話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)


風邪ひいたから内科受診して薬もらって飲んだ結果

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1442099188/

1:
動悸がするんだけど

ちょっと調べたら咳止めの薬の副作用でなることがあるらしい

他にも精神科で薬もらってること言わなかったから薬が反発し合っちゃったのかとか単に喫煙者だから薬が合わなかったのかとか

悶々として余計に動悸が治りそうにない

動悸するようになった三日前から咳止めと他の薬も飲んでない

咳も止まらないけど風邪はそのうち治りそう
 
風邪(かぜ、common cold, nasopharyngitis, rhinopharyngitis, acute coryza, a cold)とは、呼吸器系の炎症性の症状の事。またその状態を表す総称である。正式名称は、「感冒」や「急性上気道炎」医学的には「風邪症候群」と呼ばれる。

風邪の定義は、医学書によって様々であるが、風邪とは、主にウイルスの感染による上気道(鼻腔や咽頭等)の炎症性の疾病に掛かった状態の事であり、咳嗽、咽頭痛、鼻汁、鼻づまりなど局部症状(カタル症状)、および発熱、倦怠感、頭痛など全身症状が出現した状態のことである。西洋医学的には「風邪症候群」と呼んでいることが多い。

wiki

3:
咳止めの副作用で動悸はでるよ
気になるならもう飲まない方がいいね
風邪はそのうち治るし

4:
>>3
うん、3日飲んでない

薬が体から抜けるのってこんなに時間かかるもの?

6:
>>4
いやすぐ抜けるよw
気になるならほんと病院いきなよ
精神科のが早い気がするけどw

5:
生命の危機感じるならこんなところで聞かずに病院へ

7:
>>5
その内科開いてないんだわ

いや循環器科も開いてないんだけどな

9:
薬も合う合わないあるからね
お医者さんに言えば薬変えたり、量減らしてくれたりすると思うよ
85ffab1933affbc7a253a441680cd3571

11:
>>9
そうなんだよ
薬処方した医者に直接言ってやりたいんだけど開いてない→どうしよう→動悸治らない

17:
今このタイミングで医者がいたとして、飲んでる薬と症状聞いても同じことをいうんじゃないかなー

21:
>>17
落ち着けって言われるのかな

24:
>>21
だから分からんって何回言わせんだよw
お前が納得できるまで本職に聞けよw

29:
>>24
ああ、答えは分からないなのね

むぅ気を紛らわす方法を考えるべきか

28:
それ多分期外収縮だ
時々なら大丈夫

33:
>>28

なんか知らない言葉が出てきたな

調べてみよ

39:
>>33
いわゆる脈が飛ぶ、というやつで
よっぽど何発も続かないと問題は出ない
一分に2,3回くらいあっても大丈夫

44:
>>39
脈は飛んでない…と、思う…

43:
とりあえず処方された薬剤名なに?

47:
>>43
サールツーピレチアの混合
アスベリンドライシロップCーチステンの混合
クラリスロマイシン

60:
>>47
あと精神科の処方は?

そんなに強いのは無いけどクラリスは抗生物質だからすぐやめるのよくないんだけど

62:
>>60
サインバルタ
スルピリド
グッドミン

ときどき頭痛にロキソプロフェン

50:
あーアスベリンだわ
もう大丈夫だから精神科の薬飲んで昼まで横になりな、楽になるから
って言えば安心する?

52:
>>50
アスベリンか
アスペみたいな名前しやがって
この薬は二度と飲まん

めちゃくちゃ安心する

56:
>>52
すんなよwww

59:
>>56
名指しでこいつが悪い!
安心しろ!

て言われたら納得しちゃいますわ

だめだな
精神科の薬飲んでないから感情の波がおかしくなってるわ

77:
なんかすまんがグッドミン飲んだら落ち着いてきた

多分そのうち寝落ちすると思う

起きてまだ気になるようだったら救急外来行くなり
内科に電話するなりしてみるよ

レスしてくれたみんなありがとう
shutterstock_131236691

81:
なんじゃそりゃ。
こんな時間に眠剤を何で飲むんだ。
グッドミンは心を落ち着かせるために飲むものじゃないだろ?
とりあえず忠告はしたからな。
お大事に。

85:
>>81
少し前までこの時間まで働いてたから朝日を見るまで眠れねえんだと医者に訴えたら処方されたグッドミン

普段は朝日が昇る前に眠れるようにお世話になってる

もやもやしすぎて眠れないときはストックしてしまったクロチアゼパム飲むけど最近はグッドミンで寝れるようになったよ

ありがとう

111:
体おかしいなら病院行くもんでしょw
9953