
特集記事(外部)
- 【悲報】クレヨンしんちゃんの作者、山から滑落して死亡 → 遺体がとんでもない
- 【速報】山梨コロナ女と一夜過ごした男の現在wwwwwww
- 【マジかよ】吉原の超高級店の嬢が5chに降臨 → 衝撃の暴露を開始wwwwww
- 【警告】一度も飛田新地に行ったことない奴に告ぐwwwwwwwww
- 【速報】芸能界の大御所さん緊急逮捕。自宅で合成麻薬「MDMA」を所持
- 【衝撃】ヌーディストビーチ、とんでもないことになる・・・
- 【驚愕】日本に衝撃事実…久しぶりに明るい話きたあああああ
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【速報】浜田雅人さん、飲酒運転で逮捕
- 【訃報】ダンカン死去。芸能界に悲しみの声広がる
- 【衝撃】長澤まさみ「ショッキング写真」再流出…流出させた犯人…→
- 【訃報】木下さん自殺か。自宅アパートから転落死。自殺と事故の両面から捜査。
- 【訃報】ウィル・スミスさん死去。愛車のベンツを運転中に追突され男に射殺される。
- 【訃報】レジェンド有名人さん、コロナワクチン接種から2週間後に急死
- 【大炎上】グレタ、ガチで終了へ……!!! とんでもないことがバレてしまった模様wwwwwwww
- 【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
ワイ新入社員「なんで始業ギリに来たらあかんねん」
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1442038003/
1:
ワイ5年目「新入社員なら最低30分前までには会社に来い!」
3:
ほんこれ
段々と10分15分前に全員揃ってへんと不安になってくる
段々と10分15分前に全員揃ってへんと不安になってくる

5:
9時から働いた分しか金貰えへんのに早く行くやつばかちゃうか
7:
>>5
混む前にいってのんびりするだけや
混む前にいってのんびりするだけや
11:
>>7
なるほど
ワイは朝その辺の喫茶店で時間潰すわ
一秒でも長く会社の連中の顔みたくない
なるほど
ワイは朝その辺の喫茶店で時間潰すわ
一秒でも長く会社の連中の顔みたくない
18:
みんながみんな始業ぴったりに来ればみんなウィンウィンなのに
一人ばかがいると30分前に来いとか言い出すから困る
一人ばかがいると30分前に来いとか言い出すから困る
26:
あれほんま意味ないよな
じゃあ始業時間ずらせよと思う
じゃあ始業時間ずらせよと思う
17:
むしろ周りの同期より早く行くだけで評価が上がるのになぜ行かないのか
27:
会社でもギリギリのガイジは学生の時遅刻しまくりやったんやろなあ

33:
>>27
ギリギリならいいだろカス
ギリギリならいいだろカス
31:
ほんと会社以外のことは日本好きやけど会社関係は最低レベルだよな日本って
87:
>>31
ほんそれ
誰よりも早く来て誰よりも残ってるやつが一番評価されるからな。定時間内でいくら仕事こなせてもあんま評価されん。そりゃ実働時間が長い社畜の連中の方が仕事をこなす量は多いんやけどね
ほんそれ
誰よりも早く来て誰よりも残ってるやつが一番評価されるからな。定時間内でいくら仕事こなせてもあんま評価されん。そりゃ実働時間が長い社畜の連中の方が仕事をこなす量は多いんやけどね
102:
>>87
わかる
時間内に仕事終わらせて帰る人はあんま良い評価されてないな
わかる
時間内に仕事終わらせて帰る人はあんま良い評価されてないな
139:
>>102
結局早起き残業連中が管理職になるからそれを部下に押し付けるんでまた社畜が出来上がるが脈々と続いてるからもう終わってるわ
結局早起き残業連中が管理職になるからそれを部下に押し付けるんでまた社畜が出来上がるが脈々と続いてるからもう終わってるわ
37:
そんな上司おるのかいなギリギリでも怒られとる奴いないで
42:
ワイ新入社員、毎朝始業10分前に行く無能
中小企業やからアットホームな雰囲気で緩いンゴ
中小企業やからアットホームな雰囲気で緩いンゴ
50:
効率よく仕事をして30分で終わらせたらもっと沢山の仕事を押し付けられるのが日本
それで身体でも壊したら悪く言われて仕事量は評価してくれない
仕事をせずに無遅刻無欠勤が一番評価される
それで身体でも壊したら悪く言われて仕事量は評価してくれない
仕事をせずに無遅刻無欠勤が一番評価される
56:
>>50
仕事片付いたらそっとサボりに行くんやで
仕事片付いたらそっとサボりに行くんやで
58:
日本の働く環境の悪さはガチで悪いよな
65:
常にギリギリ間に合うなら別にええけど、遅延とか渋滞とかいろいろあるやん
そういうの意識してないとお使い行かせられん
そういうの意識してないとお使い行かせられん
82:
始業時間に厳しいなら終業時間も徹底的に管理しろよ
残業だの言って喫煙所でタバコ吸ったりしてる連中ばっかだろ
残業だの言って喫煙所でタバコ吸ったりしてる連中ばっかだろ
99:
でも役職持つと遅刻できなくなる気がするわ

126:
いうほど能力ある奴これで叱られてるか?
