話題記事(外部)
- 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」
- 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww
- 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・
- 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・
- 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり)
- 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!!
- 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・
- 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり)
- 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
注目記事(外部)
- 【鬼報】 池袋事故の飯塚幸三さん、最後のメッセージがヤバすぎました・・・日本人ブチ切れへ・・・
- 【鬼畜映像】現役グラビアアイドルが性的被害 → 510秒のベッド動画流出・・・
- 【悲劇】 山梨キャンプ女児行方不明事件の真相、ほぼコレで確定したと5chで話題に・・・
- 【衝撃画像】2億5000万円の募金で心臓移植した日本人の子供 → ガチでヤバイ事態が発生した件…
- 【悲報】引退したセクシー女優のその後…100%がこんな感じになるらしい…
- 【悲報】タッキー死去。「信じられないよ」「悪い冗談やめて」芸能界から悲しみの声続々
- 【驚愕】【警告】日本政府「お願い!若者は今すぐこれをやめて!お願いだから!」→ 驚きの内容… (
- 【衝撃的】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→→
- 【鬼事実】 銭湯Twitter「銭湯の湯が濁ることがあるけどその原因を暴露する」→ 驚きの原因が発覚・・・・
- 【訃報】小室さんが急死。金銭問題を解決できないまま死亡
- 【速報】元TOKIO山口達也さん、変わり果てた姿で発見される(※画像あり)
- 【衝撃事件】俳優えなりかずきが消えた理由 → 干した犯人がこちら・・・・・
人気記事(外部)
- 【速報】ファミマおにぎり批判で炎上した小林シェフの現在・・・ヤバすぎ・・・
- 【訃報】エンタの神様でつまんなかった奴、死去
- 【驚愕】妹からLINE「NNなら2万払って」俺「お前お金困ってんの?」→ 結果wwwwwwww
- 【狂気】大人向けビデオ55本に出演した女優の末路…エグすぎ…
- 【衝撃映像】 女優の足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww
- 【大公開】 アパートの隣の女子大生、昨日の晩から男を連れ込み朝からいやらしい声 → お聞きください・・・
- 【訃報】スリムクラブ真栄田に喧嘩を売った下級国民の末路wwwww(画像あり)
- 【訃報】ワイの姉貴、事故って肉片になる → 衝撃のビフォーアフターがこちらです・・・
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
増殖する“家系ラーメン”、まずい店はここが違った
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439434568/
1:
増殖する“家系ラーメン”、まずい店はここが違った
全国各地で新チェーン、新店が続々と登場している「家系ラーメン」豚骨醤油ベースのスープにコシのある太麺が絡まり、一度食べたら癖になる「家系ラーメン」。
ここ2、3年、全国各地で新チェーン、新店が続々と登場し各店舗の評価がネットでも飛び交っている。そんな中、うまい店、まずい店をどうやって見極めればいいのか?
ラーメン業界に長年関わってきたA氏が匿名を条件に教えてくれた。
「かなり乱暴な言い方になりますが、最近、急にできたお店はまずいところばかりなので要注意。居抜き店舗で業態変換したケースが非常に多いのですが、そういった店は資金力に任せてチェーン展開している会社が利益重視で急速に出店した場合がほとんどなんですよ」
A氏によれば、有名店で修業するなど情熱を持ってこだわりの味を追求するような店主は、そういったフランチャイズ店(FC店)にはほぼいないとか。
「FC店が増えた理由のひとつに、家系ラーメンは調理工程が少なくマネがしやすいため、ある程度のクオリティの味をすぐに作れるようになるという点が挙げられます。ただ、それはあくまで“ある程度”のレベル。うまいラーメンを作るのとは別次元の話です」
実は最近の家系ラーメン店には、専門業者が工場で大量製造した冷凍スープを購入し、店内で解凍して提供するケースも増えている。しかし工場生産だからといって、決してすべてのクオリティが低いわけではないようだが…。
「冷凍スープでもおいしいお店はありますが、まだまだ数が少ない。せっかく食べるのだから個性のある自家製スープのお店に行ってほしいですね。冷凍か自家製かを見分けるポイントは、店の外まで豚骨の香りが漂っているかどうか。
(続く) http://wpb.shueisha.co.jp/2015/08/13/51873/
全国各地で新チェーン、新店が続々と登場している「家系ラーメン」豚骨醤油ベースのスープにコシのある太麺が絡まり、一度食べたら癖になる「家系ラーメン」。
ここ2、3年、全国各地で新チェーン、新店が続々と登場し各店舗の評価がネットでも飛び交っている。そんな中、うまい店、まずい店をどうやって見極めればいいのか?
