
特集記事(外部)
- 【悲報】クレヨンしんちゃんの作者、山から滑落して死亡 → 遺体がとんでもない
- 【速報】山梨コロナ女と一夜過ごした男の現在wwwwwww
- 【マジかよ】吉原の超高級店の嬢が5chに降臨 → 衝撃の暴露を開始wwwwww
- 【警告】一度も飛田新地に行ったことない奴に告ぐwwwwwwwww
- 【速報】芸能界の大御所さん緊急逮捕。自宅で合成麻薬「MDMA」を所持
- 【衝撃】ヌーディストビーチ、とんでもないことになる・・・
- 【驚愕】日本に衝撃事実…久しぶりに明るい話きたあああああ
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【速報】浜田雅人さん、飲酒運転で逮捕
- 【訃報】ダンカン死去。芸能界に悲しみの声広がる
- 【衝撃】長澤まさみ「ショッキング写真」再流出…流出させた犯人…→
- 【訃報】木下さん自殺か。自宅アパートから転落死。自殺と事故の両面から捜査。
- 【訃報】ウィル・スミスさん死去。愛車のベンツを運転中に追突され男に射殺される。
- 【訃報】レジェンド有名人さん、コロナワクチン接種から2週間後に急死
- 【大炎上】グレタ、ガチで終了へ……!!! とんでもないことがバレてしまった模様wwwwwwww
- 【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【健康】青汁1日1杯だけで20年以上の「不食」生活…断食療法で難病を克服
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464482087/
1: 2016/05/29(日) 09:34:47.85 ID:CAP_USER9
■断食療法で難病を克服
森美智代氏は、1日1杯、50キロカロリーの青汁を飲むだけの「不食」生活をすでに20年以上つづけている。
森氏を不食へと向かわせたきっかけは、21歳のとき、原因不明のめまいやふらつきに悩まされ、「脊髄小脳変性症」と診断されたことだ。小脳や脊髄が萎縮し、運動機能が失われていく難病で、進行を食いとめる方法はない。若い時期に発症すると、5~10年で死に至るといわれている。
そんな森氏を診察し、「治るよ」と力づけたのは、断食や少食、生菜食などを組みあわせた「西式甲田療法」によって多くの難病患者を健康へと導いた故・甲田光雄医師だ。その指導のもと、森氏は治療を開始。断食をするたびに、めまいやふらつきが軽くなった。だが、やめるとふたたび悪化。2年ほど一進一退をくり返したのち、甲田医院に入院し、腰を据えて断食療法に取り組みはじめた。そして、2回にわたる長期断食を行った後、1日900キロカロリーの玄米生菜食へと移行。その1か月半後には、甲田医院を退院できた。余命宣告を受けた体は、ほぼ発病前の健康な状態に戻っていた。
その玄米生菜食から質と量がさらに減っていき、とうとう青汁1杯になったのは、体重がどんどん増える、腹部が張るなどの変化が現れたからだ。森氏は、そのつど甲田医師に相談し、自分にとってベストの食事を模索した。その最終的な到達点が、青汁1杯だったのだ。このようなプロセスの中で、森氏の心身にはさまざまな変化が起こった。まず、頭の中がクリアになった。ニキビが多かった肌はすべすべになり、慢性頭痛や冷え性もなくなった。睡眠時間も減り、今では3~4時間も眠れば十分とのことだ。
■エネルギーは「ケトン体」
森氏の体内では、何が起こっているのか。2000年に、森氏の腸内細菌を調べた生物学者・辨野義己博士は、腸内環境が「牛のようだ」と、驚いたそうだ。たとえば、通常ならば腸内細菌のわずか0.1パーセント程度を占めるクロストリジウムという細菌が、森氏の腸には9.8パーセントもいた。一般人の100倍に近い数字だ。クロストリジウムは、食物繊維を分解してエサにしながら、腸内のアンモニアからアミノ酸(タンパク質の構成要素)をつくる。牛をはじめとする草食動物の腸には多く存在する菌だ。
また、尿中に「ケトン体」が多いこともわかっている。ケトン体は、脂肪酸やアミノ酸が体内で分解されるときに生じ、エネルギー源として使われる。おそらく森氏の体内では、ブドウ糖ではなくケトン体がエネルギー源となっているのだ。さらに、ウイルスやガンなどの腫瘍細胞を抑制するインターフェロンαの血中濃度が、平均の4倍以上だという。
一般常識では、炭水化物・タンパク質・脂質という3大栄養素に加えて、カルシウムや鉄分などをバランスよく取ることが健康につながるとされている。ところが、森氏のような生菜食・少食実践者は、3大栄養素をほとんど取らず、それ以外の栄養素も、推奨される基準値よりはるかに少ない。それでも貧血にならないし、骨量も十分であることが、研究によって明らかになっている。

いったいなぜ? 現代の科学では説明がつかないのだ。
(ムー2016年6月号より抜粋)

http://gakkenmu.jp/column/6195/
森美智代氏は、1日1杯、50キロカロリーの青汁を飲むだけの「不食」生活をすでに20年以上つづけている。
森氏を不食へと向かわせたきっかけは、21歳のとき、原因不明のめまいやふらつきに悩まされ、「脊髄小脳変性症」と診断されたことだ。小脳や脊髄が萎縮し、運動機能が失われていく難病で、進行を食いとめる方法はない。若い時期に発症すると、5~10年で死に至るといわれている。
