
人気記事(外部)
- 【最悪の事態】嫁のLINEをコッソリ見たら、こんなとんでもないメッセージがドッサリとありました → 興信所と弁護士に依頼したところ…
- 【愕然】成人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃画像】ダウン症史上最高の美女、発見される
- 【驚愕】性の喜びおじさんを弑した弑人鬼の現在…怖すぎるだろ…
- 【衝撃の結末】真冬の山道にて。怪しい女「助けてください」俺「やだよ」女「どうか…」俺「仕方ないな」→ 予想外の結末が待っていた・・・
- 【訃報】23:03に友達が事故で死んじゃった女の子のTwitter
- 【愕然】飛田新地の嬢の給料wwwマジかこれwwwww(写真うpあり)
- DQN「陰キャボコって病院送りしたけど少年法で無罪やでwww」→結果
- 【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
- 【警告】業務スーパーのおにぎりの秘密知らない奴www金ムダにしすぎ
- 女上司(30)「終電なくなっちゃったから泊めてよ」入社三年目ワイ(26)「いやです…」 → 結果
【宅配】Amazonの要求は度を超している・・・佐川急便、アマゾンとの契約打ち切りの裏側
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1441429536/
1:
ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の宅配大手3社による、苛烈なシェア争いが繰り広げられる宅配業界。そのなかで2013年に佐川急便がネット通販最大手アマゾンとの契約を打ち切ったことは、業界に大きな激震をもたらした。
新刊『仁義なき宅配 ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン』(小学館)を上梓したジャーナリスト・横田増生氏が、その背景に何があったのかレポートする。(文中敬称略)
2012年から運賃の適正化を進めてきた佐川急便にとって、アマゾンとの値上げ交渉は避けて通れない難所だった。アマゾンとの交渉を担当した佐川急便の営業マンはこう話す。
「うちが当時、受け取っていた運賃が仮に270円だったとすれば、それを20円ほど上げてほしいという腹積もりで交渉に臨みました。けれど、アマゾンは、宅配便の運賃をさらに下げ、しかもメール便でも判取りをするようにと要求してきたのです。アマゾンの要求は度を越していました。いくら物量が多くてもうちはボランティア企業じゃない、ということでアマゾンとの取引は打ち切るという結論に達しました」
新刊『仁義なき宅配 ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン』(小学館)を上梓したジャーナリスト・横田増生氏が、その背景に何があったのかレポートする。(文中敬称略)
2012年から運賃の適正化を進めてきた佐川急便にとって、アマゾンとの値上げ交渉は避けて通れない難所だった。アマゾンとの交渉を担当した佐川急便の営業マンはこう話す。
「うちが当時、受け取っていた運賃が仮に270円だったとすれば、それを20円ほど上げてほしいという腹積もりで交渉に臨みました。けれど、アマゾンは、宅配便の運賃をさらに下げ、しかもメール便でも判取りをするようにと要求してきたのです。アマゾンの要求は度を越していました。いくら物量が多くてもうちはボランティア企業じゃない、ということでアマゾンとの取引は打ち切るという結論に達しました」
宅配便とメール便の一番の違いは、判取りの有無にある。判取りが必要な宅配便には、不在ならば再配達がつきものだが、郵便受けに投げ込めば完了するメール便には再配達はない。しかし、アマゾンは佐川急便に、メール便でも不在なら再配達するようにと要求してきた、というのだ。
これでは収支がさらに悪化するだけだ、という判断が働いたため、最大手の荷主であるアマゾンに三下り半を突きつけた(その後も、アマゾンの一部の大型荷物などの宅配業務に関しては、佐川急便が引きつづき行っている)。
SG(佐川急便)ホールディングス会長の栗和田榮一は、2014年の「会長訓示」でアマゾンとの取引の打ち切りについてこう語っている。
「昨年、ライバル(著者注・ヤマト運輸を指す)に『通販会社(同・アマゾンを指す)の100億円のエサを提供した』と私は思っている。
これは(佐川)急便の収入の1.5%である/結果としてライバルは、集配品質の低下と固定費が増加した/必ずこれまでの体制を見直すはずである/事実クール便を40%UPで交渉を始めたとも聞く」
http://www.news-postseven.com/archives/20150904_347680.html
これでは収支がさらに悪化するだけだ、という判断が働いたため、最大手の荷主であるアマゾンに三下り半を突きつけた(その後も、アマゾンの一部の大型荷物などの宅配業務に関しては、佐川急便が引きつづき行っている)。
