
人気記事(外部)
- 【最悪の事態】嫁のLINEをコッソリ見たら、こんなとんでもないメッセージがドッサリとありました → 興信所と弁護士に依頼したところ…
- 【愕然】成人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃画像】ダウン症史上最高の美女、発見される
- 【驚愕】性の喜びおじさんを弑した弑人鬼の現在…怖すぎるだろ…
- 【衝撃の結末】真冬の山道にて。怪しい女「助けてください」俺「やだよ」女「どうか…」俺「仕方ないな」→ 予想外の結末が待っていた・・・
- 【訃報】23:03に友達が事故で死んじゃった女の子のTwitter
- 【愕然】飛田新地の嬢の給料wwwマジかこれwwwww(写真うpあり)
- DQN「陰キャボコって病院送りしたけど少年法で無罪やでwww」→結果
- 【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
- 【警告】業務スーパーのおにぎりの秘密知らない奴www金ムダにしすぎ
- 女上司(30)「終電なくなっちゃったから泊めてよ」入社三年目ワイ(26)「いやです…」 → 結果
【ネット】「高収入よりやりがい」に「そんな奴いねぇよ」 「ガイアの夜明け」公式アカ炎上
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459042817/
1: 2016/03/27(日) 10:40:17.30 ID:CAP_USER*.net
良い給与に、安定した生活...そんなものは「後回し」という人が増えている――敏腕経営者や斬新なビジネスアイデアを様々な視点で紹介してきた経済番組「ガイアの夜明け」(テレビ東京系)の公式ツイッターアカウントがこんな内容の番組紹介ツイートを投稿した。
いつもと少し毛色が異なる、穏やかな特集。しかし、ネットユーザーらから「そんな奴いねぇよ」「良い給料に安定した生活欲しい人の方が多いに決まってる」と批判のツイッターが発信されると、このアカウントの炎上に発展してしまった。
■外資系金融機関、大手商社を退職してでもやりたいこと
番組公式アカウントは2016年3月22日、「良い給与に、安定した生活...。そんなものは『後回し』という人が、増えてきているんだそうです。『社会の役に立ちたい』という思いで仕事を探す人たち。働くことを通じて、一体なにを掴もうとしているのでしょうか。今夜のガイアは、人生『やりがい』探しの旅。あなたも改めて、考えてみませんか?」 とツイートした。同日夜に放送される番組の単なる内容紹介だが、とりわけ冒頭部分が反発を招いたようで、「そんな奴いねぇよ」「良い給料に安定した生活欲しい人の方が多いに決まってる」「やりがい探しなんて後回しにしろ」といったリプライが集中。ちょっとした「炎上」状態となった。
肝心の番組内容はどうだったのか。
タイトル名は「『安定』を棄ててでも...」。社会問題の解決とビジネスの展開を同時に行う手法「ソーシャルビジネス」の特集だ。社会貢献の1つの形として、今注目されている。カメラが追ったのは、外資系大手金融機関や大手商社など高収入の安定した職業を退職し、新たに起業する若者たちだった。
いつもと少し毛色が異なる、穏やかな特集。しかし、ネットユーザーらから「そんな奴いねぇよ」「良い給料に安定した生活欲しい人の方が多いに決まってる」と批判のツイッターが発信されると、このアカウントの炎上に発展してしまった。
■外資系金融機関、大手商社を退職してでもやりたいこと
番組公式アカウントは2016年3月22日、「良い給与に、安定した生活...。そんなものは『後回し』という人が、増えてきているんだそうです。『社会の役に立ちたい』という思いで仕事を探す人たち。働くことを通じて、一体なにを掴もうとしているのでしょうか。今夜のガイアは、人生『やりがい』探しの旅。あなたも改めて、考えてみませんか?」 とツイートした。同日夜に放送される番組の単なる内容紹介だが、とりわけ冒頭部分が反発を招いたようで、「そんな奴いねぇよ」「良い給料に安定した生活欲しい人の方が多いに決まってる」「やりがい探しなんて後回しにしろ」といったリプライが集中。ちょっとした「炎上」状態となった。
肝心の番組内容はどうだったのか。
タイトル名は「『安定』を棄ててでも...」。社会問題の解決とビジネスの展開を同時に行う手法「ソーシャルビジネス」の特集だ。社会貢献の1つの形として、今注目されている。カメラが追ったのは、外資系大手金融機関や大手商社など高収入の安定した職業を退職し、新たに起業する若者たちだった。
「やりがい搾取」と勘違い?
