話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【社会】印西花火中止、市の説明に業者反論 「打ち上げ場所の状況最悪」「点火装置異常なし」
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1472877422/
1: 2016/09/03(土) 13:37:02.56 ID:CAP_USER9
千葉県印西市が8月27日夜に開催予定だった「印西花火大会」を開始時間後に急きょ中止した問題で、花火業者「印旛火工」(同市)は2日、千葉日報の取材に応じ、「打ち上げ場所が最悪な状況だった。場所をきちんと整備しようとする姿勢が市に欠けていた」とし、中止理由を一方的に業者の作業遅延のせいと主張する市に反論した。
打ち上げ場所の利根川河川敷は連日の悪天候で足場が悪く、搬入車両が入れなかったため、大量の花火を徒歩で運ぶことを余儀なくされたという。同社によると、設置場所の足場の悪さが予想されたため、同社は前日の26日朝から花火の設置作業を開始。通常はトラックを打ち上げ場所の近くまで寄せるが、ぬかるみに車輪がはまって近くまで行けず、スタッフは各車両から50~100メートルを歩き、花火を運んだ。
花火の重さは最大25キロほど。スタッフは二つを両手で抱え、足場の悪い中を何度も往復。全部で約千個を設置する計画だったが、夜10時まで作業をしても約3割しか設置できなかった。大会当日は早朝5時から作業開始。スタッフも増員した。だが、完了の遅れが確実な情勢となった午後6時15分ごろ、同社は市に「定刻に打ち上げるのは不可能」と報告。しかし市は「定刻」を譲らなかった。同社は作業を続け、開始時間の7時半の20分後の50分ごろ設置が整い、配線などの最終点検に入った。だが8時10分に市から突然中止を告げられた。相談はなかった。
花火の重さは最大25キロほど。スタッフは二つを両手で抱え、足場の悪い中を何度も往復。全部で約千個を設置する計画だったが、夜10時まで作業をしても約3割しか設置できなかった。大会当日は早朝5時から作業開始。スタッフも増員した。だが、完了の遅れが確実な情勢となった午後6時15分ごろ、同社は市に「定刻に打ち上げるのは不可能」と報告。しかし市は「定刻」を譲らなかった。同社は作業を続け、開始時間の7時半の20分後の50分ごろ設置が整い、配線などの最終点検に入った。だが8時10分に市から突然中止を告げられた。相談はなかった。
「あと数分で上げられる状況だった。打ち上げ時間は8時半まであったから、残り15分間だけでもダイナミックな花火を上げられたのに」。同社の担当者は不満を隠さない。また、市が作業遅延の理由として「点火装置に異常が発生したと業者が言っている」と説明したことについて、同社は「異常はなかった」と否定した。
設置場所の除草や平らにならす作業もしたという同社は「主催者が設置場所を整えるのが通常の花火大会。他の大会で設置で困ることはない。市は大会を成功させるための配慮に欠けていた」とし、「間に合わないと伝えたときに『やれ』と言わず、中止にしてくれた方が良かった」と話す。
一方、市は「設置場所がぬかるんでいたことは当日夕方に業者の報告で初めて知った」としている。
同社は提出を求められたてんまつ書を内容証明郵便で市に送付。これらの経緯を記した内容という。一方、市は業者への損害賠償請求も検討するとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160903-00010001-chibatopi-l12
印西市ホームページ
http://www.city.inzai.lg.jp/
設置場所の除草や平らにならす作業もしたという同社は「主催者が設置場所を整えるのが通常の花火大会。他の大会で設置で困ることはない。市は大会を成功させるための配慮に欠けていた」とし、「間に合わないと伝えたときに『やれ』と言わず、中止にしてくれた方が良かった」と話す。
一方、市は「設置場所がぬかるんでいたことは当日夕方に業者の報告で初めて知った」としている。
同社は提出を求められたてんまつ書を内容証明郵便で市に送付。これらの経緯を記した内容という。一方、市は業者への損害賠償請求も検討するとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160903-00010001-chibatopi-l12
印西市ホームページ
http://www.city.inzai.lg.jp/
161: 2016/09/03(土) 14:02:07.91 ID:bPDYzo/h0
67: 2016/09/03(土) 13:52:16.19 ID:XLL/AxUS0
>>1
これは前日に車両で搬入出来ないと判明した段階で
市に報告をしていれば、緊急自衛隊出動で渡河橋を
設置して予定通りに開催出来たはず
報告が遅れた業者に一義的な責任がある
市の催事課も前日の進捗を管理しなかった責任を問われる
これは前日に車両で搬入出来ないと判明した段階で
市に報告をしていれば、緊急自衛隊出動で渡河橋を
設置して予定通りに開催出来たはず
報告が遅れた業者に一義的な責任がある
市の催事課も前日の進捗を管理しなかった責任を問われる
120: 2016/09/03(土) 13:57:18.31 ID:B5OzIO2d0
>>1
> 一方、市は「設置場所がぬかるんでいたことは当日夕方に業者の報告で初めて知った」としている。
この時点でありえない
少なくとも市は嘘をついているかまともな仕事をしていない
> 一方、市は「設置場所がぬかるんでいたことは当日夕方に業者の報告で初めて知った」としている。
この時点でありえない
少なくとも市は嘘をついているかまともな仕事をしていない
167: 2016/09/03(土) 14:03:06.86 ID:On+AzVpm0
>>120
それまで現地に全く顔を出してなかったってことだしなw
それまで現地に全く顔を出してなかったってことだしなw
2: 2016/09/03(土) 13:38:40.75 ID:d/vGTEAV0
花火師にかかわっちゃ駄目!絶対
8: 2016/09/03(土) 13:42:43.74 ID:f2B85OZz0
役所と喧嘩して業者は何がしたいんだ?
35: 2016/09/03(土) 13:47:30.91 ID:28tdZZ9f0
>市は「設置場所がぬかるんでいたことは当日夕方に業者の報告で初めて知った」
主催者が現場に足を運んでなくて、状態を知らないwww
これがお役所仕事ですわwwww
主催者が現場に足を運んでなくて、状態を知らないwww
これがお役所仕事ですわwwww
128: 2016/09/03(土) 13:57:50.19 ID:Nw4DUg1I0
>>35
これな
普通は業者と一緒に担当者下見に行くもんじゃないのか?