ラーメン業界に長年関わってきたA氏が匿名を条件に教えてくれた。
「かなり乱暴な言い方になりますが、最近、急にできたお店はまずいところばかりなので要注意。居抜き店舗で業態変換したケースが非常に多いのですが、そういった店は資金力に任せてチェーン展開している会社が利益重視で急速に出店した場合がほとんどなんですよ」
A氏によれば、有名店で修業するなど情熱を持ってこだわりの味を追求するような店主は、そういったフランチャイズ店(FC店)にはほぼいないとか。
「FC店が増えた理由のひとつに、家系ラーメンは調理工程が少なくマネがしやすいため、ある程度のクオリティの味をすぐに作れるようになるという点が挙げられます。ただ、それはあくまで“ある程度”のレベル。うまいラーメンを作るのとは別次元の話です」
実は最近の家系ラーメン店には、専門業者が工場で大量製造した冷凍スープを購入し、店内で解凍して提供するケースも増えている。しかし工場生産だからといって、決してすべてのクオリティが低いわけではないようだが…。
「冷凍スープでもおいしいお店はありますが、まだまだ数が少ない。せっかく食べるのだから個性のある自家製スープのお店に行ってほしいですね。冷凍か自家製かを見分けるポイントは、店の外まで豚骨の香りが漂っているかどうか。
(続く) http://wpb.shueisha.co.jp/2015/08/13/51873/
2:
そもそも、朝早くから寸胴鍋いっぱいに豚骨を炊いて作るのが家系ラーメンのスープですから強いにおいがして当然。それにイチからスープを作っているなら店内にスープ用の寸胴鍋がいくつもあるはず。また、繁盛店は客の回転が速く、卓上調味料の減りも早い。すり下ろしたニンニクの色や香りが新鮮かどうかはわかりやすいポイントです」
最後に、A氏は家系ラーメン店が氾濫する現状にこう警鐘を鳴らす。
「そこで修業したわけでもないのに、有名店と似たような店名にするFC店も多いです。要するに、客が勘違いするようにわざと紛らわしい店名にしているのです。昔から頑張っている店からすれば、その程度の情熱しかないFC店だけを食べて『家系ってこの程度か』と思われるのが一番悔しいこと。せっかく一大ジャンルになったのに、まずい店ばかりというイメージが強くなってしまうと、家系ラーメンというジャンルごと衰退させる原因にもなりかねません」
つまり、我々がうまい店を見抜くことも家系ラーメンの未来を支えることになるのだ。
(取材・文/牛嶋健、昌谷大介[A4studio])
最後に、A氏は家系ラーメン店が氾濫する現状にこう警鐘を鳴らす。
「そこで修業したわけでもないのに、有名店と似たような店名にするFC店も多いです。要するに、客が勘違いするようにわざと紛らわしい店名にしているのです。昔から頑張っている店からすれば、その程度の情熱しかないFC店だけを食べて『家系ってこの程度か』と思われるのが一番悔しいこと。せっかく一大ジャンルになったのに、まずい店ばかりというイメージが強くなってしまうと、家系ラーメンというジャンルごと衰退させる原因にもなりかねません」
つまり、我々がうまい店を見抜くことも家系ラーメンの未来を支えることになるのだ。
(取材・文/牛嶋健、昌谷大介[A4studio])
家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した神奈川県横浜市磯子区・西区発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメンおよびそのラーメン店群である。ラーメン店「吉村家」を源流とする。定義は曖昧であり諸説がある。
元々屋号に「~家」とついているところが多かったところから、家系と呼ばれるようになった。店名の「家」はほとんどが「や」と発音するが、「家系」は「いえけい」と発音する。
豚骨や鶏ガラから取ったダシに醤油のタレを混ぜ、鶏油を浮かべた「豚骨醤油ベース」のスープ、コシのある太麺と、小松菜、チャーシュー、海苔のトッピングで構成される家系ラーメンを出す店は、国内とアジアを中心に約1000店舗あるとされる