そんな森氏を診察し、「治るよ」と力づけたのは、断食や少食、生菜食などを組みあわせた「西式甲田療法」によって多くの難病患者を健康へと導いた故・甲田光雄医師だ。その指導のもと、森氏は治療を開始。断食をするたびに、めまいやふらつきが軽くなった。だが、やめるとふたたび悪化。2年ほど一進一退をくり返したのち、甲田医院に入院し、腰を据えて断食療法に取り組みはじめた。そして、2回にわたる長期断食を行った後、1日900キロカロリーの玄米生菜食へと移行。その1か月半後には、甲田医院を退院できた。余命宣告を受けた体は、ほぼ発病前の健康な状態に戻っていた。
その玄米生菜食から質と量がさらに減っていき、とうとう青汁1杯になったのは、体重がどんどん増える、腹部が張るなどの変化が現れたからだ。森氏は、そのつど甲田医師に相談し、自分にとってベストの食事を模索した。その最終的な到達点が、青汁1杯だったのだ。このようなプロセスの中で、森氏の心身にはさまざまな変化が起こった。まず、頭の中がクリアになった。ニキビが多かった肌はすべすべになり、慢性頭痛や冷え性もなくなった。睡眠時間も減り、今では3~4時間も眠れば十分とのことだ。
■エネルギーは「ケトン体」
森氏の体内では、何が起こっているのか。2000年に、森氏の腸内細菌を調べた生物学者・辨野義己博士は、腸内環境が「牛のようだ」と、驚いたそうだ。たとえば、通常ならば腸内細菌のわずか0.1パーセント程度を占めるクロストリジウムという細菌が、森氏の腸には9.8パーセントもいた。一般人の100倍に近い数字だ。クロストリジウムは、食物繊維を分解してエサにしながら、腸内のアンモニアからアミノ酸(タンパク質の構成要素)をつくる。牛をはじめとする草食動物の腸には多く存在する菌だ。
また、尿中に「ケトン体」が多いこともわかっている。ケトン体は、脂肪酸やアミノ酸が体内で分解されるときに生じ、エネルギー源として使われる。おそらく森氏の体内では、ブドウ糖ではなくケトン体がエネルギー源となっているのだ。さらに、ウイルスやガンなどの腫瘍細胞を抑制するインターフェロンαの血中濃度が、平均の4倍以上だという。
一般常識では、炭水化物・タンパク質・脂質という3大栄養素に加えて、カルシウムや鉄分などをバランスよく取ることが健康につながるとされている。ところが、森氏のような生菜食・少食実践者は、3大栄養素をほとんど取らず、それ以外の栄養素も、推奨される基準値よりはるかに少ない。それでも貧血にならないし、骨量も十分であることが、研究によって明らかになっている。

いったいなぜ? 現代の科学では説明がつかないのだ。
(ムー2016年6月号より抜粋)

http://gakkenmu.jp/column/6195/
青汁(あおじる)とは、ケールなどの緑葉野菜を絞った汁のこと。

健康食品として飲用される。多くの場合、粉末の状態で商品化されている。色が緑なのに「青」汁としているのは、野菜を「青菜」などと表現する日本語古語での用法の名残である。
当初はまずさで有名となり、バラエティ番組の罰ゲーム用品としても使われた。その後、一般化と共に品質の改良や多種化が進み、最近は大麦若葉・小松菜・ヨモギ等を使い味を改善したものが増えている。
折からの健康ブームに乗り、一般的に消費されるようになった。栄養価が高いことから草食・雑食の爬虫類、動物プランクトンなどのペットの常用食や、病気療養食として使われることもある。液状のためスポイトやシリンジを使っての強制給餌にも使い易い。
青汁はカリウム、リン、ビタミンAを多く含んでおり、人工透析をおこなう患者には健康状態を悪化させることがある
wiki
脊髄小脳変性症(せきずいしょうのうへんせいしょう、英:Spinocerebellar Degeneration (SCD))は、運動失調を主な症状とする神経疾患の総称である。小脳および脳幹から脊髄にかけての神経細胞が徐々に破壊、消失していく病気であり、1976年10月1日以降、特定疾患に16番目の疾患として認定されている。また、介護保険における特定疾病でもある。
1863年フリードライヒにより梅毒感染による脊髄癆より分離されるかたちでフリードライヒ運動失調症が記載されることで確立した疾患概念である
日本では遺伝性が30%であり、非遺伝性が70%である。欧米と異なり遺伝性のSCAは大部分が優性遺伝である。主に中年以降に発症するケースが多いが、若年期に発症することもある。非常にゆっくりと症状が進行していくのが特徴。10年、20年単位で徐々に進行することが多い。だが、進行の速度には個人差があり、進行の早い人もいる。遺伝性のものは孤発性よりも若年発症が多いが、DRPLAを除き孤発性よりも予後はよいとされている。
分子病態の解明にもかかわらず脊髄小脳変性症のほとんどの疾患は根治的な治療法が確立されていない。
wiki
592: 2016/05/29(日) 11:46:39.62 ID:Tudq1BVu0
>>1
ムーみたいだなぁと思ってたら、ムーだったでござる。
ムーみたいだなぁと思ってたら、ムーだったでござる。
958: 2016/05/29(日) 13:26:59.72 ID:hkHVU7oq0
>>1
> 1日1杯、50キロカロリーの青汁を飲むだけの「不食」生活をすでに20年以上つづけている。
基礎代謝、どうなってるんだろ?
> 1日1杯、50キロカロリーの青汁を飲むだけの「不食」生活をすでに20年以上つづけている。
基礎代謝、どうなってるんだろ?
973: 2016/05/29(日) 13:34:16.34 ID:4ZWKvD5u0
>>958
50キロカロリーというのは、
青汁に火を付けて得られる燃焼エネルギーのことじゃないからね。
