:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 12:48
返信
WinーWinでよろしいかなwww
3564:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 12:54
返信
限らないです。
書きましたからね!
書きましたからね!w
3565:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 16:39
返信
この件は単に店員の経験と想像力不足でしかない
3566:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 17:19
返信
3567:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 22:01
返信
そんなマイノリティの反対派がいるかも、だなんてことを考えてどうするの?
大多数が賛成だからwinwinなんでしょ?
※3561
違わないんなら黙ってろよ
3568:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 22:19
返信
大多数?馬鹿なのワロタ
WinWin遊び楽しいの?
3569:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 22:21
返信
書いてるから店側としてwinじゃん?違うの?
↑↑↑
違うのよ マヌケちゃん!
お前が黙っとれや
3570:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 22:23
返信
630円の品ならピッタリ払えなければ支払う金額の優先としては650円(釣20円=硬貨2枚)、700円(釣70円=硬貨3枚)、1200円(釣570円=硬貨4枚)の順だろ?
1000円しか出さなかったら釣470円=硬貨7枚も返ってくるだぞ?
店は釣り銭増えて、自分は釣り銭の枚数が減って財布がかさばらない。WinWinだと思うが?
w.wだろマヌケ野郎
3571:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 22:25
返信
店側も100円温存できるから嬉しいって散々書いてあるじゃん…
↑
書いてるから なんなのか?
いろいろと不自由なんだろなお前w
3572:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 22:28
返信
全てなんなだろ。
不自由で可哀想だな
3573:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 22:35
返信
大多数が賛成だからwinwinなんでしょ?
やっぱりアホって色々不自由だな!
大多数www.www.ワロス
3574:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月30日 22:42
返信
大多数だから、、、
可哀想だわ。
3575:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月01日 11:34
返信
3576:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月01日 11:50
返信
書いてる人おるよ
WinWin坊や
3577:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月01日 12:00
返信
あんだーすたんど ですか 坊や
3578:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月01日 12:09
返信
スレタイ読んだ瞬間
うぃん、うぃん、じゃないなって
僕ちゃん 世の中には様々なシーンがあるのだよ、坊やにとってはWinWin
そー思わない人もおるのよ!
大多数だから 何なのワロタ
3579:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月01日 12:25
返信
ワロタwww
マジョリティwとマイノリティw
がおるのに 坊やがWinーWinに纏めてしまうのか。頑張ってね!
3580:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月01日 12:51
返信
書き込み出来る 中の 大多数www
3581:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月01日 13:54
返信
3582:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月04日 05:11
返信
ただネットで女叩きしたいだけの馬鹿が多くて笑えるね
この位の計算も出来ないからしてるんだろうけど
3583:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月04日 05:14
返信
仕事の出来ない男が増えてるんだなぁ
母体にもなれないのに仕事も出来ないんじゃ存在してる価値なくね?
3584:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月04日 23:21
返信
3585:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月06日 15:08
返信
こと報告者ってトメトメしいわ。夫婦揃って人を見下してて品性下劣だわ。気持ち悪い。
品格の良い方なら500円硬貨が欲しいので申し訳ないけど頂けますか?と言うわ。
何も言わずに1200円だされたら100円硬貨で渡して遣るわ。必ず500円硬貨で返されてると思う方がアホ。自販機は100円硬貨で戻されるのが殆ど。店も100円硬貨で渡されるよ
。
3586:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月06日 19:20
返信
3587:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月08日 04:53
返信
1030円とかならわかるけど1200円てw
3588:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月08日 06:54
返信
結局10円玉3枚すらなくてw
馬鹿女やな
3589:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月08日 20:36
返信
3590:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月09日 14:24
返信
3591:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月09日 15:19
返信
3592:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月09日 17:07
返信
黙っとれや、外道!
3593:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月10日 19:23
返信
3594:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月11日 11:55
返信
あり得んな ババア!
3595:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月11日 19:13
返信
3596:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月13日 11:30
返信
3597:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月13日 14:22
返信
3598:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月13日 15:46
返信
3599:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月14日 06:53
返信
3600:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月14日 06:56
返信
3601:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月14日 14:42
返信
・分が悪い方に加担して他方を煽ることで荒れさせて引き伸ばそうとする
・基本的に議論はせずただただ煽るのみ
・コメントが落ち着いてくるととんでも理論で煽り始める
ということで2000辺りから正直この記事のまとめ担当の自演じゃないかと思ってる
このサイトはどうかしらんが、こういうまとめのバイトって伸びるとボーナス出るとこもあるからな
3602:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月14日 16:56
返信
長文お疲れ様
マヌケ野郎!
3603:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月15日 13:57
返信
3604:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月16日 05:44
返信
3605:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月31日 22:01
返信
3606:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年11月16日 17:45
返信
※3601はマヌケ
以上
3607:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月28日 14:25
返信
てか店員は出された額打ち込むか、黙って対応すれば良いだけじゃね?
3608:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年01月16日 14:06
返信
3609:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年03月20日 13:47
返信
足りてさえいれば、客のメンツ考えてレジに打ち込むだけだろ。
そこで予想外の釣りだった時にゴネてくる可能性があるから
客が釣りを受け取るまでレジに入れないという教育もされてるわけだし。
実体験で、700円に1200円のつもりが50円玉混じって1150円、
店員の「1150円でよろしいでしょうか」もボーっと聞き流して
釣り450円で赤っ恥みたいなのが2度ほどあるし。
コイントレーをカルトンとかフランス語使う意識の高さなんかも合わせて
コイツは性格のねじ曲がった嘘つきの味がするぜ。
3610:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年09月25日 01:10
返信