家系ラーメン店では、客の要望に応じて、醤油味の濃さ、スープの脂の量、麺のゆで加減を調整して作るサービスや、卓上の調味料(おろしにんにく、豆板醤、ショウガ、ごま、胡椒、酢など)を客が自由に使えるサービスが行われていることが多い。
wiki
22:
客層がヤバくて近寄りがたい
34:
>>22
停まってる車とか見るとDQNの巣窟感がハンパ無いよね
停まってる車とか見るとDQNの巣窟感がハンパ無いよね
28:
家系に美味い店なし
くらいの勢いで美味い所は少ないよな
くらいの勢いで美味い所は少ないよな
42:
どのラーメンでも糞ウマい店はほんの一握りだしな
家系を好んで食うのなんて若い学生とかドカタみたいなのなんだし冷凍スープでも何でも良いんじゃねぇの
家系を好んで食うのなんて若い学生とかドカタみたいなのなんだし冷凍スープでも何でも良いんじゃねぇの
45:
2、3年後には自称がんばってる店も巻き添えで全滅のパターンだな
57:
外の看板に「家系」ってわざわざ書いてる店が最近増えた
最寄り駅の名前ついてる
東京駅だとすると「東京家」みたいな
そういう店は避けてる
最寄り駅の名前ついてる
東京駅だとすると「東京家」みたいな
そういう店は避けてる
73:
あまりに店舗が増え過ぎると
同一チェーンなのに食べられないほど不味い店が出て来るから厭だわ
同一チェーンなのに食べられないほど不味い店が出て来るから厭だわ
94:
家系って家でも作れる程度の味って意味じゃないの?
96:
作る人によって味のバラつきが多いんだよな
しょっぱすぎて食えない時がある
しょっぱすぎて食えない時がある
110:
麺の固さや油の量なんかを聞いてくれるシステムは是非やめてほしい
121:
どこで食っても一緒
131:
店の外にまで匂いが漂うような所なんて近隣住民からすれば嫌過ぎだと思うんだけど実際そんな所に住んでる人はどう思ってんの?
150:
都内はFCだらけだな。
工場スープだからどこで食っても味にブレがない安定感がある。
オリジナルスープで不味かったり薄かったりよりまし。
工場スープだからどこで食っても味にブレがない安定感がある。
オリジナルスープで不味かったり薄かったりよりまし。
157:
程度の差こそあれ、家系は美味いとか不味いとかで語るレベルのもんじゃない。
ラーメンショップと同じカテゴリで、それをたまに食べたいと思うのは否定しないけど、そのレベルのもの。
そこに変な資本が手を出し始めたせいでおかしなことになってる感じはする。
商店系のステマとかうんざりだしね。
ラーメンショップと同じカテゴリで、それをたまに食べたいと思うのは否定しないけど、そのレベルのもの。
そこに変な資本が手を出し始めたせいでおかしなことになってる感じはする。
商店系のステマとかうんざりだしね。
164:
店員がラーメン素人のとこでは食いたくない
ラーメンって店の雰囲気を味わうものだと言うのが分かってない
ラーメンって店の雰囲気を味わうものだと言うのが分かってない
176:
外食産業って馬鹿でクズで下品なのしかいないから仕方ない
194:
美味い家系はある
同じような味に思えるが別次元の店も
存在する・・・が希である
同じような味に思えるが別次元の店も
存在する・・・が希である
217:
要するに、住居を探す際にうまい店の近隣の物件は避けろってことか。
行列や路上駐車とかも迷惑だもんな。
行列や路上駐車とかも迷惑だもんな。
251:
チェーンならとりあえず、不味くて食えたもんじゃないってことは無いからな。
ラーメンに全く拘りが無いなら、チェーンで食うのが安全だ。
ラーメンに全く拘りが無いなら、チェーンで食うのが安全だ。
252:
ラーメン屋に限らないのかもしれないが
流行って人気店になっても長年やっていると味は落ちるね
適当にやっても儲かるようになるからやる気が落ちるんだろうな
流行って人気店になっても長年やっていると味は落ちるね
適当にやっても儲かるようになるからやる気が落ちるんだろうな
284:
家系も美味い店は美味いよ
というか美味いラーメン屋のほうが少ない
というか美味いラーメン屋のほうが少ない
292:
そもそも美味いラーメンって何?
早くて手軽だから妥協して食べるもんだろ?