人間がエネルギーとして利用できる糖質とか、
タンパク質や脂質のエネルギー換算値であって、
それ以外のエネルギーは含まれてないんだよ。
それ以外のエネルギーが利用してたと書いてあるから
その分で基礎代謝を賄ってたんじゃね?
50キロカロリーというのは、
青汁に火を付けて得られる燃焼エネルギーのことじゃないからね。
人間がエネルギーとして利用できる糖質とか、
タンパク質や脂質のエネルギー換算値であって、
それ以外のエネルギーは含まれてないんだよ。
それ以外のエネルギーが利用してたと書いてあるから
その分で基礎代謝を賄ってたんじゃね?
11: 2016/05/29(日) 09:37:59.80 ID:w/TE4/dd0
もっとガリガリかと思った
13: 2016/05/29(日) 09:38:41.83 ID:VLk+lKzx0
240: 2016/05/29(日) 10:29:21.83 ID:9uV5cQis0
>>13
肥えすぎ
肉くうとるわ
肥えすぎ
肉くうとるわ
256: 2016/05/29(日) 10:32:31.96 ID:1rdVLEBl0
>>240
いや、このオバサンはわざわざ肉を食わなくとも腸内細菌がアミノ酸を作り出しててそれを体内に取り込んでいるようだ。
世間で特別扱いを周囲に強いるベジタリアンどもに爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。
いや、このオバサンはわざわざ肉を食わなくとも腸内細菌がアミノ酸を作り出しててそれを体内に取り込んでいるようだ。
世間で特別扱いを周囲に強いるベジタリアンどもに爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。

34: 2016/05/29(日) 09:44:28.48 ID:1gKajuIe0
まぁ、他にも何か食ってるだろうな。
医者には内緒してるから、言い出せない。
医者には内緒してるから、言い出せない。

41: 2016/05/29(日) 09:45:56.60 ID:zi4kV5kM0
これ本当だとしたら凄い。
エネルギー保存則とか成立してないよな。
エネルギー保存則とか成立してないよな。
42: 2016/05/29(日) 09:46:05.90 ID:V75qGZIQO
それって生きてて楽しいのか…
86: 2016/05/29(日) 09:53:56.04 ID:G/lZebq40
難病は克服したか゛栄養失調でダウンじゃないのか
108: 2016/05/29(日) 09:58:00.10 ID:6RSD+OdR0
基礎代謝が通常人の半分に落ちるとしても1日600kcal程度
青汁に含まれる食物繊維が100%エネルギーとして使用されるとしても100kcal程度
エネルギー保存則、熱力学の第1法則に反している
これは、明かされていない何かのタネがあるにちがいない
青汁に含まれる食物繊維が100%エネルギーとして使用されるとしても100kcal程度
エネルギー保存則、熱力学の第1法則に反している
これは、明かされていない何かのタネがあるにちがいない
118: 2016/05/29(日) 10:01:13.09 ID:Ku/wioep0
>>108
ソースがムーって明かされているじゃないかw
ソースがムーって明かされているじゃないかw
122: 2016/05/29(日) 10:03:11.53 ID:drvrOvlC0
心臓動かすだけでも1日50キロカロリーじゃ無理
149: 2016/05/29(日) 10:10:49.41 ID:4VuL7Z6r0
その青汁一杯って実は1リットルくらいあるんじゃないのか

172: 2016/05/29(日) 10:16:17.50 ID:HMz95OiO0
ほらお前らが絶大なる信頼を寄せてる特命リサーチだ。
不食で生き続ける人たち
https://www.youtube.com/watch?v=pYsywX7hjKo
ソースがムーww とか言ってる奴はただの
知識不足で世間知らずバカ。
不食で生き続ける人たち
https://www.youtube.com/watch?v=pYsywX7hjKo
ソースがムーww とか言ってる奴はただの
知識不足で世間知らずバカ。
190: 2016/05/29(日) 10:18:56.40 ID:Olr2nEDX0
実は、1,000Kcalのサプリメントを取っていたりしてなwwww
231: 2016/05/29(日) 10:28:02.40 ID:PnnIB1kz0
青汁を7杯だけ持って、どこかの小屋に一週間籠るとか
そういうのをやらない限り、誰も信用できんよ(´・ω・`)
そういうのをやらない限り、誰も信用できんよ(´・ω・`)
243: 2016/05/29(日) 10:29:41.38 ID:lRgaXKLf0
>>231
別に信用してもらわなくても誰も困らんだろ
別に信用してもらわなくても誰も困らんだろ
415: 2016/05/29(日) 10:59:20.93 ID:POi+nDte0
青汁(プロテインとサプリメント入り)
433: 2016/05/29(日) 11:03:26.21 ID:PDFAXhZ30
身体が対応出来る様になると有機物の摂取は殆どいらんのか
呼吸で二酸化炭素も摂取してたりして
呼吸で二酸化炭素も摂取してたりして
471: 2016/05/29(日) 11:09:40.90 ID:3UgGnpgh0
間食が多いって落ちじゃないだろな