インドネシアでカカオ農家の生活向上に取り組む京都の有名チョコレート専門店、バングラデシュの貧困層の雇用を生み出すアパレルブランド、少しでも現地人の役に立ちたいと奮闘する経営者の姿が印象的だった。30代のチョコレート専門店店主は番組のインタビューで「給料は後からついてくるもの。農家自身がうれしい、誇りを持って働いている、そういうのを見るのがやりがい」と話した。
いずれの事例もビジネスの興味深い新潮流に見えるが、なぜ批判が集中したのか。
それはツイートを見て「やりがい搾取」を思い出す人が多かったからかも知れない。企業が「自己実現」や「やりがい」という言葉だけをぶら下げ、労働者に長時間労働させる仕組みを作り、労働内容に見合った正当な代価を支払わない状況、それが「やりがい搾取」だ。労働社会学ではすでに重要な議論のテーマで、ブラック企業や賃金適正化の文脈から批判されることが多い。
今回番組が特集したのは「高収入の安定した職を捨てて社会のために起業した若者」であり、「やりがい搾取」の事例に当てはまらない。だが、いつもは新興企業も含めた成功した経営者の出演が多いためか、最初のツイートを含め、多くのネットユーザーには、「やりがい搾取」の推奨と誤解されてしまったようなのだ。
実際、「そうやって『やりがい搾取』するのが貧困の一因になってんじゃないの」「この後に及んでまだやり甲斐搾取かよ」といった指摘もツイッターで散見された。
23日17時現在、公式アカウントはこれらの声に反応していない。所得格差やブラック企業的な雇用への疲弊感から、「やりがい」という言葉は、もはやサラリーマンの働くモチベーションにつながらない――。そんな時代を象徴する一断面だった。
・「やりがい搾取」と勘違いされてしまった(画像は番組アカウントの該当ツイート。編集部で一部加工)
https://twitter.com/gaia_no_yoake?lang=ja

Yahoo! JAPANニュース/J-CASTニュース 3月23日(水)18時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000002-jct-soci&pos=2
インドネシアでカカオ農家の生活向上に取り組む京都の有名チョコレート専門店、バングラデシュの貧困層の雇用を生み出すアパレルブランド、少しでも現地人の役に立ちたいと奮闘する経営者の姿が印象的だった。30代のチョコレート専門店店主は番組のインタビューで「給料は後からついてくるもの。農家自身がうれしい、誇りを持って働いている、そういうのを見るのがやりがい」と話した。
いずれの事例もビジネスの興味深い新潮流に見えるが、なぜ批判が集中したのか。
それはツイートを見て「やりがい搾取」を思い出す人が多かったからかも知れない。企業が「自己実現」や「やりがい」という言葉だけをぶら下げ、労働者に長時間労働させる仕組みを作り、労働内容に見合った正当な代価を支払わない状況、それが「やりがい搾取」だ。労働社会学ではすでに重要な議論のテーマで、ブラック企業や賃金適正化の文脈から批判されることが多い。
今回番組が特集したのは「高収入の安定した職を捨てて社会のために起業した若者」であり、「やりがい搾取」の事例に当てはまらない。だが、いつもは新興企業も含めた成功した経営者の出演が多いためか、最初のツイートを含め、多くのネットユーザーには、「やりがい搾取」の推奨と誤解されてしまったようなのだ。
実際、「そうやって『やりがい搾取』するのが貧困の一因になってんじゃないの」「この後に及んでまだやり甲斐搾取かよ」といった指摘もツイッターで散見された。
23日17時現在、公式アカウントはこれらの声に反応していない。所得格差やブラック企業的な雇用への疲弊感から、「やりがい」という言葉は、もはやサラリーマンの働くモチベーションにつながらない――。そんな時代を象徴する一断面だった。
・「やりがい搾取」と勘違いされてしまった(画像は番組アカウントの該当ツイート。編集部で一部加工)
https://twitter.com/gaia_no_yoake?lang=ja

Yahoo! JAPANニュース/J-CASTニュース 3月23日(水)18時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000002-jct-soci&pos=2
