話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
「残高」←これ21年間読み方間違ってた…
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1454240355/
1: 2016/01/31(日)20:39:15 ID:pVX恥ずかしい…


残高(ざんだか)とは商学用語の一つ。これは収入から支出を差し引いた上で残った金額の事を言う。また貸借を決済した上で残った金額のことを言う。
家計においても残高という言葉は存在しており、個人が所有する預金の額という意味で用いられている。この場合には個人がどれだけの残高を所有しているかということが、個人の信用を証明するということにもなり、ローンを組むなどといった場合に残高証明書が求められることがある。
wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%e6%ae%8b%e9%ab%98
wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%e6%ae%8b%e9%ab%98
2: 2016/01/31(日)20:40:01 ID:k5G
簡単
ざんだかだろ?
ざんだかだろ?
3: 2016/01/31(日)20:40:07 ID:uWK
8: 2016/01/31(日)20:43:12 ID:atZ
>>3
ほあい
ほあい
10: 2016/01/31(日)20:43:35 ID:pVX
>>3
え、「ぶあい」であってるよな?
え、「ぶあい」であってるよな?
中間おすすめ記事
【愕然】俺「やべ終電逃した」女友達「手出さないんだったら泊めてもいいよ」→ 泊まった結果wwwwwww
【衝撃】縛り上げた嫁と間男を車に乗せ鉱山廃墟へ。俺「彼とお幸せに」→深さ3mほどの穴に蹴り落とした。数年後、その場所を訪れてみると…
【閲覧注意】浮気した元嫁からメール「間男くんと再婚して、子供も出来ました☆」俺「」→ 俺、間男の浮気証拠添付して「お幸せに」と返信→ 結果wwwww
【衝撃】鉄腕DASHスタッフが岡村隆史にブチ切れ…その理由が…
【愕然】アメリカの学校でいじめが無い理由wwwwwwwwww
4: 2016/01/31(日)20:41:31 ID:8yO
ざんだか な
間違えるやつとかありえんだろwww
間違えるやつとかありえんだろwww
5: 2016/01/31(日)20:41:40 ID:qqb
預金ざんこうってか
7: 2016/01/31(日)20:42:57 ID:pVX
13: 2016/01/31(日)20:44:24 ID:Sfb
雰囲気
16: 2016/01/31(日)20:46:09 ID:mRn
>>13
ふいんき
ふいんき
22: 2016/01/31(日)20:49:43 ID:N4s
>>13
俺も間違って読んでた。ふんいき
俺も間違って読んでた。ふんいき
15: 2016/01/31(日)20:45:54 ID:pVX
残高照会って「ざんだかしょうかい」より「ざんこうしょうかい」のが読みやすいやんけ
なんで高だけ訓読みなんや
なんで高だけ訓読みなんや
27: 2016/01/31(日)20:52:33 ID:pVX
29: 2016/01/31(日)20:54:20 ID:OaW
凹凸、凸凹 なぜ読み方が違うのか?
36: 2016/01/31(日)21:00:55 ID:Lzu
>>29
同じじゃねーのかよ
同じじゃねーのかよ
54: 2016/01/31(日)21:11:58 ID:N4s
>>29
おうとつ、デコボコ
おうとつ、デコボコ
33: 2016/01/31(日)20:59:01 ID:Id7
35: 2016/01/31(日)21:00:04 ID:atZ
>>33
ふほうはマジでとほうだと思ってた
ふほうはマジでとほうだと思ってた
43: 2016/01/31(日)21:02:41 ID:O3T
>>33
訃報は勘違いしてたわ
訃報は勘違いしてたわ
47: 2016/01/31(日)21:06:56 ID:pVX
>>33
俺も訃報はけいほうと間違えてた
俺も訃報はけいほうと間違えてた
55: 2016/01/31(日)21:13:29 ID:QFt
>>33
いぞんはもう定着しちゃってるからなぁ
案外適当なもんだよね国語って
いぞんはもう定着しちゃってるからなぁ
案外適当なもんだよね国語って
68: 2016/01/31(日)21:30:34 ID:Id7
「依存」の読みを[イゾン]に変更
2014.05.01
Q. NHKの放送では「依存」「依存症」を「イソン」「イソンショー」と読むようにしている、と聞きましたが、最近、放送で「イゾン」「イゾンショー」と読んでいるのを聞くことが多くなったように思います。現在のルールはどうなっていますか。
A. 現在は、「①イゾン ②イソン」で、「イゾン」を優先させています。「依存症」についても同様で「イゾンショー」を優先させるようになりました。
平成26(2014)年2月の第1379回放送用語委員会で話し合った結果、放送で優先させる読みを変更しました。
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/202.html
いつの間にか変わってたwwww
2014.05.01
Q. NHKの放送では「依存」「依存症」を「イソン」「イソンショー」と読むようにしている、と聞きましたが、最近、放送で「イゾン」「イゾンショー」と読んでいるのを聞くことが多くなったように思います。現在のルールはどうなっていますか。
A. 現在は、「①イゾン ②イソン」で、「イゾン」を優先させています。「依存症」についても同様で「イゾンショー」を優先させるようになりました。
平成26(2014)年2月の第1379回放送用語委員会で話し合った結果、放送で優先させる読みを変更しました。
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/202.html