632: 2016/05/29(日) 11:56:08.84 ID:TLGmWygj0
まず、21才の時の難病という診断は、今の医学でも正しいのかな?
その頃はわからなかっただけで、他の病気だったりしない?
その頃はわからなかっただけで、他の病気だったりしない?
704: 2016/05/29(日) 12:20:48.18 ID:JVkzFEuy0
こういう成功例として紹介されるケースを自己流にアレンジし、
勝手な自己解釈で実行して拒食症や他の病気を発症する人が後を絶たない
勝手な自己解釈で実行して拒食症や他の病気を発症する人が後を絶たない
867: 2016/05/29(日) 13:01:35.61 ID:Wh2K1psm0
特異体質を一般化するなよ
922: 2016/05/29(日) 13:15:25.29 ID:r2gUAhA60
食欲を放棄してまで長生きしたくねーよ

928: 2016/05/29(日) 13:17:21.83 ID:vyquMNc/0
確かに絶食つづけると頭さえるし疲れもなくなるんだよね
緑汁だけ生活やってみようかな
緑汁だけ生活やってみようかな

807: 2016/05/29(日) 12:46:50.99 ID:yoM1s9tY0
体が食事に極限まで適応したんだろうな
普通の人だとそこまで至るのには相当の苦難があるから
意味無いよ
普通の人だとそこまで至るのには相当の苦難があるから
意味無いよ
520: 2016/05/29(日) 11:23:22.73 ID:G8h2BVCN0
真に受けて死人でたら洒落にならんわ
【衝撃】学校一の美人だった女の子が芸能界入りした結果………(画像あり)
【大荒れ】ダウン症の息子「パン作ったのであげます」隣人「いつもありがとう」→ その後、ゴミの日に息子が作ったパンが捨てられていたのを発見してしまった結果…
【報告者フルボッコ】旦那に信じられない方法でスマホのロック開けられて浮気バレた…氏にたい…
1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【愕然】丸亀製麺(うどん屋)で凄まじい光景を見た…日本どうなってんの…
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【驚愕…】住吉会に履歴書送った結果wwwwwwwwwww
【愕然】発情した女友達からメール来た晒す→結果wwwwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【驚愕】高校で妊娠して学校やめる女子wwwwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
【画像あり】38歳の女子だけど私の彼氏可愛すぎワロタwwwwwwww
【愕然】丸亀製麺(うどん屋)で凄まじい光景を見た…日本どうなってんの…
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【驚愕…】住吉会に履歴書送った結果wwwwwwwwwww
【愕然】発情した女友達からメール来た晒す→結果wwwwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【驚愕】高校で妊娠して学校やめる女子wwwwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
【画像あり】38歳の女子だけど私の彼氏可愛すぎワロタwwwwwwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 19:45
返信
2:
知の歴史
2016年05月29日 19:46
返信
目上の言葉として敬意を払います。
その上で、そのような体験をなさったのは素晴らしいことなのかなって思います。
管理栄養士さん曰く、低栄養だからお肉を摂りましょうなんて話も聞きますが、健康の話って色々ありますよね。
私は、料理をするのも作ってあげたいタイプで好きですから、青汁だけってのは少し難しいですね。
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 19:50
返信
脚気になるだろ
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 19:55
返信
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:01
返信
本当に青汁だけならポットとコップだけあればいいんじゃね?w
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:03
返信
文章めっちゃまじもんの障碍者っぽいな
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:07
返信
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:09
返信
ただ健康に生きてるだけならお前の価値はプラナリアと一緒だろと
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:13
返信
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:15
返信
見た目で女を選ぶと後悔するぞ青汁飲め