全部業者にお任せコースだったってのならおかしい
天気悪いならなお更市の担当者は業者と連絡を取り合ってないと駄目だろうしさ
これな
普通は業者と一緒に担当者下見に行くもんじゃないのか?
全部業者にお任せコースだったってのならおかしい
天気悪いならなお更市の担当者は業者と連絡を取り合ってないと駄目だろうしさ
41: 2016/09/03(土) 13:48:30.17 ID:5rUA0l4C0
市のイベント管理もずさんだが
打ち上げ開始の1時間15分前に「間に合いません」って言う業者もたいがいだな。
打ち上げ開始の1時間15分前に「間に合いません」って言う業者もたいがいだな。
46: 2016/09/03(土) 13:49:34.29 ID:aSUONct50
公務員嫌いと今回の件は分けろよ。
役所の責任は大きいが、業者に落ち度がなかったわけではないだろ。
役所の責任は大きいが、業者に落ち度がなかったわけではないだろ。
99: 2016/09/03(土) 13:55:04.11 ID:28tdZZ9f0
>>46
発注者が現場を全く監督してないのがそもそもの間違いだろw
台風直後だったんだから、念入りにフォローしとくのが民間では常識だわ
発注者が現場を全く監督してないのがそもそもの間違いだろw
台風直後だったんだから、念入りにフォローしとくのが民間では常識だわ
106: 2016/09/03(土) 13:55:51.83 ID:Jh8tJIC/0
>>99
民間なら請負業者も見に行くけどな。
民間なら請負業者も見に行くけどな。
91: 2016/09/03(土) 13:54:31.83 ID:X9TtTW850
この業者はもともと打ち上げる気なんてなかったんだよ。w
税金持ち逃げできるのもわかってるんだろう。
税金持ち逃げできるのもわかってるんだろう。
112: 2016/09/03(土) 13:56:44.32 ID:tRjmH7ig0
これなど台風の責任にして、中止と言ってみんな逃げれば済む話。
157: 2016/09/03(土) 14:01:33.46 ID:d1Kk8Jr40
で、お前らは「どの程度までぬかるんでたら花火ができないか」が判断できるの?
俺は無理だよ。最終判断はプロがするべきだ。
俺は無理だよ。最終判断はプロがするべきだ。
173: 2016/09/03(土) 14:03:56.83 ID:uByMWKftO
>>157
プロが判断するのはいいんだか、なんで市役所の職員がそこにいないの?
プロが判断するのはいいんだか、なんで市役所の職員がそこにいないの?
200: 2016/09/03(土) 14:06:48.66 ID:rgbcucKY0
だから花火大会はもう中止でいいじゃない
ハッピーエンド
ハッピーエンド
220: 2016/09/03(土) 14:09:20.51 ID:d1Kk8Jr40
>>200
まぁ業者も賠償金払ってくれれば、税金は無駄にならなかった、で丸く収まるよな。
とりあえず業者は中止したんだから賠償するべき。
まぁ業者も賠償金払ってくれれば、税金は無駄にならなかった、で丸く収まるよな。
とりあえず業者は中止したんだから賠償するべき。
221: 2016/09/03(土) 14:09:27.97 ID:Xox2XIkO0
しかし、これ早い段階で「台風のせいで足場悪くて、無理です危険です」って中止or延期の発表できたんちゃう?
236: 2016/09/03(土) 14:11:18.40 ID:MLZuKE1M0
>>221
中止せず開催を望んだのは市側だからな
間に合わないって時点で中止を希望したのは煙火業者
隣の市が開催ってのに
張り合った結果の判断なら市が悪いわな
中止せず開催を望んだのは市側だからな
間に合わないって時点で中止を希望したのは煙火業者
隣の市が開催ってのに
張り合った結果の判断なら市が悪いわな
315: 2016/09/03(土) 14:19:36.45 ID:cumbeLI40
一番の問題は中止の判断が遅すぎたことだな
中止することは決して悪いことではない、天候なんて誰にも読めんのだから
業者もクソだが、直前まで開催を譲らなかった市側が一番悪い
中止することは決して悪いことではない、天候なんて誰にも読めんのだから
業者もクソだが、直前まで開催を譲らなかった市側が一番悪い
319: 2016/09/03(土) 14:20:16.90 ID:Jh8tJIC/0
>>315
一時間前に報告されて即決できる人なんてそんなにいないでしょう
一時間前に報告されて即決できる人なんてそんなにいないでしょう
341: 2016/09/03(土) 14:23:15.37 ID:cumbeLI40
>>319
それまで全く状況確認してないというのも凄いけどな
イベントやるのに主催者が何もスケジュールチェックしてないとか民間ならありえない
それまで全く状況確認してないというのも凄いけどな
イベントやるのに主催者が何もスケジュールチェックしてないとか民間ならありえない
394: 2016/09/03(土) 14:30:35.71 ID:rGCbTYsI0
言った言わないになるから録音しておけと
430: 2016/09/03(土) 14:35:16.45 ID:kMKDckWi0
契約にもよるだろうけど現場の整地は確かに主催者側の所掌だろ。
間違いなくこの場合は自治体の動きが悪かったんだろうな。
間違いなくこの場合は自治体の動きが悪かったんだろうな。
544: 2016/09/03(土) 14:48:31.21 ID:zku8obYR0
この花火どうなるんだろ?