SG(佐川急便)ホールディングス会長の栗和田榮一は、2014年の「会長訓示」でアマゾンとの取引の打ち切りについてこう語っている。
「昨年、ライバル(著者注・ヤマト運輸を指す)に『通販会社(同・アマゾンを指す)の100億円のエサを提供した』と私は思っている。
これは(佐川)急便の収入の1.5%である/結果としてライバルは、集配品質の低下と固定費が増加した/必ずこれまでの体制を見直すはずである/事実クール便を40%UPで交渉を始めたとも聞く」
http://www.news-postseven.com/archives/20150904_347680.html
Amazon.com, Inc.(アマゾン・ドット・コム、NASDAQ: AMZN)は、アメリカ合衆国・ワシントン州シアトルに本拠を構える通販、Webサービス会社である。インターネット上の商取引の分野で初めて成功した企業の1つである。アレクサ・インターネット、A9.com、Internet Movie Database (IMDb) などを保有している。米国の一部地域においては、ネットスーパー(アマゾンフレッシュ)事業も展開している

Amazonの経営的特徴は、「顧客中心主義」「発明中心主義」「長期的視野」を掲げ事業を行っていることである
また一般の小売業と違い、「当社は、売上高や利益を最大化することではなく、フリーキャッシュフローを最大化することを目的にしている」と株主宛へのAnnualReportに記し、通期決算で赤字決算となることもある。1997年のナスダック上場以来、株主に対し配当を配ったことがなく、2014年時点で17年連続で無配を継続していることに対し株主が拍手喝采している株式会社的企業といえる
日本企業は「Amazonは日本に対し法人税を納めておらず、またダンピング販売をしているために競争環境が違いすぎ、設備投資等ができない」、日本の電子書籍販売事業者は「アマゾンの販売する電子書籍には消費税がかからず不公平」と批判する。一方で、株主への配当は継続するという矛盾行動を取っている。
wiki
13:
商売は難しいよ。じゃあウチがやりますってとこが出てきて、梯子外される
4:
最近経営も変わってきたなあ
いやな客を切り捨てたら売上がアップなんてここ数年でてきた発想だ
いやな客を切り捨てたら売上がアップなんてここ数年でてきた発想だ
5:
>>4
?そんなの商売としてふつうだけど。
おまえがガキで無知なだけだ。
?そんなの商売としてふつうだけど。
おまえがガキで無知なだけだ。
204:
>>4
本来は客の選別で利益を上げるのが経営者
利益を損ねる客は切るべき
本来は客の選別で利益を上げるのが経営者
利益を損ねる客は切るべき
41:
なんでもいいから全部時間指定できるようにしろよ
昼間はいないから結局再配達の二度手間で困るのは業者だろうが
なんでこんな簡単なことができないのか
昼間はいないから結局再配達の二度手間で困るのは業者だろうが
なんでこんな簡単なことができないのか

49:
>>41
同感だね。
できないなら、コンビニ留めや郵便局留めをやって欲しい。
同感だね。
できないなら、コンビニ留めや郵便局留めをやって欲しい。
56:
つーかそれが交渉だろう。
対抗いるのだから断るのは構わないが
それで相手を批判するってのは違うような
うちの体制ではのめない条件でしたが
一般論で酷いにすり変わっている
対抗いるのだから断るのは構わないが
それで相手を批判するってのは違うような
うちの体制ではのめない条件でしたが
一般論で酷いにすり変わっている
296:
>>56
>うちの体制ではのめない条件でしたが
>一般論で酷いにすり変わっている
そう、それ。
自社が対応できなかった要求に、他社は要求に対応できた。
これで「お前の要求が悪い」というのは甘え。
>うちの体制ではのめない条件でしたが
>一般論で酷いにすり変わっている
そう、それ。
自社が対応できなかった要求に、他社は要求に対応できた。
これで「お前の要求が悪い」というのは甘え。
71:
Amazon使う人間は非国民
91:
>>71
> Amazon使う人間は非国民
アマゾンて日本の会社ですらないからなwww
楽天使うなら、アマゾン使うけどな
> Amazon使う人間は非国民
アマゾンて日本の会社ですらないからなwww
楽天使うなら、アマゾン使うけどな
88:
常識通りの横並びなら負けて消えるw
それがグローバルな世界だけどなw
常識外れの発想でのりきれなかった非を認められない佐川の未来は暗いなw
それがグローバルな世界だけどなw
常識外れの発想でのりきれなかった非を認められない佐川の未来は暗いなw
92:
客が送料無料で当たり前となってしまったのも痛い
これはアマゾン側の責任でもあるけど
これはアマゾン側の責任でもあるけど

149:
「判取り」要求とか言うけど、
受け取る側からしたら判取りされると面倒なんだけどな…
責任をもって、黙って投函してくれれば、それでいいんだけど…
受け取る側からしたら判取りされると面倒なんだけどな…
責任をもって、黙って投函してくれれば、それでいいんだけど…
152:
外箱つぶれた程度で文句言うやつも希少だわな