美味いラーメンとかこだわりとかwww
食にこだわる奴がラーメンなんて食うかよwww
早くて手軽だから妥協して食べるもんだろ?
美味いラーメンとかこだわりとかwww
食にこだわる奴がラーメンなんて食うかよwww
405:
家系にかぎって言えば、客が多く回転の良い店はうまく感じる
逆に暇そうな店は臭いばかり気になる
逆に暇そうな店は臭いばかり気になる
241:
変にこだわった店よりも
普通の店員さんが作る普通のラーメン屋がいいよ
普通の店員さんが作る普通のラーメン屋がいいよ
【驚愕】彼女の父親が工場勤務と発覚 → 結果・・・
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【衝撃的】女の子が眠った後のベッドヤバすぎワロタwwwwwww(画像あり)
1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【画像アリ】私って美少女ですか?判定お願いします!!!!!
ブスと結婚するくらいなら一生独身でもいいと思える画像www
【閲覧注意】底辺労働者の悲惨な人生をご覧下さい・・・・・・・・・・
【驚愕…】住吉会に履歴書送った結果wwwwwwwwwww
【訃報】ゴマキ死去…享年30(画像あり)
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【愕然…】銀行のATMに10円玉100枚入金して機能停止させた結果www
【画像アリ】私って美少女ですか?判定お願いします!!!!!
ブスと結婚するくらいなら一生独身でもいいと思える画像www
【閲覧注意】底辺労働者の悲惨な人生をご覧下さい・・・・・・・・・・
【驚愕…】住吉会に履歴書送った結果wwwwwwwwwww
【訃報】ゴマキ死去…享年30(画像あり)
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【愕然…】銀行のATMに10円玉100枚入金して機能停止させた結果www
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 16:48
返信
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 16:49
返信
なんちゃって家系は論外。
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 16:53
返信
4:
AKB48まとめもりー
2015年08月18日 16:53
返信
5:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年08月18日 16:55
返信
100円で買えるチキンラーメンやサッポロ一番の方が比較にならないほど美味いという現実
研究開発にかけられた時間と金額が桁違いだから仕方ないけどな
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:01
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:07
返信
店長が権利買ったかで車が一気にゲレンデになってたわ
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:10
返信
クッソまずいし店汚いし、業態変える前の教育が浸透してて逆の意味で感心したわ
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:11
返信
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:16
返信
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:18
返信
12:
2015年08月18日 17:22
返信
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:25
返信
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:26
返信
店の中に滞在するのが不可能なレベル
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:31
返信
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:32
返信
家系は無駄にスープが濃いから家系名乗らなければ許せる味にはなってるけど
美味くもないし特徴も無いつまらないラーメンだよ
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:34
返信
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:36
返信
19:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年08月18日 17:39
返信
世間知らずの子供ほど
極端な言い方で世の中を斬ろうとする 典型みたいなレスだな
20:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:40
返信
これだけでだいぶ絞り込める
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:42
返信
味障の舌に無理やり味をすりこむだけの刺激物
これを美味しいと感じ出したら他のものの味がわからなくなってるから要注意
でもそういうやつを増やしたほうがラーメン屋は儲かるのよね
豚骨好きなやつって他のラーメンはまずいまずい言うし
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:43
返信
そこそこうまくて安くて多いんだよ
23:
AKB48まとめもりー
2015年08月18日 17:45
返信
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:51
返信
東京力メシの跡地に生えたアレは論外。豚跨ぎ。
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:51
返信
豚骨醤油は和歌山ラーメンじゃないの?