130:
洗脳されていくんやね
90:
遅刻したって仕事で取り返すスタンスでいこうじゃないか
72:
朝の1分ってマジ貴重だよな

【驚愕】彼女の父親が工場勤務と発覚 → 結果・・・
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【衝撃的】女の子が眠った後のベッドヤバすぎワロタwwwwwww(画像あり)
1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【画像アリ】私って美少女ですか?判定お願いします!!!!!
ブスと結婚するくらいなら一生独身でもいいと思える画像www
【閲覧注意】底辺労働者の悲惨な人生をご覧下さい・・・・・・・・・・
【驚愕…】住吉会に履歴書送った結果wwwwwwwwwww
【訃報】ゴマキ死去…享年30(画像あり)
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
ぼく「(優先席着席)」ババア「そこ優先席だよ?」ぼく「そうですね」ババア「わか
【画像アリ】私って美少女ですか?判定お願いします!!!!!
ブスと結婚するくらいなら一生独身でもいいと思える画像www
【閲覧注意】底辺労働者の悲惨な人生をご覧下さい・・・・・・・・・・
【驚愕…】住吉会に履歴書送った結果wwwwwwwwwww
【訃報】ゴマキ死去…享年30(画像あり)
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
ぼく「(優先席着席)」ババア「そこ優先席だよ?」ぼく「そうですね」ババア「わか
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 20:49
返信
すべての事象がこれで説明できる。
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 20:49
返信
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 20:50
返信
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 20:52
返信
来年後輩ができたら20分前くらいにくるようにするつもり
5:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年09月16日 20:58
返信
「そんな会社を選んだお前の責任 嫌なら辞めろ」
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:02
返信
すげーな、入る前にどんな会社かわかるとかエスパーかよ
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:03
返信
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:06
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:09
返信
その代わり残業はほとんどしない
朝は五月蠅い電話もないし上司の下らんおしゃべりにも邪魔されないから実にいい
でもそれを誰かに強要されるとするならその会社はクソだな
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:09
返信
余裕もって来てちょっと休んでから仕事始めたほうが楽だと思う。
11:
者問訪ーりもめとまSWEN
2015年09月16日 21:11
返信
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:11
返信
ギリギリに来る奴は大概1か月に1・2回遅刻してる
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:12
返信
俺も一年目の公務員だけど、就業時間ぎりぎりに行ってるわ
入った時に上司に「30分前に来た方がいいですか?」って聞いたら「間に合えばいつ来てもいいよ」って言われたし
最初は30分前には来てたけど、先輩らも時間ぎりぎりで来たりするからやめたわ
ただ上司は必ず30分前には来てるし1時間以上残っても残業時間つけずに帰って有給もとってないのにとったことにしたりしてるけど
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:12
返信
今まで特に時間は気にしたこと無かったけど、
ここを見ると自分は恵まれた環境なんだなって思った
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:15
返信
その代わり始業のチャイムが鳴るまでは仕事はしない
30分あれば、汗を拭いたりトイレに行ったりお茶を入れたりできるし、
暑い時期も寒い時期もコンディションが落ちついて
チャイムと同時に気持ち良く仕事に入れる
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:16
返信
電車空いてるし、会社着いてゆっくりお茶飲んだりネットしてから仕事してる
まあ、個人の自由だね
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:19
返信
余裕の遅延証明
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:19
返信
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:19
返信
根本的に奴隷体質なんだよな
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:25
返信
しなくてもいいけどしてる人に比べてプラスがないだけ。
はるかに出来が良ければ関係ない話だわ。
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:29
返信
こういうギリギリでもかまわないだろっていってるやつって、大概一年以内に遅刻やらかすし
そして言い訳が道が混んでいたとかそういうもの
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:29
返信
すべてのことにおいて周りに強要する奴はしね
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:29
返信
かなり早めについた場合は近所のコンビニで時間をつぶし
ちょっと早いぐらいなら駐車場で時間をつぶし1~2分前に入るようにしてたがたまに朝礼がはじまっている時があるw
遅刻だとか言って朝礼後説教するが知ったこっちゃ無いので聞く耳持てませんw
「先輩は6時過ぎには来ているのに~」と言われても無能の証明にしか聞こえないだよね。
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:32
返信
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:34
返信
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:35
返信
給料分以上の仕事をして一人前
給料分稼げない奴は社会のゴミで会社の足手まとい
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:36
返信
一秒でも会社にいる時間減らしたい
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:36
返信
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:38
返信
最低でも30分前に来い先輩より早くこい!←わかりかねる
新人は始業前にオフィスの掃除!!←業者雇えよ
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:41
返信
今業績の話はしてないんスよ先輩
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:43
返信
15分前に来て、挨拶くらいで喋らずスマホいじりながら始業を待つのどっちがいいんだろう
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:45
返信
※28
それを拗らせると事なかれになるからやめた方がいい
前の職場にいた
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:46
返信
時間しか働かないけど、効率(生産性)よくて、信頼も厚いし出世している人いますよ。慈善事業でも公務員でもないから。
ガタガタいうなら早く辞めて自営でもニートにでもなればいい。雇われてるのが解ってない能なしのグチ。
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:46
返信
始業就業なんてきっかりでいいわ
早く行っても仕事しないし