いつの間にか変わってたwwww
38: 2016/01/31(日)21:01:40 ID:vqj
39: 2016/01/31(日)21:02:00 ID:KVv
>>38
どっちも通じるから
どっちも通じるから
99: 2016/02/02(火)03:38:48 ID:WTg
>>38
これは目からウコロ
これは目からウコロ
49: 2016/01/31(日)21:07:56 ID:t7u
汎用
50: 2016/01/31(日)21:08:42 ID:atZ
>>49
ぼんよう
ぼんよう
52: 2016/01/31(日)21:09:17 ID:ly3
境内
56: 2016/01/31(日)21:15:48 ID:ly3
あらたしい←あたらしい
57: 2016/01/31(日)21:18:43 ID:i4U
>>56
それ平安とかそれくらい昔の話だろ
それ言い出したら笑と花とか数えきれない
それ平安とかそれくらい昔の話だろ
それ言い出したら笑と花とか数えきれない
66: 2016/01/31(日)21:25:13 ID:tUb
69: 2016/01/31(日)21:34:28 ID:iDp
あぁ微レ存を「びれぞん」て読むようなもんか
70: 2016/01/31(日)21:37:09 ID:ehL
>>69
びれぞんの方が言いやすいんだがな
てか「びれぞん」で予測変換出てくるのか
びれぞんの方が言いやすいんだがな
てか「びれぞん」で予測変換出てくるのか
75: 2016/02/01(月)00:19:22 ID:MQz
廉価版を読み間違えるやつをたまに見る
あと、テレビでも「経緯」をケイイ(こっちの意味じゃないのに)って読む奴も多い
あと、テレビでも「経緯」をケイイ(こっちの意味じゃないのに)って読む奴も多い
78: 2016/02/01(月)01:01:15 ID:tw@mhourai_oppa_
ワイはずっと把握のことははくって読んでた
83: 2016/02/01(月)01:17:10 ID:N3U
85: 2016/02/01(月)01:22:21 ID:ctK
>>83
げっきょく じゃないだと?!
げっきょく じゃないだと?!
86: 2016/02/01(月)01:23:54 ID:zwZ
「げつきょく」やぞ
「げっきょく」とか言いにくいやろ
「げっきょく」とか言いにくいやろ
94: 2016/02/01(月)09:31:09 ID:rEX
>>86
違うよwww 「つきぎめ」だぞwww
違うよwww 「つきぎめ」だぞwww
88: 2016/02/01(月)01:25:40 ID:32Z
読みも理不尽なのあるよな
五月雨
五月雨
92: 2016/02/01(月)01:34:24 ID:MHO
>>88
北海道や沖縄の地名なんてそんなレベルじゃないだろ
北海道や沖縄の地名なんてそんなレベルじゃないだろ
93: 2016/02/01(月)02:00:23 ID:4A0
>>92
北海道はアイヌ語由来だしな・・・
北海道はアイヌ語由来だしな・・・
89: 2016/02/01(月)01:27:38 ID:V2s
五月(さ)雨(みだれ)
91: 2016/02/01(月)01:32:03 ID:4A0
95: 2016/02/01(月)17:58:49 ID:ddu
立場が上の人がジュウフク(重複)と言うと試されてるのかと思ってしまう
96: 2016/02/01(月)19:45:59 ID:ayj
>>95
代替案とかも、試されるよな…
代替案とかも、試されるよな…
79: 2016/02/01(月)01:04:33 ID:V2s
湯桶読み重箱読み撲滅運動はよ
日本語における負の遺産でしかない
日本語における負の遺産でしかない
81: 2016/02/01(月)01:14:56 ID:MHO
高校生ぐらいまで「給湯室」を「きゅうゆしつ」って読んでた。
でも誰にもバレなくて良かった。
社会に出てから間違いを指摘されてたら恥ずかしくて赤面ものだよ。

でも誰にもバレなくて良かった。
社会に出てから間違いを指摘されてたら恥ずかしくて赤面ものだよ。

1:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 01:40
返信
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 01:41
返信
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 01:43
返信
・埼玉県人は「くまがや」と読む
・普通の人は「くまがい」と読む
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:02
返信
関西出身
くまがやと読んでる
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:02
返信
かかみはら
かがみはら
かかみがはら
かがみがはら
岐阜県人でも、各務原人でも定説は無い。謎
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:07
返信
というか>>1の例は音読み訓読みの話なのにスレ内でそもそも漢字の読み方を間違っている話をしてるのは分かってなさすぎだ。
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:08
返信
ってかどっちでも意味わかるだろ
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:13
返信
「権勢を握る」っていうのを、なぜかずっと「こんぜいをにぎる」って読んでたよ
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:16
返信
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:16
返信
会話で「預金残高が〜」とか「通帳の残高が〜」とか聞いたことがないってあり得るか?