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:52
返信
業務用スープに業務用チャーシューじゃキャベチャーすら出来ないんだろうけど
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:55
返信
総本山がすごくおいしく感じた
豚骨あんま好きじゃないが
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:56
返信
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:56
返信
旨い店なら客が多いという訳でもないし
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 17:59
返信
多分、この記事はそれの事。
チカラめしが潰れて、その親会社が
その潰れた店を、ラーメン屋に変えたから、増えてるのは人気があるんじゃなく、ただ単にチカラ飯の店長が
職替えしただけ
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:03
返信
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:03
返信
まぁ、ほかの店が空くからその点だけは役に立つな
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:04
返信
最近臭い店見ないな
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:05
返信
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:07
返信
もう10年以上は軽く続いている。営業時間は基本込んでる。ほぼ入れ替え制。
味のぶれは少ない。煮豚チャーシューも上手い。
思うに豚骨がフレッシュだから臭くない。へんな味がしない。
コテコテの臭い家系を希望する向きには物足りないだろうが、遠方からと地元民で
駅から遠く不便だがいつも込んでいる。
吉村家も二度行った事があるが、臭くはないよね。
吉村家の親父は薩摩っ子で修行したとか言われているが、確かに薩摩っ子も
美味い所は美味いよな。
36:
2015年08月18日 18:11
返信
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:13
返信
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:18
返信
まあ、家系自体が吉村屋で修行した
証の、いわゆる暖簾分けだったのに
チェーンが勝手に使ってるし
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:20
返信
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:23
返信
うまいまずいとか無くて、一様にただひたすら塩気と油の塊スープにニンニク生姜カラシ味噌をガンガン入れてキメる合法ドラッグみたいなモンだと思ってた
なんかこの店は本流でうまいと言われても信じられない
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:23
返信
豚骨と鳥ダシだよ。
麺がストレート太麺が基本。
まあ、材料で似た物を、外国の
バイト君が作れるからね。
家系ラーメンの前は、魚粉系が
そっちの人の稼ぎだね
旨味なんて分からないから
適当なダシに、魚粉をまぶしてある
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:31
返信
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:36
返信
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:37
返信
残念な人生を送ってるのに気付かないって…ホント可哀想だね
※36
本業が儲かってんのに裏ビデオ販売で逮捕された育ちの悪い典型的な銭ゲバ外国籍(失笑)
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:40
返信
なんでんかんでん物凄く臭かったよ
車で前を通る時は換気とめて窓を閉めてた
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:41
返信
鞍替え店も
既に閑古鳥
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:41
返信
48:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:45
返信
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 18:55
返信
身体が疲弊した時に食うぶんには問題なし。
ひいきの客も元○○とか、大陸系の~ 、屑みたいな連中なんだけどさ。」
とある賭けに負け、一週間連続で食った日にはトラウマで以後半年食えなかったがな
こことは別だがとき卵いれる店は他と違ってまろやかになって普通にうまかったっけ。
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 19:01
返信
味噌←不味い
醤油なら…←不味い
カレーなら大丈夫なはず!←不味い
焼きそばは不味く作り様がないw←それでもやっぱり不味い
二度と行かない
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 19:05
返信
ランチ番長だ
ウズラの卵…
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 19:23
返信
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 19:25
返信
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 19:35
返信
ラーメン通はちがいますね
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 19:48
返信
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 19:49
返信
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 19:52
返信
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 19:53
返信
59:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 19:58
返信
現役日吉生だけど武蔵屋は週1で行くくらい好き
60:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 20:04
返信
ご当地グルメとして認識してくれ。他の土地の家系ラーメンは、『〜風』ってだけで、例えるならコンビニの大福みてーなもんだ。不味くはないよな。あれでいい時もあるもんな。
そういう感じ。
61:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 20:04
返信
ステマって大事だよねって感じの典型店だな。まぁ少なくとも店員の質落ちても悪い分類じゃないからマシだろうけど。
テレビと雑誌を鵜呑みで語ってる時点でラーメン通としてはおかしいわな。
矢口みたいなワンピ褒めとけばアニメ通ぐらいの痛さ。
62:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 20:22
返信
63:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 20:27
返信
興味ない奴がラーメン屋のまとめを見るわけないだろw
64:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 20:33
返信
65:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 20:33
返信
66:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 20:57
返信
こうやって上から目線で偉そうに語ってやがる匿名のコメントが一番信用ならない、っていうね。