577: 2016/09/03(土) 14:52:01.31 ID:Qqopbz2xO
>>544
基本的に保存できる日数が短いから、花火会社で処分になる。
出来ることなら、やりたいのはこれ。
基本的に保存できる日数が短いから、花火会社で処分になる。
出来ることなら、やりたいのはこれ。
508: 2016/09/03(土) 14:43:56.30 ID:eOLfZGs90
どっちもどっちに感じるけどな。
市は丸投げ体質
業者は責任感が足りてない
市は丸投げ体質
業者は責任感が足りてない
【父△】テストは全部100点だったのに通信簿がオール3!担任「なぜかわからない?だから駄目なの」→父激怒、学校へ電話。夏休みが明けると…
【修羅場】娘が行方不明に。警察「娘さんの遺体が発見されました…犯人は…」→ 警察から犯人の名前を聞き絶望
【衝撃体験】警察「免許見せて」僕「職場にお財布ごと忘れてまいました」→ とんでもないことになった・・・
【衝撃】学校一の美人だった女の子が芸能界入りした結果………(画像あり)
1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【驚愕】-75℃凍殺スプレーゴキブリにフルヒットさせたらwwwwwwwwwwwww
【愕然】ブックオフの店員だがお前らに裏ワザ教えるwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【驚愕】高校で妊娠して学校やめる女子wwwwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
【悲報】ワイの家に裁判所から召喚状が届くwwww 刑務所行きンゴwwww(画像あり)
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【驚愕】-75℃凍殺スプレーゴキブリにフルヒットさせたらwwwwwwwwwwwww
【愕然】ブックオフの店員だがお前らに裏ワザ教えるwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【驚愕】高校で妊娠して学校やめる女子wwwwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
【悲報】ワイの家に裁判所から召喚状が届くwwww 刑務所行きンゴwwww(画像あり)
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 11:44
返信
どっちに転んでも、市の責任が重いケース
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 11:45
返信
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 11:50
返信
経営者が机上の空論で指示したけど、空論だから当然実現できなかった。でも実現できなかったのは部下(下請け)のせい。考案指示したけどリスクマネジメント考えていなかった俺は悪くない。部下に責任感がなかっただけ。…うーん現在の日本の労働環境そのままの構図だなー
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 11:50
返信
記事読んでる限り体動かしてる分損した花火業者にちょっとだけ同情
楽しみにしてた人たちについてはざまぁとしか
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 11:52
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 11:53
返信
そこそこマトモなこと言ってると思ったらただのクズでワロタw
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 11:58
返信
毎年やってるような行事なら尚更。
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:00
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:08
返信
人がちょっと増えただけで調子にのってるから
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:08
返信
業者はまず報告できただろうし
市が現場の状況知らないとかありえんし
ほうれんそうが足りない
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:13
返信
やる気も能力もなさすぎるように思える
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:14
返信
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:16
返信
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:17
返信
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:21
返信
花火師は花火を打ち上げることだけが仕事なのであって、打ち上げ場所に関する一切の責任は市の側にある
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:23
返信
中止の場合を契約書に書いてればいいけど
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:24
返信
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:26
返信
役所行けばいまだに威張ってふんぞり返ってる無能ばっかり
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:27
返信
「前日に現場を一緒に見に行けてれば防げたかも」と希望的観測は言えても、その義務が契約上発生しているとは到底思えん。
話を読む限りは打ち上げ場の設営まで業者側が請け負ってたんだから、市側としたら業者から連絡があるまで問題はないと捉えても全く不思議はないし、設営立ち合いさえ契約上・法律上はなんら義務も責任もないだろ。
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:36
返信
その時点で市が中止発表した所で何がどう変わった訳でもないだろう
まあ裁判で白黒付ければ良い
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:39
返信
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:40
返信
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:40
返信
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:40
返信
これは明らかに市が悪いだろ
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:41
返信
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:44
返信
危険物を扱うのに市職員が開催場所の事前調査すらしていない。
全くもってダメダメですな。
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:44
返信
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:44
返信
業者(だいぶ遅くなったけど15分位はなんとか行けるか…)役所「遅すぎる、中止な」って
すげえ展開だな。
結局役所は花火大会やらせたかったのかイチャモンつけたかっただけなのか、どっちだ。
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:47
返信
普段と状況が違うなら確認を取り合うべきだろ
前日の時点で業者は異常に気付いていたんなら状況を報告するべきだった
責任は業者>市だろな
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:52
返信
足場が悪いって業者から報告受けてるのにやれって支持してる時点で間違い。
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 12:54
返信
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:03
返信
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:04
返信
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:05
返信
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:05
返信
社畜が米欄でストレス発散してんだよハゲ
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:09
返信
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:10
返信
少なくとも業者はきちんと情報公開してるが
市は調査中って言ってるだけ。
連中が調査中って言い出すのは言い訳を考えてるからだろ?
もちろん業者の説明が嘘なら話は別だが。
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:11
返信
市=上司 業者=部下
責任の在り方が全然違う
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:13
返信
担当者が全く現場行かなかったってことなのか
業者が間に合わない言ってるのに対応しない市の担当者やばすぎないか
中止の説明の何日も放置とか仕事できないやばいやつでも担当してたのかな
それとも市役所全部こんなのなのかな
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:13
返信
人件費を超押さえてる貧乏業者だから人手が足らずに間に合わなかっただけ!
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:14
返信
情報が右往左往して時間が間に合わないなら中止になった
Theお役所仕事
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:15
返信
電話一本で責任ごと丸投げ出来ると思ってんのかね
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:16
返信
発注側が責任負うんだよ?
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:17
返信
拙速に新聞に意見を出すのが情報公開ってか。
市の肩を持つわけじゃないが、こういうのは確定的な内容が出るまでは調査中とか取りまとめ中にしておいたほうがいい。
市は業者の対応について答え、業者はそれに反論。
ただ、業者は反論するならちゃんとした証拠を提示したほうがいいわな。現状だと新聞に自分らの意見を言ってるだけやし。
少なくとも、こういうのは契約書取りかわしてるから、仮に花火の設置や開催について疑義が生じたなら市に言わなきゃならんのに、それを伝えず当日ぎりぎりまで自分らで何とかしようとした業者はあかんやろ。
市は花火打ち上げの専門家じゃないんだから、業者が無理とか遅延の可能性があるとか言ってくれないと、できるできないの判断できんわけで。
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:17
返信
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:19
返信
発注時の仕様書にも明記されてますよ
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:23
返信
花火打ち上げが可能かどうかの判断が市にはできないから、監督責任は出ないぞ。
むしろ花火打ち上げに対する契約不履行、打ち上げにかかる意図的な情報非開示、花火に関する準備も含めての一連の虚偽申告で、業者のが分が悪いわ。
そもそも適正な情報を市側がもらってないのに、できるとかできないの判断つかんやろ。
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:24
返信
業者はレベルの低い仕事をしている人たち。
両方ともクソだが、やっぱり地方の人は仕事レベルが低いなぁ。
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:24
返信
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:29
返信
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:29
返信
やるべきことやらないで責任ごと相手に丸投げ
結局、責任逃れと自己保身の塊なんですわ
警察官が犯罪犯しても不起訴になったりして何で?って思うこと少なくないでしょ?
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:29
返信
お前と違って平日働いているからねえ。
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:33
返信
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:36
返信
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:37
返信
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:40
返信
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:45
返信
業者を上手く使いこなせなかったのだからそれは市が悪い
責任者とはそういうもの
それが理解できない公務員が発狂してるみたいだけど
普段おまえらどんだけぬるい仕事してるの?