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:16
返信
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:20
返信
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:21
返信
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:23
返信
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:30
返信
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:31
返信
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:32
返信
わざわざスレッド立てるようなことか。
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:32
返信
大体はそうだよね
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:33
返信
うりあげって知ってるはずなのにたまに間違える
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:35
返信
相殺:そうさつ☓ そうさい◯
間髪:かんぱつ☓ かんはつ◯
年俸:ねんぼう☓ ねんぽう◯
貼付:はりつけ☓ てんぷ(ちょうふ)◯
遵守:そんしゅ☓ じゅんしゅ◯
茨木:いばらぎ☓ いばらき◯
他人事:たにんごと☓ ひとごと◯
調べると結構あるな
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:38
返信
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:43
返信
友達にいるから「くまたに」って読んでまうわ。
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:44
返信
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 02:59
返信
喋るときは「たいくかん」って言ってて
ひどい人は「たいっかん」て言うのよ
でも、いざスマホなんかに入力する時に
変換できないって騒ぐんだろw
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 03:00
返信
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 03:02
返信
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 03:06
返信
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 03:32
返信
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 03:39
返信
いつまでもてふてふって言わんやろ。
漢字の読みとはまた違うが、使い方や発音は時代とともに変わるのが普通。
正しいかどうかにこだわりすぎる奴は取り残され淘汰される遺伝子の持ち主やな。
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 03:55
返信
四月一日とか初見で読めんとか無理ゲー
マジで昔のDQNネームだわ
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 03:59
返信
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 04:00
返信
喪中をモナカと読んでた奴もいたけど
結構探すと間違えそうな呼び名はある
ワイ老舗を、普通は「しにせ」と読むらしいが、ずっと「しみせ」と読んでたw
微妙に間違うパターンはよくある
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 04:01
返信
漫画読むのはものすごく教育に良いよ
絵と合わせて状況とセットで覚えるからどんな時に使う言葉なのかもわかるし、記憶にも定着しやすい
漫画に出てきた諺とかよく記憶に残ってるでしょ
子供には漫画を読ませるべき
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 04:01
返信
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 04:03
返信
言葉が本来と逆の意味で使われてる場面に遭遇するとモヤモヤする。
例えば「課金する」とか。
お前ちょっとは脳を使って言葉を発せやと思ってしまう。
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 04:06
返信
もしかしたら「多数派」は「たずうは」と読むのかと不安になった
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 04:18
返信
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 04:20
返信
そのうち、マイナーな読み違えでも変換出来るようになるんやろかなぁ…
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 04:22
返信
貼付をテンプって読むの初めて知った。
変換で出るところをみると「添付」の間違いではない別モノなのか。
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 04:23
返信
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 04:36
返信
今日流れて来たリツイートで「昔の漫画は慣用句を多用して日本語教育の面も考えられていたけど、最近では慣用句を用いるのを嫌う傾向にある」という風刺を取り入れた商業作品があった
日本人の識字率の低さも問題視され始めてるし、ゆとり教育に加えてそういう時代の変化も関係してるのかもね
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 04:56
返信
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 05:24
返信
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 05:31
返信
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 06:43
返信
間違えてもいいわけで、どっちで解釈されるか試したで通じそうで後は演技で誤魔化せそうだ
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 06:43
返信
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 06:52
返信
スマホで文字を見なくなると漢字を読む習慣が無くなる
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 07:46
返信
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 08:23
返信
雰囲気の文字一つ一つみてみろよ。分って入ってるからふん、囲は普通にい、気も同様でき
だからふんいき以外あり得んわ。
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 08:37
返信
7時(しちじ)、17時(じゅうしちじ)→ななじ、じゅうななじ
代替(だいたい)→だいがえ
困るのは読み方よりも意味が曖昧な言葉
「○○は退社しました」っての、会社を永遠に去ったのか単に帰っただけなのか、どっちなんだー!