『日経スペシャル ガイアの夜明け 時代を生きろ!闘い続ける人たち』(にっけいスペシャル ガイアのよあけ じだいをいきろ たたかいつづけるひとたち)とは、テレビ東京制作のTXN系列とBSジャパンほかで2002年4月14日から毎週日曜の22:00-22:54で放送開始。2003年4月から毎週火曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されている経済ドキュメンタリー番組。通称は「ガイアの夜明け」「ガイア」。

「ガイア」とはギリシア神話に登場する大地の女神を意味し、のちにノーベル賞作家のウイリアム・ゴールディングが地球を指してガイアと呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。この番組では日本と海外の経済動向やビジネス事情にスポットをあて、復活にかける人々を多様な観点からさぐり、「ガイアの夜明け」にむかって闘い続ける人々の姿をえがく。また、大企業ばかりでなく中小企業や地方自治体、あるいは個人にいたるまでスポットをあてているのも特徴である。冠メインスポンサーで番組制作にも協力している日本経済新聞の日曜版には「キーワードで読むガイアの夜明け」という連動企画もある。
日本経済新聞社が協力しメインスポンサーにもなっているため「日経スペシャル」とうたっており、案内人の役所広司による番組案内では「ガイアの夜明け」ではなく「日経スペシャル」と紹介していた。しかし、2006年4月から『日経スペシャル カンブリア宮殿』が放送を開始したために以降の番組案内では「ガイアの夜明け」と紹介している。
wiki
26: 2016/03/27(日) 10:48:54.75 ID:o08Lziyq0.net
>>1
普通の人間はやりがいを優先するわな
普通の人間はやりがいを優先するわな

39: 2016/03/27(日) 10:51:16.04 ID:b1b7tyw+0.net
>>1
そもそも高収入の人が少数派なのだから、その中の変わった人がいても一般論としてはあまり参考にはならないわな。
そもそも高収入の人が少数派なのだから、その中の変わった人がいても一般論としてはあまり参考にはならないわな。
124: 2016/03/27(日) 11:05:08.87 ID:PlsryKrN0.net
>>1
いや実際年収1000万でやりがいのある仕事と年収1億でやりがいのない仕事だったら前者を選ぶ奴もいるよ
いや実際年収1000万でやりがいのある仕事と年収1億でやりがいのない仕事だったら前者を選ぶ奴もいるよ
153: 2016/03/27(日) 11:09:44.79 ID:0phSdRTW0.net
>>124
条件が間違ってる
年収300万のやりがいのある仕事と
年収2000万のやりがいのない仕事なら後者だろ
条件が間違ってる
年収300万のやりがいのある仕事と
年収2000万のやりがいのない仕事なら後者だろ
284: 2016/03/27(日) 11:28:21.32 ID:xAyhrH/20.net
>>1
やればわかるけど
高収入嫌な仕事と
やりがいある低収入な仕事だと
やりがいある方がビールうまいんだぜ
やればわかるけど
高収入嫌な仕事と
やりがいある低収入な仕事だと
やりがいある方がビールうまいんだぜ
305: 2016/03/27(日) 11:30:25.71 ID:F76+QJ0A0.net
>>284
俺もその口だが
ビールはうまいな
高収入で激務だった頃より
今の方が数段マシ
俺もその口だが
ビールはうまいな
高収入で激務だった頃より
今の方が数段マシ
673: 2016/03/27(日) 12:25:16.72 ID:OtAmklsI0.net
>>1
こういうのに感化されて、奈落の底に落ちちゃう奴とかいるんだろうな
継続して成功する奴なんか、ほんの一握りなんだけどな
こういうのに感化されて、奈落の底に落ちちゃう奴とかいるんだろうな
継続して成功する奴なんか、ほんの一握りなんだけどな
12: 2016/03/27(日) 10:45:14.54 ID:yKTQF1It0.net
そもそも
大体の場合やりがいある仕事が高収入で誰でもできる単純労働が低賃金だろ
大体の場合やりがいある仕事が高収入で誰でもできる単純労働が低賃金だろ
306: 2016/03/27(日) 11:30:35.61 ID:xAyhrH/20.net
>>12
っていうか
そのやりがいを盾に低収入でこき使う経営者が増えた
っていうか
そのやりがいを盾に低収入でこき使う経営者が増えた

33: 2016/03/27(日) 10:50:02.41 ID:zpjDCCX40.net
高収入かつやり甲斐のある仕事なんて無い