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:46
返信
こんなのはいつやるのかわかってるから、前年あたりに花火業者複数社から相見積もりとって平均値で予算組んでるわ。
あと、行政からのオファーなので、ふんだくろうとどこも行政価格や大企業価格で出してる。
普通よりは潤沢な資金だったと思うぜ。
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:47
返信
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:50
返信
市側に報告してるんだから成り立たねーわそんなん
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:51
返信
最近暮らしやすさランキングNO.1とか謳ってるけど中身なんてこんなもんよ
大型店舗の出店ラッシュで稼いでるだけで市の運用技術はレベル低い
花火大会の中止もさもありなんって感じ
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:56
返信
公務員ってほんと仕事を知らないんだな
業者に正しい報告をさせるのが責任者としての市の仕事なんだよ
役所内で居眠りして下請けからの報告待つだけならニートでもできる
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:57
返信
完了の遅れが確実な情勢となった午後6時15分ごろ?
元請業者の判断が遅すぎw昼ぐらいに判断して市に報告していたら違う対応が出来たはずw
ギリギリまで頑張って…やっぱ無理とかいう業者ほど迷惑なもんはないからなw
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:57
返信
新聞にかいてある業者の話によると、開始2時間前に定刻開催は不可能ってのはあるんやから、少なくとも開催はできるってことやろ
この時点で市は、現時点で定刻開催はできないってことしか聞いてなく、開催不可能とは聞いてないわけで
市も時間が押すくらいのリスクはここでとったと思うぞ
ただ、河川使用許可や火器の取り扱いがあるから、それのデッドラインを超えてしまったので中止にしたと。
なんかやるせない。
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:57
返信
「当日、花火打ち揚げ業者の作業が遅延していたため、ギリギリまで作業の完了を待ちましたが、完了しないことから、その後の天候の悪化の予報を受け、交通規制終了までの時間内に、ご来場いただいた皆さまに安全にお帰り頂くことを最優先に考えた結果、大変残念で、無念の思いもございましたが、やむを得ず、中止の判断をいたしました。」
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:58
返信
仕様書に記載されてるわ
67:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:59
返信
平日働くのがなんか偉いのか?
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:59
返信
いくらで請け負ったか業者は明言してる。ちゃんとニュースは見たほうがいい。もちろん業者の言い分が全て正しいというわけではないが、適正な金額かは他の業者との比較ではっきりするだろう。
69:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 13:59
返信
70:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:03
返信
花火中止の責任は市にある
仮に問題のある業者であったとしても
責任はそれを見抜けず発注した市にある
71:
明確
2016年09月04日 14:03
返信
損害賠償は市が払え。裁判でも勝てる。
あるいは担当者を飛ばせ。
72:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:08
返信
臭い物に蓋をする日本人特有の思考ですなwwwwwwwwww
どう考えても現地調査や確認作業を怠った主催者側である市の責任だろ。
73:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:08
返信
いや公務員じゃないが
こんなん子供の約束ごとじゃなくて大人同士の契約なんだから、一度契約した以上、実施にかかる適正な報告についても市と締結してるわ。
市というか発注者はもちろん心がける必要はあるけど確認する義務までは負わないので、というか仕様書どおりできないならとっとと言わないといけないのにこの体たらく。
請負業者さんのせいでいい迷惑受けた耐震偽装の発注業者と変わらん話だわ。
私はここの市民じゃないのでできないけど、もしここの市民の人がいるなら仕様書の開示請求でもして確認してほしいわ。
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:13
返信
中止・続行の判断は市がする
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:13
返信
76:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:22
返信
発注側が被害者面するのって馬鹿丸出しだな
77:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:23
返信
アホな業者はとりあえず先の事は考えずやってみようという発想しかないから、ギリギリの報告になる!
ギリギリに報告されたら市はもう手の打ちようがない!
次からこんなボンクラ業者は入札メンバーから外せばいい!
78:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:24
返信
現地に顔出さないってアホか
民間でこんなことしたら解雇になってもおかしくないくらい酷い
79:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:24
返信
請負業者が偽装しました
しかしながらそいつらに任せてしまった私共の愚かしさが全ての元凶です
世の中こうなんだわ
80:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:27
返信
馬鹿救済所だからな!笑
81:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:31
返信
いかなる理由があったとしてもそれが全て
82:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:32
返信
民間ならここから請負元に全損害請求と発注元を求償する裁判やけどな
83:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:35
返信
>市は「設置場所がぬかるんでいたことは当日夕方に業者の報告で初めて知った」
担当はナメてんのか?
84:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:39
返信
業務不履行につき花火業者が損害賠償金を支払う事で合意の流れ
85:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:39
返信
86:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:41
返信
どちらかというとどこかの三連休に3日連続くらいで無報酬で花火大会やってくれたほうがウケは良さそうw
87:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:42
返信
現場の作業は請負の責任施行
請負の責任者の判断ミスにより役所に報告が遅れた事が全て
88:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:43
返信
89:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:43
返信
90:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:47
返信
市→ワイら花火なんて初めてやし素人やから何したらいいかもわからんわ。完全業者任せしかないやろ。
業者→花火の打ち上げ場所の整地は主催者がやるのが今までの慣例から
当然や。だからもう市がやっとるはずやろ。ってやってないやん!打ち上げ無理や!