174:
宅配業者全体でamazonを拒否すればいいんだけど、必ず抜け駆けする奴がいるからなぁ
180:
amazon好きで今日も買い物したけど、amazonの送料無料っていつまで続くんだろう?って
利用者の立場から思うな、合わせ買い対象みたいな事もやり始めているけど未だ数百円
レベルから物によっては送料無料で送るらしい。
近々、amazonお買い上げ5,000円以上なら送料無料みたいに統一する事もあるかな?
利用者の立場から思うな、合わせ買い対象みたいな事もやり始めているけど未だ数百円
レベルから物によっては送料無料で送るらしい。
近々、amazonお買い上げ5,000円以上なら送料無料みたいに統一する事もあるかな?
184:
>>180
Amazon自体立ち行かなくなると思うよ。世界でもこの状況は日本が極端
に起きてる現象だからね。Amazon程度の物流センターの数じゃとてもじゃ
ないが、全国カバーなんて出来ないしね。ヤマトがあるから出来るって話で
あって。
実際の所、今のamazonは非常に将来に於いてリスクが発生する極めて危険
な商取引をやってる。破綻すればそれでオシマイ。ヤマトレベルをカバー出来
る業者なんて他に存在しない。
Amazon自体立ち行かなくなると思うよ。世界でもこの状況は日本が極端
に起きてる現象だからね。Amazon程度の物流センターの数じゃとてもじゃ
ないが、全国カバーなんて出来ないしね。ヤマトがあるから出来るって話で
あって。
実際の所、今のamazonは非常に将来に於いてリスクが発生する極めて危険
な商取引をやってる。破綻すればそれでオシマイ。ヤマトレベルをカバー出来
る業者なんて他に存在しない。
255:
荷物投げまくってる奴が何いってもな
アマゾンが正しいって結論しか導けんわ
アマゾンが正しいって結論しか導けんわ
258:
>>255
荷物を投げない運送会社なんて存在しないぞ
荷物を投げない運送会社なんて存在しないぞ
282:
配達人の負担を心配する商品購入者は多いと思う
だから翌日にも配達がある場合は当日の荷物の配達時間を翌日に
変更したりとこっちも気を使ってる。
そういう変更が便利に出来るからヤマトがいい。
でも一番必要なのはAmazon側でまとめて配達のオプションを選べる
ようにすることなんだけどな
だから翌日にも配達がある場合は当日の荷物の配達時間を翌日に
変更したりとこっちも気を使ってる。
そういう変更が便利に出来るからヤマトがいい。
でも一番必要なのはAmazon側でまとめて配達のオプションを選べる
ようにすることなんだけどな

293:
>>282
せっかくネットがあってスマホも普及してるのだから
注文時の時間帯指定のやり方だけじゃなく
「当日」に利用者側から確実に受け取れる在宅時間を通知できるシステムが欲しい
せっかくネットがあってスマホも普及してるのだから
注文時の時間帯指定のやり方だけじゃなく
「当日」に利用者側から確実に受け取れる在宅時間を通知できるシステムが欲しい
295:
佐川は酷いが、アマゾンの要求はさらに酷すぎると思う。たぶん、最後には
日本の運送会社でアマゾンの荷物を受けるところはなくなるよw
アマゾンみたいなところは、自ら物流会社を作り、全国展開すれば
良いだけの話。
日本の運送会社でアマゾンの荷物を受けるところはなくなるよw
アマゾンみたいなところは、自ら物流会社を作り、全国展開すれば
良いだけの話。
410:
これで通販業者が一斉に
運送業界保持のため送料無料を辞めますとか言ったら
それはそれで怒る奴いるんだろうなw
運送業界保持のため送料無料を辞めますとか言ったら
それはそれで怒る奴いるんだろうなw
419:
>>410
送料無料ってその分はその商品を売っている会社が負担してる場合もあるからね
送料無料ってその分はその商品を売っている会社が負担してる場合もあるからね
228:
どの業界も客も大した金払っていない奴ほど過大な要求をどこでもするようだからなw
これが日本のサビ残とかを増やす結果にもなっているんだろう。
これが日本のサビ残とかを増やす結果にもなっているんだろう。
222:
まぁ確かに無理はあると思いながら頼んでしまう。

【驚愕】彼女の父親が工場勤務と発覚 → 結果・・・
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【衝撃的】女の子が眠った後のベッドヤバすぎワロタwwwwwww(画像あり)
1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【画像アリ】私って美少女ですか?判定お願いします!!!!!
ブスと結婚するくらいなら一生独身でもいいと思える画像www
【閲覧注意】底辺労働者の悲惨な人生をご覧下さい・・・・・・・・・・
【驚愕…】住吉会に履歴書送った結果wwwwwwwwwww
【訃報】ゴマキ死去…享年30(画像あり)
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
ぼく「(優先席着席)」ババア「そこ優先席だよ?」ぼく「そうですね」ババア「わか