やり甲斐があれば低収入でもいいよね
っていうステマ
やり甲斐があれば低収入でもいいよね
っていうステマ
51: 2016/03/27(日) 10:52:40.70 ID:tbf2uTlX0.net
だが意欲が無ければ続かないと言う現実
80: 2016/03/27(日) 10:57:04.53 ID:zmNjJiPS0.net
>>51
意欲がなくても凄い楽で凄い稼げるなら続けられると思うよ。
大概は意欲持てないだけでなくキツいか安いが着いてくるから続けられないw
意欲がなくても凄い楽で凄い稼げるなら続けられると思うよ。
大概は意欲持てないだけでなくキツいか安いが着いてくるから続けられないw
104: 2016/03/27(日) 11:01:27.76 ID:VqyS31La0.net
「やりがい」は対象となるものが存在するはずだから
ないない方向の「責任と負担の軽さ」はそこに含まれることはありえない
ないない方向の「責任と負担の軽さ」はそこに含まれることはありえない
136: 2016/03/27(日) 11:06:53.86 ID:t6Hf2O6gO.net
まあ目指すべきはやりがい重視で生きていける社会だろうけどな
ただ1民間企業だけじゃ難しいよな
やりがいだけなら保育介護の問題も無いしな
ただ1民間企業だけじゃ難しいよな
やりがいだけなら保育介護の問題も無いしな
166: 2016/03/27(日) 11:11:15.31 ID:S17+ZtPk0.net
ガキの頃から自分の本当にやりたいことは何?とかやりがいのある仕事をすべきみたいな教育に洗脳されてたけどさ
正直なんのやりたいことも取り柄もない親がカネもない凡人からしたら
先生公務員だけどめっちゃ給料高くて安定してておいしいよとか
薬学部とか中学生だと意味分かんないだろうが薬剤師はパートでも時給高くておいしいよとか
お前みたいなコミュ障が文系行ってもろくな仕事つけないよとか
そういうことを教えて欲しかった
中学生くらいからちゃんとやりたいこととやれることが一致してて
一直線に進んで希望の職種で安定した仕事につけるのなんか一握り
実際は美術だの獣医だの狭き門に憧れた奴は何浪もしてワープアとかザラ
正直なんのやりたいことも取り柄もない親がカネもない凡人からしたら
先生公務員だけどめっちゃ給料高くて安定してておいしいよとか
薬学部とか中学生だと意味分かんないだろうが薬剤師はパートでも時給高くておいしいよとか
お前みたいなコミュ障が文系行ってもろくな仕事つけないよとか
そういうことを教えて欲しかった
中学生くらいからちゃんとやりたいこととやれることが一致してて
一直線に進んで希望の職種で安定した仕事につけるのなんか一握り
実際は美術だの獣医だの狭き門に憧れた奴は何浪もしてワープアとかザラ
193: 2016/03/27(日) 11:15:45.04 ID:10w+9qCJ0.net
>>166
その点、今のガキはネットでそういうのすぐ調べられるし、FXとかもできるしほんと羨ましいわ・・・
その点、今のガキはネットでそういうのすぐ調べられるし、FXとかもできるしほんと羨ましいわ・・・
245: 2016/03/27(日) 11:22:28.51 ID:IgtcQpWT0.net
>>193
昔は調べられない分コネがないと知る由がなかったかもしれんが
今は調べられる分コネがないと入れないほど競争率が高い
結局コネだよ
昔は調べられない分コネがないと知る由がなかったかもしれんが
今は調べられる分コネがないと入れないほど競争率が高い
結局コネだよ
271: 2016/03/27(日) 11:26:23.98 ID:6nvFgw0G0.net
>>245
コネがなきゃないなりに、無駄な努力を回避して、コネなしなりの身の振り方ができるってすごいことだぞ。
昔はそんなものはブラックボックスだったから、合否が出るまでわからんかったから、
ヘタすりゃ10年以上棒にふることすらあったがな。
コネがなきゃないなりに、無駄な努力を回避して、コネなしなりの身の振り方ができるってすごいことだぞ。
昔はそんなものはブラックボックスだったから、合否が出るまでわからんかったから、
ヘタすりゃ10年以上棒にふることすらあったがな。
334: 2016/03/27(日) 11:33:43.79 ID:0Cb3RcyK0.net
出来れば働かないで暮らしたい
仕事にやりがい?何それ?
金にならない趣味とかでやりたいことならあるけど
仕事にやりがいとか意識高くて立派ですねw
仕事にやりがい?何それ?