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 09:24
返信
初めて知った
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 09:39
返信
三日月→たまにみかげつとか読んでる時ある。満月あるし。
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 09:54
返信
茨城も茨木も「いらばき」なのよな
間髪は「間、髪を容れず」って区切ることを覚えていれば「かんはつ」と読める
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 10:09
返信
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 10:16
返信
「退社」はただ帰っただけ。
辞めた場合は「退職」。
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 10:17
返信
補足すると、「茨城県」も「いばらきけん」。
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 10:45
返信
異常に乱発されてたよな、つい最近までまだ乱発してたまとめもあるけど
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 12:00
返信
シュミレーションとかキャーンぺ―ンとかな!
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 12:03
返信
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 12:03
返信
言おうと思ったら先に言われてて悔しいwww
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 12:06
返信
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 12:35
返信
◯アキバハラ
×アキハバラ
茨城
◯イバラキ
×イバラギ
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 12:39
返信
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 12:41
返信
知能レベルは並より下だと思った方がいい。
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 12:49
返信
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 13:12
返信
「熊谷」はイントネーションも違う。
地元民「くま↘︎がや↘︎」
その他「くま↗︎がや↘︎」
この現象はグンマーに隣接しているせいやな。あいつら下げ口調で話すし。
67:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 13:23
返信
変換できないからおかしいなと思ったんだ
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 13:56
返信
雰囲気をどうやったら「ふいんき」と読めるのかそいつの目と思考が本気で理解できない
義務教育レベル以下の識字能力の知恵遅れでもなきゃそんな間違い起きねえだろ
囲をどうしたら「いん」と読むんだよ知的障害者でも読めるぞバカが
69:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 14:35
返信
70:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 15:44
返信
それは君だけ。
日本一暑い街とか天気予報やニュースで散々取り上げられてるのを知らないのか。
71:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 15:50
返信
茨木はいばぎと読む場合も有る。
それを言うなら、茨木でなく茨城だろ。
72:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 16:41
返信
たんばら
73:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 17:37
返信
例> 起案・立案をまとめた「稟議書」
× りんぎしょ
○ ひんぎしょ
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 18:10
返信
中二っぽくていいやん
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 18:37
返信
俺は決済をけつざいとか読んでたわ
76:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 19:03
返信
77:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 19:39
返信
「今朝の朝刊」は、ちゃんと読んだお
78:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 22:09
返信
79:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 22:19
返信
存単独で「そん」とは読まないし
80:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 22:21
返信
まさに重箱の隅を楊枝でほじくるだな。
確かに満天の星空は間違ってるけど、例えばプラネタリウムの説明で、満天の星をお楽しみ下さい。だとなんか味気無いけど、満天の星空と書かれたら、どうかな。
81:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月11日 23:28
返信
82:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月12日 00:29
返信
江戸時代の商売慣行からそのまま引き続いてるんだろうけど。
勘定科目に「のれん」ってのがあるのを知ったときは驚いたもんだ。
83:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月12日 01:05
返信
84:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月12日 11:08
返信
あと「10分、20分」は「じゅっぷん、にじゅっぷん」じゃなくて「じっぷん、にじっぷん」ってのも見て「昔は大変だなぁ」って思った。
85:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月12日 11:11
返信
あれ、スープって事なんだよね?
86:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月12日 14:22
返信
むしろこれを間違えるほうがおかしいんだよなあ
残高と違って、どう考えても「候補にありえない」読み方だから
※78
「だいがえ」という読みへの否定意見に対して、よく「他の言葉と混同しないため」っていう反論が出るけど、話の流れの中で「代替」のことだと認識できない方がおかしいといつも思う
87:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月12日 16:08
返信
出汁っていうのは昆布や鰹節を煮出した汁のことだろ。
もちろんうまい出汁なら、昆布や鰹節にこだわって上手に出汁取ってるだろうが。
出汁がうまいで何がいけないのかわからん。
88:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月13日 00:13
返信
89:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月13日 11:08
返信
治と花子は「入水」した☞じゅすい~自殺の場合
同じ漢字で読みが複数あるのも難しいよ。
90:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月13日 18:02
返信
どっちでも良いやん、H◯K
91:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月15日 16:22
返信
↑こいつは先ずひらがなが駄目だ
92:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月16日 22:22
返信
93:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年12月18日 04:54
返信
知能低いのか教養が無いのか知らんけどネタである事を願うわ
94:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月01日 12:24
返信
固有名詞なら割とあるけど