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:17
返信
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:18
返信
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:20
返信
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:22
返信
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:22
返信
とにかくよく食べるらしく、好物が天ぷら。
義理の母親の世話に疲れて、その女性の方がガリガリでいつ逝ってもおかしくない様子だそうで。
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:22
返信
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:23
返信
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:23
返信
売名と本を売りたいだけじゃない?
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:24
返信
あいつらいつでも草モグモグしてて、草の方がエネルギー効率は肉より悪いから、食う量はむしろ肉食獣より多いんじゃないかな?
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:25
返信
腕タルタルやん。
うちの母親より太い。
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:26
返信
青汁の質量をエネルギーに変換できればいける
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:26
返信
これは食べ物じゃないのとか言いながら摂取してるんだろ。
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:30
返信
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:30
返信
イスラム教を信仰するかな。 あ! 無精者で方向音痴だからお祈り無理だったわ。
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:35
返信
青汁で満足なんだから。
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:36
返信
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:39
返信
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:47
返信
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:47
返信
特殊な人限定なら意味が無い。
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:48
返信
本当ならとっくにガリガリだろ
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:49
返信
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:50
返信
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 20:58
返信
それが牛並だから青汁がこの人の体にマッチしてたということだな
でも大抵の人は青汁1杯だけというのは無理だろ
体が適応する前に餓死するんじゃないか
嘘だと決め付けているやつは想像力が足りないな
創造力も劣った人間なんだろう
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:05
返信
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:06
返信
36:
空缶
2016年05月29日 21:16
返信
まさにこれ。
汗、体温など、エネルギーをロスし続ける人体が
コップ一杯の青汁でこうもふっくらし続けているのはありえない。
その肉や脂肪の質量はどっから湧いて出てるのかと。
37:
知の歴史
2016年05月29日 21:17
返信
(コメント的には返さない方がいいんですよね?ね?)
体質的な一例はあると思います。このひとが本当か嘘かは知りませんけど、特異体質的なのかもしれませんよね。それとも青汁由来なのかな。
コメントでもありましたが、牛さん、草食べて肉いっぱいなんてのは分かりやすい栄養吸収の例ですよね。で、人間同士でも違いがあるんです。たとえばアメリカ人より日本人は糖尿病になりやすいですよね。魚を食べてばかりなので、お肉が悪さをしやすい。
お酒の分解もそうですけど体質の違いって、本当に栄養吸収では大きいんです。目に見えにくいモノですしね。牛乳を栄養を有効に利用できる人なら老後もタンパクは安心ですよね。できない人はお肉をっていう風に分かれちゃうんです!