金にならない趣味とかでやりたいことならあるけど
仕事にやりがいとか意識高くて立派ですねw
378: 2016/03/27(日) 11:40:13.09 ID:026AyNo60.net
>>334
だから、いい仕事につけないんだよ。
やりがいってのは、初めからあるものじゃなく、
特別な仕事だけにあるものでもなく、
どの仕事にもあるもの。
一人はその仕事にやりがい見つけて、付加価値つけてやつてる。
もう片方は、時間だけやって帰る。
時給あげようと思ったら、前者を上げるのが、公平だろ。
やりがいなんてあるわけないと言う奴ほど、
仕事続かず、安い理由。www
だから、いい仕事につけないんだよ。
やりがいってのは、初めからあるものじゃなく、
特別な仕事だけにあるものでもなく、
どの仕事にもあるもの。
一人はその仕事にやりがい見つけて、付加価値つけてやつてる。
もう片方は、時間だけやって帰る。
時給あげようと思ったら、前者を上げるのが、公平だろ。
やりがいなんてあるわけないと言う奴ほど、
仕事続かず、安い理由。www
455: 2016/03/27(日) 11:54:40.44 ID:1JsVdRYS0.net
金は後からついてくる
そういう時代もあったなあ
そういう時代もあったなあ

478: 2016/03/27(日) 11:57:44.92 ID:6nvFgw0G0.net
>>455
お金のない時代だから、そう言い聞かせるしかなかった。
要は処世術。
お金のない時代だから、そう言い聞かせるしかなかった。
要は処世術。
659: 2016/03/27(日) 12:23:22.53 ID:1Br8Klaz0.net
社会貢献なんてまず自分の取り分確保して余裕があれば考える
708: 2016/03/27(日) 12:29:28.68 ID:gAAM54+r0.net
安定を捨ててでも自分のやりたい事をやる
ってだけだな「やりがい」じゃねぇ~
テレ東が馬鹿
ってだけだな「やりがい」じゃねぇ~
テレ東が馬鹿
785: 2016/03/27(日) 12:38:01.36 ID:/C4ctDW90.net
>>708
人間自分のやりたいことをやってりゃあやりがいは感じてるもんだし。
人間自分のやりたいことをやってりゃあやりがいは感じてるもんだし。
767: 2016/03/27(日) 12:35:59.91 ID:4O5IOJBO0.net
こういう奴がいるのはわかるし共感する
だけどやりがいを売りにして求人出せって言ううちの上司は理解できない
だけどやりがいを売りにして求人出せって言ううちの上司は理解できない
826: 2016/03/27(日) 12:42:22.04 ID:R/KwYNfq0.net
高収入でやりがいもある仕事がいいよ
833: 2016/03/27(日) 12:42:44.74 ID:VqyS31La0.net
仕事は繰り返しな。そこに遊びの要素なぞあるわけねえ。
903: 2016/03/27(日) 12:51:13.13 ID:4h/kA/pk0.net
高収入より、ホワイト企業なのが重要
ブラックなら、やりたくて緩い仕事に行くこともありえる
ブラックなら、やりたくて緩い仕事に行くこともありえる
331: 2016/03/27(日) 11:33:23.39 ID:sEhpH72D0.net
現実は、程ほどの収入とやりがいのある仕事選んでるだけだからな。
そんな素晴らしい環境で働けるやつは一握り。
みんな少ない給料で社畜やらされてるから不満溜まってる。
やりがい?
そんなもののために給料減らせるのは、すでに十二分な給料を受け取ってるやつだけだ。
そんな素晴らしい環境で働けるやつは一握り。
みんな少ない給料で社畜やらされてるから不満溜まってる。
やりがい?
