話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)


【社会】印西花火中止、市の説明に業者反論 「打ち上げ場所の状況最悪」「点火装置異常なし」

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1472877422/

1: 2016/09/03(土) 13:37:02.56 ID:CAP_USER9
千葉県印西市が8月27日夜に開催予定だった「印西花火大会」を開始時間後に急きょ中止した問題で、花火業者「印旛火工」(同市)は2日、千葉日報の取材に応じ、「打ち上げ場所が最悪な状況だった。場所をきちんと整備しようとする姿勢が市に欠けていた」とし、中止理由を一方的に業者の作業遅延のせいと主張する市に反論した。

hanabi2016-omote

打ち上げ場所の利根川河川敷は連日の悪天候で足場が悪く、搬入車両が入れなかったため、大量の花火を徒歩で運ぶことを余儀なくされたという。同社によると、設置場所の足場の悪さが予想されたため、同社は前日の26日朝から花火の設置作業を開始。通常はトラックを打ち上げ場所の近くまで寄せるが、ぬかるみに車輪がはまって近くまで行けず、スタッフは各車両から50~100メートルを歩き、花火を運んだ。

花火の重さは最大25キロほど。スタッフは二つを両手で抱え、足場の悪い中を何度も往復。全部で約千個を設置する計画だったが、夜10時まで作業をしても約3割しか設置できなかった。大会当日は早朝5時から作業開始。スタッフも増員した。だが、完了の遅れが確実な情勢となった午後6時15分ごろ、同社は市に「定刻に打ち上げるのは不可能」と報告。しかし市は「定刻」を譲らなかった。同社は作業を続け、開始時間の7時半の20分後の50分ごろ設置が整い、配線などの最終点検に入った。だが8時10分に市から突然中止を告げられた。相談はなかった。

あと数分で上げられる状況だった。打ち上げ時間は8時半まであったから、残り15分間だけでもダイナミックな花火を上げられたのに」。同社の担当者は不満を隠さない。また、市が作業遅延の理由として「点火装置に異常が発生したと業者が言っている」と説明したことについて、同社は「異常はなかった」と否定した。

thumb-12112-6703925407-domestic_l

設置場所の除草や平らにならす作業もしたという同社は「主催者が設置場所を整えるのが通常の花火大会。他の大会で設置で困ることはない。市は大会を成功させるための配慮に欠けていた」とし、「間に合わないと伝えたときに『やれ』と言わず、中止にしてくれた方が良かった」と話す。

一方、市は「設置場所がぬかるんでいたことは当日夕方に業者の報告で初めて知った」としている。

同社は提出を求められたてんまつ書を内容証明郵便で市に送付。これらの経緯を記した内容という。一方、市は業者への損害賠償請求も検討するとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160903-00010001-chibatopi-l12

印西市ホームページ
http://www.city.inzai.lg.jp/

161: 2016/09/03(土) 14:02:07.91 ID:bPDYzo/h0
>>1
問題起こした花火業者のホームページ
http://www.hanabishow.com/list/greeting.html

67: 2016/09/03(土) 13:52:16.19 ID:XLL/AxUS0
>>1
これは前日に車両で搬入出来ないと判明した段階で
市に報告をしていれば、緊急自衛隊出動で渡河橋を
設置して予定通りに開催出来たはず

報告が遅れた業者に一義的な責任がある
市の催事課も前日の進捗を管理しなかった責任を問われる
hqdefault

120: 2016/09/03(土) 13:57:18.31 ID:B5OzIO2d0
>>1
> 一方、市は「設置場所がぬかるんでいたことは当日夕方に業者の報告で初めて知った」としている。

この時点でありえない
少なくとも市は嘘をついているかまともな仕事をしていない

167: 2016/09/03(土) 14:03:06.86 ID:On+AzVpm0
>>120
それまで現地に全く顔を出してなかったってことだしなw

2: 2016/09/03(土) 13:38:40.75 ID:d/vGTEAV0
花火師にかかわっちゃ駄目!絶対

8: 2016/09/03(土) 13:42:43.74 ID:f2B85OZz0
役所と喧嘩して業者は何がしたいんだ?

35: 2016/09/03(土) 13:47:30.91 ID:28tdZZ9f0
>市は「設置場所がぬかるんでいたことは当日夕方に業者の報告で初めて知った」

主催者が現場に足を運んでなくて、状態を知らないwww
これがお役所仕事ですわwwww

128: 2016/09/03(土) 13:57:50.19 ID:Nw4DUg1I0
>>35
これな
普通は業者と一緒に担当者下見に行くもんじゃないのか?
全部業者にお任せコースだったってのならおかしい
天気悪いならなお更市の担当者は業者と連絡を取り合ってないと駄目だろうしさ

41: 2016/09/03(土) 13:48:30.17 ID:5rUA0l4C0
市のイベント管理もずさんだが
打ち上げ開始の1時間15分前に「間に合いません」って言う業者もたいがいだな。

