話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【社会】弁護士の年収、全体的に低下傾向 新人弁護士は5年前比210万円減 「弁護士余り」の状況
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1470745820/
1: 2016/08/09(火) 21:30:20.57 ID:CAP_USER9
法務省の調査で2015年の新人弁護士の平均年収は568万円となり、5年前の10年に比べ210万円減ったことがわかった。新人ばかりではなく、全体的に弁護士の平均年収は低下傾向にある。
収入源だった消費者金融への過払い金返還請求の業務が一巡したほか、法曹人口の拡大で「弁護士余り」の状況が続いていることも背景にあるとみられる。15年の弁護士の平均年収調査は、法務省が日弁連などの協力を得て今年3月に実施。弁護士2万1313人に調査票を送り、7912人から回答を得た(回収率37%)。
登録1年目の新人弁護士の平均年収は568万円で、10年の778万円よりも27%減った。登録5年目は1412万円で、同じく754万円(35%)下がった。登録10年目は2251万円、登録15年目は3085万円となり、それぞれ406万円(15%)、617万円(16%)減った。
年収2千万円を超えた時期は10年は登録5年目だったが、15年は登録10年目で、弁護士が以前ほど稼げない実態が浮き彫りになった。法務省は15年と10年の平均年収について「調査回答率が異なるため単純比較はできない」としつつも、10年は過払い金の返還請求などの債務整理案件がピークを迎えており、「その反動が出た」と分析している。最高裁は06年、利息制限法の上限金利(年15~20%)と出資法の上限金利(29.2%)の間の「グレーゾーン金利」を原則無効と判断。債務者が利息制限法を超えて払った金利は過払い金となった。借り手が貸金業者から取り戻す動きが急増し、相談や訴訟などを担う弁護士にとって重要な収入源の一つだった。
一方で背景に「弁護士余り」を指摘する声もある。15年の弁護士数は3万6466人で、10年よりも7638人(26%)増えている。政府は02年、法曹人口の拡大を目指し、司法試験の年間合格者数の目標を3千人とする司法制度改革の閣議決定をした。しかし、弁護士の活動領域が想定よりも広がらなかった。若手が法律事務所に入れないなどの問題も起き、政府は13年に目標を撤回した。
日本弁護士連合会は「法的需要が伸びない中で弁護士の供給が増えたことも収入低下の一因だ」としている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H6O_Z00C16A8CR8000/
収入源だった消費者金融への過払い金返還請求の業務が一巡したほか、法曹人口の拡大で「弁護士余り」の状況が続いていることも背景にあるとみられる。15年の弁護士の平均年収調査は、法務省が日弁連などの協力を得て今年3月に実施。弁護士2万1313人に調査票を送り、7912人から回答を得た(回収率37%)。
登録1年目の新人弁護士の平均年収は568万円で、10年の778万円よりも27%減った。登録5年目は1412万円で、同じく754万円(35%)下がった。登録10年目は2251万円、登録15年目は3085万円となり、それぞれ406万円(15%)、617万円(16%)減った。
年収2千万円を超えた時期は10年は登録5年目だったが、15年は登録10年目で、弁護士が以前ほど稼げない実態が浮き彫りになった。法務省は15年と10年の平均年収について「調査回答率が異なるため単純比較はできない」としつつも、10年は過払い金の返還請求などの債務整理案件がピークを迎えており、「その反動が出た」と分析している。最高裁は06年、利息制限法の上限金利(年15~20%)と出資法の上限金利(29.2%)の間の「グレーゾーン金利」を原則無効と判断。債務者が利息制限法を超えて払った金利は過払い金となった。借り手が貸金業者から取り戻す動きが急増し、相談や訴訟などを担う弁護士にとって重要な収入源の一つだった。