【画像アリ】私って美少女ですか?判定お願いします!!!!!
ブスと結婚するくらいなら一生独身でもいいと思える画像www
【閲覧注意】底辺労働者の悲惨な人生をご覧下さい・・・・・・・・・・
【驚愕…】住吉会に履歴書送った結果wwwwwwwwwww
【訃報】ゴマキ死去…享年30(画像あり)
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
ぼく「(優先席着席)」ババア「そこ優先席だよ?」ぼく「そうですね」ババア「わか
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月07日 22:45
返信
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月07日 22:52
返信
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月07日 22:54
返信
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月07日 22:55
返信
その殿様と同等の関係を求めた佐川は対応できず痛い目みたから撤退して。ヤマトは対応できたからウマい思いをすることができたってことでしょ。
5:
2015年09月07日 23:01
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月07日 23:03
返信
大型荷物専門→佐川
有料会員専門→ヤマト
その他全部→日本郵便
佐川もヤマトも採算が合う荷物しか請け負ってないよ
7:
2015年09月07日 23:04
返信
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月07日 23:05
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月07日 23:09
返信
儲けは増えるだろうけど
10:
2015年09月07日 23:13
返信
11:
2015年09月07日 23:16
返信
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月07日 23:19
返信
13:
2015年09月07日 23:19
返信
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月07日 23:21
返信
15:
2015年09月07日 23:24
返信
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月07日 23:28
返信
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月07日 23:34
返信
服を買ったら箱全体にタバコの臭いが染み付いてたり呼び鈴も鳴らさず不在票入れたりな
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月07日 23:44
返信
19:
2015年09月07日 23:50
返信
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 00:01
返信
送料無料って、消費者側からしたら無料かもしれないけど、無料じゃないのよ、
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 00:03
返信
22:
ナパチャット
2015年09月08日 00:08
返信
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 00:09
返信
昔そうしたらあのでかいダンボール渡されて、袋はつけられませんとか言われたわ
ダンボールはその場で捨てたけど本当に無駄だよなあ
24:
2015年09月08日 00:09
返信
25:
2015年09月08日 00:18
返信
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 00:20
返信
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 00:23
返信
みんながその日に受け取りに来る良い客ばかりじゃないし
Amazonはヤマト怒らせたら確実に潰れる
日本の運送システムの早さに乗っかって成功しただけだからな
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 00:26
返信
29:
2015年09月08日 00:31
返信
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 00:33
返信
働き損みたいな勤務体系は他の業界にも影響するからなくしたほうがいい。
それよりも宅配便の効率化、頻繁に使う家庭では宅配ボックスを設けるなどしたほうがいいのでは?