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:50
返信
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:50
返信
朝一からバタバタしたくないしな
余裕があるから慌てる事が無いし時間ばかり気にしながら出勤する事もない
朝からバタバタしてる奴を見ると段取り悪っ!って思うし、トラブルがあったら◯◯が悪い!とか言って対応出来なさそうw
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:50
返信
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:50
返信
実際
時間にうるさいくせに、自分は、ほぼ仕事しない上司いるんだけど
ストレスたまってしょうがないわ
イライラする
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:51
返信
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:52
返信
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:53
返信
それって、8:20始業じゃん。。。
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:53
返信
それ以外は無能の遠吠え
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:55
返信
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:55
返信
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 21:57
返信
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:02
返信
30分ほど早く着いて朝飯食ってスマホいじってる。
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:06
返信
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:13
返信
給料と労働条件の改善を考える時間が減るとでも思っておけばいいよ。
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:14
返信
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:14
返信
社会人10年やってて感じたのは生きるために仕事している人じゃなく、
仕事のために生きている人が慣習や常識を定めていること。
そういうキチガイを抑えるために労働法関連があるのだけど、やる気や
几帳面という美徳とされる価値観であいまいにされていると感じる。
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:15
返信
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:17
返信
役職が高い上司が居残りしているのにw
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:19
返信
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:23
返信
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:24
返信
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:25
返信
役に立たない奴にはしょうがないから言ってるだけ。
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:27
返信
そういう依怙贔屓する上司は最低やな。
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:29
返信
何かあっても対応できるように早めに来て、適当にのんびりしてろっていうのは、まぁわからんでもない。
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:33
返信
課長に「始業前に着手するな」と言われて、あぁこれが公務員なのか・・・と思ったわ
今は30分前から仕事始めても「あまり」言ってこないが、2,3分程度遅れても何も言われない
その辺はゆるいうちの局w
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:34
返信
社会人だからこその5分前10分前行動だよ、
ばかみたいな言い訳すんな、社会人としての自覚あるのか?
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:34
返信
どこの欧米だよとw
まあ民間じゃないからだろうけどさ
利益上げるって切迫感がないな
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:35
返信
5分前に来ても全然オッケー。
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:36
返信
ただ、ギリギリでいいんだろっていってるやつは必ず遅刻するんだよ
信号が一つ赤だったとか、電車が混んでいて乗れなかったとかそういう理由で
普通の神経してれば最低でも十分から十五分くらいは余裕もって出勤する
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:37
返信
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:41
返信
始業してからうんこタイムになる俺よりはマシw
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:42
返信
電車が5分遅れただけで遅刻になるやつな
遅延証明書出せばいいだろと思ってんだろうが、
それを何度も繰り返すから評価を落とす
67:
2015年09月16日 22:42
返信
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:43
返信
分かっててギリギリなら、まあ大丈夫。
同様に、明記もせずに人が早く来ることにただ甘えるだけの経営者も管理側も無能。
69:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:44
返信
押しつけるなら金をくれ
70:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:44
返信
会社に義務化されんのはくっそ腹立つ
その分の金出してから言えやボケ
71:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:44
返信
で、結局遅刻する(フレックス出社になる)。
72:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:44
返信
73:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:45
返信
会社に有益なニンゲンなんて、20%しか居ないんだよ。
もしかしたら10%かもな。
その10%、20%は多少のデタラメやってても、仕事で取り返すから
いいんだよ。
問題は、それ以外の大多数だ。
取り返している”つもり”なんだよ。取り返してないんだよ。
否定するのなら、宣言してみな。
「俺は会社に有益な人間だ!稼ぎあるぜ!だから、俺一人、独立したって
成功するから!独立するぜ!」ってな。
大多数は 言えないだろう。
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:49
返信
自分が待つより、待たせる方が嫌なのもあるし。
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:50
返信
無能な連中はクビにもならず、物運ぶだけ等の楽な仕事へ回してもらえる
会社がアホらしくなって転職した
派遣より仕事できない正社員って存在価値あるのか
76:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:50
返信
馬鹿すぎそんな話してないだろ
能力のある奴が出世するのは当たり前そうじゃない場合に文句言ってる
77:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:51
返信
ウチは動きっぱなしの職場で休憩室が一つあるだけだから早く行くのはただの無駄
78:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:53