一方で背景に「弁護士余り」を指摘する声もある。15年の弁護士数は3万6466人で、10年よりも7638人(26%)増えている。政府は02年、法曹人口の拡大を目指し、司法試験の年間合格者数の目標を3千人とする司法制度改革の閣議決定をした。しかし、弁護士の活動領域が想定よりも広がらなかった。若手が法律事務所に入れないなどの問題も起き、政府は13年に目標を撤回した。
日本弁護士連合会は「法的需要が伸びない中で弁護士の供給が増えたことも収入低下の一因だ」としている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H6O_Z00C16A8CR8000/
弁護士(べんごし)は、一般に、依頼を受けて法律事務を処理することを職務とする専門職であり、その具体的なあり方(呼称や職務範囲など)は、時代と法域によってさまざまである。
日本の弁護士の制度は、明治時代になり近代的司法制度の導入とともにフランスの代言人(advocat)に倣って創設されたもので、「代言人(だいげんにん)」と呼ばれていた。ただ、代言人の地位は決して高くはなく、軽蔑されることも多く、また、初期にはきちんとした資格制度が存在していなかったために、中には悪質な者も存在した。
1893年に近代的な「弁護士法」が制定され、「代言人」に代わって「弁護士」という名称が使われるようになった。だが、当時の弁護士は司法省(検事正)の監督のもとにおかれ、その独占業務も法廷活動に限られていた。弁護士は裁判官や検察官よりも格下とされ、試験制度も異なっていた[1]。1936年の改正によって、弁護士の法廷外での法律事務の独占が認められるようになった。
戦後、1949年に新しい弁護士法が制定され、国家権力からの独立性が認められた。これを弁護士自治という。同年、日本弁護士連合会(日弁連)が結成された。また、司法試験及び司法修習によって裁判官、検察官、弁護士の資格試験及び修習制度が一元化されることとなった。
wiki
41: 2016/08/09(火) 21:50:47.22 ID:xUbeMvOF0
>>1
これって必要経費込みで考えたら、
それほどの収入でもないような気がする
これって必要経費込みで考えたら、
それほどの収入でもないような気がする
132: 2016/08/09(火) 22:22:42.60 ID:O0zqww3+0
>>1
なぜ免許更新制にしないのか謎
若手が「弁護士の質を保つために更新制にすべきです」って活動した方がいい
入ってくる人数を絞るより、すごく効果的。
なぜ免許更新制にしないのか謎
若手が「弁護士の質を保つために更新制にすべきです」って活動した方がいい
入ってくる人数を絞るより、すごく効果的。
194: 2016/08/09(火) 22:41:42.57 ID:+P9XET710
>>1
それだけ日本が平和になってきた、何よりの証拠だわな
それだけ日本が平和になってきた、何よりの証拠だわな
4: 2016/08/09(火) 21:32:48.80 ID:f8DdvpMZ0
>消費者金融への過払い金返還請求
こういうチートは除外しろよ。
こういうチートは除外しろよ。
7: 2016/08/09(火) 21:35:21.09 ID:anDRnJxi0
弁護士悪いやつが多いからなあ。
9: 2016/08/09(火) 21:36:04.65 ID:MeN1+vWzO
お世話になったこともないからか暴利のイメージしかない
14: 2016/08/09(火) 21:37:36.48 ID:YDD61I750
弱者と正義の味方っぽいんだけど、実は極悪人の印象
20: 2016/08/09(火) 21:40:38.30 ID:auhQye2S0
これは制度改革の始めっから言われてたわな
食えない弁護士が出るぞと
食えない弁護士が出るぞと
22: 2016/08/09(火) 21:41:25.54 ID:5Y02txpR0
過払い金ビジネスが終わったらもっと下がりそう
35: 2016/08/09(火) 21:47:36.41 ID:P1f3aKOt0
弁護士なんて恥ずかしい職業のナンバーワンだろw
金次第でどうにでも立場を変えるw
金次第でどうにでも立場を変えるw
68: 2016/08/09(火) 22:01:03.40 ID:U001kFzf0