たとえば私は、ミルクを安全にのめる消化酵素があります。これだけでも違いますよね。
他にも日本人は味覚が外国人より一種類多いんです。だから外国食文化は日本人の味覚と合わない。はわわ。
特に日本人はお肉中心ではなかったから、タンパク不足を補うため、もしかしたら植物性たんぱくを摂取しやすい腸内環境があったのかも。嘘とも言い切れない不思議ですよね。
昔の人のお腹のなかってぎょう虫とか色々飼ってましたから、今の選ばれたご飯食べてる人は分かりにくい話なのかもしれませんし。
それと、いくら特異体質でも、ロシア人みたいにウォッカで早死には別です。
青汁は様々な栄養素があると思いますから、それに対応する菌もいるのかなって思います。でもでもタンパクになったり、糖質になったり、脂肪になったりは想像しにくい話ですよね。また長話しちゃった。
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:20
返信
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:21
返信
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:22
返信
この人はそういう特異体質なのでは?
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:25
返信
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:29
返信
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:29
返信
食欲を放棄してまで長生きしたくねーよ
そうなのです。 食べる楽しみ>長生き
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:30
返信
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:31
返信
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:39
返信
加熱して食べることもしなくなったのでガスコンロも撤去し、電子レンジも使わないようだった。
塩分は果物からは摂取できないから、スイカの皮などをぬか漬けにして食べてるらしい。
この人は青汁はご飯の代わりでお茶などは飲んでるのかな、
最後の画像、後ろにガスレンジがあるんだけど、何に使ってるんだろう。
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:42
返信
私、美味しいものは家族にって自分の分は後回しにして約2年、肉や魚を食べてなかったことに気がついたんだけど、乾燥肌だし髪は潤い不足でパサパサ、抜け毛も増えたし、冷え性、常にダルイし、疲れやすいし、最後の方は鬱っぽくなってたよ。
お肉意識して食べるようになったらめっちゃ元気になった経緯があるから、ベジタリアンの体軽いです!って話が信じられない。
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:46
返信
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:48
返信
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:49
返信
青汁だけで生命維持できるわけねーだろ
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:54
返信
嘘だったとしても本出せるくらいには特殊な食生活してるだろうし
52:
断食は健康に良い。
2016年05月29日 21:57
返信
☆貴方の地区の有名人には投票するな!☆
☆☆☆国民よ目覚めよ!☆☆☆
マスコミや組織や地区で顔売った
有名人には投票するな!
ラエリアンで検索
天才政治で検索
楽園主義で検索
神と霊魂は無い!
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 21:57
返信
要するにイモから、色々な栄養物を作るのでしょう。
またロシアの一部地域の民は、太陽光でビタミンを作れる、
猫なみの民族までおるっし、
このおばさんは、きっとヤギのDNAが(^ー゜)コピーされてるんでしょ。
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:01
返信
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:03
返信
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:03
返信
57:
又 ババアどもが 騙されて 本 買うんだろな
2016年05月29日 22:06
返信
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:06
返信
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:11
返信
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:12
返信
未だにこんなの信じる輩が居るから
儲かるんだろうなぁ
本なんて今時誰でも出版出来るで?
想像力とか特異体質とか言う輩
マコモ風呂とかと同じ輩
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:15
返信
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:16
返信
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:16
返信
この人は超特異体質で排出すべきアンモニアですら体が再吸収して利用するくらい。
他の人は絶対真似してはいけない。
ただ少食は徐々に減らせば体はその量に順応する。
自分も生野菜とドレッシングのみ1日500kcal程度で1年過ごしたけど3ヶ月くらいから体重が全く減らなくなった。
ベジタリアンで肌が枯れたとか髪がバサバサになったとかって人は加熱野菜を食べているんだと思う。生野菜でないと効果ないよ
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:22
返信
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:35
返信
http://www.asahi.com/articles/DA3S12025760.html
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他 全分野に影響多数
http://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:43
返信
俳優でガチで1ヶ月断食続けた人はガリガリに痩せてたけどな
誰が信じるわけ?
67:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:44
返信
脳みそカラッポな低能カルト集団のブサヨたちなら、
こういうショボい与太話でも盲目的に信じるだろうからさww
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:45
返信
馬鹿だからw
69:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:49
返信
でも腸内細菌の専門機関で調べて貰ったら今後の食糧難とか回避できるのかね?