返信
30分余計に働けばそれでええやろ
79:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:54
返信
本当にこれ
ド田舎とかならそれでもいいのかもだけど、東京の電車は人身だの何だのですぐ遅れるんだから、その時間分位想定に入れておくのが当たり前
80:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:55
返信
されとるわけないやろwアホか。
81:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:55
返信
役所仕事は勘弁してほしいが時間は守れよ民間人
82:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:58
返信
便所占拠してんじゃねーよ、みんな待てなくて、くそもれるちゅうねんw
83:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:59
返信
1分でも超過したら手当つけてくれるなら
喜んで30分でも1時間でも前にいくわ
84:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 22:59
返信
85:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:01
返信
役所とか遅めに始まって遅めに終われば全然問題ないんだがな
10~19時までとか
86:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:03
返信
会社員になったらやっていける気がしない
87:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:04
返信
普通に自分とこは一分単位で付くから、
好きな時間に行って好きな時間に帰るな
88:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:08
返信
上司「おい何遅刻してんだ 会社舐めてんの?」
部下「事故で渋滞してまして・・・」
上司「だから最低30分前までには会社に来いって言ってるだろ」ドヤア
アメリカ
上司「おいおい遅刻だぞ」
部下「スタバが混んでて・・・」
上司「そりゃしょうがないな ところでオレのコーヒーは?」
89:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:23
返信
基本中の基本
一番に出社して毎朝机を掃除してから仕事始めないとリズムが狂う
あいあむじゃぱにーじびじねすまん
90:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:23
返信
91:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:34
返信
今日の日本経済が低迷する原因が解るスレやな
92:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:37
返信
楽にはなったけど冬はちょっと寒い
93:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:40
返信
人生初の遅刻で店が開けられない大パニックに、そして始末書へ
94:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:41
返信
他人への押し付けと無駄な緊張感、無駄な拘束が逆に効率落としてるのにな
大体その始業時間に来てりゃいいんだよ
真面目は維持に特化してるんであって、仕事っつのはそれだけじゃない
業種によってその辺違う事もネチズンニートは知らないんだろう
95:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:41
返信
会社にいることで利益を出せる人間なら、むしろ会社にいるべきだろ
事務とか営業とか製造とか、各々の得意分野を生かすために会社というチームを組んでるのだから、一点特化型の人材なら会社にいる方が社会にためになる
96:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:47
返信
ギリギリに来るやつはよく遅刻する。
俺とかな。
97:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:48
返信
1時間前に行ってコーヒー飲みながら新聞読んでる。
絶対に仕事はしない。
98:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:50
返信
うちは早出して仕事すると注意されるので評価は良くならないんだよ。
99:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:52
返信
開店前にいろいろ終わらせておかなきゃならない準備だってある。
ギリギリに来るやつがいるってことは
そいつの分の下準備を誰かにやらせてるってことだ。
それを「なにが悪い」と平気で居直るようならそれは社会不適格のクズ。
100:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:56
返信
しかし一方で、とくに考えもなく「30分前に出社するのが正義」という考えはどうしようもなく愚かで使えない人間の思考。
101:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:58
返信
労働環境なんか政治力でいくらでも是正できるんやから
もっとマシな政党を選ばなあかんで
102:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:58
返信
103:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月16日 23:59
返信
仕事持ってないのに30以上分前に来るやつは馬鹿やなと思う
例外なく無能
早くきすぎるやつは逆に与えられた時間内で成果を達成する能力に欠けてるんだよな
104:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 00:00
返信
嘘つけ。
そういった人間関係は日本のどこにいっても付きまとうわけだが。
105:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 00:01
返信
誰々に迷惑かかるとか遅刻するかもしれないからとか雇われのくせにとか馬鹿なこと言ってんじゃねぇよ
法律を守れよ
てめーのマイルールなんて知ったことじゃねぇから
106:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 00:05
返信
先輩の自慢話を延々聞かされたり、事務作業させられたりで大変だった
遅れると遅刻扱いになるんは許せんかった
107:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 00:15
返信
もし違うなら、遅刻位、どうでもいい程度の仕事という事になるんじゃね?
本人に能力が足りないのか、上司の見極めが未熟なのか知らんけどさ。
108:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 00:19
返信
無能なんで30分前から1時間前に行っているよ。
車通勤なんだが時間ギリギリあるいは10分前くらいで行こうとするとちょうど通勤ラッシュにはまる。でも通勤ラッシュはその日によってでどれくらい時間がかかるか読めない。だから遅刻しないように空いている時間帯で行くようにしている。
まあ忙しい時以外は15分前くらいから仕事の準備初めて、その前はコーヒー飲んで同じくラッシュ避けるために来た人としゃべったり、机の周り片づけたり、本読んだりとのんびりしているけど。
109:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 00:20
返信
110:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 00:21
返信
これでも出社は一番早い。
でも、会社が潰れなきゃこのままでいいと思ってる。
残業もしようものなら、上司に怒られるから出来ない。
と言うより、その上司も時間ピッタリに帰るから、すごい楽。
ちなみに、従業員数4人の零細で、給料は雀の涙。
転職で入ったが、会社選びは給料だけじゃないと思い知らされた。
111:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 00:29
返信
早く来て掃除させるなら始業後に全員でやればいいよ馬鹿馬鹿しい
112:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 00:35
返信
逆にある程度は仕事関係なく会社にいても楽しいと思えないと.