それはタクシーだって同じだし、ITだって同じでしょ? いいときもあれば
悪いときもある。嫌なら公務員しかないな。
悪いときもある。嫌なら公務員しかないな。
70: 2016/08/09(火) 22:02:48.17 ID:qBngVXqd0
10年頑張っても1000万切るようになったら人数を制限すればいい
今の状態じゃ単価高杉で気楽に国民も利用できないだろ
今の状態じゃ単価高杉で気楽に国民も利用できないだろ
75: 2016/08/09(火) 22:04:20.44 ID:UATblf8F0
人工知能が発達したら、完全に消滅しそうな職業
78: 2016/08/09(火) 22:04:38.30 ID:8IzSGD1a0
年収二千万て…
こんなやつらが格差訴訟とかやってんのか
こんなやつらが格差訴訟とかやってんのか
85: 2016/08/09(火) 22:08:36.58 ID:XRh1GHY20
弁護士に限らんな、どの業種も学歴や資格のオーバースペックばかり、
資格とっても食えないし、大卒が昔の中高卒の仕事してるし、
旨い汁啜ってるのは肩書や資格乱発する教育界だけ。
資格とっても食えないし、大卒が昔の中高卒の仕事してるし、
旨い汁啜ってるのは肩書や資格乱発する教育界だけ。
86: 2016/08/09(火) 22:08:47.84 ID:hs91ZwNV0
必死に勉強して低所得じゃやってられんな
普通に生きてりゃ弁護士の世話になることなんてないしな
普通に生きてりゃ弁護士の世話になることなんてないしな
89: 2016/08/09(火) 22:10:11.78 ID:hED9c6D/0
でもやっぱり弁護士って儲かるんだな。
ぜんぜん、余裕で生きていけるヤン。
ぜんぜん、余裕で生きていけるヤン。
127: 2016/08/09(火) 22:21:55.45 ID:iQNyid210
弁護士の10%は生活保護受給者。
これ豆な。
これ豆な。
136: 2016/08/09(火) 22:23:48.38 ID:TfxOSHAx0
>>127
高学歴の生活保護受給者は全体の1~2割だけどそいつらも弁護士だろうか
高学歴の生活保護受給者は全体の1~2割だけどそいつらも弁護士だろうか
135: 2016/08/09(火) 22:23:46.99 ID:hED9c6D/0
とりあえず、弁護士も一職業になることは良い事。
146: 2016/08/09(火) 22:27:35.44 ID:0pcB2tZq0
弁護士は存在自体が社会悪ってばれちゃったしな。
147: 2016/08/09(火) 22:28:07.83 ID:hED9c6D/0
今までが、異常だったんだよね。
たぶん、次はサラリーマン、医者と来るんだろうけど。
もう勝ち誇ることが出来るのは、儲けてる人だけ。
職業に貴賎なしが具現化するでしょう。
たぶん、次はサラリーマン、医者と来るんだろうけど。
もう勝ち誇ることが出来るのは、儲けてる人だけ。
職業に貴賎なしが具現化するでしょう。
166: 2016/08/09(火) 22:34:20.16 ID:XYddS+1y0
知識職やマニュアル職はAIに取って代わられるよ
いいことだな
いいことだな
176: 2016/08/09(火) 22:37:08.79 ID:ZnCRfro40
能力のない弁護士が排除されていい。
181: 2016/08/09(火) 22:38:37.12 ID:eAdQLsuT0
変に規制しないで自由競争にすればよかろう。
229: 2016/08/09(火) 22:49:32.93 ID:ub1l64Wo0
案件は自分で作るんだよ。労働関係なんか、いくらでもあるだろ。
266: 2016/08/09(火) 22:59:00.09 ID:WUSjZlaL0
ただ単に、どの業界内でも格差が広がってるだけのこと
1年目で平均800万というのが異常だった気もするが
水商売のように社会的評価が低いわけでもないのに
1年目で平均800万というのが異常だった気もするが
水商売のように社会的評価が低いわけでもないのに
62: 2016/08/09(火) 21:57:54.80 ID:zeGDxUWt0
人口減だってのに弁護士の数は増えてんだろ?