そんなもののために給料減らせるのは、すでに十二分な給料を受け取ってるやつだけだ。

【衝撃】学校一の美人だった女の子が芸能界入りした結果………(画像あり)
【大荒れ】ダウン症の息子「パン作ったのであげます」隣人「いつもありがとう」→ その後、ゴミの日に息子が作ったパンが捨てられていたのを発見してしまった結果…
【報告者フルボッコ】旦那に信じられない方法でスマホのロック開けられて浮気バレた…氏にたい…
1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【衝撃】女社畜の毎日が悲惨すぎる…本当にこんな感じなの?(画像あり)
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【驚愕…】住吉会に履歴書送った結果wwwwwwwwwww
【愕然】発情した女友達からメール来た晒す→結果wwwwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【驚愕】高校で妊娠して学校やめる女子wwwwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
【衝撃】女社畜の毎日が悲惨すぎる…本当にこんな感じなの?(画像あり)
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【驚愕…】住吉会に履歴書送った結果wwwwwwwwwww
【愕然】発情した女友達からメール来た晒す→結果wwwwwwwwwwww
【修羅場】俺はアルツハイマーで仕事を退職。嫁「離婚よ!」俺「!?子供は
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【驚愕】高校で妊娠して学校やめる女子wwwwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 18:41
返信
日本はもう少し豊かな国になっていたでしょうね。
そういう考えを一般層に求めるから衰退の一途を辿るのでしょう。
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 18:43
返信
ネットで長文が嫌われるの見れば分かるけど、全体的に劣化してきているんだよ
文章の趣旨要旨を読み取れなくなってきているんだ
ツイ読めば社会貢献の話だと分かると思うんだけどな
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 18:44
返信
ここって他のまとめからパクって、3日後ぐらいに貼り付けるだけだよな。
しかも、やらかしたわけじゃなくてバカッター民が逆ギレしているだけだし。
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 18:46
返信
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 18:54
返信
俺もその口だが
ビールはうまいな
高収入で激務だった頃より
今の方が数段マシ
↑
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 18:55
返信
低収入でも自分のしたいことをする人が増えているとかならここまで炎上しないんでない?
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 19:12
返信
嫌いな2000万と好きな100万ならどうするの?
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 19:18
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 19:20
返信
嫌な仕事をしばらく金貯めて、そのあと好きな仕事すればいいんじゃない?
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 19:20
返信
高収入の仕事を捨てて自分のやりたい事を出来るのも、普通の生活が出来る程度の金があるからこそだよな。
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 19:20
返信
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 19:26
返信
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 19:26
返信
与えられるものじゃないよ
見出せた人は多分幸せだと思う
人生の1/3~1/4は仕事だからね
見出せない人は金や他の目的のために仕事をしているので、
「させられている」感が高まりやすくそれが不満につながりやすい
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 19:28
返信
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 19:52
返信
ワタミみてーな連中が作らせたんだろう
仲間だのやり甲斐だの、あるならわざわざ口にしなくていい言葉ばかり垂れ流しいちいちトゥギャザーしようぜしてくる日本の会社は本当に気持ち悪いわ。オッサンどんだけ淋しいんだよww
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 19:57
返信
過去の成功体験から逃れられないだけだよ
上手く行かない理由を理解できないみたいだから頭は悪いと思うけど
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 19:57
返信
→そんなやついねえよ(極少数の例外は置いといて、そういう事いって真っ黒正当化するのやめろ
こんな感じだろ、真っ黒企業問題が改善されるまでメディアは真っ黒企業の正当化に少しでも繋がる番組作るべきじゃないだろ。あ/ほ社長が真似して今や真っ黒企業でないと生き残れない業界いくつもあるんだぞ。
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 19:58
返信
それができない人間の方が圧倒的に多いから、収入に満足していなくても「やりがい」という言葉で自分を奮起させているに過ぎない
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 20:13
返信
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 20:15
返信
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 20:24
返信
やりがい得る仕事に就けるはずがねーだろ
ホントめでてーな
やりがいなんてやってみないと分からんし
転職前提で仕事を選ぶのもナンセンス
まずは収入だ
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 20:26
返信
条件反射的に発狂する人が多いんだな
趣旨は社会貢献模索のケースだと分かるだろ
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 20:27
返信
やりがいは人それぞれだろうけど
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 20:38
返信
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 20:52
返信
まあそういうことだよね
ある程度、最低限度の生活基盤が保証された上での「やりがい」
やりがいを求める行為はある意味贅沢なこと
同様の意見は本スレでもコメントでも散見されるね
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 21:09
返信
うんざり
長い時間が経てばどうでもよくなる
そもそも充実感を仕事だけで完結しようとしてることがおかしいと気づくべき
そんなだから社畜が生まれる
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 21:13
返信
ままごとみたいな、会社紹介してたし、数年後には潰れてる。
やりがいだけで生きていけるなら、アニメーターも不満じゃないよなw
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 21:57
返信
どんどん煽ればいいんよ
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 22:19
返信
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 22:57
返信
反応せずに単に宣伝してるだけが1番
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 23:03
返信
効果的な反論ができないのなら黙っていたほうが得
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 23:08
返信
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 23:14
返信
文句言ってないで働け
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月29日 23:44
返信
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-5fd1.html
報道されないTPPまとめ 医療・労働関係他
参加.国総貧.困化・労働環.境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
http://u2ch.net/sr/ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1458659302/l50
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月30日 00:10
返信
雇う側が押し付けるものではない
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月30日 00:33
返信
それ炎上なの?