時給の出る時間だけ働くってほうがまさに社畜じゃん.
113:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 00:42
返信
東京とかはよく電車遅れるし乗り過ごすと次くるまで待ちぼうけってのあるしな
まあ早くくれば同期より評価あがるとか考えてるやつは脳内お花畑だと思うけど、、、業績が全てだよ
114:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 00:46
返信
だが偉くはない
115:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 00:48
返信
116:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 00:49
返信
と、何年も前から訴えてたら、いつの間にか8:15からになってた
尚、現在の俺は部署が変わって10:35からの模様
117:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 01:01
返信
思う俺は異端か?
118:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 01:16
返信
会社によって言う事違うんだよな
119:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 01:47
返信
確かに時間ギリギリに来る人間を見ると、モヤモヤする
120:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 01:53
返信
36協定あるからってことで、残業も積極的じゃなくてOK。
なんだけど、みんな結構時間にルーズで9時始業なのに8時過ぎに来て仕事始めるやつ(早出残業付けてない、申請しても怒られないのに)、気が付いたら100H/月くらい残業してるやつ、なのに申請し過ぎも気が引けるとか言って自主的に80時間くらいしか申請しないやつw
挙句に、自分の給料自分で打ち込んで申請かけるとか、どんだけ性善説信じてんだよって状態なのに、(あたりまえだけど)業務上横領的な事とか、遅刻するやつがいない不思議。
ちな、朝礼の強制は拘束にあたるという理由で、朝礼9時から。
労務管理とかコンプライアンスにアホみたいに厳しい。
で、仕事の遅滞とか、ほぼ見ないし順調。
なんかね、自主性に任せる方が良いんじゃねえかと思う。
121:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 01:55
返信
製造なんだが、機械って電源入れてから10分くらい材料入れずにまわして暖気するんだが
その会社、始業10分前には着替えも終わって暖気初めて5分前朝礼にも遅刻せず出てたのに
30分前には暖気終わらせて段取り(製造品を切り替えるための各種セッティング)も終わらせて
始業時どころか朝礼前にはすでに製造を始めろとか言い出してたから。
もちろん定時なんて予定があって上司の許可もらわなきゃあがれないよ。
毎日2時間残業必須で忙しい時はさらに2時間、住宅街だからそれ以上は工場稼動は無理だが。
311後は国が震災で稼動できない日がある場合は補助するといったら
休日出勤に残業で無理やり平日稼動できない日を作ってた。
ストレスマッハでやめるときも社長と揉めて精神病院に入れられる寸前まていった。
122:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 02:04
返信
ストレスで早死にしそうだなw
123:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 03:19
返信
たまに1時間遅れて出社する
周りもみんなそう
124:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 04:47
返信
違うと思うよ。俺の友人は「時間勿体ないじゃん」でギリギリか遅刻で来る。
「時間が勿体ない」って観念なんだ。
ちなみに学生時代はHR開始時間を10分延長したら、遅刻常習犯がみんな
遅れてきてやめた。
始業時間を変えても奴らは余裕で遅刻をする。
もう、そういう生き物なんだよw
125:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 05:15
返信
126:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 05:24
返信
127:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 06:50
返信
雪降って遅延だ何だと他が騒ぐような日でもな。
今はダラダラ仕事する他人に嫌気さして自営だから快適だわ。
さて今日も稼ぎに行くか。
128:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 07:27
返信
今まで10社、10部署以上勤めて統計取って7、8割がそうならふーん程度には思うがね
129:
上司がアホだから。
2015年09月17日 07:33
返信
要は生産性の問題だよ。OECDトップ30数か国中22番くらいで、イタリア人とかスペイン人だったかフランス人だったかの生産性と同じくらい。日本人上司は本当に仕事できないね~。日本人が得意なのは、働いている振り。だから日本では年俸1000万円は高級だが、外資では下層かな。
130:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 08:32
返信
要は仕事がヘタクソだから言われるんだよ
ちなみに外資は~とかバカがよく言うけどあっちでタイムカードがないところが多いのは業務に依存するところが大きいからな、仕事と他人の都合でコントロールされるところが多いからで自己管理とか関係ねえからw
131:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 08:34
返信
132:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 08:54
返信
会社にすがるしかない扱いやすい奴隷として。
中間管理職が一番求める人材。
今の時代、会社を辞められない人材より、会社が辞められたら困る人材になった方がいいと思う。
仕事が回らないレベルなら問題だけど、仕事が回るレベルなら適当でいい。
適当に対する結果への対応、仕事のレベルの見極め、視点の変化、など学べるし、
トラブルへの対応力こそ、仕事に必要な能力。
133:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 08:56
返信
134:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 09:00
返信
速く来る人ってようは下心があるんだよね。そういう人が出世すると会社が傾く。
135:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 09:10
返信
136:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 09:19
返信
でも渋滞とかで遅刻になるなら10分くらい余裕を持ったらいいと思うよ
137:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 09:26
返信
そもそも業績が出ようが出まいが労働契約書には自給or日給いくらと決まっているので業績なんてものは知ったことじゃない
サビ残の時点で労働基準に違反してるけどな
138:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 09:38
返信
そのとおり、規約で労働した分の給与は支払われるべき。
でも業績悪いから人減らすんでオマエはクビな!w
そういうことになるから。
139:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 09:41
返信
仕事の準備しろとか意識高いのが言ってくるから10分前だわ
140:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 09:43
返信
給料が減るだけのことやん
客先だったらともかく自社なのになんでそんな切羽詰ってるの?
141:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 09:44
返信
とんでもない奴等だなぁ
142:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 09:45
返信
ソースは俺 @32歳
143:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 09:48
返信
選挙に行かない奴ばっかりだし
全部人のせいにして死ぬまで生きるとか恥ずかしくないのかな
144:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 10:00
返信
145:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 10:09
返信
146:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 10:12
返信
なお、無遅刻無欠勤、有給1日も使ってない(使えてない)。
147:
外資の社長だが
2015年09月17日 10:13
返信
確かに業務依存が大きく、他人の都合でコントロールされないからなのだろう。
貢献度が明確に分かるから、それに応じて年俸、ボーナス、交際費(仕事で必要な経費)、授業料(セミナー、資格講座、MBA、修士課程、博士課程など)、など会社の利益に必要と判断すれば、本当に即決で金を出すんだよ。
成績の悪い者にはつらいかもしれないが、良い者には財布が二つも三つもある感じで、年俸を超える交際費や年俸に匹敵するサポートは、日本社では決して味わえない醍醐味かな。
日本社では上司や役員や社長が威張っているのも外資とは異なる。わたしのところでは、部下が私の年俸を一時的にでも超えるともあるが、その部下の活躍で私はさらに年俸が上がり、さらに大きな組織の社長や役員となるので、そばに行っては何か困ってないか何かしてあげられることはないか、とご機嫌を取っている。
結局どう働きたいかの問題であって、どちちらが良いとも単純に言えない。日本のように生産に関与しなくとも頑張っている者とあまり差が無いのが良いのか、外資のように稼がない者は少なくしその分稼ぐ者に多く回すのが良いのか、まさにあなた自身の選択の問題かな。
148:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 10:44
返信
それが段々偉くなって社会に染まってきて口煩くなってくるんだよ
新入社員が言ってる事もわかるけど、それを自分の会社、自分の部署だけでやったら爪弾きにされるから出来ないんだよ
もし本当にそんな事間違ってる!って若者がたくさん居るなら何か運動起こして社会問題まで発展させないと絶対変わらないよ
皆正しくない事をしたって自分の生活守りたいんだから長い物にまかれるのは当たり前でしょ?所詮雇われって自覚がそのうち出てくるよ。
149:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 10:55
返信
150:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 10:55
返信
お前ら海外で働いたことあんのかよ?wwwww
どんだけ世界情勢に詳しいんだwwww
これだからゆとり脳はwwww
151:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 11:13
返信
俺は会社から近い距離に家があるけど、10分ちょい前には用意できるようにしてる。
そうしても何年も行ってたらちょっとした朝のバタバタで時間ギリギリになる事も何回かあるわ。
社会人なら自分の都合で遅れるのは論外だから電車ならギリギリの何本か前に乗って出社、って形なら10分前出社はしといた方がいいよね。
ちな、出社30分前に来て✖︎✖︎せんかいっ!ってのはどうかと思うわ。
152:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 11:13
返信
早く来ないといけない理由があるなら分かるけどそうじゃないならギリギリでも問題ないでしょ遅刻しなければ。
153:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 11:28
返信
154:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 11:48
返信
155:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 11:54
返信
突発的事故に対するバッファならあって当然。
でもまあ、その場合10分20分がせいぜいだろう。
単に、◯分前に出てこさせて業務させるのは論外。
156:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 12:34
返信
そりゃ、外資は業績傾いたらすぐにクビに出来るからでしょ。無能もすぐにクビ。事務所にも入れてもらえず入り口で私物を返されてポイ。
それに役員報酬は日本の大企業と比べても1桁2桁高い(実際には現金でなく
自社株が多いらしいけどね。日産やソニーみたいに現金で渡してたのはアホ)。
そもそも日本法人・日本支社を置けている段階で日本での事業が好調な証拠で、
儲からなくなれば拠点もろとも撤退して全員解雇だろ。
失業対策は国の責任というのがハッキリしているから、北欧とか高福祉国の方が
クビきりのハードルが低かったりする。
157:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 13:05
返信
158:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 13:10
返信
もちろん色々言われるけど無視。
出世したい奴だけが早く来ればいい。
俺には関係ない。
159:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 13:20
返信
160:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 13:21
返信
そういう社風が嫌なら辞退すればいい。
OKして入ってるなら従え。それだけの話。
161:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 13:25
返信
現状維持じゃなく上に行けるなら次の3年もオファーされる的な。
7年目とかに突入できるのはほんの一握りだが。
162:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 13:29
返信
そんなのは知ったことではない。
何か言われたらお前も遅く来ればいいだろと返している。
それで首にしたらちくると言っている。
まあ正直首でもいいかと思っているんだがな。
ほんと最近疲れた。
163:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 14:09