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 00:34
返信
???あれ?これ最近の記事?
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 00:38
返信
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 00:49
返信
ザまぁみろ! amazon ウチは赤BANもらったのでアンチです
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 00:50
返信
Amazonは非常に便利
今まで通りバンバン使わせてもらいます。
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 00:53
返信
DVD一枚頼んだだけなのに…かなりな大きさの箱に入っていて、こんな大きいもの頼んだっけ…のびっくりなレベル
プチプチに入れて最小限の包装でポスト投函にしてくれたほうが、受け取るほうも安心なんだけど…
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:08
返信
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:14
返信
ヤマト佐川レベルの時間指定個配ができる宅配業者なんて世界中どこにもない
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:20
返信
何度も不在表出したり持っていったりするのが億劫でならないしガソリンの無駄
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:21
返信
配達する方も受け取る方も、お互い忙しいんだしw
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:22
返信
しかも店舗でAmazon価格と同額にしても送料分尼よりも利益があがるし、客はその場で手に入ってWinWin
尼がヨドにかなうわけがない
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:25
返信
大和は ジョーカーを引いた
42:
2015年09月08日 01:31
返信
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:32
返信
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:32
返信
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:33
返信
郵貯かんぽマネーを使わせるための、小泉改革が狙ったアメリカへの献上物だったのかもしれないな。
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:34
返信
こういうビジネス氏タオルは潰れてほしい
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:39
返信
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:44
返信
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:46
返信
どうなったんだ?
まさか、安保でトんだとか…?
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:50
返信
それなのに配送料高くするとか(笑)
知り合いの○菱の倉庫のターミナルも、前に佐川がいろいろやらかしまくったから佐川だけ無しみたいね。
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:55
返信
莫大な借金を垂れ流しながらAmazonに付いて行く。
ほぼ一社だけになればAmazon送料が上がる
その時になってAmazonが佐川ヤマトに頭を下げて送料高止まりで顧客にしわ寄せするっと。
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:55
返信
どうも、楽天って偽物や粗悪品の取り扱いが多いってイメージだし。
ヨドバシ最近、利用する事多いが、品揃えだとやはりアマに劣るんだよな…。
○○のこの色欲しいと思って探すと、ヨドバシではその色だけ取り扱い無いとか有るし…。
逆にアマでは有ると言う…。
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 01:56
返信
適正なサービスに適正なお金を払わない
消費者が悪いと思う
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 02:03
返信
顧客の囲い込みの為にはやりすぎというか、もう対抗馬いないレベルでしょ。
申し訳ないけど近所で本やら雑貨やら小物買うことなくなったわ。
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 02:03
返信
サービスの維持に必要ならそちらに戻しても良いと思う。
地方在住なのでヨドは微妙に馴染みがないのでノーコメント。
楽天は…論外
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 02:05
返信
尼は、運輸に多大な負担を押し付けてのに、
受ける受けないは、企業の自由ってな話し。
尼が、配送できる運輸会社って、トラック運転手の確保や
配送所とかの整備って大変やからね。
尼ならどこかの運輸会社買収して、自社専用にすれば、
すむんだけどなぁ。
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 02:11
返信