市→何しとんねんあの業者…もう中止でエエわ
91:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:47
返信
92:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:49
返信
事前の会場準備(草刈だとか足場組みだとか)も業務内なのか、それとも
花火の作成と打上げだけで、会場準備は市の別発注なのかで全然違う。
また自然災害による急激な天候変化によるリスクはどちらが責を負うのか。
事前に悪天候が続いているのであれば、直接被害が無くとも増水・地盤の緩み
その他影響によるリスクヘッジの観点から主催者である市は当然中止や延期を
選択肢の1つとすべきであり、請負者側も天候リスクを想定し事前に発注者に
中止可否を問うのが公共事業の基本だけども。
請負者側の立場なら、悪天候から打上げ日まで時間が無い状況であるなら、
尚更現場見て役所担当者に写真でも送って
「やる?やらない?」「やるならやるでかなり厳しいし間に合わなくても責任取れんよ?どうします?」「一週間くらい期間あれば鉄板敷いて動線確保するけど今日の明日じゃ無理ですけどどうします?」くらい言うね。
「主催者」に開催の可否を問い興行の責任は主催者が負う、を念押しするね。
だからこそ「主催者」=市も業者に対して、「悪天候により現場がどのような状態か開催可能かの視点から現場確認し状況の報告を上げよ」と事前に「指示」を与えるのが当然。
甲乙協議により判断決定する、っちゅーんをやってねーだけだろ。
0か100だけじゃなく、市60の業者40ってところだ。
93:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:49
返信
以下抜粋
(3)注意事項
① 花火大会の安全に関する責任は、煙火の打ち揚げを含めて主催者(申請者)にある ことを忘れないでください。
② 主催者及び煙火業者等は、事前に消費場所の十分な把握を行うとともに、関係機関 との打合せを行ってください。また、複数の煙火業者等が従事する花火大会では、 各業者間の打合せも必要です。
③ 保安距離内に観衆、鉄道、道路(交通規制をした道路を除く)、建築物等が含まれ ないように打揚げ位置を決定してください。また、保安距離内は煙火消費の準備中 も含め、危険区域として関係者以外の立入禁止を徹底するとともに、防火・防災対 策に万全を期してください。
94:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:51
返信
その時点で、業者の責任者は、まあ何とかなるやろうという甘い判断で作業を続行した!
そして花火開始1時間前にやっぱ無理?
役所に連絡w
役所は1時間前に報告されても何とか出来る訳ないだろww
95:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:52
返信
責任の所在はどこに有るのか?
まずそこ見て来い。
と、言いたい。
96:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:54
返信
あらかじめ台風後の現場整備を手配しておくのも役所の仕事
開催の判断するのも役所の仕事
なんで花火業者側が状況管理しないとあかんのよ?
どう考えても発火装置ガーと嘘までついてる役所の人間がクソやん
97:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:55
返信
98:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:56
返信
請負業者が準備出来なかったんだから、請負業者の責任になるのは当然なんだよ!
99:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 14:58
返信
役所の職員が作業すんのか?笑
請負業者だろーが!作業が困難なら速やかに役所の担当者に連絡し、指示を仰ぐのが当然!
業務発注時の業務仕様書に書いてあるわ!
100:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:01
返信
101:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:02
返信
ちなみに財源税金なんだよww
102:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:02
返信
いないなら安全は確保されてないでしょ?
普通に考えてもさ
で、安全確保は主催者側の市も重大な責を負うんだよなw
なのに市は知らないとw
安全が確保されていないのに、打ち上げ続行の指示は市から出たの?
103:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:02
返信
こうは書いてあっても、実際の事務従事や作業に関して請負契約なりしてる場合、実際の実務的な責任は請負だわ。
嫌なら契約時に、契約しなければいい話で。
これはあくまで何か起きたら市が責任のフロントになるけど、その責任はなぜ起きたのか、誰が起こしたのかって別の話やぞ。
例えるなら、金融機関でシステムに不具合が出たらクレームのフロントには金融機関が立つけど、それを引き起こしたのはシステム設計業者ってのと同じ話。
104:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:03
返信
105:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:06
返信
察し。市が悪いわ。
106:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:09
返信
主催者は市なんだよなw
お前ら、飲み会やるぞって後輩に丸投げした挙句に
こーじゃねえ、あーじゃねえって、言ってるだけの側が擁護されるの?
主催者側が管理できてないから、開催時刻過ぎても直ぐにアナウンス無かったんだろ?
違う?
107:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:11
返信
で、かかった費用は勿論税金だろ?
108:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:13
返信
109:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:14
返信
110:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:15
返信
とりあえずやってみようというアホな発想をした業者が悪い
111:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:20
返信
市としても結構なイベントなんだから市側も普段のお役所仕事よりは
気合を入れて仕事しろよw
112:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:20
返信
あのな?同市内にある花火屋だよ?w
市の為に一肌脱ごうって、気概を感じ取れないの?
真っ当な金貰ってたら、黙って引いてもいいけど
看板を貶されたら、引く訳ないだろ?
113:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:22
返信
火消しに大変だな糞公務員w
114:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:25
返信
中途半端に作業したアFo花火師と
全く現場理解してない役所同士のアスペ対決
115:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:26
返信
ギリギリの時間に不可能って言われてるのにやれって言う市はなんなの?
それで業者は作業続けたのにやっぱ中止って何がしたかったのかわからない
116:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:26
返信
勿論、予定通り決行するために発生側の役所は関係各所と調整済みだった!
それが開始1時間前のギリギリにボンクラ業者から準備が間に合わないと連絡が入った!
時間厳守のためやむなく市が中止を判断した流れww
中止の原因は業者が時間内に準備出来なかった事だから市が業者に損害賠償を求めるか検討中…
まあ妥当な流れww
117:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:32
返信
ちなみにゼネコンなんかは発注時の内容に変更が生じたらすぐ役所の担当に連絡入る!
役所からの変更指示を受けて業務履行すれば、変更分は変更契約して増額分貰えるからな!
118:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:38
返信
十何年も開催してなかった市主催の花火大会に協力したんだぞ?
官民一体どころか丸投げ明白なんだけど?
8000発の花火をわずか1時間でこなす・・・
一民間企業で?
どう考えても連携が取れてねえだろ?
とれてたならあんなにアナウンス遅れないってw
119:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:40
返信
120:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:44
返信
121:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 15:53
返信
今回の結果だけ見れば、あと数十分設置作業を早く始めれば定刻に間に合ったんでしょ。
プロなんだからその辺の見極めはしっかりしようよ。
122:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:02
返信
無能田舎役人のアホ(笑)
123:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:06
返信
延期を決めればよかった
責任を花火業者になすりつけている 無能役人たち!
124:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:08
返信
市役所はウソを言っていますね
125:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:09
返信
後は市がどう判断するかだろ
126:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:11
返信
田舎役人たちのアホ
127:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:13
返信
この市役所の組織は狂っていますね
128:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:15
返信
129:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:15
返信
アホ業者が出来もしねーくせに作業を勝手に続けたのが問題ww
130:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:15
返信
131:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:16
返信
一方的に中止宣言とか、クズすぎるわ。
今後、この市のために体張る人はいなくなるだろうね。
バカバカしいもの。
132:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:17
返信
蓋開けたらやっぱ準備無理とか言っちゃっててww小学生かよww
133:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:17
返信
この糞ボンクラ花火業者が!!!
134:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:17
返信
花火大会の延期なんて全国どこでもあることだよ(笑)
135:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:19
返信
136:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:20
返信
137:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:21
返信
何も考えず餌に突っ込んでいく…まるで豚だw
138:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:21
返信
139:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:23
返信
ギリギリだと関係各所に中止報告するのも不可能になるからな
140:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:23
返信
141:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:24
返信
142:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:25
返信
143:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:25
返信
144:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:26
返信
145:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:26
返信
146:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:27
返信
147:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:28
返信
148:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:29
返信
なる訳ねーだろアホ業者!!
149:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:31
返信
中学生の書き込みだな!(笑)
150:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:32
返信
151:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:33
返信
何とかなるとか勝手に判断したん?
152:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:34
返信
大騒ぎ飲酒喧嘩ゴミ放置住居侵入と今時の若い20~30歳代のクズ世代はルールマナーまるでなっちゃいねぇからな
ザマァwww
153:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:34
返信
倒産楽しみ☆責任者首吊りかなぁ
154:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:35
返信
税金ドロボーの職員
早よ 役所潰せ
155:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:37
返信
足を引っ張る職員たち(笑)
156:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:37
返信
なんかカスニートが発狂してるみたいだけど何も影響なし
157:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:43
返信
業者の丸かぶりだよ
158:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:49
返信
どうしてもやって欲しけりゃ糞ガキ共から見学料5000円/人有料にしちまいなよ
ザマァwww
159:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:52
返信
特に市
160:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 16:55
返信
大人なんだから「報告、連絡、相談」しろよw
まぁ中止で正解だろw
161:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 17:00
返信
請け負った方が100%責任をおって仕事すべきで下見もせず、前日になってあわてるあたりアホかと思う。
162:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 17:05
返信
無理そうなら早めに役所に連絡するのは当たり前だし
花火業者はボランティアじゃなく相応のお金貰ってやってる訳だし
163:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 17:18
返信
あと花火師になる人がどんな人たちかも理解する必要がある。
あと公務員になる人がどんな人たちかも理解する必要がある。
ほんと台風が来てよかった。
164:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 17:26
返信
165:
電波ヤクザNHKを解体しろ!国から補助金貰いすぎだろ
2016年09月04日 17:27
返信
場所が悪かったんだ!そこは千ョンの飛び地!w
166:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 17:33
返信
167:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 17:33
返信
前日から準備するのに、場所の管理をする役所の人間がいなかったのがおかしい
当日の判断もおかしいし、バカ役人が一番悪い
当日の夕方まで知りませんでしたとか無能にも程があるわ
168:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 17:34
返信
役人ってホント仕事しないんだな。
169:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 17:36
返信
170:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 17:37
返信
準備作業のするためトラックが入れるかどうかの判断は業者しか判断出来ないからな
トラックが入れない時点で、なぜすぐ役所に連絡しなかった?
これ重大な業者のミス
171:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 17:44
返信
役所は当日も関係各所と連絡調整したり、警備体制を確認したり、マルチにやる事たくさんある!
各々が任された分野で責任持って作業しないとなw
172:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 17:48
返信
173:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 18:23
返信
上から目線のお役所の怠慢と傲慢。花火業者は全く悪くないとは言わんが、どっちもどっちではない。
花火業者叩いているやつはガキか公務員だろうな。
元公務員なのでよく分かる。
174:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 18:27
返信
従って全ての責任は市が負うべき。業者に問題があるなら、その業者を選定した市の責任
発注から製作設置まで管理監督、確認する義務があり、現場の設置状況も確認立会いしていないのでこの業者の言い分が正しいかすら判断できない。要するに市は何もしていない
175:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 18:30
返信
偉そうに口だけで何も出来ねー痛いおばはんだからな!
176:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 18:32
返信
職場にホウレンソウ遅いやついないの?ホウレンソウが不味くて、会社に損害出せば、そいつだけの責任なの?
普通は上司の管理が責められるだろうが。
公務員とニートは黙ってろ。
177:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 18:54
返信
無責任だって批判は分かるけどさ、そのことがこの結果を生んでしまったわけではない気がする。担当者がその場にいたとして「こうすればこの状況を防げた」という対応ってあるか?
業者も別にぬかるんでることを知らなかったわけじゃない(らしい)し、
その場にいたところで↓こんな感じで、結果は同じだったんでないの?
担当者「なんかぬかるんでるけど大丈夫?」
業者「明日早めから搬入しますわー」
担当者「そっか、頼む」
178:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 18:55
返信
そして、契約上の特別な関係にある者の間では、相手の必要な安全に配慮する義務が生ずるというのが判例の考え方である。つまり、特に「打ち上げ個所までの道路も整備するように」などという契約になっていない限り、火薬を運ぶような依頼に対しては依頼者がその場所までの通路が常識的な範囲で安全であることを確保する責任がある。そもそも、その土地の管理者でない業者が、勝手に工事をすることなどできない。業者が「主催者が設置場所を整えるのが通常の花火大会。他の大会で設置で困ることはない。」と言っていることは単なる慣例ではなく法的にも意味がある。
もちろん、業者が専門家としての下見や市との連絡を全く欠いていたとか、容易に取りうる他の手段をとらなかったとか、市の主張のように、開始約一時間前まで異常を伝えなかったというのであれば、業者にも責任がある。
結局、この事件の責任は、連絡についての双方の主張のどちらが正しいかによる。
もっとも、市の主張が正しいならば、なぜ開始時刻に開始できなかったときと中止の時に、「設置作業が遅れています」「設置が間に合わず、雨も予定されていますので」とアナウンスできなかったのか「不可解さ」が残る。
それに、主催者として市民に対する安全配慮義務がある市が、火薬を打ち上げ場所の状態を開始1時間前に連絡を受けるまで知らなかったというのは、もし真実だとしたらそれ自体問題ではないだろうか。
179:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 19:04
返信
お互いになすりつけてんだろ
180:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 19:09
返信
市や近隣住民は中止で万歳だろ
マナーわりい20~30歳代クズ世代クソガキカップルや若いDQN親子共
ザマァwww
181:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 19:15
返信
市の担当者はイベントにも相当な時間と労力を割いてるので可能なら実施したい。
業者は中止になっても補償で何割かは貰えるけど可能なら人員を増員してでも打ち上げたい。
現場を見てないのでどの程度作業が困難なのか判断できないけど業者も市側も打ち上げ場所への搬入路が悪条件だった場合等の対応を予め打ち合わせておくべきだった。
例としては予備費として予算を計上し市内の建設業者へ予め協力をお願いしておいて必要であれば敷鉄板の設置か不整地運搬車両の確保をしておく。業者側も不測の事態に備え現地状況を前もって視察しておき開催前に担当者と確認する。
数十年間開催できず久しぶりに実施しようとしたため市側も花火大会運営のノウハウを持ってなかったんでしょうね、双方の落ち度ですわ。
182:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 19:16
返信
花火中止ざまー
183:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 19:24
返信
この市、ある意味すごいな。花火の設置以前に全体の安全管理が必要だと思うんだがそれすらやってねぇって事だよね。
事故が起きなくてよかったよ。
184:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 19:28
返信
ついでに印旛沼花火大会もやめちゃえよ
オレにとってはこっちのほうが切実w
こっちなんか昔からやってるが風車立てる金あるなら
付近の道路何とかしろよ。チューリップ祭りもやめてくれよ
道路は混むしロクなことないしw
185:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 19:37
返信
現に設置場所が危険で花火を打上げるのが不可能とかいう内容ではないからな!