46: 2016/09/03(土) 13:49:34.29 ID:aSUONct50
公務員嫌いと今回の件は分けろよ。
役所の責任は大きいが、業者に落ち度がなかったわけではないだろ。

99: 2016/09/03(土) 13:55:04.11 ID:28tdZZ9f0
>>46
発注者が現場を全く監督してないのがそもそもの間違いだろw
台風直後だったんだから、念入りにフォローしとくのが民間では常識だわ

106: 2016/09/03(土) 13:55:51.83 ID:Jh8tJIC/0
>>99
民間なら請負業者も見に行くけどな。

91: 2016/09/03(土) 13:54:31.83 ID:X9TtTW850
この業者はもともと打ち上げる気なんてなかったんだよ。w
税金持ち逃げできるのもわかってるんだろう。

112: 2016/09/03(土) 13:56:44.32 ID:tRjmH7ig0
これなど台風の責任にして、中止と言ってみんな逃げれば済む話。
2016-08-27-1553

157: 2016/09/03(土) 14:01:33.46 ID:d1Kk8Jr40
で、お前らは「どの程度までぬかるんでたら花火ができないか」が判断できるの?
俺は無理だよ。最終判断はプロがするべきだ。

173: 2016/09/03(土) 14:03:56.83 ID:uByMWKftO
>>157
プロが判断するのはいいんだか、なんで市役所の職員がそこにいないの?

200: 2016/09/03(土) 14:06:48.66 ID:rgbcucKY0
だから花火大会はもう中止でいいじゃない
ハッピーエンド
f6a9bc3ef351bd7a35990e65df66129b

220: 2016/09/03(土) 14:09:20.51 ID:d1Kk8Jr40
>>200
まぁ業者も賠償金払ってくれれば、税金は無駄にならなかった、で丸く収まるよな。
とりあえず業者は中止したんだから賠償するべき。

221: 2016/09/03(土) 14:09:27.97 ID:Xox2XIkO0
しかし、これ早い段階で「台風のせいで足場悪くて、無理です危険です」って中止or延期の発表できたんちゃう?

236: 2016/09/03(土) 14:11:18.40 ID:MLZuKE1M0
>>221
中止せず開催を望んだのは市側だからな

間に合わないって時点で中止を希望したのは煙火業者

隣の市が開催ってのに
張り合った結果の判断なら市が悪いわな

315: 2016/09/03(土) 14:19:36.45 ID:cumbeLI40
一番の問題は中止の判断が遅すぎたことだな
中止することは決して悪いことではない、天候なんて誰にも読めんのだから
業者もクソだが、直前まで開催を譲らなかった市側が一番悪い

319: 2016/09/03(土) 14:20:16.90 ID:Jh8tJIC/0
>>315
一時間前に報告されて即決できる人なんてそんなにいないでしょう

341: 2016/09/03(土) 14:23:15.37 ID:cumbeLI40
>>319
それまで全く状況確認してないというのも凄いけどな
イベントやるのに主催者が何もスケジュールチェックしてないとか民間ならありえない

394: 2016/09/03(土) 14:30:35.71 ID:rGCbTYsI0
言った言わないになるから録音しておけと

430: 2016/09/03(土) 14:35:16.45 ID:kMKDckWi0
契約にもよるだろうけど現場の整地は確かに主催者側の所掌だろ。
間違いなくこの場合は自治体の動きが悪かったんだろうな。

544: 2016/09/03(土) 14:48:31.21 ID:zku8obYR0
この花火どうなるんだろ?

577: 2016/09/03(土) 14:52:01.31 ID:Qqopbz2xO
>>544
基本的に保存できる日数が短いから、花火会社で処分になる。
出来ることなら、やりたいのはこれ。
o0960054013734199791

508: 2016/09/03(土) 14:43:56.30 ID:eOLfZGs90
どっちもどっちに感じるけどな。
市は丸投げ体質
業者は責任感が足りてない

【父△】テストは全部100点だったのに通信簿がオール3!担任「なぜかわからない?だから駄目なの」→父激怒、学校へ電話。夏休みが明けると…

【修羅場】娘が行方不明に。警察「娘さんの遺体が発見されました…犯人は…」→ 警察から犯人の名前を聞き絶望

【衝撃体験】警察「免許見せて」僕「職場にお財布ごと忘れてまいました」→ とんでもないことになった・・・

【衝撃】学校一の美人だった女の子が芸能界入りした結果………(画像あり)

1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※) 
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【驚愕】-75℃凍殺スプレーゴキブリにフルヒットさせたらwwwwwwwwwwwww
【愕然】ブックオフの店員だがお前らに裏ワザ教えるwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【驚愕】高校で妊娠して学校やめる女子wwwwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
【悲報】ワイの家に裁判所から召喚状が届くwwww 刑務所行きンゴwwww(画像あり)
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w