仕事量に見合わない労働対価
指定時間配送が業務を圧迫しているそうな
配送業や引越屋って一昔前なら
短期間でまとまったお金を稼ぐためにやる仕事の代表格
みたいなもんだったのになぁ
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 02:12
返信
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 02:13
返信
変化に対応する能力がない会社は売上維持の為に利益を失う。
顧客が、サプライヤーが稼働率維持ができ無いから要求をのむと無理を言ってくるのは
購買に能力がない証拠。
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 02:24
返信
ヤマトの当時上司だった社員からまたやらないかと誘いの電話が掛かって来た
俺が居た頃も以前在籍してた人への声かけはあったが
年単位で居ない人までは対象にしてなかったのが、今では・・・
物量の増加、外国人労働者の増加によるオペレーションの質の低下
そう言う事情が漏れ聞こえて来ている所からも大変なんだろうなぁと察せられるが
戻る気は毛頭ないんだなこれが
61:
2015年09月08日 02:31
返信
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 02:33
返信
基地外佐川撤退か、バンバンamazon使うわwwwwwwwwwww
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 02:48
返信
投資をケチり、程度の低い下々の者に対応させてきた付けが回ってきただけ
当たり前だけど、下々の者に新しい技術を使える能力なんて求められないほど程度が低いのが多いから投資効率が悪いという頭が痛いって事情もあるけどな
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 02:57
返信
コンビニだって慈善じゃないから保管管理コストの計算もしないで受け取り場所にはならんだろうし
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 03:07
返信
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 03:33
返信
バカだよ、あいつら!
67:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 03:35
返信
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 03:40
返信
個人発送するときも大型はヤマトにする。小物は郵便局。佐川は使わない。
69:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 03:55
返信
商品到着するからびびる。中の人が心配になるわ
速いのはありがたいけど、到着日分かっていれば3日後とかでいいんです…
70:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 03:55
返信
昔、ネット通販も普及していない時にそういう通販があって商品を出してみたんだけど2,000円の商品を送料込みで4,000円とカタログ掲載されたんだ。
あまり売れなかったしお客さんに割高で買わせるのが悪いから止めたよ。普通に当社から直でお客さんに送るとすると2,000円+送料800円以内になるのよね。
71:
2015年09月08日 04:06
返信
72:
2015年09月08日 04:20
返信
73:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 04:23
返信
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 04:33
返信
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 04:38
返信
タイトル日本語マニュアルとかいって、いかに引きつけるタイトルにするかを解説した本でもだしたら、売れるんじゃね?w
76:
2015年09月08日 05:30
返信
77:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 05:31
返信
やり過ぎて異様だぞ。
78:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 05:53
返信
79:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 06:25
返信
お客様は神様ですの意味を間違えてるバカが多すぎる。
店側は客だと思っていない。うまく断っているけどそれに築かないバカな神様。
店側から断る権利もあることをしらんのだよ。バカ神様。
80:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 06:33
返信
クロネコは何度再配達しても昼に来る。
地元の配達員の質はクロネコの方が悪い。ネットの情報もクロネコの方が遅い。
81:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 06:40
返信
荷物を投げまくる業者はいないよ
そんなことしたら箱なんてすぐに潰れる
クレーマーの凄さ知らないね
82:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 07:15
返信
マジで再配達申し訳ない気分になる
83:
2015年09月08日 07:16
返信
84:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 07:20
返信
コメント削除大杉で怖い
これも佐野言論統制の一環?
85:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 07:23
返信
配達を請け負っている個人事業主は単価が安くて再配達が多くなると長時間労働で疲弊するでしょう。
86:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 07:28
返信
近場も遠い所も一律で取ってそれを消費者には明かさずに
やれれば一番誰も傷つかない
87:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 07:29
返信
佐川は切られる側だろ。穴あき荷物なんて受け取りたくねぇよw
88:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 07:33
返信
というまえに現場がオーバーフローしてにっちもさっちもいかなく
なるんだよ。
俺は別の運送会社で委託バイトしてたけどamazpnはホントに面倒
だった。とくにメール便はモノより包装が大きくて郵便受けには
入らず結局不在扱いで何度も配達することになったんだよ。それで
手当て1個50円とかなんだよ。
同じモノでも佐川は無理やり折り畳んで郵便受けに詰め込んでたよw
89:
2015年09月08日 07:35
返信
90:
2015年09月08日 07:37
返信
91:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 07:37
返信
92:
2015年09月08日 07:39
返信
93:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 07:41
返信
あかぼうはすでに大手の委託で請け負っていたりしてる、地方によってはね。
委託は大変だよ。全時間帯一人だから朝6時から夜11時まで働いてるんだよ。
94:
2015年09月08日 07:42
返信
95:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 07:48
返信
96:
2015年09月08日 07:48
返信
97:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 07:50
返信
変なオッチャン多いし
やっぱ佐川に決め細やかなサービスは無理だと思うよ ヤマトの兄ちゃんたちは感じがいいし臨機応変に対応してくれる、サービスセンターもね♪宅急便と言えるのはヤマトだけだぜ!!他は宅配便
98:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 07:50
返信
99:
2015年09月08日 07:59
返信
100:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 08:01
返信
ただで運べる荷物なんかねーよ
ボランティアじゃないんだから
101:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 08:05
返信
この問題とそれとは別だろ。
大儲けしているトヨタが部品下請けメーカーにさらに
値下げ要求してるようなもんだろうに。
102:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 08:15
返信
クロネコメンバーズの通知で受け取れない時に来るのが分かった時は変更するようにしてるけど、これに出てこない配送もあるしなあ。
103:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 08:36
返信
104:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 08:40
返信
そうなんだよな。
俺も多少の金額の違いなら
営業所受け取りできる商品の方を選ぶし
どうしても宅配になっちゃう時で留守なら
再配達にならないように
朝のうちにドライバーの携帯に電話して
物置なんかに置いてって貰ってる。
長く送料無料とかのサービスを享受するには
こっちも何かしないと、と思ってる。
佐川は家に居ても不在票置いていくから
自分の中では無くなっておkだった。
105:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 08:40
返信
106:
2015年09月08日 08:50
返信
107:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 08:52
返信
まさに奴隷だもの
108:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 08:54
返信
Amazonなんざ一個配達出来て、自販機のコーヒーすら買えない売上だった。
で、ガソリン負担。車両経費負担。
再配達で更に経費自己負担。
やってらんねー。
他のとこの荷物も、ギリギリペットボトルのジュースが買えるくらいの売上。
社員はいいよね。グダグダしててもお金もらえて。
仕舞いには流通滞りますよ。まぁ今もすぐ滞りますけど……。
109:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 09:00
返信
110:
2015年09月08日 09:24
返信
111:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 09:28
返信
精密機械を運ぼうって気にはならない
112:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 09:58
返信
113:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 10:22
返信
114:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 10:31
返信
時間指定されてルート考える時間が無駄ってことよ
115:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 10:33
返信
佐川は正直あらゆるサービスがよくないからこのまま淘汰されてもいい
116:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 10:35
返信
代引手数料タダ!
早く 実施しろよ!
117:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 10:38
返信
それを見ずにアレもコレもやって貰って当たり前しかも無料で!
挙げ句、儲けは海外にながれるしで、これて運送屋叩くってどうなの?
子供が多すぎる
118:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 10:38
返信
代引手数料無料!
消費税無料!
早く 実施してください!
119:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 10:42
返信
早く 送料無料!
代引手数料無料!消費税無料!
を実施してください!
120:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 10:42
返信
だが佐川よ、まずは中身を破損せず、配達時間を守ってから物を言え。
121:
2015年09月08日 10:43
返信
122:
2015年09月08日 10:48
返信
123:
2015年09月08日 10:51
返信
124:
2015年09月08日 10:52
返信
125:
2015年09月08日 10:53
返信
126:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 10:57
返信
訂正
2013年度 対前年度比 シェア
ヤマト 112.0% 46.3%
佐川急便 89.8% 33.9%
日本郵便 112.1% 11.9%
西濃運輸 114.6% 3.9%
福山通運 104.3% 3.5%
127:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 10:59
返信
宅急便屋 他にしろ!
128:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 11:07
返信
盗難なんて発生し得ない業種の宿舎の最上階だからできるんだけどね
129:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 11:29
返信
130:
、
2015年09月08日 11:32
返信
131:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 11:38
返信
恐いな…
便利にはなってるけど。
思わぬ所でしっぺ返し食いそう。
132:
2015年09月08日 11:44
返信
133:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 12:01
返信
134:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 12:11
返信
わざわざ時間指定してその時間は家に居るようにしてたのに…ぜんぜん荷物が届かない…で、突然夜に荷物を持ってくる…どうなってるのかな?
ヤマトさんなら、キッチリ時間指定した時間にキチンと届けてくれるし、荷物の扱いも丁寧…佐川は荷物の扱いも雑で、大抵箱が潰れてる…まあ、中身が無事だからクレームは入れないでいるけど…次に時間守らなかったり、箱が潰れてるようなら、しっかりクレーム入れるからね!
135:
2015年09月08日 12:40
返信
136:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 13:59
返信
数は多いけど利益が殆どでない
自社で配達出来るものなら早くそうしてほしい
かき回されて迷惑
137:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 14:08
返信
138:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年09月08日 14:37
返信
139:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 15:18
返信
うちのほうもそうだよ。
大和・佐川・JPどこからも判子必須のやつは連絡ある。
140:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 15:23
返信
141:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 15:33
返信
142:
2015年09月08日 19:08
返信
143:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 20:13
返信
ドライバーって宅配件数で給料もらってるんじゃなかったっけ?
144:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 22:30
返信
まあソフト類はDMM 、本は近所の本屋で調達してる俺には関係ないけど
145:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月09日 09:37
返信
商品は50:50だ
だから、配送も50:50だ
商品の悪さで配送も悪くなる
商品にはあらかじめ決められた働きがある
その働きを成すために配送されている
働きが適当であれば配送も適当なままである
それは配送を超えた仕事の中にある為
細部が荒い
146:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月09日 09:40
返信
わき道を観測する仕事は50:50だ
尾根を登る仕事の合間で行われる
商品にも尾根を登るためのものを
わき道のもののように扱ってはいけない
わき道の商品など大体捨て、
尾根を登る商品を運ぶことをしなければいけない
尾根を登る仕事をしなければわき道の50:50は選べないものだ
147:
2015年09月09日 10:59
返信
148:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月09日 16:10
返信
149:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月09日 17:32
返信
Y社の上と契約しても実際に宅配請け負ってる会社に連絡が全然行き届いてなくて、指摘したら末端は聞いてないと客に逆切れ
上は客に謝罪はするものの責任は下に押付け末端会社に速攻なんとかするようにと無茶ぶりして電話を切る
末端は逆切れに関してはクソだと思ったがこのやり取りを見せられたら少し同情した
あとはバイトの教育が出来てないのか荷物の扱い自体も雑過ぎる
150:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月12日 09:49
返信
だったら営業所受け取りにするとかえって迷惑なのかな。
田舎じゃヤマトのドライバーと言えば超地域密着。
ばあちゃんの車椅子出すの手伝ってくれた時
家でできたスイカあげたら
助手席には既にとうもろこしがあってワラ
自分もすれ違う時つい会釈しちゃうんだが
なぜか佐川や日本郵便ではこういう関係にならない。
特定のドライバーって訳じゃないから社風の違いなのか。
151:
2015年09月12日 13:09
返信
152:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月18日 13:51
返信
153:
2015年09月23日 18:51
返信
154:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年10月01日 16:15
返信
通販なんて自分の地域に売ってなかったら利用するくらいのレベルだわ。
正直いらね。
155:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年10月20日 21:22
返信
通販業界も一人勝ちな状況をどこが打ち破るか、はたまたボロ負けして淘汰されるか。
数年後の変化が見ものだよw
156:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年10月26日 00:02
返信