搬入経路の一部区間が悪天候でトラックでの運搬が不可能になったというものだ!
ただ業者は勝手に前日から人力運搬で対応しようとしてる訳だし間に合わすなら人員を更に増やせば良かっただけ!
そして前提にまず条件に変更が生じたら役所に報告しないといけない!
そして請負業者には責任者がいる!その責任者が時間と作業量を考え早めに無理なら無理という判断をしないと!
186:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 20:22
返信
花火中止ザマァ
187:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 20:28
返信
アホやなぁ
188:
2016年09月04日 20:32
返信
189:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 20:33
返信
花火中止ザマァwww
190:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 20:35
返信
花火会社は花火の設置が仕事。
草刈りや地面の整備まで花火会社にやらせた市の責任も大きいだろ。
何年か振りの花火大会だったらしいから
花火大会のノウハウを知っていた職員がいなかったんじゃ?
いずれにしても、中止理由の発表まで4日も掛かる自治体がまともな仕事をしてたとは思えない。
191:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 20:36
返信
192:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 20:40
返信
そして花火大会に来たアホ共!ざまーww
193:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 20:49
返信
開始時間の変更くらい普通に出来るだろうが。
業者が伝えたのは、定時には間に合わないだ。
では何時にまでなら可能で、何時から出来るかと調整すべきなのに
「定時にやれ!」
ココで、定時に出来ないなら中止と言えば済んだ話。
しかも遅れ理由は、業者は説明しているのに 説明とは違う「点火装置に異常が発生した」と放送で告げ、さらに「中止理由は目下調査中」としている。
役所の責任だろ。
正確には 責任者の不在だろうけど。
194:
花火中止ザマァ
2016年09月04日 20:51
返信
駅や電車は大混雑で交通渋滞大騒ぎバカ騒ぎそこいら中にゴミ放置住居侵入小便野糞やりたい放題
んなもん永久中止でいいだわ
195:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 20:58
返信
作業開始を1時間早めたら良かっただけ
まあ時間にルーズな時点で社会人として失格だけどな
196:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 21:06
返信
業者に判断の有無を問うのはあっても責任押し付けや賠償は行き過ぎ。
197:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 21:10
返信
報告させる、または報告されなくとも確認するという、本来運営が
管理しなくてはならないことを、事実上放置してた市に、非があるのは明確。
198:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 21:16
返信
199:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 21:26
返信
業者も報告する時間は遅かったとは思うが、定時にはできないと報告された時点で延期やその日は中止などの対応はできるわけで…どう見ても市の責任には違いないでしょ。
200:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 21:43
返信
201:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 21:50
返信
警察消防民間警備ボランティア団体他たくさんに影響出るからな
花火業者が損害賠償金を払って終わりそうだが、損害賠償金払っただけで済むと思うな
もう永久に入札来れねーからな
202:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 21:57
返信
203:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 22:18
返信
手伝いした現場の例では、打揚場所は川の中州。バックホー搬入して道を作り、キャリーで筒を運んでいる。国土交通省、役所の同意の上。打揚後、現状復帰の約束。
雨が降って増水しても、乾いた場所がぬかるんでも、対応するのが業者側の仕事。
前日に設置できて当たり前。なので、打揚予定時刻を過ぎても揚げられない業者が無能。
204:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 22:38
返信
205:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 23:23
返信
当日も雨だったんだけど
花火師って全員池沼レベルの知能なんだなwww
206:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 23:24
返信
八千代、佐倉、印旛沼とかって、微妙な近場で8月毎週やってる印象
印西市民は、それ見にいきゃいいだろ。
207:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 23:24
返信
条例変えてまでマルハンパチ屋の建設を強行するような糞議員だらけの地域
どっちが悪いか一目瞭然だろ?wwwww
208:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 23:28
返信
四の五の文句言ってん奴の家へブチ込んでやれや
209:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 23:29
返信
花火中止ザマァ
210:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 23:32
返信
来年も花火やって欲しかったら銭5000円/人払えや
211:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 23:32
返信
大会当日は早朝5時から作業開始。スタッフも増員した。→前日3割しか出来なかったのにのんびりし過ぎ☆朝3時ぐらいから始めて早めにset完了するぐらいじゃないとダメだろ☆
だが、完了の遅れが確実な情勢となった午後6時15分ごろ、同社は市に「定刻に打ち上げるのは不可能」と報告→報告遅すぎるわ!というか準備間に合わないという業者の判断が遅すぎ☆一般客もたくさん来ててパニックになるタイミング☆
212:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 23:35
返信
213:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 23:44
返信
観客の態度マナーがあまりにわりいもんでわざと中止にしたんだ
しかも開始してから中止たぁ業者もやるなwww
214:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 23:49
返信
はは腹が痛ぇよぉ
おお可笑しくて腹が痛ぇよぉwww
浴衣着て今か今かとバカ面ぁこいてずっと空見てて
中止とかw
こりゃ今年一番笑えたわ ザマァwww
215:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月04日 23:53
返信
花火用に浴衣なんか購入してる奴が居たら大爆笑じゃねーかww
216:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 09:34
返信
なにかあったら業者のせい
で、一体どこの誰が印西市の花火大会を引き受けようって思うんですかね?