返信
飲食とか時間気にしたら負けですw
164:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 14:15
返信
始業は仕事を開始する時間であって、それまでに着替えやら準備やらで30分ぐらいかかるから('A`)
165:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 14:19
返信
だいたい始業時間にこんなに厳しいんだったら終業時間にも厳しくなるべき。
残業当たり前とか、日本人はどんだけ時間にルーズなんだよ
166:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 14:34
返信
時代が生んだ、不幸な年代。下からは脱ゆとりした有能世代が猛烈な勢いで追いついてきて、上にはバブル崩壊後の不景気時代の忍耐リーマンたちが待ち構えている。
強烈な2つの世代に挟まれて、世の中のしわ寄せ役にしかなれない、ゆとりたち。
本当に気の毒な世代だな・。。。
167:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 14:42
返信
本当に仕事ができて遅刻もしないならギリギリにきた所で何も言われない、だいたいギリギリはダメなのかとか色々文句いうやつに限って
仕事は並以下なのに口だけが達者な事のほうが多い、そして寝坊する
168:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 14:47
返信
時間丁度でも十分な業績が出る大手に入ればいいだけ
キミを雇ってくれる会社なんだからキミにお似合いの程度なんだろ
169:
米系の従業員だが、日本の労働環境はとてもいいよ。
2015年09月17日 15:15
返信
視点を変えると、経営者にとってはただ働きの労働力が豊かな最高の労働環境だよ。経営者のパラダイスだよ。世界ではそれはできなくて生産性を上げようと必死なっているが、そんなこと必要ないので気にもしない。長時間働かせればよいだけ。
このように日本は労働環境が良いということには大賛成。
170:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 15:17
返信
10分でも、「10分も早く来てくれてありがとう」だろ
なんで早くこない奴が、悪い奴になってるのか
早く着てる奴を褒めろクズ
171:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 15:29
返信
新人の頃は早く行ってたけど、今はギリギリではないけど早くも行かない
自分が早すぎると後輩が気を遣ってしまうし、上司にこいつ真面目で便利♪って思われてしまうし
仕事は真面目に向上心持ってきっちりやってれば評価は勝手にあがっていくし
172:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 16:07
返信
8年目ワイ「朝礼とかなげーし大した話せんから10分くらい遅れてこー」
173:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 16:10
返信
施設の利用可能時間は9時~17時だけど、職員の勤務時間も9時~17時。
それ以外の時間は給料なんて出ないし、時間外勤務もさせてくれない。
普通に考えれば誰でもわかるけど、9時に出勤するのに9時に利用者も来て、
それなのに9時から玩具だけでなく施設の準備もしなくちゃいけない。
俺はむしろ30分は早く職場行って準備したいんだけどね。
職員も困るし利用者への快適なサービスの提供もできない。
174:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 16:17
返信
ただ早く着いてると、もはや時間の心配もなく朝飯食ったりTV見たりのんびり出来るのがいい。
175:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 17:16
返信
文句いうてこーへんで?うちとこは。
176:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 17:54
返信
タイムカードないの?
あるなら言われないだけで無言で査定ダウンさせられてると思うよ。
どこもこれはそうだし言ってくれる方がまだ親切なんだよ。
177:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 18:15
返信
俺はそれが嫌だったから自営始めた。
178:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 18:22
返信
179:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 18:53
返信
上司「社会人としての自覚の問題
は?話きけやハゲ
180:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 19:07
返信
殺伐やぞ。
181:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 19:25
返信
始業時間までおとなしくしとれ!
そのくせ会社の周りなどの掃除とかは全然しない。【会社内で自分が目立てる】ことしかやろうとしない。
182:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 19:26
返信
俺は8時出勤でいつも5分前に会社来るが仕事は4時間ぐらいで終わらせてあと4時間ゲームしてる
183:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 19:27
返信
184:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 19:31
返信
なんだったら会社で歯磨きと洗顔やってもええぞ
185:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 19:51
返信
一分でも遅れて来たらその日は欠勤扱いってのはあったな
まあ朝礼でその日のすり合わせ始まるんだから当たり前だけどね
186:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 19:59
返信
それ社員だけならいいんだけどアルバイトだとそのまま休んじゃわない?
理由はよくわかるんだけど実際そうやると逆手に取るのがほとんどなんだよねアルバイトは・・・
187:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 21:29
返信
ゆとり世代の社会人ってまだ20代だろw20代が経済動かしているのか?ww
自分の世代はまともだとでも思っているのか?w
そもそもゆとりは生まれた頃から経済低迷してて空白の10年とか言われてるんだぞww
大人なら責任転嫁するなよ。下は上を見て育っていくことくらいわかるだろ?