70:
勝手に ヤれ、そんかし 他人には勧めるな
2016年05月29日 22:51
返信
71:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:54
返信
72:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:55
返信
しかしカルシウムが根本的に足りていないから平均身長が150センチにも満たない…
しかし険しい山奥では逆に身軽になる為短身なのはメリットである
73:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:58
返信
豆乳や豆腐等を毎日必ず取ったよ。
調味料もハーブやスパイスにして、塩・砂糖は極力使わないようにした。
元気もりもり、お肌つやつやだったよ。
病気が治ったので、今はやってない。
続けた方がいいのはわかってるけど、食い意地が張っているので無理。
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 22:58
返信
食べた方が体が重い、疲れる。
断食中の方が体が動く。
断食中はたいして腹が減らないが、
止めると腹が減る。
断食するぞ思うとスイッチが入って、断食が出来る。
多分ダイエットと思うと、直ぐに挫折すると思う。
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 23:01
返信
そもそも感染症なんだが?
76:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 23:04
返信
私もとか思うやつはイカれてる
77:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 23:04
返信
本当だ
結構ごちゃごちゃ置いてあるね
青汁だけならそんなに物いらんだろ
78:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 23:15
返信
勿論、科学的検証による納得できる説明がある方がありがたいが、世の中それだけでは成り立ってない。自分が理解出来ないものを認めないという姿勢は一番愚か。
(自分が真相解明のための研究などをしないのであれば)「不思議なものがある」という状態で棚上げしておくだけで良いと思うのだが...
79:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 23:18
返信
普通の学習参考書と「ムー」を同時に出版してるって凄すぎるだろ。
80:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 23:20
返信
生命のことは実はほとんど分かっていない。
企業と医者と薬品業界が儲ける仕組みが、科学、医学を汚染している
ことも事実。ガンはその代表。
81:
空缶
2016年05月29日 23:28
返信
少食の効能をここぞとばかり書き立ててるが、
その話じゃねえっての。
82:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 23:34
返信
ほんまや!
83:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 23:40
返信
不食のドキュメンタリー映画の撮影中にホテルを抜けだしてインド料理屋で
メシ食ってるの見つかって「ときどきは食べている」と釈明してインドへ逃げ帰った奴だぞ。
84:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 23:47
返信
「栄養成分ではなく嗜好品として食べている」「家族と一緒の時は食事はコミニュケーションなので少し食べる」
とか言って食ってる奴が大半。
85:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月29日 23:59
返信
自分は石原式というか、朝は「にんじん+りんご」ジュースで、夜はふつうに好きなものを食べて、けっこう調子いいです。
86:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 00:00
返信
87:
*
2016年05月30日 00:07
返信
88:
日本は凄い と思った
2016年05月30日 00:14
返信
89:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 00:16
返信
江戸時代なんて粗食で今の現代人より遥かに肉体労働していたし。
そして縁あって知り合ったヴィーガンのイギリス人に
日本は醤油や味噌や豆腐やおからなど大豆食品からこんにゃくといった
植物由来の加工品が沢山あってヴィーガンにとってのパラダイスだし、
日本人は元々ヴィーガンな人種で肉食になったのは戦後の話で
肉食化してせいぜい3世代目だから、消化器も肉食に向いてないのにと。
それなのに何故日本人は菜食主義を否定するのかって嘆いていたよ。
私も彼の指導でヴィーガンになったら生まれつきで30年近く苦しんできた
治らないと思ってたアトピーが治ったよ!!
90:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 00:20
返信
江戸時代は年貢米が余って庶民の日常の食事も白米中心になって脚気が大流行。
お惣菜の屋台が軒を連ねてた時代だけど、粗食で肉体労働してたってどこの情報?
91:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 00:27
返信
ヴィーガンって菜食主義は動物由来の食品を口にしないがモットーなだけで
葉っぱばっかり食べてるわけではないのよ。
ドーナッツ、フライドポテト、チョコレートは植物性原料食品だから食べるし
蕎麦、うどん、天ぷらも海老天以外の野菜天なら食べれる。
まぁ外食だと動物性の原料が混入するから自家製メインだけどね。
92:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 00:27
返信
93:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 01:08
返信
94:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 01:20
返信
95:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 01:46
返信
でも美味しいもの食べれない人生って辛い。
96:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 02:53
返信
97:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 03:06
返信
98:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 03:38
返信
99:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 03:48
返信
100:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 04:48
返信
食事は青汁一杯だけ、
調べたら腸内の細菌がタンパク質とか作り出す体質だとわかったって。
でも 病気のせいか栄養の偏りかはわからないけど、40歳そこそこなのに 60歳過ぎに見えるよね…
(昔見たその番組の頃も20代なのに40~50歳に見えてたけど)
101:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 05:24
返信
健康体や別の病気の人が真似ると早死にするか、スト
レス抱えて健康害する気がするよね。
僕だったら、生まれて物心ついた時に青汁の味しか知ら
ないならまだ耐えれると思うけど、もう色々と美味しい
もの知って「はい、今日から青汁で健康!」とか言われ
てもストレスでおかしくなりそうな気がする。
だからこのスレは「確かに承りました」に留めます。
102:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 06:12
返信
足が速い人、遅い人、頭の良い人悪い人
みんな同じなわけがない
青汁で生活できる人もいるってこった
昔テレビで水だけで生きてる人の特集を見たことあるけど、そんな感じじゃないかな
103:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 07:36
返信
『はわわ』ってなんだよw
104:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 07:40
返信
草食動物だって体を維持するために一日の食事量はとんでもない量だからね・・・
105:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 08:01
返信
106:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 08:18
返信
107:
バカバカしい
2016年05月30日 09:57
返信
108:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 11:41
返信
たしかに20歳さいは歳が上に見えるね。40代だとは思わなかったよ。
コメントでも書かれてるけど体質もひとそれぞれ、ギャル曽根が100人前食べられる体質であるように、普通の人が一日一杯は・・・。
食べ物は普通に摂って、飲み物として摂り入れるくらいしか考えられない。
断食宗教を熱心にアピールする人も、ちょっとこわいね。
身体が危険信号を出して、本能優位でめっちゃ限界フル活動し出した大慌てしてはたらいてる機能に、いろいろ冴えてきて調子がよくなったって。そりゃそうさ。
109:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 14:53
返信
この人今年で51か52歳。
この人の本持ってるから20代の発病前の写真を見た事があるが
失礼ながら当時から老けてたw
この人スピリチュアル系の人なんだよ。
気を使った針治療したりする人で商売気を出さずにやってる人だから
こういうブログで取り上げられて悪し様に言われるの悲しい。
そもそもムーの記事とかでスレ立てするなよ…
110:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 17:24
返信
111:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 17:27
返信
健全に肉体を保てなければ精神も健康を保てない。
112:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 17:30
返信
113:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 17:54
返信
すっげえうそくせーwww
50Kcalじゃあ生体は維持できねえよなあw
114:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 19:45
返信
おにくを
じゅーじゅー焼いたやつをびー
るで流し込む!!うまい!!
115:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 19:48
返信
116:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 19:49
返信
それに人によって合う合わないはありそうだから全否定はしない。
117:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 19:50
返信
食糧危機の時は飢え死にしないですむって事ですか・・。
この人の身体にはあってたって事で。
他の人が真似したら拒食症みたいな体になっちゃうかな。
118:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 19:52
返信
うんこは、腸の壁の垢だって・・・最近聞いたが
119:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 20:28
返信
120:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月30日 21:07
返信
「まだ食べてない」
121:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月31日 00:28
返信
それだけじゃないと思う。
腸がニンジンやエノキなどで出来ているとは思えないから。
122:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月31日 02:00
返信
123:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月31日 06:00
返信
例えば、セルロースを分解して糖質を得るとか、
腸内細菌の屍骸から、タンパク質を得るとかね。
124:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年05月31日 17:47
返信
125:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年06月05日 23:13
返信
健康ならやらない、やれないよ。
健康の幸せを噛みしめよう。
126:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年06月05日 23:22
返信
柿の葉茶は、甲田療法の要だし。
127:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年06月08日 01:10
返信
128:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年06月08日 05:24
返信
129:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年06月09日 21:38
返信
アトピーと重度のステロイド副作用で、厳格な玄米菜食と完全白砂糖断ちをやってた時期があった。少しはマシになる程度で治らなかったけどね。
結局冷え取りに移行して、1日5時間の半身浴を5年続けてようやく完治した。脱ステからは10年経ってた。
今は好きなもの食べれるし、なんの制限もないし、薬も健康食品もとってない。溶かした塩で全身を洗うから石鹸も化粧水もいらない。超健康。超美肌。
ジャンクフードって、美味しいね。生きてて良かった。
130:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年06月09日 21:40
返信
アトピーと重度のステロイド副作用で、厳格な玄米菜食と完全白砂糖断ちをやってた時期があった。少しはマシになる程度で治らなかったけどね。
結局冷え取りに移行して、1日5時間の半身浴を5年続けてようやく完治した。脱ステからは10年経ってた。
今は好きなもの食べれるし、なんの制限もないし、薬も健康食品もとってない。溶かした塩で全身を洗うから石鹸も化粧水もいらない。超健康。超美肌。
ジャンクフードって、美味しいね。生きてて良かった。
131:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年06月09日 21:40
返信