二度と花火大会は永遠にできないでしょう
どうしてもやりたきゃ中国人でも呼ぶしかないね
そんで爆発事故起こしそうw
217:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 10:41
返信
くだらねー
218:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 11:45
返信
犯罪者予備軍及び現役の犯罪者
219:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 11:53
返信
つまり お前は災害が起きても自衛隊の救助もいらないし、火事が起きても消防は呼ばず自分で消火するし、窃盗や傷害事件にあっても警察の世話にはならないってことだな!w
ゴミの回収も必要ないとw
頭おかしい基地外だなw
ハイ 公務員に謝罪してwww
220:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 12:03
返信
ほんと同意
今後どっちが悪いか裁判になるだろうが、
判決で「どっちもどっち」になるわけないのにな
何を考えてこんな言い方するのかが理解不能だわ
221:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 12:04
返信
公務員になれなかった非正規か無職の戯言だよ
そっとしておいてあげて
222:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 12:05
返信
それに準備に問題があるなら数日前から中止や延期の話し合いを市の担当者とすべきで有って、最悪キャンセルだって出来たはず。そういうことはしないで責任の押し付け合いをしてるだけ。
つまり どっちもどっち。
むしろ市の担当者の方が状況把握してたから迅速に判断したと言える訳で、業者の言い分や判断能力の方がおかしい。
223:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 13:59
返信
19:30~20:30予定の花火大会で
20:10の判断が迅w速wwwwww
速過ぎワロタ
224:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 14:28
返信
225:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 14:33
返信
226:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 14:56
返信
それに報告ないという事は順調に準備作業進んでるとみなすのが当然
ギリギリで涙流しながら業者に出来ませんでしたとか言われたら市もブチギレるだろww
227:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 15:15
返信
業者も報告遅れたのは問題だが、主催者が確認しないなんて有り得ん
しかも行政なら尚更積極的に確認しなければいけない立場だ
228:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 15:25
返信
たまに居るんだよw「頑張ります」「大丈夫です」とか威勢のいい事言って誤魔化して結果ギリギリになってやっぱ無理とかいうダメな奴w
もうこんな無責任な業者は入札メンバに入るなw
229:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 18:45
返信
複数の花火業者から相見積もりと簡単に言うけれども、夏は花火が集中して新規で好きなだけ受け入れられるほど花火工場も、花火師も打ち上げ屋もいないのが実情。
だからこそ入念に準備して、状況を判断して結論を出す責任が主催者にはある。
この中止にしても、時間を遅らせてやるとか、延期という選択肢もあったはずなのに、花火業者に丸投げして主催者の責任はないという姿勢では、今後花火を打ち上げる業者がなくなり花火大会がなくなるだけのお話。
要は責任感もないくせに契約を盾にとってのさばってるだけのお役所仕事ということ。
230:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 18:56
返信
231:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 19:03
返信
入札には複数の花火業者が札入れに来てます!
この業者は自らこの業務を取りに来たんだから責任持ってやるべきなのは当然!
役所は他の業者でも良かったが一番入札価格安値がこの業者だったというだけ!
今回の失態で次回から入札メンバーを外されるでしょう!
そして俺から一言!
ボンクラ業者ザマァ~~ww
232:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 19:28
返信
そしてボンクラ業者を選んだ責任には全く触れないというボンクラ公務員。
こういう使えないやつに仕事を任せると税金がムダになるというわかりやすいケース。
233:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 19:31
返信
234:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 19:36
返信
ボンクラ業者を選んだ責任(笑)
んなもんある訳ねーだろ!
この花火業者がボンクラと言われねーよーにちゃんと仕事しろって事ww
これは明らかな☆業者の過失☆
だから市は業者に対して損害賠償金を請求する流れになるww
235:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 19:38
返信
市民に対して責任を負うのは主催者であるボンクラ公務員だけ。
236:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 19:43
返信
ボンクラ公務員が有能な公務員に代わるだけで市民がどれほど損をしないで済むかということを。
237:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 19:46
返信
まず時間通りに仕事やり遂げる事を覚えようかww
238:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 19:48
返信
入札来てるメンバーの中には優良業者来てたのにww
馬鹿業者は計算も出来ねーアホだから一番低い金額入れて仕事取ったんだなww
239:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 19:49
返信
240:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 19:53
返信
入札の決め方も含めて運営責任すべては主催者マター。
どんなに損害賠償したり出禁にしたところで運営の罪は消えないよ。
241:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 19:53
返信
このボンクラ花火業者は仕事やる資格すらない事を自覚しようぜww
この業務に掛かる費用は税金なんだよww
分かったか!ボンクラアホ業者!
242:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 19:56
返信
ボンクラ業者を追放した上で、公務員を辞任するのが筋だなw
243:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 20:03
返信
これ契約不履行な!
実際作業するのは業者なんだから役所の人間が居てどうにかなる訳ねーだろ!
このボンクラ業者は花火開始1時間前までは間に合うと思って準備してたんや!
1時間前になってやっと間に合わないと判断して役所に連絡しよったんや!
普通は時間当たりの作業量を計って残作業量を考えて要する時間を割り出し、無理そうなら早めに連絡するのが当然!
アホ業者はこれからも迷惑掛けるだけだからもう潰せ!
244:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 20:06
返信
そんなことも理解できない主催者であるならばそれは運営を担当する資格がないという話。
けじめをきちんとつけるためにも今後税金がムダにならないように辞職すべきだぞ。
それが市民のためになるから。
245:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 20:08
返信
ちなみに俺は花火とはなんの関係もない都民ですよ 残念w
246:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月05日 23:38
返信
247:
お祭好きの電気屋
2016年09月15日 21:55
返信
実は俺、横浜若葉台団地の祭り実行委員会実行部
(以後正式名である「まつりの会」という)
で仕事しているんだけれども、
ここでは大花火大会やるのに事前準備が大変なんだぞ。
事前に神奈川県に書類出しに行くのもまつりの会の仕事。
花火を打ち上げるための発射台足場とかの準備や安全隔離距離の監視とかも
まつりの会で行っているんだ。だからこの件で花火屋が愚痴るのはよく分かるよ。
主催者がちゃんとしなければ絶対に打ち上げることは出来ないんだよ。
それにこんなgdgdの連絡体制でなんか事あっても
連絡とか対応できないだろ。
最終責任者が逃げてどうすんだよ。ちゃんとケツくらい拭けよ。