まあ確かに某めしから家系に鞍替えした店が旨いとも思わない、ってのも事実なんだけど。
67:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 21:14
返信
68:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 21:15
返信
スープだけならカップ麺の方がバラエティが多いし、
直ぐ新製品が出るので飽きない。
ああ、ラーメンいすずが恋しいな・・・
69:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 22:04
返信
良い商売だ。
でも、正体がばれたらすぐに廃れそう。
70:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 22:10
返信
最近名古屋の番組で店主出ててたなー
横浜も東京も大変ねw
71:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 22:34
返信
盛岡の佐々木家うまかったな・・・
秋田の本店は行ったことない。
72:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 22:36
返信
このコメ欄ですらカップ麺の方が美味いとかいうやついるし
73:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 22:53
返信
1,000円の全トッピング大盛り「ライオン」も食べごたえあったし。
でも俺はラーメンショップが一番好きだわ、とんこつラーメンとして
74:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 22:58
返信
次点で壱八家と銀家
75:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 23:01
返信
行きたいなー
76:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 23:13
返信
仕入れから全て紹介してくれるんだけど、味の決め手になる鳥ガラの良いものは量が限られるから
友達の店にはなかなか回ってこない。
客も微妙な味に気がつくのかだんだんと減っていったよ。
友達はかなり長期間、真剣に修行もしていたから味の違いに悩んで
結局は暖簾を返して、自分の味を作ることにした。
だいぶ苦労してたけと、今は常連客もついてそこそこの繁盛店になってる。
埼玉県のお店の話。
77:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 23:39
返信
なんであんな普通の店が繁盛してんのかわからん
78:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月18日 23:43
返信
そのお友達のお店が長く続くと良いね。
そもそもなんでラーメンのお店ってちょっと
怖い雰囲気の人が多いんだろう…。
79:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 00:06
返信
でも繁華街から外れたところで、目立たない店構えでも10年以上営業してるような店なら美味しくて店の雰囲気も落ち着いてることが多いよ。
80:
仮面のななし
2015年08月19日 00:08
返信
普通の旨い醤油ラーメン喰わせろ。
豚骨コッテリやりすぎ
かんすいも
臭い。
海の家の醤油ラーメンの方が
旨いつーの!
81:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 00:11
返信
とにかく流行り物を食べずに、本流から外れた事をやってる店に行くのがいいな。そういう店は地力があるから味が良い。それに店長が非常に拘りを持ってやってるから、規格外・想定外のラーメンに出会える率も高いから面白い。
82:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 00:12
返信
中韓が儲かると思って ラーメン屋やりまくってんじゃないの?
83:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 00:55
返信
・客席よりも厨房の方が広い店は、味が安定している。
・店前にラーメンの写真やイラストを大きく掲示している店は、味に自信がない。
もちろん例外もあるけれども、このふたつを覚えておくと、
ハズレを引く可能性が減ると思う。
84:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 00:59
返信
85:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 01:05
返信
86:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 01:10
返信
87:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 01:10
返信
ほぼどこも同じだ。
強いて言えば家系なんざ、脂で化学調味料で味覚を誤魔化しているにすぎない。
誤魔化しが利くから、ボコボコ店も出来るし、FC展開でも出来る。
中卒、高校中退のDQNレベルが、人生の一発逆転狙って出店出来る程度。
それを有り難がって食うバカもバカなんだが。
88:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 01:39
返信
やっぱりとんこつ系なら子供の頃から食ってる近所のホープ軒最強!
とんこつ臭きついから苦手な人は食えないけどな。
89:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 01:52
返信
ネットの貧乏人が必ず食ってるもんだってわかりやすいよなw
90:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 01:54
返信
半分ずつ客入れするから取り残されないよう必死こいて食うとか
あのルールなんなの?多少まずくてもゆっくり食えるとこ行くわ
91:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年08月19日 03:44
返信
92:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 03:54
返信
六角家も味落ちたよ
93:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 04:25
返信
吉村家より美味いところもある
94:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 05:00
返信
二番弟子のがんこ亭すきだった。
95:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年08月19日 05:58
返信
ほんとこれ。
チカラめし同様めっさマズイ。
素直にサッポロ一番みそラーメンを食べときゃよかったと思えるレベル。
96:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 06:48
返信
六角家もヨシムラ本店も味は落ちていない。
じゃんがら等もそう。
昔から変わっていないだけ。
20年以上という時間が経ち、ラーメンが物凄い進化してしまった。
おそらくこんなに変容してしまった食べ物のジャンルは他に無いと思う。
97:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 06:54
返信
君がラーメンマニアだ、ラヲタだのを自称する輩ではないのであれば
菊名の丸天をお薦めする。
素晴らしいお人柄の店主と醤油ラーメンがある。
98:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 07:18
返信
99:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 07:23
返信
一時間位まったりしたり本読んでても
何も言われない雰囲気が好き。
こっちが心配になるレベル ちな栃木県南西部
100:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 07:35
返信
25年位前はよく行ったなぁ
あの店内の雰囲気堪んなかったよ
101:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 07:37
返信
おれは時々方南町の桂家でほうれん草増しを食えればそれで充分。
102:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 07:39
返信
コッテリやしつこいのは乳化に失敗してる。
冷凍スープをあっためた程度では乳化がおきずしつこい味になる。
103:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 07:50
返信
今までおいしい店に会ったことないから常に避けてる
104:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 07:54
返信
吉村家杉田家は地元なんで週一で行くくらいには好き
105:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 08:34
返信
家系なんてジャンクみたいに言ってる奴いるけど
元は長浜系が東京に進出した時に、あまりの臭さに失敗して
その後関東の人間の口に合わせた背脂使った東京豚骨やラーショが出てきた
で、ラーショが流行って豚骨が当たり前になった頃に
より発展させて豚骨濃度を上げて整えたのが家系なんだよ
だから真面目にやってるとこはちゃんとスープ作ってるし
それが流行ったから今長浜系も関東で受け入れられるようになってる
106:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 08:39
返信
自前でスープ炊く大規模チェーンなんて他にないだろ
ただ自前故にチェーン店なのに店舗によってクオリティに差がありすぎるけど
ぶん殴りたくなるくらい不味いところと笑っちゃうくらい美味い店が
同じ看板掲げてるのが笑える
107:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 09:00
返信
108:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 09:08
返信
109:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 09:59
返信
110:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 10:17
返信
丸源、りょうま、藤一番
111:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 10:53
返信
みそ食べたら相当ケアしないとだいぶにおいが残る
もしくはニンニク抜いてもらわないと
112:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 11:06
返信
これ何の意味があるの?
113:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 12:29
返信
お前ら、もの知らなさ過ぎwww
114:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 12:38
返信
神奈川の方はダメだけど。静岡のはいける。
家じゃないかもしれないが一風堂とか一蘭はやはりチェーンでも美味しい。
ラーメンとなると急に叩きたい人がいるが、好みだからなぁ。
和風豚骨細麺固めが好き。昔からのカップ麺や中華料理屋ではなかなか食べられない。
115:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 12:44
返信
家系なら吉村家一択
家系いくならご飯を一緒に頼むと良いよ
味の濃いスープと大きいのりがご飯と良く合って美味しい
116:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 13:03
返信
とにかく全部濃い
なので好き嫌いがはっきり分かれるが、好きな人だけで店が埋まってる
117:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 13:35
返信
お前のようなノロマが来ると待ち時間が増えて迷惑だから来んなクズ。
118:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 13:43
返信
が、不味い!
地元北海道では、創業4,50年の店はざらに有ります。基本に戻ってシンプルな
材料で丁寧に作って頂きたい。
119:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 13:53
返信
でも大盛とチャーシューメンは欲しい(笑)
120:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 14:36
返信
121:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 15:04
返信
美味かった前から行ってた店が最近味が落ちてる感じがする
122:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 15:55
返信
置いてあるバナナも意味わからん
123:
2015年08月19日 16:03
返信
124:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 18:45
返信
125:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 20:21
返信
×家系
お勧めの食べ方云々が書いてる店は駄目
126:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 20:55
返信
一番の有名店は行列しているけれど
店長が他の人に味と店を譲って違う店を出したが
本来の家系の味にしたので客足は少ない
行列は無いけれど常に席が半分以上埋まっているのが
臭みが無くクリーミーな壱○家系だね
武蔵家系は少し臭みが有るからやはり客足が少ない
127:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月19日 22:54
返信
128:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月20日 00:47
返信
129:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月20日 03:46
返信
お前らのかわいそうなのはどうでもいいけど、ブーム去った後がんばってるとこも共倒れになるのはいただけないな まあしばらく次の大きなブームは来なさそうだが
130:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月20日 03:49
返信
1000円近くとっておいて、追加前提の貧相な中身。味もイマイチなのに臭みばかり主張してくる。
131:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月20日 04:29
返信
132:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月20日 04:48
返信
直系批判はココのラーメン食ってからにしてほしい。
133:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月20日 04:54
返信
課長をトッピング選択に入れてる店もあるし高級中華料理店でも当たり前のように入れるのTVでやってたわ。
134:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月20日 05:22
返信
新宿周辺に最近できた店がそんなかんじだった
135:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月20日 08:19
返信
ラーメン大嫌い(特に太麺嫌い)だったけど付き合いで家系ラーメン食べてから家系大好きになった。
だから逆に言えば普通のラーメンとは違う(ラーメン好きには微妙)なのかも知れんが
136:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月20日 09:56
返信
ラーメンに全くこだわりが無いなら、
そもそもラーメン食わなきゃいいんじゃねって正直思うんだけど...
137:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月20日 13:22
返信
138:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月20日 13:29
返信
139:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月20日 13:29
返信
140:
AKB48まとめもりー
2015年08月20日 21:40
返信
店員側も無理に来ないでいいから無人島で自家農園で作った野菜でも食ってろって感じだと思うよ
141:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月20日 23:51
返信
子連れの場合は大桜
142:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月21日 06:36
返信
143:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月21日 09:55
返信
食べてて気持ち悪くなってくる
144:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月21日 15:58
返信
池沼は無理してネットやらないほうがいいよ
145:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月21日 21:20
返信
こういう店は行かない
146:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月22日 15:13
返信
子の行事で学校行くまでに毎回臭くてかなわない
信号機があるんだけど、割と待ち時間が長いので、息を止めてても限度があるし、園児にも「お兄ちゃんの学校のラーメン屋さん臭いから耐えられない」とまで毎回言われる
国道沿いで立地も悪くないはずなのに流行ってる雰囲気ないし、あんなに臭いラーメン屋に行きたいと思う地元民はいないと思う
147:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月23日 14:04
返信
家系のとんこつ臭なんて比にならない
148:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月02日 19:20
返信
149:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月08日 16:46
返信
チカラからラーメン屋に変わったけど
うちの近くの、ここは
客が来ないから駅前までチラシ配りに
来てるぜ。まあ、片言の日本語で
配ってるから、反対に行きたくなく
なるのを分かってない馬鹿
150:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月19日 12:32
返信
151:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月24日 18:09
返信
スープがゲロみたいに臭くて油濃く、味はしょっぱすぎる
横浜に住んでる奴はこんなのが美味いと思ってるのか
152:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年10月05日 16:16
返信
153:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年10月06日 17:16
返信
普通のラーメンがいいよってやつは
もれなくラーメン屋にいってまでラーメンは食わない奴
154:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年12月30日 00:01
返信
155:
名古屋と言えばすがきやラーメン
2016年03月21日 05:21
返信
愛知県人はラーメン=すがきやって認識しかないから
156:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年04月24日 22:35
返信
157:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年06月20日 18:23
返信
158:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月20日 00:15
返信
159:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月04日 20:22
返信
食券を買ってから店内に入るとカウンターの席に案内されるのだが、既に水が置いてある!おい、誰の水だそれは!非常識がわからないのだよ
店内の客はうるさいし、店員のおばちゃんもうるさいし、違う人のラーメンを俺に出すし、指摘しても無言だし
あのラーメンがおいしいと思う横浜市民は舌がバカなんだよ
ちなみに、俺がまずいラーメン屋の見分け方を教えてやる
店主が腕組みしている看板やポスターがある店は鉄板で外れだ!覚えとけ!
160:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年10月26日 09:17
返信
161:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年12月30日 18:30
返信
固めだと茹でないで出てくるんだなあの店
162:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年03月15日 20:43
返信
極端なハズレがなくて無難だと思うけどな
そもそもあれで不味いって、普段どんだけ高尚なモン食ってんだよ
他のラーメン屋も似たようなもんだぞ
163:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年07月16日 17:07
返信
164:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年08月29日 15:12
返信
すずき家お前のことだよ
165:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年11月12日 11:51
返信
まず店内が狭すぎて圧迫感が物凄い
ラーメンは麺の湯汁でスープを薄めたような味で不味い、具はウズラの玉子とチャーシューの切れ端しかない
店員もクソで店の奥から椅子を運んでる時に客の背中に椅子の角が当たって(イタイッ!)と言っても無視
食べ終えて、ごちそうさまでしたと言って店を出る時も無視
こんなクソな店二度と行きたくないわ、早く潰れちまえ!
166:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年11月23日 22:24
返信
店が豚骨臭い店はダメだろありえない
おれのお気に入りは武蔵家だ!
167:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年07月14日 12:52
返信
旨い不味い以前に悪臭過ぎて食っている客の人間性すら疑う
168:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年09月04日 10:00
返信
脳みそ入ってんのか?
死ななきゃ治らないレベルの馬鹿か?
169:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年10月31日 01:42
返信
170:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年11月15日 00:36
返信