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月30日 00:46
返信
やりがいは押し付けるものではないが、無いものを見出すことはできないぞ
なんでもかんでも合理化されてしまう今では、ほっといても見いだせるものではない
だからそれを作り出そうとするのはもっともなことだ
それが自分と合わなければ入らなければいいし、入った後に辞めたっていい
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月30日 00:54
返信
働き甲斐 ≠ やりがい
似た言葉で誤魔化すのは政治家の手口なんだけど3流テレビもかぁ・・・。
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月30日 01:06
返信
そういう仕事にやりがいを見つけられないから低収入なんだ自己責任だというのがやりがい搾取
つまりスレ>>378みたいなやつ
だからテレビで紹介してた例はやりがい搾取とは違うわけだが
そんな特殊な例を取り上げて「最近の若者の傾向」とか言われても困るってのはわかる
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月30日 01:25
返信
いきなり見つけることができるのは幸運な人だよ
まずは自分の職務の中で好きな部分気に入った部分を見つける
それが膨らんでやりがいになるんだから
だから自分の仕事が好きでは無い人にはその仕事でやりがいは見つけられない
作られたものを与えられるのはそれ以前の問題
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月30日 02:05
返信
あとは適正か楽さのどちらかで大満足だわ
高収入もやりがいも無くてもなんとかなる
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月30日 03:02
返信
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月30日 03:56
返信
特にこの番組は経営者寄りでずっとこういうくっさい価値観発信してきたからな
番組内容とずれてるとかは関係ない
単純に嫌われてるだけだから
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月30日 05:22
返信
スポーツ選手とか運動一本でやりたい奴がいても、それだけじゃ人生送れないからスポンサー巡りしたり、所属会社のちょっとした仕事やったりしている。
そういうの含めてやりがいのある仕事っていうのもアリだろうけれど、仕事でそれなりに稼いでおいて、趣味の事にやりがいを見出してもイイじゃん。
意識高い系のやってるボランティアにやりがい・・・とかも、言ってみれば仕事で生活する金を稼いで、仕事以外にやりがいを見つけてるって事だし。
会社への忠誠心とか帰属意識の低下とか言われてたし、別にやりがいを仕事にする必要もないし、仕事をやりがいにする必要性もない。
そういう選択肢を存在しないみたいに、「金はイイが嫌な仕事と、やりがいのある不安定低賃金」みたいな二択の提示やってんのに、何となく反発してんじゃないのかな。
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月30日 06:32
返信
全然違う意味だろうよ…
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月30日 06:36
返信
フリーターをかっこいいもののようにマスゴミ総出で若者に歪んだ意識を刷り込んだんだよ。
で、その結果どうなったと思う?同世代でフリーターやってた奴らは
いま40代とかになっていて、まともな職にも付けなくて
せいぜいガソリンスタンドのアルバイト店員だぞ。いい歳して。
今回の記事なんて、ついにお金稼ぐのさえ拒否して
やりがいとかって話にマスゴミが世論誘導しようとしてるの見え見えじゃんw
非正規雇用増やして、次は低賃金でも満足できる人間になりなさいって流れ。アホかよ。
やりがいでご飯食べられるなら、一生やりがい探しの旅やってろって思うわ。
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月30日 10:14
返信
勤めだとやりがいあるけど人間関係やらで楽しくない、て人多い
ベンチャーしてる友達も最初楽しい!ていってたけど規模でかくなって新入社員が入りだしてから楽しくないって言い出した
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月30日 23:38
返信
ボランティアと同じく自己満足の世界だね
なんというか同年代に相手にされないからとだいぶ年下と遊んでいる奴みたいだ
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月30日 23:46
返信
番組スタッフもあっち系だらけで、純日本人は少数派って聞いたけどな
司会の江〇洋〇もあっち系だし、彼らによる対日工作番組って印象が強い
日本企業を煽りに煽って中国に進出させて、それを密着取材したりしてたし
日経新聞と組んでえげつないことやるのがこの番組だから