じゃあしゃーないわな、パイは限られてんだから。
じゃあしゃーないわな、パイは限られてんだから。
【父△】テストは全部100点だったのに通信簿がオール3!担任「なぜかわからない?だから駄目なの」→父激怒、学校へ電話。夏休みが明けると…
【修羅場】娘が行方不明に。警察「娘さんの遺体が発見されました…犯人は…」→ 警察から犯人の名前を聞き絶望
【衝撃体験】警察「免許見せて」僕「職場にお財布ごと忘れてまいました」→ とんでもないことになった・・・
【衝撃】学校一の美人だった女の子が芸能界入りした結果………(画像あり)
1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【驚愕】-75℃凍殺スプレーゴキブリにフルヒットさせたらwwwwwwwwwwwww
【愕然】ブックオフの店員だがお前らに裏ワザ教えるwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【驚愕】高校で妊娠して学校やめる女子wwwwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
【悲報】ワイの家に裁判所から召喚状が届くwwww 刑務所行きンゴwwww(画像あり)
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
【衝撃的】親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~///」→ 5年後www
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【驚愕】-75℃凍殺スプレーゴキブリにフルヒットさせたらwwwwwwwwwwwww
【愕然】ブックオフの店員だがお前らに裏ワザ教えるwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【驚愕】高校で妊娠して学校やめる女子wwwwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
【悲報】ワイの家に裁判所から召喚状が届くwwww 刑務所行きンゴwwww(画像あり)
【愕然】入社当時の女上司『分からないコトがあったらなんでも聞いてね?』→ 2ヶ月後w
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 14:58
返信
あと1回の弁護士費用が高いから安くなればいいのに
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:02
返信
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:05
返信
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:08
返信
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:11
返信
楽して儲かる系だって思われたからだね。
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:14
返信
7:
知の歴史
2016年08月10日 15:15
返信
弁護士は人権派、某大学教授の不正などイメージが悪いところもありますし、一部の大事務所が顧客を奪って、残りは生活できないほど困窮しているそうです。
大半の人間は真面目な方たちが中心でしょうに、今は名誉まで奪われて可哀想ですね。
素人目線で感情裁きにならないよう、それはそれ、これはこれが出来るように善人悪人関係なく、法律を運用していくプロですから客観的には素晴らしい仕事なのですが。
世の中、貧することと訴訟のお金がかかりすぎることから停滞しているのかもしれません。弁護士の大量生産も公認会計士や税理士、薬剤師並に辛い立場ですよね。
いわゆる弁護士が犯罪者擁護についても、イメージが悪いのですが社会制度上公平性を保つシステムと捉える他ありません。
彼らは法律を作る側ではありませんからね。
そういう批判はお門違いというものです。
人権派の活動(そうすればお仕事も増える社会になるかもという打算も含めて)のせいで、残念なことになっています。
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:17
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:17
返信
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:17
返信
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:21
返信
私は助かっている。自分ではどうしようもない事を代理になって解決に導いてくれるから、ありがたいと思う。
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:32
返信
俺の従兄弟が法学部卒だけど、現実知って今塾講師しとるわ
少子化なのにこっちの方が安定するってどんだけ…
まぁ『コーヒーが熱い』で訴訟する国じゃないからだろうけど
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:33
返信
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:39
返信
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:39
返信
競争が厳しいと悪い弁護士はいずれ淘汰されるだろうというのが司法改革の目的のひとつだったんだけど、利用者目線からするとどうなんだろうね。昔より遥かに利用しやすくなっているのは間違いないのだけれども。
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:44
返信
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:45
返信
無いから現実はもっと収入少ないと思う。でも弁護士を
目指す人は一千万円以上は必要になるからお金持ちの家に
生まれないと現実は無理だし、なっても現実は肩書だけでしょ
内科医とか薬剤師の方がまだ需要と供給が成立し続けると思う。
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:46
返信
登録弁護士数はおよそ36000人で、年間1000人くらい増えてる状況
単純計算で一人2100万円くらいにしかならない
既に製造業の大手メーカーに劣る売り上げ効率になってるよ
必然収入もそれ以下になって当たり前なんだけど、弁護士目指す人は認識できてるのかなぁ
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:47
返信
ぜんぜん余ってないよ
地方では弁護士が一人もいないなんて事はよくある
勝手に大都市に集まって潰しあいをしてるだけ
しかも弁護士資格を取ったら勉強しなくなる怠け者揃いのため現代社会に適応した弁護士が殆どいない
金がほしいなら顧客の望む技能を身につけろよ
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 15:51
返信
これからは未払い残業代請求が捗るぞ
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 16:05
返信
ちょっと高いのではないかと思う
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 16:14
返信
公的書類の作成って面倒なんだよ。
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 16:32
返信
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 16:44
返信
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 16:52
返信
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 16:54
返信
弁護士の平均年収は1000万そこそこだぞ?