互いに敬いあって生きるのが一番いいじゃん。
188:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月17日 23:42
返信
これができる時間には出社しとけよ
仕事で絡まない人間の評価なんて7割くらいはそういうところで決まるから
189:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月18日 07:03
返信
でも、それを社員で言うと死ぬだろうな。バイトなら超嫌われつつ続行できる模様。人数余ったらシフト減らされるけどね・・・。これはこれで楽だよ。遅延だって俺に責任はないしな。
190:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月18日 10:26
返信
労働環境を自分達で悪くしてる一例。
191:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月18日 11:36
返信
会社のちょっとした労働時間の削減
日本の会社ってすごいよな、残業は嫌と言うほど増やしておいて
給料の発生する着替えの時間は労働時間外でやれとか、金しか考えてない…
192:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月18日 13:00
返信
蓄積された10分前行動と残業の給与を支払わないのは違法なんじゃないんですかねぇ
193:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月18日 14:06
返信
俺のところはそう
194:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月18日 18:07
返信
遅刻するだのなんだの違う話になってるのは論外
195:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月18日 21:56
返信
196:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月19日 01:21
返信
普通に月給制の場合は、最初からそれを組み込んだ労働時間を設定して労働契約を結ぶ。始業後15分、終業前15分は自由にして良い。
これだけでいいと思うけどな。
197:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月19日 09:21
返信
198:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月19日 12:28
返信
ただし、始業時間にはベストな状態で仕事を始められることが当然だから、9時超えてパソコン立ち上げ中でモタモタ準備してたり脳ミソ回ってなかったら許さん
あと、仕事が終わってないなら手伝いもするから、早く来て取りかかるくらいの気概は見せてほしい
199:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月19日 16:28
返信
遅刻しても許される。
会議に1時間以上遅れてきた上に、昼飯持参で会議前に食べだした。
誰もとがめず。
びっくり。
200:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月20日 10:54
返信
親の金で飲み食いする糞尿製造機が何言ってんの?
201:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月20日 18:59
返信
24時間365日仕事の事を考え仕事のために使えとか言ってくるからな。
戦国時代の武士かっての
202:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月21日 01:59
返信
別に文句言われんし他にもジャストかちょい遅れてくる人けっこういるし
早く来ても金にならんしな
203:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月21日 08:22
返信
上司は黙ってマイナス査定。
同僚は陰でプゲラする。
そして将来リストラ要員。
204:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月21日 09:26
返信
部下の事どうでもいいのかな貴方は?
直属の貴方の評価はそれでもいいと思うけど、
それより上の人間から見た時の評価の事を考えてあげるなら時間は厳守させるべきなんだよ。
貴方だけが部下の評価を全てするわけではないでしょ。
不利にならないように指導してあげるのが上司の務めでもあると思うけどねぇ。
自分も部下が何人かいるから凄く貴方の発言は気になった。
205:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月21日 16:53
返信
ロビーで時間潰して、10分前に部屋に入ることにしてる。
30分でもよけいに会社の人と顔つき合わせていたくないのと
夕方に(休まないけど)休憩時間っていうのがあって、朝15分でもよけいに仕事したら
毎日30分サービス残業してることになるから腹立たしい。
でもさ、電車遅延で2、3分遅れると文句言うくせに、
昼休みに仕事が30分めり込んでもやるのが当たり前って感覚はおかしいと思うよ・・・。
206:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月22日 06:01
返信
207:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月22日 06:10
返信
自分の能力が把握できてない上、効率よく仕事する為の朝の時間の重要性も理解してないと、2重に無能ですと言ってるもんだからね。
基本的に、いつまでも時間と引き換えに給料もらってるつもりの奴は仕事ができない。逆に一生社蓄。
208:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月22日 10:32
返信
209:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月22日 21:48
返信
会社のドア開けるためのカード認証のログまで見られてるから、早く来るとNG、遅く帰るとNGでちょーホワイトんご
210:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月23日 13:10
返信
198じゃなくて、横槍です。
別に、上司がその体制を敷いて適切な業務、業績を上げているなら良いんじゃないですか?
別の上役から見た印象を気にしてやるのは良いと思うんですけど、チームとしてそれを容認しているなら、その責任は※198にあるんですから。
それに、
>ただし、始業時間にはベストな状態で仕事を始められることが当然
とある事からも、始業○分前に来る必要はないが、始業時間にはベストなスタートができるように、各自責任を持って出社するように、という意味にとれますよ。
始業時間を無視して良い、と、読み違えていませんか?
211:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年09月09日 19:05
返信
仕事中何回もタバコ休憩取る上司に時間や周りへの配慮あれこれ言われてもはぁ?だわ
どうも"社会人としての常識"に相違があるようだし長く居座る気もないから好きにやってる