一部高年収の弁護士もいるが、一部年収300万程度の弁護士もいる
これは勝ち組だけが答えた数字じゃないの?
自分の友人は初年度から暫く安月給に憤慨していたが
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 16:56
返信
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 16:56
返信
司法試験や医師資格や教員資格の試験に必要な知識って、必要最低限の知識ではなく、陶芸で例えるなら捏ね上げた土のような作品の基の部分の事だと思う。
捏ね上げた土を陶芸家が一部を太くしたり逆に細くするように、試験合格後に知識を足したり引いたりするのは本人のキャリアによって様々だから、更新試験をするのはあまり意味がない事だと思う
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 16:57
返信
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 17:05
返信
医者目指したほうがいいような気がするが
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 17:13
返信
医者のように、
「日本の過疎地にまで弁護士を」が目標で、
弁護士会が沢山増やしたんでしょ?
お金が目的ではない人達なんだから、
別にいいじゃん。
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 17:21
返信
それは建前
本当は裁判官や検察官増やしたくて国が間口広げた
調べればわかるけどギリギリの人数でハードスケジュールだから
なのに蓋を開ければ弁護士増えただけだった
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 17:21
返信
それは建前
本当は裁判官や検察官増やしたくて国が間口広げた
調べればわかるけどギリギリの人数でハードスケジュールだから
なのに蓋を開ければ弁護士増えただけだった
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 17:26
返信
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 17:27
返信
仕事も増やさないと意味ねぇ
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 17:55
返信
逆の立場で見ればそりゃ「極悪人」に見えるだろうw
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 18:15
返信
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 18:27
返信
特に検事あがりの弁護士は敵から敵に移籍したクズ
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 18:43
返信
でも医者と違ってミスしても訴えられない
客はある程度自分で選べるから医者より遥かに楽でしょ
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 18:49
返信
まだまだ下がっても大丈夫
嫌ならやるな
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 18:50
返信
医者もそうだけど、一般サラリーマンからしたら儲けすぎでしょ金額的に。
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 18:59
返信
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 19:01
返信
薬剤師と同じか
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 19:29
返信
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 19:42
返信
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 20:43
返信
弁護士は左派のイメージが強すぎてね
少数派の右派が日弁連の執行部に入れないからろくな活動しない日弁連
イデオロギーで弁護する高木やみずぽ
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 21:25
返信
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 21:28
返信
有名で経験が長くてもどうしようもないのもいる。
民事で依頼した議員経験もあるおばあちゃん弁護士、全然やる気はないわ証拠申請
してないものを法廷に持ち込んで裁判官に怒られるわ、挙げ句の果てに被告が気持ち
悪いから控訴審の依頼は受けませんとか言っちゃうし、判決書の正本を送れって
何度言っても送ってこない。大ハズレだったわ。
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 21:34
返信
正直よほど志が高くないと嫌がるだろうな。
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 21:57
返信
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 22:45
返信
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 23:33
返信
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月10日 23:34
返信
法律知識の無い被害者が損保会社の営利主義の為に(嘘つかれたりして)泣かされてます
弁護士さんが付いただけで 損害補償金が極端に変わる事も知りません
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月11日 00:48
返信
訴訟大国でもない、前例で決まる日本、国民性で訴えたりしない、民事の強制力が緩くて泣き寝入り
刑事担当は万引き事件ばかり。
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月11日 02:12
返信
まあ君、弁護士つうのは三百代言だよ
金出す方に付いて白黒変わる 恥ずかしくないのかね
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月11日 07:27
返信
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月12日 13:04
返信
低収入だと経費の方が大きいです。
かなりの弁護士が、実質賃金、サラリーマン以下。
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月13日 05:34
返信
パカ弁向原栄大朗と吉井和明が関与して大騒ぎになっているスレッド
◆福岡の不動産・建築業の情報交換所◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1284361678/
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年08月26日 18:21
返信
弁護士のロジックに勝てるくらいのロジックくらい用意しとけよカス
レッテル貼って批判封じとかサヨクのまねしてんじゃねえ
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年08月18日 22:09
返信
こんだけ露骨に嫉妬されまくったら弁護士も気持ちいいだろうな〜www